素人投資家の株日記 2010年11月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
10 | 2010/11 | 12
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

中国の利上げ観測で後場急落、1万円割れ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月30日 火曜日

本日の日経平均は、前日比188円安の9937円になりました。
米国株は39ドル安の11052ドル。

「米国株について」
前日に続き売り先行。一旦は11000ドルで下げ止まるも早々に下抜け、10929ドル(163ドル安)まで下げ幅を拡大しました。その後、長く安値揉み合いで推移しますが、午後2時30分頃から強含み始めると引けにかけて大きく回復。39ドル安まで下げ幅を縮小しています。

米国株 日中足チャート
101130d.gif

○本日はサイバーマンデー
木曜日の感謝祭明けから年末商戦がスタート。金曜日がブラックフライデー(昨日の株日記を参照下さい)、そして月曜日がサイバーマンデー。

サイバーマンデーとは
月曜日にネットを利用した買い物が増えることからこう呼ばれる。
感謝祭明けから年末商戦スタート(小売各社が、今まで以上に安くするなど力を入れて一斉に売り出す)となりますが、買い物せず出掛けている人は週明けにネットを利用して購入するため月曜日の売上が増えます。ただ、今はネットの普及に伴い「手軽、安い、何でも揃う」と3拍子揃っているので買い物せず帰宅し、自宅でゆっくりネットショッピングする人も増えています。

○年末商戦最初のピークは好調
年末商戦最初のピークにあたる25日から28日(4営業日)の小売売上は前年同期比9.2%増。また、ネットショッピングした買い物客の比率も前年の30.2%から今年は33.6%と増加。好調な滑り出しになっています。ちなみに、ブラックフライデー当時のネットショッピング比率は15.9%増加しています。

年末商戦は注視されているため本来なら買い材料となりますが、取引開始早々に100ドル近く下げています。ただ、後半に大きく切り返していますので直接的ではなく間接的に好影響を与えていると思いました。

小売各社も前半売られて後半切り返す展開。相場全体の流れに添っており、独歩高というわけにはいかず。
ウォルマート0.1%高、メーシーズ2.2%安、JCペニー0.7%高、ターゲット0.9%安

○欧州財政悪化問題は注視せず
欧州における財政悪化問題は今のところ大きな影響無しと考えています。
(少し乱暴な言い方になりますが)今のところ相場解説に利用されているだけだと思っています。

相場が下げれば欧州財政悪化懸念、騰がれば欧州財政悪化懸念後退。
こんな分析は投資に役立ちません。
前半160ドルも下落しながら後半切り返して39ドル安まで下げ幅を縮小していますが、解説するにはとても苦しい条件だと思います。要するに、投資に役立てるという意味では欧州財政悪化を深く考えないことが重要。投資家の立場だと苦しいはずもなく簡単に通り過ぎる材料だと思っています。

・投資家は解説者とは違う
(こちらも乱暴な言い方になりますが)「ほぼ決められた文字数で書く、読み応えあるように書く、納得してもらえるように書く」これが利益になる解説者と、自分のお金を使って「相場が動く前に判断、解説される前に判断、買い付けた水準より上昇して利益確定する」こうしなければ利益にならない投資家とは全く違うのです。

もちろん、私は後者。
読み応えあり納得してもらえる文章を書くのが目的ではなく、投資に役立つことを書くのが目的。
このようなことから、欧州財政悪化問題にはあまり触れていません。
不要なものを投資法に取り入れると、誤った判断へつながりますから注意が必要です。

(目先の上値抵抗と下値抵抗)
前日と同じく、目先の上値は11200ドルで下値は11000ドルになると考えています。
11200ドルを上抜けて終えれば直近高値の11400ドル超えを目指す動きが強くなり、11000ドルを下抜ければ見切り売りと失望売りが重なり下げがきつくなるかもしれません。

12月2日「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・大勢が目覚める前に集中攻撃!第一弾!
早起きは三文の徳

楽しみにお待ち下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
軟調気味に推移している米国株を警戒し、前場は前日値を50円ほど下回る水準で推移。全く動かないまま前引け。その後、中国の利上げ観測から中国株が急落。この流れを受け、後場寄りから売り先行。節目の1万円を下回る水準まで急落しました。その後も下げ幅を拡大させ200円近い大幅安で取引を終了しています。

日本株 日中足チャート
101130j.gif

○中国株急落に影響受ける
中国社会科学院のエコノミストが「インフレを抑制する為、2%の利上げが必要」と指摘。これが利上げ観測につながり売り材料となりました。

上海総合株価指数
101130c.gif

一時は3%安まで下落。この悪い影響が日本株へも波及しました。

○ドレッシング買いは不発?
ドレッシング買いとは
機関投資家が運用成績を上げる為、月末に株を買うこと。 保有株を増やして成績を上げるだけではなく、買い付けて株価を引っ張り上げる側面もあります。

前日に書いていたことをコピーします。
ドレッシング買いを感じさせる動きがありました。但し、ドレッシング買いは相場が上昇してこそ良く分かることであり、下落していれば分かりません。言い換えれば相場上昇を見てから言える結果論。「ドレッシング買いがあるかもしれない」という予測はできても、上昇するかどうかは機関投資家の動き次第です。
(コピーここまで)

そして本日も、前引けまでは「引けにかけてドレッシング買いが入る可能性あり」と指摘する市場関係者は多かったようです。前日買われていただけに信憑性あるお話でしたが、結果は引けにかけて買われるどころか売り込まれてしまい200円安。強気で見ると9950円で下げ渋っているためドレッシング買いが下支えしたとも言えますが、200円近く下げている状況では下げ渋って当然。

私は、昨日の株日記で書いていましたとおり「上昇するかどうかは機関投資家の動き次第。相場上昇を見てから言える結果論。」このように考えていますので、月末のドレッシング買いを投資法に組み入れることはありません。よって、ドレッシング買いの有無で一喜一憂することもありません。

○ちなみに、本日200円近い急落になっていますが私の投資は問題無し。
何度も書いていることですが、相場がどれだけ乱高下しようとも「自分がどのような投資をしているか」によって全く違う結果となります。相場が大きく上昇しても買い付けていなければ利益は出ませんし、空売りしていようものなら大きな損失。逆に、大きく下落しても買い付けていなければ損はしませんし、空売りしていれば大きな利益が出るのです。

○明日から12月相場
今年も残すところ1ヵ月になりました。
今年の投資を振り返ると、私は満足。運用資産急増!倍増!ではありませんが、地道にコツコツ増えているので満足です。残り1ヵ月ですが、今までの成績に浮かれることなく気を引き締めていきます

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月30日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1710万株 買い1720万株

差し引き10万株の買い越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

輝く日本株。円高で独歩安から一転、今度は円安で独歩高
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月29日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比86円高の10125円になりました。
米国株は95ドル安の11092ドル。

「米国株について」
米国株はブラックフライデーの為、午後1時までの短縮取引。

ブラックフライデーとは
感謝際明けからクリスマス・セールが始まり、小売店が黒字になることからこう呼ばれる。
株式・債券・商品市場は短縮取引

前日に150ドル高(終値11187ドル)と大きく上昇。また、目先の上値抵抗となる11200ドルまで目前に迫っていた為、その反動で売り先行。一気に11067ドル(120ドル安)まで下落しますが、その後は目先の下値抵抗となる11100ドル付近で揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
101129d

○年末商戦初日は好調
初日の売上は前年比0.3%増。客足は2.2%増加して好調なスタートになりました。
年末商戦はこれから本格化してくるので(初日の売上だけで判断するのは)時期尚早ですが、先行指標の上昇で個人消費改善期待高まる中、期待を裏切らない本日の結果は間違いなくプラス材料だと思いました。
ただ、個別の動きは小さく ウォルマートとホームデポは共に0.5%安でメーシーズは0.4%高。

○北朝鮮の出方を警戒する動きも
24日に北朝鮮が1953年の朝鮮戦争休戦協定以降初めての韓国領土砲撃。地政学リスクの高まりから、米国株は142ドル安と急落しました。その後、砲撃はなく緊張も和らぎ翌日に150ドル急騰するのですが、28日から4日間に渡り行われる「朝鮮半島西側での米韓両国による合同軍事演習」が予定されていた為、北朝鮮の動き(刺激すれば報復すると北朝鮮が報じていた)これを警戒する売りも出ていたようです。

○本日の相場で注視するところは無し
相場は95ドルも下げていますが、短縮取引で大きな材料もありませんので深く考える必要はないと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。

(目先の上値抵抗と下値抵抗)
目先の上値は11200ドルで、下値は11000ドルになると考えています。

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・投資法は臨機応変に
前回は上昇トレンドの押し目買いをご紹介
揉み合いから更なる上昇へ向かう「揉み合い上放れ」を予想した押し目買いでした

今回は大幅安の押し目買いをご紹介
投資は臨機応変に
~ さまざまな要因を検証しながら、適切な時期に勝負をかける ~


是非ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
週末の米国株が下落するも、円安好感で買い先行。しかし、10140円(100円高)まで上昇した後は一転急落、前場は往って来いの29円高で取引を終えました。後場は再び買い先行。前場と同じく10140円まで上昇するも、早々に頭打ちとなりズルズル下落。ただ、前場のように大きく売り込まれることはなく、10100円が下値抵抗となり引けにかけてV字回復しています。

日本株 日中足チャート
101129j.gif

○円安が追い風
ドル円相場は1ドル84円まで上昇。これが株式相場への追い風になっています。
一時は過去最高値1ドル79円75銭を意識させるような円高水準でしたが、見事に反転。現在84円まで上昇しています。円高基調を受け想定為替レートを80円付近に修正した主要企業も多かったのですが、為替相場が反転したことで今度は業績上ブレ期待も出てきました。

ドル円チャート
101129k.gif

直近は上昇基調
101129k2.gif

円高で独歩安。苦しめられた日本株でしたが、今度は円安で独歩高。
まさに「苦あれば楽あり、楽あれば苦あり」。株は人生と同じだと言われますが、そのものという感じ。

投資法としては、相場下落時(苦しい時)に損失軽微。相場上昇時(楽な時)に利益増もしくは変わらず。
これは強い投資家がとる行動パターンです。

○ドレッシング買いが入っていたかも
ドレッシング買いを感じさせる動きがありました。但し、ドレッシング買いは相場が上昇してこそ良く分かることであり、下落していれば分かりません。言い換えれば相場上昇を見てから言える結果論。「ドレッシング買いがあるかもしれない」という予測はできても、上昇するかどうかは機関投資家の動き次第です。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月29日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1170万株 買い1430万株

差し引き260万株の買い越し
金額ベース 小幅売り越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「理想的な売買と実際の売買は違う」相場は人の心理で働くので基本あっても常に応用が大切
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月26日 金曜日

本日の日経平均は、前日比40円安の10039円になりました。
米国株は感謝祭で休場。

「米国株について」

感謝祭で休場

本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・投資法は臨機応変に
前回は上昇トレンドの押し目買いをご紹介
揉み合いから更なる上昇へ向かう「揉み合い上放れ」を予想した押し目買いでした

今回は大幅安の押し目買いをご紹介
投資は臨機応変に
~ さまざまな要因を検証しながら、適切な時期に勝負をかける ~


是非ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
悪材料なく買い先行でスタートするも、高値10134円(55円高)をつけた後は往って来いで前引け。後場は前日値付近でしばらく揉み合いますが、引けにかけて緩やかな右肩下がりになってしまいました。

日本株 日中足チャート
101126j.gif

○閑散相場
米国は感謝祭。ヘッジファンドなどもお休みモードで日本株の売買も低水準。
東証1部の売買代金は、僅か1兆521億円でした。

○市場参加者が少ない時は深い相場分析をせず、狙っている銘柄などの検証に時間を使う
株価材料および参加者少ない場合は、出て来るまで待つ。これが大切だと思っています。
株式投資で利益を上げるには、株価および参加者が動く前に勝負しなければいけません。但し、それは参加者がある程度揃っていることが条件であり、それらが極端に少ない相場環境では難しいと言わざるを得ません。

「参加者が少ない=お金の流れも小さい」⇔「参加者が多い=お金の流れも大きい」
この環境は必ず行き来するのですが、先読みし易くリスクも抑えられるのが後者。参加者が多くお金の流れも大きい時は判断材料が豊富にあるうえ、環境変わって参加者少なくお金の流れが小さくなっても相場の動き鈍化という程度。「言い換えれば投資法に大きなダメージを与えにくい。」逆に、参加者少なくお金の流れも小さい時に限られた少ない判断材料で投資法を練り上げていると、参加者が増えてお金の流れが大きくなった時に相場も大きく動く為、投資法に大きなダメージを与える可能性が高くなります。

このような時は深い相場分析はせず、狙っている銘柄などの検証に時間を使うべきだと考えています。

(注)
上記しましたお話は一般的な考え方であり、必ずしも「参加者が少ない=お金の流れ小さい=投資法に大きなダメージを与える可能性が高くなる」とは限りません。矛盾した書き方になりますが、参加者が少なくお金の流れも小さい時こそチャンスになることもあるのです。実際、私もそんな時を狙って売買することが多々あります。

○「理想的な売買と実際の売買は違う」これをご理解下さいませ。
相場は人の心理で働くので、基本あっても常に応用が大切。

身近な例として、「部下を上手く使う。上司と上手く付き合う」こんな類の本は山ほどありますが、そんなことで部下や上司と上手くやれるなら誰も人間関係で苦労しません。株式相場も全く同じ。基本は大切ですが、その時々の対峙する投資家心理を考えながら流れに少し乗せてもらう・・・この謙虚さが大切だと思っています。

私が作成しているホームページのタイトル横に記していますとおり、私は大の勉強嫌いで自慢できる学歴も経歴もありません。また、サラリーマンとしても成功とは程遠い脱落者。でも、手前味噌になりますが「部下に少しだけ(流れに)乗ってもらう。上司の流れに乗せてもらう」このように付き合わせてもらった為、人には大変恵まれていました。「上手く使う。上手く付き合う。」発音や使う場所、地域によって違うかもしれませんが、私にはこの2つの表現が少し偉そうに聞こえます。とくに人を上手く使うという言い方はあまり好きではありません。

話が横道にそれましたが、株も全く同じだという考えです。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

「勉強できる私の買い付け」&寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月26日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定

タイトルは・・・投資法は臨機応変に
前回は上昇トレンドの押し目買いをご紹介
揉み合いから更なる上昇へ向かう「揉み合い上放れ」を予想した押し目買いでした

今回は大幅安の押し目買いをご紹介
投資は臨機応変に
~ さまざまな要因を検証しながら、適切な時期に勝負をかける ~


お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した時は、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ最上段「新着情報」にてお知らせ致します。

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1390万株 買い1190万株

差し引き200万株の売り越し
金額ベース 小幅売り越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

北朝鮮と韓国の緊張が和らぎ米急反発、日本は半値戻し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月25日 木曜日

本日の日経平均は、前日比49円高の10079円になりました。
米国株は150ドル高の11187ドル。

「米国株について」
前日は北朝鮮による韓国への砲撃で株価急落。その後、砲撃はなく緊張も少し和らいでいることから買い戻し先行。また、数多く発表された良好な経済指標と相まって、1日を通し大幅高で推移し続けました。

米国株 日中足チャート
101125d.gif

○週間新規失業保険申請件数は減少
申請件数は前週から3万4000件減少して40万7000件になりました。これは市場予想の43万5000件を下回る好結果。また、継続受給者数も14万2000件減少して418万2000件となり、こちらも市場予想の430万件を下回っています。今は住宅と雇用の問題が注視されている為、雇用改善を示す結果は買い材料になりました。

○消費と所得は共に増加
・10月の個人消費は前月比0.4%増。これは市場予想の0.5%増を少し下回っていますが、増加を続けているうえに9月の数値が0.1ポイント上方修正されているので問題無し。
・個人所得も前月比0.5%増となり、こちらは市場予想の0.4%増を少し上回っています。

年末商戦が意識され始める頃ですが、消費と所得の増加は先行きを明るくさせたと考えています。

○耐久財受注は減少
10月の受注額は前月から3.3%減少。これは2009年1月以来の落ち込みで、市場予想の0.1%増を大きく下回る悪い結果になりました。8月の0.8%減から9月は5.0%増へと急増していたので反動と見ることもできますが、大幅減は明らかに売り材料。

本来なら大きく売り込まれてもおかしくない数値ですが、相場は100ドル近く急騰してスタートしています。同時刻に発表された経済指標は好結果でしたが、それが耐久財受注の大幅減を相殺しながら100ドル急騰するとは思えません。本日に限れば、北朝鮮砲撃に伴う急落からの買い戻しが強く影響したと見るべき。

○ミシガン大学消費者信頼感指数は上昇
11月の指数は前月から3.9ポイント上昇して71.6になりました。これは市場予想の69.5を上回る好結果。
取引開始後に発表され、買いに拍車をかけています。

○買い戻しと相次ぐ良好な経済指標で強含み
北朝鮮と韓国との緊張が少し和らぎ、投資家も冷静さを取り戻したようです。前日は142ドル安まで売り込まれていましたが、本日は150ドル高となり下げを帳消し。買い戻しの動きがとても強く感じられました。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
目先の上値抵抗は11200ドルになりますが、しっかりと上抜ける可能性は十分にあると考えています。150ドルも急騰しているので「勢いづいた買い」と見ることもできますが、今回は当てはまらないと判断。仮にしっかりと上抜けて終えるようなら再び直近高値11400ドルを目指す動きになると思っています。

・「勢いづいた買い」とは
相場の上昇で冷静な判断を失い、買い進めること。
この場合、冷静な判断に戻ると同時に売られる場合が少なくない。
逆のパターンが「勢いづいた下げ」
悪材料噴出などで相場が下落すると、恐怖のあまり冷静な判断を失った投資家が慌てて売り出します。
この場合、冷静な判断に戻ると同時に買い戻される場合が少なくない。

目先の下値は11100ドルから11000ドルの間になると考えています。

明日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定。

タイトルは・・・投資法は臨機応変に
前回は上昇トレンドの押し目買いをご紹介
揉み合いから更なる上昇へ向かう「揉み合い上放れ」を予想した押し目買いでした

今回は大幅安の押し目買いをご紹介
投資は臨機応変に
~ さまざまな要因を検証しながら、適切な時期に勝負をかける ~


楽しみにお待ち下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
北朝鮮と韓国の緊張が和らぎ、米国株と同じく買い先行。しかし、10117円(87円高)で寄り付いた後は急落し、10時頃には前日値まで下げてしまいました。そのあと買い戻されるも上値は重く、35円高の10066円で前引け。後場は再び始値まで上昇しますが、引けにかけて売られてしまい上げ幅を縮小しています。

日本株 日中足チャート
101125j.gif

○米国株急騰は好感されるも、感謝祭前に様子見か
明日の米国株は感謝祭で休場となることから、既に米ヘッジファンドなどはお休みモードで日本株への積極的な売買は見られず。

感謝祭からクリスマスセールが始まり、いよいよ年末商戦本格化。
本日発表された米個人消費と所得で占う限りは見通し明るくとも、日本株への先回り買いには至らず。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月25日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2180万株 買い2040万株

差し引き140万株の売り越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

北朝鮮が1953年の朝鮮戦争休戦協定以降初めての韓国領土砲撃
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月24日 水曜日

本日の日経平均は、休日前と比べて85円安の10030円になりました。
3日の米国株は24ドル安の11178ドル。
4日の米国株142ドル安の11036ドル。

「3日の米国株について」
材料が乏しい中、売り先行でスタート。11100ドル(100ドル安)でしばらく揉み合いますが、お昼過ぎには安値11054ドル(149ドル安)まで下げ幅を拡大するところがありました。しかし、安値を付けた後は買い戻しの動きが優勢となり、僅か24ドル安まで回復しています。

「4日の米国株について」
北朝鮮による韓国への砲撃が売りを誘い、急落してスタート。一旦は11050ドル(128ドル安)で下げ渋ったものの、すぐに下抜けると後は11000ドルと11050ドルの間を揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
101124d.gif

○北朝鮮による韓国への砲撃が大きな売り材料
23日14時34分頃に、北朝鮮が延坪島一帯に向け100から200発砲撃。韓国はこれに対し80発応射。砲撃は同日15時41分に止まり、それ以降は確認されていないとのこと。

これを受け、リスク回避の動き強まり株価下落。

○砲撃が大きな影響を与えている為、経済指標がどれだけ株価に影響していたのか全く分かりません
(影響が分からないので記録のみ)
・GDP改定値は上方修正
7-9月期のGDP改定値は2.5%増となり、速報値の2.0%増から上方修正される好結果。市場予想の2.4%増も上回っています。
・中古住宅販売件数は減少
10月の販売件数は(年率換算で)前月より2.2%減少して443万戸になりました。これは市場予想の1%減を上回る落ち込みで悪い結果。
・FOMC議事録で注視するところは無し

他、大手ヘッジファンドに対するインサイダー調査など懸念材料もありますが、本日のところは砲撃一色なので材料視せず。欧州における財政悪化は引き続き問題視していません。

○本日の相場で注視するところは無し。
砲撃が大きな影響を与えている為、今後の展開次第といったところ。
このような時に深く分析する必要は無いと考えています。

いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。このようなことから株日記も極端に短くなっています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
今後の展開次第なので、予想するのは難しいと考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・目先の動向に一喜一憂せずドンと構える
買った後は騰がるか下がるしかない。買って騰がるばかりなら投資で苦労しません。よって、十分に検証して決断を下したのなら、目先の上下で一喜一憂することなくドンと構えておくのが得策。

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
北朝鮮による韓国への砲撃で資金引き上げの動き強まり、大きく下げてのスタートになりました。しかし、早々に安値9904円(211円安)で底打ちすると急回復。75円安の10039円で前場の取引を終えました。後場は僅かな値幅でもみ合う展開に終始しています。

日本株 日中足チャート
101124j.gif

○今のところ不安は大きくない
・北朝鮮による韓国の砲撃で地政学リスク高まり85円安
・地政学リスク高まり200円超下落するも85円安まで回復
同じ85円安でも書き方によって印象は随分異なりますが、私は後者が適切だと考えています。
前者は不安を誘うが、後者はそれほどでもない。

○投資法は株価動向を見る前に組み立ててこそ意味がある
私にとって大切なのは、動向を見てから後出しできる解説ではなく動向を見る前に判断して実行すること。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、「私の投資法(砲撃に伴い、私がどのような投資法で進めるか)」として取引開始前にお伝え済みでした。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月24日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り3360万株 買い2590万株

差し引き770万株の売り越し
金額ベース 売り越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

資金流入が続く
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月22日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比92円高の10115円になりました。
米国株は22ドル高の11203ドル。

「米国株について」
大きな材料が無かったこともあり、前日の173ドル高を受けた利益確定売り優勢でスタート。しかし、早々に11120ドル(60ドル安)付近でダブルボトムをつけると前日値付近まで急上昇しました。その後は、ほんの少しずつではありますが下値を切り上げ小幅高で取引終了。

米国株 日中足チャート
101122d.gif

○押し目買いの動き強まる
追加金融緩和策に伴う急騰から利益確定で下げ続ける流れになっていたところ、前日に173ドル高と急反発。ここから再度売られて下げるようなら「前日の急上昇が下落トレンドへの程良い調整」となりうるところでしたが、始め売り込まれるも後は下値を切り上げ前日値を回復していますから、押し目買いの動きが強いと感じました。

○本日の相場で注視するところは無し
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。このようなことから株日記も極端に短くなっています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
売り込まれたあと回復しているうえ、こちらも指摘していた11200ドル超え。よって、再び直近高値となる11400ドルを目指す動きになる可能性は出てきたと考えていますが、僅か22ドルの上抜けなので安心せず石橋を叩いて渡ることが大切。
目先の下値は11100ドルから11000ドルの間になると考えています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・目先の動向に一喜一憂せずドンと構える
買った後は騰がるか下がるしかない。買って騰がるばかりなら投資で苦労しません。よって、十分に検証して決断を下したのなら、目先の上下で一喜一憂することなくドンと構えておくのが得策。

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
目立つ売り材料が無かったことで、ここ最近続いている資金流入がそのまま相場を押し上げました。10100円(80円高)を突破してスタートした後は、ほとんど動かず101円高の10124円で前引け。後場も買い先行でスタートしますが、高値となる10157円(135円高)で頭打ち。後は前場と同じくほとんど動かないまま取引を終えました。

日本株 日中足チャート
101122j.gif

○資金流入続く
明日は勤労感謝の日で休場。木曜日は米国が感謝祭で休場。感謝祭前は経済指標が集中し、翌日はブラックフライデーのため短縮取引。このように、市場参加者の少ない日が続くため良く言えば「荒れない」ですが、悪く言えば材料に反応し易くなる(参加者が少ない分、大口売買に振らされる)ので「荒れやすい」とも言えます。そのよう環境でも、手仕舞い広まることなく買い先行でスタートした後も堅調に高値を維持し続けた動きは、間違いなく資金流入が続いていると思いました。

ランキングへの応援ありがとうございました。
おかげさまで、3位から2位へランクアップすることができました。心より感謝します。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月22日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1340万株 買い1730万株

差し引き390万株の買い越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

上昇相場に乗れなくても心配無用
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月19日 金曜日

本日の日経平均は、前日比8円高の10022円になりました。
米国株は173ドル高の11181ドル。

「米国株について」
直近の下げ幅が大きかったことに加え、好感される経済指標もあり押し目買い先行でスタート。一気に11100ドルを突破すると、11200ドル(200ドル高)まで上げ幅を拡大しました。その後は全く動かず、高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
101119d

○引き続き、需給関係(お金の流れ)に強く影響を受けたと考えています
ここ最近は同じことを繰り返し書いていますが、同じ環境が長く続くことは多々あるのでご理解下さいませ。私は相場解説者ではなく投資家なので、「読み応えある文章、納得してもらえる文章」を書くのが目的ではなく、自分の投資法に絡む文章を書くのが目的です。

確認の意味で、最近の流れをもう一度
1、追加金融緩和策に伴う急騰
2、急騰に伴う含み益拡大から一旦利益確定
3、利益確定に伴う下落で押し目買い(先行き強いと判断した投資家が、下げたところを待っている)
このようになっています。

追加金融緩和策に伴い11444ドルまで上昇した後、8営業日で11007ドルまで437ドル(3.8%)下落。下値抵抗の下限11000ドルに到達したことや、下げ幅も大きくなっていたことで下げ一服から反発という状況です。ただ、本日の場合は予想を大幅に上回る経済指標も買い安心感につながったと思いました。

・フィラデルフィア連銀製造業景気指数は大幅に上昇
11月の指数は前月のプラス1.0から大幅に上昇し、プラス22.5となりました。これは市場予想の5.0を大きく上回るサプライズ。プラス22.5は2009年12月につけたプラス22.5以来の高い水準です。6ヵ月先の見通しについても、前月のプラス41.0から8.0ポイント上昇してプラス49.0になりました。

ここ最近は少し弱めの指標が相次いでいた為、押し目買い機運高まっているところへ市場予想を大きく上回る指標は買いに拍車をかけたと思いました。

・週間新規失業保険申請件数はほぼ変わらず
申請件数は前週より2000件増加して43万9000件になりましたが、市場予想の44万件を少し下回る良い結果。また、継続受給者数も4万8000件減少して429万5000件で、こちらも良い結果。
予想ほど悪くならなかった数値は安心感につながっています。

○世界同時株高
・イギリス、1.3%高
101119イギリス

・フランス、2.8%高
101119フランス

・ドイツ、2%高
101119ドイツ

・原油価格、1.8%高
・商品先物、2.4%高
資金引き上げの動きから一転、本日は買い戻し。軒並み大幅高になっています。
こちらについても、需給関係(お金の流れ)に強く影響を受けたと考えています。小さなお金が動く時(小さな流れ)になっている時は各市場ごとに違ってきますが、大きなお金が動く時(大きな流れ)になっている時は全体が大きく動くのです。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
上記していますとおり、追加金融緩和策に伴い11444ドルまで上昇した後、今度は8営業日で11007ドルまで437ドル(3.8%)下落。下値抵抗の下限11000ドルに到達したことや、下げ幅も大きくなっていたことで下げ一服から反発という状況。
米国株 日足チャート
101119d2

上値の上限としていた11200ドルに到達しているので、今度は上げ一服を予想。但し、11200ドルを上抜けて終えるようなら、再び直近高値となる11400ドル付近を目指す可能性は十分にあると考えています。
目先の下値は11100ドルから11000ドルの間になると予想。


勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・目先の動向に一喜一憂せずドンと構える
買った後は騰がるか下がるしかない。買って騰がるばかりなら投資で苦労しません。よって、十分に検証して決断を下したのなら、目先の上下で一喜一憂することなくドンと構えておくのが得策。

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
世界同時株高の流れで寄り付き高く始まるも、完全な寄り天。引けにかけて右肩下がりになってしまいました。

○日本株 日中足チャート
101119j.gif

○寄り天やむなし
日本株 日足チャート
101119j2

○多くの投資家が投資を嫌になる時こそチャンス近し
10月相場は狭い値幅を行ったり来たり。どちらかといえば徐々に上値を切り下げる軟調な相場展開でした。こうなってくると、年末に向けて一段の環境悪化(株価下落)や年末いっぱいは反転(相場上昇)が期待できないような相場解説も多くなりがち。実際、このような解説などが多くなり始めると投資意欲も無くなりはじめ「今年いっぱいは投資をやめておこうかな」そんな気持ちになってしまわれる投資家も少なくないかもしれません。

ところが・・・
101119j3.gif

年末に向けて一段の環境悪化(株価下落)
年末いっぱいは反転(相場上昇)が期待できない
ところが・・・このような考えを一蹴する凄まじい相場展開になりました

少し乱暴な書き方になりますが、「多くの投資家が投資を嫌になる時こそチャンス近し」です。

○上昇相場に乗れなくても心配無用
先日に書いていたことと重複しますが、もう一度。
上昇に乗れている方は拡大する含み益を喜んでおられることでしょう。逆に、この上昇に乗れていない方は恩恵を受けられませんが、騰がり続ける株はなく必ず上下を繰り返しますから次の買いチャンスを狙えば良いだけのこと。上昇相場に5回乗れなくても6回目で乗れれば良し。10回乗れなくても11回目に乗れれば良いのです。
言い換えれば、今回の上昇に乗れたからといって次の上昇に乗れるとは限りません。少し乱暴な表現になりますが、相場が上下する度に全ての投資家が同じスタートラインに立つので、何回乗れても乗れなくても次のチャンスは皆と同じ条件。乗り遅れを気にする必要は全くありません。心配無用です。

投資経験の浅かった頃の私は、相場が下げると含み損で悩み・・・相場が騰がると乗れずに悩み・・・これを繰り返していたので、体調不良も数知れず。資産半減と激減も繰り返していたので、食事がのどを通らなくなったり食べても味がしなかったり。また、せっかく頭を休められる休日なのに相場が開かないことでストレスを感じたり(相場が開けば保有株は騰がると錯覚している)。
今でも思い出すと気分が悪くなってしまいます。

相場が下がって悩み、騰がっても悩み。これでは楽しむことができません。
株式投資は資産形成につながるものですから「株式投資=楽勝(楽しみながら勝つ)」こうでなければいけません。それが悩みっぱなしで苦しみ続けていれば本末転倒。
私は楽しみながら株式投資をしています

少額分散投資で気楽に続けていると、楽しめる投資になると思います。
真剣に取り組むことも大切ですが、良い意味での気楽さがあると勝率アップにつながるはずです。
「自分は投資が楽しめているかな」ここがポイントです。

久しぶりにランキングをアップさせて下さい
お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月18日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2000万株 買い2750万株

差し引き750万株の買い越し
金額ベース 大幅買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

11月相場は素晴らしい。およそ5ヵ月ぶりの1万円回復。文句無しの相場展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月18日 木曜日

本日の日経平均は、前日比201円高の10013円になりました。
米国株は15ドル安の11007ドル。

「米国株について」
住宅関連の指標が悪化するも押し目買いが相殺し、揉み合いでスタートしました。その後、小刻みに上下を繰り返すも、前日値付近に留まり方向感は出ず。日中の値幅は僅か52ドルでした。

米国株 日中足チャート
101118d.gif

○引き続き需給関係(お金の流れ)に強く影響を受けたと考えています。
追加金融緩和策に伴い11444ドルまで上昇した後、今度は7営業日で11023ドルまで421ドル(3.7%)まで下落。前日は200ドル近く下げて下値抵抗の下限11000ドルに到達したことから、書いていましたとおり「下げ一服」という展開です。

・住宅着工件数は2ケタ減
10月の着工件数は年率換算で前月比11.7%減となり、51万9000戸になりました。これは市場予想の1.6%増60万戸を大幅に下回る悪い結果。
住宅関連の悪化は景気に大きく影響するため好ましくありませんが、上記していますとおり今は需給関係(お金の流れ)に強く影響を受ける相場環境なので相場への影響は大きくなかったと考えています。

○「下げ一服」なので、注視するところは無し
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。このようなことから株日記も極端に短くなっています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
今までと同じで考え方に変更はありません。
チャートで見ると程良い調整になっています。追加金融緩和策に伴う急騰で加熱感も出ていた為、下落して調整することは安心感につながるところもあると考えています。

目先の上値と下値についてもほぼ同じ。 目先の下値は10900ドルになりますが、下げ幅も大きくなっているので下げ一服という感じでしょうか。但し、本日一服していますので明日は下げるかもしれません。上値は11100ドルから11200ドルの間になると予想。


前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・目先の動向に一喜一憂せずドンと構える
買った後は騰がるか下がるしかない。買って騰がるばかりなら投資で苦労しません。よって、十分に検証して決断を下したのなら、目先の上下で一喜一憂することなくドンと構えておくのが得策。

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
米国株が下げ一服になるも大きく下げてきたわりには反発無し。材料難の中、前日値を挟む揉み合いでのスタートになりました。9時30分頃から上昇し始めると9900円(約100円高)まで上げ幅を拡大しますが、その後は少し売られて59円高の9871円で前引け。ところが、後場は寄りから一段高となり1万円付近まで上昇。1万円を上値とする高値揉み合いが長く続いた後、最後は1万円突破で取引を終えました。

○日本株 日中足チャート
101118j.gif

○前日に続く強い流れ
前日は、欧米市場および原油を含めた商品価格が軒並み2%程度下げる中での独歩高。小幅な上昇でしたが、周りに比べると目を見張る強さがありました。そんな需給関係(お金の流れ)が強く影響し、本日も9時30分頃から強気相場に転じています。

○前日に続いて円高苦戦が報われる
こちらも前日と全く同じ。およそ半年間も急激な円高で苦しめられ続けた日本株。それが今、しっかりと報われているようです。

○11月相場は素晴らしい
日本株 日足チャート
101118j2.gif

およそ5ヵ月ぶりの1万円回復。
文句無しの相場展開です。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月18日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2240万株 買い1770万株

差し引き470万株の売り越し
金額ベース 売り越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

各国軒並み急落するも日本株は独歩高 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月17日 水曜日

本日の日経平均は、前日比14円高の9811円になりました。
米国株は178ドル安の11023ドル。

「米国株について」
利益確定の動き強まり、売り先行。11100ドル(100ドル安)で一旦下げ渋るも、お昼頃には11000ドル(200ドル安)まで下げ幅を拡大しました。その後は11000ドルを下値とする揉み合いに終始。

米国株 日中足チャート
101117d.gif

○前日と同じく、需給関係に強く影響を受けた1日
・住宅建設業者指数は上昇
11月の指数は前月(修正値15)より1ポイント上昇して16になりました。ただ、市場予想の17を1ポイント下回っています。
・鉱工業生産は変わらず
10月の鉱工業生産は前月と変わらず0.2%減。こちらも市場予想の0.3%増を下回っています。

市場予想よりも悪い結果になっていますが、需給関係(お金の流れ)に強く影響を受けたと考えています。
最近の流れ
1、追加金融緩和策に伴う急騰
2、急騰に伴う含み益拡大から一旦利益確定
3、利益確定に伴う下落で押し目買い(先行き強いと判断した投資家が、下げたところを待っている)
このようになっています。

前日は株日記で書いていましたとおり押し目買い目立つ動きではありましたが「目立つ動き初日」だったこともあり、方向性は掴めずという状況。そして本日、急落。押し目買い目立つ動きから目先強含むと予想するのではなく、方向感掴めずという判断は正解でした。
私は米国株を売買していませんが、需給関係(お金の流れ)が変化しかけているところで買い付けることはありませんので、仮に米国株が投資対象となっていればこの判断は奏功したと思います。

これだけ急上昇してくれば、利益確定もやむなし
同時に恐怖が襲う。。。
米国株 日足チャート
101117d2

利益確定の動きに加え、恐怖で売り出す投資家が増えてきたかも。。。

中国における金融引き締めや欧州財政悪化懸念も売り要因ですが、今はそれらについて考える必要はないと思っています。(少し乱暴な書き方になりますが)私は経済評論家ではなく投資家なので、どんなにもっともらしい理由を言っても「買った株が騰がるか下がるか」これが全て。よって、投資法に影響しないと判断した材料は考えないようにしています。
このようなことから、いろいろなところで指摘され続けている中国や欧州の問題を今のところ株日記で取り上げていません。

○他の市場も需給関係(お金の流れ)に強く影響され急落
・イギリス、2.2%安
101117イギリスFTSE

・フランス、2.7%安
101117フランスCAC

・ドイツ、1.9%安
101117ドイツ(DAX)

・原油価格、2.5%安
・商品先物、3.2%安
まさに、利益確定や資金引き上げの嵐という感じです。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
今までと同じで考え方に変更はありません。
200ドル近い急落になりましたが、チャートで見ると程良い調整になっていることが分かります。追加金融緩和策に伴う急騰で加熱感も出ていた為、好ましいと考える投資家は多いのではないでしょうか。

下値の下限と予想した11000ドルへ一気に到達しました。目先の下値は10900ドルになりますが、下げ幅も大きくなっているので下げ一服という感じでしょうか。
上値は11100ドルから11200ドルの間になると予想。


本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・目先の動向に一喜一憂せずドンと構える
買った後は騰がるか下がるしかない。買って騰がるばかりなら投資で苦労しません。よって、十分に検証して決断を下したのなら、目先の上下で一喜一憂することなくドンと構えておくのが得策。

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
欧米市場が急落。原油を含めた商品価格も急落。この流れを受けて9693円(104円安)で寄り付くも、早々に9750円(47円安)まで下げ幅縮小。その後は揉み合ったまま前引け。後場は少しずつ下値を切り上げ小幅高で取引を終えました。

○日本株 日中足チャート
101117j11.gif

○日本株が独歩高
米国株の項で書いていましたとおり、欧米市場および原油を含めた商品価格が軒並み2%程度下げる急落になっている中、日本株だけが小幅に上昇。上げ幅は大きくありませんが、世界同時株安とも言える状況の中で独歩高になりました。

○円高苦戦が報われる
およそ半年間も急激な円高で苦しめられ続けた日本株。それが今、しっかりと報われているようです。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

「勉強できる私の買い付け」&寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月17日 水曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定

タイトルは ・・・目先の動向に一喜一憂せずドンと構える
買った後は騰がるか下がるしかない。買って騰がるばかりなら投資で苦労しません。よって、十分に検証して決断を下したのなら、目先の上下で一喜一憂することなくドンと構えておくのが得策。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した時は、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ最上段「新着情報」にてお知らせ致します。

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1180万株 買い1390万株

差し引き210万株の万株の買い越し
金額ベース 売り越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

おかしいなと感じる投資家が増えたかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月16日 火曜日

本日の日経平均は、前日比30円安の9797円になりました。
米国株は9ドル高の11201ドル。

「米国株について」
経済指標は強弱入り混じるも、急上昇後の調整局面ということもあり押し目買い先行。小幅高でスタートした後は少しずつ下値を切り上げ、14時頃には高値11280ドル(88ドル高)まで上げ幅を拡大しました。しかし、その後は一転右肩下がりになってしまい、9ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
101116d

○経済指標よりも需給関係が強く影響
・小売売上高は大幅増
10月の小売売上高は前月比1.2%増になりました。これは市場予想の0.7%を上回ると同時に7ヵ月ぶりの大幅な伸びを示しています。大きく伸びたのは自動車・部品で5.0%増。米国は言うまでもなく自動車社会なので、自動車の販売増は株式市場にとってもプラス要因です。自動車を除けば0.4%増で、こちらは市場予想の0.5%増を少し下回りました。

・ニューヨーク連銀製造業景気指数は大きく悪化
11月の指数は-11.14となり、09年4月(-14.59)以来のマイナス幅になりました。市場予想の14を大幅に下回る悪い結果。一方、6ヵ月先の見通しは前月より14.55ポイント上昇して54.55になっています。

強弱入り混じる指標でしたが、急上昇後の調整に入っていることもあり前半は押し目買い優勢。後半は売り込まれる展開。
このようなことから、本日は経済指標ではなく需給関係に強く影響を受けたと考えています。

○本日の相場で注視するところは無し
前日までは急騰後の利益確定に押されてきましたが、本日は押し目買いが目立つ動き。ただ、「目立つ動き初日」なので方向感は掴めず。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。このようなことから株日記も極端に短くなっています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
考え方に変更はありません。一時は90ドル近く上昇しながらも9ドル高で終えていることから「伸び悩み」という展開ですが、チャートで見ると程良い調整になっていることが分かります。追加金融緩和策に伴う急騰で加熱感も出ていた為、本日のような「上昇すれば利益確定」なら好ましいと考える投資家は多いのではないでしょうか。
このようなことから、大きな売りが続くとは考えていません。

目先の下値も変更せず。11100ドルから11000ドルの間で、上値は11300ドルになると予想。


明日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定。

タイトルは・・・目先の動向に一喜一憂せずドンと構える
買った後は騰がるか下がるしかない。買って騰がるばかりなら投資で苦労しません。よって、十分に検証して決断を下したのなら、目先の上下で一喜一憂することなくドンと構えておくのが得策。

お昼に更新しますので、楽しみにお待ち下さいませ。
じー !!
更新した時は、ホームページ「素人投資家の挑戦 TOPページ最上段 新着情報」にてお知らせします。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
米国株は小幅反発、商品価格も下げ一服。ドル円相場は83円台に突入。前日よりも好条件が整い、買い先行でスタートしました。しかし、9892円(65円高)で寄り付いたあと急落。30分後に前日値まで下げると、9800円を下値とする揉み合いのまま前引け。後場は9850円まで上昇するも往って来い。

○日本株 日中足チャート
101117j.gif

○おかしいなと感じる投資家が増えたかも
前日の米国株は90ドル安で商品価格も下落。それでも終始強い展開で102円高でした。本日は上記していますように好材料が整う良い環境にもかかわらず30円安。おかしいと感じる投資家が増えたかも(見切り売りが出るかも)しれません。

相場川柳
おかしいな それは貴方の 投資法

相場が急騰したあと一服していますので、頭も一服させましょう
いつも全速力では疲れてしまいます。相場が動けば自分も動き、一服しているなら自分も一服です。
やらねばならない時に頑張る。休める時はゆっくり休む。これ、株式投資を長く続ける秘訣です

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月16日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1110万株 買い1070万株

差し引き40万株の売り越し
金額ベース 売り越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3拍子揃えば米株関係無し(円安、GDP上振れ、急騰後の押し目買い)
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月15日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比102円高の9827円になりました。
米国株は90ドル安の11192ドル。

「米国株について」
前日に続く利益確定で売り先行。11200ドル(83ドル安)で一旦下げ止まるも、お昼頃に下抜けると後は11150ドル(133ドル安)と11200ドルの間で揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
101115ddd.gif

○原油価格が急落
9月の71ドルから88ドル目前まで24%も急上昇していた為、こちらも利益確定が主因だと考えています。
株式相場と密接な関係のため急落は嫌気されますが、利益確定が主因なら全く問題ありません。株式と同じく騰がり続ける相場はありません。

○VIX指数(恐怖指数、予測変動率)は急上昇
前日比10.6%も急上昇して20.6になりました。
ただ、急上昇したとはいえ20.6という数値は恐怖指数で見れば安心感という水準。また、予測変動率から見ると、動き難い状況から動き易くなってきたという変化が感じとれます。
このようなことから、押し目を狙おうと考える投資家が少しずつ増えてくるのではないかと思っています。

VIX指数とは
VIX指数は別名「恐怖指数」と呼ばれます。普通は20から30の間で推移し、30に近づけば恐怖が強くなり、20に近づけば安心感が広がります。
詳しくは、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ中央にありますVIX指数のリアルタイムチャート横「VIX指数について」こちらを参照下さいませ。

○利益確定の動きが続く
前日はシスコ暴落に伴う売りでしたが、週末は利益確定の動き。

○急上昇後の利益確定で下げた相場を深読みする必要無し
深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと思っています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
90ドル安と大きな下落になりましたが、チャートで見ると程良い調整になっていることが分かります。追加金融緩和策に伴う急騰で加熱感も出ていた為、利益確定で株価下落なら好ましいと考える投資家は多いのではないでしょうか。
このようなことから、大きな売りが続くとは考えていません。

前週末に同じことを書いていながら結果は90ドル安となりましたが、急騰して加熱感ある状態からの利益確定ですから「下げ幅で見れば大きな下げ」でも「感覚では僅かな下げ」であることを付け加えておきます。

目先の下値は11100ドルから11000ドルの間で、上値は11300ドルになると予想。


前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・
人気急騰、株価も急騰~今度は買い付け
前回ご紹介の銘柄は「3営業日で11%上昇した銘柄の空売り」でしたが、今回ご紹介する銘柄は「同じ日に同じセクターで同じように急騰(3営業日で上昇率13.7%)した銘柄を買い付け」です。ちなみに買い付けた水準は前日比6.8%高。まさに高値掴みになりかねない買い付けですが・・・

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
米国株の下落を「押し目買い、円安、GDP上振れ」これらが相殺し、9782円(58円高)で寄り付きました。30分後には安値9744円(20円高)まで上げ幅を縮小しますが、再び買い戻され69円高の9794円で前引け。後場は緩やかな右肩上がりになって、ほぼ高値引け。

○日本株 日中足チャート
101115j

○押し目買い
直近の日本株
101115j2.gif

僅か6営業日で9150円から9861円まで711円(上昇率7.7%)も急騰。こうなると強気になる投資家が増える為、利益確定で起こる下落を押し目買いのチャンスと考える人も増えてきます。

○GDP上振れも安心感に
朝方に発表された7-9月期GDP速報値は、前期比年率3.9%増になりました。これは市場予想の2.5%を上回ると同時に、押し目買いを狙う投資家にとっては安心感につながる良い結果。

○円安が続く
ドルに対してだけではなく、ユーロに対しても円安が進んでいます。
乱高下しているものの、少しずつ下値を切り上げている状況。こちらも安心感につながっています。

3拍子揃えば米株関係無し(円安、GDP上振れ、急騰後の押し目買い)という展開でした。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月15日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1210万株 買い1260万株

差し引き50万株の買い越し
金額ベース 売り越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「人 > 株」 ではなく 「人 < 株」 この考え方が大切
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月12日 金曜日

本日の日経平均は、前日比136円安の9724円になりました。
米国株は73ドル安の11283ドル。

「米国株について」
米国は祝日ですが、株式市場は通常通り。
シスコシステムズの売上見通し悪化で同社の株価が暴落。ダウ構成銘柄でもあるため全体の足かせになってしまいました。急落してスタートすると11250ドル(107ドル安)まで下落。買い優勢になるところはありましたが、11326ドル(31ドル安)で頭打ちとなり上値は伸びず。

米国株 日中足チャート
101119d.gif

○シスコシステムズの売上見通し悪化で暴落
売上見通しが市場予想を大幅に下回ったうえ、一部の機関による投資判断引き下げも加わり一時は17%安と暴落。終値では16.2%安。

シスコシステムズ 日足チャート
101119cs.gif

上昇トレンドで20%以上も上昇し、上値抵抗になる24ドルも突破。そんな展開になってくると高値警戒感や利益確定が強くなり始めるのは当然のことで、株価も上値が重くなり数日間揉み合っていました。ここで悪材料噴出とくれば利益確定する大きなキッカケになるのではないでしょうか。慎重な姿勢で取り組んでいる投資家にとっては千載一遇の利益確定チャンス。含み益の多さで酔いしれていた投資家にとっては「ハシゴを外される」という結果。

○シスコシステムズによる影響は限定的
同社の暴落に伴い、損失補てんを目的とした他銘柄への売りなど見られましたが悪い影響は大きくないと考えています。悪材料が出た銘柄は2%程下げていますが、それ以外は良い意味で蚊帳の外という感じ。

シスコはダウ構成銘柄。同社だけでダウ平均を30ドル押し下げています。
複雑な予測を抜きにすれば(シスコの売上見通し悪化が与える影響など)、シスコ暴落がなければダウ平均は43ドル安。数値でも影響限定を示しています。

○VIX指数(恐怖指数、予測変動率)で見ても、不安は広がっていません
指数は一時7%程度跳ね上がったものの引けでは0.9%まで下げています。
シスコの暴落に伴うダウ下落で不安広がるも、最後は落ち着きを取り戻したという流れ。

VIX指数とは
VIX指数は別名「恐怖指数」と呼ばれます。普通は20から30の間で推移し、30に近づけば恐怖が強くなり、20に近づけば安心感が広がります。
詳しくは、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ中央にあります「VIX指数について」こちらを参照下さいませ。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
シスコの暴落で押し目買い機運に水を差されましたが、チャートで見ると程良い調整になっていることが分かります。追加金融緩和策に伴う急騰で加熱感も出ていた為、限定的な悪影響で株価下落なら好ましいと考える投資家は多いのではないでしょうか。
このようなことから、大きな売りが続くとは考えていません。

目先の下値は11200ドルで、上値は11400ドルになると予想。


本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・
人気急騰、株価も急騰~今度は買い付け
前回ご紹介の銘柄は「3営業日で11%上昇した銘柄の空売り」でしたが、明日は「同じ日に同じセクターで同じように急騰(3営業日で上昇率13.7%)した銘柄を買い付け」こちらの、ご紹介です。ちなみに買い付けた水準は前日比6.8%高。まさに高値掴みになりかねない買い付けですが・・・

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
米国株下落と週末特有の手仕舞い売りで9800円(60円安)まで下落。その後、前日値付近まで戻すしますが往って来い。80円安の9781円で前引け。後場は9750円付近での揉み合いに終始しました。

○日本株 日中足チャート
101112j.gif

○主因は米国株安と手仕舞い売り
G20、中国における不動産投資規制(中国株安)、ユーロ円相場の下落など「株式相場が下げているので悪いことは何でも理由付けできる」このような状態。でも、本日に限れば主因は上記した2つだと思っていますので、深く考えていません。

直近の日本株
101112j2.gif

これだけ上昇してくれば売られて当然。
簡単に分かる時は時間をかけて複雑に考えない。これが大切だと思っています。

いつも書いていることですが、株式投資に対する努力と勝率は必ずしも比例しません。
人は自分の都合で「ヤル気になったとき株式相場の動向および材料を深く追求する」こうなりがちですが、勝率を上げる為には「株式相場がヤル気を求めているときに動向および材料を深く追求する」こうならなければいけません。

「人 > 株」 ではなく 「人 < 株」 この考え方が大切。

相場解説なら読み応えのある文章(この場合、相応の材料が探し出される)にしなければいけませんが、ここは相場解説ではなく私の株日記。自分の投資を軸に書いていますので、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと思っています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

「勉強できる私の買い付け」&寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月12日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定

タイトルは ・・・
人気急騰、株価も急騰~今度は買い付け
前回ご紹介の銘柄は「3営業日で11%上昇した銘柄の空売り」でしたが、明日は「同じ日に同じセクターで同じように急騰(3営業日で上昇率13.7%)した銘柄を買い付け」こちらの、ご紹介です。ちなみに買い付けた水準は前日比6.8%高。まさに高値掴みになりかねない買い付けですが・・・

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した時は、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ最上段「新着情報」にてお知らせ致します。

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1830万株 買い2020万株

差し引き190万株の万株の買い越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

円安続き、円高懸念で売り込まれていた日本株が買い戻される
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月11日 木曜日

本日の日経平均は、前日比30円高の9861円になりました。
米国株は10ドル高の11357ドル。

「米国株について」
前日に続く利益確定で売り先行。一気に安値となる11255ドル(91ドル安)まで下落しますが、その後は買い戻しの動きが強くなって右肩上がりになりました。前日値を回復した後は揉み合いに終始しています。

米国株 日中足チャート
101111d.gif

○経済指標よりも、需給関係が強く影響
・週間新規失業保険申請件数は減少
申請件数は前週から2万4000件減少して、43万5000件になりました。

・住宅ローン申請指数は上昇
申請指数は前週から5.8%上昇して、833.3になりました。
新規購入に伴う申請指数は5.5%上昇して188.7
借り換えに伴う申請指数は6.0%上昇して4587.7
住宅ローン30年固定金利は変わらずで4.28%

雇用と住宅関連はとても注視されているため、好結果は買い材料になるところ。でも、今は追加金融緩和策に伴う需給関係が強く影響しているので、先日から続く利益確定優勢のスタートになっています。

○押し目買いの動き強まる
追加金融緩和策で急騰した後、2日続落。そして本日、安値で100ドル近く下落したことで押し目買いのチャンスと考える投資家が増えたようです。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
押し目買いの強さを象徴する下ヒゲの長い足出現で、目先強含み。目先の下値は11200ドルから11250ドルの間で、上値は今まで通り11500ドルになると考えています。


明日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定。

タイトルは・・・
人気急騰、株価も急騰~今度は買い付け
前回ご紹介の銘柄は「3営業日で11%上昇した銘柄の空売り」でしたが、明日は「同じセクターで同じように急騰(3営業日で上昇率13.7%)した銘柄を買い付け」こちらの、ご紹介です。ちなみに買い付けた水準は前日比6.8%高。まさに高値掴みになりかねない買い付けですが・・・

楽しみにお待ち下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
米国株の落ち着きとドル円相場の上昇が買い材料となり、上昇してスタート。その後、9840円(10円高)と9885円(55円高)の間で乱高下しながら前引け。後場も同じように乱高下を繰り返すも、小幅続伸で取引を終えました。

○日本株 日中足チャート
101111j

○ドル円相場が1日で1円ずつ上昇
ドル円 チャート
101111k

前日は1ドル80円50銭付近から81円50銭まで急上昇。
本日も81円50銭から82円50銭まで上昇するところがありました。
円安の流れが続いており、円高懸念で売り込まれていた日本株を買い戻す動きが続いています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月11日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1620万株 買い2400万株

差し引き780万株の買い越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株が文句無しの上昇劇。これだから株式投資はやめられない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月10日 水曜日

本日の日経平均は、前日比136円高の9830円になりました。
米国株は60ドル安の11346ドル。

「米国株について」
前日の底堅さを引き継ぐも、しばらく揉み合った後は引けにかけて右肩下がり。ただ、下値抵抗と指摘していた11300ドル(106ドル安)で底を打つと終了間際に50ドルほど回復しています。

米国株 日中足チャート
101110d.gif

○利益確定の動きが続く
前日は80ドル超下げたあと押し目買いで下げ幅を縮小しましたが、本日は押し目買いを上回る利益確定で下げ幅を拡大しました。

○本日の相場で注視するところは無し
相場展開は前日と全く違いますが、売り要因は利益確定なので深く考える必要はないと判断。前日は「利益確定に押されるも押し目買いで下げ幅限定的」、本日は「利益確定に押されて下げ幅拡大」これだけのこと。重箱の隅をつつく必要は無いと思っています。

いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。このようなことから株日記も極端に短くなっています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
目先の下値は11200ドルから11250ドルの間で、上値は今まで通り11500ドルになると考えています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・
人気急騰、株価も急騰~ここを空売り
下がり続ける株が無ければ、騰がり続ける株も無い

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
米国株が下落するも、円安が進んだことや銀行への好材料もあり買い優勢でスタート。一気に9800円(106円高)まで上昇すると、高値となる9842円(148円高)まで上げ幅を拡大するところがありました。前引けは113円高の9807円。後場は一旦売り込まれるものの下げ幅限定的。13時頃に底打ちすると引けにかけて右肩上がりとなりました。

○日本株 日中足チャート
101110j.gif

○円安が進む
ドル円チャート
101110k.gif

80円50銭付近から一気に81円70銭まで急騰。
1円も円安が進んだことは大きな買い材料になりました。

○日本株は、すばらしいの一言
日本株 日足チャート
101110j2.gif

こんな展開になると「これだから株式投資はやめられない」そんな声も多く聞こえてきそうです。

上昇に乗れている方は拡大する含み益を喜んでおられることでしょう。逆に、この上昇に乗れていない方は恩恵を受けられませんが、先日の株日記で書いていましたとおり次の買いチャンスを狙えば良いだけのこと。大きな上昇は無限にありますから、上昇相場に5回乗れなくても6回目で乗れれば良し。10回乗れなくても11回目に乗れれば良しです。上昇相場で損はしませんから、チャンスも無限にあるのです。

○上昇相場で悩む必要無し
上記したことと少し重複しますが、上昇相場に乗れなくても損はしません。今回乗れなくても次に乗れれば良し。よって、上昇相場で悩む必要はないのです。
投資経験の浅かった頃の私は、相場が下げると含み損で悩み・・・相場が騰がると乗れずに悩み・・・これを繰り返していたのですが、今振り返ると体調不良を起こしかねない危険な考え方だったと思います。実際のところは、何度も体調不良になっていますが。

相場が下がって悩み、騰がっても悩み。これでは楽しむことができません。
株式投資は資産形成につながるものですから「株式投資=楽勝(楽しみながら勝つ)」こうでなければいけません。それが悩みっぱなしで苦しみ続けていれば本末転倒。

私は楽しみながら株式投資をしています


お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月10日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2180万株 買い1560万株

差し引き620万株の売り越し
金額ベース 売り越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

待って待って待って待ち続けて7銘柄を買い付け~私の投資もご紹介
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月9日 火曜日

本日の日経平均は、38円安の9694円になりました。
米国株は37ドル安の11406ドル。

「米国株について」
経済指標の発表はなく材料難。そんな中、前日まで6日続伸および高値を更新し続けていたことで利益確定の動きが広がりました。午前中は11360ドル(84ドル安)から11400ドル(44ドル安)の間で揉み合い、午後はほとんど動かず11400ドル付近の揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
101109d.gif

○一旦利益確定の動き
6日続伸で高値を更新し続けていた為、一旦利益確定の動きになりました。ただ、相場は強い展開を続けているので下げれば押し目買いする投資家は多く、80ドル超下げた後は下げ幅を小さくしています。

○本日の相場で注視するところは無し
重箱の隅をつつく必要はありません。今日の相場は「利益確定に押されるも押し目買いで下げ幅限定的」これで良いと思っています。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。このようなことから株日記も極端に短くなっています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
目先の予想に変更はありません。下値は11300ドルで上値は11500ドルになると考えています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・
人気急騰、株価も急騰~ここを空売り
下がり続ける株が無ければ、騰がり続ける株も無い

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
前日まで4営業日続伸で上げ幅も578円となっていた為、米国株と同じく利益確定の動き優勢でスタート。しかし、取引開始直後に安値9656円(76円安)をつけた後は一気に買い戻され9700円(32円安)まで下げ幅縮小。前引けは40円安の9692円。後場はほとんど動かず、9680円から9700の間で揉み合う展開に終始しました。

○日本株 日中足チャート
101109j.gif

○一旦利益確定の動き
日足チャート
101109j2.gif

こんな上昇になっていれば、利益確定の売りが出ても不思議ではありません。

○月初は大チャンスになりました
10月は軟調な相場展開でしたが、11月は初っ端から急騰。僅か4営業日で600円近く急騰する大チャンスになりました。

ここまで急騰すればお話しても良いでしょう。
実は・・・買いを待って、待って、待って、待ち続けて11月の初っ端に7銘柄を買い付けていました。
通常1ヵ月遅れで紹介するため少し先になりますが、今回の買い付けも「勉強できる私の買い付け」にて紹介しますので、楽しみにお待ち下さいませ。

私は自由に動きます
「米国株について」「私の投資法」「狙っている銘柄」「私の買い付け」これら4つを私からの配信を希望されていらっしゃる方へ配信しているのですが、(少し乱暴な言い方になりますが)「会員様の為に」という思いで自分の投資法を組み立てることはありません。買い付けも同じ。
例えば、「お待たせしているので買い付けて配信しよう」など。

株式投資は他人の事を考えながら勝てるほど甘くはありません。
例外として私が「会員様の為に」と思っていることは「買い付けた後すぐ(1ヵ月から2ヵ月)空売りする」これは良くないと思っているのでやりません。あと、朝に配信している「米国株について」こちらは、8時頃にお伝えできるようにしています。

このようなことから、リスクが高いと判断した時は躊躇せず待ち続け、リスクが低くなったところで買い付けています。
私が勝つこと。これが最優先です。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月9日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1105万株 買い950万株

差し引き155万株の売り越し
金額ベース 売り越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

乗っている人も、乗れていない人も楽しめる相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月8日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比106円高の9732円になりました。
米国株は9ドル高の11444ドル。

「米国株について」
雇用統計が買い材料になるも、前日の200ドル超の上げ幅が利益確定を誘発。前日値を挟む揉み合いでのスタートになりました。お昼頃からは前日値を下回る水準で推移しますが、11400ドル(34ドル安)が下値抵抗となり底堅く推移。最後は大きく買い戻され小幅高で取引を終えました。6日続伸です。

米国株 日中足チャート
101108d.gif

○雇用統計はポジティブサプライズ
非農業部門雇用者数は15万1000人増となり、市場予想の6万人を倍以上も上回る好結果。
民間部門雇用者数も15万9000人増となり、こちらも市場予想の8万人を大きく上回る好結果。
失業率は9.6%で市場予想と一致。

失業率は高止まりしているものの、雇用統計の回復は大きな買い材料になりました。ただ、前日に200ドル超の上げ幅になっていたことで利益確定も誘い上げ幅は限定的。

○中古住宅販売成約指数は低下
販売件数の先行指標となりますが、9月の指数は前月比1.8%低下して80.9になりました。これは市場予想の3%増を下回る悪い結果。
こちらは売り材料になるところですが、雇用統計のサプライズや前日のFOMCで発表された追加金融緩和策による買いが相殺。ほとんど影響しなかったと感じました。

○売り材料無し
住宅関連が弱かったものの、大規模な追加金融緩和策に続き雇用統計の大幅増とくれば大きく売り込まれる理由がありません。とても強い相場になっています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
目先の下値は11300ドルで上値は11500ドルになると考えています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・
人気急騰、株価も急騰~ここを空売り
下がり続ける株が無ければ、騰がり続ける株も無い

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
米国株は小幅ながら続伸。ドル円相場は81円台を回復。悪材料無しで売られる理由無しとくれば、騰がるだけ。買い先行でスタートした後も強い流れは続き、9722円(96円高)で前引け。後場寄りは少し下げますが、13時に底打ちすると引けにかけて緩やかな右肩上がりになりました。

○日本株 日中足チャート
101108j.gif

○前週に続く強い流れ
日足チャート
101108j2.gif

軟調な雰囲気を一蹴する展開が続いています。
軟調な地合いが続けば続くほど売りも多く出る為、必然的に売りものは少なくなります。そんなところへ買いが勢いづけば急騰続きになるのも当然。とくに驚くことはありません。

○乗っている人も、乗れていない人も楽しめる相場
今回の急騰に乗っている人(既に買い付けている人)は含み益の拡大で喜び、乗れていない人(買えていない人)は悔しい思いをされていらっしゃるかもしれません。しかし、ものは考えようです。乗れていなくても損はしていないはずですから、買いチャンスを狙えば良いだけのこと。もっと違う見方をすれば、下げ続けている相場だとリスクも高くなりますが、9100円から一気に切り返した後の押し目買いなのでリスクは低くなるのです。前者は弱い相場での買い付けで、後者は強い相場での買い付け。
(注)当り前のことですが、切り返した後の押し目買いとはいえポイントを外すとリスクは高くなります。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月8日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1285万株 買い1410万株

差し引き125万株の買い越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

多くの投資家が投資を嫌になる時こそチャンス近し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月5日 金曜日

本日の日経平均は、前日比267円高の9625円になりました。
米国株は219ドル高の11434ドル。

「米国株について」
前日の追加緩和策を好感する動きが広がり、取引開始直後から急騰。11時頃には11400ドル(185ドル高)まで上げ幅を拡大しました。その後も売り込まれることなく高値揉み合いに終始しています。

米国株 日中足チャート
101105d.gif

○追加金融緩和策を好感する動き
昨日、FOMCで追加金融緩和策が発表されました。当日の株価は発表直後に乱高下するも26ドル高で取引終了。良く言えば「一旦売り込まれるも持ち直した」ですが、悪く言えば「さえない動き」でした。そして本日200ドル超の大幅高となり、前者の見方が裏付けされたことになりました。

○リーマン・ショック前の水準を回復
2008年9月15日。投資銀行リーマン・ブラザーズ(当時、158年の歴史を持ち米国で第4位の投資銀行)が連邦倒産法第11章を申請して破綻しました。負債総額は史上最大の6130億ドル(約64兆円)。

破綻直後の米国株は前日比504ドル安と急落。結局、11500ドルほどあった株価は7000ドルを割り込む水準まで大暴落していくのです。ちなみに、日本株は破綻直後が前日比605円安。12000円あった株価は安値で6994円まで大暴落。世界的な金融危機を招いた大きな出来事でした。

リーマン破綻前日となる9月12日の終値が11421ドル。本日の終値が11434ドル。リーマン・ショック前の水準を回復する記念日になりました。

○週間新規失業保険申請件数は増加
申請件数は前週から2万件増加し、45万7000件になりました。これは市場予想の44万3000件を上回る悪い結果。
雇用悪化を示す悪材料ですが、追加金融緩和策による好影響が相殺。相場への影響はほとんど無かったと感じました。また、緩和策は雇用創出へつながる側面を持っている為、今の雇用悪化は目をつぶろうという見方が増えていると考えています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
目先の下値は11200ドルで上値は11500ドルになると考えています。


昨日「勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・
人気急騰、株価も急騰~ここを空売り
下がり続ける株が無ければ、騰がり続ける株も無い

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
米国株の急騰および円高一服が買い材料となり、大幅高でスタートしました。その後も売り込まれることなく少しずつ上昇を続け、251円高の9610円で前引け。後場も買いの勢いは続き、14時頃には高値9680円(322円高)まで上げ幅を拡大するところがありました。高値をつけた後は少し売られていますが、文句無しの大幅高でしょう。

日経平均 日中足チャート
101105j.gif

○日銀金融政策決定会合はサプライズなし
会合は当初11月15日-16日に開かれる予定でしたが、4日-5日に前倒しされていました。日銀はETFの買い入れ方針を早期に決定する為と説明していましたが、わざわざFOMC終了直後に前倒ししたことは明らかに円高株安対策。FOMCで追加金融緩和策が発表されれば更なる円高になりかねない状況だった為、異例となる会合の前倒しを決定していたのでした。

そしてFOMCで追加金融緩和策が発表されるも円高進まず。これを好感する買いが入って前日の日本株は200円近い大幅高になりました。米国株も発表当日こそ小幅高だったものの、翌日は200ドル超の上昇。円高進まず株高とくれば、日銀は(少し乱暴な表現になりますが)やることがなくなったという感じ。サプライズのない会合になりました。
但し、見方を変えれば、発表されていたかもしれない円高対策を温存することになっている為、日本株へはプラス材料になったと考えています。

○昨日に続いて全面高
東証1部の値上がり銘柄数は1492で、値下がり銘柄数はたったの123しかありません。変わらずが42。

○軟調な雰囲気を一蹴する展開
日経平均 日足チャート
101105j2.gif

凄まじい展開になっています。

軟調な動きが続くと気持ちもダレてしまいがち。しかし、多くの投資家がそのように感じ始めた時こそチャンスは近いのです。株日記でも「相場の変化にいち早く気付けるよう注視し続けながら自分の投資法へ組み入れることが大切だと思っています。」このように書いていましたが、そんな投資法が奏功する相場展開になりました。

少し乱暴な書き方になりますが、「多くの投資家が投資を嫌になる時こそチャンス近し」です。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月5日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1990万株 買い2610万株

差し引き620万株の買い越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

FOMC通過でも静かな欧米市場。これに対し日本は急騰!独歩高!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月4日 火曜日

本日の日経平均は、休日前と比べて198円高の9358円になりました。
前日の米国株は64ドル高の11188ドル。
本日の米国株は26ドル高の11215ドル。

「米国株について」
前日の米国株はFOMCを目前に控えるも、買い優勢で上昇。本日はFOMCを受けて乱高下するも小幅続伸。
前半はFOMCの結果待ちでほとんど動かず。その後、FOMCで追加緩和策が発表されると100ドル程の値幅で乱高下しました。結果は26ドル高となり、乱高下がウソだったかのような静けさを取り戻しています。

米国株 日中足チャート
101104d.gif

○FOMCで追加緩和策発表
来年6月までに6000億ドルの国債を追加で買い入れる(月間約750億ドル)と発表。また、今後の経済指標から購入規模や買い入れペースを定期的に見直し必要に応じて調整するとも示されたことで、更なる購入拡大へ含みを持たせる好内容となりました。

これを受け、買い入れの規模が小さい(市場予想の上限7500億ドル)という見方と予想以上である(市場予想の下限5000億ドル)という見方が交錯し、相場は100ドル近い乱高下になりました。結果論ではありますが、市場を納得させる規模での買い入れと更なる購入拡大に含みを持たせた内容が26ドル高に結びついたのだと考えています。

○経済指標は材料視されず
・ISM非製造業景気指数は上昇。
指数は前月より1.1ポイント上昇して54.3になりました。市場予想の53.5を上回る好結果。
・ADP雇用統計は大幅増
民間部門の雇用者数は4万3000人増となり、市場予想の2万人増を倍以上も上回る好結果。

本来なら、この2つは相場に強く影響する大きな材料ですが、FOMCの結果を控えていたことで全く反応せず。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
目先の下値は11100ドルで、上値は11200ドルから11500ドルの間になると考えています。抵抗は線ではなく11200ドルから11500の壁になっている為、上値に値幅を持たせています。
ちなみに、終値11215ドルなので15ドル上抜けていますが、僅かな値幅なので壁に突入したとは考えていません。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・
人気急騰、株価も急騰~ここを空売り
下がり続ける株が無ければ、騰がり続ける株も無い

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
FOMCで追加金融緩和策が発表されるも、ドル円相場で円高進まず。これが好感され窓を空ける急騰でスタートしました。その後も売り込まれることなく少しずつ上げ幅を拡大し、204円高の9364円で前引け。後場はほとんど動かず高値揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
101104j

○円高進むも株式相場への影響は無し
ドル円 チャート
101104k

FOMCでドル円相場が乱高下するも、円高進まず81円台を維持。これを好感して株式相場は急騰。その後、ドル円相場は再び80円台まで下落するのですが、株式相場は売り込まれることなく堅調に推移しました。

○全面高
久しぶりに見た急騰劇。
東証1部の値上がり銘柄数は1367で、値下がり銘柄数は189。変わらずが96でした。

○弱い相場展開から一転
101104j2.gif

急落 ⇒ 揉み合い ⇒ 急落 ⇒ 揉み合い ⇒ 急落 ⇒ 揉み合い
このような流れになっていたのですが、更に下げ幅を拡大させることなく急騰しました。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月4日 木曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定

タイトルは ・・・
(仮)人気急騰、株価も急騰~これを空売り
下がり続ける株も騰がり続ける株もない

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した時は、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ最上段「新着情報」にてお知らせ致します。

掲示板 を設置しました
注意事項(掲示板に記しています)をお守りになられる方のみご利用下さいませ。

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2080万株 買い2940万株

差し引き860万株の売り越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共にFOMC待ちという分かり易い相場展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月2日 火曜日

本日の日経平均は、前日比5円高の9159円になりました。
米国株は6ドル高の11124ドル。

「米国株について」
追加緩和策期待および好感される経済指標が買い材料となり、10時頃には高値11244ドル(126ドル高)まで上げ幅を拡大しました。しかし、早々に売り込まれてお昼頃には11150ドル(30ドル高)まで下落。その後しばらく揉み合いますが、下放れになってしまい安値11062ドル(56ドル安)まで下げ幅を拡大するところがありました。最後は買い戻され小幅高で取引終了。

米国株 日中足チャート
10112d.gif

○FOMCと中間選挙を前に分かり易い展開続く
連日書いていますが、もう一度。
追加緩和策期待を背景に上値追いの展開となっているものの緩和策が確実視されている状態(緩和策を相場が織込んでいる)でもあるため、「買い手が少しずつ上値を追う」そんな慎重さも垣間見える状況。この為、良い材料で上昇すると利益確定売りに押され、悪い材料で下落すると押し目買いが入る展開が続いています。

・ISM製造業景気指数は上昇
景気指数は前月より2.5ポイント上昇して56.9になりました。これは市場予想を上回る好結果。
これを受けても早々に天井をつけ、後は利益確定に押されて往って来い。書いていた通りの展開です。

○相場の流れに変化はなし
連日同じことを書いていますが、結果を見れば自分でも納得です。
とても分かり易い相場展開が続いているので、このような時にわざわざ時間をかけて深く検証する必要はないと思っています。
中間選挙とFOMC待ちです。

いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。このようなことから株日記も極端に短くなっています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
引き続き、目先の下値は11100ドルから11000ドルにかけて抵抗が強くなり上値は11200ドルまでになると予想しますが、FOMC次第なのでアテにならないと思っています。11000ドルを割り込む可能性や11200ドルと突破することも十分ありえると考えています。


前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・
政府・日銀による大規模な為替介入で買い付ける 第二弾
是非、ご覧下さいませ じー !!


休み明けは更新予定

  タイトルは・・・
(仮)人気急騰、株価も急騰~これを空売り
下がり続ける株がなければ騰がり続ける株もない
楽しみにお待ち下さいませ じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1]  こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
明日の祝日に加え米国における中間選挙とFOMC待ちで動意薄。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
101102j.gif

○FOMC待ちという分かり易い相場展開
日中の値幅は僅か50円程度。祝日とFOMCを控えて様子見ムードの強い1日になりました。

米国株と同じく、このような時に時間をかけて深く検証する必要はなく自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
クリックするとランキングのページが表示される為、画面を閉じたりクリックしたりとお手数をかけることになりますが、どうか宜しくお願い致します。(応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif


掲示板を作成しました。

投資は常に勉強、そして辛いことも多くあります。私も資産激減と半減を繰り返してきましたので、辛さは人並み以上かもしれません。また、「株式投資=資産形成」という認識が高まっているものの「博打、不労所得、危険なもの」と思われている方が依然多くいらっしゃる為、個人投資家は孤独になることも少なくありません。
相場動向や個別銘柄に関するお話はできませんが、自分が経験した数え切れないほどの辛さや失敗を生かし、何かお役に立てることはないかと思い掲示板を作ってみました。また、孤独になりがちな投資の世界で共有できるものがあれば幸いだと思っています。
失敗したお話や成功したお話、株以外のことでも気軽に書きこんで下さいませ。

気持ちよく利用する為にも、以下5つの禁止事項を厳守して下さい。
1、誹謗、中傷
2、出会い目的
3、乱暴な表現
4、サイトおよびブログの批判
5、相場動向および個別銘柄に関するご質問

「誹謗、中傷、出会い目的、乱暴な表現、サイトおよびブログの批判」
この5つに該当する書き込みが行われた場合、投稿者情報を元に書き込み禁止となり二度と書き込めなくなりますのでご注意下さいませ。
個別銘柄に関する質問をされた場合はうっかりミスだと思いますので違反にはなりません。

尚、悪質な書き込みがあった場合は警視庁セキュリティーセンターへ即連絡します。
以下は、それぞれの相談窓口です。
ハイテク犯罪防犯対策総合センター
誹謗、中傷の流布(プロバイダ責任法)(br>
注意事項をお守りになられる方のみ 掲示板 をご利用下さいませ。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月2日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1690万株 買い1440万株

差し引き250万株の売り越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅安からの買い戻し入るも、FOMC前の警戒売りが抑え込む
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 (3月25日発売)
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
11月1日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比47円安の9154円になりました。
米国株は4ドル高の1118ドル。

「米国株について」 
今回はとくに注目度が高くなっているFOMCを目前に控えている為、経済指標はほとんど材料視されなかったと感じました。株価も1日を通して前日値を挟む揉み合いに終始。値幅は僅か56ドルでした。

米国株 日中足チャート
101101.gif

○FOMCを目前に控え、経済指標は材料視されず
・ミシガン大学消費者信頼感指数は低下
指数は前月より0.5ポイント低下して67.7になりました。これは市場予想を少し下回る悪い結果。
・シカゴ購買部協会景気指数は上昇
指数は60.6となり、市場予想の58.0を上回りました。
・GDP速報値は上昇
速報値は前期比0.2%増。こちらは市場予想と一致。

○相場の流れに変化は無し
いよいよFOMCが目前に迫ってきました。何度も書き続けていることですが、追加緩和策期待を背景に上値追いの展開となっているものの緩和策が確実視されている状態(緩和策を相場が織込んでいる)でもあるため、「買い手が少しずつ上値を追う」そんな慎重さも垣間見える状況。この為、良い材料で上昇すると利益確定売りに押され、悪い材料で下落すると押し目買いが入る展開が続いています。

○本日の相場で注視するところはなし
FOMCを目前に控えている為、全体の流れは上記しているとおり。よって、本日の材料を深く検証する必要はないと考えています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資に時間をかけたいと考えています。このようなことから株日記も極端に短くなっています。

(相場の流れとチャートを合わせて考えた場合)
目先の上値と下値も変更せず。目先の下値は11100ドルから11000ドルにかけて抵抗が強くなり、上値は11200ドルまでになると考えています。


前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています。

タイトルは・・・
政府・日銀による大規模な為替介入で買い付ける 第二弾

是非、ご覧下さいませ。
じー !!

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1]  こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら


「 日本株について 」
米国ではFOMCと中間選挙を目前に控えている為、米国株と同じく様子見ムードの強い1日になりました。14時過ぎから大口の売りで下げ幅を少し拡大させますが、9150円付近で下げ止まり取引終了。

日経平均 日中足チャート
101101j.gif

○大幅安からの買い戻し入るも、FOMCを警戒した売りが抑え込む
日経平均 日足チャート
101101j2

○様子見ムードが強まっている
売りに抑え込まれたものの、注目度が高まっているFOMCと中間選挙を前に様子見ムードが強くなっています。
東証1部の売買代金は1兆1679億円と前週より落ち込んでいます。また、決算絡みで個別銘柄の売買が膨れているので、数字で見るより遙かに薄商いだと思いました。(決算絡みの個別分を差し引けば、全体の売買代金はもっと減少していたはずなので)

○ドル円急騰は深く考える必要無し
101101k.gif

ドル円相場が一時急騰。81円を突破する動きになりましたが、早々に往って来い。
日本政府による介入も噂されましたが、本当のところは分からず。

介入の有無にかかわらず、今はFOMC待ちという状況なので深く考える必要はないと思っています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
クリックするとランキングのページが表示される為、画面を閉じたりクリックしたりとお手数をかけることになりますが、どうか宜しくお願い致します。(応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月1日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1440万株 買い950万株

差し引き490万株の売り越し
金額ベース 買い越し  

お忙しいところ申し訳ありませんが、お役に立てる内容だった時には
以下3つのランキングへのクリック(応援)を、宜しくお願い致します。
応援ボタン07.gif   air_rank.gif  にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif  
応援ボタンを押すとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。