素人投資家の株日記 2011年05月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
04 | 2011/05 | 06
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

悪材料、弱気、様子見という見方が大勢でも結果は188円高!ドンと構えた投資法が奏功する
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月31日 火曜日

本日の日経平均は、前日比188円高の9693円になりました。
米国株はメモリアルデーの為、休場。

「米国株について」

メモリアルデーの為、休場。

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 高値更新を狙う
~ 予想に反して下げれば1割減で損切り ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
多くの投資家が考えていたであろう「売られる、下げる、様子見、数々の悪材料」これらを吹き飛ばし、寄り付きから引けにかけて一本調子の右肩上がりになりました。前場は9600円を突破し、後場は9700円(200円高)目前まで上げ幅を拡大しています。

日経平均 日中足チャート
110531j

日経平均 日足チャート
110531j2

○日本の経済指標は関係無し
4月の鉱工業生産は前月比1.0%上昇して83.5になりました。
3月が15.5%の低下だったこともあり、4月の上昇は良い結果。でも、2.8%上昇とした市場予想の半分以下であり、見方によれば「予想ほど改善していない」となります。
また、4月の完全失業率は4.7%で市場予想と一致しましたが、就業者は14万人減で完全失業者も2万人増加しています。

上昇したという結果が分かれば、何でも上昇要因にされるのが一般的な相場解説。
前向きに捉えれば、震災に伴う悪化は既に織込み済み(株価に反映されている)ですが、これはあまりにも楽観的。逆に、雇用関連の悪化などをしっかり受け止めるべきだと考えています。但し、日本株は海外投資家の影響がとても強いこともあり、いつもどおり「日本の経済指標は日本株に大きく影響を与えない」だと思っています。海外からの視点と、日本人の視点とは違うため。

このようなことから、解説を目的とするなら立派な材料になりますが、自分の投資方法に役立てるという部分では(少し乱暴な表現になりますが)意味が無いと思っています。
過ぎたことなので仮の話をしても仕方ありませんが、本日発表された経済指標がどうであっても似たような相場展開だったと思います。

○連日書いていますが、一喜一憂はいけません
日経平均 日足チャート
110531j3.gif

赤枠で囲んだところ
110531j5.gif

24日・・・上昇で、底打ち感
25日・・・下落で、やっぱり駄目かと失望
26日・・・急上昇で、やっぱり底打ちだったと期待高まる
27日・・・上昇するも売り込まれる弱い展開(上ヒゲの長い足)でガックリ
30日・・・大きく下げていないが上値は重い印象、また9500円割れを意識すことになり残念

これが普通の投資家心理。
相場が上昇すれば強気になり、下落すれば弱気になるのが普通です。
更に、この一喜一憂が投資行動に反映されていると・・・売れば騰がり、買えば下がる負のスパイラル。
動けば動くほど損が膨らむことになりかねません。

そして本日
前日までの状況から見て、少し弱気になるのが普通だと思います。
実際、取引が始まる前までの情報では「悪材料たっぷり。様子見ムードたっぷり。上値の重さたっぷり。」これらを感じさせる指摘(市場関係者などによる相場見通しなど)がとても多くありました。
少し弱気になっているところへ、弱気な見通しと悪材料とくれば・・・いうまでもありません。
投資経験の浅い方なら尚更だと思います。

でも結果は
110531j4.gif

31日・・・凄まじい急上昇、大陽線になりました。
これが株式相場です。

私は、書いていましたとおり一喜一憂することなく、また投資法も変更せずドンと構えたまま。
もちろん書いているだけではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済みです。

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 
(クリックの数で、ブログの順位が決まります。)





寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月31日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1010万株 買い1110万株
差し引き100万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り118億円 買い140億円

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数で、ブログの順位が決まります。)





テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外経由の売買激減で閑散相場。東証1部の売買代金9176億円
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月30日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比16円安の9504円になりました。
米国株は38ドル高の12441ドル。

「米国株について」
前週に続き、需給関係に強く影響を受ける1日。お昼頃には高値12483ドル(81ドル高)まで上昇しますが、その後は緩やかな右肩下がりになっています。

米国株、日中足チャート
110530d.gif

米国株 日足チャート
110530d2.gif

○前週に続き、需給関係に強く影響を受ける1日になっています。
最近は「需給関係に強く影響を受ける」と同じことばかり書いていますが、私は自分の投資に役立つことしか書きません。
解説が利益になる場合は、同じことばかり書いていたのでは読み手が面白くありませんから毎日何か違う材料もしくは複雑な材料を指摘しなければいけません。でも、自分のお金で投資して成功しなければ利益にならない場合は、読み手のことを考える必要は全くありません。少し乱暴な表現になりますが、自己中心的で良いと思っています。

○住宅販売の落ち込みは懸念材料
・5月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は1.9ポイント上方修正されて74.3になりました。
・4月の住宅販売保留指数は前月比11.6%も下落して71.9になりました。
これは市場予想の1.0%低下より大幅に悪化するネガティブサプライズ。

経済指標よりも需給関係に強く影響を受ける相場なので売られていませんが、住宅販売保留指数(販売の先行指数)の大きな落ち込みは「視点が経済指標に向かった時」売り材料になると思いました。後から売り圧力が効いてくるという感じです。ただ、今週は住宅ローン申請指数しかありませんので、これがよほど落ち込まない限り住宅関連での売り圧力は小さいと考えています。

○雇用統計で変化が出てくるかも
連日書いていますとおり抵抗線や壁に挟まれている状況ですが、週末の雇用統計で少し方向感が出てくるかもしれません。それまでにADP雇用統計やISM関連の指標も控えていますので、材料としては申し分なし。

○今晩の米国株は「Memorial Day」で休場
引けにかけての下落は、お休み前の手仕舞い売りもあったと思います。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12500ドルから12600ドルの間で、下値は12300ドルまでになると考えています。

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 高値更新を狙う
~ 予想に反して下げれば1割減で損切り ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
今晩の米国株が休場の為、動意薄。売り先行でスタートしますが、前日値を回復して前引け。後場は9500円付近での揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
110530j.gif

日経平均 日足チャート
110530j2.gif

○米国株休場で閑散相場
今晩の米国株は「メモリアルデー」のため休場。
米国株そのものが動かないのと、外国人投資家のお休みで海外経由の売買が激減。
東証1部の売買代金は、たったの9176億円しかありませんでした。

○本日の相場で注視するところは無し
いつもどおり、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思います。

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 
(クリックの数で、ブログの順位が決まります。)





テーマ:株式情報 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月30日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り920万株 買い750万株
差し引き170万株の売り越し

金額ベース(遅れて表示)
売り115億円 買い108億円

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数で、ブログの順位が決まります。)





テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株の往って来いはアテにならない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月27日 金曜日

本日の日経平均は、前日比40円安の9521円になりました。
米国株は8ドル高の12402ドル。

「米国株について」
経済指標は市場予想を裏切る結果でしたが、需給関係が強く影響して小幅安でのスタートになりました。その後、大口の売りで80ドル安程度まで下げ幅を拡大させますが、ダブルボトムをつけると右肩上がり。上値は限られましたが、大きな下げから戻す強い相場展開になっています。

米国株、日中足チャート
110527d.gif

米国株 日足チャート
110527d2.gif

○経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は改定値から1万件増加して42万4000件になりました。これは市場予想の40万件を少し上回る悪い結果。

・GDP改定値は速報値と同じで1.8%増。こちらも市場予想の2.1%増の上方修正を裏切る結果。

失業保険申請件数の増加は売り材料ですが、現在の相場環境で1万件の増加程度ならそれほど影響は無かったと考えています。GDP改定値も速報値と同じなので大きな悪材料とは考えていませんし、上方修正を裏切る結果も今の相場で「市場の期待」は少ないと思いますので問題無し。

○今はテクニカル分析で
今は需給関係に強く影響を受けているので、引き続きテクニカル分析で目先の動きを考えます。
安値で12300ドル付近まで下げるも、終値では2営業日連続で下値を切り上げる展開。これは下値が堅くなってきたことを意味するので、需給関係は少し良くなったと思いました。

移動平均線でみると、75日移動平均線で支えられるも25日移動平均線が上値に控えているという状況。
テクニカル的な詳しい流れは直近の株日記に書いていますので、そちらを参照下さいませ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
予想は変更せず。上値は12500ドルで下値は12300ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 高値更新を狙う
~ 予想に反して下げれば1割減で損切り ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら

「 日本株について 」
前日の急騰による反動と円高が重しとなり下げてスタートするも、9500円で底打ちすると下げ幅縮小。23円安で前引け。この戻しを好感して後場は前日値を回復しますが、早々に頭打ち。引けにかけて右肩下がりになってしまいました。

日経平均 日中足チャート
110527j.gif

日経平均 日足チャート
110527j2.gif

○3つの売り材料で往って来い
・結果論ですが、後場の右肩下がりは週明けまで3連休となる米国株を意識した動き。
・前日に急騰したことによる戻り売り。
・急激な円高。
ドル/円 チャート
110527k1.gif

この3つが大きく影響したと考えています。

○投資法は変更せず
・3連休となる米国株を意識した売りなら、3連休中および連休明けの米国株が上昇すれば買い戻されるかもしれません。
・前日の急騰による戻り売りなら、程良い調整になっています。
・円高進むも80円台を維持しています。
このように考えれば、往って来いで目先弱含みという経験則はアテにならないと考えています。
よって私の投資法も変更しません。

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 
クリックして下さるとランキングに反映され、順位が決まります。





テーマ:株式情報 - ジャンル:株式・投資・マネー

高値更新を狙う & 寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月27日 金曜日
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・高値更新を狙う
~ 予想に反して下げれば1割減で損切り ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した時は、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ最上段「新着情報」にてお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1310万株 買い1430万株

差し引き10万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り173億円 買い231億円

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数で、ブログの順位が決まります。)





テーマ:株式情報 - ジャンル:株式・投資・マネー

大勢の投資家を陥れる相場の罠。シマッタ!になる典型的な相場展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月26日 木曜日

本日の日経平均は、前日比139円高の9562円になりました。
米国株は38ドル高の12394ドル。

「米国株について」
経済指標の悪化で下げてスタートするも、早々に前日値を回復。その後、12400ドル(44ドル高)付近で長く揉み合いますが、15時頃に上放れとなり高値12440ドル(84ドル高)まで上昇するところがありました。しかし、上値を追う動きは限られ引けにかけて上げ幅縮小。

米国株、日中足チャート
110526d3.gif

米国株 日足チャート
110526d4.gif

○耐久財受注の悪化で売られるも、しばらく経てば需給関係が支配
・4月の耐久財受注は3.6%減になりました。
これは市場予想の2.2%減よりも悪い数字であると同時に、前月の4.4%増を相殺するほどの悪化。

・3月の住宅価格指数は前月比0.3%低下

・週間住宅ローン申請指数は上昇
申請指数は1.1%上昇して540.8になりました。借り換えに伴う申請指数は0.9%の上昇。新規購入に伴う申請指数も1.5%上昇して191.4。住宅ローン3年固定金利は0.09ポイント上昇して4.69%

耐久財受注の減少で売り先行になりますが、しばらく経てば需給関係が支配する相場展開。
下値抵抗となる12300ドルで底打ちした後、今度は上値抵抗となる12400ドルで停滞。それから上抜けるも、今度は12500ドルの上値抵抗が控えているので、その一歩手前で下落。
テクニカル分析がピタリ当てはまる1日でした。

○需給関係に影響を受ける相場は続く
本日はそれなりに動きましたが、先日から書いています「神経質、迷い」の相場環境が続いていると考えています。上下に壁と抵抗線があるので、とても動きにくい状況だと思っています。(注)私は米国株を売買しているわけではありません。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12500ドルで、下値は12300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 決算前は好業績銘柄狙い
~ デッドクロス、揉み合い下放れなんて関係ない ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング 株式投資情報(こちらは現在24位)

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。)

「 日本株について 」
米国株は小幅高で終えるも平行線。そんな中で火を噴いたのが大口買いでした。取引開始直後から9500円(78ドル高)を突破すると121円高まで上げ幅を拡大して前引け。後場は全く動いていませんが、高値揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
110526d.gif

日経平均 日足チャート
110526d2.gif

○大口買いが火を噴く
米国株は上昇したとはいえ僅か38ドル。また、需給関係に強く影響を受けていることから、テクニカル分析では動きにくい状況。このような中で日本株に大きな買い材料は見当たりません。そんな中、何かの事情がある大口買いで取引開始早々に節目の9500円を突破。その後は、相場の強さに乗せようとする追随買いが入り、堅調な動きに終始しました。

○後場の膠着が示す警戒感
大きな節目となる9500円を突破しても、後場の膠着感が示すとおり楽観視されているわけではありません。
上値に慎重な投資家も大勢いらっしゃるようです。

○シマッタ!になる典型的な相場展開
110526j3.gif

23日の下げで怖くなって売り。24日の上昇で強気になって買い。25日の下げで怖くなって売り。本日の急騰でシマッタ!
まさに、誰もが必ず経験する「買えば下がり、売れば騰がる」相場展開。
大勢の投資家を陥れる相場の罠なので、注意したいところです。

私はドンと構えた投資法で進めていますから、このような動きに振り回されることはありません。
トータルで勝つことを考える投資法にヒントがあります。

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 
クリックして下さるとランキングに反映され、順位が決まります。

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月26日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1290万株 買い1450万株

差し引き160万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り167億円 買い172億円

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

目先の動きに振り回されず、少し遠くからお金の流れを感じ取る
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月25日 水曜日

本日の日経平均は、前日比54円安の9422円になりました。
米国株は25ドル安の12356ドル。

「米国株について」
本日も需給関係に強く影響を受ける1日となりました。日中の値幅は僅か72ドルで、前日値を挟む揉み合いに終始しています。

米国株、日中足チャート
110525d.gif

米国株 日足チャート
110525d2.gif

○4月の新築住宅販売件数は増加するも買い材料視されず
販売件数は前月比7.3%増加して32万3000戸になりました。これは市場予想の30万戸を上回ると同時に、販売価格の中央値も前月比1.6%上昇する好結果。価格を下げて販売が伸びるのではなく、価格が上がって販売も伸びているのですから言うこと無しです。

本日は需給関係に強く影響を受けているので買い材料視されていませんが、住宅の落ち込みが懸念されているところへこのような結果が出たことはプラス材料。大勢の投資家が経済指標に目を向けた時には、必ず買い安心感につながると考えています。今は効果が無くても、後で少しずつ効いてくるという感じ。

○神経質な相場展開
前日に書いていたとおり神経質な展開。
動くに動けずで、日中の値幅は僅か72ドル。前日値を基準にすると上下に40ドル程しか動いていません。
理由は前日の株日記に書いていますので、そちらをご覧下さいませ。

○今はテクニカル分析で
今は需給関係に強く影響を受けているので、引き続きテクニカル分析で目先の動きを考えます。
結論から言えば、予想するのが難しいという状況。
お昼頃に揉み合った後に12400ドルまで上昇するも、引けにかけて再び売り込まれているので目先弱含み。また、前日の安値は下抜けていませんが、数日間で見ると前日に書いていた底割れ。でも、3月と4月で形成した壁が下値に控えているので、その力と底割れに伴う売り圧力とのぶつかり合いになると考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
変更はありません。上値は12500ドルで、下値は12200ドルから12300ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 決算前は好業績銘柄狙い
~ デッドクロス、揉み合い下放れなんて関係ない ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング 株式投資情報(こちらは現在24位)

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。)

「 日本株について 」
前日の反発と小幅下落に留まった米国株が買い安心感を誘い、9500円を回復してスタートしました。しかし、その後は完全な右肩下がりになってしまい34円安で前引け。後場は安値揉み合いで推移した後、14時頃から下げ幅を拡大させています。

日経平均 日中足チャート
110525j.gif

日経平均 日足チャート
110525j2.gif

○一喜一憂はいけない
前日は、始めに売られるも早々に回復する動きで底堅さを見せる一面がありました。しかし、本日は始めに9500円を回復するも後は右肩下がり。昨日の反発で強気になり買い付ければ今日の反落で含み損。そんな事になりかねない相場展開です。

目先の動きに振り回されず、ドンと構えた投資法で進めるのが得策だと考えています。
相場格言に「木を見て森を見ず」というのがあります。
今はまさにそれがピッタリ当てはまる相場。少し遠くからお金の流れを感じ取ることが大切だと思っています。

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 
クリックして下さるとランキングに反映され、順位が決まります。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月25日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1310万株 買い1330万株

差し引き20万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り182億円 買い214億円

2つのランキングに参加しているので、応援(クリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

世界的な株安に歯止めをかけられるか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月24日 火曜日

本日の日経平均は、前日比16円高の9477円になりました。
米国株は130ドル安の12381ドル。

「米国株について」
需給関係悪化で売り優勢の1日になりました。一気に12350ドル(162ドル安)まで下落した後は、安値揉み合いに終始しています。

米国株、日中足チャート
110524d.gif

米国株 日足チャート
110524d2.gif

○需給関係悪化で売りが強まった
下げているので悪い材料を指摘して売り材料とするのは簡単。相場は常に好材料と悪材料がありますから、結果論なら誰でも書けます。大切なのは(少し乱暴な表現になりますが)もっともらしい余計な材料を並べるのではなく、「およそ本当であろう材料」を注視して自分の投資法に取り入れることだと思っています。

注視するところは需給関係。
連日書いていますとおり、今は需給関係に強く影響を受ける相場環境だと考えています。
直近2日間の株日記でチャートを用い説明しています。詳しい推移はそちらをご覧下さいませ。

前日の株日記で書いていたこと
・需給関係が改善するのは12600ドルを回復した時。この場合、25日線突破および壁突入になるので改善します。
・現状維持は12500ドルを下回らないこと。この場合、需給が更に悪化することはありません。
・需給関係が悪化するのは12400ドル割れ(正確には安値12378ドル)。この場合、少し危険になります。


本日の終値が12381ドルなので、少し危険になる12378ドル割れが当てはまります。
ただ、割り込んでいるとはいえ僅か7ドルなので、本日のところはギリギリセーフだと思っています。

○神経質な相場環境になる
上記していますとおり底割れ(目先の下値として見られていた水準を割り込むと、見切り売りや失望売りが更に膨らむ)ギリギリの水準なので、ほとんどの投資家は「割れるのか、割れないのか」を注視すると思います。よって、とても神経質な相場環境になることが予想されますので、明日の相場も予想し難いと思っています。

イメージ
・仮に12500ドルを上抜けるようなら底割れ回避で需給関係改善。
・小幅上昇でも底割れ回避ですが、需給関係はほとんど改善せず本日より少し良くなる程度。
・続落で底割れすれば、下げ幅が大きくなるかもしれません。
3つめに「下げ幅が大きくなる」と書いていますが、直近2営業日で200ドル超の下げ幅になっていますから、ここで更に大きく下げれば値ごろ感(割安感)から押し目買いが入るかもしれません。この場合、一時的な下げ幅拡大になると考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12500ドルで、下値は12200ドルから12300ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 決算前は好業績銘柄狙い
~ デッドクロス、揉み合い下放れなんて関係ない ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング 株式投資情報(こちらは現在24位)

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。)

「 日本株について 」
米国株の下落が売り材料になるも、9406円(54円安)で寄り付いた後は前日値まで急回復。その後は、前日値付近で揉み合う展開に終始しています。始めの急上昇を除けば、前場と後場共に30円程の値幅しかありません。

日経平均 日中足チャート
110524j.gif

日経平均 日足チャート
110524j2.gif

○大勢は様子見、大口買いが下支えした動き
東証1部の売買代金は1兆4533億円で、かろうじて1兆円を超える薄商い。大勢は様子見状態です。
一方、米国株下落を嫌気する売りで下げたところは大口買い。
2極化した1日になっています。

○世界同時株安の流れに歯止めをかけられるか
僅か16円高ですが、世界的な株安の流れを食い止めた動きになりました。これから欧米市場の取引が順次スタートするので、日本の動きを参考に売買する海外投資家も多いと思われます。

以下2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 (こちらは現在24位) kiss.gif

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月24日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1660万株 買い1750万株

差し引き90万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り214億円 買い216億円

2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。

FC2 ブログランキング 株式投資情報  kiss.gif

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場動向は同じでも、ポジションによって戦局は大きく変わる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月23日 月曜日

本日の日経平均は、前日比146円安の9460円になりました。
米国株は92ドル安の12512ドル。

「米国株について」
経済指標の発表が無かったこともあり、より強く需給関係に影響を受ける相場展開になりました。取引開始直後から右肩下がりになって安値12485ドル(120ドル安)をつけると、14時頃には前日値付近まで回復。しかし、今度は引けにかけて再び右肩下がりになってしまい、結果は93ドル安。100ドル近い値幅で乱高下しています。

米国株、日中足チャート
110523d.gif

米国株 日足チャート
110523d2.gif

○上値に控える壁は厚かった
本来なら相場環境や流れを重視した見方をするのですが、今は需給関係に強く影響を受けているので今回もチャートでみた場合のテクニカル分析をします。

まずは、金曜日の株日記で書いていたことを覧下さいませ
110520d3.gif

25日移動平均線を突破すると同時に、下げる前の揉み合いで形成された12600ドルから12800ドルの壁に突入。需給関係はかなり良くなったと考えています。

厳密に言えば、壁に突入したとはいえ僅か5ドルですから「移動平均線への警戒が無くなり、壁に対する影響だけになった」という感じです。
需給改善が続く条件は25日移動平均線を上回リ続けること。上回っていれば自然と壁にもぐりこんでいきます。
逆に悪化する場合は、割り込んだ時。
壁は突入する前だと大きな売り圧力になりますが、もぐりこめば圧力は低下します。

その結果
110523d3

半月間で形成された壁に抑えられ、再び25日線割れ。

・需給関係が改善するのは12600ドルを回復した時。この場合、25日線突破および壁突入になるので改善します。
・現状維持は12500ドルを下回らないこと。この場合、需給が更に悪化することはありません。
・需給関係が悪化するのは12400ドル割れ(正確には安値12378ドル)。この場合、少し危険になります。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値抵抗は12600ドルで、下値は12500ドルから12400ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 決算前は好業績銘柄狙い
~ デッドクロス、揉み合い下放れなんて関係ない ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング 株式投資情報(こちらは現在24位)

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。)

「 日本株について 」
戻り基調だった米国株が大きく反落。これを嫌気する売りが出て、前場は9474円(133円安)まで下げて取引終了。後場は全く動かず、安値揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
110523j.gif

日経平均 日足チャート
110523j2.gif

○米国株反落を嫌気する売り
米国株は12800ドルから安値12400ドルまで下げたあと2日続伸となり回復基調になっていましたが、週末に100ドル近く反落。これを嫌気する売りが出たと考えています。

○ほぼ全面安の展開
東証1部の値下がり銘柄数は7割にあたる1202銘柄。値上がり銘柄数は363で、変わらずが103でした。

○9500円割れに伴う心理状態で自分を見直す
9500円は大きな節目ですから、心理状態が乱れやすい時。そんな時こそ自分を見つめ直すことができると考えています。

・心臓がドキドキする。とても怖い。絶対に下げてほしくない。
こんなふうに感じるなら、9500円を割り込まないと考え強気で投資しておられたかもしれません。

・ちょっとドキドキする。買い余力はまだあるので、下げれば狙いたい。
9500円を割り込む可能性を考えながら進めておられるので、問題ないと思います。

・まったく動じていない。買い余力は十分あるので、下げれば狙いたい。
9500円を割り込む可能性を考えながら少しの投資に留めておられるので、全く問題ないと思います。

一番有利なのは3つめの投資法で進めておられる投資家。
相場動向は同じでも、ポジションによって戦局は大きく異なります。

投資家にとって「期待、安心、楽観」この3つは不要だと考えています。

以下2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 (こちらは現在24位) kiss.gif

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月23日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1120万株 買い1650万株

差し引き530万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り152億円 買い156億円

2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。

FC2 ブログランキング 株式投資情報  kiss.gif

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資方法を練ることに時間をかける
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月20日 金曜日

本日の日経平均は、前日比13円安の9607円になりました。
米国株は45ドル高の12605ドル。

「米国株について」
本日は、前日終値12560ドル付近から12600ドル付近の間を行き来するボックス相場になっています。結果は45ドル高で続伸。

米国株、日中足チャート
110520d.gif

米国株 日足チャート
110520d2.gif

○経済指標は強弱入り混じる
・週間新規失業保険申請件数は、前週から2万9000人減少して40万9000人になりました。
これは市場予想の42万件を下回る好結果。

・5月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は前月から大幅に低下するプラス3.9になりました。
もともと少しブレのある指数ですが、前月の18.5から3.9に低下したのと市場予想の20を大きく下回ったのはネガティブサプライズ。一方、従業員数は12.3から22.1まで大きく上昇し、こちらは雇用改善を示す好結果。

・4月の景気先行指数は前月比0.3%低下して114.0になりました。
こちらも市場予想の0.1%上昇を下回る悪い結果。

○本日も需給関係に強く影響を受ける1日
連日書いていますとおり需給関係がとても注視されている状況なので、3つの経済指標が発表されるも大きな材料になっていないと考えています。

○25日移動平均線突破で需給改善かも
本来なら相場環境や流れを重視した見方をするのですが、今は需給関係に強く影響を受けているのでチャートでみた場合のテクニカル分析をしたいと思います。

今までの流れ(詳しい内容は時々の株日記に書いていますが、簡単におさらいしてみます)

5月からの日足チャート
110520d3.gif

12600ドルから12800ドルの間での揉み合い後、25日移動平均線を下回る揉み合い下放れになりました。そして、大きな節目となる12500ドルを大きく割り込んで12400ドルまで下げるも当日に大きく回復。オーバーシュート(行き過ぎ)から買い戻されている為、今度は底打ち感が出始めました。その翌日(前日)は反発しますが、上値に慎重な見方も多く残っている動き。そして本日、25日移動平均線を突破すると同時に、下げる前の揉み合いで形成された12600ドルから12800ドルの壁に突入。需給関係はかなり良くなったと考えています。

厳密に言えば、壁に突入したとはいえ僅か5ドルですから「移動平均線への警戒が無くなり、壁に対する影響だけになった」という感じです。
需給改善が続く条件は25日移動平均線を上回リ続けること。上回っていれば自然と壁にもぐりこんでいきます。
逆に悪化する場合は、割り込んだ時。
壁は突入する前だと大きな売り圧力になりますが、もぐりこめば圧力は低下します。

○明日の上値抵抗と下値抵抗
上値は12600ドルから12700ドルの間で、下値は12500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 決算前は好業績銘柄狙い
~ デッドクロス、揉み合い下放れなんて関係ない ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング 株式投資情報(こちらは現在24位)

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。)

「 日本株について 」
米国株上昇を受けて前場は小高い水準で推移しますが、後場に入ると右肩下がりになってしまい前日値を割り込むところまで下落。14時頃からは前日値を挟んだ動きに終始しています。

日経平均 日中足チャート
110520j.gif

日経平均 日足チャート
110520j2.gif

○様子見ムードの1日
上値に対する警戒は無いが、下値に対する警戒も無し。
積極的に買い進もうとする動きは無いが、積極的に売ろうとする動きも無し。
米国株が比較的堅調に推移しているのは好感されるも、膠着状態。

東証1部の売買代金は1兆1242億円。
かろうじて1兆円は超えましたが、活気は無く薄商いでした。
日中の値幅も僅か70円に留まっています。

○本日の相場で注視するところは無し
いつもどおり、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資方法を練ることに時間をかけたいと思っています。

以下2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 (こちらは現在24位) kiss.gif

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月20日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1570万株 買い1100万株

差し引き470万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り196億円 買い157億円

2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。

FC2 ブログランキング 株式投資情報  kiss.gif

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

明日は明日の風が吹く~ドンと構えた投資法で
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月19日 木曜日

本日の日経平均は、前日比41円安の9620円になりました。
米国株は80ドル高の12560ドル。

「米国株について」
本日も、需給関係に強く影響を受ける1日となりました。前日値を少し下回る水準でスタートした後は、引けにかけて1本調子の右肩上がりになっています。

米国株、日中足チャート
110519d.gif

米国株 日足チャート
110519d2.gif

○住宅ローン申請指数は上昇するも、重要視される項目がマイナス
週間住宅ローン申請指数は前週から7.8%上昇しました。
借り換えに伴う申請指数は13.2%上昇して2568.2、新規購入に伴う申請指数は3.2%低下して188.6、住宅ローン30年固定金利は0.07ポイント低下して4.60になりました。
住宅購入を示す新規購入の指数が低下しているので、良い結果とはいえません。ただ、前週は6.7%上昇していますから合わせて考えると横ばい。

○FOMC議事録は少し好感される
・資産売却後に利上げ
・インフレリスクが拡大すれば、現在の予想よりも早い段階で利上げが必要
・今のインフレ上昇は一時的
・第1四半期における経済の弱さは一時的
・経済回復は緩やかながら回復を維持している
・2011年後半に経済回復が加速する
・失業率は少しずつ低下

株価に大きな影響を与える内容ではありませんが、経済回復について「弱さは一時的、回復を維持、回復が加速する」と示されたところは安心感につながったと考えています。

○本日も需給関係に強く影響を受ける1日
前日は、揉み合い下放れと仕掛け的な売りでオーバーシュートートしたところから買い戻される展開(詳しいことは前日の株日記で書いています)。これが底打ち感につながり本日の買いにつながったと考えています。ただ、こちらも書いていたことですが、「揉み合いの期間と下げている期間の短さを考えると中立」これを裏付けるような緩やかな右肩上がりになっていますから、上値に対して慎重な見方が多くあると思いました。

○私の株日記で味付けは必要無し
まずはじめに
私は日本株を売買するにあたり、米国における経済指標、株価動向、お金の流れ、環境などを日本よりも重要視します。言うまでもなく、米国株は日本株にとても大きな影響を与えますから、米国株の解説に味付けは不要で本当に役立つもの以外は書き留める必要もないと考えています。

需給関係に強く影響を受ける・・・連日同じことを書いているのですが、この株日記は私の投資に役立てているものであり、書くことが利益になる一般的な解説とは違います。書くことが利益になる場合、毎日同じことを書けないのでさまざまな味付け(理由付け)をしなければいけませんが、私の場合は投資して成功すれば利益になるので、余計な味付けは必要ありません。

(注)一般的な相場解説を否定するものではありません。
そのような解説があったからこそ、少しずつではありますが私は成長できたのです。

○明日の上値抵抗と下値抵抗
明日の上値は12600ドルから12700ドルの間で、下値は12500ドルから12400ドルの間になると考えています。
明日の抵抗は線ではなく壁になると予想。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 決算前は好業績銘柄狙い
~ デッドクロス、揉み合い下放れなんて関係ない ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング 株式投資情報(こちらは現在24位)

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。)

「 日本株について 」
米国株上昇を受けて買いが先行するも、完全な右肩下がりになってしまいました。寄り天です。

日経平均 日中足チャート
110519j.gif

日経平均 日足チャート
110519j2.gif

○GDPはほとんど影響せず
1-3月期のGDPは予想を大きく下回る3.7%減になりましたが、寄り付きは9711円(49円高)。しかも、10時頃までは9700円付近で推移していましたから、いつもどおり日本の経済指標よりも海外要因が強く影響したと考えています。
予想を大きく下回っているうえ株価も下落していますから「相場解説の理由付け」にはなると思いますが、仮に上昇していれば「震災の影響がはっきりした。悪材料出尽くしで買われた」という類の解説が多くみられたのではないでしょうか。(少し乱暴な表現ですが)投資で勝率を高めることを目的とするなら、GDPよりも海外要因に注視する方が良いと考えています。

○明日は明日の風が吹く
前日は、金融株の下げ止まりと反発が安心感となり、幅広い銘柄に買いが入っていました。本日は、その業種の反落が警戒心につながり、幅広い銘柄が売られました。もちろん、金融株の動向だけが材料ではありませんが、一般的な相場解説(上記した内容)で強気になって買い付けていれば、本日は一転して含み損・・・そんな事になりかねない相場展開でした。
米国株の項でも書いていましたが、一般的な相場解説が悪いわけではありません。結果論なのに明日も同じ動きが続くと判断した投資家の過ち(自己責任)なのです。今日は今日、明日は明日。

○ドンと構えた投資法で
上昇すると気分良くなり強気になりがちですが、感情で売買するほど危険なものはありません。
じっくり検証して練り上げた投資法なら、目先の動きで振り回されることなくドンと構えていられます。

以下2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 (こちらは現在24位) kiss.gif

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月19日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1320万株 買い1390万株

差し引き70万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り144億円 買い188億円

2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。

FC2 ブログランキング 株式投資情報 (こちらは現在24位) kiss.gif

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株の底打ち気配から安心感広がり全面高
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月18日 水曜日

本日の日経平均は、前日比95円高の9662円になりました。
米国株は68ドル安の12479ドル。

「米国株について」
前日に続き、需給関係に強く影響を受ける1日となっています。12500ドル付近でしばらく揉み合いますが、11時頃に下放れするとお昼頃には安値12378ドル(170ドル安)まで下落するところがありました。その後は、引けにかけて緩やかな右肩上がり。68ドル安まで下げ幅を縮小しています。

米国株、日中足チャート
110518d.gif

米国株 日足チャート
110518d2.gif

○経済指標よりも需給関係に強く影響を受ける
・4月の鉱工業生産は前月比変わらず。市場予想の0.4%増を下回っています。
・4月の住宅着工件数は前月比10.6%減となる年率52万3000戸。こちらも市場予想の56万8000戸を下回っています。また、着工許可件数も前月比4.0%減の年率55万1000戸となり、市場予想の58万5000戸を下回っています。3月の着工件数は54万9000戸から58万5000戸に上方修正されましたが、4月の2ケタ減はネガティブサプライズ。

経済指標の悪化は売り要因ですが、1時間程度12500ドル付近で揉み合っていますので指標よりもその水準がとても意識されたと考えています。詳しい内容は前日に書いていますが、節目の12500ドルにあと50ドルと迫っていたことや揉み合い下放れになる可能性が出ていたので、多くの投資家は経済指標よりも今起こっている需給関係に振り回されると考えていました。結果はそのとおり。

○揉み合い下放れと仕掛け的な売りで一時は12400ドル割れ
取引開始から1時間程度は12500ドル付近で揉み合いますが、その後お昼頃にかけて一気に急落。安値12378ドル(170ドル安)まで下げ幅を拡大させるところがありました。これは、揉み合い下放れと前日に書いていた仕掛け的な売りが引き起こした下げだと考えています。仕掛け的な売買については、前日の株日記に手口を詳しく書いていますので参照下さいませ。
急落および後の戻しを見ると、売り仕掛け成功という感じです。

○12400ドルはオーバーシュート(行き過ぎ)
オーバーシュート(行き過ぎ)とは・・・恐怖や失望で冷静な判断を失った投資家が投げ売りしたり、プログラム売買で設定された水準を突破(損切りなど)して、異常な下げ幅になること。

このような場合、異常な下げになっているので値ごろ感(割安感)から買い戻される場合が少なくありません。
安値をつけた後は右肩上がりになっていますから、本日早々にオーバーシュートからの買い戻しが入ったと考えています。

オーバーシュートすると本来なら売られないであろう水準まで一気に下げますから「多くの売りを吸収する」という良い面があります。一気に調整が進むので売り圧力は低下。また、上記しました値ごろ感(割安感)からの買い戻しも加わりますので底打ちの目安にされる場合があります。

○需給関係でみると中立
25日移動平均線を下回っていますが、これは問題無いと考えます。大きく影響するのは、12600ドルを下値とする揉み合いから下放れしたという売り圧力と、オーバーシュートした後の買い戻し。仕掛け的な売りは既に買い戻されていると判断、材料視しなくてよいと思っています。

時間軸でみると、揉み合い下放れから買い戻されているということは下放れの圧力は織込んでいると考えられます。しかし、12500ドルから12800ドルで揉み合った期間を踏まえると、この水準で待ち構えている売り圧力(この水準で買っている人が、直近の下げに耐えているので騰がってくれば売ろうと待っている)はまだ多くあると思いました。
もう少し下げている期間が長くあり、そこで本日のような値動きとなれば底打ちの可能性は強くなるのですが、揉み合いの期間と下げている期間の短さを考えると中立になると判断しました。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は12550ドルから12600ドルの間で、下値は12400ドルになると考えています。

本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ 決算前は好業績銘柄狙い
~ デッドクロス、揉み合い下放れなんて関係ない ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング 株式投資情報(こちらは現在24位)

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。)

「 日本株について 」
米国株は安く終えるも、底打ち気配を感じさせる動きが安心感につながりました。前場は9600円を下値とする揉み合いから一段高となり前引け。後場は9650円から9700円の間を推移する高値揉み合いになっています。

日経平均 日中足チャート
110518j.gif

日経平均 日足チャート
110518jk2.gif

○米国株の動きが安心感につながる
過ぎたことなので仮の話をしてもしかたありませんが、もしも米国株が買い戻されることなく大幅安であったり、同じ68ドル安でも単なる陰線だったら日本株はここまで上昇していないと思いました。
大きく売られた後に買い戻される動き(下ヒゲの長い陰線)が底打ちを感じさせ、日本株への買い安心感につながったと考えています。

○為替相場はあまり影響せず
前日に81円50銭をつけた後は81円台前半まで下落しています。
一時の80円台前半からみると戻しているので円高一服といえますが、前日から見ると円高になっていますので本日に限れば少し売り材料。それでも関係無しに上昇したのは、やはり米国株の影響だと思っています。

○本日は全面高の展開
東証1部の値上がり銘柄数は1338銘柄。値下がりは224銘柄で、変わらずが98銘柄。
業種別では全33業種のうち「海運」を除く32業種が上昇。

以下2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 (こちらは現在24位) kiss.gif

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月16日 水曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・決算前は好業績銘柄狙い
~ デッドクロス、揉み合い下放れなんて関係ない ~

銘柄も公開します
一番下にあります2つのブログランキングのどちらかで銘柄公開します。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した時は、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ最上段「新着情報」にてお知らせします。
株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1710万株 買い1790万株

差し引き80万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り195億円 買い201億円

2つのブログランキングに参加しています。
クリックの数が順位に反映されるので、お役に立てる株日記の時はクリック(応援)して下さると嬉しいです。

FC2 ブログランキング 株式投資情報 (こちらは現在24位) kiss.gif

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

9500円の攻防に一喜一憂せず。自分のポジションが冷静に見れる時
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 ~ 負けない投資 ~
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

メールアドレスが「yaa」で始まる矢部様
メールしましたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時にでも、一度ご連絡いただけると助かります。

5月17日 火曜日

本日の日経平均は、前日比8円高の9567円になりました。
米国株は47ドル安の12548ドル。

「米国株について」
本日も需給関係が強く影響する1日となりました。60ドル程下げてスタートしたあと11時頃には高値12642ドル(47ドル高)まで上昇しますが、その後は引けにかけて右肩下がり。1日を通してみると往って来い

米国株、日中足チャート
110517d.gif

米国株 日足チャート
110517d2.gif

○経済指標は材料視されず
・5月の住宅市場指数は前月と同じ16になりました。
市場予想の17を下回っていますが、1ポイントなのでほぼ同じ。
向こう6ヵ月間の住宅販売指数も2ポイント低下して20。

・4月のNY連銀製造業景気指数は11.88になりました。
これは前月の21.7から10ポイント近い低下であるうえ市場予想の19.85を大きく下回るネガティブサプライズ。一方、従業員数は2ポイント近く上昇しているのでこちらは良い結果。
1月に11.92をつけたあと月を追うごとに回復。4月は21.7まで持ち直していたのですが、ここにきて一気に出戻りです。

○引き続き需給関係に強く影響を受ける相場
節目となる12500ドルまであと50ドル程度になりました。
本日の相場は往って来いになりましたが、経済指標の悪化を受けて60ドル近く売り込まれるも昼前には50ドル高になっていますので、引き続き需給関係が強く影響していると考えています。明日は住宅関連と鉱工業生産の発表ですが、節目の12500ドルにあと50ドルと迫っていることや揉み合い下放れになる可能性が出ているので、多くの投資家は経済指標よりも今起こっている需給関係に振り回されると考えています。

○需給関係が注視される時は仕掛けが活発化
誰もがある水準を注視している時、そこにめがけて仕掛ける大口投資家は必ずといってよいほど存在します。
例えば12500ドルを割り込めば見切売りや投売りが増えると大勢が考えている時、あえて12500ドルを割り込むところまで大口売りを連発。予想通り下げに勢いがつけば、仕掛ける人は売りを止めて他人の売りで下げ続ける限り待つ。そして売りが収まったところで一気に買い戻し。今度は、底打ちと判断した投資家による買い戻しで上昇すれば利益確定。。。こんなパターンです。

仕掛ける大口投資家がいれば、それを逆手に取る大口投資家もいるので上記した動きになるとは限りません。
逆手に取る方法は、大口買いで割り込ませなかったり僅かな割り込みだけで上昇へ転じさせれば逆に売りは大きな含み損になってしまいます。こうなると形勢逆転で、売り方は大きな含み損を回避するべく買戻しを余儀なくされるうえ、株価は逆手にとった買いと売り方の買戻しで大幅高。。。こうなります。

目先はこのような大口の売買が活発化すると考えています。

○ドンと構えて待つ
米国株を取引するわけではありませんから、こんな時はドンと構えて様子見すればよいと思っています。
仮に米国株を売買していたとしても、大口の仕掛けが飛び交っている中あえて非力な個人投資家が飛び込んでいく必要はありません。

○欧州問題は関係無し
欧州財政悪化問題およびIMFのトップが逮捕されるという悪材料は、ほとんど影響していないと考えています。先日に書いていましたとおり、同じ欧州財政悪化問題でも暴落した昔の状況とは全く違うため、今のところは注視しなくて良いと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12600ドルから12700ドルの間で下値は12500ドルになると考えていますが、12500ドルまであと50ドルしかありませんから下抜ける可能性はあると思っています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・
 善意の空売りなら、良心の呵責に悩まされること無し
~ 1銘柄を集中狙い&見切りの重要性 ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
2つのランキング   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。)

「 日本株について 」
米国株の続落を受け、前場は9500円(58円安)を下値とする狭い値幅での揉み合いに終始しました。後場は少しずつ下値を切り上げる展開となり、結果は小幅反発。

日経平均 日中足チャート
110517j.gif

日経平均 日足チャート
110517j2.gif

○9500円の攻防に一喜一憂してはならない
前場は9500円を下値抵抗とする揉み合いで、後場は下値を切り上げる展開。3営業日連続で9500円を意識させる展開になっていますが、そんなことに一喜一憂よりも「下抜ければどうするか、下抜けることなく上昇すればどうするか」このように、自分の投資法を冷静に計画しておくことが大切だと思っています。
これで、相場に振り回されることなく、自分に有利な方向で戦うことが可能になります。

○自分のポジションが冷静に見れる時
前日に書いていた内容と重複しますが、株式投資は一発勝負ではなくトータルで勝つことを目的としなければなりません。もし、「絶対に9500円を下抜けてもらわないと困る、絶対に下抜けてもらっては困る」という投資になっている場合は、一発勝負的な資金配分と業種振り分けになっておられるかもしれません。今は自分のポジションが冷静に見れる時だと思っています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
クリックの数に応じてランクが決まります。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
メールアドレスが「yaa」で始まる矢部様
メールしましたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時にでも、一度ご連絡いただけると助かります。

5月17日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1180万株 買い1210万株

差し引き30万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り119億円 買い149億円

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

高い勝率を維持するには・・・テクニカルではなく流れを重視。そして、資金の割振り
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 ~ 負けない投資 ~
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

メールアドレスが「yaa」で始まる矢部様
メールしましたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時にでも、一度ご連絡いただけると助かります。

5月16日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比90円安の9558円になりました。
米国株は100ドル安の12595ドル。

「米国株について」
発表された経済指標は良好でしたが、引き続き需給関係に強く影響を受ける1日となりました。前日値付近で揉み合った後は下放れ。お昼過ぎには安値12543ドル(152ドル安)まで下げ幅を拡大させますが、その後は揉み合いながら下値を切り上げています。

米国株、日中足チャート
110516d.gif

米国株 日足チャート
110516d2.gif

○経済指標よりも需給関係に強く影響を受ける
・5月のミシガン大学消費者信頼感指数は、前月より2.6ポイント上昇して72.4になりました。
また、市場予想の70を上回っています。

良い結果でしたが、ほとんど材料視されていないと感じました。
連日書いていますとおり、需給関係に強く影響を受ける相場環境。

ボックス相場(揉み合い)になるかも
続伸していれば目先強含みでしたが、前日の上げ幅を帳消しにする下落になりましたからボックス相場になる可能性が出てきたと思っています。上値は12700ドルから12800ドルの間で、下値は12500ドルになると考えています。

○ボックス相場(揉み合い)が長く続けば、大きな力が溜まる
週末の相場でボックス相場になると判断すれば、直近7営業日ボックス相場が続いていることになります。
相場環境や流れを踏まえない経験則になりますが、同じような水準で長く揉み合えばそこで売買が膨らみますので、上下どちらかに抜けた時は勢いづくことが少なくありません。いわゆる「揉み合い上放れ下放れ」です。

○現状は調整の範囲内
4月中旬から5月にかけて大きく上昇してきたので、今のところは加熱感を冷ます良い調整になっていると考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12700ドルから12800ドルの間で、下値は12500ドルになると考えています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・
 善意の空売りなら、良心の呵責に悩まされること無し
~ 1銘柄を集中狙い&見切りの重要性 ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
2つのランキング   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。大暴落をかわした投資法とは)

「 日本株について 」
米国株の100ドル安が売り材料となり、安値揉み合いに終始しています。
安値が9552円で高値が9598円。日中の値幅は僅か46円しかありません。

日経平均 日中足チャート
110516j.gif

日経平均 日足チャート
110516j2.gif

○ポジティブサプライズになった経済指標はいつもどおり影響せず
2月までの経済指標は東日本大震災の影響を含んでいない為、どれだけ良くても反応しないのは当然のこと。でも、本日発表された(寄り前)3月の機械受注統計はある程度織り込んでいますから(3月11日に発生している為、全て織込んでいるわけではない)市場予想の前月比8.6%減よりとても良い2.9%増はポジティブサプライズといえます。

でも・・・いつもどおり「日本の経済指標よりも海外要因に強く影響を受ける」となり、売り先行でのスタートになりました。

25日移動平均線を完全に下抜ける
テクニカル分析では抵抗とされる移動平均線。本日は、大勢の投資家が注目する25日移動平均線を完全に下抜けてしまいました。直近(4月19日から)の動向は、ローソク足のヒゲが引っ掛かり気味になっていたり実体が重なっていたりと何らかの形で移動平均線と絡んでいるのですが、本日は完全に下抜け。

110516j4.gif

経験則では目先弱含みです。

○経験則だけで高い勝率は維持できない。今の環境と流れを踏まえて投資法を組み立てる。
ほとんどの投資家は経験則を利用したテクニカル分析を投資に取り入れていますが、大手証券会社が出しているデータ(数年間の運用実績)では、個人投資家の95%が負けているのです。少し乱暴な言い方になりますが、今は誰でもネットを利用して正確なテクニカル分析ができるという状況を踏まえると、テクニカル分析だけでは高い勝率は維持できない(極端に言えば、負ける)ということになります。
高い勝率を維持する為には、「勉強できる私の買い付け」で何度も書いています「テクニカル分析を重要視せず、流れや環境を重視すること」だと思っています。

○資金の割振りも重要
投資は一発勝負ではなくトータルでプラスになれば良いのですから「運用資金を、いつどこにどれくらい投入するか」これがとても重要だと思っています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
クリックの数に応じてランクが決まります。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
メールアドレスが「yaa」で始まる矢部様
メールしましたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時にでも、一度ご連絡いただけると助かります。

5月16日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1510万株 買い1170万株

差し引き340万株の売り越し

金額ベース(遅れて表示)
売り167億円 買い144億円

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

枝野官房長官の爆弾発言で一時164円安
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 ~ 負けない投資 ~
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月13日 金曜日

本日の日経平均は、前日比67円安の9648円になりました。
米国株は65ドル高の12695ドル。

「米国株について」
前日に続き売り先行のスタートになりますが、10時頃に12537ドル(93ドル安)で底打ちすると緩やかに上昇。13時に前日値を回復すると、12700ドル(70ドル高)まで上げ幅を拡大しました。その後は全く動かず、高値揉み合いのまま取引終了。

米国株、日中足チャート
110513d.gif

米国株 日足チャート
110513d2.gif

○経済指標は材料視されず
・4月の小売売上高は前月比0.5%増になりましたが、市場予想とほぼ一致。
・週間新規失業保険申請件数は前週から4万4000件減少しますが、こちらも市場予想とほぼ一致。
先日に書いていましたとおり、今回発表される数値はもともと相場に影響を与える可能性が低かったうえ市場予想と一致する結果になりましたので、ほとんど材料視されていないと考えています。

○需給関係に強く影響を受ける分かり易い相場
商品および原油価格の動向に影響を受けていますが、それ以外に大きな材料が無いことで需給関係に強く影響を受ける状態が続いています。
昨日、株価は12500ドルまでは許容範囲と書いていましたとおり、同じ水準まで下げた後はしっかりと買い戻されています。また、商いも増加していますので同じことを考える投資家は大勢いたと思いました。

○商品と原油は落ち着く
商品価格(CRB指数)は0.1%高で、原油価格は0.8%高。
前日の急落から一服しています。
この2つについて注意するところは、前日の株日記に詳しく書いていますのでそちらをご覧下さいませ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は12800ドルで、下値は12500ドルになると考えています。


前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・
 善意の空売りなら、良心の呵責に悩まされること無し
~ 1銘柄を集中狙い&見切りの重要性 ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
2つのランキング   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。大暴落をかわした投資法とは)

「 日本株について 」
米国株高を受けて買い先行でスタートするも、早々に勢い途絶えてマイナス圏まで下落。その後は、前日値を少し下回る水準で揉み合ったまま前引け。後場は枝野官房長官の爆弾発言で寄りから急落。一時は安値9552円(164円安)まで下げ幅を拡大しますが、14時頃から引けにかけて右肩上がりとなり下げ幅を縮小しています。

日経平均 日中足チャート
110513j.gif

日経平均 日足チャート
110513j2.gif

○枝野官房長官の発言で一時は164円安
お昼休み中に、枝野官房長官が「東京電力への公的資金注入は金融機関の債権放棄が前提」と発言。多額の融資が焦げ付く(業績悪化)として、銀行株へ大口売りが連発。そして、「銀行株下落に伴う損失補填の売り、警戒する売り、週末の手仕舞い売り」の3つが重なり下げが加速しました。

○叩き売られたところでは、値ごろ感からの買い戻しが入った
後場寄りに安値9552円(164円安)まで下げたことで、値ごろ感からの買い戻しが入っています。
安値をつけた後に買い戻しが入り9600円を突破しますが、14時には再び安値まで戻る往って来い。しかし、14時の下げで底打ちとなり後は引けにかけて右肩上がりになっています。


お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
クリックの数に応じてランクが決まります。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月13日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1900万株 買い1390万株

差し引き510万株の売り越し

金額ベース(遅れて表示)
売り126億円 買い134億円

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

決算待ちでのんびりするのではなく、決算内容を検証して投資方法を考える
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 ~ 負けない投資 ~
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月12日 木曜日

本日の日経平均は、前日比116円安の9747円になりました。
米国株は130ドル安の12630ドル。

「米国株について」
住宅関連の経済指標は良好でしたが、原油価格急落と直近高値に控える売りで軟調な1日となりました。午前中は12700ドル(60ドル安)で揉み合いますが、午後は下放れして12600ドル(160ドル安)付近で揉み合っています。

米国株、日中足チャート
110512d.gif

米国株 日足チャート
110512d2.gif

○週間住宅ローン申請指数は大幅上昇
申請指数は前週から8.2%上昇。
・新規購入に伴う申請指数は6.7%上昇して194.9
・借り換えに伴う申請指数は9.0%上昇して2269.1
・住宅ローン30年固定金利は0.09ポイント低下して4.67%

とても良い数値ですが、前日に書いていましたとおり影響は限定的。

○商品および原油価格が再び急落でも問題無しと考える
商品価格(CRB指数)は3%、原油価格は5%急落。
暴落した後は上昇に転じていたのですが、本日は再び急落。2日間で上昇した分をほぼ帳消しにしています。

株、商品、原油の下落で資金引き上げを感じさせる動きになっていますが、もう少し様子見したいところ。
原油は5%も下げていますが、暴落後の反発から下げているので問題無し。暴落すると値ごろ感から買い戻されますが、価格が上昇すると暴落に耐えた投資家による売りと(戻ったところで売りたいと考える)、暴落後に買った投資家による利益確定売りで再度下げることは株でもよく起こります。
そして、戻り売りと利益確定が出尽くせば、また上昇・・・これがいわゆる2番底(ダブルボトム)形成。

但し、原油に限れば騰がらなくても問題無し。
言うまでもなく、原油はさまざまな商品の材料になっているうえ物を運ぶ燃料でもあります。これが上昇すれば商品価格も上昇しますし、価格が上昇すると物は売れない、作っても売れないので生産減少、生産減なら人員も削減となり負の連鎖が起こります。最後は景気回復の腰折れ。
このようなことから、原油価格は騰がっても下がっても問題無し。また、今のところは原油価格下落に伴う株価下落は損失補てん(原油下落に伴う損失を株売りで補う)程度であり、一時的な影響だと考えています。

・原油が大幅に下落し続ければ注意必要
原油と株が上昇し続けてきた背景には、リスク許容度の低下(リスク資産へ投資する気持ちが強くなる)がありましたので、暴落後の上昇から再び下落という需給関係に強く影響を受けている今の状況では「原油高、景気回復の腰折れ。原油安、景気回復促進」という見方よりもリスク許容度の高まりが強く意識され、株売り材料になると考えています。

・株に関しても今のところ問題無し
前日に書いていましたとおり、12500ドルまでの下落は許容範囲だと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は12700ドルから12800ドルの間で、下値は12500ドルになると考えています。

本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・
 善意の空売りなら、良心の呵責に悩まされること無し
~ 1銘柄を集中狙い&見切りの重要性 ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
2つのランキング   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。大暴落をかわした投資法とは)

「 日本株について 」
米国株の下落が売り材料になって、9770円(94円安)でスタート。その後、高値9836円(28円安)まで戻しますが大口の売りをキッカケに再び下落。前場は77円安で取引を終えました。後場は緩やかな右肩下がりになって、ほぼ安値引け。1日を通して見ると往って来い

日経平均 日中足チャート
110512j

日経平均 日足チャート
110512j2

○米国株、商品、原油価格への売りが波及
米国株の項で書いていますとおり、本日は3つ揃って大幅下落。この売りが日本株へも波及したと考えています。

○円安の効果は無し
ドル/円 チャート
110512k1.gif

1ドル81円を突破する円安基調ですが、本日は焼け石に水といったところ。

○前日と同じく、決算内容を検証して投資方法を考える
主要企業の決算が本格化しています。このような時は、決算待ちでのんびりするのではなく決算内容から投資方法を考えておく時だと思っています。 株価は需給や投資家心理に大きく影響を受けますが、根幹にあるのは業績です。

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
クリックの数に応じてランクが決まります。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

善意の空売りなら、良心の呵責に悩まされる必要無し&寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月12日 木曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・
善意の空売りなら、良心の呵責に悩まされること無し

~ 1銘柄を集中狙い ~


銘柄も公開します
一番下にあります2つのブログランキングのどちらかで銘柄公開します。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した時は、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ最上段「新着情報」にてお知らせします。
株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1900万株 買い1390万株

差し引き510万株の売り越し

金額ベース(遅れて表示)
売り254億円 買い187億円

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

決算内容を検証して投資方法を考える
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 ~ 負けない投資 ~
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月11日 水曜日

本日の日経平均は、前日比45円高の9864円になりました。
米国株は75ドル高の12760ドル。

「米国株について」
経済指標の発表は無く、大きな材料も無し。前日に続いて警戒感ある動きが上値を抑えたものの、上昇期待による押し目買い優勢の1日になっています。

米国株、日中足チャート
110511d.gif

米国株 日足チャート
110511d2.gif

○上昇期待による押し目買い優勢の1日
楽観から警戒に変わっていた投資家心理(詳しい内容は前日の株日記を参照下さいませ)が上値を抑えるも、上昇期待による押し目買いが優勢となる1日でした。

○前日と同じく弱い揉み合い上放れでも、投資家心理に変化
前日は12650ドル付近で揉み合った後に上放れするも、30ドル程しか上げ幅を拡大していません。
本日は12740ドル付近で揉み合った後に上放れするも、20ドル程しか上げ幅を拡大していません。
もう少し詳しく書くと、始めに買われて上昇したあと売買拮抗。午後に揉み合い上放れとなるも、上値は限定的で引けにかけて上げ幅縮小。2日も続けてこのような展開となっているため警戒感ある動きは続いていると思いましたが、安心感に変わってきた動きも感じられました。

警戒から安心へ
以前のような楽観とまではいかないものの、3日続伸したことで安心感を持つ投資家は増えていると考えています。
12800ドルの壁を目前に控えているため一旦は押し戻されるかもしれませんが、12500ドルまでの下落は許容範囲内だと思っています。この水準は今の株価から250ドルもありますが、安心感という状況を踏まえた値幅です。

○材料に乏しい状況が投資家心理と需給関係を好転させるかも
週末にかけて、今最も注視されている住宅関連と雇用関連の指標は1つずつ。共に数が少ないうえ前週末は雇用統計の発表がありましたので、単発の雇用関連による影響は少ないと考えています。残りは住宅関連となりますが、こちらも明日発表の1つだけですから影響は少ないと判断。

影響する材料の乏しさは動意薄につながりますが、今は3日続伸が示すとおり押し目買いに歩のある状況ですから投資家心理と需給関係が好転するキッカケになる可能性があると思っています。通常、動意薄は嫌われますが今回の動意薄は好感されると考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は12800ドルから12900ドルの間で、下値は12700ドルから12600ドルの間になると考えています。
12800ドルから12850ドルの壁は直近高値となる水準。初トライとなりますが、僅か4営業日で形成した壁(弱い)ですから突破する可能性は十分にあると考えています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 下げ過ぎた株価に恐れる必要無し
~ 恐怖一色総悲観状態からの逆転ポイントを狙う ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
2つのランキング   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。大暴落をかわした投資法とは)

「 日本株について 」
米国株高を受けて買い先行。窓を空ける9929円(111円高)でのスタートになりますが、前場は49円高まで上げ幅縮小。後場は全く動かなくなり、値幅も僅か40円程度しかありませんでした。

日経平均 日中足チャート
110511j.gif

日経平均 日足チャート
110511j2.gif

○勢いは早々に途絶える
後場は揉み合っていますが、1日を通してみると寄り天という印象。
米国株高による好影響も、主要企業決算本格化に伴う結果待ちが売り要因となり上値を抑えています。

○決算内容を検証して投資方法を考える
主要企業の決算が本格化しています。このような時は、決算待ちでのんびりするのではなく決算内容から投資方法を考えておく時だと思っています。
株価は需給や投資家心理に大きく影響を受けますが、根幹にあるのは業績です。

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
クリックの数に応じてランクが決まります。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月11日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1580万株 買い2010万株

差し引き430万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り203億円 買い253億円

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に警戒感。日本は決算関連の個別物色
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 ~ 負けない投資 ~
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月10日 火曜日

本日の日経平均は、前日比24円高の9818円になりました。
米国株は45ドル高の12684ドル。

「米国株について」
経済指標の発表は無く、材料難で動意薄。午前中は前日値を挟む揉み合いで推移しますが、午後に入ると揉み合い上放れで12700ドル(62ドル高)まで上昇。その後は全く動かないまま取引を終了しています。

米国株、日中足チャート
110510d.gif

米国株 日足チャート
110510d2.gif

○原油および商品価格が大きく上昇
原油は5%超の上げ幅となり1バレル102ドルまで上昇。商品価格(CRB指数)も、2%の上昇になっています。
前週は原油が1週間で15%も暴落し、株価も大幅下落。大きなお金の流れは楽観から警戒感強まる動きとなりましたが、本日は少し一服。大幅下落に伴う値ごろ感から原油は5%超まで買い戻されています。一方、株価は0.36%高止まりで原油価格ほどの勢いはありません。

○上放れにしては弱さを感じる
お昼頃に前日値付近から12700ドルまで急上昇していますが、特に材料は無し。揉み合い上放れという需給関係に強く影響を受けたと考えていますが、上値を追う動きは限られ12700ドル付近でピタリと動かなくなっています。

揉み合い上放れにしては弱さを感じさせる相場展開。
大きく上昇してきただけに押し目買いしたい投資家は多いはず。でも、連日書いていますとおり、大きく下げた後の回復過程では強い相場が安心感になるも、それが長く続くと今度は上昇への期待と下落への警戒が入り混じる神経質な状況になってしまいます。

過ぎたことなので仮の話をしても仕方ありませんが、もう少し取引時間が長ければ今度は12700ドル付近の揉み合いから下放れした可能性が高いと感じました。
(注)これは本日の動向から考えたものであり明日に影響するものではありません。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は12800ドルで、下値は12600ドルから12500ドルの間になると考えています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 下げ過ぎた株価に恐れる必要無し
~ 恐怖一色総悲観状態からの逆転ポイントを狙う ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
2つのランキング   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。大暴落をかわした投資法とは)

「 日本株について 」
米国株の上昇を受けて小じっかりしたスタートになりますが、前日と同じく売り込まれてしまい23円安で前引け。後場は主要企業の好材料で14時過ぎに高値9853円(59円高)まで上昇しますが、引けにかけて再び売り込まれてしまい上げ幅を縮小しています。

日経平均 日中足チャート
110510j.jpg

日経平均 日足チャート
110510j2.gif

○前日と全く同じ
・米国株の力弱さが日本株へも波及
・主要企業の決算本格化を前に様子見ムード
・円高も手控え要因

前日に書いていた内容がそのまま本日も影響したと考えています。
詳しい内容は前日の株日記をご覧下さいませ。

○本日の相場で注視するところは無し
上記していますとおり、前日と同じことが起こっていると判断。深く考える必要はないと思っています。
いつもどおり、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと考えています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
クリックの数に応じてランクが決まります。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月10日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1230万株 買い1480万株

差し引き250万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り153億円 買い181億円

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株への警戒、決算ピークを前に様子見、円高で手控え
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 ~ 負けない投資 ~
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月9日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比64円安の9794円になりました。
米国株は54ドル高の12638ドル。

「米国株について」
雇用統計のポジティブサプライズで午前中は高く推移するも、午後は上げ幅縮小。14時30分頃には前日値付近まで下げるところがありました。

米国株、日中足チャート
110509d.gif

米国株 日足チャート
110509d2.gif

○雇用統計はポジティブサプライズ
非農業部門雇用者数は前月比24万4000人増となり、市場予想の18万6000人増を大きく上回りました。
直近で発表された雇用関連の指標が悪化を示していたので雇用統計に対する見方も弱含みでしたが、結果は予想を大きく上回るポジティブサプライズ。前日まで大きく下げていたことによる反動と相まって、大幅高でスタートしました。

(注)復活際による影響(4月に入る)で、小売関連の雇用が上乗せされた可能性あり。
どれほど上乗せされたか分かりませんが、ポジティブサプライズという判断で良いと思っています。

○午後の失速が示す警戒感
11時30分頃には高値12759ドル(175ドル高)まで上げ幅を拡大させますが、午後に入ると右肩下がりになっています。
雇用統計は雇用回復を裏付けるものでしたが、良い材料なら必ず上昇するほど相場は甘くありません。「相場は材料だけではなく、投資家心理も強く影響する」ここがポイント。前週末に書いていた内容をもう一度ご覧下さいませ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
○楽観的な見方から警戒へ
株式相場・原油相場ともに楽観的な見方から強い展開となっていましたが、ここにきて警戒する投資家が増えたと感じました。大きく下げた後の回復過程では強い相場が安心感になるも、それが長く続くと今度は上昇への期待と下落への警戒が入り混じる神経質な状況になる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
175ドルまで上昇しながらも、一時は前日値付近まで上げ幅を縮小させた背景には「警戒感」が強く影響していたと考えています。

○新たなギリシャ問題(ユーロ脱退)による影響は不明
欧州委員会がギリシャのユーロ脱退について会議すると報じられたことで、ギリシャの債務問題が再燃。
この報道に対し、ギリシャはこの報道を否定。他、ドイツの経済相、ユーロ圏の財務相会合議長も否定しています。

ギリシャの債務問題は今表面化したわけではありませんし、この問題が何も解決しないままで米国株は大きく上昇してきました。以前のギリシャ問題に端を発する欧州債務問題でパニック的な売りとなった状況とはまるで違いますから、今の段階でこの問題を強く不安視する必要はないと思っています。

私は米国株を売買していませんが・・・具体的な投資法としては、新たなギリシャ問題を基準にするのではなく先の警戒感(先の項で書いている内容)を基準に投資法を考える方が良いと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は12700ドル付近で、下値は12500ドルから12400ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 下げ過ぎた株価に恐れる必要無し
~ 恐怖一色総悲観状態からの逆転ポイントを狙う ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
2つのランキング   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。大暴落をかわした投資法とは)

「 日本株について 」
米国株高を受けて買い先行でスタートするも、勢いは早々に途絶えて売り優勢の1日。前場は9800円(59円安)まで下げた後に回復しますが、後場は再び9800円付近での安値揉み合いになっています。

日経平均 日中足チャート
110509j.gif

日経平均 日足チャート
110509j2.gif

○米国株の力弱さが日本株へも波及
米国株の終値だけを見れば54ドル高と良い結果ですが、数日間の流れを踏まえると「米国株の項で書いていた警戒感」を感じずにはいられません。そんな動きが日本株へも波及したと考えています。

○主要企業の決算本格化を前に様子見ムード
今週は国内主要企業の決算が目白押しなので、業績見通しを確認してから動きたい投資家は多いと思います。

○円高も手控え要因
ドル/円 チャート
110509k.gif

言うまでもなく、円高は日本株にとってマイナス。
1ドル80円付近まで円高が進んでいる状況は、株買いを控える要因になっています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
クリックの数に応じてランクが決まります。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月9日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1450万株 買い1800万株

差し引き350万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り240億円 買い268億円

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

連休中の外部環境急変で1.45%安
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 ~ 負けない投資 ~
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月6日 金曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて145円安の9859円になりました。
米国株は139ドル安の12584ドル。

「米国株について」
日本が連休中の米国株は大幅に下落。発表された経済指標はどれも予想を大幅に下回るものばかり。また、原油が利益確定で大暴落したことも売り材料になっています。

米国株、日中足チャート
今回は3営業日分必要なので添付していません。

米国株 日足チャート
110502j2.gif

○日本が連休中に発表された米経済指標はどれも悪化
・週間住宅ローン申請件数は前週比4%上昇となりますが、重要な新規購入は僅か0.3%上昇。
・ADP雇用統計では、民間部門雇用者数が17万9000人増加。市場予想の19万8000人を下回る。
・ISM非製造業景気指数は、前月から4.5ポイント低下して52.8。市場予想の57.4を下回る。
・週間新規失業保険申請件数は、前週比4万3000件増の47万4000件。市場予想の41万件を上回る。

どれも市場予想より悪いものばかり。
週末に雇用統計を控えていることで、先行指標となるADP雇用統計や週間新規失業保険申請件数が悪かったことは大きな売り材料になりました。

○原油価格暴落
原油価格が9%近い暴落となり、1バレル100ドルを割り込んでいます。
直近では、右肩上がりになったあと110ドルを超える水準で推移していましたが、相次ぐ経済指標の悪化で利益確定売りを誘発しました。

○楽観的な見方から警戒へ
株式相場・原油相場ともに楽観的な見方から強い展開となっていましたが、ここにきて警戒する投資家が増えたと感じました。大きく下げた後の回復過程では強い相場が安心感になるも、それが長く続くと今度は上昇への期待と下落への警戒が入り混じる神経質な状況になる為、今回のように悪い材料が連発すると一気に警戒感広がり大きく売りへ傾いてしまうのです。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は12700ドルで、下値は12500ドルから12400ドルの間になると考えています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 下げ過ぎた株価に恐れる必要無し
~ 恐怖一色総悲観状態からの逆転ポイントを狙う ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
2つのランキング   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。大暴落をかわした投資法とは)

「 日本株について 」
連休中の外部環境悪化を受け、リスクを回避する動きが広がりました。前場は9800円(200円安)を下値とする揉み合いで、後場は9850円(154円安)付近で揉み合う展開に終始しています。

日経平均 日中足チャート
110506j.gif

日経平均 日足チャート
110506j2.gif

○連休中の外部環境と1万円達成感による売り
・米国における経済指標のほとんどが予想を下回る
・GW中の米国株が大幅に下落
・商品、原油価格が大幅に下落
・一時、1ドル80円割れまで進んだ為替相場
・日経平均1万円達成に伴う達成感

連休前とは一変した外部環境を嫌気した売りが出ています。

○本格的な動きは週明けから
GWの谷間なので、市場参加者は少ない状態。東証1部の売買代金は1兆3943億円ありますが、外部環境を嫌気した売りと急落に伴う買いが多く入ったことで膨れ上がりました。
膨れ上がったと書いていますが、1兆3943億円という数字は活況とはいえません。GWの谷間にしては多かったという意味で書いています。

米国では予想を下回る経済指標が相次ぐ中、今もっとも重要視されている雇用統計の発表を迎えます。雇用統計発表後に、直近で起こっているリスク回避の動き(株安、商品安、原油安)が続くのか終息するのかを見極めたい投資家は多いはず。週明けは長いGWも終わり投資意欲も本格化しますので、見極め後の動きが活発化すると考えています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
クリックの数に応じてランクが決まります。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月6日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2660万株 買い4150万株

差し引き1490万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り295億円 買い371億円

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ビンラディン容疑者射殺で日経平均1万円突破!連休谷間でも強い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ

こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号 ~ 今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年 5月号 ~ 負けない投資 ~
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
5月2日 月曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて154円高の10004円になりました。
木曜日の米国株は72ドル高の12763ドル。
金曜日の米国株は47ドル高の12810ドル。
「米国株について」
日本が連休中の米国株は続伸。100ドル超の上げ幅になりました。経済指標は概ね良好で、主要企業の好決算と相まって強い展開が続いています。

米国株、日中足チャート
今回は2営業日分必要なので添付していません。

米国株 日足チャート
110502d.gif


○経済指標は概ね良好
本日は記録のみに留めます。
・週間新規失業保険申請件数は前週比2万5000件増加して42万9000件。(市場予想は39万2000件)
・3月住宅販売保留件数は前月比5.1%上昇。(市場予想は1.5%上昇)
・第1四半期のGDPは前期比1.8%増。(市場予想は2%増)
・3月の個人消費支出は前月比0.6%増。(市場予想は0.5%増)

○先読みする必要無し
日本はゴールデンウィーク中です。米国株は通常通り取引されますが、日本株は3営業日休場なので3営業日分の米国株を今から考える必要はないと思っています。

私は米国株の動向(環境や流れを含む)から日本株の動向(環境や流れを含む)を予測するため米国株を重要視していますが、米国株を取り引きしているわけではありませんから日本株が休場の時は私もお休みです。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
日本は3連休なので、本日の予想は値幅を大きく取ります。
上値抵抗は13000ドルで、下値抵抗は12500ドルから12600ドルの間になると予想。


本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 下げ過ぎた株価に恐れる必要無し
~ 恐怖一色総悲観状態からの逆転ポイントを狙う ~


銘柄も公開
下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
2つのランキング   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」「買い付け理由」などをお伝えする他、相場が動き始めると「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響はありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]  こちら ( 説明の中に配信サンプルあります。大暴落をかわした投資法とは)

「 日本株について 」
連休中の欧米市場が強かったことで、日本株にも買い安心感が広がりました。前場は9950円(100円高)まで上昇したあとピタリと動かなくなりそのまま前引け。後場はアルカイダ指導者のビンラディン容疑者が死亡したとの報道で一段高となり、一気に1万円を突破する動きになりました。その後は、前場と同じくピタリと動かなくなりそのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
110502j.gif

日経平均 日足チャート
110502j2.gif

○アルカイダの指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者死亡
2001年同時多発テロの首謀者とされるビンラディン容疑者が、米軍と銃撃戦の末に射殺されたようです。
これを好感する買いが一気に入り、日経平均は節目となる1万円を突破しました。

○ビンラディン容疑者の死亡を好感する買いの分だけ目先は下落。
少し乱暴な言い方になりますが、テロの首謀者死亡は好感されても「テロの発生率低下の可能性がある」というだけで実質的な経済活動に大きな変化があるわけではありませんから、死亡による影響は一時的だと考えています。

仮の話をしても仕方ありませんが、もしビンラディン容疑者が関わるテロが多発して株価も暴落していたなら、死亡は急反発するキッカケになったと思います。でも、今はテロの危険はあっても起こるか起こらないか分からない状況で株価も上昇を続けているのですから、影響は一時的と見るのが妥当だと思っています。言い換えれば、「影響で買われた分だけ、目先で帳消しになる可能性がある」となります。

株価は後場に一段高となっていますが、大きく買われた後は全く動いていません。
これはビンラディン容疑者死亡を好感する投資家が買いを入れるも、その後は冷静に見た投資家が多かったことを意味すると考えられますので「容疑者死亡で大きな買いは入っていない」と判断。よって、目先で調整するとしても大きな下げ幅にはならないと考えています。但し、日本は明日から3連休。その間に米国株がどのように動くかで連休明けの日本株に対する影響は大きく違ってきますから、今の時点で予測する必要はないと思っています。

○明日から3連休
日本はゴールデンウィーク中で、明日から3連休となります。
今年は最大で10連休となりますから、週明けの9日から本格的な取引が始まると考えています。

米国株の項でも書いていますが、3連休明け(もしくは、本格的な取引が始まる週明け)の相場動向を今の段階で予想するのは難しいと考えています。このような時に時間をかけて深く検証する必要はななく、ゆっくり連休を楽しめば良いと思っています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています。

○GWに伴う休暇について
日本株が休場となる3日、4日、5日にお休みをいただきます。
6日より、通常通り更新しますので宜しくお願い致します。

楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さいませ。

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
クリックの数に応じてランクが決まります。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

下げ過ぎた株価に恐れる必要無し&寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月2日 月曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・ 下げ過ぎた株価に恐れる必要無し
~ 恐怖一色総悲観状態からの逆転ポイントを狙う ~


銘柄も公開します
一番下にあります2つのブログランキングのどちらかで銘柄公開します。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した時は、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ最上段「新着情報」にてお知らせします。
株日記は夕方5時頃に更新します ちな♪

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1220万株 買い1880万株

差し引き660万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り140億円 買い188億円

お忙しいところ申し訳ありませんが、2つのランキングをクリック(応援)して下さると嬉しいです。
2つのランキング07.gif   にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ  kiss.gif
(クリックするとランキングサイトへ移動しますが、必要なければ閉じて下さい。)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。