素人投資家の株日記 2011年06月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
05 | 2011/06 | 07
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

相場解説と投資家目線の解説は違う
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月30日 木曜日

本日の日経平均は、前日比18円高の9816円になりました。
米国株は72ドル高の12261ドル。

「米国株について」
需給改善で追随買い。小幅高から10時頃には一旦前日値を割り込みますが、そこから右肩上がりになって高値12284ドル(96ドル高)まで上昇。その後は再び売られるも引けにかけてV字回復。3日続伸です。

米国株 日中足チャート
110630d.gif

米国株 日足チャート
110630d2.gif

○経済指標は良好
・週間住宅ローン申請指数は、前週から2.7%下落して534.9になりました。
借り換えに伴う申請指数は2.6%低下、新規購入に伴う申請指数は3.0%上昇。
住宅販売に直結する新規購入申請指数上昇は買い材料になっています。

・5月の住宅販売保留指数は上昇
保留指数は前月比8.2%上昇して88.8になりました。これは市場予想の3.8%を倍以上も上回るサプライズ。
住宅販売低迷が懸念されている中、新規購入申請指数と保留指数の上昇は少し安心感を与えたと感じました。

○需給関係改善で追随買い
住宅関連の指標が良かったこともあり、前日に続く追随買いが起こったと思いました。
本日の相場は「需給改善で追随買い」これだけで良いと判断。
いつもどおり深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証等に時間をかけたいと考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は12400ドルで、下値は12100ドルから12200ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~

空売り2営業日後から急落し始め、一気に50%下落。買いなら半減ですが、空売りなので

銘柄も公開しています
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇を受けて買いが先行するも、前場は右肩下がりで1円安。後場も寄りから買われますが、13時に高値9849円(52円高)をつけると14時過ぎには前日値付近まで下落。結局、小幅安で取引を終了しました。

日経平均 日中足チャート
110630j1

日経平均 日足チャート
110630j2

○短期急上昇に伴う警戒感が上値を抑えた
3日続伸で上げ幅も比較的大きくなっていたところへ、高値では大きな節目となる1万円まであと150円という状況。少し警戒感が出たようです。ただ、警戒感による売りは限られ、安値でも12円安。売り出す投資家も少なかったようです。

○米国株と同じく需給関係に強く影響を受けた1日
上記した需給関係が強く影響した1日だと思いました。

○相場解説と投資家目線の解説は違う
材料としてさまざまなことを並べるのは簡単ですが、それは相場解説。
相場解説は株価動向を見てから材料を後付けしますので、結論から言えば正解に近いものがあります。でも、自分の投資や相場の先読みをするうえで参考になるかといえば、そうならないことが多々あると思っています。

解説は書くことが利益になりますから、多くの材料を複雑にくっつけて一定の文章にしなければいけません。投資に役立てる文章なら5行で終わるところ、解説なら10行20行必要なのです。
少し乱暴な表現になりますが、「読み応えのある文章」ですね。
でも、実際に投資する側に立てば「読み応え」は全く必要ありません。

解説は多くの材料が後付けされるだけに、過信すると本当に影響している部分を見失ってしまいがちです。
正確な影響を見極めるのは大変難しいのですが、なるだけそうなるように努力し続けることが大切だと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月30日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1600万株 買い2340万株
差し引き740万株の買い越し

・以下、分かり次第更新します。
金額ベース 買い越し
売り171億円 買い262億円(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

これで騰がらなければ不思議
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月28日 水曜日

本日の日経平均は、前日比148円高の9797円になりました。
米国株は145ドル高の12188ドル。

「米国株について」
需給改善を好感する買いで大きく上昇。取引開始直後から右肩上がりになると、1時間程度で12150ドル(107ドル高)まで上げ幅を拡大。その後も売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引を終了しました。

米国株 日中足チャート
11629d.gif

米国株 日足チャート
110629d2.gif

○経済指標は強弱入り混じる
・CB発表の6月消費者信頼感指数は58.5となり、市場予想の60.5を下回りました。
6ヵ月先を示す期待指数も前月から4.3ポイント低下して72.4になっています。
・4月のケースシラー住宅価格指数は前月比0.1%低下。こちらは市場予想の0.2%低下よりも良い結果。

強弱入り混じる経済指標は材料視されず、需給関係に強く影響を受けたと思いました。

○押し目買いから追随買いへ
前日は100ドル超の上げ幅で12000ドルを回復。3日続落で安値圏まで到達していただけに、大きな上昇は需給改善につながりました。そして本日、その流れを好感する投資家が追随買いを入れたと考えています。

○欧州市場と原油価格も上昇
イギリスが0.8%高、フランスが1.5%高、ドイツが0.9%高、原油価格は2.5%高。
世界的な資金引き揚げの動きから、資金流入の動きへと変化しています。

○目先は一服か
ボックス相場の上限12200ドルに到達しました。
前回は4営業日でこの水準に到達した後、3日続落で300ドル下げています。今回は2営業日で到達していますから、この勢いで上昇するならあと1日程度だと考えています。
今は経験則が相場に大きな影響を与えると思っていますので、このように判断しました。

但し、非観的になる必要はありません。
本日の相場だけで判断することはできませんが、需給改善を好感する投資家は多いと思われますので下げれば押し目買いに支えられる可能性は高いと考えています。また、前日の株日記で書いていましたとおり、11850ドル割れへの懸念から大きく遠ざかっている為、そういった安心感も買いにつながると思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12300ドルで、下値は12100ドルになると考えています。
下値抵抗の切り上がりを好感する投資家は多いと思われます。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~

空売り2営業日後から急落し始め、一気に50%下落。買いなら半減ですが、空売りなので

銘柄も公開しています
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高で日本株も急騰。9767円(119円高)で寄り付いた後も売り込まれることなく前引け。後場も高値揉み合いで推移した後、引けにかけて一段高となりました。

日経平均 日中足チャート
110629j.gif

日経平均 日足チャート
110629j2.gif

○米国株急騰に安心感膨らむ
下値警戒感のあった米国株が大きく続伸。これが安心感につながったようです。
久しぶりに見る大幅高。

○鉱工業生産上昇も追い風
5月の生産指数は前月比5.7%となり、市場予想の5.5%を少し上回りました。また、経済産業省の基調判断も上方修正されたことで、回復期待の腰折れ回避。米国株の大幅高と相まって買い材料になりました。

○円安も買い材料
1ドル81円台に乗せた為替相場も買い材料。

○良いことずくめの1日
米国株は145ドル高、鉱工業生産は予想を上回る、円安。
これで騰がらなければ不思議と言わんばかりの好材料が揃いました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月29日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1030万株 買い1920万株
差し引き890万株の買い越し

・以下、分かり次第更新します。
金額ベース 買い越し
売り167億円 買い221億円(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資法は変更する必要無し 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月28日 火曜日

本日の日経平均は、前日比61円高の9639円になりました。
米国株は108ドル高の12043ドル。

「米国株について」
大きな売り材料が無かったことで、押し目買い優勢の1日になりました。取引開始直後から右肩上がりになると、お昼頃には12050ドル(115ドル高)まで上昇。その後、長く揉み合った後に高値12098ドル(164ドル高)をつけるところもありましたが、引けにかけて売り込まれてしまい12043ドル(108ドル高)で取引を終了しています。

米国株 日中足チャート
110628d.gif

米国株 日足チャート
110628d2.gif

○5月の個人消費は横ばい
市場予想は0.1%増でしたが、少し下回る結果になりました。
個人所得は前月比0.3%増で、こちらも横ばい。そして、市場予想の0.4%増を少し下回っています。
予想を下回っていますが、横ばいなので特に問題視するところはないと考えています。

○11900ドルが押し目買い水準になった
先日の株日記で買いていた内容
-----------------------------------------
11900ドルまで下落すれば不安と需給少し悪化
こうなると買いを入れる投資家よりも警戒する投資家の方が増えます。また、大きく上昇していただけに、そこでの買い圧力が見切り売りや失望売りの圧力に変わる可能性が高くなります。
-----------------------------------------
このように書いていたのですが、数日経ったことで11900ドルが下値抵抗として意識される水準に変化したと感じました。言い換えれば、買いを狙う投資家にとって押し目買いポイントになるところ。
但し、再び11900ドルを割り込む展開になると、前日に書いていましたとおり投資家心理と需給関係は大きく悪化する可能性があると考えています。

○注視するのは11900ドル(正確には11850ドル割れ)
これを再び割り込むのか、割り込まないのか
今市場が最も注視していることだと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12100ドルから12200ドルの間で、下値は11900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~

空売り2営業日後から急落し始め、一気に50%下落。買いなら半減ですが、空売りなので

銘柄も公開しています
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇を受けて買い先行。9700円(122円高)付近まで上昇した後も売り込まれることなく、高値維持のまま前引け。後場は13時過ぎに9650円(72円高)付近まで上げ幅を縮小した後、引けまでほとんど動かず取引を終了しています。

日経平均 日中足チャート
110628j.gif

日経平均 日足チャート
110628j2.gif

○買われた後は閑散
米国株の上昇で買い安心感広がるも、上値追いする投資家は限られました。
上値に対する懐疑的な見方もあり、大きく買われた後は全く動いていません。
東証1部の売買代金も1兆609億円しかなく、閑散相場。

○投資法を変更する必要無し
本日の相場で投資法は変更せず。今までと同じで良いと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月28日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1140万株 買い1040万株
差し引き100万株の売り越し

・以下、分かり次第更新します。
金額ベース 買い越し
売り137億円 買い154億円(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

一般的な相場解説は投資家目線と違う場合が多々ある
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月27日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比100円安の9578円になりました。
米国株は115ドル安の11934ドル。

「米国株について」
経済指標は良好でしたが、取引開始直後から右肩下がり。11950ドル(100ドル安)まで下落すると、後はほとんど動かないまま取引を終了しました。

米国株 日中足チャート
110627d.gif

米国株 日足チャート
110627d2.gif

○良好な経済指標は買い材料にならず
・第1四半期GDP確報値は改定値より0.1ポイント上方修正され、前期比1.9%増になりました。市場予想と一致。
・5月の耐久財受注は前月比1.9%増加。こちらは市場予想の1.5%増を上回っています。また、前月分は5.3%減から2.7%減に上方修正。

良い結果ですが、買いにつながっていません。
需給関係に強く影響を受けた1日だと思いました。

○欧州市場は買い先行でスタートするも、前日値に落ち着く
イギリスは0.4%高
110627f

フランスは0.1%安
110627c

ドイツは0.4%安
110627d

前日の米国株は、残り1時間で200ドルの下げから59ドルまで戻していました。
この理由として、「ギリシャがEUおよびIMFと緊縮財政計画で合意。これに伴い、ギリシャの財政不安後退。」というのが一般的な解説になっていました。でも、週末の欧州市場は買い先行でスタートするも、米国株が右肩下がりになると完全に連れ安。ギリシャ問題が相場に強く影響するなら、渦中の欧州市場が米国株に影響を与えるはずなのに逆の展開です。これはギリシャ問題が相場に強く影響しているのではなく、資金引き揚げの理由は別のところにあると考えるのが妥当。

解説は、相場の上限に当てはめますから間違いではありません。
でも、投資家目線と違うことは多々あります。

例えば、経済指標の発表はなく目立つ下げ要因もないのに50ドル下落したとします。
目立つ材料が無ければ少し小さな材料を探し、それでなければもっと小さな材料を探します。そこで見つかれば、本来なら誰も見向きしない材料でも「・・・・で景気回復に対する見方が少し後退。これが売り要因に・・・」となるのです。本当は別のとこに大きな問題があっても、文章で書かれるとこれほど小さな問題でも大きく影響したように見えるのが相場解説。

このような解説を読むだけではなく、真に受けて自分の投資へ反映させるのは危険だと思っています。
もしギリシャ不安後退を好感して米国株を大きく買い付けていたら(私は米国株を売買していません)、週末の相場で115ドル安に巻き込まれています。私は株日記で書いていましたとおり、今はギリシャ問題が相場に大きな影響を与えているとは考えていません。

正確な影響を見極めるのは大変難しいのですが、なるだけそうなるように努力し続けることが大切だと思っています。

○投資家心理と需給関係は少し悪化
先日の株日記で書いていたこと。
11900ドルまで下落すれば不安と需給少し悪化
こうなると買いを入れる投資家よりも警戒する投資家の方が増えます。また、大きく上昇していただけに、そこでの買い圧力が見切り売りや失望売りの圧力に変わる可能性が高くなります。

週末の株日記で書いていたこと。
再び11900ドルを割り込めば、そこから大きく買い戻されていただけに投資家心理と需給関係は大きく悪化するかもしれません。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12000ドルから12100ドルの間で、下値は11700ドルから11900ドルの間になると考えています。
上記していますとおり、11900ドルを割り込めば投資家心理と需給関係が大きく悪化する可能性がある為、下値の幅を広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~

空売り2営業日後から急落し始め、一気に50%下落。買いなら半減ですが、空売りなので

銘柄も公開しています
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の下落を受けて売り先行となりますが、前場は9570円(108円安)で底打ちすると少し買い戻されて取引終了。後場は寄りから30分で9630円(48円安)まで下げ幅を縮小しますが、そこから引けにかけて右肩下がり。結局、ほぼ安値引け。

日経平均 日中足チャート
110627j.gif

日経平均 日足チャート
110627j2.gif

○下落要因は「米国株下落に伴う警戒感」
これだけだと思っています。
よって、とくに注視するところはありません。
いつもどおり、深く考えなければいけない時に時間をかけて、そうでない時は銘柄検証等に時間をかけたいと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月27日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1350万株 買い1130万株
差し引き220万株の売り越し

・以下、分かり次第更新します。
金額ベース 売り買い均衡
売り169億円 買い170億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

高見の見物投資法が奏功する
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

メールアドレスが「 na 」で始まる中島様
メールさせていただいたところエラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時に一度ご連絡下さいませ。


6月24日 金曜日

本日の日経平均は、前日比81円高の9678円になりました。
米国株は59ドル安の12050ドル。

「米国株について」
原油価格急落に伴う換金売りで大幅安でのスタート。一気に12000ドルを割り込むと11900ドルまで下げ幅を拡大しました。その後、長く揉み合いますが、15時頃から大口買いが連発すると急上昇。200ドル程の下げ幅から僅か1時間で59ドル安まで下げ幅を縮小しています。

米国株 日中足チャート
110624d.gif

米国株 日足チャート
110624d2.gif

○経済指標は概ね悪化
・週間新規失業保険申請件数は増加
申請件数は前週比9000件増加して42万9000件になりました。これは市場予想の41万5000件を上回る悪い結果。
・5月の新築住宅販売件数は低下
販売件数は前月比2.1%低下して31万9000戸になりましたが、市場予想の31万戸は上回っています。
・シカゴ連銀全米活動指数は改善
5月の指数は前月より0.19ポイント改善してマイナス0.37になりました。

○原油備蓄放出で原油価格急落
前日の95ドルから1.5ドル程下落した水準で推移していましたが、国際エネルギー機関が原油の備蓄を放出すると伝えたことで供給増価格低下が連想され一段安。一気に90ドルを割り込み、下落率は6%程になりました。終値は91ドル台まで戻して4.6%安。備蓄放出はおよそ6年ぶり。
ちなみに1回目が1991年の湾岸戦争。2回目が2005年のハリケーンによる供給不足。1974年の創立以来2回しか放出されていなかったので、今回の放出は投資家にとっても大変な驚きがありました。

いつも書いていることですが、原油はさまざまな商品の原料になっていますからこれが高くなると商品価格も高くなります。商品価格が高くなれば消費低迷につながりますから、最後は景気回復の足かせとなってしまいます。一番分かりやすいのはガソリン価格。米国は車社会ですから、ガソリンが急騰すれば家計圧迫は必至です。
このようなことから、原油価格低下は本来なら好材料。でも、本来の需給関係よりも投機資金による影響が大変大きい相場なので、これが下がると投資家の損が増えるので他の相場への売り材料になってしまうのです。今日はそんな動きでした。

○下げ要因は欧州市場の下落と原油価格暴落
「ギリシャ問題は米国株に影響していない」このように書いていましたが、欧州市場が揃って上昇すれば安心感は漂うもの。それが少なからず米国株に好影響を与えていたのが前日までの相場。ところが、本日は一転して欧州市場が1%を超える下落になっていましたから、米国株への警戒感も膨らんだと考えています。そこへ追い打ちをかけるように原油価格暴落。下げに拍車をかけたと感じました。
このようなことから、本日は経済指標よりも欧州市場と原油価格暴落が強く影響したと考えています。

○一気に234ドル安が相場を救う
水曜日に書いていたことをもう一度
-----ここから-----
12000ドルまでの下落なら投資家心理と需給関係は現状維持。
このようなチャート形成になると、12000ドルまで下げれば押し目狙いしている投資家が買いを入れると思います。

11900ドルまで下落すれば不安と需給少し悪化
こうなると買いを入れる投資家よりも警戒する投資家の方が増えます。また、大きく上昇していただけに、そこでの買い圧力が見切り売りや失望売りの圧力に変わる可能性が高くなります。

11900ドル割れで大きな不安と需給悪化
下値抵抗を下抜けたことによる大きな不安。そして、上記した見切り売りや失望売りの出る可能性が極めて高くなると考えています。
-----ここまで-----

50ドルから100ドル程度の下げ幅が続いて11900ドル付近まで下落すれば、上記した展開になる可能性は高かったと思います。でも、一気に235ドルも下げて11900ドルを割り込んだうえ、後は底堅く推移したことで一部の大口投資家にとっては押し目買いチャンスになったと思いました。

11900ドル付近で長く揉み合った後、12000ドル付近まで上昇しますが再び11900ドルまで下げています。こうなれば、本日の外部要因と株価動向を合わせると普通の投資家心理では失望。これに伴う見切り売りや失望売りで下げ幅を更に広げてもおかしくない状況でしたが、この水準をチャンスと考える機関投資家が一気に買いを入れ後半急上昇しました。200ドル程の下げ幅から、僅か1時間で59ドル安まで回復しています。

○投資家心理と需給関係は現状維持
12000ドルを上回って終えているので現状維持です。
でも、再び11900ドルを割り込めば、そこから大きく買い戻されていただけに投資家心理と需給関係は大きく悪化するかもしれません。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12100ドルから12200ドルの間で、下値は12000ドルから11900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~

空売り2営業日後から急落し始め、一気に50%下落。買いなら半減ですが、空売りなので

銘柄も公開しています
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

今週の「勉強できる買い付け」はお休みさせてもらいます。
理由
買値より十分に上昇しているのですが、今もドンドン上昇中の為もったいなくて紹介できません。
今は秘密

「 日本株について 」
欧米市場が揃って下げるも、小幅高でスタート。前場は全く動かない展開でしたが、後場に入ると右肩上がり。9700円の一歩手前で足ふみしていますが、欧米市場の動向を踏まえれば上出来。

日経平均 日中足チャート
110624j.gif

日経平均 日足チャート
110624j2.gif

○強いぞ日本株
上昇を見てから書く「後出し」になりますが、上記しています「米国株について」こちらの内容を考えれば、日本株が上昇する可能性は十分にあると思っていました。
(余談)「米国株について」 こちらは、私からの配信を希望されていらっしゃる方へ平日朝8時頃に配信しています。

○高見の見物投資法が奏功する
6月に入ってからの日経平均をご覧下さい。
110624j3.gif

騰がったと思えば下がり、下がったと思えば騰がる
これにつられて投資していると・・・騰がったところで買うとすぐに急落。急落したところで損切りすると急騰する。
買えば下がり売れば騰がりますから、売買すればするほど損失を膨らましかねない相場展開。
とくに6月6日や20日は損切り多発水準と言えるでしょう。でも、高見の見物投資法なら動じることはありません。
今も進めている投資法のため今ここで書くことはできませんが、この投資法が奏功したと思っています。

ヒントになる株日記をもう一度

17日の株日記より
-----ここから-----
騰がったと思えば今まで以上に下がり、下がったと思えば騰がるも続かず下落。
上値も下値も少しずつ切り下がってくる展開になっています。

「外国人投資家が買い進めても、下がる時は下がる」
経験則はアテになりません。

私は全く気にすることなく、相場の流れを重要視しながら進めています。
「勉強できる私の買い付け」こちらで何度も書いていることですが、経験則だけで高い勝率は維持できません。
経験則やテクニカル分析は、ネットで調べたり証券サイトが提供しているソフトを利用すれば誰でも簡単に分かる時代です。それなのに、大手証券会社が出しているデータでは(数年間の運用成績)個人投資家の9割以上が負けているのです。言い換えれば、経験則やテクニカル分析だけでは高い勝率が維持できないということ。

このような相場推移を見てから「私は相場の流れを重要視しながら進めています」このように書くと「後出しじゃんけん」ですが、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは4月頃からこのようになることを想定した投資法をご覧いただいています。今も進めている投資法なので具体的なことは書けませんが、このような相場推移で取るべき方法は一つしかなかったと考えています。
断言していますが、もちろんこれは私の経験に基づいた判断なのでその辺りはご理解下さいませ。
-----ここまで-----

21日の株日記より
-----ここから-----
今日は少し違った書き方で
私からの配信を希望されていらっしゃる方への内容を少しだけ紹介したいと思います。

6月22日 17時 配信分
○**********
**********相場は、この言葉がぴったり。
少し極端な見方になりますが、日経平均が上昇すれば1万円がちら
つき下落すれば9000円がちらつく・・・
このような見方で*****************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************

○**********
3月の暴落から戻して4月は9500円回復スタート。そこからほとんど
動かない状態が2ヵ月以上経ちました。
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
大きなものになる可能性が高いと思っています。

○**********ておく時
「*************」このように書いていますが、****************
*******************************************************
*******************************************しっかり影響して
くると考えています。
*******************************************************
************************************************円です。

○常に大きな利益を得ようとすれば、必ず落とし穴に落ちる
12ヵ月全て大きな利益を得ようとすれば、必ず大きな損失を被りま
す。言うまでもありませんが、相場は騰がる時があれば下がる時も
ありますから、下がる可能性が高いと判断すれば保有株を極端に減
らしておき、逆に上がると判断すれば保有株を増やしておくことが
大切。
常に大きな利益を得ようとすれば、いつも保有株を増やしています
から必然的に下げた時は大きな損失になってしまいます。これでは
高い勝率を維持することはできません。また、不思議なことですが、
なぜか同じだけ買い付けているのに下げる時だけ激しく、買った時
に得た利益以上に大きな損失を被る場合が少なくありません。

○今は*******************
・相場が**************************
・相場の**************************
・保有株**************************
この3点が*********************************投資法だと思って
います。

○*************する時
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************移行します。

○日経平均から流れを読む訓練が大切
私は違いますが、動かない相場になると良く動いている他の市場
(新興市場など)へ目を向けがちになります。これは悪くないので
すが、動かない相場から目が離れている時点で、上記しました****
*************3点が忘れられているかもしれません。
この状況で**********************************************
********************************************************
********************************************************
良いと思います。

これは****************************お伝えできることですが
(私の考えとして理解して頂ける為)、日経平均の流れを読みなが
ら投資法が組み立てられないと、****************************
高い勝率は維持できないと考えています。

-----ここまで-----

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
メールアドレスが「 na 」で始まる中島様
メールさせていただいたところエラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時に一度ご連絡下さいませ。


6月24日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1180万株 買い1410万株
差し引き230万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
金額ベース 買い越し
売り157億円 買い161億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

強い1日 引き続き高見の見物投資法で
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

メールアドレスが「 na 」で始まる中島様
メールさせていただいたところエラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時に一度ご連絡下さいませ。


6月23日 木曜日

本日の日経平均は、前日比32円安の9596円になりました。
米国株は80ドル安の12109ドル。

「米国株について」
住宅関連の指標が悪材料になるも、FOMC声明を前に動きづらいスタート。声明は市場予想通りで材料視されませんでしたが、後半は揉み合い下放れ。引けにかけて一気に下げ幅を拡大させました。

米国株 日中足チャート
110623d.gif

米国株 日足チャート
110623d2.gif

○住宅関連の指標は材料視されず
・週間住宅ローン申請指数は前週から5.9%下落して549.9になりました。借り換えに伴う申請指数は7.2%低下、新規購入に伴う申請指数は2.8%低下、住宅ローン30年固定金利は0.06ポイント上昇。
・住宅価格指数は前月比0.8%上昇。

ローン申請指数の低下は悪材料。価格指数は上昇していますが、住宅が売れていない中で価格が上昇しても経済に与える影響はほとんどありません。今は価格を落として売ることが優先なので、このギャップを感じる数値を好感する投資家はほとんどいないと考えています。
これらの数値は売り材料になりますが、本日はFOMC声明を前に材料視されていないと感じました。

○FOMCは市場予想通り
・金利は据え置き
・今月末で国債の買い入れ終了
・景気回復は緩やかに進んでいるが、FOMCの予想よりも少し遅い
・失業率は高止まりしているが、徐々に低下し始める
株価は前日値付近を推移したままでしたから、とくに材料視されたところはなかったと思いました。

○FRB議長の記者会見も材料視されず
記者会見と時を同じくして株価は下げていますが、議長のお話が売り材料になったとは考えていません。
FOMCの予想より景気回復が遅れているとされながらも、追加的な資産買い入れの決定は無し。でも、景気回復のペースは加速するとお話されているので全く問題ないと考えています。

○後半の下落は需給関係が強く影響
FOMCでも議長のお話でもなく、需給関係が強く影響したと考えています。
前日まで4日続伸して大きな上げ幅になっていたこと。そして、本日は前日値付近で長く揉み合っていましたから、上値の重さを嫌気する売りと大きな上昇に伴う利益確定売りが主な下げ要因だと思いました。

○投資家心理と需給関係は現状維持
前日に書いていましたとおり、12000ドルまでは問題無し。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12200ドルで、下値抵抗は12000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~

空売り2営業日後から急落し始め、一気に50%下落。買いなら半減ですが、空売りなので

銘柄も公開しています
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株下落を受けて9557円(72円安)で寄り付くも、10時頃には前日値を回復。その後は売られましたが35円安で下げ渋り前引け。後場は9600円(29円安)でスタートした後、前日値まで上昇するも引けにかけて往って来い

日経平均 日中足チャート
110623j2.gif

日経平均 日足チャート
110623j3.gif

○強い1日
米国株は80ドル安で下落率0.66%
こちらは32円安で下落率0.34%
米国株が80ドルも下げた割には、あまり下げていません。日本株の底堅さを感じる投資家は増えたと思いました。

○引き続き高見の見物投資法で
前日に紹介した投資法が有利だという考えはそのまま継続。
もちろん、書いているだけではなく私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済みです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
メールアドレスが「 na 」で始まる中島様
メールさせていただいたところエラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時に一度ご連絡下さいませ。


6月23日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1270万株 買い1640万株
差し引き370万株の買い越し

金額ベース 買い越し
売り178億円 買い231億円(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

高見の見物投資法
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

メールアドレスが「 na 」で始まる中島様
メールさせていただいたところエラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時に一度ご連絡下さいませ。


6月22日 水曜日

本日の日経平均は、前日比169円高の9629円になりました。
米国株は109ドル高の12190ドル。

「米国株について」
需給改善と欧州大幅高が買い材料となり、午前中は右肩上がりになりました。お昼頃に12200ドル(120ドル高)まで上昇すると上値は重くなりましたが、売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
110622d.gif

米国株 日足チャート
110622d2.gif

○中古住宅販売は大きく落ち込むも予想より良い結果
5月の販売件数は前月比3.8%減になりましたが、市場予想は5.9%減。
予想より良い結果なので売り材料になっていません。

○需給改善
前日に書いていましたとおり、需給関係は直近の揉み合いで最も良い状態だと考えていました。
結果も予想どおり揉み合い上放れ
よって12000ドルの下値抵抗はより強くなり、同じく強気になる投資家も増えると思っています。

12000ドルまでの下落なら投資家心理と需給関係は現状維持。
このようなチャート形成になると、12000ドルまで下げれば押し目狙いしている投資家が買いを入れると思います。

11900ドルまで下落すれば不安と需給少し悪化
こうなると買いを入れる投資家よりも警戒する投資家の方が増えます。また、大きく上昇していただけに、そこでの買い圧力が見切り売りや失望売りの圧力に変わる可能性が高くなります。

11900ドル割れで大きな不安と需給悪化
下値抵抗を下抜けたことによる大きな不安。そして、上記した見切り売りや失望売りの出る可能性が極めて高くなると考えています。

○欧州軒並み大幅高も安心感につながる
イギリスが1.4%高
フランスが2.0%高
ドイツが1.9%高
こちらも書いていましたとおり、ギリシャ問題は相場に大きく影響していないと考えていますが、渦中の欧州市場大幅高はそういった懸念を後退させる大きな材料。米国株への買い安心感につながったと思いました。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12300ドル付近で、下値は12100ドル付近になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~

空売り2営業日後から急落し始め、一気に50%下落。買いなら半減ですが、空売りなので

銘柄も公開しています
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株高を受けて買い先行。9500円突破で寄り付いた後も売り込まれることはなく、123円高の9582円まで上昇して前引け。後場は9600円付近でしばらく揉み合ったあと上放れ。14時30分頃には高値となる9658円(199円高)まで上げ幅を拡大するところがありました。今までの軟調さを吹き飛ばす1日になっています。

日経平均 日中足チャート
110622j1.gif

日経平均 日足チャート
110622j12.gif

○世界同時株高
欧米市場に続き、日本株も大幅高。
世界同時株高になっています。
世界的な資金引き揚げの動きが続いていただけに、戻りが入ると一斉に上昇。典型的なパターンです。

○高見の見物投資法
日経平均は、およそ9350円から9630円まで一気に上昇しました。こうなると・・・相場展開に一喜一憂しなければいけない投資法だと焦りや恐怖が襲うかもしれません。前者は買えていないことの悔しさから来る焦りで、後者は目先弱含みを想定した空売りに伴う恐怖。

相場の流れは個人の力でどうにかできるものではありません。でも、相場がどれだけ強い流れであっても、自分の投資法は自分で決められるので相場に影響されることがありません。

高見の見物ができる投資法か、一喜一憂せねばならない投資法か
今は前者が有利だと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
メールアドレスが「 na 」で始まる中島様
メールさせていただいたところエラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時に一度ご連絡下さいませ。


6月22日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1290万株 買い2570万株
差し引き1280万株の買い越し

金額ベース 買い越し
売り203億円 買い298億円(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

私の投資法
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

メールアドレスが「 na 」で始まる中島様
メールさせていただいたところエラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時に一度ご連絡下さいませ。


6月21日 火曜日

本日の日経平均は、前日比105円高の9459円になりました。
米国株は76ドル高の12080ドル。

「米国株について」
午前中は買い戻し優勢で右肩上がり。高値12099ドル(95ドル高)まで上昇した後も売り込まれることなく、高値揉み合いのまま取引を終了しています。

米国株 日中足チャート
110621d.gif

米国株 日足チャート
110621d2.gif

○ギリシャ問題は気にせず
この問題が相場に与える影響は今のところほとんど無いと思っています。
少し乱暴な言い方になりますが、相場が下げた時の単なる理由付けに過ぎないと。

○需給関係は好転
揉み合い後に上放れしそうな良いチャート形成になりました。
需給関係は、直近の揉み合いで最も良い状態だと考えています。
明日も続伸するようなら、12000ドルの下値抵抗はより強くなりますので同じく強気になる投資家も増えると思っています。

○本日の相場で注視するところは需給関係好転のみ
このようなことから、本日の相場で深く考えるところはないと判断。株日記も極端に短くなっています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12200ドルで、下値は12000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~

空売り2営業日後から急落し始め、一気に50%下落。買いなら半減ですが、空売りなので

銘柄も公開しています
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇を受けて買い先行になるも、前場は上値が重い展開。値幅も僅か40円程しかありませんでした。後場は前日と同じく寄りから右肩下がりになりますが、13時過ぎに安値9378円(24円高)をつけると後は引けまで右肩上がり。久しぶりに見る高値引け。

日経平均 日中足チャート
110622j.gif

日経平均 日足チャート
110622j2.gif

今日は少し違った書き方で
私からの配信を希望されていらっしゃる方への内容を少しだけ紹介したいと思います。

6月22日 17時 配信分
○**********
**********相場は、この言葉がぴったり。
少し極端な見方になりますが、日経平均が上昇すれば1万円がちら
つき下落すれば9000円がちらつく・・・
このような見方で*****************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************

○**********
3月の暴落から戻して4月は9500円回復スタート。そこからほとんど
動かない状態が2ヵ月以上経ちました。
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
大きなものになる可能性が高いと思っています。

○**********ておく時
「*************」このように書いていますが、****************
*******************************************************
*******************************************しっかり影響して
くると考えています。
*******************************************************
************************************************円です。

○常に大きな利益を得ようとすれば、必ず落とし穴に落ちる
12ヵ月全て大きな利益を得ようとすれば、必ず大きな損失を被りま
す。言うまでもありませんが、相場は騰がる時があれば下がる時も
ありますから、下がる可能性が高いと判断すれば保有株を極端に減
らしておき、逆に上がると判断すれば保有株を増やしておくことが
大切。
常に大きな利益を得ようとすれば、いつも保有株を増やしています
から必然的に下げた時は大きな損失になってしまいます。これでは
高い勝率を維持することはできません。また、不思議なことですが、
なぜか同じだけ買い付けているのに下げる時だけ激しく、買った時
に得た利益以上に大きな損失を被る場合が少なくありません。

○今は*******************
・相場が**************************
・相場の**************************
・保有株**************************
この3点が*********************************投資法だと思って
います。

○*************する時
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************移行します。

○日経平均から流れを読む訓練が大切
私は違いますが、動かない相場になると良く動いている他の市場
(新興市場など)へ目を向けがちになります。これは悪くないので
すが、動かない相場から目が離れている時点で、上記しました****
*************3点が忘れられているかもしれません。
この状況で**********************************************
********************************************************
********************************************************
良いと思います。

これは****************************お伝えできることですが
(私の考えとして理解して頂ける為)、日経平均の流れを読みなが
ら投資法が組み立てられないと、****************************
高い勝率は維持できないと考えています。


最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月21日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1930万株 買い1690万株
差し引き240万株の売り越し

○金額ベースは分かり次第、更新します。8時50分頃までに更新されない場合は、不明だと解釈して下さい。
金額ベース 買い越し
売り226億円 買い233億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

往って来いの1日 値動きあるも参加者の動意は薄い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月20日 月曜日

本日の日経平均は、前日比2円高の9354円になりました。
米国株は42ドル高の120004ドル。

「米国株について」
景気先行指数のポジティブサプライズで、取引開始早々に高値12072ドル(111ドル高)まで上昇しますが、その後は上値が重くなり三角持ち合いを形成。お昼に持ち合い下放れになると13時過ぎには11980ドル(20ドル高)まで上げ幅を縮小しました。その後、40ドル程度の乱高下を繰り返しながら取引終了。

米国株 日中足チャート
110620d.gif

米国株 日足チャート
110620d2.gif

○景気先行指数のポジティブサプライズが相場を救う
ミシガン大学消費者信頼感指数が71.8となり市場予想の74.0を下回るも、コンファレンス・ボード発表の景気先行指数が市場予想の前月比0.2%上昇を大きく上回る0.8%上昇。過去最高の114.7になりました。
景気回復の遅れが警戒されていたので、この数値は大きな買い材料。取引開始早々に12000ドルを突破すると高値12072ドル(111ドル高)まで買われるところがありました。

○とても分かり難い相場
大きく買われても上値が重い。でも、売られっぱなしでもありません。
値動きはあるので、大口投資家同士がぶつかり合っていると感じました。
このような相場展開を理由付けしてもつじつまが合わないと思っています。
金曜日の株日記でも書いていましたが、今は先が読みにくい環境だと考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12100ドルで、下値は12000ドルから11900ドルの間になると考えています。

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~
 
空売り2営業日後から急落し始め、一気に50%下落。買いなら半減ですが、空売りなので

銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇を受け、前場は緩やかな右肩上がりになって55円高の9406円で取引終了。しかし、後場に入ると一転して右肩下がり。前日値付近まで売り込まれてしまいました。1日を通せば往って来い

日経平均 日中足チャート
110620j.gif

日経平均 日足チャート
110620j2.gif

○閑散相場
東証1部の売買代金は1兆55億円。
前場は緩やかな右肩上がりで、後場は右肩下がり。それなりに動いていますが、参加者の動意は薄く閑散相場。

○特に注視するところは無し
いつも通り、深く追求しなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思います。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月20日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り860万株 買い1420万株
差し引き560万株の買い越し

金額ベース 買い越し
売り億円 買い億円(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

このような相場推移で取るべき方法は一つしかなかった
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月17日 金曜日

本日の日経平均は、前日比59円安の9351円になりました。
米国株は64ドル安の11961ドル。

「米国株について」
前日の大幅安に伴う買い戻しと、強弱入り混じる経済指標で乱高下。取引開始早々から60ドル程乱高下したあと12000ドル(100ドル高)の一歩手前まで上昇しますが、15時頃には前日値を割り込むところまで下落。その後は再び買い戻されて引けにかけて右肩上がり。とても動きのある1日になっています。

米国株 日中足チャート
110617d.gif

米国株 日足チャート
110617d2.gif

○経済指標は強弱入り混じる
・5月の住宅着工件数は、前月比3.5%増の56万戸。市場予想は54万戸。
・許可件数は、前月比8.7%増の61万2000戸。市場予想は55万8000戸。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万6000件減少して41万4000件。市場予想は42万件。
・継続受給者数は367万件。市場予想は365万件。

・6月のフィラデルフィア連銀景気指数はマイナス7.7。市場予想はプラス6.8。

住宅と雇用は良かったのですが、フィラデルフィア指数が大幅悪化でネガティブサプライズ。
前日はニューヨーク連銀製造業景気指数が市場予想の12.0を大幅に下回るマイナス7.8。連銀関連が大幅に悪化しているので、景気減速懸念がより強まったと感じました。本日は住宅と雇用が予想よりもやや良い結果になっているものの、雇用統計大幅悪化の懸念は払拭できていないと考えています。

○明日の相場を予想するのは難しい
経済指標、お金の流れ、チャート形成など全てを踏まえ検証していますが、明日の相場を予想するのは難しいと考えています。いつもなら上下どちらかへバイアスのかかる感じ方をするのですが、今日はそういったものを全く感じませんでした。こんな時は素直に「分からない、様子見」で良いと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12000ドルから12100ドルの間で、下値抵抗は11850ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけで高い勝率は維持できない ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇を受けて前場は底堅く推移するも、後場急落。前場は60銭安の9410円で取引を終えますが、後場は寄りから右肩下がりになりました。14時過ぎに安値9318円(93円)をつけた後、引けにかけて戻すも59円安。

日経平均 日中足チャート
110617j.gif

日経平均 日足チャート
110617j2.gif

○経験則はアテにならない
外国人投資家の買い越しが続いています。この場合、「外国人投資家による買い支えで比較的底堅く推移する」というのが一般的な見方。でも、株価はどうでしょうか。
直近1ヵ月間の株価推移をご覧下さい。
110617j3.gif

騰がったと思えば今まで以上に下がり、下がったと思えば騰がるも続かず下落。
上値も下値も少しずつ切り下がってくる展開になっています。

「外国人投資家が買い進めても、下がる時は下がる」
経験則はアテになりません。

私は全く気にすることなく、相場の流れを重要視しながら進めています。
勉強できる私の買い付け」こちらで何度も書いていることですが、経験則だけで高い勝率は維持できません。
経験則やテクニカル分析は、ネットで調べたり証券サイトが提供しているソフトを利用すれば誰でも簡単に分かる時代です。それなのに、大手証券会社が出しているデータでは(数年間の運用成績)個人投資家の9割以上が負けているのです。言い換えれば、経験則やテクニカル分析だけでは高い勝率が維持できないということ。

このような相場推移を見てから「私は相場の流れを重要視しながら進めています」このように書くと「後出しじゃんけん」ですが、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは4月頃からこのようになることを想定した投資法をご覧いただいています。今も進めている投資法なので具体的なことは書けませんが、このような相場推移で取るべき方法は一つしかなかったと考えています。
断言していますが、もちろんこれは私の経験に基づいた判断なのでその辺りはご理解下さいませ。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

本日は「勉強できる私の買い付け」更新日&外国証券経由売買動向
6月17日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・底打ち感あっても、割高だと判断すれば空売り
~ 経験則だけでは高い勝率は維持できない ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1400万株 買い1550万株
差し引き150万株の買い越し

金額ベース 売り越し
売り164億円 買い158億円(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「一喜一憂する投資法はいけない」書いていた投資法が奏功する相場展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月16日 木曜日

本日の日経平均は、前日比163円安の9411円になりました。
米国株は178ドル安の11897ドル。

「米国株について」
予想を下回る経済指標が相次ぎ、売り先行。大きな節目となる12000ドル(76ドル安)で一旦は下げ渋るも、11時過ぎに下抜けるとお昼過ぎには11900ドル(176ドル安)まで下げ幅を拡大しました。その後は全く動かず、安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
110616d.gif

米国株 日足チャート
110616d2.gif

○経済指標は全て予想より悪い結果
・5月の鉱工業生産指数は前月比0.1%の上昇。設備稼働率は76.7%になりました。
市場予想は0.2%の上昇で稼働率は77.0%でした。

・6月のニューヨーク連銀製造業景気指数はマイナス7.79。
市場予想は12.00でしたから、ネガティブサプライズ。

・5月の消費者物価指数(コア指数)は前月比0.3%上昇。
市場予想は0.2%の上昇でした。上昇率としては2008年以来の高水準。

○経済指標がどれも悪かったことで、景気回復減速懸念が再燃。
雇用統計の大幅悪化で景気回復減速懸念が強まり、相場は大きく下落。その後、株価の持ち直しと共に懸念も少し和らいでいる状態でしたが、本日の経済指標悪化で再燃。大きな売り要因になりました。

○原油価格暴落
4.59%安となり、1バレル94.8ドルまで下落しました。
原油価格はさまざまな商品の原料になっている為、この価格が下がれば物価安となり消費促進につながります。また、米国は車社会ですからガソリン価格低下も大変喜ばれるもの。ただ、原油価格は本来の需給関係で決まる部分よりも、投機資金の需給関係で決まる方がはるかに多いため、暴落すると同じ投機目的で運用されている株式も売り対象になってしまいます。本日の株価下落は、原油価格暴落も大きく影響したと考えています。

加えて、本日は消費者物価指数が記録的な上昇率となった為、原油価格下落が物価下落につながるという良い部分は出る幕無し。売られっぱなしの1日になりました。

○再び需給悪化
前日の上昇で需給関係と投資家心理は改善していましたが、12000ドルを割り込んだことで再び双方が悪化したと考えています。
需給関係と投資家心理の推移を踏まえると、本日の12000ドル割れは大きな懸念。こちらの推移については、直近の株日記で書き続けていましたのでそちらを参照下さいませ。

○騰がれば下がり、下がれば騰がる
「大きな懸念」と書いているので矛盾しますが、直近の相場は「騰がれば下がり、下がれば騰がる」こんなことが起こり続けていますので、あまり悲観的になることなく様子見すれば良いと考えています。(私は米国株を売買していません)

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12000ドルで、下値抵抗は11800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 好業績で高値更新を狙う
~ たとえ損切りになっても、納得できる投資が大切 ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反落を受けて売り先行でスタートするも、前場は9500円付近(74円安)で踏み留まる底堅い展開でした。しかし、後場に入ると売り優勢。9400円付近(174円安)まで下げ幅を拡大して取引終了。

日経平均 日中足チャート
110616j.gif

日経平均 日足チャート
110616j2.gif

○これだけ長期に渡り動かない相場もめずらしい
上に載せている日足チャートをご覧下さいませ。
4月から全くと言ってよいほど動いていません。5月に1万円まで上昇しますが、動いたのはそこだけ。

直近3ヶ月では
110616j3.gif

9400円付近まで下げてくると反発しますが、9600円から9700円まで上昇するとまた一気に9400円まで下げてくる展開が続いています。本日もその経験則がピタリと当てはまる1日。
もちろん、これは経験則なので明日もそうなるとは限りません。

「一喜一憂する投資法はいけない」
書いていた投資法が奏功する相場展開です。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月16日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1570万株 買い2020万株
差し引き450万株の買い越し

金額ベース(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)
売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

買いたい投資家が増えてくるか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月15日 水曜日

本日の日経平均は、前日比26円高の9574円になりました。
米国株は123ドル高の12076ドル。

「米国株について」
予想ほど落ち込まなかった小売売上高と、前日の下げ止まりが好感されて買い先行。一気に節目となる12000ドルを突破すると12100ドル(148ドル高)まで上げ幅を拡大しました。引けにかけて少し売られていますが、高値揉み合いに終始する強い1日となっています。

米国株 日中足チャート
110614d.gif

米国株 日足チャート
110614d2.gif

○小売売上高と需給好転で大幅高
5月の売上高は前月比0.2%減となりましたが、市場予想の0.4%減よりも良い結果。
需給関係については、前日の株日記で書いていましたとおり、見切り売りや失望売りが出てもおかしくない状況なのに大きく買い戻されていた為、経験則から受ける悪い影響は止まっている状態でした。言い換えれば需給好転。

予想ほど落ち込まなかった小売売上高と需給好転が、本日最大の買い材料になっていると感じました。

○12000ドル回復で需給は更に好転。投資家心理も改善
こちらも書いていましたとおり、大きな節目となる12000ドルを突破したことは大きな意味を持ちます。
今まで様子見していた投資家も、買いたい気持ちが強くなってくると考えられます。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12200ドルで、下値は12000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 好業績で高値更新を狙う
~ たとえ損切りになっても、納得できる投資が大切 ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株上昇を受けて買い先行でスタートするも、早々に前日値まで下落。その後は全く動かないまま13円高の9561円で前引け。後場は寄りから大口売りが連発。安値9520円(27円安)まで売られますが、V字回復すると引けにかけて緩やかな右肩上がりになりました。

日経平均 日中足チャート
110615j

日経平均 日足チャート
110615j2

○米国株上昇でもおかげ無し
前日は米国株がたった1ドル高にもかかわらず100円近く上昇していたことで、米国株が100ドル超の上昇になってもおかげ無し。僅か26円高に留まりました。

○騰がれば下がり、下がれば騰がる
ここ最近はこのような相場展開になっている為、前日の100円近い上昇が警戒感につながったと思いました。ただ、節目の9500円を割り込まずに終えていますし、26円高とはいえ安値から80円近く戻していることを考えれば、米国と同じく買いたい投資家が増えているように思えました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月15日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2490万株 買い2640万株
差し引き150万株の買い越し

金額ベース(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)
売り281億円 買い355億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大きな節目9500円突破で投資家心理改善か
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月14日 火曜日

本日の日経平均は、前日比99円高の9547円になりました。
米国株は1ドル高の11952ドル。

「米国株について」
材料不足の中で押し目買い先行。上昇してスタートしますが、12000ドル(50ドル高)に上値を押さえられると右肩下がりになってしまい、13時には前日値を割り込んでしまいました。その後、安値11917ドル(34ドル安)で底打ちすると再び12000ドルまで上昇しますが、引けにかけて下落。1ドル高の反発となりました。

米国株 日中足チャート
110614d

米国株 日足チャート
110614d2

○前日までの経験則に伴う売りは明日へ続かない
前日までの推移を振り返ると、大きく下落してきたことで一旦反発するもそれ以上に売り込まれる展開。これは、前日の株日記で書いていましたとおり良くある経験則ですし、その翌日は更なる下落になることもまた多し。ところが、右肩下がりになって前日値を割り込むも僅か34ドル安で下げ渋って反転しています。

右肩下がりになって前日値を割り込んだ時点で投資家心理悪化(やっぱり駄目かという心理)と需給関係悪化で見切り売りや失望売りが出てもおかしくない状況。それが、大きく買い戻されていますから前日までの経験則から受ける悪い影響は止めたと考えています。

○12000ドル回復が待たれる
前日に書いていましたとおり、投資家心理と需給関係が回復するのは12000ドル突破。
経験則から受ける悪い影響は明日に続かないと考えていますので、あと50ドルなら突破する可能性は十分にあると考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12000ドルから12050ドルまでの間で、下値は11900ドルから11850ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 好業績で高値更新を狙う
~ たとえ損切りになっても、納得できる投資が大切 ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
1ドル高で終えた米国株は材料視されず、前場は材料難の中で前日値を挟む動きになりました。後場は9500円を突破してスタートすると、売り込まれることなく9550円付近(100円高)での高値揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
110614j

日経平均 日足チャート
110614j2

○外国人買い
前場は前日値を挟む揉み合いでしたが、後場は寄りから9500円を突破。海外からの資金流入があったようです。
ここ最近は外国人の買いが続いていますので、9400円付近での底堅さを感じた投資家が買いを入れてきたのかもしれません。

○中国からの影響は限定的
中国では5つの経済指標が発表されました。結果は波乱なく中国株も上昇しましたが、僅か1%程度なので日本株に与える影響は大きくなかったと考えています。

○9500円突破で投資家心理改善か
9500円を下回る軟調な展開になっていましたが、本日の上昇で9500円を突破。
大きな節目となる水準を突破したことで、投資家心理が少し改善したかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月14日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1070万株 買い1680万株
差し引き610万株の買い越し

金額ベース(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)
売り155億円 買い169億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株大幅安でも66円安で済む底堅い1日
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月13日 月曜日

本日の日経平均は、前日比66円安の9448円になりました。
米国株は172ドル安の11951ドル。

「米国株について」
目立つ経済指標の発表は無く、需給関係に強く影響を受ける1日となりました。取引開始から右肩下がりになると、簡単に12000(124ドル安)ドルを突破。その後は12000ドルを上値とする安値揉み合いに終始しています。

米国株 日中足チャート
110613d

米国株 日足チャート
110613d2

○需給関係に強く影響を受ける1日
前日は6営業日続落で下げ幅も大きくなっていたうえ、大きな節目12000ドルに限りなく近づいたことで反発。しかし、本日は一転して大幅安。結果論ではありますが、経験則通りともいえる相場展開になりました。

下げ続けて値幅も大きくなると割安感から買いたい投資家は増えてくるのですが、同時に増え続ける含み損を早く手放したい投資家も増えてきますから、大きく反発すると損切が売り圧力になってしまいます。そうなると、下げ止まりや底打ちを感じて買い付けた投資家も上値の重さや上昇しないことへの失望から売りに転じ、双方の売り圧力が相まって大きな下げになるのです。これはとても良くあるパターン。

○12000ドル割れと失望売りで更なる下落も
大きな節目12000ドルを割り込んだうえ、反発からの大幅下落になったことで見切り売りや失望売りが増えるかもしれません。そうなると更なる下落は十分にありえると考えています。

○投資家心理および需給関係が回復するのは12000ドル回復
12000ドルを早期に回復するようだと、投資家心理は少し落ち着くと考えています。また、需給関係においても大きな節目が下支えしますし、安値揉み合いから揉み合い上放れになる可能性も出てくると思います。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12000ドルから12050ドルの間で、下値は11900ドルから11850ドルの間になると考えています。


勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 好業績で高値更新を狙う
~ たとえ損切りになっても、納得できる投資が大切 ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安を受けて売られるも、9391円(123円安)で底打ちすると73円安まで下げ幅を縮小して前引け。後場は全く動かないまま取引を終了しています。

日経平均 日中足チャート
110613j.gif

日経平均 日足チャート
110613j2.gif

○底堅い1日
米国株は172ドル安で下落率1.42%
一方、こちら日本株は66円安で下落率0.7%

米国株大幅安の影響を受けましたが、比較的小さなダメージで済んでいます。
66円安でも底堅いと感じられる1日でした。

○東証1部の売買代金は今年最低
売買代金は、なんと9001億円しかありませんでした。これは今年最低。
また、売買高も14億3637万株で、こちらは今年2番目の少なさ。

○振り返るとこのような相場です
110613j3.gif

日経平均は、およそ赤枠で囲んだところの値幅しかありません。
少ない値幅で推移してきたところへ、6月は更に膠着状態。静けさが漂っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月13日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1040万株 買い1440万株
差し引き400万株の買い越し

金額ベース(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)
売り133億円 買い150億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

1銘柄の空売りが後の勝負を楽にする
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月10日 金曜日

本日の日経平均は、前日比47円高の9514円になりました。
米国株は75ドル高の12124ドル。

「米国株について」
貿易統計のポジティブサプライズと割安感から、買い戻し優勢の1日となりました。取引開始直後から右肩上がりになると、お昼頃には12150ドル(100ドル高)を突破。その後は高値揉み合いで推移しますが、引けにかけて少し上げ幅を縮小しています。

米国株 日中足チャート
1106010d.gif

米国株 日足チャート
1106010d2.gif

○貿易統計のポジティブサプライズと割安感から買い戻される
・4月の貿易統計は、赤字額が前月比6.7%減少して436億8000万ドル。今年に入り最も小さい赤字額です。
市場予想では、赤字が488億ドルへ拡大するとみられていたためポジティブサプライズとなりました。3月分は速報値の482億ドルから462億ドルへ修正されているので、こちらも好内容。

・週間新規失業保険申請件数は少し増加
申請件数は前月比1000件増加して42万7000件になりました。一方、継続受給者数は7万1000件減少して367万6000件となり、こちらは好内容。

・割安感から買い戻される
6日続落で下げ幅も大きくなっていたので、割安感からの買い戻しが大きく影響したと感じました。

○貿易統計が良くても慎重な見方
ポジティブサプライズとなった貿易統計は買い材料ですが、一気に買われて上昇するのではなく緩やかな右肩上がりになっていますから、慎重な見方をしている投資家は多くいると感じました。前週末の雇用統計悪化に伴う景気減速懸念は、たった一つの指標で払拭されるほど簡単な問題ではありません。ただ、株は需給関係にも強く影響を受けますから、6日続落で下げ幅も大きくなっているうえ大きな節目となる12000ドルに限りなく近づいていることを考えると、株価底打ちを意識する投資家も増えていると思いました。相場の雰囲気は少し上向きといったところ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12200ドルから12300ドルの間で、下値は12000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 好業績で高値更新を狙う
~ たとえ損切りになっても、納得できる投資が大切 ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇を受けて買い先行。前場は9600円付近(130円高)で推移しましたが、後場は9550円まで一気に下げると14時頃には安値9493円(26円高)まで上げ幅縮小。終値では9500円を回復していますが、全体の印象は寄り天

日経平均 日中足チャート
110610j

日経平均 日足チャート
110610j2

○前日に続いて米国株頼み
前日の株日記で米国株頼みと書いていましたが、まさにそれを象徴する動き。
米国株上昇に気を良くした投資家が買い向かうも、米国株の反発が一時的なのか後に続く本物なのかを見極めたいとする動きが早々に出てきて頭打ち。後場は警戒感の方が強くなり上げ幅縮小。ただ、本物という可能性も捨てきれないので9500円付近では買いが入り底堅く推移した。。。という1日。

○SQ値は9553円

○来週の勉強できる買い付けは、空売り
6月早々に1銘柄を空売りしていたのですが、それが売値より50%減になりました。買いなら大損ですが、空売りなので利益です。
今週は5月度の投資が現在進行形なので4月分の投資を紹介していましたが(通常1ヵ月遅れで紹介するため)、来週は1ヵ月飛んでこちらの銘柄を紹介するつもりです。直近の投資を紹介することは滅多にありませんが、ここまで下げていれば(利益になっていれば)お伝えしても良いと思いました。楽しみにお待ち下さいませ。

○1銘柄の空売りが、後の勝負を楽にする
何度も書いていることですが、株式投資は必ず勝ったり負けたりしますからトータルで勝てるような投資法に組み立てることが大切。
上記しました1銘柄は、後の勝負を楽にさせる一発となりました。

もちろん、楽にさせたからといって楽観視するような検証および投資をすることはありません。
今までと同じように、慎重な投資法で進めています。

投資経験の浅かった頃の私は、勝てば調子に乗り「次に買ったものも必ず騰がる」そんな気持ちだけで買い付け大損。先の利益を吹き飛ばすばかりか、マイナスになることが多々ありました。でも、そのような大損や資産激減を数え切れないほど経験して「慎重な姿勢は崩さない」という考えが身についています。

「調子に乗らない」これと、いつも書いています「運用資産に対して少額分散投資」
この2つは、誰でも分かっていることですし聞いたことは何度もあるはず。でも、私が経験したように投資をやめるかやめないかの瀬戸際まで追い込まれる大怪我をしないと身につかないのかもしれません。。。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月10日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2320万株 買い3640万株
差し引き1320万株の買い越し

金額ベース(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)
売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

他力本願、米国株頼みの相場環境
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月9日 木曜日

本日の日経平均は、前日比17円高の9467円になりました。
米国株は21ドル安の12048ドル。

「米国株について」
材料難で方向感出ず。前半は20ドルから30ドルの上下を繰り返し、後半は40ドルの乱高下。結果は21ドル安で6日続落。

米国株 日中足チャート
110609d.gif

米国株 日足チャート
110609d2.gif

○本日の相場で注視するところは無し
地区連銀経済報告では、12地区連銀のうち4地区で景気が減速。大半の地域は拡大を示したものの大きな買い材料になっておらず、材料待ちという状態。このようなことから、本日の相場で注視するところは無いと判断。いつもどおり、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思います。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12100ドルから12150ドルの間で、下値は11950ドルから12000ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 好業績で高値更新を狙う
~ たとえ損切りになっても、納得できる投資が大切 ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
下げ止まらぬ米国株が売り材料になるも、9400円を割り込むと大口買いが入って下支え。前場は27円安の9421円で取引を終了しました。後場は開始早々に再び9400円を割り込みますが、前場と同じく買いが入り下支え。今度は引けまで右肩上がりになりました。

日経平均 日中足チャート
110609j.gif

日経平均 日足チャート
110609j2.gif

○他力本願
米国株頼みの相場環境。
本日の相場はこれだけだと思いました。
このようなことから、とくに注視するところも無し。
米国株の項でも書いていますが、このような時は深く考えず違うことに時間をかけたいと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月9日 曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1930万株 買い2010万株
差し引き80万株の買い越し

金額ベース(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)
売り201億円 買い204億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

為替に振り回されてはいけない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月8日 水曜日

本日の日経平均は、前日比6円高の9449円になりました。
米国株は19ドル安の12070ドル。

「米国株について」
経済指標の発表は無く、割安感からの買い戻しが先行。12140ドル(51ドル高)から12180ドル(91ドル高)の間で長く揉み合いましたが、15時頃から売り優勢の展開になり始めると一気に急落。19ドル安となり5日続落。

米国株 日中足チャート
110608d.gif

米国株 日足チャート
110608d2.gif

○議長講演である程度の悪材料出尽くし感
講演が始まったのは取引終了の15分前ですが、「景気回復は想定より緩やかであり、引き続き緩和的な金融政策が必要」との見方を示したことで一段安。講演が始まる前から下げ基調になっていたので、既に警戒されるところがあったと考えられます。そして、お話が始まり一段安になっていますから、引け後のお話を含めて株価に織込んだと思いました。

警戒された売りは本来なら出ない売り。そして、お話が始まり「市場が感じていた景気回復の遅れを確認」で一段安。これは引け後のお話を織込んだ売りであり、明日に続く売りは無いと思いました。むしろ、景気回復の遅れが確認されたことで、ある程度「悪材料出尽くし感」が出たと思われますから、今後発表される経済指標が良い結果となれば買い材料になる可能性が高くなったと考えています。

○5日続落と割安感が下支え
100ドル近く上昇しながら19ドル安まで売り込まれている為、本来なら上値の重さを感じる売りや失望売りが膨らんでもおかしくない状況。でも、5日続落になったことや大きな節目12000ドルに近づいていることを考えると、後半の売り込みに伴う目先弱含みという見方はダマシになる可能性が高いと思いました。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12200ドルで、下値は12000ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 好業績で高値更新を狙う
~ たとえ損切りになっても、納得できる投資が大切 ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の後半失速は見方が分かれ、日本株に対する動きもまちまち。方向感は出ず前日値付近で揉み合うスタートになりましたが、10時過ぎに大口売りが連発すると9400円(42値安)まで下げ幅を拡大して前引け。後場は13時から右肩上がりになると14時には前日値を回復。僅かですが前日値を上回って取引を終えました。

日経平均 日中足チャート
110608j.gif

日経平均 日足チャート
110608j2.gif

○方向感は出ないものの底堅さを感じる投資家も
売られた後に回復しているので動いているように見えますが、1日の値幅は63円しかありませんでした。
ただ、米国株の後半失速に比べてこちらはV字回復していますから、底堅さを感じる投資家は多かったようです。

○為替に振り回されてはいけない
1ドル80円を維持してきたドル円相場が一時80円割れ。
110608k.gif

これを嫌気して株も売られましたが、午後は80円台に戻して株価も回復。
こんな動きに振り回されては、「買えば下がり、売れば騰がる」になりかねません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月8日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2030万株 買い2960万株
差し引き930万株の買い越し

金額ベース(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)
売り257億円 買い226億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

極意5カ条
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月7日 火曜日

本日の日経平均は、前日比62円高の9442円になりました。
米国株は61ドル安の12089ドル。

「米国株について」
前日に続き、雇用統計悪化に伴う景気回復の遅れを嫌気した売りで続落。取引開始開始から右肩下がりになって12100ドル(51ドル安)まで下げた後、お昼頃にはV字回復。その後しばらく堅調に推移しましたが、13時過ぎから再び売り込まれると右肩下がり。12100ドルを割り込んで取引を終了しました。

米国株 日中足チャート
110607d.gif

米国株 日足チャート
110607d2.gif

○景気回復の遅れを嫌気する売り
書いていました通り、前日の相場は午前中が「大きく売られてきたことによる買い戻し」で、午後は「雇用統計悪化に伴う景気回復の遅れを嫌気する売り」に変化していました。その流れを継いだ1日になっています。

○材料不足で雇用統計の失望を払拭できない
今週は経済指標の発表がほとんどありませんから、雇用統計の失望を払拭するだけの材料が出てこない可能性が高いと考えています。このようなことから、目先は割安感だけが買い材料になると予想。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は12200ドルで、下値抵抗は12000ドルになると考えています。

本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 好業績で高値更新を狙う
~ たとえ損切りになっても、納得できる投資が大切 ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株が続落するも、前場は前日の終値付近で揉み合う底堅い展開。後場は大口の買いをキッカケに、高値9454円(74円高)まで上昇しました。その後はほとんど動かず取引終了。

日経平均 日中足チャート
110607j.gif

日経平均 日足チャート
110607j2.gif

○前日にお伝えしていましたとおり、今日は極意5カ条を書きます。

----- 前日に書いていたこと -----
・・・・
今の私は堂々としたもの。
それは「上手くいっても初心を忘れず、常に素人であること」これを守っているから。
「素人、初心=下手」と思いがちですが、実は「素人、初心」の中に極意が全て詰まっているのです。
それを生かす前に大損してしまったり、それを忘れてしまうと立ち直れない負けになります。

明日はその「極意5カ条」を書きますので楽しみにお待ち下さいませ。
----- ここまで -----
全文を知りたい方は、前日の株日記をご覧下さいませ。

○極意5カ条
1、株式投資は必ず勝ち負けがあるので一発大勝負は論外
勝ったり負けたりしながら、少しずつ資産を増やすのが株式投資。百発百中はありえない。

2、運用資産に対して少額分散投資を心がける
時と業種を分散することで、リスクも分散される。

3、分散投資するにあたり、いつどこで仕掛けるか狙いを定める
必ず勝ったり負けたりするので、トータルで勝てるような仕掛けどころを探る。

4、投資金額は一定にする
「こちらの銘柄は10万円の投資で、あちらは50万円投資する」は駄目。
10万円の銘柄より勝率が5倍になるのであれば50万円も良しだと思います。しかし、ありえないと分かっていても絶対に勝てると考え勝負するはずですから、5倍も勝率が高いと分かるはずありません。投資する時は必ず勝率100%の気持ちなのです。

5、10回の勝負で6回勝てれば必ず資産は増える
これって、とても気が楽になりませんか。
誰でも分かっているはずなのに、株式投資へ力が入っていると意外に見落としやすいところなのです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

好業績で高値更新を狙う&寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月7日 火曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・好業績で高値更新を狙う
~ たとえ損切りになっても、納得できる投資が大切 ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1160万株 買い2030万株
差し引き870万株の買い越し

金額ベース(こちらは、8時40分から50分までの間に書いていないければ不明と解釈して下さい)
売り165億円 買い188億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「騰がることを指摘するコメントやお話を求めてネットうろうろ」は要注意
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月6日 月曜日

本日の日経平均は、前日比111円安の9380円になりました。
米国株は97ドル安の12151ドル。

「米国株について」
雇用統計の悪化を受けて売り先行となりますが、前日まで大きく下げていた反動(買い戻し、押し目買い)が入り、13時頃には高値12220ドル(28ドル安)まで回復するところがありました。しかし、高値を付けた後は一転右肩下がりになってしまい、97ドル安で取引終了。1日を通してみると往って来い

米国株 日中足チャート
110606d.gif

米国株 日足チャート
110606d2.gif

○5月の雇用統計は小幅な増加に留まり、失業率も悪化
非農業部門雇用者数は前月比5万4000人増となり、市場予想の15万人増を大きく下回りました。また、失業率も前月より0.1ポイント上昇して9.1%になっています。
先行して発表されたADP雇用統計はネガティブサプライズ。これにより、雇用統計が悪くなるであろうという市場の見方は多くなり心積もりもある程度できている状態でしたが、売り先行。織込み済みとまではいきませんでした。市場の見方および心積もりに関しては、前週末の株日記を参照下さいませ。

○ISM非製造業景気指数は上昇するも相場への影響はほとんど無し
5月の指数は前月から1.8ポイント上昇して54.6となり、市場予想の54.0も上回りました。
悪くない数字ですが共に僅かな上昇に留まっているうえ、雇用統計の悪化と大幅下落からの買い戻しという需給関係が強く影響した為、この指数はほとんど影響していないと考えています。株価動向を見ても、発表直後の動きはほとんどありません。

○午前中は需給関係に強く影響を受け、午後は景気回復の遅れを嫌気した売り
午前中は雇用統計の失望で大きく売られるも、前日までの下げ幅が大きくなっていたこともあり買い戻される動きになりました。しかし、13時頃からは雇用回復の遅れが景気回復の遅れにつながることを嫌気する売りで一転右肩下がり。午前と午後で全く異なる環境になりました。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12200ドルから12300ドルの間で、下値は12000ドルから12100ドルまでになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 高値更新を狙う
~ 予想に反して下げれば1割減で損切り ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株が100ドル近く下落するも、取引開始からしばらくの間は前日値を少し下回る水準で推移しました。底堅さを感じさせる展開でしたが、9時30分を過ぎたあたりから売り優勢になると9400円まで下げて前引け。後場は9400円を下値とする揉み合いになりましたが、最後は下抜けてしまいました。

日経平均 日中足チャート
110606j.gif

日経平均 日足チャート
110606j2.gif

○米景気回復の遅れは日本企業にとってマイナス
今更指摘することではありませんが、これは避けられないこと。米雇用統計の小幅な伸びは米国株だけではなく日本株へも売り材料になりました。

○「騰がることを指摘するコメントやお話を求めてネットうろうろ」は要注意
運用資金の多くを投資している場合、このような動きになりがち。
下がることへの不安や恐怖。そして、絶対に騰がってもらわないと困るという心理がそうさせているのです。

例えば、前週末の引け後。
米ADPがネガティブサプライズになったことで、夜発表される米雇用統計が今まで以上に注視され株価へも大きな影響を与えるのは必至。そう考えると、引け後からネットをウロウロ。雇用統計がどうなるのか気になって仕方がない。雇用統計が良かった時と悪かった時でどのように株価は動くのか、その値幅は・・・騰がるコメントやお話を見つけると癒されながら、なんとか落ち着く。
結果は小幅な伸びで景気回復の遅れを嫌気した売りで97ドル安。

次は、これを受けて週明けの日本株はどうなるのか。
また同じようにネットをウロウロ。騰がるコメントやお話を求めて・・・
結果は111円安。

騰がることを指摘するコメントやお話をどれだけ探しても、なるようにしかならないのです。
実は、上記したことは昔の私です。
下がることへの不安や恐怖。そして、絶対に騰がってもらわないと困るという時・・・騰がることを指摘するコメントやお話を読むと、心の傷が癒されるんですよね。。。でも、心の傷が癒されても投資技術は上達しませんでした。情報を求めているように見えて、実は癒しを求めているだけですからね。上達するはずがありません。
寝不足、食事が喉を通らない、食べても味がしない、仕事は手につかない、辛い、相場の無い土日なんて嫌、あの地獄のような毎日を思い出しますね。

今の私は堂々としたもの。
それは「上手くいっても初心を忘れず、常に素人であること」これを守っているから。
「素人、初心=下手」と思いがちですが、実は「素人、初心」の中に極意が全て詰まっているのです。
それを生かす前に大損してしまったり、それを忘れてしまうと立ち直れない負けになります。

明日はその「極意5カ条」を書きますので楽しみにお待ち下さいませ。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月6日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1120万株 買い1290万株
差し引き170万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)を、お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(FC2は1クリックで1ポイント。株式投資情報は1クリックで10ポイント。ポイントの数で順位が決まります。)


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に、相場の行方は米雇用統計次第 この状況でどう考える
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月3日 金曜日

本日の日経平均は、前日比62円安の9492円になりました。
米国株は41ドル安の12248ドル。

「米国株について」
本日発表された経済指標も弱いものでしたが、前日に300ドル近い下げ幅となっていたことで押し目買いが入り下支え。しばらく前日値付近で揉み合いますが、11時頃から下げ始めるとお昼頃には安値12190ドル(100ドル安)まで下げ幅を拡大させました。その後、14時頃にはV字回復となりますが、上値は重く引けにかけて再び売られるという展開。

米国株 日中足チャート
110603d.gif

米国株 日足チャート
110603d2.gif

○経済指標は弱めでも、押し目買いが下支え
・週間新規失業保険申請件数は前週から6000件減少して42万2000件になりましたが、市場予想の41万5000件に届きませんでした。また、継続受給者数は1000件減少して371万1000件となりましたが、こちらも市場予想の367万件に届かず。
・4月の製造業受注は前月比1.2%減少。これは市場予想の1.0%減を上回る悪い結果。
・5月の小売既存店売上高は4.9%増になりましたが、市場予想の5.4%に届かず。

予想より悪いものばかりでしたが、前日に300ドル近い下げ幅となっていたことで押し目買いが下支えしました。また、明日に雇用統計を控えていることで売り急ぐ投資家も限られたようです。お昼頃に100ドル下げたあと大きく買い戻され前日値を回復している展開は、そういった投資家心理が働いていたことを示していると思いました。

○明日の相場を予想するのは難しい
前日に書いていましたとおり、ADP雇用統計が予想を大幅に下回る結果となりましたので、明日発表される雇用統計は今まで以上に注視され株価にも大きく影響すると考えています。
前日に300ドル近く下げて本日も41ドル下げていますから、値幅で考えればある程度の悪化は織込んでいるはず(心積もりできている、株価に悪材料が含まれている)。しかし、ここ最近の経済指標は悪化を示すものが目立っていますから、仮に雇用統計が悪いものとなれば経済の先行き不安は膨らむかもしれません。そうなれば一段安になる可能性は十分にあると考えています。

一方、こちらも書いていたことですが、大きく下げていることで一気に調整が進み短期的な加熱感は無くなりました。また、大きく下げたことで雇用統計の悪化を織込んでいるとすれば、結果が悪くても悪材料出尽くし(結果が分かって逆に安心され買われる)になるかもしれませんし、雇用統計が予想よりも良ければポジティブサプライズとなり、悪いと予想され売り込まれていただけに急騰する可能性もあります。

このようなことから、明日の相場を予想するのは難しいと考えています。

○予想するのが難しい時は深く考えない
少し乱暴な言い方になりますが、予想するのが難しいと判断した時は何も考えなくて良いと思っています。
分からないのにあれこれ考えても時間の無駄。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12300ドルから12400ドルの間で、下値は12100ドルまでになると考えています。

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 高値更新を狙う
~ 予想に反して下げれば1割減で損切り ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
前日に164円下げていたことで押し目買い入るも、早々に高値9603円(48円高)をつけると右肩下がり。前場は30円安で取引を終えました。後場は9500円で一旦買い戻されるも、引けにかけて再び下落。9500円割れです。

日経平均 日中足チャート
110603j.gif

日経平均 日足チャート
110603j2.gif

○本日の相場で注視するところはなし
米国株の項で書いていますとおり、週明けの相場は今晩の米国株次第。
よって、本日の相場で深く考える必要はなく、静かに待てば良いと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)を、お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(FC2は1クリックで1ポイント。株式投資情報は1クリックで10ポイント。ポイントの数で順位が決まります。)




テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月3日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り960万株 買い1220万株
差し引き260万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り135億円 買い168億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)を、お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(FC2は1クリックで1ポイント。株式投資情報は1クリックで10ポイント。ポイントの数で順位が決まります。)


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

一喜一憂せず、冷静沈着に淡々と進める
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月2日 木曜日

本日の日経平均は、前日比164円安の9555円になりました。
米国株は279ドル安の12290ドル。

「米国株について」
経済指標は全て悪化。とくに重要視される2つの指標がネガティブサプライズとなったことで、売り止まらずという展開。始めから終りにかけて一方的な右肩下がりになっています。

米国株 日中足チャート
110602d.gif

米国株 日足チャート
110602d2.gif

○週間住宅ローン申請指数は低下
申請指数は前週から3.96%低下して519.4になりました。
・借り換えに伴う申請指数は5.7%低下して2442.9。
・新規購入に伴う申請指数は0.02%低下して191.4。
・住宅ローン30年固定金利は1.1ポイント低下して4.58%

○チャレンジャー発表の人員削減数は増加
5月の米企業人員削減数は前月から1.8%増加する3万7135人になりました。
新規雇用も前月比82.8%低下する1万248人。

○ISM製造業景気指数は低下
5月の指数は53.5となり、市場予想の57.7を下回っています。
50が景気の拡大と縮小を見極める分岐点となりますので、それを上回っていると考えれば拡大中。しかし、今年に入り60台を維持していたところへ急に53.5まで落ち込んでいますから、目先で50を割り込むことも十分に考えられます。これはとても警戒しなければいけない状況だと思いました。

○ADP雇用統計は予想を大幅に下回る小幅な伸び
ADP発表の民間部門雇用者数は3万8000人増。これは、市場予想の17万5000人を大きく下回るもので失望されました。

○経済指標が強く影響する1日
前日までは需給関係に強く影響を受けていましたが、本日は経済指標が支配。
ISM製造業とADPのネガティブサプライズで投資家心理が大きく悪化すると、前日までの経済指標の弱さがあらためて見直されることとなり売りに拍車をかけました。経済指標が悪くても需給関係に支えられてきた相場が崩れた瞬間です。

○週末の雇用統計は今まで以上に注視される
明日も3つの経済指標が発表されますが、それよりも大きく影響するのは週末の相場。ISM製造業とADPのネガティブサプライズに伴い週末の雇用統計とISM非製造業が今まで以上に注視され、相場に大きな影響を与えると考えています。

○需給関係は悪化したように見えるがそうでもない
以下3つのことを踏まえると、良いところもあります。
・値固めの下限として書いていた12300ドルはかろうじて維持。
(正確には10ドル割り込んでいますが、僅かな値幅なので維持できていると判断。)
・300ドル近い下落で一気に調整が進んだ。
・ADPの小幅な伸びを踏まえ、週末発表される雇用統計の市場予想も下方修正
(これは下ブレへの心積もりになりますので、悪い結果でも買われる場合があります。いわゆる「悪材料出尽くし、悪材料織込み済み」です。)

○先読みするのは難しい
本日だけを見ればとても弱い相場ですが、300ドル近い下げ幅になったことや週末の雇用統計への心積もりができていることを踏まえると、週末に反発する可能性は十分あると考えています。明日の相場に限っていえば大きな反発は望み薄。更なる下落か動きづらさを示す揉み合いになると思っていますが、週末の相場でそれを上回る動き(上にも下にも)になると考えていますので、先読みするのは難しいと考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12400ドル付近で、下値は12200ドル付近になると考えています。

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 高値更新を狙う
~ 予想に反して下げれば1割減で損切り ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安を受けて売り先行。一気に安値9517円(202円安)を付けますが、その後は引けまで9550円を下値とする揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
110602j.gif

日経平均 日足チャート
110602j2.gif

○政局の混乱は無視
少し乱暴な言い方になりますが、政局の混乱は株価に影響していないと考えています。
本日の下落は大幅安になった米国株が主因。

○騰がれば下がり、下がれば騰がる
少し騰がれば少し下がり、そしてまた少し騰がれば少し下がる・・・そんな動きから直近は大きく上昇。ところが、早々に大きく下落。相場の動きに一喜一憂していると大変疲れるかもしれません。

毎日同じことを書いていますが、こんな時は目先の動きに一喜一憂せずドンと構えた投資で進めれば良いと思っています。正確には冷静沈着に淡々と進めるという感じです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)を、お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(FC2は1クリックで1ポイント。株式投資情報は1クリックで10ポイント。ポイントの数で順位が決まります。)




テーマ:株式情報 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月2日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1380万株 買い1420万株
差し引き40万株の買い越し

金額ベース(遅れて表示)
売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)を、お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数で、ブログの順位が決まります。)


テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場は堅調ですが、悩む投資家は増えている。心理を乱すなら相場は動き出すかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

6月1日 水曜日

本日の日経平均は、前日比25円高の9719円になりました。
米国株は128ドル高の12569ドル。

「米国株について」
大幅高でスタートするも、経済指標の悪化を嫌気する売りで上げ幅縮小。12500ドル(60ドル高)まで下げますが、その後は12500ドルを下値抵抗としながら長く揉み合い、最後は揉み合い上放れ。結局、取引直後の高値まで戻しています。

米国株 日中足チャート
110601d.gif

米国株 日足チャート
110601d2.gif

○ほとんどの経済指標が悪化を示すも、連休前に続き需給関係に強く影響を受ける
・3月のケースシラー住宅価格指数は前月比0.2%低下して138.16になりました。市場予想と一致。
・5月のシカゴ地区購買部協会景気指数は前月から11ポイントも低下して56.6になりました。これは市場予想の62.6を下回る悪い結果。
・5月のコンファレンスボード発表の消費者信頼感指数は前月から5.2ポイント低下して60.8になりました。こちらも市場予想の66.5を下回っています。

上記していますとおり、経済指標の悪化で売られるも12500ドルで下げ止まり。そして最後は取引直後の高値まで戻しています。

○方向感出てくるか
本日は128ドル高とまずまずの動きです。連日書いていることですが、今は抵抗線や壁に挟まれているので動きにくい状況。そのような中で大きく動きましたから「今後の動きへの準備体操」になったかもしれません。商いも膨らんでいますから、価格帯における売買高だけではなく投資家心理「相場が強くなるかもしれない」「大幅高の後だから下げるかもしれない」という乱れも出ています。このようなことから少し動きやすい相場環境になったと感じました。

こちらも連休前に書いていたことですが、明日はADP雇用統計とISM製造業景気指数、週末は雇用統計とISM非製造業景気指数の発表が控えていますので材料としては申し分無し。方向感が出てくるかもしれません。

○値固めしたかも
12300ドルから12400ドルの間に壁が形成されましたので、この付近の下値抵抗はとても強くなったと思いました。

但し、目先は調整の可能性が高まる
4日続伸で本日は大幅高になりましたから短期的な加熱感が出ている状況です。また、12600ドルから上には抵抗線や壁も控えている為、一旦は戻り売りと利益確定の動きが出てくると考えています。上昇してもあと1日か2日。

理想的なのは時間をかけて(調整しながら)上昇
時間をかけて12600ドルを突破すれば、抵抗線突破と壁突入になりますので需給改善。
一気に12600ドルを突破すれば、加熱感は更に高まるので抵抗線突破の壁突入でも需給は改善しないと考えています。

目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12600ドルから12700ドルの間で、下値は12500ドルから12400ドルの間になると考えています。

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ 高値更新を狙う
~ 予想に反して下げれば1割減で損切り ~


銘柄も公開しています
一番下にあります2つのランキングのどちらかで銘柄公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
前日の急騰による反動(利益確定、戻り売り)が出るも、連休明けの米国株が大幅高になったことで堅調な1日となりました。大きく売り込まれることもなく、前日値を挟む揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
110601j.gif

日経平均 日足チャート
110601j2.gif

○上出来の1日
日中の値幅は僅か61ドルで25円高。
これだけを見ると「方向感は出ず、上値は重い」となりますが、前日に188円も上昇していたことを踏まえれば上出来。素直に「堅調だった」と考えて良いと思います。

○悩む投資家は増える
相場は堅調ですが、悩む投資家は増えていると考えています。
米国株の項でも書いていますが、商いも増加しているうえ最近ではめずらしい強さを見せているので投資家心理も乱れがち。様子見できない雰囲気になってくれば、動きも出てくるはずです。

ちなみに、私は悩んでいませんし乱れもありません。投資法も全く変更せず。
前日に少しヒントを書いていますので、そちらをご覧下さいませ。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)を、お願いします。
FC2 ブログランキング 株式投資情報 
(クリックの数で、ブログの順位が決まります。)




テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
6月1日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2130万株 買い2080万株
差し引き50万株の売り越し

金額ベース(遅れて表示)
売り209億円 買い200億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)を、お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数で、ブログの順位が決まります。)



テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。