素人投資家の株日記 2011年09月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
08 | 2011/09 | 10
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

実弾介入の準備整ったか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月30日 金曜日

本日の日経平均は、前日比94銭安の8700円ちょうどになりました。
米国株は143ドル高の11153ドル。

「米国株について」
良好な経済指標が相次いだことや、前日の179ドル安に伴う値ごろ感の買い戻しで一気に高値11271ドル(261ドル高)まで上昇しました。その後、右肩下がりになって一時は前日値を割り込みますが、残り1時間足らずで100ドル買い戻されています。

米国株 日中足チャート
110930d

米国株 日足チャート
110930d2

〇経済指標は良好
・週間新規失業保険申請件数は39万1000件になりました。
これは前週の42万8000件から大幅に減少すると共に市場予想の42万件をも大きく下回る好結果。
・第2四半期GDP確報値は、改定値の1.0%から0.3ポイント上方修正されて前期比1.3%増になりました。
こちらも市場予想の1.2%を上回っています。
・8月の住宅販売保留件数は前月比1.2%低下して88.6になりました。
こちらは低下を示すも市場予想の1.8%低下よりも良い結果。

とくに失業保険申請件数の大幅減はポジティブサプライズ。雇用回復の遅れが懸念されているだけに、とても明るい材料だと思いました。

〇11000ドルの値固め継続
直近は10600ドルから11300ドルまで上昇した後、11000ドルを下値とする展開。これが3営業日続いています。3営業日共に11300ドルで上値を抑えられて後半失速していますが、時々で書いています通り全く問題のない売られ方だと考えています。

まだ3営業日
もう少し続かないと、今は弱い抵抗(11000ドル)です。もう少しこの状態が続けば強くなってきますから、そうなると11000ドルを強く意識する投資家も増えてくると思います。具体的には、11000ドルを割り込めば売り優勢。終値で11200ドルを上回れば買い優勢という展開を考えています。但し、買い優勢でも次はとても強い11500ドルの抵抗が控えていますから、この水準を突破するにはもう少し揉み合って売り圧力が低下しないと難しいかもしれません。

〇ギリシャの財政悪化問題については前日に書いていた通りです
前日の株日記で私の考えを書いていますので、ご覧下さいませ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11300ドルで下値は11000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・下ヒゲの長い足を見極める 第二弾
~ 下ヒゲの長い足になることを予測して買い付ける。先取り投資とは ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株大幅反発を受けるも、上値重く前場は8756円(55円高)どまり。後場は寄りから急落しますが、安値8653円(48円安)で底打ちすると14時頃には前日値を回復。その後は少し揉み合って取引終了。

日経平均 日中足チャート
110930j

日経平均 日足チャート
110930j2

〇上昇後の一服
前日まで3営業日続伸していたことで、利益確定および戻り売りが出ました。
売り圧力は大きくありませんでしたが、買い戻しの動きも鈍く小幅な値動きに終始しています。
休日前でもあり、積極的に動く投資家は限られました。

〇為替介入の資金調達枠が過去最高に
財務省は円高対策として、為替介入する為の資金調達枠を過去最高の46兆円にすると発表。また、主要金融機関に外国為替の持ち高を報告するように求めた実施期限を9月末から12月末まで延長。必要であれば断固たる処置をとるとお話されました。
欧米の大手金融機関が「本日、日銀が介入する可能性は高い」とのレポートを出していたようですが、不発。いつも通り、予想されて警戒感ある時は円高になり難いので介入の必要はありません。お金を使う実弾介入ではなく「断固たる処置をするぞ」という口先介入だけで十分。
介入は巨額資金を投入しますから、効果的に使われます。例えば「介入しないだろうと油断している時、予想外な時、異常に円高へ進んだ時」など。

資金調達枠を過去最高に引き上げ、断固たる処置をとるとお話されました。
欧米にも意思をしっかりと見せつけ、暗黙の了解を得たようなもの。ここから円高へ進めば・・・実弾介入は十分にあり得ると考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
上昇後の一服で94銭安。これで良いと思っています。
いつもどおり深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

今週も「勉強できる私の買い付け」を更新しています。
タイトル・・・下ヒゲの長い足を見極める 第二弾
~ 下ヒゲの長い足になることを予測して買い付ける。先取り投資とは ~


期間限定で銘柄も公開。
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2ランキングは現在5位くらいで、株式投資情報ランキングは現在10位くらいです。その付近を見ていただけると私のブログがあると思います。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月30日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1680万株 買い1170万株
差し引き510万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米の動きが反対になるとても珍しい相場展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月29日 木曜日

本日の日経平均は、前日比85円高の8701円になりました。
米国株は179ドル安の11010ドル。

「米国株について」
前日まで3日続伸短期急騰していたことで、利益確定および戻り売りが多く出ました。一時は高値11317ドル(127ドル高)まで上昇しますが、取引開始から1時間後には前日値まで下落。その後は前日値付近で長く揉み合いますが、後半は1時間ごとに100ドルずつ下げる展開。

米国株 日中足チャート
110929d

米国株 日足チャート
110929d2

○経済指標は買い材料
・8月の耐久財受注は前月比0.1%減になりました。6月の1.1%減から7月は4.1%増まで回復していたのですが、8月は再び減少に転じてしまいました。あまり良くない結果ですが、僅かな減少であるうえ市場予想は変わらずだった為、売り材料になっていません。

・週間住宅ローン申請指数は前週から9.3%上昇。新規購入に伴う申請指数は2.6%上昇して、借り換えに伴う申請指数も11.2%上昇しました。住宅ローン30年固定金利は0.04ポイント低下して4.25%になっています。

月曜日の株日記で書いていたことですが、短期暴落となっていたので経済指標の悪化はある程度織り込み済み。よって、少し悪い程度なら買い戻しのキッカケになると考えていました。結果は大幅安となりましたが、一時は127ドル高まで上げ幅を拡大させています。

○目先の天井をつけたと判断した投資家が売り出す
前日まで3日続伸短期急騰していたことで、利益確定および戻り売りが多く出ました。
急騰後の急落。経験則通りの展開です。

○ギリシャの財政悪化問題について
これだけ欧州問題が取り上げられているにもかかわらず、私はそのことにほとんど触れていません。むしろ、投資法に加えない方が良いと書き続けています。
違いを書くのは大変な時間を要するので割愛させてもらいますが、以前に世界を震撼させた欧州財政悪化問題の時とは状況が大きく異なっています。

・欧米市場の関係を見ても分かります
渦中の欧州に米国が振り回されているのではなく、米国に欧州が振り回されている状況。これは明らかに不自然。時差の関係で欧州が先にスタート。その後、米国株が上昇すれば欧州も連れ高。下落すれば欧州が上昇していても連れ安になっています。

・米国株チャートは経験則通り
もし、相場環境を全く知らされずに米国株のチャートだけを見せられたら、「経験則通りですね」と答えられると思います。1年間の相場を振り返ってみると、記録的な上昇トレンドになったあと暴落です。そして、暴落後は割安感からの買い戻しと、戻りを待つ売りとが交錯するボックス相場。この展開は理由づけするまでもありません。とても良くあるパターンです。

・財政悪化問題は後付け理由
このようなことから、何度も書き続けています通り「ギリシャを始めとする欧州財政悪化問題は相場の後付け理由」になっているだけだと考えています。実際、米国株が上昇すれば問題解決へ前進、下落すれば後退・・・このような声は多く聞こえてきますが、状況はほとんど変わっていないのに、よくこれだけコロコロと見方が変わるものだなぁと感心させられます(皮肉です)。

ある程度の地位についておられる方が相場解説する時、もっともなことを伝えなければいけません。
少し悪い表現になりますが、「味付け」です。
今だと、欧州財政悪化問題を指摘すれば間違いなくハズレ(聞く人がおかしいと思う)はありませんし、誰もが納得すると思います。また大きな問題なだけに、指摘するネタは山ほどあるので解説も苦労されないはず。でも、いつまでもそういった類の解説をしていると、聞き手もそのような話し手に対して懐疑的な見方になるのではないでしょうか。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11300ドルで、下値は10800ドルから10900ドルの間になると考えています。
今は値動きが激しい為、値幅も広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・下ヒゲの長い足を見極める 第二弾
~ 下ヒゲの長い足になることを予測して買い付ける。先取り投資とは ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株大幅安を受けて前場は8500円(115円安)付近で推移するも、後場に一変。13時頃に前日値まで回復した後しばらく揉み合いますが、14時過ぎから引けにかけて右肩上がりとなりました。

日経平均 日中足チャート
110929j

日経平均 日足チャート
110929j2

〇大口買い
後場寄りと14時過ぎから大口の買いが連発。一気に相場を押し上げました。

〇追随買いで、商い増加
前場の動きが示すとおり、米国株大幅下落を受けて売り出された後は様子見。ところが、後場寄りから急騰し始めた為、強い値動きに連れて投資家が買いを入れました。そのあと一旦落ち着きますが、引けにかけて再び強含んだことで追随買い。結果は大勢参加で商い増加。

〇日米の動きが反対になるとても珍しい相場展開
引けにかけて弱含んだ米国株に対し、日本株は引けにかけて強含む展開。
とてもめずらしい動きになりました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月29日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1910万株 買い1660万株
差し引き250万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り198億円 買い192億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

90歳の投資家さん
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月28日 水曜日

本日の日経平均は、前日比5円高の8615円になりました。
米国株は146ドル高の11190ドル。

「米国株について」
前日の勢いが本日も継続。一気に11300ドル(257ドル高)まで上昇しました。その後も売り込まれることなく高値揉み合いが続き、午後には高値11369ドル(326ドル高)まで上昇しますがそこで頭打ち。引けにかけて一気に180ドルも上げ幅を縮小しています。

米国株 日中足チャート
110928d

米国株 日足チャート
110928d2

○経済指標よりも需給関係に強く影響を受けた1日
・9月のCB消費者信頼感指数は前月から0.2ポイント上昇して45.4になりましたが、市場予想の46.0を下回っています。
・7月のケースシラー住宅価格指数は前月比変わらず。市場予想は0.1%上昇。

大きな悪化はなく無難な結果。材料視されなかったことで需給関係が強く影響しました。
前日の勢いが継続。買い先行でのスタートになっています。

○後半失速は已む無し
前日まで309ドル上昇。そこへ本日高値までの上昇を加えると635ドルも上昇。これだけ短期急騰すれば、利益確定および戻り売りが出てもおかしくありません。後で大きく下落して調整するか当日に調整するか、これだけのこと。後半失速しているので後味悪く感じますが、当日調整しただけのことなので全く問題ないと考えています。

○中立
後半に180ドルも調整していますから、短期加熱感は少し和らいだと考えています。今の相場環境だと同じ146ドル高でも、下げずに上昇(ローソク足はヒゲの少ない陽線)だと売りが出ていないので近く下落する可能性が高くなります。でも、大きく上昇した後で上げ幅を縮小していると売りが出ていますから売り圧力は低下します。
一方、後半に失速したとはいえ3日続伸で上げ幅も大きくなっていますから、失速しているだけに目先の天井を付けたと判断した投資家が明日も売り出してくるかもしれません。

このようなことから、明日の相場は中立(騰がる確率と下がる確率が同じ)だと考えれば良いと思っています。私は米国株を売買していませんが、仮に売買しているなら明日の展開を予想した行動は起こさないと思います。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11350ドル付近で、下値は11000ドルになると考えています。
今は値動きが激しい為、値幅も広くとっています。

本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・下ヒゲの長い足を見極める 第二弾
~ 下ヒゲの長い足になることを予測して買い付ける。先取り投資とは ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続伸を受けるも、上昇に懐疑的な見方が増えて上値の重い展開。9時30分に高値8665円(56円高)を付けた後は、8620円(11円高)まで上げ幅縮小。その後は全く動かないまま前引け。後場は前日値を割り込むと買いが入るも、上値重く5円高で取引を終了しました。

日経平均 日中足チャート
110928j.gif

日経平均 日足チャート
110928j2.gif

○勝たねばならない心理が負けを誘う
利益を得る為に投資するので矛盾した言い方になりますが、勝たねばならない心理は負けを誘います。
相場は必ず上下しますし動かない時もあります。言い換えれば、毎月しっかりと利益を出すのは不可能だということ。相場が下落すると予想した時は売るか少しお休みし、上昇すると予想した時は買い付ける。この「買う、売る、休む、の3つの投資法で進めなければならない」これが理解できれば無謀な投資は避けられます。
もちろん、このような予想や投資がピタリと当たり続けることはありませんが、そうなるように努力し続けることが大切だと思っています。

私からの配信を受けて下さっている方で、最高齢90歳の方がおられます。
投資を始められた理由は「利益よりもボケ防止に・・・」と仰られていました。
とても丁寧なメールをいただいたことからお付き合いが始まり、数年が経ちました。そして、資産を少しずつ順調に増やし続けておられます。

その秘訣は
非力ながら私も力添えしておりますが、勝たねばならないという焦りや儲けようとされる気持がほとんど無いこと。失礼ながら「ボケ防止に・・・」と仰られていますとおり、大勝負されませんし気持の乱れで売買されることもありません。常に余裕の投資なのです。その結果、リスクの低い投資が可能となり少しずつ順調に資産を増やし続けておられます。

目先の欲に目がくらみ、無謀な売買・・・これは誰もが経験すること。
株式投資は心理戦ともいいますように、常に余裕を持った投資を心がけたいものです。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています。
タイトル・・・下ヒゲの長い足を見極める 第二弾
~ 下ヒゲの長い足になることを予測して買い付ける。先取り投資とは ~


期間限定で銘柄も公開。
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2ランキングは現在5位くらいで、株式投資情報ランキングは現在15位くらいです。その付近を見ていただけると私のブログがあると思います。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

下ヒゲの長い足を見極める 第二弾 & 寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月28日 水曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・下ヒゲの長い足を見極める 第二弾
~ 下ヒゲの長い足になることを予測して買い付ける。先取り投資とは ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1640万株 買い1410万株
差し引き230万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
・金額 売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

季節関係無しに相場が仕掛ける個人投資家肝だめし
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月27日 火曜日

本日の日経平均は、前日比235円高の8609円になりました。
米国株は272ドル高の11043ドル。

「米国株について」
値ごろ感からの買い戻しで、午前中は10950ドル(179ドル高)まで上昇。その後、1時間で10850ドル(79ドル高)まで上げ幅を縮小しますが、底打ちすると引けにかけて一本調子の右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
110927d

米国株 日足チャート
110927d2

○売り圧力が低下しているところへ買い戻し入り大幅高
8月の新築住宅販売は前月比2.3%減になりましたが、前日に書いていました通り悪い経済指標はある程度織込み済み。加えて、こちらも書いていたことですが、記録的な短期暴落で「恐怖や失望の投げ売り」も多く出ている状態でした。これらは売り圧力低下につながります。そこへ買い戻しが入ったことで大幅高になったと考えています。

○本日の相場で注視するところはありません
上記していることだけで良いと思いました。
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は(日本株の)銘柄検証等に時間をかけたいと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は11200ドルで、下値は10800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・下ヒゲの長い足を見極める
~ ダマシを回避、本物の足を見つける ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株大幅高を受けて買い先行。一気に8500円台(126円高)を回復すると、そのまま前引け。後場は8550円に上値を押さえられるも、売り込まれることなく推移。最後は一段高となって高値引け。

日経平均 日中足チャート
110927j

日経平均 日足チャート
110927j2

○素直に連れ高
米国株が272ドル高。日本株が235円高。
米国株の大幅上昇へ素直に連れ高しました。

○配当狙いの買い
暴落後の権利取り最終売買日ということもあり、割安感から配当狙いの買いが膨らんだようです。

○肝だめし相場
暴落したと思えば急騰。急騰したと思えば暴落。こんなことが繰り返される9月相場になりました。
今回も、4営業日で暴落した後に3月30日以来となる上げ幅を記録。

投資家心理は
「やった、嬉しい、楽しい」と思えば数日後に「しまった、悔しい、怖い」その数日後にはまた・・・
こんなことが繰り返されると、肝が縮んだり膨らんだりしてヘトヘトになってしまわれる投資家が少なくありません。

肝だめしの季節である夏はとっくに過ぎていますが、季節関係無しに相場が仕掛ける個人投資家肝だめし。
そんな相場が続いています。

明日は、私からの配信を受けて下さっている最高齢90歳の方が少しずつ順調に資産を増やし続けておられる秘訣を書きたいと思います。非力ながら私も力添えしておりますが、人生の大先輩がなさっている投資法を数年間拝見。あらためて私の投資法に確信を持ちました。
配信を受けるまで投資経験はないと伺っておりますが、とても謙虚でいらっしゃるため本当のところは分かりません。また、ご自身の年齢からかけ離れている私へのお気遣いかもしれません。

「株は人生の縮図」と言いますし私も心得の一つにしていることですが、大先輩を見ているとまさしくそうだと思いました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月27 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1880万株 買い1370万株
差し引き510万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

結果が分かる前に理想的な投資法を組み立てる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月26日 月曜日

本日の日経平均は、前日比186円安の8374円になりました。
米国株は37ドルドル高の10771ドル。

「米国株について」
木曜日の米国株は391ドル安となり大幅続落。そして金曜日は37ドル高という展開。

米国株 日中足チャート
110926d

米国株 日足チャート
110926d2

○日本が3連休の間に米国株は短期底打ちか
木曜日は391ドル安となり、前日の下げ幅283ドル安と合わせれば674ドルにも達する暴落。2日間の下げ幅としては08年12月以降最大でした。そして金曜日は37ドル高。

悪く考えると、674ドルも下げているのに僅か37ドル高では数値が示す通り力不足。でも、違う見方をすれば短期的な底打ちもありえると考えています。記録的な暴落に伴い出来高も急増していますので、これは恐怖や失望からくる投げ売りが出たと思いました。もし後者なら売り圧力低下。そこへ割安感からの買い戻しが入れば、続伸は十分にありえると考えています。

但し、楽観視は禁物。
「短期底打ち」と書いていますとおり、一本調子で上昇し続けることはないと思っています。

○経済指標で買い戻しも
暴落後、何も発表されなければ後で示される数値が警戒されますけど、少しずつでも毎日発表されると買い戻しのキッカケになる場合があります。短期暴落は悪材料をある程度織り込みますから、良い数値に限らず少しくらい悪くても安心感(買い戻し)につながることが少なくありません。

○一般的な見方は投資法に取り入れない
何度も株日記で書いています通り、今は一般的な相場解説(下落すれば欧州問題や景気悪化問題を取り上げ、騰がればそれら問題への懸念後退というお話)を投資法に取り入れない方が良いと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は10900ドルから11000ドルの間で、下値は11500ドルから11600ドルの間になると考えています。
今は値動きが荒い為、値幅も広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・下ヒゲの長い足を見極める
~ ダマシを回避、本物の足を見つける ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
日本が連休中の間、欧米市場は大幅下落。これを嫌気した売りが出て、前場は右肩下がりになりました。後場は8400円(160円安)付近で揉み合う展開に終始しています。

日経平均 日中足チャート
110926j

日経平均 日足チャート
110926j2

○休むも相場
9月相場は残り4営業日ありますのでまだ分かりませんが、休むも相場がピッタリな1ヵ月間だったと思います。
9月の日経平均チャート
110926j3.gif

数日間の日経平均でみると200円から300円上昇していますが、たったのこれだけ。加えて、これは底を取れたらのお話であり、そうでなければ買えば下がり買えば下がり・・・となりかねない展開。

売買するだけが投資ではなく、休むことも立派な投資法であると教えてくれる有名な相場格言「休むも相場」これがピッタリ当てはまると思いました。決めつけるのは乱暴かもしれませんが、ほとんどの投資家は1ヵ月を振り返ってこのように感じておられるのではないでしょうか。

でも、これは結果論。
結果を見てからだと、理想的な投資法は誰でも分かります。
騰がり続けたなら「買い」ですし、下がり続けたら「休むも相場」。結果が先に分かっていれば相場に限らず何でも上手くでしょうが、そうはいきません。

○結果が分かる前に理想的な投資法を組み立てる
ここまできたら私の投資法を、お伝えしてもよいでしょう。
実は、9月に入ってから買い付けたのは7日だけ。7日以降は全く買い付けていません。

「私の投資法」として以下のようなメールを配信していました。
他にもありますが、抜粋して紹介しています。

9月12日 7時30分
・・・・・
・・・・・
相場が下げに転じても、しばらく買い付けずに様子見する予定です。上昇した場合でも追いかけて買いません。

9月14日 16時
投資法に変更はなく、・・・・・
・・・・・
投資法でお伝えし続けてきましたとおり、今は上昇を追いかけるよりも下げたところで買い、後は待つ投資法が得策だと考えています。

9月21日 7時30分
どのような相場環境でも・・・・
情報・・・・
買い付け・・・させるも、・・・・・に連発
これなら、相場が・・・・・・・・・・・・・・・、私は自分の売買なので・・・・・・・・一切しません。勝てると判断した時は行動しますが、そうでなければリスクが高くなる(資金を減らす可能性が高くなる)ので様子見です。
・・・・・・が利益になる人は前者。自分が投資して利益になる人は後者(私)です。

長く買い付けていませんが、今は積極的に買い進めるよりも「待って資金温存(休むも相場)」がリスクを低くさせると考えています。

9月22日 7時30分 
米国株大幅安と3連休を控えているため日本株も下落すると思いますが、何もせず様子見する予定です。


これが私の投資法でした。
ここからは秘密です。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月26日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1990万株 買い2140万株
差し引き150万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り212億円 買い150億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

週明けの日本株は、2営業日ある米国株次第
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月22日 木曜日

本日の日経平均は、前日比180円安の8560円になりました。
米国株は283ドル安の11124ドル。

「米国株について」
FOMCの発表を控え、前半は全く動かない状態でした。その後、FOMCの結果が示されると失望売りで11300ドル(108ドル安)まで下落。しばらくその水準で揉み合いますが、残り30分のところから一気に下げ幅を拡大させています。

米国株 日中足チャート
110922d

米国株 日足チャート
110922d2

○FOMC声明
・政策金利は据え置き。ゼロ付近という超低金利を2013年まで維持する。
・長期国債を4000億ドル購入。同時に短期債を売却する「ツイストオペ」を実施する。
・経済見通しは著しい下方リスクが存在する。

○声明はショック安を誘発
政策金利据え置き、ツイストオペ、この2つは事前予想に含まれていましたが、もう少し何か別の策が示されるのではないかという期待もあっただけに失望されたようです。
8月末のジャクソンホールで講演された時には、景気悪化に備えて新たな追加金融緩和の用意があるとお話されました。加えて、先日発表されたオバマ大統領の雇用創出案では、議会で通る通らないは別として予想を上回る大規模な金額が示されています。この流れを受ければ、QE3は無くてもツイストオペ以外に何か出てくることを期待するのが普通かもしれません。

そして、経済見通しは著しい下方リスクがあると示されたことも不安を煽ったと思いました。
FRB議長が8月末にジャクソンホールで講演された時には、「問題は抱えているが長期的な成長余地に大きな影響は考えておらず、私の見通しは楽観的。また、短期的には緩やかな経済回復。」このようにお話されていましたから、著しい下方リスクがあると示されたことはネガティブサプライズだったと思います。

声明は失望を誘うと同時に、ショック安を誘発したと感じました。とくに、引けまで30分のところからは投げ売り状態。ダウ構成30銘柄のうち、ヒューレット・パッカード以外全て下落。

○ショック安は一時的かも
ツイストオペに留まったことを良いふうに考えれば、それほど景気悪化が進んでいないとも言えます。実際、声明では「著しい下方リスクがある」と示されており、これは下方していることを意味するものではありません。また、ジャクソンホールで講演された時に、「景気悪化に備えて新たな追加金融緩和策の用意がある」ともお話されていますので、景気悪化が進んでいればツイストオペ以外にも策があるはず。今回、それが示されていないということは、それほど悪化していないのではないかと。

住宅、雇用、消費、企業業績、これらが全て悪化し続けているわけではなく、堅調もしくは改善しているところもあります。また、株価を見ても危険な状態ではありません。何もかも悪ければ株価も1万ドルへ向かって下落し続けているはずですが、そうではありません。本日300ドル近い下落になりましたが終値11124ドルなので下値を切り上げている状態ですし、仮に11000ドルを少し下回る程度まで下げたとしても、ボックス相場の範囲内。

このようなことから、ショックは一時的であり早々にある程度買い戻される可能性は十分あると思いました。

○経済指標は強弱入り混じり
・8月の中古住宅販売件数は、前月比7.7%増加して年率503万戸。販売価格の中央値は1.7%低下。
・週間住宅ローン申請指数は前週から0.6%上昇。新規購入は4.7%低下して、借り換えが2.2%上昇。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11300ドルで、下値は11000ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・下ヒゲの長い足を見極める
~ ダマシを回避、本物の足を見つける ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2ランキングは現在5位くらいで、株式投資情報ランキングは現在15位くらいです。その付近を見ると私のブログがあると思います。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安および連休前の手仕舞い売りで、大幅安になりました。前場は8600円(141円安)付近で推移し、後場は8550円付近での揉み合いになっています。

日経平均 日中足チャート
110922j

日経平均 日足チャート
110922j2

○買い材料無し
米国株が300ドル近い下落。そして連休前とくれば買い材料はありません。
大幅安は已む無し。

○米国株次第
明日から日本は3連休。週明けは、2営業日ある米国株の動向に強く影響を受けると考えています。
・今晩続落しても明日反発すれば、週明けの日本株は買い先行。
・2営業日共に上昇すれば、週明けの日本株は更に強い買い先行。
・今晩反発するも明日下落すれば、売り先行。
・2営業日共に下落すれば、更に強い売り先行。
このようになると予想。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています。
期間限定で銘柄も公開。
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2ランキングは現在5位くらいで、株式投資情報ランキングは現在15位くらいです。その付近を見ると私のブログがあると思います。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

下ヒゲの長い足を見極める&外国証券経由売買動向
9月22日 木曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・下ヒゲの長い足を見極める
~ ダマシを回避、本物を見つける ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1620万株 買い1370万株
差し引き250万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り205億円 買い181億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

FOMC待ち
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月21日 水曜日

本日の日経平均は、前日比19円高の8741円になりました。
米国株は7ドル高の11408ドル。

「米国株について」
前日は5日続伸後の下落。これが押し目買いを誘い、午前中に11550ドル(150ドル高)まで上げ幅を拡大させました。そのあと高値で長く揉み合いますが、後半は一気に失速。結果は7ドル高で往って来い

米国株 日中足チャート
110921d

米国株 日足チャート
110921d2

○押し目買い先行でスタートするも、後半はFOMC前に手仕舞い
前日まで5日続伸していたことから、相場の上昇に乗せたいと考える投資家は増えていたはず。そこへ前日の108ドル安とくれば、押し目買いチャンスを狙う投資家にとって渡りに船。これが150ドル高の要因だと考えています。一方、後半の失速はFOMCを前にした手仕舞い売りが強く影響したと判断。

前半の急騰および後半の失速は勢いづいた売買。
下記しますが、欧州市場は関係ないと考えています。
前半は押し目買いチャンスを狙う投資家が買いを入れ上昇。それを見た様子見投資家が、いち早く上昇へ乗せようとして追随買いを入れ更に上昇。今度は懐疑的投資家が打診買いを入れて・・・まさに買いが買いを呼ぶ展開となり上げ幅を拡大させたと思いました。後半の失速は、前半の逆パターンが起こったと考えています。上値の重さが嫌気されたのとFOMCを前にした手仕舞い売りをキッカケに、売りが売りを呼ぶ展開。

○欧州市場は関係無し
連日のように書いていますが、相場が下げれば「欧州財政悪化問題膨らむ」、騰がれば「欧州財政悪化問題縮小」と考えるのはとても乱暴だと思っています。毎日のように大勢の見方がコロコロと変わるほど大きな材料は出ていませんし、欧州市場は米国市場に振り回されている状況ですから、流れは米国株が作っていると判断すれば良いと考えています。

○結果は様子見
終値7ドル高なので、FOMCを前に様子見だと考えられます。前日に書いていた通りの結果。
FOMCを前に150ドルも上昇するのは少し違和感がありました。そのあと寝ましたが、朝起きて納得。大幅高のままで終えていたら「なぜそれだけ強気になれるのか」これを感じ取るのに多くの時間が必要だったと思います。

明日は少し高くなっても違和感無し。
11500ドルを上値とする揉み合いが3営業日続いていますから、ちょっとした揉み合い上放れになってもおかしくありません。もちろん、FOMCを前に手仕舞い売りが続いて下落しても納得。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
前日と同じです。
上値は11500ドルから11600ドルの間で、下値は11200ドルから11300ドルの間になると考えています。
今は値動きが激しい為、値幅も広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が嫌がる業種を狙い撃ち
~ 大勢が喜ぶ銘柄は割高、大勢が嫌がる銘柄は割安 ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国におけるFOMCを前に様子見ムードの強い1日となりました。前場は前日値付近、後場は8750円(30円高)付近で揉み合い。値幅は共に30円程しかありませんでした。

日経平均 日中足チャート
110921j

日経平均 日足チャート
110921j2

○FOMCを前に様子見
本日はこれだけで良いと思いました。書いていた通りの結果です。
東証1部の売買代金はたったの9558億円しかありませんでした。

いつもどおり深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月21日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1120万株 買い930万株
差し引き190万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
・金額 売り104億円 買い112億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

荒波に向かって船を漕いでいくのではなく、一歩手前で船を泊めて様子見が得策
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月20日 火曜日

本日の日経平均は、前週末比142円安の8721円になりました。
米国株は108ドル安の11401ドル。

「米国株について」
5日続伸していたことで、利益確定および戻り売り優勢でのスタートになりました。一気に11300ドル(209ドル安)まで下落したあと長く揉み合いますが、残り1時間で100ドル下げ幅縮小。6営業日ぶりの反落。

米国株 日中足チャート
110920d

米国株 日足チャート
110920d2

○当然の下落
5日続伸で上げ幅も大きくなっていましたから、利益確定や戻り売り圧力が強くなっても不思議ではありません。連休前に書いていた通りの結果です。
悪材料を書き出すのは簡単ですが、投資家目線で考えれば「当然の一服」これだけで良いと判断しました。

○本日の相場でとくに注視するところは無し
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11500ドルから11600ドルの間で、下値は11200ドルから11300ドルの間になると考えています。
今は値動きが激しい為、値幅も広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が嫌がる業種を狙い撃ち
~ 大勢が喜ぶ銘柄は割高、大勢が嫌がる銘柄は割安 ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
欧米市場の下落を受けて売り先行。前場は8750円付近(114円安)で推移し、後場は8700円(164円安)を下値とする揉み合いになりました。

日経平均 日中足チャート
110920d

日経平均 日足チャート
110920d2

○欧米市場と同じく当然の下落
前週末にかけて大きく上昇していた為、欧米市場の大幅安は戻り売りや利益確定売りを誘いました。結果論ではありますが、当然の下落だと考えています。
急上昇すればするほど戻り売りや利益確定しようとする投資家が増える為(加熱感の強まり)、短期で大きく下げる値幅調整か少し長く揉み合って日柄調整する流れになるのが普通。よって、本日に限れば値幅調整の範囲内であり悲観的な見方は必要ないと思っています。もちろん、楽観視は禁物ですが。

○FOMC待ち
声明が発表されるのは日本時間22日の午前3時15分です。ここまでは様子見ムードが強くなるかもしれません。
東証1部の値下がり銘柄数は1398。全体の8割以上が下げる全面安ですが、同じく1部の売買代金は9668億円で1兆円割れなので大勢が悲観的になって売り出したというよりは、一部が動いて大勢は様子見だったことが分かります。

○船酔いしないように
騰がれば下がり、下がれば騰がり・・・こんな展開が続くと船酔い状態となり心理的に参ってしまう場合もあります。昔の私がそうでした。
こんな時は、そのような乱高下している荒波に向かって船を漕いでいくのではなく、一歩手前で船を泊めて様子見するのが一番安全だと思っています。どれだけ必死になっても頑張っても、株式市場という大きな力を相手にすれば個人投資家なんて赤子同然。自分の力を知ることが勝利につながると考えています。

○余談
前週末に嫁さんの事を書いたのですが、多くの方から「面白い」「身近に感じられた」というメールをいただきました。また、真面目一本に書いているので私の生活ぶりを全くご存知ない方もたくさんおられ、そういった方々にも喜んでいただけたようです。
前週末の日記に追加させてもらうと、嫁さんは株式投資を全く知りません。それであれだけ言い放つのですから・・・

お忙しいところ、ご丁寧なメールを下さった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月20日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り860万株 買い1580万株
差し引き720万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
・金額 売り112億円 買い191億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

15年の経験。恐怖を回避する方法とは・・・これでシマッタ、悔しい思いが無くなりました
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月16日 金曜日

本日の日経平均は、前日比195円高の8864円になりました。
米国株は186ドル高の11433ドル。

「米国株について」
数多く発表された経済指標は強弱入り混じるものでしたが、前日から続く需給関係と投資家心理改善により買い先行。30分で11400ドル(154ドル高)まで上昇した後、今度は1時間で11300ドル(54ドル高)まで下げますが、その後は引けにかけて右肩上がりになりました。4日続伸で高値引け。

米国株 日中足チャート
110916d

米国株 日足チャート
110916d2

○経済指標は強弱入り混じる
・週間新規失業保険申請件数は42万8000件。市場予想の41万件を上回る。
・8月鉱工業生産はプラス0.2%、市場予想の0.0%を上回る。設備稼働率は77.4。市場予想は77.5。
・8月の消費者物価指数は前月比0.4%上昇。市場予想の0.2%上昇を上回る。
・9月のフィラデルフィア連銀景気指数はマイナス17.5。市場予想のマイナス15.0よりも悪い結果。
・9月のニューヨーク連銀製造業景気指数はマイナス8.82。市場予想のマイナス4.0を倍以上も上回る悪い結果。

○経済指標よりも需給関係と投資家心理の改善が強く影響
直近では11000ドルを割り込んだところで底打ちした後、3日続伸という流れでした。8月の始めにつけた安値からみると少しずつ下値を切り上げている為、短期だけではなく長期でみても需給は少しずつ改善していると考えられます。
結果論ではありますが、こうなってくると少しくらい経済指標が悪くても買い意欲は衰えないかもしれません。割高で加熱感ある水準だと、キッカケ次第で利益確定膨らみ暴落という危険な状態となりますが、暴落した後の揉み合い続く中だと既に多くの売りが出ているのでその危険性は低くなります。

○目先は一服か
11000ドルを割り込んでから4営業日で11500ドル目前まで迫ってきました。前回の上昇では11500円を突破したところで数日揉み合ったあと3日間で11000ドルまで急落しています。最近は値幅が大きくなっていますが、普通で考えると短期で500ドルも上下(4.5%の上昇率および下落率)すると反動(上昇なら売り、下落なら買い)が出ても不思議ではありません。

前回の急落と反動が頭をよぎる投資家は必ずおられると思いますし、前回の高値揉み合いで形成された売り圧力も必ずありますから目先は一服すると考えています。上昇が続いてもあと1日か2日程度。但し、上記していますとおり需給関係と投資家心理が少しずつ改善している為、前回のように短期で11000ドルまで下落する可能性は低いと思っています。

○欧州も揃って大幅高
イギリスが2.1%高、フランスが3.3%高、ドイツが3.2%高

○VIX指数も前日に続く低下
7.6%低下して31.97になりました。
VIX指数については、ホームページ中段にあります「VIX指数とは」を参照下さいませ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11500ドルから11600ドルの間で、下値は11200ドル付近になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が嫌がる業種を狙い撃ち
~ 大勢が喜ぶ銘柄は割高、大勢が嫌がる銘柄は割安 ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
欧米市場が大幅続伸。加えて、寄り付き前の外国証券経由売買動向が株数および金額ベースで大幅買い越しになったことで急騰してスタートしました。一気に8800円(132円高)まで上昇した後も売り込まれることなく、150円高の8819円で前引け。後場は8850円付近を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
110916j

日経平均 日足チャート
110916j2

○欧米市場の大幅続伸を好感
イギリスが2.1%高、フランスが3.3%高、ドイツが3.2%高、アメリカが1.7%高。
そして日本が2.3%高。
欧米市場の強い流れを継ぐ展開になっています。

○外国証券経由の売買動向も好感
寄り付き前の外国証券経由の売買動向が、株数で930万株の大幅買い越し。金額ベースでも102億円の買い越し。
今まではずっと売り越しが続いていた為(少し買い越しに転じたところはありましたが)、外国人の売りが収まらないことを警戒する動きが目立っていました。それが、ここにきて一転大幅買い越し。これを好感した投資家が一気に買い向かったようです。
外国証券経由の売買動向は、こちらの株日記でも毎朝更新しています。

○耳に蓋が奏功する
--- 前日に書いていたこと ---
騰がれば下がり、下がれば騰がる・・・
騰がれば欧州財政悪化問題や米国経済悪化問題が改善したとの声が多くなり、下がれば問題悪化との声が多くなり・・・
こんな声に振り回されていると、相場の乱高下に付き合わされてしまいます。
最悪の場合は、買えば下がり、売れば騰がる。直近のチャートを見れば一目瞭然で、そんなことになりかねない相場展開になっています。

このような時は、耳に蓋。
相場の乱高下で大勢がどれだけ振り回されても、自分は我が道を行くというスタイルで臨めば乱高下につきあわされることはありません。もちろん、このような理想を書いているだけではなく私は実践しています。
--- ここまで ---

本日は
・欧米市場は上昇しても、欧州財政悪化問題は解決していない。
・欧米市場は上昇したが、またすぐに下げるだろう。
・米国経済悪化問題は解決していない。
・3連休を控えて、手仕舞い売りで上値重い。

このような見方が一般的だったと思います。
でも、結果は前場堅調、後場一段高で195円高。これが株式相場。
投資家が予測できるほど相場は甘くありません。

日経平均株価の推移をご覧下さいませ
110916j3.gif

9月12日は、直近安値を割り込む「底割れ」になりました。このようなになった時、上記したような「悪材料、懸念、弱含むであろう予測」をあちらこちらで見聞きしたら・・・慌てて投げ売る投資家も多くいらっしゃると思います。

そして
110916j4.gif

一旦反発するも、今度は大陰線で再び底割れ。
ここで、また「悪材料、懸念、弱含むであろう予測」をあちこちで見聞きしたら・・・大きな恐怖を感じられる投資家は多くいらっしゃると思います。

相場がこのように弱含んでいれば「悪材料、懸念、弱含むであろう予測」はたっぷり。また、そういった解説や声はメガホンで叫ばれているほど大きく聞こえますし、頭の中にしっかり残ります。投資家が見ているのは間違いなく弱含む展開なので、それに添う解説や声は疑うことなく「ごもっとも」に感じられるのです。
私は書いていましたとおり、耳に蓋をする投資法で進めていたので「ごもっとも」という考えはありませんでした。もちろん、これは相場が上昇してから書いている後出し(理想)ではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはもっと前からお伝え済みでした。

では、再び日経平均のチャートをご覧下さいませ。
その「悪材料、懸念、弱含むであろう予測」たっぷりの状況から、こんなふうになりました
110916j5.gif

怖くなって売り出していれば・・・日経平均400円近い上昇(上昇率4.7%)の戻りを逃したことになります。
もし空売りしていれば・・・同じだけ含み損。
日経平均の上昇率は4.7%ですが、売り込まれていた輸出を中心とする主力銘柄が大きく買い戻されているので関連銘柄は日経平均の上昇率以上に戻しています。(もちろん銘柄によりますが)

書いていましたとおり、耳に蓋をしていれば回避できた恐怖です。

相場解説が悪いわけではありません。
株式投資は自己責任。あらためて言うことでもありませんが、これを前提として相場解説されているのですから当たり外れあっても解説者に責任はありません。解説内容が結果論でも予測でも自由です。また、一般的な相場解説は投資経験を長く積んでおられた方が書いておられたり、責任ある職についておられる方がほとんど。言い換えれば、私のような素人投資家の大先輩であり、相場解説によって大きく成長させてもらうことができました。

但し、自分のお金を使って投資し、それが成功しなければ利益にならない投資家は解説を鵜呑みにしてはなりません。
解説は土俵の外から見ているのに対し、土俵の中で戦う投資家は心理戦という別の勝負に巻き込まれているのです。
見方を変えれば、土俵の外から見る方が冷静に勝負を見れるという良い点はあります。
心理戦になると冷静な判断が鈍りがち。この部分を解説で補いながら有利な勝負に持っていくことを努力し続けた結果、必要なこと以外は耳に蓋できるようになりました。もう随分と昔の話ですが。

株式投資も15年ほど(撤退していた時期があるので、正確な年数は分かりません)経験していますので、投資で「ドキドキハラハラ、シマッタ」と感じたり心底悔しい思いをすることは無くなりました。もちろん、損切りしたり思うようにいかない時はありますし、軽く悔しい気持ちになることはあります。でも、酷くなることはありません。
私は家で料理を作っていますが、玉葱3個1袋買ってきてそのうち1個が腐っている時の方がよっぽど「シマッタ、悔しい」と思います。

(余談)
嫁さんは働いているので、晩御飯は私が作ります。
ちなみに嫁さんは、帰って来て 食事して、 お風呂入って 、 テレビ見て、 寝るだけ・・・一家の大黒柱的生活スタイルです。寝る前には「あー疲れた。足揉んで、腰揉んで。」ときます。私はまるで使用人。

嫁さんには株の話をほとんどしません。
株は必ず勝ち負けありますが、勝っても負けても休むも相場していても偉そうに文句を言われます。
たまにパソコンでチャートを表示させたままにしていると、「この線(移動平均線を差して)に添って騰がってるやん。これ買ってへんの。」と聞かれ「買っていない」と返事すると「そらあかんで。」と返ってきます。「どれ買ったん?」と聞かれて大幅下落している銘柄を見せると「なんでこんな下がってる銘柄買うん。そらあかんで。売られている理由考えてるん?」と言われます。騰がった話をすると「調子に乗らんときや。初心を忘れたらあかんで。」と言い放ちます。更には「もう売ったんか?」と聞かれ「まだ騰がるから保有している」と言うと、「はよ売らな下げるで。なんや売ってないんか、売ってこそ利益やで。」と続きます。株の話ができる相手ではありません。

○「勉強できる私の買い付け」で紹介した銘柄は本日4%高
こちらが紹介していた銘柄になります
110916j8.gif

更新したのが13日の午後14時30分。そして、14日に655円で底打ちしたあと2日続伸で700円まで5.7%上昇しました。
前回紹介した銘柄(9月3日更新分)は、本日の上昇率が6%
前々回紹介した銘柄(8月31日更新分)も本日の上昇率が6%近くあります。

今回の更新で紹介している銘柄も、お見逃し無いようにして下さい
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。

FC2のランキングは5位くらい。株式投資情報ランキングでは15位から20位くらいにあります。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月16日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り990万株 買い1920万株
差し引き930万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
・金額 売り108億円 買い210億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

耳に蓋をして我が道を行けば振り回されないで済む
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月15日 木曜日

本日の日経平均は、前日比150円高の8668円になりました。
米国株は140ドル高の11246ドル。

「米国株について」
個人消費に関する経済指標は横ばいで材料視されず。前日値付近でしばらく揉み合いますが、次第に売り優勢となり安値10993ドル(112ドル安)まで下落。しかし、その後は右肩上がりになって高値11386ドル(281ドル高)をつけるところがありました。残り30分で140ドルまで上げ幅を縮小していますが、3日続伸という強い展開。

米国株 日中足チャート
110915d

米国株 日足チャート
110915d2

○8月の小売売上高は前月比横ばい
市場予想の0.2%増を下回っていますが「横ばい」なら悪化していないと判断され、売り材料になっていません。
午前中に100ドルほど下げていますが、今は需給関係と投資家心理が強く影響しているため予想を下回った指標で売られたのではないと思っています。

○週間住宅ローン申請指数が上昇
前週から6.3%上昇して638.7になりました。特筆すべきは住宅販売の先行指標となる新規購入に伴う申請指数が7.0%も上昇したところ。1週間だけの上昇で判断するのは時期尚早ですが、とても良い数値だと思いました。
借り換えに伴う申請指数も6.0%上昇。住宅ローン30年固定金利は0.06ポイント低下して平均4.17%になっています。

○明日は経済指標が目白押し
・新規失業保険申請件数(21:30)
・8月消費者物価指数(21:30)
・NY連銀製造業景気指数(21:30)
・8月鉱工業生産(22:15)
・9月フィラデルフィア連銀景気指数(23:00)

○懸念はそれほど大きくないかも
多くの経済指標を控えて警戒感も高まりそうなところ、午前中に安値を付けた後は右肩上がり。一時は300ドル近く上昇していましたから「さまざまな問題に対する懸念はそれほど大きくない」か「一部の大口機関投資家による何かの事情で買われた」このどちらかだと考えられます。前者だと良い流れで、後者だと明日にも急落するかもしれません。

○VIX指数は右肩下がり
VIX指数チャート
110915v
チャートは、ホームページ「素人投資家の挑戦」中段でも表示しています。ツールバーにある更新ボタンを押してもらえれば、ホームページ上のチャートが更新されますのでご利用下さいませ。

別名「恐怖指数」と呼ばれるVIX指数は右肩下がり。前日比6.3%低下して34.6になっています。依然高い数値ではありますが、懸念が大きければここまで下げないはず。本日に限れば投資家心理は少し改善したと思いました。
VIX指数については、ホームページ中段にあります「VIX指数とは」を参照下さいませ。

○欧州市場は米国株に振りまわされる
米国株がスタートするまで3市場揃って高値圏で推移していましたが、米国株が午前中に急落すると同じく急落。一時は前日値付近まで下げるところがありました。しかし、米国株が右肩上がりになっていくと今度は同じく連れ高となり大きく上昇。

イギリスは1.0%高
t.png

フランスは1.9%高
110915CAC

ドイツは3.4%高
110915DAX

欧州財政悪化問題の渦中にある市場が米国株に振り回されている状況。
この関連性を見ても分かりますとおり、(何度も書いていることですが)欧州問題を投資法に取り入れる必要はないと考えています。
何か悪いような書き方になっていますが、欧州市場が上昇するのはとても良いこと。投資家心理の改善につながります。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は11400ドルで、下値は11000ドルから11100ドルの間になると考えています。
(値動きが激しくなっている為、値幅も広くとっています)

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が嫌がる業種を狙い撃ち
~ 大勢が喜ぶ銘柄は割高、大勢が嫌がる銘柄は割安 ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
欧米市場の上昇を受けて買い先行。10時頃には高値8695円(177円高)まで上げ幅を拡大するところがありました。前場は8650円を下値とし、後場は8650円を挟む揉み合いになっています。

日経平均 日中足チャート
110915j

日経平均 日足チャート
110915j2

○世界同時買い戻し
イギリス1.0%高、フランス1.9%高、ドイツ3.4%高、アメリカ1.3%高、日本1.8%高
欧米市場の上昇を受けて、日本株は全面高。
東証1部の値上がり銘柄数は1316で、全体のおよそ8割が上昇する展開。

○懐疑的な見方が動きを鈍らせる
・上昇してもまた下げるだろう
・懸念材料山積で上値は重い
・今買うと高値掴みになりかねない
などなど

ここ最近の相場展開を見れば、このように感じておられる投資家が増えても不思議ではありません。
そんな考えが手控えさせる要因になっていると考えています。
東証1部の売買代金は、1兆0404億円しかありません。

○耳に蓋をして我が道を行けば振り回されないで済む
騰がれば下がり、下がれば騰がる・・・
騰がれば欧州財政悪化問題や米国経済悪化問題が改善したとの声が多くなり、下がれば問題悪化との声が多くなり・・・
こんな声に振り回されていると、相場の乱高下に付き合わされてしまいます。
最悪の場合は、買えば下がり、売れば騰がる。直近のチャートを見れば一目瞭然で、そんなことになりかねない相場展開になっています。

このような時は、耳に蓋。
相場の乱高下で大勢がどれだけ振り回されても、自分は我が道を行くというスタイルで臨めば乱高下につきあわされることはありません。もちろん、このような理想を書いているだけではなく私は実践しています。

○勉強できる買い付け銘柄が底打ち
勉強できる私の買い付け」こちらを13日に更新しましたが、その前日に安値643円で底打ちしたあと現在669円まで上昇しています。好業績銘柄は面白い。どこまで上昇するのか・・・是非ご覧下さいませ。公開は期間限定です。
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月15日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1670万株 買い1320万株
差し引き350万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り205億円 買い144億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株続伸するも後場失速で全面安
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月13日 水曜日

 重要なお知らせ 2 (15時24分更新)
私からの配信を受けておられる方へ


朝の配信「米国株について」が届いていない件に関して、一度テストメールを一斉送信させていただきます。
時間は15時25分から15時30分の間です。

通常は数分で届くはずですが、16時になっても届かないようでしたら私宛にメールを下さいませ。
お手数を掛けますが、宜しくお願い致します。


重要なお知らせ 1 (13時15分に更新)
-----------------------------------------------
本日、朝の配信(7時40分)が一部の方へ届いていないと分かりました。
その後、届いていなかった方とのやりとりで「普通に送信(宛先へアドレスを入力して送信)」すれば届き、「BCCで送信(登録先へ一括送信)」すれば届かないことが分かりました。このような場合、受け取られる方が利用されているセキュリティソフトの設定変更またはプロバイダなどによる何らかの設定変更で、「BCC」での受信を迷惑メールと認識して迷惑フォルダや削除されている可能性があると思われます。

お忙しいところ大変申し訳ありませんが、一度お調べいただけると助かります。
-----------------------------------------------

本日の日経平均は、前日比97円安の8518円になりました。
米国株は44ドル高の11105ドル。

「米国株について」
経済指標の発表は無く、引き続き需給と心理が支配する1日となりました。
午前中は11000ドルから11150ドルまでの乱高下、お昼からは11050ドルから11150までの乱高下。結果は続伸。

米国株 日中足チャート
110914d

米国株 日足チャート
110914d2

○前日と同じ
相場に影響を与えたのは、前日と同じく「需給関係と心理」だと思っています。
欧州財政悪化問題に関しては、何度も書いています通り「相場解説のダシ」に使われているだけだと考えています。とても大きな問題なので無視することはできませんが、相場環境や欧米市場の動向から今のところは投資法に組み入れない方が良いと思っています。

○本日の相場で注視するところはなし
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は自分の投資(銘柄検証など)に時間をかけたいと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11200ドルで、下値は11000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が嫌がる業種を狙い撃ち
~ 大勢が喜ぶ銘柄は割高、大勢が嫌がる銘柄は割安 ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株が続伸するも軟調な1日。前場は8650円(34円高)付近で揉み合い、後場は8500円付近まで下げ幅を拡大させました。

日経平均 日中足チャート
110914j

日経平均 日足チャート
110914j2

○力関係が逆転
前日の「米国株について」こちらで書いていたことが日本株に当てはまりました。

--- 書いていたこと ---
力関係が逆転することも考えられますので楽観視は禁物だと考えています。少し乱暴な言い方になりますが、「なるようになる」という見方で良いと思っています。
--- ここまで ---

日米共に神経質な相場展開が続いていますので、いつ力関係が逆転してもおかしくない状況であることを忘れてはいけないと思っています。それに伴う投資法の組み立て方も大切だと考えています。

○米国株続伸するも後場失速で全面安
米国株が44ドル高なので、前場の高値8671円(55円高)までは妥当な展開。しかし、その後は後場も含めて勢い無くなり失速。東証1部の値下がり銘柄数は1286で、値上がり銘柄数は285。8割の銘柄が下落する全面安の状態です。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

重要なお知らせ 2
9月13日 水曜日

 重要なお知らせ 2
私からの配信を受けておられる方へ


朝の配信「米国株について」が届いていない件に関して、一度テストメールを一斉送信させていただきます。
時間は15時25分から15時30分の間です。

通常は数分で届くはずですが、16時になっても届かないようでしたら私宛にメールを下さいませ。
お手数を掛けますが、宜しくお願い致します。


重要なお知らせ 1 
-----------------------------------------------
本日、朝の配信(7時40分)が一部の方へ届いていないと分かりました。
その後、届いていなかった方とのやりとりで「普通に送信(宛先へアドレスを入力して送信)」すれば届き、「BCCで送信(登録先へ一括送信)」すれば届かないことが分かりました。このような場合、受け取られる方が利用されているセキュリティソフトの設定変更またはプロバイダなどによる何らかの設定変更で、「BCC」での受信を迷惑メールと認識して迷惑フォルダや削除されている可能性があると思われます。

お忙しいところ大変申し訳ありませんが、一度お調べいただけると助かります。
-----------------------------------------------
重要なお知らせ
9月13日 水曜日

 重要なお知らせ
私からの配信を受けておられる方へ


本日、朝の配信(7時40分)が一部の方へ届いていないことが分かりました。
その後、届いていなかった方とのやりとりで「普通に送信(宛先へアドレスを入力して送信)」すれば届き、「BCCで送信(登録先へ一括送信)」すれば届かないことが分かりました。このような場合、受け取られる方が利用されているセキュリティソフトの設定変更またはプロバイダなどによる何らかの設定変更で、「BCC」での受信を迷惑メールと認識して迷惑フォルダや削除されている可能性があると思われます。

お忙しいところ大変申し訳ありませんが、一度お調べいただけると助かります。


寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月14日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1490万株 買い1460万株
差し引き30万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り178億円 買い129億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「問題山積に伴う売り」対「懸念少なく割安感からの買い」が、ぶつかり合う
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月13日 火曜日

本日の日経平均は、前日比80円高の8616円になりました。
米国株は68ドル高の11061ドル。

「米国株について」
経済指標の発表は無く、需給と心理が支配する1日。
取引開始早々に150ドルの乱高下。その後も50ドルから100ドルの値幅で乱高下し、14時頃には安値10824ドル(168ドル安)まで下げ幅を拡大するところがありました。しかし、最後は1時間足らずで10850ドルから11061ドルまで211ドルも急騰して高値引け。

米国株 日中足チャート
110913d1.gif

米国株 日足チャート
110913d2.gif


○売りと買いが激しくぶつかり合う1日
凄まじい乱高下が示すとおり、さまざまな懸念に伴う更なる下落を想定した売りと、懸念をそれほど重要視せず割安感で買いを入れる動きが激しくぶつかり合う1日になっています。
一見すると前者の方が「慎重で冷静」であり、後者の方が「楽観で強気」。これは、一般的に後者の方がリスクの高い投資方法と言えますが、さまざまな懸念を十分に理解したうえで株価水準を判断していれば全く問題ありません。逆に、いつまでも懸念を抱き不安を感じているとチャンスを逃すことになりかねません。

○本日は強気に分があり
懸念を抱き不安を感じて売り出していれば、後で起こった回復の恩恵は受けられず。
大きく売り出されたところで買っていれば、後で起こった回復でいきなり含み益。

○明日は分からない
明日も経済指標の発表がありませんから、需給と投資家心理に強く影響を受けると思われます。よって、本日の流れでいけば続伸ですが、力関係が逆転することも考えられますので楽観視は禁物だと考えています。少し乱暴な言い方になりますが、「なるようになる」という見方で良いと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11200ドルから11300ドルの間で、下値は10800ドルになると考えています。

本日、「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が嫌がる業種を狙い撃ち
~ 大勢が喜ぶ銘柄は割高、大勢が嫌がる銘柄は割安 ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅な戻しが好感されるも、前場は上値重く小幅高のまま。ところが後場に入ると一転、上げ幅を拡大して8600円(65円高)を突破する動きになりました。その後も少し上昇しますが、小幅な値動きに留まり取引終了。

日経平均 日中足チャート
110913j

日経平均 日足チャート
110913j2

○米国株と同じく、売りと買いがぶつかり合う展開
欧州財政悪化と米国景気悪化懸念、そして米国株の大幅な戻しに懐疑的な見方をする売り。
これに対し
懸念は少なく、割安感からの買い戻し。そして、米国株の戻しを好感する買い。

このような売買がぶつかり合う展開でした。
小刻みに動くチャートがそれを示しています。

○上昇銘柄増える
東証1部の値上がり銘柄数は1225。
前日の9割値下がりを補えるほどではありませんが、7割の上昇は強さを感じさせるものでした。

○引き続き米国株に影響を受ける
米国株が続伸するようなら、後場の流れを継ぐと考えられます。
逆に反落すると、失望売りが膨らむかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月13日 火曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・ 大勢が嫌がる業種を狙い撃ち
~ 大勢が喜ぶ銘柄は割高、大勢が嫌がる銘柄は割安 ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1450万株 買い1000万株
差し引き450万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り147億円 買い93億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

主要な市場は大荒れ模様。でも、目先は一旦静かになるかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月12日 月曜日

本日の日経平均は、前日比201円安の8535円になりました。
米国株は303ドル安の10992ドル。

「米国株について」
前日から続く調整で売り先行。11100ドル(195ドル安)で揉み合った後、お昼頃には11000ドル(295ドル安)まで下げ幅を拡大しました。その後は安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
110912d

米国株 日足チャート
110912d2

○調整続く
懸念材料は多くある為、「解説」を目的とするなら書くことも沢山あります。でも、自分の投資に役立てることを目的とするなら、「知らされている懸念よりも調整という需給関係に強く影響を受けている」と判断する方が良いと思っています。

○大幅安でも問題視せず
303ドル安(2.7%)だけを見れば失望感も広がりそうですが、需給関係に強く影響を受けていると判断すれば今のところ問題無しと思われます。

・結果論ではありますが、急上昇した後の下落なので当然の展開。
・下値抵抗(10600ドルから10800ドルの間)に接近している。

このような展開は多々ありますから、驚きは全くありません。
一気に300ドル超下げているのでビックリしますが、冷静に見ると日柄(日数をかけて)ではなく値幅で調整が進んだという動き。ごく普通です。懸念材料は多くあるので今後更に大幅安となっていく可能性も否定できませんが、直近1ヵ月の株価推移を見て不安視する投資家は少ないと思います。

数日間で考えられる下値は10600ドル。
このように考えれば、ここから更に下落したとしても今度は買い意欲が高まってくると思われます。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11100ドルから11200ドルの間で、下値は10800ドルになると考えています。(今は値動きが激しい為、値幅も広く取っています)

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・驚愕の取り返し 第2弾 (取り返し投資法とは)
~ 前半の負けを後半に取り返す ~
~ 短期集中で驚愕の買い付け、狙う業種も集中。強さを感じた時から追いかけ買い連発 ~


「取り返す」と書いていますとおり、8月前半は完全に負けでした。
買えば翌日から数パーセントずつ下げていくという凄まじい下落。
主力銘柄が軒並み暴落する中、プロの機関投資家でさえ多大な損失を被っておられるであろう今回の大暴落。そのように考えれば、個人投資家が損失を出しても仕方の無いことかもしれませんが・・・ 先の損を取り返すべく、諦めることなく買いチャンスが来るのを待ち続けていました。そして、資金の流れに何か異変を感じた(相場が強くなると感じた)時から買いを連発させたのです。業種も絞り込んで集中させました。
その取り返し方法も書いています。どうやって取り返したのか・・・ご覧下さいませ。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安を受けて売り先行。窓を空けて8550円(187円安)まで下落すると、後は買い戻されることなく安値揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
110912j

日経平均 日足チャート
110912j2

○米国株の大幅安で日本株へも売り圧力強まる
米国株が300ドル超の下げ幅になったうえ、買い材料無し。これでは下げるのも已む無し。

○全面安
東証1部の値上がり銘柄数は9割に達する全面安。

○一旦値動き小さくなるかも
今週の米国では、木曜日に経済指標の発表が集中。この為、それまでは様子見姿勢強まり値動きも小さくなるかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月12日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1280万株 買い960万株
差し引き320万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に経験則通りの分かり易い展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月9日 金曜日

本日の日経平均は、前日比55円安の8737円になりました。
米国株は119ドル安の11295ドル。

「米国株について」
雇用関連の指標悪化が売り要因になるも、前日に続く勢いが下支えして前半は堅調に推移。しかし、11500ドルを目前にするところまで上昇すると、後は右肩下がりになってしまいました。

米国株 日中足チャート
110909d

米国株 日足チャート
110909d2

○週間失業保険申請件数は現状維持
前週の41万2000件から41万4000件に増えましたが、僅かな増加に留まっています。継続受給者数は374万7000件から371万7000件に減少する好結果。両方で考えれば現状維持。

○FRB議長のお話は具体的な策が示されず
経済と雇用の悪化懸念が膨らんでいる為、何かお話されるのではないかという見方もあっただけに失望感が出たようです。ただ、前日の株日記で書いていましたとおり「ジャクソンホールでのお話(次回のFOMCで、金融緩和と経済および雇用改善に向けた協議をする」これが既に示されている為、見方を変えればこれ以上のお話を期待するのは無理だと思います。

後半右肩下がりになっているので「FRB議長のお話で失望売り」と解説すれば簡単ですが、私は違うと考えています。

○11500ドルに控える売り圧力で一旦下落
11500ドルから11600ドルの間には壁がある為、ここで上値が重くなるのは経験則。
テクニカル分析がそのまま当てはまる分かり易い相場展開でした。

○オバマ大統領の演説は日本時間午前8時から
骨子は明らかにされている為、大きなサプライズは無いと考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11500ドルで、下値は11100ドルから11200ドルの間になると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・驚愕の取り返し 第2弾 (取り返し投資法とは)
~ 前半の負けを後半に取り返す ~
~ 短期集中で驚愕の買い付け、狙う業種も集中。強さを感じた時から追いかけ買い連発 ~


「取り返す」と書いていますとおり、8月前半は完全に負けでした。
買えば翌日から数パーセントずつ下げていくという凄まじい下落。
主力銘柄が軒並み暴落する中、プロの機関投資家でさえ多大な損失を被っておられるであろう今回の大暴落。そのように考えれば、個人投資家が損失を出しても仕方の無いことかもしれませんが・・・ 先の損を取り返すべく、諦めることなく買いチャンスが来るのを待ち続けていました。そして、資金の流れに何か異変を感じた(相場が強くなると感じた)時から買いを連発させたのです。業種も絞り込んで集中させました。
その取り返し方法も書いています。どうやって取り返したのか・・・ご覧下さいませ。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安を受けて売り先行。8739円(54円安)で寄り付いた後、前場は前日値を回復して取引終了。しかし、後場に入ると右肩下がりとなってしまい結果は往って来い。

日経平均 日中足チャート
110909j

日経平均 日足チャート
110909j2

○オバマ大統領の演説は好感されるも影響せず
4470億ドル(35兆円)規模の景気・雇用対策を示されました。事前予想では3000億ドル(約23兆円)規模だったので、12兆円も上回る予算はポジティブサプライズ。一方、議会でこれほどの規模が通るのかという懐疑的な見方もあり、大きな動きはありませんでした。

○本日はメジャーSQ(特別清算指数)
SQ値は8732円

○8800円の上値抵抗に控える戻り売り
上値抵抗に到達したことで、そこに控える戻り売りで行って来い。
米国株とは違う展開ですが、共に経験則通りの分かり易い相場展開となりました。

いつも書いていることですが、経験則は過去の経験から導き出された予想なので、今の環境や流れを含んでいるわけではありません。本日は往って来いなので経験則だと目先弱含みですが、米国株が上昇へ転じるようだと週明けは買い先行になると考えています。逆に言えば米国株下落で売り先行。

○今週は「資産を倍増させる方法」を書いています。
長文ですが、週末なのでゆっくり読んで下さい。
資産を倍増させる方法

○「勉強できる私の買い付け」も更新していますので、ご覧下さいませ。
紹介している銘柄は、以下2つあるうちどちらかのランキングで(期間限定)公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月9日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1150万株 買い1160万株
差し引き10万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
・金額 売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り天でも、本日に限れば弱含みではなく中立
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月8日 木曜日

本日の日経平均は、前日比29円高の8793円になりました。
米国株は275ドル高の11414ドル。

「米国株について」
前日の勢い継続で取引開始直後から大幅高。一気に11300ドル(161ドル高)まで上昇した後、緩やかながら引けにかけて一本調子の右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
110908d

米国株 日足チャート
110908d2

○前日の勢い継続
前日は300ドル超の下げ幅から100ドル安まで回復。この勢いが本日も継続。また、前日の動きを好感する買いと、底打ち感を感じた投資家が一早く上昇相場に乗せるべく追随買いを入れたのも、一本調子で右肩上がりになった要因だと感じました。

○経済指標および地区連銀経済報告は材料視されず
週間住宅ローン申請指数は前週から4.9%低下しましたが、住宅販売の先行指標となる新規購入に伴う申請指数は0.2%上昇していますから、良い結果だと考えています。住宅ローン30年固定金利は22年前の統計開始以来最低水準となる4.23%になりました。この歴史的な低金利を狙い、新規購入に踏み切る人が多くなっていると思われます。この調子で申請する人が増えれば住宅販売も伸びますから、良い兆候だと感じました。

・地区連銀経済報告は目新しい材料無し
一部の地域で経済活動が低下していることや、次回のFOMCで経済活動を押し上げ失業率を低下させる手段について話し合うことを示されましたが、既に周知されていること。ジャクソンホールでお話されたことを踏襲するものであり、材料視されていません。

○FRB議長とオバマ大統領のお話を控えて
本日はバーナンキFRB議長の講演と、オバマ大統領が景気・雇用対策に関する議会演説が予定されています。景気・雇用対策の規模は3000億ドル(約23兆円)と伝わっています。
経済悪化懸念が多くある時に、FRB議長と大統領が更なる懸念を引き起こすような悪いお話をされるとは思えません。ただ、FRB議長は地区連銀経済報告と同じくジャクソンホールでお話しされたことを踏襲するものであり、目新しい内容はほとんどないかもしれません。また、オバマ大統領のお話も本日その骨子が明らかになったことで、こちらも目新しい内容ではないかもしれません。でも、経済活動を向上させようとする両者のお話は大きな安心感につながるはず。

○加熱感無く、悪材料は相殺されるなら続伸するかも
11613ドルから安値11139ドルまで474ドル(4.1%)も急落した後の275ドル高 ですから、急騰に伴う加熱感はありません。雇用に関する指標を控えていますが、仮に悪い数値でもオバマ大統領が発表する雇用対策で相殺される(雇用対策はお話ですが、心理的に落ち着くので悪い数値に伴う売りを相殺できる)と思っています。このように考えれば続伸する可能性は十分にあると考えられます。

○欧州財政悪化問題は材料視せず
欧州財政悪化は大きな問題ですが、株日記で何度も書いています通り渦中の欧州市場が米国市場に振り回されている状態。この問題が本当に株価へ大きな影響を与えるのであれば、欧州市場に振り回されなければ不自然です。
以前に欧州財政悪化問題が大きな懸念となった時、世界の市場は欧州市場に振り回されていました。単純に、上昇すれば安心感広がり、下落すれば失望感広がる動き。そんな頃とは全く違う展開になっていますから、今のところはこの問題を重要視して投資法を組み立てる必要はないと考えています。私は米国株を売買していませんが、この問題を重要視していれば前日の切り返しと本日の275ドル高に乗せる(前日の切り返しで買い付ける)ことはできなかったと思います。少し乱暴な言い方になりますが、余計な心配で様子見していればいつまでも勝負できませんし、上昇相場に乗り遅れるだけ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
目先の上値は11500ドルから11600ドルの間で、下値は11200ドルから11300ドルの間になると考えています。(今は値動きが激しい為、値幅も広くとっています)

本日、「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・驚愕の取り返し 第2弾 (取り返し投資法とは)
~ 前半の負けを後半に取り返す ~
~ 短期集中で驚愕の買い付け、狙う業種も集中。強さを感じた時から追いかけ買い連発 ~


「取り返す」と書いていますとおり、8月前半は完全に負けでした。
買えば翌日から数パーセントずつ下げていくという凄まじい下落。
主力銘柄が軒並み暴落する中、プロの機関投資家でさえ多大な損失を被っておられるであろう今回の大暴落。そのように考えれば、個人投資家が損失を出しても仕方の無いことかもしれませんが・・・ 先の損を取り返すべく、諦めることなく買いチャンスが来るのを待ち続けていました。そして、資金の流れに何か異変を感じた(相場が強くなると感じた)時から買いを連発させたのです。業種も絞り込んで集中させました。
その取り返し方法も書いています。どうやって取り返したのか・・・ご覧下さいませ。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株大幅高を受けて買い先行となりますが、早々に高値8876円(113円高)をつけると後は右肩下がりになって8804円(41円高)で前引け。後場は前日値を下値とする揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
110908j

日経平均 日足チャート
110908j2

○勢いは最初だけ
米国株が275ドルも急騰。これを好感する買いが入るも寄り天。

以下2点の警戒が主な要因
・米国株大幅高に伴い、明日は利益確定売りで下げるかもしれない。そうなれば日本株へも売りが波及。
・米国において大統領とFRB議長の講演がある。内容次第では売られるかもしれない。
これが買い手を控えさせたと思いました。

○様子見ムードが強い1日
大幅高でスタートするも前日値まで下げている為、一見すると弱含み。でも、東証1部の売買代金はたったの9645億円しかありませんから、大勢が売ってきたというよりも買い手少なく売り手少し多い状況。
このようなことから、本日に限れば弱含みではなく中立で良いと考えています。

本日更新している「勉強できる買い付け」の銘柄を公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。(更新後、しばらく経ってから反映されます)
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

驚愕の取り返し第2弾&外国証券経由売買動向 28営業日ぶり買い越し
8月31日 水曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・ 驚愕の取り返し 第2弾(取り返し投資法とは)
~ 前半の負けを後半に取り返す ~
~ 短期集中で驚愕の買い付け、狙う業種も集中。強さを感じた時から追いかけ買い連発。 ~ ~


「取り返す」と書いていますとおり、8月前半は完全に負けでした。
買えば翌日から数パーセントずつ下げていくという凄まじい下落。
主力銘柄が軒並み暴落する中、プロの機関投資家でさえ多大な損失を被っておられるであろう今回の大暴落。そのように考えれば、個人投資家が損失を出しても仕方の無いことかもしれませんが・・・ 先の損を取り返すべく、諦めることなく買いチャンスが来るのを待ち続けていました。そして、資金の流れに何か異変を感じた(相場が強くなると感じた)時から買いを連発させたのです。業種も絞り込んで集中させました。
その取り返し方法も書いています。どうやって取り返したのか・・・ご覧下さいませ。

銘柄も公開
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。 
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
更新後、ランキングへ反映されます。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1330万株 買い1500万株
差し引き170万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し 
・金額 売り 億円 買い 億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

資産を倍増させる方法とは
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月7日 水曜日

本日の日経平均は、前日比172円高の8763円になりました。
米国株は100ドル安の11139ドル。

「米国株について」
連休明けの米国株は売り先行。一気に11000ドル(240ドル安)を下抜けますが、11時頃に底打ちすると後は緩やかな右肩上がりになりました。安値10932ドル(308ドル安)から100ドル安まで下げ幅を縮小しています。

米国株 日中足チャート
110907d

米国株 日足チャート
110907d2

○連休前の失望および連休中の海外市場下落を受けて売り先行
連休前の雇用統計がネガティブサプライズ。そして、海外市場が軒並み大幅安。このダブルパンチで前半は300ドル超の下げ幅になるところがありました。

○経済指標はほとんど影響せず
8月のISM非製造業景気指数は53.3になりました。
前月より0.6ポイント上昇したうえ、市場予想の51.0を上回る好結果。

好結果ですが、相場動向が示すとおりほとんど影響しなかったと考えています。重要視される経済指標ですが、一気に300ドル超の下げ幅になっていたことで需給関係が支配しました。
悪い指標が影響しない場合は後から売り材料になることも考えられますが、良い指標が影響しない場合はそういった心配がありません。加えて、300ドル超の下げ幅から100ドル安まで戻していますし、指標の影響が無いことに失望する必要は全くないと思っています。

○売り圧力低下
連休前は、直近高値11613ドルから11240ドルまで373ドル下落。そこへ本日安値まで681ドルも下落したうえ節目となる11000ドルを突破したことで、多くの売りが出たと判断。売り圧力は低下したと思いました。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11300ドルで、下値は11000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・驚愕の取り返し 第1弾 (取り返し投資法とは)
~ 前半の負けを後半に取り返す ~
~ 短期集中で驚愕の買い付け、狙う業種も集中。強さを感じた時から追いかけ買い連発 ~


「取り返す」と書いていますとおり、8月前半は完全に負けでした。
買えば翌日から数パーセントずつ下げていくという凄まじい下落。
主力銘柄が軒並み暴落する中、プロの機関投資家でさえ多大な損失を被っておられるであろう今回の大暴落。そのように考えれば、個人投資家が損失を出しても仕方の無いことかもしれませんが・・・ 先の損を取り返すべく、諦めることなく買いチャンスが来るのを待ち続けていました。そして、資金の流れに何か異変を感じた(相場が強くなると感じた)時から買いを連発させたのです。業種も絞り込んで集中させました。
その取り返し方法も書いています。どうやって取り返したのか・・・ご覧下さいませ。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の切り返しと円高の和らぎで買い先行。前場は8700円(110円高)を下値とする揉み合いに終始しました。後場は少しずつ下値を切り上げ8750円を突破。その後は上値が重くなるも、売り込まれることなく取引終了。

日経平均 日中足チャート
110907j

日経平均 日足チャート
110907j2

○米国株の切り返しが安心感につながる
結果は100ドル安ですが、300ドル超の下げ幅から戻していることが買い安心感につながっています。

○円高が少し和らぐ
ドル/円 チャート
110907k.gif

1ドル77円台に乗せたことで円高懸念が少し後退。買い材料になりました。

○資産を倍増させる方法とは
今日は書くことが無いのでこんなお話を。

個人投資家のほとんどは、上達する前に早期撤退
テクニカル分析を過信して・・・これは株日記で数え切れないほど書いている内容ですが、もう一つの要因に「上達する前に大損」これがあります。株式投資は米国を中心とする世界の市場を見ながら、またお金の大きな流れを感じ取りながらゆっくり進めなくてはなりません。でも、ほとんどの投資家は本やネットの影響からか、短期で10万円が100万円!100万円が1千万円!100万円が1億円なんていうとんでもない夢(本当は可能ですが、それは最後に説明します)を持ち、「早く儲けたい!絶対に負けたくない!」という思いで投資の世界に足を踏み入れます。こんな状況で投資すれば、運用資産に対して1発勝負的な資金投入にならざるを得ません。

例えば、100万の運用資金があるとして1銘柄に10万円を投資すれば10回の買い付けが可能です。これを分散投資すれば、2銘柄なら5回で3銘柄なら3回の分散投資ができます。
これはとても強い投資法。理由はホームページ「素人投資家の挑戦」中段にあります「投資の心得」こちらで書いているので割愛させてもらいますが、リスクが低くなる理想的な投資法です。

でも、短期で1千万円にしようと思えば10万円投資して1割の利益が出ても1万円です。
勝ち続ければ資産は増えるので計算も違ってきますが、単純計算だと負け無しで1000回成功させなければいけません。こんな気の遠くなることを考える人はいないでしょう。よって、短期で大儲けしようと考える人なら大金の投入だけではなく、1割上昇で良しとせず2割3割の儲けを出そうと考えられるかもしれません。

すると
100万円の運用資金で1銘柄に50万円投入して2割の儲けが出れば・・・
100万円投入して2割の儲けが出れば・・・
なんて考えてしまうのです。投資経験が浅く勝率も高くないのに。
結果、逆の展開になってしまい同じだけ大損。50万円投資して2割無くなれば10万円の損ですし、100万円投資していれば20万円の損。後者で損を出し、残り80万円を1銘柄へ投入して同じように2割下げれば16万円の損。残りは64万円。ゾッとしますよね。短期で利益どころか資産半減です。実は昔の私がこれでした。

このように、運用資産に対して1銘柄当たりの投入額が極めて高い投資家は大勢いらっしゃると思います。最低限3回、理想は数銘柄ずつに分けて5回以上。勝率が6対4くらいで勝てるようになるまではこれぐらいの分散投資を心がけながら、ゆっくり勉強される方が良いと思います。

「ゆっくり勉強する」これが大切
6対4の勝率が少し維持できるようになったからと言って安心するのは禁物。
相場の流れを読めているのは良いことですが、予期せぬ流れになれば今までの感覚は役立ちませんん。それに気付かず有頂天になって大きな勝負をすれば、今までの利益が全て吹き飛ぶことでしょう。これも昔の私。
このようなことから、最低でも6対4の勝率が数年間維持できるようになるまでは、少額分散投資を心がけるべき。道のりは長いですが、数年間経験されたらかなりの流れを把握できるはずですし強い投資家になっておられると思います。ちなみに、私は今でも少額分散投資を心がけています。

資産倍増計画は可能である
始めに「とんでもない夢を持ち」として資産倍増計画を非難しましたが、ゆっくり勉強しながら高い勝率を長期間維持できれば実現可能です。私は1銘柄に数万円のミニ株投資からスタートさせ、今では数百万円の分散投資ができるようになりました。元手は50万円です。

でも、このようになるまでは数え切れないほどの失敗で、資産激減と半減を繰り返してきました。
・運用資産に対して大勝負
・少し勝ちが続くと調子に乗って買い付け連発
・調子に乗ると、自分が買うものは騰がると錯覚しはじめる
・休むも相場が理解できない
・常に保有株が無いと気が済まない
・休日は相場が動かないので楽しくない
・一般的な相場解説に一喜一憂
・相場の上下に一喜一憂
・強いと判断して買い付けたら天井
・弱いと判断して損切りしたら大底
・ネットでガセネタ掴む
その他いろいろ

資産半減と激減を繰り返すたび、食事は喉を通らなくなり、食べても味がしなくなり、何をやっていても損損損と損の事ばかり考え手につかない、ゆっくり休めない、楽しくない、胸が締め付けられる思い・・・今でも当時の辛さをハッキリ覚えています。

言い換えれば、ここまで書いてきたような失敗を回避すれば長く投資を続けられますし、高い勝率も維持できるようになるということ。投資から撤退される人の多くは、投資を学ぶ前に大損されているのです。私も保有株を残したまま(あまりの含み損に嫌気がさし)一度撤退していますから、これも私にあてはまること。

私はほとんど独学で進めてきた為、遠まわりしたうえ大怪我を繰り返しながら身をもって学んできました。
私の周りには株を非難する人しかいなかったうえ、15年ほど前なのでネットが使いこなせていなかったこともあり情報収集はほとんどできない状態でした。
ホームページでも書いていますが、新聞の株価欄を25日間75日間取り置いて25日移動平均線や75日移動平均線を自分で書いていたのです。もちろん、今のように数百銘柄を監視することなど到底無理。数日間続落している銘柄(割安、買い戻しが入ると考えていた)を数銘柄だけ選んでいました。それでも、想像を絶する苦労ですよ。でも、自分で書いた2本の移動平均線がゴールデンクロスを示しかけた時のワクワクした気持ち・・・今でも覚えています。
といっても、ゴールデンクロスが出ても下げることは多々ありますし、既にその頃は高値圏であったりしますから今は「見ても参考にしない」ことがほとんどですけど。当時はそれくらいの知識だったのです。

そんな私でも、ここまでこれたのですから、これを読んで下さった方は是非「ゆっくりと進める」を実行して下さい。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月7日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1510万株 買い1340万株
差し引き170万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り億円 買い億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

少し乱暴な表現ですが・・・問題山積は面白い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月6日 火曜日

本日の日経平均は、前日比193円安の8590円になりました。
米国株は休場。

「米国株について」

レーバーデーの為、休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・驚愕の取り返し 第1弾 (取り返し投資法とは)
~ 前半の負けを後半に取り返す ~
~ 短期集中で驚愕の買い付け、狙う業種も集中。強さを感じた時から追いかけ買い連発 ~


「取り返す」と書いていますとおり、8月前半は完全に負けでした。
買えば翌日から数パーセントずつ下げていくという凄まじい下落。
主力銘柄が軒並み暴落する中、プロの機関投資家でさえ多大な損失を被っておられるであろう今回の大暴落。そのように考えれば、個人投資家が損失を出しても仕方の無いことかもしれませんが・・・ 先の損を取り返すべく、諦めることなく買いチャンスが来るのを待ち続けていました。そして、資金の流れに何か異変を感じた(相場が強くなると感じた)時から買いを連発させたのです。業種も絞り込んで集中させました。
その取り返し方法も書いています。どうやって取り返したのか・・・ご覧下さいませ。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株休場で材料に欠けるも、売り圧力止まらず下げてのスタートになりました。一気に8700円(84円安)まで下げますが、その後は全く動かないまま前引け。ところが、後場に入ると売り優勢。右肩下がりになると14時頃には8600円まで下げ幅を拡大させました。後は下げ渋るも買い戻されることなく安値引け。

日経平均 日中足チャート
110906j

日経平均 日足チャート
110906j2

○年初来安値更新
3月15日の8605円を下回り、年初来安値を更新しました。

○売り圧力収まらず
前日に続き下げ幅は比較的大きなものとなりましたが、買い戻される気配無いまま取引終了。

○当然の調整。流れで判断すれば良し
前日の株日記で書いていました通り、大幅に上昇してきた推移を踏まえれば当然の調整。
・米国経済悪化
・欧州財政悪化
・円高
他、さまざまな問題を抱えている相場ですが、そんな時は簡単に考えることが大切。
個々の問題を追及および結果による動向を深く考えるよりも、相場の流れを感じ取れば良いと思っています。

○問題山積は面白い
少し乱暴な言い方になっていますが、相場で問題が無いほど怖いことはありません。
問題無ければ誰もが安心して買い進め、株価は調整することなく右肩上がり。「売れば負け、押し目待ちに押し目無し」そんな展開になれば、何かキッカケあれば大暴落です。そんな展開よりも、今のように問題山積の方が(ひとつひとつの問題解決に伴い)後の上昇を楽しめますから投資するのも面白いと思います。
もちろん、仕掛けどころが底近くであればの話ですが・・・

○更新している「勉強できる私の買い付け」こちらで紹介した銘柄は、後で大暴落しています。
チャートの最後が8月30日なので、まだポカポカ温かい新鮮な銘柄ですよ。是非ご覧下さいませ。

銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。期間限定なのでお早めにどうぞ。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月6日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1220万株 買い760万株
差し引き460万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り149億円 買い85億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場に期待は禁物 ハシゴを外される展開でも驚き無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月5日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比166円安の8784円になりました。
米国株は253ドル安の11240ドル。

「米国株について」
雇用統計に対する失望売りと、前日からの利益確定および戻り売りとが相まって急落するスタート。一気に11250ドル(250ドル安)付近まで下落しました。その後、お昼頃には11350ドルまで買い戻されますが、引けにかけて往って来いという展開。

米国株 日中足チャート
110905d.gif

米国株 日足チャート
110905d2.gif

○雇用統計は大きな失望
8月の統計では、非農業部門雇用者数がゼロ。これは昨年9月に減少した時以来の悪い数字で、市場予想の7万5000人に遠く及ばないネガティブサプライズとなりました。加えて、6月と7月分の雇用者数は合計5万5800人下方修正。失業率は前月と変わらず9.1%ですが、高止まりを示しています。

内容はどれも散々で、失望売りが膨らみました。

○利益確定と戻り売りが拍車をかける
雇用統計の失望売りに加え、前日から続く利益確定と戻り売り(一旦手仕舞い)が下げに拍車をかけたと考えています。

○連休明けは読み難い
明日はレーバーデーの為、休場。
この間に投資家が何を考えるのか。少し難しいと思っています。連休は「恐怖を癒す時」でもありますが、恐怖が続けば更なる下落。逆に、癒されて冷静さを取り戻せば、大きく売り込まれているだけに値ごろ感から買い戻されるかもしれません。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11500ドルで、下値は11000ドルになると考えています。
値動きが激しいので、値幅を広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・驚愕の取り返し 第1弾 (取り返し投資法とは)
~ 前半の負けを後半に取り返す ~
~ 短期集中で驚愕の買い付け、狙う業種も集中。強さを感じた時から追いかけ買い連発 ~


「取り返す」と書いていますとおり、8月前半は負けていました。
主力銘柄が軒並み暴落する中、プロの機関投資家でさえ多大な損失を被っておられるであろう今回の大暴落。そのように考えれば、個人投資家が損失を出しても仕方の無いことかもしれませんが・・・ 先の損を取り返すべく、諦めることなく買いチャンスが来るのを待ち続けていました。そして、資金の流れに何か異変を感じた(相場が強くなると感じた)時から買いを連発させたのです。業種も絞り込んで集中させました。
その取り返し方法も書いています。どうやって取り返したのか・・・ご覧下さいませ。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安を受けて売り先行。一気に8800円(150円安)まで下落すると、大引けまで安値揉み合いのまま推移しています。

日経平均 日中足チャート
110905j

日経平均 日足チャート
110905j2

○相場に期待は禁物
欧米市場の大幅安を受けるも、底堅さを指摘する声は多くありました。
・割安感に伴う押し目買い
・日銀によるETF買い入れ
・金融政策決定会合、オバマ大統領が発表する雇用対策、G7、これらを控えて売り込みづらい
・米国は連休中の為、動きづらい
他いろいろ

でも、結果は166ドル安で一時は200ドル近い下げ幅になるところがありました。これが株式相場。
期待を楽しむ程度なら良いのですが、投資法に取り入れて行動すると危険です。
下げる時は、「どれだけ割安でも、どれだけ反発する材料があっても、どれだけ底堅さを示す材料があっても」下げるのです。

○当然の下落
日経平均は8月22日に底打ちした後、9月1日までこれだけ上昇してきました。
110905j3.gif

楽観的な見方をすれば、まだまだ上昇。でも、冷静に見るといつ下落してもおかしくありません。
まさに「下を見ずハシゴを登る」状態。
下を見ず上だけを見ていれば5mでも10mでも上れますが、下を見ながらだとそうはいきません。ましてや、10mになったところで振り返れば足がガクガク震えて、恐怖のあまり滑るように降りたくなるかもしれません。
相場格言でいうと「ハシゴを外される」です。高く上ったところで、ハシゴが外されて一気に転落・・・

直近2営業日の相場がまさにそれ
110905j4.gif

大幅安だけ見ると失望ですが、その前から冷静に見る目があれば当然の調整と感じます。

○前回更新の「勉強できる私の買い付け」は、チャートの最後が8月30日。
まだポカポカ温かいほど新鮮な銘柄ですよ。ぜひ銘柄をご確認下さいませ。

銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月5日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1250万株 買い850万株
差し引き400万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り136億円 買い94億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米当然の一服(調整)~取り返し投資法とは~
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月2日 金曜日

本日の日経平均は、前日比110円安の8950円になりました。
米国株は119ドル安の11493ドル。

「米国株について」
注目されたISM製造業景気指数の発表を控え、揉み合いでスタート。その後、発表された数値が予想を上回ったことで高値11716ドル(103ドル高)を付けますが、早々に往って来い。前日値付近で長く揉み合った後、引けにかけて緩やかな右肩下がりになっています。

米国株 日中足チャート
110902d

米国株 日足チャート
110902d2

○経済指標は良好
・週間新規失業保険申請件数は、前週の42万1000件から1万2000件減少して40万9000件になりました。市場予想とほぼ一致。
・ISM製造業景気指数は前月から0.3ポイント低下して50.6となりましたが、市場予想の48.5を上回る好結果。

ISM指数で100ドル急騰しますが、4日続伸していた為に戻り売りと利益確定が多く出ました。急騰後は早々に前日値まで下げています。

○短期的な加熱感と明日に控える雇用統計で一旦手仕舞い
直近4営業日続伸。また、8月22日の安値からみると800ドル(7.4%)も上昇しています。そこへ、雇用統計とくれば一旦手仕舞い売りが出ても不思議ではありません。本日の下落は悪材料で下げたのではなく、需給関係によるものだと考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11700ドルで、下値は11300ドルから11400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・驚愕の取り返し 第1弾 (取り返し投資法とは)
~ 前半の負けを後半に取り返す ~
~ 短期集中で驚愕の買い付け、狙う業種も集中。強さを感じた時から追いかけ買い連発 ~


「取り返す」と書いていますとおり、8月前半は完全に負けでした。
買えば翌日から数パーセントずつ下げていくという凄まじい下落。
主力銘柄が軒並み暴落する中、プロの機関投資家でさえ多大な損失を被っておられるであろう今回の大暴落。そのように考えれば、個人投資家が損失を出しても仕方の無いことかもしれませんが・・・ 先の損を取り返すべく、諦めることなく買いチャンスが来るのを待ち続けていました。そして、資金の流れに何か異変を感じた(相場が強くなると感じた)時から買いを連発させたのです。業種も絞り込んで集中させました。
その取り返し方法も書いています。どうやって取り返したのか・・・ご覧下さいませ。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株が100ドル超の下落になったことで、日本株へも利益確定と戻り売りが先行しました。前場は8950円から9000円の間で揉み合いながら取引終了。後場は8950円を下回って推移しますが、後半に回復しています。

日経平均 日中足チャート
110902j.gif

日経平均 日足チャート
110902j2.gif

○当然の一服(調整)
6営業日続伸していましたから、当然の一服。
とくに深く考える必要はないと思いました。
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

○米国は3連休
今晩は通常通りで、とても注視されている雇用統計の発表もあります。
週明けの月曜日はレーバーデー(日本の勤労感謝にあたる)で祝日。3連休になります。

今週更新の「勉強できる私の買い付け」は、チャートの最後が8月30日。
まだポカポカ温かいほど新鮮な銘柄ですよ。ぜひ銘柄をご確認下さいませ。
ちなみに、本日は大きく下げています。これを押し目と考えれば買い。下げ続けると考えれば見送り又は空売り。
新鮮な銘柄だけに面白いかも・・・しれません。

銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月2日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1140万株 買い840万株
差し引き300万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り151億円 買い84億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

大勢が不安なところで買う。買い付けていた銘柄の(買値からの)上昇率公開 全15銘柄
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

9月1日 木曜日

本日の日経平均は、前日比105円高の9060円になりました。
米国株は53ドル高の11613ドル。

「米国株について」
概ね良好な経済指標が買い材料となり、午前中は高値11712ドル(153ドル高)まで上げ幅を拡大するところがありました。その後は上値が重くなって売り優勢。11600ドルで反発するも、取引終了まで残り1時間のところでは前日値を割り込んで安値11528ドル(31ドル安)をつけています。最後は一気に100ドル買い戻されて11650ドルをつけるも、再び11600ドルまで売り込まれるという荒い展開になりました。

米国株 日中足チャート
110901d

米国株 日足チャート
110901d2

○経済指標は概ね良好
・8月の人員削減数は前月比23%減少する好結果。
・週間住宅ローン申請指数は前週から9.6%も低下する悪い結果。
しかし、住宅販売の先行指標である新規購入に伴う申請指数は0.9%上昇している為、大きな失望はありません。
・ADP雇用統計では、民間部門雇用者数が9万1000人の増加となり市場予想とほぼ一致。
・シカゴ地区購買部協会景気指数は前月から2.3ポイント低下して56.5になりましたが、市場予想を上回ったうえに雇用指数も少し改善しているため問題無し。

概ね良好な経済指標が買い安心感につながり、午前中は11700ドルを突破するところがありました。

○上値追いには慎重さも
明日(日本時間 今晩)はISM製造業景気指数、週末は雇用統計という重要な経済指標が控えている為、上値追いには慎重さも感じました。今はとくに「景気悪化に伴う経済政策および金融政策の有無」が相場に大きく影響する為、重要な経済指標は今まで以上に警戒される時。明日も同じような緊張感が漂うと考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は11700ドルから11800ドルの間で、下値は11400ドルになると考えています。
値動きが激しい為、値幅も広くとっています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・驚愕の取り返し 第1弾
~ 前半の負けを後半に取り返す ~
~ 短期集中で驚愕の買い付け、狙う業種も集中。強さを感じた時から追いかけ買い連発 ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇を受けて買い先行。前場は右肩上がりになって、高値9098円(143円高)まで上げ幅を拡大するところがありました。後場は上値を切り下げますが、9050円付近で下げ止まると後は揉み合いのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
110901j

日経平均 日足チャート
110901j2

○買い付けていた銘柄の(買値からの)上昇率公開 全15銘柄
まずは、大暴落した相場を見て下さい。
日経平均 チャート
110902jj2

赤枠で囲んだところをご覧下さいませ。
安値となる「底割れ(前回の安値および強い下値抵抗を下回ること)」から戻したものの、その後は乱高下していますので上昇に懐疑的な見方をする投資家も多くおられる状況。

・米国経済への不安
・米国における重要な経済指標発表を前に警戒
・欧州財政悪化問題
・円高
・景気の二番底
・上値は重い
・一部の投資家が買っているだけで勢いは持続しない
・またすぐ下げる
その他いろいろ、一般的な相場解説ではこのようなことが連呼されていました。実際、この考えに準ずる投資家も大勢いらっしゃったと思います。

上記した問題点は実際にあることですし、目先の動向も予想なのですから問題無し。ただ、「解説が利益になる方」と、「投資して成功しないと利益にならない投資家」とは視点が違うことを忘れてはいけないと思っています。

大勢が 非観、警戒、恐怖、懐疑的 と感じている時
私は、そんなところで集中的に買い付けました 業種も絞り込んでいます

いつも通り
大勢が「非観、警戒、恐怖、懐疑的」と感じている時に、こっそり買い付け。
大勢が「楽観、安心、喜び、上昇に疑い無し」と感じている時に、こっそり手仕舞い。
これが私の投資法。

その後、日本株はこうなりました。
110901jj1.gif

8650円から9060円まで410円(4.7%)上昇しています

私の買い付け銘柄は、日経平均のパフォーマンス以上に上昇
直近で買い付けていた銘柄の(買値からの)上昇率です。
全部で15銘柄買い付けていました。
 
銘柄A・・・15%
銘柄B・・・13%
銘柄C・・・12%
銘柄D・・・12%
銘柄E・・・11%
銘柄F・・・11%
銘柄G・・・11%
銘柄H・・・11%
銘柄 I・・・10%
銘柄J・・・10%
銘柄K・・・7%
銘柄L・・・7%
銘柄M・・・7%
銘柄N・・・6%
銘柄O・・・6%

直近の買い付けが成功したといって、気持ちが浮かれることはありません。
9月相場も気持ちを引き締めながら、初心を忘れることなく進めていきます。

前日に更新した「勉強できる私の買い付け」は、チャートの最後が8月30日。
まだポカポカ温かいほど新鮮な銘柄ですよ。ぜひ銘柄をご確認下さいませ。
銘柄公開は期間限定なので、お早めに。

銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月1日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1760万株 買い1120万株
差し引き640万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
・金額 売り188億円 買い159億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株式投資情報 
(クリックの数でランキングの順位が決まります)

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。