素人投資家の株日記 2012年01月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
12 | 2012/01 | 02
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

安心の米国株と警戒の為替で投資判断交錯
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月31日 火曜日

本日の日経平均は、前日比9円高の8802円になりました。
米国株は6ドル安の12653ドル。

「米国株について」
上値の重さを嫌気する売りが先行するも、安値12529ドル(131ドル安)を付けた後は引けにかけて右肩上がり。6ドル安まで下げ幅を縮小しています。

米国株 日中足チャート
120131d

米国株 日足チャート
120131d2

○上値の重さを嫌気する売りで一時は131ドル安
何度も書いています通り、目先一服感が強くなっていましたから売り出されてもおかしくない状況でした。買い材料がなく需給関係に強く影響される時だと、なおさらです。

○押し目買い
こちらについても書いていた通り。
相場が大きく上昇すると押し目待ちをする投資家が増えてきますので、131ドルも下げれば買いに動くと思います。12500ドル付近での押し目買いは経験則通り。

○欧州債務問題は関係無し
こちらについても書き続けていました。
債務問題に絡む材料で動く時もありますが、本日はその影響がほとんど無かったと考えています。相場が下がれば欧州債務問題再燃、騰がれば問題解決・・・この類の考えは「解説が利益になる人」が書くこと。投資家がこのような考えを持てば投資判断を誤る可能性が高くなると思います。

○経済指標は材料視されず
12月の個人消費は前月比変わらず。市場予想の1%増を下回る。
個人所得は0.5%増、市場予想の0.4%を上回る。

個人所得の伸びは好感されますが、今週は後半に重要な経済指標が目白押しの為これだけでは材料不足。相場への影響はほとんど無かったと考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
上値は12700ドルから12750ドルの間で、下値は12550ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ほったらかし投資法
~ 空売り連発から買い転換 ~

直近の日本株急騰にしっかり乗せた銘柄です。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大きな戻しは安心感につながるも、為替相場で円高進行。この為、売り先行になると予想しましたが揉み合いスタート。その後、大口買いの連発で高値8836円(43円高)まで一気に上昇するも、そこから引けにかけて緩やかな右肩下がりになりました。

日経平均 日中足チャート
120131j

日経平均 日足チャート
120131j2

○安心の米国株と警戒の為替で投資判断交錯
米国株は131ドル安から6ドル安まで戻しました。一方、為替相場では対ドル対ユーロ共に円高進行。
米国株の動きは買い安心感。でも、為替相場の動きは要注意。
この両者の投資判断が交錯する1日だったと考えています。

○お化粧買いの影響も
月末恒例のお化粧買い。機関投資家が成績を良くする為に力づくで引っ張り上げたかもしれません。
いつものことなので、驚くことはありません。

○円高進行の抵抗力はついていない
1ドル76円、1ユーロ100円。この水準で売り込まれていないため抵抗力もついたように見えますが、相場の強さに伴う押し目買い意欲と米国株の戻しという安心感が下支えしていると判断。よって、今の円相場に対する抵抗力はまだ無いと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月31日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1900万株 買い1650万株
差し引き250万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
売り206億円 買い189億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株下落、円高進行、警戒感による売りを、押し目買いが下支え
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月30日 月曜日

本日の日経平均は、前日比48円安の8793円になりました。
米国株は74ドル安の12660ドル。

「米国株について」
主要企業の決算は失望。経済指標は強弱混じる中で午前中右肩下がり。安値では100ドル近い下げ幅になりました。その後、買い戻されるも12700ドルが上値抵抗となり再び下落。

米国株 日中足チャート
120130d

米国株 日足チャート
120130d2

○決算シーズン終盤の主要銘柄は失望決算
シェブロンとP&Gが市場予想を下回る失望決算になりましたが、先日書いていました通り主要銘柄は概ね出揃っているので全体像は掴めている状況。よって、相場全体への売り圧力が週明けから続くとは考えていません。

○経済指標は強弱混じる
・GDP速報値は前期比2.8%増になりました。
前期から1.0ポイントも増えましたが、市場予想に若干届かず。
・ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は75.0になりました。
市場予想の74.1を上回っています。

こちらも書いていましたが、目先一服の可能性が高くなっているところへ失望決算と強弱入り混じる経済指標では売られても仕方ありません。予想通りの展開です。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
上値は12750ドルで下値は12550ドルから12600ドルの間になると考えています。

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ほったらかし投資法
~ 空売り連発から買い転換 ~

直近の日本株急騰にしっかり乗せた銘柄です。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
円高と米国株下落が売り材料になるも、8800円を割り込むと押し目買いで下げ渋り。加えて、売り急ぐ動きも限られ後場は20円程の値幅になっています。

日経平均 日中足チャート
120130j

日経平均 日足チャート
120130j

○米国株下落が売り材料
74ドル安はここ最近でみると大きな下げ幅。「米国株堅調=日本株買い安心感」と考える投資家が多くなっていたので、それが崩れる展開は買い控えにつながりました。

○円高も売りに直結
ドル円相場は76円半ばまで円高進行。ユーロ円は101円半ばまで円安になるも、相場下落と重なるように100円まで円高進行。前週までは円安も買い材料となっていただけに、円高は売りに直結したようです。売られる銘柄も逆転。円安で買われていた輸出関連の下げが目立っています。

○主要銘柄の失望決算も警戒心につながる
前週末にも書いていましたが、主要銘柄の下方修正などで大きく売られると不安になる投資家も増えます。
「買っても決算絡みで大きく下げるかも」これは普通の投資家心理。

○押し目買いが下支え
こちらも書いていたことですが、相場が大きく上昇すると押し目待ちをする投資家が増えてきます。
とくに、上昇へ乗せていない(安いところで買えていない)投資家は待ち遠しい心理が働くので、僅かな下落で押し目買いに動きます。その水準が8800円割れ。経験則通りの展開だと思いました。

○前週末に私の投資法を少し書いています
滅多に書かないので、是非ご覧下さいませ。
2ヶ月間で30銘柄ほど「買い」「空売り」しましたが損切り無し

2月はあと1日ありますが、3月相場も慎重な姿勢で取り組んでいきます。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月30日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1960万株 買い1600万株
差し引き360万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り184億円 買い206億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

2ヶ月間で30銘柄ほど「買い」「空売り」しましたが損切り無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月27日 金曜日

本日の日経平均は、前日比8円安の8841円になりました。
米国株は22ドル安の12734ドル。

「米国株について」
勢いづいた買いによる反動および経済指標の悪化が売り材料になりました。取引開始直後は買われて高値12841ドル(85ドル高)まで上昇しますが、その後は右肩下がり。ほぼ寄り天です。

米国株 日中足チャート
120127d

米国株 日足チャート
120127d2

○経済指標は概ね悪化
・12月の新築住宅販売件数は前月比2.2%減の30万7000戸(年率換算)となりました。4ヵ月ぶりのマイナス。
市場予想の32万戸を下回っています。中央価格も2.5%下落。
・コンファレンスボード発表の12月景気指数は0.4%上昇して94.3。
市場予想の0.7%上昇を下回っています。
・週間新規失業保険申請件数は前週比2万1000件増加して37万7000件になりました。
市場予想とほぼ一致。継続受給者数は8万8000件増加し、こちらは市場予想を上回る悪い結果。
・12月の耐久財受注は前月比0.3%増加。市場予想の2.0%増を上回る良い結果。

○経済指標に絡む売りを強気派が支える
前日の「日本株について」こちらで書いていましたとおり、大きな上昇は強気になる投資家も増やします。とくに今回の上昇へ乗れていない(安いところで買えていない)投資家は押し目が待ち遠しく感じるもの。そのような強気と待てない投資家心理が、僅かな下落で押し目買いを入れたと思いました。加えて、前日のFOMCサプライズも強気派にとっては買い安心感となっているはず。これが下げ幅限定的(22ドル安)になった要因だと考えています。

○目先一服
前日に書いていた内容と同じ。そこへ経済指標の悪化とくれば売られても仕方ありません。
予想通りの展開です。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
変更はありません。上値は12850ドルで、下値は12650ドルから12700ドルの間になると考えています。

本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・ほったらかし投資法
~ 空売り連発から買い転換 ~

直近の日本株急騰にしっかり乗せた銘柄です。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の一服で日本株は材料難。前場は11時まで20円程の値幅しかありませんでした。前引けまで残り30分で35円急騰しますが、後場寄り早々売り込まれて安値8810円(39円安)まで下落。その後は大引けにかけて下げ幅縮小。

日経平均 日中足チャート
120127j

日経平均 日足チャート
120127j2

○米国株への警戒感が続く
こちらは前日に書いていた通りです。

○決算発表控えて様子見
米国主要企業の決算発表は終盤ですが、日本はこれから。
主要銘柄が下方修正で大きく売られると不安になる投資家も増えました。
「買っても決算絡みで大きく下げるかも」このように考えるのが普通の心理。

○急激な円高も警戒された
12時40分頃にドル円が76円台、ユーロ円が100円台に突入。
その後は少し戻していますが、神経質な時に急激な変動は売り要因。

○飛びつく魚は釣られる(売られる)
前引けまで残り30分で急騰、後場寄りで急落。まさに、この相場格言がぴったり当てはまる展開でした。
時に飛びつくことも大切ですが、今そのような時ではありません。

○私の投資を少しご紹介 滅多に書きません。
2ヶ月間で30銘柄ほど「買い」「空売り」しましたが、損切り無し。
現在2銘柄が含み損。-1%と-5%です。
その他、およそ2/3の銘柄がそれぞれ10%程度の利益で、1/3の銘柄が現在保有中。
ちなみに現在の投資法は、相場の方向を断定している為とても偏った方法になっています。
言うまでもありませんが、その断定した方向と逆に向かえば保有している1/3の銘柄は負けです。

今月は残り2営業日ありますが、3月相場も慎重な姿勢で取り組んでいきます。

○本日、「勉強できる私の買い付け」を更新しています
タイトルは・・・ほったらかし投資法
~ 空売り連発から買い転換 ~
直近の日本株急騰にしっかり乗せた銘柄です。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月27日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・ほったらかし投資法
~ 安いところで買えば安心 ~

直近の日経平均急騰に乗せた銘柄です。


お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2240万株 買い1790万株
差し引き450万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り174億円、買い255億円 

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:勝てない人におすすめ投資術 - ジャンル:株式・投資・マネー

投資家心理と株価動向、共に経験則通りの展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月26日 木曜日

本日の日経平均は、前日比34円安の8849円になりました。
米国株は83ドル高の12758ドル。

「米国株について」
弱い住宅関連指数および利益確定売りで午前中は12600ドル(75ドル安)付近で推移しますが、12時30分に発表されたFOMC声明がサプライズとなり一気に急騰。12700ドル(25ドル高)で少し揉み合いますが、引けにかけて一段高になりました。

米国株 日中足チャート
120126d

米国株 日足チャート
120126d2

○住宅関連の指標は弱含み
・11月の住宅価格指数は市場予想の前月比±0を上回るプラス1.0%になりました。
・12月の中古住宅販売成約指数は市場予想のマイナス1.0%よりも悪いマイナス3.5%になりました。
中古住宅販売の先行指標となる成約指数の大きな落ち込みは売り材料。

○FOMCはサプライズ
「超低金利政策を14年後半まで」と示されたことが大きなサプライズ。
従来は13年半ばとされており、市場予想も同じ。そこへ1年以上も延長されたのは金融緩和と同じです。また、バーナンキFRB議長はFOMC後の記者会見で「必要であれば追加金融緩和の用意はある(机上にある)」と発言。

実質的金融緩和に加えて、経済が悪くなれば追加金融緩和があるというダブルの安心感に市場は大喜びしています。

○目先一服か
急騰後わずか2営業日しか揉み合っていないうえ、FOMCのサプライズで75ドル安から83ドル高まで158ドル上昇していますから「勢いづいた買い」になっていると判断。よって、週末にかけて良い経済指標が発表されても上値は重くなると考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
上値は12850ドルで下値は12650ドルから12700ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・人気が無くなっても、外せないセクターは注視
~ 日経平均軟調でも右肩上がり ~

現在進行形です。そして、閑散になっても私が見捨てなかったセクターもお分かりいただけます。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が上昇するも、目先の下落を警戒した動きが広がりました。前日値付近で長く揉み合った後、8840円(43円安)まで下げ幅を拡大。後場は安値揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
120126j

日経平均 日足チャート
120126j2

○米国株への警戒感
米国株の項で書いていますが、FOMCのサプライズで大きく上昇するも今後は上値が重くなる警戒感あり。言うまでもありませんが、米国株下落は日本株への売り要因になりますので警戒感が売り要因。

○利益確定および戻り売り
大きく上昇していただけに、安いところで買っていた投資家が利益確定に動きました。同時に、9000円付近で買っていた投資家による戻り売り(含み損が解消されたところで売り)も出たと考えています。

○押し目買い
大きな上昇は強気になる投資家も増やします。とくに今回の上昇へ乗れていない(安いところで買えていない)投資家は押し目が待ち遠しく感じるもの。そのような強気と待てない投資家心理が、僅かな下落で押し目買いを入れたと思いました。経験則通りの展開です。

○日米共にスピード調整
共に大きく上昇してきましたから、一旦調整する方が好ましいと考えています。
「調整なき急騰は後に急落」これは外れることがない経験則。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月26日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1740万株 買い2020万株
差し引き280万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り127億円 買い231億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

輸出関連株がお祭り騒ぎ 9000円台が射程距離に入る
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月25日 水曜日

本日の日経平均は、前日比98円高の8883円になりました。
米国株は33ドル安の12675ドル。

「米国株について」
失望決算相次ぎ売り先行になるも、下げ幅限定的。取引開始直後に安値12613ドル(95ドル安)まで下げますが、早々に下げ幅縮小。その後は、明日に多くの材料を控えているためほとんど動かず。

米国株 日中足チャート
120125d

米国株 日足チャート
120125d

○失望決算相次ぐも下げ幅限定的
先日に書いていました通り、全体のイメージはつかめているので失望決算が相次いでも大きな売り材料にはなりません。逆に好決算が相次いでも同じこと。予想通りの展開です。

○IMF発表の世界経済見通し下方修正は織込み済み
2012年の世界経済成長率を前回予想(9月)4%から3.3%、13年の予想を4.5%から3.9%に下方修正。
ユーロ圏は1.1%からマイナス0.5%に。米国は前回予想と同じで1.8%

下方修正は悪材料ですが、欧州債務問題がこれほど大きくなっていれば当然のこと。よって、既に相場に織込まれているので大きな売り圧力にはなっていないと考えています。むしろ、米国経済が下方修正されず前回予想と据え置きなのは買い安心感につながると思いました。米国株にほとんど影響しませんが、日本は2.3%から1.7%に下方修正されています。

○多くの材料を前に様子見ムード
明日はFOMC声明を控えているうえ、住宅関連の指標が相次ぎます。
今回のFOMCから初めて「金利の見通し」を示されますが、利上げ時期が極端に短くなるようなサプライズはないと考えています。但し、初めての経験は神経質になりますので一時的な乱高下があるかもしれません。

○予想するのが難しい
木曜日は耐久財受注、雇用、住宅関連。金曜日はGDP速報値。
注視される指標が相次ぐ為、動向を予想するのが難しいと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
上値は12800ドルで、下値は12550ドルから12600ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・人気が無くなっても、外せないセクターは注視
~ 日経平均軟調でも右肩上がり ~

現在進行形です。そして、閑散になっても私が見捨てなかったセクターもお分かりいただけます。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の小幅安が嫌気されるも円安が買い材料となり、前場は緩やかな右肩上がりになりました。後場は高値揉み合いのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
120126j

日経平均 日足チャート
120126j2

○輸出関連はお祭り騒ぎ
米国株は前日の上昇一服後に本日小幅反落。これは様子見ムードを強くさせる要因ですが、対ドル対ユーロで1円も円安に進んだことが大きな買い材料となりました。とくに、輸出関連株は円安が業績改善に大きく影響しますので関連セクターは上昇率も高く大賑わい。

○売りを吸収
東証1部の売買代金は1兆1392億円。
売りを吸収しながら上昇していると感じました。

○9000円が射程距離に入る
売買代金1兆円超えで8883円。高値では8900円台に乗せています。
9000円が意識されるので、買い進める投資家や勢いづく投資家が増えるかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月25日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1600万株 買い1550万株
差し引き50万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に小休止、でも、すぐに動意づく可能性が高い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月24日 火曜日

本日の日経平均は、前日比19円高の8785円になりました。
米国株は11ドル安の12708ドル。

「米国株について」
上昇一服。買い先行でスタートするも、お昼頃にはマイナス。その後は引けにかけて緩やかな右肩上がりとなりました。

米国株 日中足チャート
120123d

米国株 日足チャート
120123d2

○上昇一服
前日に書いていた通りの展開なので、とくに注視するところはありません。
この為、株日記も極端に短くなっています。

いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
こちらも変更ありません。
目先の上値は12800ドルで、下値は12600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・人気が無くなっても、外せないセクターは注視
~ 日経平均軟調でも右肩上がり ~

現在進行形です。そして、閑散になっても私が見捨てなかったセクターもお分かりいただけます。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇一服を受けて、日本株も動かず。前場は30円、後場は20円ほどの揉み合いで推移しました。

日経平均 日中足チャート
120124j

日経平均 日足チャート
120124j2

○小休止
米国株が上昇一服で動かなかった為、材料難で動意薄。
東証1部の売買代金も1週間ぶりに1兆円割れとなる9792億円でした。

大きく上昇してきましたから、一旦落ち着くことも必要。
でも、落ち着きは早々に終わり、すぐに動意づくと考えています。

○週末にかけ大きく動く可能性が高い
米国では週末にかけて重要視される経済指標が多く発表される為、日米共に大きく動く可能性が高いと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月24日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1640万株 買い1980万株
差し引き340万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り123億円 買い179億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

強弱入り混じる投資家心理 興奮してはいけない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月23日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比変わらずの8765円になりました。正確には46銭安。
米国株は96ドル高の12720ドル。

「米国株について」
良好な経済指標および好決算相次いで大幅続伸。12700ドル(77ドル高)で上値押さえられるも、最後は上抜けて取引を終了しています。

米国株 日中足チャート
120123d

米国株 日足チャート
120123d2

○好決算相次ぐ
前日の取引終了後に発表された主要銘柄は、グーグル以外は全て市場予想を上回る好決算。グーグルが失望売りで8.4%安、マイクロソフトは5.7%高、インテルは2.9%高、アメックスは1.8%高。週末に発表されたIBMも1株利益が市場予想を上回る好結果で4.4%高。

○住宅指標も良好
12月の中古住宅販売件数は前月比5%増の461万戸(年率換算)になりました。加えて在庫は2006年4月以降で最も少なくなる好結果。住宅回復を示唆しています。

○環境と需給が共に好転
揉み合い上放れ、良好な経済指標、好決算。これで騰がらないはずがありません。
結果論ではありますが、とても良い動きになっています。

○目先一服か
決算はまだ続きますが、金融および主要銘柄がある程度出てきたことで全体のイメージはつかめてきました。また、これが素直に買い材料となり株価も大きく上昇していますから、これから先で好決算が相次いでも少し上値は重くなると考えています。決算は続きますが、相場格言「知ったらおしまい、材料出尽くし」という感じでしょうか。

今週は後半に重要な経済指標が相次ぐ為、決算よりも指標に注目が集まるかもしれません。
よって、目先は一服しやすい環境になると考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
目先の上値は12800ドルで、下値は12600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・人気が無くなっても、外せないセクターは注視
~ 日経平均軟調でも右肩上がり ~

現在進行形です。そして、閑散になっても私が見捨てなかったセクターもお分かりいただけます。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
強弱入り混じる投資家心理で動かず。前日値を挟む揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
120123j

日経平均 日足チャート
120123j2

○強弱入り混じる投資家心理
前週末に書いていました通り
・需給改善
・安心感膨らむ
・活況続く
・海外からの資金流入
・市場関係者が踊る
これらが強気心理。詳しい説明は前週末の株日記をご覧下さいませ。

一方で
・利益確定
・戻り売り
・これら2つの売りを警戒する売り
これらが弱気心理。

強弱入り混じっていますから、売られたところは押し目買いが入り騰がったところは売られる展開になっています。

○興奮してはいけない
急落した時は恐怖いっぱい。急騰した時は喜びいっぱい。
素直な心理は大切ですが、投資法がそれに影響されるとよくありません。大きく動いている時こそ、足元を冷静に見るべきだと考えています。本当に恐怖なのか、本当に安心なのか。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月23日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1520万株 買い2700万株
差し引き1180万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース
売り117億円、買い247億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

祝!8700円回復。海外からの資金流入。市場関係者踊る。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月20日 金曜日

本日の日経平均は、前日比126円高の8766円になりました。
米国株は45ドル高の12623ドル。

「米国株について」
経済指標は失望されるも、金融の業績が好感され緩やかな右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
120120d

米国株 日足チャート
120120d2

○経済指標は良くない結果
・12月の住宅着工件数は前月比4.1%減となり年率65万7000戸になりました。これは市場予想の68万戸を下回る悪い結果。
・1月のフィラデルフィア連銀景気指数は、市場予想の10.3を下回る7.3になりました。6ヵ月先の見通しは前月から9ポイント上昇して49.0になっています。

○金融決算は良い結果
・バンカメは黒字転換で、モルガンスタンレーは赤字転落も市場予想よりも落ち込まず。
バンカメの株価は寄り付き直後に7%程度の上昇になりますが、その後は右肩下がりになる寄り天。2.4%高。
モルガンスタンレーは終始高値圏で揉み合いながら5.4%高。

○揉み合い上放れに加えて金融セクターの良い結果が上昇要因
前日に書いていましたとおり、揉み合い上放れによる勢いが続いていると考えています。加えて、注目された金融決算が良い結果になったことで買い安心感広がりました。

○取引終了後に主要銘柄の決算を控えている為、慎重な動き
これがほんの少しずつ右肩上がりになった理由だと考えています。

○取引終了後に発表された主要銘柄
・グーグルは1株利益9.50ドルで、市場予想の10.50ドルを下回る。
・マイクロソフトは1株利益0.78ドルで、市場予想の0.76ドルを上回る。
・インテルは1株利益0.64ドルで、市場予想の0.61ドルを上回る。
・アメックスは1株利益1.01ドルで、市場予想の0.99ドルを上回る。
良好な決算が相次いでいる為、明日は買い先行になるかもしれません。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
上値は12700ドルで、下値は12500ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・人気が無くなっても、外せないセクターは注視
~ 日経平均軟調でも右肩上がり ~

現在進行形です。そして、閑散になっても私が見捨てなかったセクターもお分かりいただけます。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の続伸および為替が対ドル対ユーロで円安になったことを受け、大勢が買い向かう1日となりました。前場は8780円(141円高)まで上昇したあと上値重くなりますが、後場は再び買い戻され高値8791円(152円高)をつけるところがありました。

日経平均 日中足チャート
120120j

日経平均 日足チャート
120120j2

○円安が買い材料
とくに、対ユーロで100円を回復したのは大きな買い材料。
少しずつ下値を切り上げる動きにはなっていましが、一気に100円到達はインパクト大。
ユーロ/円 チャート
120120k.gif

○需給改善、安心感膨らみ大勢が買い向かう
前日までの2営業日は、書いていましたとおり商品投資顧問(CTA)およびヘッジファンドの影響で短期急騰するところがありました。本日もその可能性はありますが、、「テクニカル的に下値抵抗が強くなった。持ち合い上放れ。」を意識する投資家が増えていたので、大勢が買いを入れたと考えています。こちらも書いていましたが、どのような買い手であっても相場が大きく動けば需給関係に影響します。

○活況続く
東証1部の売買代金は1兆4032億円。
8000億円をウロウロしていたことを考えれば、1兆円乗せは活況といえるかもしれません。売買高も25億9871万株まで膨らんでいます。利益確定や戻り売りをどんどん吸収している感じ。

○市場関係者が踊る?
欧州債務問題?円高?景気悪化?業績悪化?
つい先日まで世界レベルで問題山積状態だったのに、この3日間で全て無くなったような。
軟調だった相場がウソみたいに大きく上昇しています。

○海外からの資金流入
言うまでもありませんが、東証はとても大きなマーケット。海外の大口機関投資家が「日本株の上昇機運強まった」と判断するなら、黙っているはずありません。資金流入は始まっていると考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

12営業日ぶりの買い越し
1月20日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1730万株 買い2860万株
差し引き1130万株の買い越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り137億円 買い237億円の大幅買い越し

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

流れをとるか経験則をとるかで投資方法と成績は変わる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月19日 木曜日

本日の日経平均は、前日比89円高の8639円になりました。
米国株は96ドル高の12578ドル。

「米国株について」
好材料相次ぎ、取引開始早々に12500ドルを突破。その後も売り込まれることなく徐々に上げ幅を拡大し、100ドル近い上昇となりました。

米国株 日中足チャート
120119d.gif

米国株 日足チャート
120119d2.gif

○経済指標は全て良好
・週間住宅ローン申請指数は23.1%上昇。
借り換えに伴う申請指数が26.4%上昇、新規購入に伴う申請指数も10.3%上昇しています。
・1月の住宅建設業者指数は前月から4ポイント上昇して25になりました。これは市場予想の21を上回る好結果。
・12月の鉱工業生産指数は前月比0.4%上昇。こちらは市場予想の0.5%を少し下回っていますが、10月の0.6%上昇から11月には0.3%低下となっていましたから、再び大きな上昇に戻った数値は安心感につながりました。

○ゴールドマン・サックスは大幅減益でも悪材料出尽くし
56%の減益ですが、1株利益は市場予想の1.24ドルを上回る1.84ドルになりました。
株価100ドル付近で数日揉み合い、前日は上ヒゲの長い足をつけながら100ドル割れ。ここで56%減益とくれば失望売りも膨らみそうですが、結果は大陽線で6.8%高。結果論になりますが「悪いであろう」と予想され、それよりも良かったことから悪材料出尽くしで買われる展開になっています。

○好材料相次いで上放れ
12500ドルを上値とする揉み合いになっていましたが、好材料が相次いで上放れしました。
長く揉み合ってきただけに、揉み合いの下限12400ドル付近の抵抗はとても強くなったと考えています。

○これだけの好材料で上昇しなければ失望
騰がって当然の1日だったと考えています。
逆に、これで騰がらなければ失望膨らみ、揉み合い下放れになっていたかもしれません。

○明日も読み難い
住宅および雇用関連の指標に加え、バンカメ、インテル、マイクロソフトなど主要企業の決算が相次ぐ為、結果論でしか書けない相場展開になると考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
上値は12650ドルから12700ドルの間で、下値は12450ドルから12500ドルの間になると考えています。

本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・人気が無くなっても、外せないセクターは注視
~ 日経平均軟調でも右肩上がり ~
 
現在進行形です。そして、閑散になっても私が見捨てなかったセクターもお分かりいただけます。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅上昇が買い材料となり、買い先行。8600円(50円高)を突破した後も売り込まれることなく上昇し、113円高の8663円で前引け。後場は高値揉み合いのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
120119j.gif

日経平均 日足チャート
120119j2.gif

○前日と同じく、一部の大口機関投資家による影響か
直近の流れで判断すれば、上昇しても懐疑的な見方から様子見ムード。前日では、前場の動きが示すとおり前日値付近での揉み合い。本日だと9時45分までの8630円付近での揉み合い。この展開がそのまま続くイメージです。ところが前日は後場寄りから一気に80円も急騰し、本日も9時45分から40円急騰。ここからの展開も全く同じで、急騰後は上値が伸びず引けにかけて失速(様子見、上値重くなる)というパターン。

前日の急騰は商品投資顧問(CTA)およびヘッジファンドによる影響だと判明していますが、本日もその可能性が高いかもしれません。

○本日も1兆円乗せ
東証1部の売買代金は1兆1502億円で、2日連続の1兆円乗せになりました。
上値に控える機関投資家の売りを、上記しましたCTAおよびヘッジファンドの大口買いが吸収したことで1兆円に乗せたと考えています。

○大きな上昇に安心してはいけない
一部の大口機関投資家による影響で上昇した可能性が高いということは、大勢が参加していないことの表れでもあります。悪く言えば、この機関投資家が売りに転じれば相場も下げるということ。加えて米国では経済指標および決算発表目白押しですから、安心するのは少し危険かもしれません。

○需給は改善
前日と同じになりますが、どのような買い手であっても相場が上昇すれば需給関係に影響します。本日のように商いが膨らんだ時はなおさら。今の相場環境を踏まえると、下値抵抗が強くなってきたと考える投資家は増えてくるかもしれません。

○流れをとるか経験則をとるかで投資方法と成績は変わる
どっちつかずの書き方になっていますが、流れをとるか経験則をとるかで投資法と成績が大きく変わると考えています。
大きな上昇に安堵してはいけない・・・こちらで書いていたことは「流れ」。
需給は改善・・・こちらは「経験則」になります。

私は、経験則を踏まえながら、流れを重要視した投資法にしています。

○本日、「勉強できる私の買い付け」を更新しています

タイトルは・・・人気が無くなっても外せないセクターは注視
~ 日経平均が軟調でも右肩上がり ~
現在進行形です。そして、閑散になっても私が見捨てなかったセクターもお分かりいただけます。

期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月19日 木曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・人気が無くなっても、外せないセクターは注視
~ 日経平均軟調でも右肩上がり ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2430万株 買い1040万株
差し引き1390万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
売り 174億円 買い 156億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

棚から牡丹餅でも需給関係には強く影響する
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月18日 水曜日

本日の日経平均は、前日比84円高の8550円になりました。
米国株は60ドル高の12482ドル。

「米国株について」
注目の金融決算はやや失望されるも、良好な経済指標および欧州国債格下げによる影響は限定的と判断した投資家による買い戻しで、一気に151ドル高まで上昇しました。その後は揉み合いになり、午後に入ると少しずつ上げ幅を縮小。連休前は大きく売り込まれたところから買い戻される下ヒゲの長い足となりましたが、連休明けは逆の動きで上ヒゲの長い足になっています。

米国株 日中足チャート
120118d

米国株 日足チャート
120118d2

○金融の決算はやや失望
ウェルズ・ファーゴの1株利益は市場予想とほぼ一致。
シティ・グループの1株利益は市場予想の49セントを下回る38セント。

○経済指標は良好
1月のニューヨーク製造業景気指数は13.48になりました。これは市場予想の11.0を上回る好結果。

○欧州国債格下げによる影響は限定的
このように判断した投資家が買いを入れ、取引開始直後から急騰しました。
月曜日の株日記で書いていましたが、格下げは既に周知されていますから大勢が失望することは無いと考えていました。予想通りの展開です。

○取引開始直後から急騰したので警戒される
金融がやや失望決算になるも一気に151ドル高まで上昇した為、逆に警戒される動きとなりました(行き過ぎた上昇なので近く売られるのではないかという警戒感)。午前中は高値付近で揉み合いますが、午後に入ると売り優勢で上げ幅を半分以上埋めていますから、本日で行き過ぎ分を帳消しにしたかもしれません。

○目先の動きは読み難い
経済指標と決算発表が相次ぐ為、動きが読み難くなると考えています。
経済指標発表予定と主要企業決算発表予定は、私が作成しているホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ中央にありますので参照下さいませ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
上値は12550ドルで、下値は12350ドルから12400ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発 第二弾
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は60ドル高で取引を終えるも、151ドル高から失速しているため午前中は様子見ムード。ここまでは予想できる範囲ですが、後場寄りから一気に80円の急騰は想定外。その後しばらく揉み合い、13時過ぎには高値8595円(129円安)まで上げ幅を拡大するところがありました。しかし、そこで勢いは途絶えて引けにかけ上げ幅縮小。

日経平均 日中足チャート
120118j.gif

日経平均 日足チャート
120118j2.gif

○棚から牡丹餅
後場寄りの急騰は予想外。
特別大きな材料は出ていないようですが、大口機関投資家が買いを連発させたのは確か。加えて、ここまで急加速するとプログラム売買で設定された「空売りのストップロス」も誘発したかもしれません。これらが急騰の要因だと考えています。

○どのような理由でも需給関係には影響する
東証1部売買代金は1兆1364億円で2011年12月7日以来の1兆円台回復(SQ算出日を除く)。売買高は23億5668万株で、こちらは2011年8月9日以来の多さ(SQ算出日を除く)。
棚から牡丹餅でも売買されているわけですから、需給関係には影響します。本日のように商いが膨らんだ時はなおさら。今の相場環境を踏まえると、下値抵抗が強くなってきたと考える投資家は増えてくるかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月18日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2350万株 買い1400万株
差し引き 950万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り買い均衡
売り150億円 買い152億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資家の裏をかく面白い相場展開 一喜一憂は負け
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月17日 火曜日

本日の日経平均は、前日比88円高の8466円になりました。
米国株は休場。

「米国株について」

キング牧師の日で休場

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発 第二弾
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧州国債格下げによる影響は限定的と判断した投資家が買いを入れ、大きく上昇。日中の値幅は62円と膠着しましたが、売り込まれることなく強い1日になっています。

日経平均 日中足チャート
120117j

日経平均 日足チャート
120117j2

○欧州国債格下げ問題による影響は限定的
前日は影響を懸念する売りで下げましたが、本日は影響限定的と判断され買い戻し。
前日の「米国株について」こちらで書いていましたとおり、格下げ見通しはS&Pのフライング事件から何度も聞かされてきたこと。これだけ「格下げ、格下げ」と連呼されてきたら投資家も心積もりができている為、実際に発表されても大きな失望や不安は無いと思っていました。予想通りです。

○一喜一憂は負け
騰がったところで大喜びすれば、翌日の下落で落胆。
下がったところで落胆すれば、翌日の上昇で大喜び。
こんな展開が続いている為、相場の上下に一喜一憂する投資法だと負ける確率が高くなります。
今はドンと構えた投資法が得策。
もちろん、これは結果を見てから書いている後出し投資法ではありません。私からの配信を希望されていらっしゃる方へは既にお伝え済み。

○面白い相場展開
「強含むか」と考える投資家が多くなると・・・ドスンと下落して「弱含むか」と思わせる。
「弱含むか」と考える投資家が多くなると・・・ドカンと上昇して「強含むか」と思わせる。
憎めない相場であり、面白い展開だと思っています。

○木を見て森を見ず
これは有名な相場格言。
目の前にある材料だけで判断せず、さまざまな環境に目を向けることが重要。その為には、木に近づき過ぎないこと。少し離れることで全体を見る余裕が出ると考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月17日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1900万株 買い1600万株
差し引き300万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

格下げ発表よりも米金融決算への警戒
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月16日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比121円安の8378円になりました。
米国株は48ドル安の12422ドル。

「米国株について」
金融の失望決算と欧州格下げ報道が嫌気され売り先行。取引開始から1時間で安値12311ドル(160ドル安)まで下げますが、その後は少しずつ下げ幅縮小。48ドル安まで回復して取引を終了しました。

米国株 日中足チャート
120116d

米国株 日足チャート
120116d2

○JPモルガンの失望決算が売り材料
1株利益は市場予想と一致するも、23%の減益が売り材料になりました。今週は金融セクターの決算が相次ぐ為、他の金融も悪いのではないかという警戒感が売りにつながっています。また、週明けは「キング牧師の日」で休場になることから、連休前の手仕舞い売りも出ました。
同社は2.5%安、バンク・オブ・アメリカが2.7%安、シティグループが2.7%安、ゴールドマン・サックスが2.2%安。

○欧州格下げ報道は想定範囲内
フランスが1段階引き下げでイタリアは2段階引き下げられる見通しが報道されるも、格下げは既に周知されていること。これは大きな売り材料になっていないと考えています。正確には、一部が失望売りを出した程度で、大勢が失望することはないと判断。

○経済指標は材料視されず
ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は市場予想を上回る74になりましたが、他のことが強く影響しているので材料視されていないと感じました。

○大きく下げたところで押し目買い
相場の強さを感じる投資家が増えている為、大きく下げたところは押し目買いチャンスと判断されたようです。連休前と週明けから金融セクターを含む決算が本格化する状況で、160ドル安から48ドル安まで回復したのは上出来だと思いました。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
変更せず。上値は12500ドルから12550ドルの間で、下値は12350ドルから12400ドルの間になると考えています。

明日の米国株は「キング牧師の日」で休場。

前週末に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発 第二弾
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
連休明けの米国株が下げるのではないかという不安から、手仕舞い売り優勢の1日になりました。

日経平均 日中足チャート
120116j

日経平均 日足チャート
120116j2

○不安出てきて一旦手仕舞い売り
S&Pによる欧州9ヶ国の国債格下げと、大手金融JPモルガンの決算からみる先行き不透明感(後に続く金融決算も悪いのではないか)で、一旦手仕舞う動きが先行しました。

○格下げ発表よりも米金融決算への警戒
実際に格下げ発表されたのは米国株取引終了後ですが、見通し報道で既に160ドル売り込まれていますからある程度は織込んでいると考えています。これが、寄り付きで売られるも後は動かずという展開につながったと思いました。過ぎたことなので仮の話をしても仕方ありませんが、格下げ見通しから格下げ発表までが取引時間終了後だったら、日本株は右肩下がりになっていたかもしれません。

何度も書いています通り、今週は相場に大きく影響を与えるであろう金融セクターの決算が目白押し。その先陣を切ったJPモルガンが失望決算になったことで、「後に続く金融も悪いのではないか、欧州債務危機が米金融にも波及しているのではないか」という不安につながりました。この雰囲気を嫌気した投資家が日本株を手放したと考えています。但し、これは決算前の単なる憶測であり失望決算が続くと決まったわけではありませんから、早手の投資家が先に売り出しただけだと思いました。良好な決算が相次げば買い戻され、失望決算相次げば売り続きです。

○米国株の戻しも売り待ちにつながる
160ドル安から48ドル安まで戻した展開も、売りを待たせたと考えています。

○国内の指標は関係無し
11月の機械受注統計は前月比14.8%増になりました。これは市場予想の6.0%増を倍以上も上回るポジティブサプライズ。悪く考えれば、9月と10月が減少していますから11月の増加で横ばい。前向きに考えれば2桁増が示す通り改善。相場が下落すれば前者、上昇すれば後者というのは相場解説の経験則。少し乱暴な言い方になりますが、日本株に影響を与えるのは国内の指標ではなく米国株なので、このような数字を深く考える必要はないと思っています。「数字は確認するが参考にしない」です。いつも書いていることですが、日本株のカギを握るのは米国株。その米国株に不安があれば良好な国内指標も買い材料にはなりません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月16日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1750万株 買い740万株
差し引き1010万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り92億円、買い107億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

祝!8500円回復 「堅調」か「あーやっぱり」になるかは米金融決算次第 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月13日 金曜日

本日の日経平均は、前日比114円高の8500円になりました。
米国株は21ドル高の12471ドル。

「米国株について」
材料あるも反応薄で、前日と同じような展開になりました。12400ドル(49ドル安)付近まで売られた後は引けにかけて右肩上がりになっています。

米国株 日中足チャート
120113d

米国株 日足チャート
120113d2

○材料あるも反応薄
・ECB理事会は良い内容
政策金利を1%で据え置き。2ヶ月連続で利下げしてきましたが、今回は見送り。
ドラギ総裁は相当な下振れリスクがあるとしながらも、ユーロ圏の経済に安定の兆しがみられるとの認識を示されました。同時に、「もし何かあれば行動の用意がある」とも。

単純に考えれば「利下げ=買い材料」で「据え置き=失望で売り」となりますが、既に2ヶ月連続で利下げしていますから大きな失望は無かったと考えています。逆に利下げがあれば「それほど経済は悪いのか=売り」そんな展開だったかもしれません。総裁のお話も「安定の兆しがみられ、もし何かあれば行動の用意がある」と示されていますので少し安心感を与えるものだと思いました。

・週間新規失業保険申請件数は増加
前週から2万4000件増加して39万9000件になりました。これは市場予想の37万5000件を上回る悪い結果。

前半に12400ドル(49ドル安)付近まで下げていますが、これはECB理事会や失業保険が売り材料になったのではなく、前日同様に微妙な需給バランスで下げただけだと判断。よって、この下げを警戒する必要はないと考えています。

○来週の金融決算で相場が動き始めるかも
明日はミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)の発表ですが、来週から始まる金融セクターの決算を控える中では反応が限られると考えています。12500ドルを上値とする揉み合いになっていますが、金融セクターの決算次第では上放れになるかもしれません。逆に失望決算続けば下放れ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
前日と同じです。
上値は12500ドルから12550ドルの間で、下値は12350ドルから12400ドルの間になると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発 第二弾
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株に方向感は出なかったものの、主力株を中心に買いが広がり8500円を回復。日中の値幅は51円しかありませんが、高値揉み合いと考えれば問題無し。

日経平均 日中足チャート
120113j

日経平均 日足チャート
120113j2

○祝!8500円回復
久しぶりの100円超の上げ幅。そして8500円を回復。喜ぶ投資家は大勢いらっしゃると思います。

○懐疑的から乗り遅れに
8500円を回復しても「また下げるだろう」こんな考えをもつ投資家は少なくありません。これは最近の相場展開を見れば明らか。上昇しても続かずに再び下落という展開が続けば、懐疑的な見方になっても仕方がありません。でも、大きく下げず堅調に推移し続ければ・・・今度は乗り遅れまいと思う投資家が増えてくるかも。

○ポイントは米国における金融セクターの決算
来週は米国で金融セクターの決算が相次ぎます。好決算で相場上昇なら、間違いなく日本株にも追い風。逆に失望決算で相場下落なら、日本株は「あーやっぱり下げた」となるでしょう。
様子見ムードで膠着状態が長く続いてきましたけど、来週は少し動きが出てくるかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月6日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発 第二弾
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1510万株 買い970万株
差し引き540万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り109億円 買い141億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

長いものには巻かれろ 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月12日 木曜日

本日の日経平均は、前日比62円安の8385円になりました。
米国株は13ドル安の12449ドル。

「米国株について」
売買に強く影響を与える材料は無く、前日値を少し下回る水準で揉み合いながら取引終了。日中の値幅は63ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
120112d

米国株 日足チャート
120112d2

○経済指標は良好、地区連銀経済報告は想定範囲内
・週間住宅ローン申請指数は前週から4.5%上昇しました。借り換えに伴う申請指数は3.3%上昇、新規購入に伴う申請指数も8.1%上昇しています。
・地区連銀経済報告では、7地区の経済活動が緩やかに拡大。個人消費も多くの地区で増加。

○ECB理事会と金融決算本格化を前に様子見ムード強まる
明日はECB理事会、そして来週は金融関連の決算が目白押し。これを控えて様子見ムードが強くなったと思いました。前日値を少し下回る水準で長く揉み合っていますが、これは売り圧力が強いのではなく微妙な需給バランスで下げていただけだと考えています。
 
○目先の上値抵抗と下値抵抗について
前日の予想と変わりありません。
上値は12500ドルから12550ドルの間で、下値は12350ドルから12400ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~


今回は2銘柄をご紹介 期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
日本株に強く影響を与える米国株が様子見ムードでは閑散已む無し。8400円付近を揉み合う展開に終始しました。

日経平均 日中足チャート
120112j

日経平均 日足チャート
120112j2

○日本株に強く影響を与える米国株が様子見ムードでは閑散已む無し
日本株は国内の材料で方向感出ず、完全に海外頼みという状況。その米国が様子見ムードなら、本日の相場は前日より閑散相場になって当たり前。東証1部の売買代金は8220億円しかありません。

○動かぬ相場に業を煮やす必要無し
相場は動く時あれば止まる時もある。早く動く時あれば緩やかに動く時もある。また、相場は天文学的なお金が動く世界なので、個人の力ではどうすることもできません。得策なのは相場の流れに少し乗せる感じで進めることだと思っています。流れに逆らっても損をするだけ。

○大きく動けば落ち着き望み、動かなければ動き望み
毎日200円ほど動く相場が続けば、大勢の投資家が早く落ち着いてほしいと望みます。逆に、全く動かなければ動いてほしいと望む。これは普通の心理なので悪くありませんが、相場から見れば投資家の身勝手な考え。

長いものには巻かれろ
こんなことわざがあります。
自分の力では到底敵わない相場なのだから、その流れに従うべきだと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月12日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1800万株 買い890万株
差し引き910万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り121億円 買い138億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前日が45円で本日37円とくれば、明日は30円前後か。そして今週末には20円程度まで・・・
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月11日 水曜日

本日の日経平均は、前日比25円高の8447円になりました。
米国株は69ドル高の12462ドル。

「米国株について」
決算前の売りから、好決算期待の買いに移行。12500ドル(108ドル高)で上値は抑えられるも、終始高い水準で推移する強い1日となりました。

米国株 日中足チャート
120111d

米国株 日足チャート
120111d2

○決算前の売りから、好決算期待の買いへ
何度も書いていましたとおり、良好な経済指標があっても決算シーズン突入前に一旦手仕舞う動きで大きく下げるところがありました。しかし、本日の相場はアルコアが無難な決算になったことで安心感広がり、幅広い銘柄が買われています。ちなみに、アルコアは寄り天で0.16%高。

○結果論ではありますが、予想通り
決算前に大きく売られるところがあっただけに、好決算への期待が膨らめば今度は買い戻し。
予想通りの展開です。

○欧州は揃って大幅高
イギリスが1.5%高、フランスが2.7%高、ドイツが1.7%高。

○VIX指数は安心のレベルへ
VIX指数(恐怖指数)は、安心を示す20.7まで下げています。
チャートは、ホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ中央にありますので、そちらを参照下さいませ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
上値は12500ドルから12550ドルの間で、下値は12350ドルから12400ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~


今回は2銘柄をご紹介 期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の上昇が買い材料になるも、上値追いは無く前日値を少し上回る水準で推移しました。

日経平均 日中足チャート
120111j.gif

日経平均 日足チャート
120111j2.gif

○本日も動かず
日中の値幅は僅か37円。
前日が45円で本日37円とくれば、明日は30円前後か。そして今週末には20円程度まで・・・
そんな笑えない冗談も書けるほど閑散としていますが、いつまでも動かない相場はありません。

○本日の相場で注視するところは無し
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月11日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2410万株 買い1530万株
差し引き880万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り128億円 買い160億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大発会後の大幅下落が警戒感を強める
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

私は日本株のみ売買していますが、米国株の「株価推移、個別銘柄の業績、お金の流れ、雰囲気、ニュースなど」が日本株に強く影響すると考えていますので、そちらをとても重要視しています。当然のことながら日本株についても深く検証していますが、まずは米国株。早朝、米国株を検証してから次に始まる日本株の投資法を考えています。このようなことから、株日記も米国株を中心に書いています。尚、この株日記は私の投資に役立てる目的で書いている為、一般的な見方と異なり偏った部分が多々あります。ご了承下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月10日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて31円高の8422円になりました。
前週末の米国株は55ドル安の12359ドル。
週明けの米国株は32ドル高の12392ドル。

「前週末の米国株について」
雇用統計は好結果となりますが、木曜日から続く売りに押されて急落スタート。安値12332ドル(83ドル安)を付けた後はリスクオンの動きで買い戻されますが、12400ドルが上値抵抗となり再び下落。55ドル安で取引を終了しました。

米国株 日中足チャート
120110d

米国株 日足チャート
120110d2

○雇用統計は好結果でも、木曜日から始まった売りに押される
・12月の雇用統計では、非農業部門雇用者数が市場予想の15万人を上回る20万人増となりました。また、失業率も0.2ポイント低下して8.5%となり共に雇用改善を示す良い結果。

○木曜日と同じ動き
一旦利益確定の売り圧力で大きく下げた後は、リスクオンの動きで買い戻し。全く同じ相場環境だったと考えています。また「本日の売りが続く可能性も」と指摘していたところも予想通り。木曜日と違うところは12400ドルで押し戻されているところだけ。
詳しい説明は木曜日の株日記を参照下さいませ。

「週明けの米国株について」
取引終了後にアルコアの決算発表を控えていたこともあり様子見ムードの強い1日となりました。大口の売買で午前中は50ドルほど乱高下しますが、安値12333ドル(26ドル安)を付けた後は緩やかな右肩上がりになっています。

米国株 日中足チャート
120110d3

米国株 日足チャート
120110d4

○様子見ムードの強い1日
経済指標の発表は無く、取引終了後にアルコア決算を控えていたことで様子見ムード。
いよいよ決算シーズン突入です。

○アルコアの決算は波乱無し
取引終了後に発表されたアルコアの決算は、1株利益の損失が市場予想と一致。
波乱無しの結果に終わりました。

明日のアルコアは下げるかも
1株利益の損失が市場予想と一致しているうえ、本日の上昇率はダウ構成銘柄中でトップ。2.9%高はそれほど大きな上昇ではありませんが、今の相場環境を踏まえると決算前に終始高値を維持し続けた展開は先回りして買われている可能性が高いと考えられます。この場合、「発表売り、材料出尽くしの売り」につながる場合が少なくありません。

但し、相場全体で見れば好材料。
決算発表の先陣を切るアルコアが無難に終わったことで、警戒感は少し和らいだと思いました。
アルコアによる相場全体への売り圧力はほとんどないと考えています。

○次は金融
13日にJPモルガン・チェース、17日にウェルズ・ファーゴ、シティグループ、18日にゴールドマン・サックスと続きます。これら金融が安定を示せば、警戒感は一層和らぐと考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗について
上値は12500ドルで、下値は12300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~


今回は2銘柄をご紹介 期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
連休明けの相場は全く動かず。小高い水準で揉み合う展開に終始しました。

日経平均 日中足チャート
120110j

日経平均 日足チャート
120110j2

○全く動かず
日中の値幅は僅か45円。

○直近の大幅下落が警戒感を強める
大発会後の相場が大きく下落したことで、先高を意識していた投資家が失望。加えて、新規買い狙いの投資家は待ちの姿勢になったようです。但し、米国では決算シーズンに突入、先陣を切ったアルコアが無難な結果に終わり警戒感も和らいでいるため売り出す投資家は限定的。

上値追いは無く小高い水準で推移し続けましたが、悪くない展開だと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月10日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1750万株 買い1650万株
差し引き100万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 買い越し
売り146億円 買い167億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

換金売りは市場で分散?北朝鮮の核施設で事故?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

私は日本株のみ売買していますが、米国株の「株価推移、個別銘柄の業績、お金の流れ、雰囲気、ニュースなど」が日本株に強く影響すると考えていますので、そちらをとても重要視しています。当然のことながら日本株についても深く検証していますが、まずは米国株。早朝、米国株を検証してから次に始まる日本株の投資法を考えています。このようなことから、株日記も米国株を中心に書いています。尚、この株日記は私の投資に役立てる目的で書いている為、一般的な見方と異なり偏った部分が多々あります。ご了承下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月6日 金曜日

本日の日経平均は、前日比98円安の8390円になりました。
米国株は2ドル安の12415ドル。

「米国株について」
午前中に100ドルを超える下げ幅となりますが、ダブルボトムを形成するとプラス圏まで回復。その後は上値が重くなり、前日値を挟む揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
120105d

米国株 日足チャート
120105d2

○経済指標は良好
・12月のADP雇用統計では、民間部門の雇用者数が32万5000人増加しました。
市場予想の17万8000人を倍近く上回る好結果。また、増加幅でみると2001年以来最大。
・週間新規失業保険申請件数は1万5000件減少して37万2000件になりました。
こちらは市場予想とほぼ一致。
・12月のISM非製造業景気指数は前月より0.6ポイント低下して52.6。
こちらは市場予想の53.0を少し下回っています。

○決算前に一旦利益確定
来週から米国は決算シーズンに突入。
主要企業の多くは3週目からですが、9日のアルコアを皮切りにスタートするため一旦利益を確定しようとする動きがありました。それが午前中の下げにつながったと考えています。決算発表予定は、ホームページ素人投資家の挑戦、トップページ中段にあります米主要企業決算発表予定表をご覧下さいませ。

何度も書いていることですが、下げた理由を欧州債務問題にすればとても楽。
解説ならこれほど楽な相場環境はありません。
でも、私は自分の投資に役立てるため書いているので解説とは違います。
(注)私は米国株を売買していません

○リスクオンの動きで買い戻される
昨年末から書いています通り、リスクオンの動きが続いています。
これが押し目買いにつながったと考えています。
午前中にダブルボトムを付けた後、経験則通りに大きく上昇。今の相場環境でこの展開は需給関係が強く影響していると判断。リスクオンの動きで買い戻されたと思いました。

○雇用統計は冷静に見られる
ADP雇用統計の記録的な増加幅でも、株価は2ドル安。
期待先行で大きく買われていませんから雇用統計は冷静に見られると思いました。
期待先行の場合は好結果を求めるハードルも高くなりますが、そうではありませんから条件としては良。

○本日の売りが続く可能性も
午前中に出た利益確定の売りが続く可能性はあると思っています。
これが出れば、本日のように一旦大きく下げるところがあるかもしれません。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値と下値に変更なし。上値は12500ドルで、下値は12300ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~


今回は2銘柄をご紹介 期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に8位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
海外からの断続的な手仕舞い売りで右肩下がり。取引開始直後から右肩下がりになって、87円安の8401円で前引け。後場も下げ続け、14時頃には北朝鮮の核施設で事故があったとの報道。市場に動揺走りますが、奇しくもそこから反転して上昇。安値8349円(139円安)から8390円(98円安)まで下げ幅を縮小しています。

日経平均 日中足チャート
120106j

日経平均 日足チャート
120106j2

○海外からの断続的な手仕舞い売り
米国株の項で書いていますが、良好な経済指標が相次ぐも午前中は100ドル近い下げ幅になっていました。その理由として、決算前に一旦利益を確定する動きと書いていますが、少し不可解なところもあります。推測に過ぎませんが、大口投資家の「売らなければいけない何かの事情」が絡んでいるとも感じていました。

後半は大きく買い戻され2ドル安まで回復しているため、株価水準ではなく売る日を分散している可能性があると思いました。株価水準なら後半の戻りで更に売ってくるはずが、売っていません。まだ売りが残っているなら、戻りで売っていませんから日を分散させると判断したのです。その為、最後に「本日の売りが続く可能性もある」として、午前中に出た利益確定の売りが続く可能性を指摘していました。

この換金売りが日本で起こったと考えています。
下げたことを見てから書いている結果論ですが、換金売りは株価水準ではなく市場で分散されたのかもしれません。今は大勢がリスクオフの動きになっていないので換金売りも長く続かないと思いますが、少し注意は必要。売りたい株がどれだけあるのか分からないので、売り圧力も予想できません。

○北朝鮮で核施設で事故との報道
14時頃に流れた噂。ガセネタか本当かは不明。事故でも影響は規模によりますが、それも不明。
ガセネタなら風説の流布(ウソの話をして株価を操作すること。犯罪です。)

この噂で市場に動揺走りますが、奇しくも底打ち。相場は引けにかけて下げ幅を縮小しています。
放射線漏れのような大規模事故だと米国が一早く察知しているはず。そこからの明確な情報が流れていませんから、ガセネタか周りへの影響が極めて少ない小規模事故かもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月6日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・大勢が楽観したところで空売り8連発
~ 買い手は保有したまま楽観せず、売ってから楽観せよ ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1350万株 買い990万株
差し引き360万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
売り142億円 買い111億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国で重要な経済指標が発表されるため様子見ムード強い1日
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

私は日本株のみ売買していますが、米国株の「株価推移、個別銘柄の業績、お金の流れ、雰囲気、ニュースなど」が日本株に強く影響すると考えていますので、そちらをとても重要視しています。当然のことながら日本株についても深く検証していますが、まずは米国株。早朝、米国株を検証してから次に始まる日本株の投資法を考えています。このようなことから、株日記も米国株を中心に書いています。尚、この株日記は私の投資に役立てる目的で書いている為、一般的な見方と異なり偏った部分が多々あります。ご了承下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月5日 木曜日

本日の日経平均は、前日比71円安の8488円になりました。
米国株は21ドル高の12418ドル。

「米国株について」
前日に179ドルも上昇していたため朝方は利益確定で少し下げますが、概ね良好な経済指標とリスクオンの動きで引けにかけて右肩上がり。続伸しました。

米国株 日中足チャート
120105d

米国株 日足チャート
120105d2

○経済指標は概ね良好
・11月の製造業受注は前月比1.8%増となり、市場予想の1.7%増を上回りました。
前月分も0.4%減から0.2%減に上方修正されています。
・国際ショッピングセンター(ICSC)は、12月の小売既存店売上高が前年同月比4-4.5%増になったようだと発表。好調な年末商戦が示されたことで個人消費改善への期待も膨らみました。
・週間住宅ローン申請指数は前週から4.1%低下。新規購入に伴う申請指数は9.6%低下して、借り換えに伴う申請指数も2.5%低下。

○リスクオンと利益確定
前日はリスクオンと押し目買いで179ドル高になりましたが、本日はリスクオンと大幅高に伴う利益確定の売りが強く影響する1日だったと考えています。午前中に安値12337ドル(60ドル安)をつけた後は、良好な経済指標とリスクオンの動きで右肩上がり。

○週末にかけて重要な経済指標が控える
明日はADP雇用統計とISM非製造業景気指数。
明後日は雇用統計。
雇用関連は改善の兆しが見え始めているだけに、この数値が良ければ景気回復への期待も一層高まると考えています。そして、息の長い買い材料になるはず。具体的には12000ドルから12100ドルの間で強い抵抗が形成され、今後の底堅さにつながると予想。12100ドルまで300ドルもありますが、雇用関連が良くても一気にここまで下げるという意味ではありません。息の長い買い材料になる為、先で悪材料が出ても下値では押し目買いも入り下げ渋るという見方です。

逆に大幅悪化となれば、一時的に大きく売られるところがあるかもしれません。但し、雇用以外でも改善を示す指標は多くなっているので暴落につながる可能性は低いと考えています。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12500ドルで、下値は12300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が同じことを考えれば頂点近し
~ 強いと思えば下がり、弱いと思えば騰がる ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国で重要な経済指標が発表される為、買い手は引っ込み売り優勢の1日。前場は8500円を少し上回る水準で揉み合い、後場は8500円を挟む揉み合いに終始しています。

日経平均 日中足チャート
120105j.gif

日経平均 日足チャート
120105j2.gif

○米国で重要な経済指標が発表されるため様子見ムード強い1日
今晩はISM非製造業景気指数とADP雇用統計が相場に大きく影響。明日は雇用統計。これを控えている為、内容および米国株の反応を見極めたいと考える投資家が多くなりました。高値が8519円で安値は8481円ですから、日中の値幅は僅か38円しかありません。東証1部の売買代金も7097億円という低調さ。

○お休みモードは明日も
土曜日から3連休に入るうえ米国ではADP雇用統計を控えていますから、明日も閑散相場になると思います。
相場が動くとすれば来週以降か。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月5日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1690万株 買い1220万株
差し引き470万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し
売り149億円 買い138億円

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場は気から
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。
また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

私は日本株のみ売買していますが、米国株の「株価推移、個別銘柄の業績、お金の流れ、雰囲気、ニュースなど」が日本株に強く影響すると考えていますので、そちらをとても重要視しています。当然のことながら日本株についても深く検証していますが、まずは米国株。早朝、米国株を検証してから次に始まる日本株の投資法を考えています。このようなことから、株日記も米国株を中心に書いています。尚、この株日記は私の投資に役立てる目的で書いている為、一般的な見方と異なり偏った部分が多々あります。ご了承下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
好パフォーマンスの個人投資家 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------

1月4日 水曜日

新年あけましておめでとうございます。
今年も昨年同様に慎重な取引を心がけ、地道にコツコツと進める所存です。
この株日記は私自身の投資に役立てる目的で書いていますが、読んで下さっている方々の一助になれば幸いです。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

本日の日経平均は、昨年末と比べて104円高の8560円になりました。
昨年末の米国株は69ドル安の12217ドル。
今年の取引初日となる米国株は179ドル高の12397ドル

「年末最後の米国株について」
2011年最後の取引は、再び利益確定の動きで反落。午前中は前日値を少し下回る水準で推移しますが、午後に入り下げ幅を拡大。前日の上げ幅を半分失う半値押しとなりました。

米国株 日中足チャート
120104d.gif

米国株 日足チャート
120104d2.gif

○利益確定で程良い調整
12月29日に書いていた内容と全く同じ考えです。
大きく上昇した後の調整なので、失望される下げではなく好感される下げだと思っています。調整無く上昇し続ければ、後には必ず大きな下げが待っています。これは外れることが無い経験則。でも、適度に調整しながら上昇すれば続く可能性が高まります。また、大きく上昇しているだけに相場の強さを感じる投資家も増えていますから、下げたところは買われるかもしれません。このようなことから、本日の下げで悲観する投資家は少なく、逆に買いチャンスと考える投資家の方が多いのではないかと。

○とくに注視するところは無し
利益確定と押し目買いが交錯する中で、新年相場がスタート。
このような状況では新年の取引初日となる動向を予想するのが難しいと考えています。
このようなことから、年末最後の取引で注視するところは無いと思いました。

「今年の取引初日となる米国株について」
押し目買い先行でスタートすると、10時頃には高値12479ドル(262ドル高)まで上げ幅を拡大するところがありました。その後は12400ドルを下値とする揉み合いに終始しています。

米国株 日中足チャート
120104d

米国株 日足チャート
120104d2

○経済指標およびFOMC議事録は好感される
・ISM製造業景気指数は前月から1.2ポイント上昇して53.9になりました。市場予想を上回る好結果。
・FOMC議事録では金融政策の見通し(金利の誘導目標)を示すことを決定。
投資家は市場予想で動いてきましたが、見通しが示されることで「予想外の利上げでビックリ」は少なくなると思います。今は、ようやく景気回復し始めたところなので利上げは意識されていませんが、いつか必ずやってくる利上げ。その予想が示されることで投資家に一定の安心感を与えると思います。但し、今後は予想を予想することになるので、株価の動き(投資家の売買動向)でみれば変わりないと考えています。

○リスクオン&押し目買い
年末の株日記でも書いていました通り、リスクオンの動きが続いていると考えています。
加えて、押し目買い。
詳しい内容は年末の株日記を参照下さいませ。

○目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は12500ドルで、下値は12250ドルから12300ドルの間になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]
タイトルは・・・大勢が同じことを考えれば頂点近し
~ 強いと思えば下がり、弱いと思えば騰がる ~


期間限定で銘柄も公開します
銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。
1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。
2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。
「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
一足先にスタートしている欧米市場の上昇が買い材料となり、大発会は100円を上回る上げ幅になりました。

日経平均 日中足チャート
120104j

日経平均 日足チャート
120104j2

○買われた後は動かず
欧米市場の上昇が買い材料になるも、買いの勢いは早々に途絶える。日中の値幅は僅か34円でした。

○相場は気から
2012年(辰年)の格言やアノマリーは昨年末に書いていた通り。
「相場は気から」とも言いますから、薄商いでも100円超の上げ幅は幸先よいスタートだと思いました。

○深く考えず
今年最初の取引ですから、あまり深く考えずのんびりモードで良いと思っています。
欧米市場もスタートしたばかり。どの市場も新年の相場勘を取り戻している状態なので、一喜一憂することなくドンと構えるのが得策。

今年もご愛顧下さりますよう、宜しくお願い致します。
皆様のご健勝を心より願っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向
1月4日 水曜日

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

株日記は夕方5時頃に更新します

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1240万株 買い990万株
差し引き250万株の売り越し

以下、分かり次第更新します。
・金額ベース 売り越し

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。