株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します  株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。 また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。
私は日本株のみ売買していますが、米国株の「株価推移、個別銘柄の業績、お金の流れ、雰囲気、ニュースなど」が日本株に強く影響すると考えていますので、そちらをとても重要視しています。当然のことながら日本株についても深く検証していますが、まずは米国株。早朝、米国株を検証してから次に始まる日本株の投資法を考えています。このようなことから、株日記も米国株を中心に書いています。尚、この株日記は私の投資に役立てる目的で書いている為、一般的な見方と異なり偏った部分が多々あります。ご了承下さいませ。
お知らせ  こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー ○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号、負けない投資 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」 好パフォーマンスの個人投資家 〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
1月4日 水曜日
新年あけましておめでとうございます。 今年も昨年同様に慎重な取引を心がけ、地道にコツコツと進める所存です。 この株日記は私自身の投資に役立てる目的で書いていますが、読んで下さっている方々の一助になれば幸いです。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。
本日の日経平均は、昨年末と比べて104円高の8560円になりました。 昨年末の米国株は69ドル安の12217ドル。 今年の取引初日となる米国株は179ドル高の12397ドル
「年末最後の米国株について」 2011年最後の取引は、再び利益確定の動きで反落。午前中は前日値を少し下回る水準で推移しますが、午後に入り下げ幅を拡大。前日の上げ幅を半分失う半値押しとなりました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

○利益確定で程良い調整 12月29日に書いていた内容と全く同じ考えです。 大きく上昇した後の調整なので、失望される下げではなく好感される下げだと思っています。調整無く上昇し続ければ、後には必ず大きな下げが待っています。これは外れることが無い経験則。でも、適度に調整しながら上昇すれば続く可能性が高まります。また、大きく上昇しているだけに相場の強さを感じる投資家も増えていますから、下げたところは買われるかもしれません。このようなことから、本日の下げで悲観する投資家は少なく、逆に買いチャンスと考える投資家の方が多いのではないかと。
○とくに注視するところは無し 利益確定と押し目買いが交錯する中で、新年相場がスタート。 このような状況では新年の取引初日となる動向を予想するのが難しいと考えています。 このようなことから、年末最後の取引で注視するところは無いと思いました。
「今年の取引初日となる米国株について」 押し目買い先行でスタートすると、10時頃には高値12479ドル(262ドル高)まで上げ幅を拡大するところがありました。その後は12400ドルを下値とする揉み合いに終始しています。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

○経済指標およびFOMC議事録は好感される ・ISM製造業景気指数は前月から1.2ポイント上昇して53.9になりました。市場予想を上回る好結果。 ・FOMC議事録では金融政策の見通し(金利の誘導目標)を示すことを決定。 投資家は市場予想で動いてきましたが、見通しが示されることで「予想外の利上げでビックリ」は少なくなると思います。今は、ようやく景気回復し始めたところなので利上げは意識されていませんが、いつか必ずやってくる利上げ。その予想が示されることで投資家に一定の安心感を与えると思います。但し、今後は予想を予想することになるので、株価の動き(投資家の売買動向)でみれば変わりないと考えています。
○リスクオン&押し目買い 年末の株日記でも書いていました通り、リスクオンの動きが続いていると考えています。 加えて、押し目買い。 詳しい内容は年末の株日記を参照下さいませ。
○目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は12500ドルで、下値は12250ドルから12300ドルの間になると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif) タイトルは・・・大勢が同じことを考えれば頂点近し ~ 強いと思えば下がり、弱いと思えば騰がる ~
期間限定で銘柄も公開します 銘柄は以下2つあるうちどちらかのランキングで公開しています。 1、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい。 2、ブログ解説の一番最後にコードと銘柄を書いています。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング 共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。
「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、買い付けた当日に「目先の上値と下値予想」などをお伝えする他、「私の投資法~狙っている銘柄やセクターなど」も全てお伝えしています。ちなみに、上記しています「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。(余談)買い付け後の配信なので買いを煽っているように見えるかもしれませんが、売買する銘柄のほとんどが東証1部の主力なので全く影響ありません。 「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 一足先にスタートしている欧米市場の上昇が買い材料となり、大発会は100円を上回る上げ幅になりました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

○買われた後は動かず 欧米市場の上昇が買い材料になるも、買いの勢いは早々に途絶える。日中の値幅は僅か34円でした。
○相場は気から 2012年(辰年)の格言やアノマリーは昨年末に書いていた通り。 「相場は気から」とも言いますから、薄商いでも100円超の上げ幅は幸先よいスタートだと思いました。
○深く考えず 今年最初の取引ですから、あまり深く考えずのんびりモードで良いと思っています。 欧米市場もスタートしたばかり。どの市場も新年の相場勘を取り戻している状態なので、一喜一憂することなくドンと構えるのが得策。
今年もご愛顧下さりますよう、宜しくお願い致します。 皆様のご健勝を心より願っています。
最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング (皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|