株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します  株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。
お知らせ  こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー ○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」 「好パフォーマンスの個人投資家」 〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います 
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------- 4月24日 水曜日
本日の日経平均は、前日比313円高の13843円になりました。 米国株は152ドル高の14719ドル。
「米国株について」 本日の相場は買戻し優勢の1日。取引開始直後から急騰し、お昼頃には150ドルを超える上昇になりました。その後、ニセの情報で急落しますが即買い戻され、そのまま高値引け。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇AP通信のツイッターがハッキングされる 「ホワイトハウスで2度爆発があり、オバマ大統領が負傷した」と書き込まれ、これがニュース速報で流れると売りが注文が殺到。2分間で140ドル急落するところがありました。その後、ニセの情報だと分かり今度は買い注文が殺到して株価は元通り。およそ5分ほどで140ドル乱高下しました。
〇住宅関連の指標が買い安心感につながる 3月の新築住宅販売件数は、前月比1.5%増の(年率換算)41万7000戸になりました。 市場予想とほぼ一致でサプライズはありませんが、連日書いていましたとおり今は需給関係が神経質な時ですから、良好な指標は安心感につながります。
〇買戻し 短期急騰した後、大きく調整(下落)。ここで上昇へ向かわなければ上値が重くなる懸念がありました。 ---毎日書いていた内容です。--- 早期に14600ドルを回復しないと、目先は下値に控える「14400ドルまでの壁」との間で揉み合いになるかもしれません。揉み合い後に14600ドルを回復すれば再び勢いづくかもしれませんが、14400ドルを下抜けると失望売りと見切り売りが膨らむ可能性が高くなると考えています。 ---ここまで---
大きく調整したあと2営業日揉み合っていたので(正確には、大きく売られた後に買い戻され14500ドルを維持していたので)底固さはありました。でも、上記していますように上値が重くなる懸念もありました。結果は、前者の動き(底固さで示された買戻しの強さ)が優勢となり、14600ドルを一気に突破。これで、更に買い意欲が増して上げ幅を拡大させたと考えています。
〇需給は改善 上記しました懸念は本日の上昇で払拭。直近高値付近に控える売り圧力はあると思いますが、14500ドルから200ドルも上昇しているので下値不安は大きく後退したと考えています。
〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は14800ドルで、下値は14600ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif)
タイトルは・・・ 上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける 第二弾!
銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング 共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。
「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 米国株の大幅高が買い材料となり、日本株も窓を空ける急騰でスタートしました。前場は全く動かない状態でしたが、後場に入ると少しずつ上げ幅を拡大。最後は一段高となり高値引け。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇欧米市場の大幅高が強く影響 前日に書いていました通り、ここからは「米国株の上下、為替の上下」が強く影響してくると考えていました。別の言い方をすれば、米国株と為替が動かなければ日本株も動かず。
そのような状況の中で、欧米市場が急上昇。 イギリスが2%高、フランスが3.6%高、ドイツが2.4%高。 これが大きな買い材料になったと考えています。
〇2008年6月以来の高値になりました 年初来高値更新で、4年10ヶ月ぶりの高値水準。
〇権利取りの買いも加わる 本日は権利取り最終売買日なので、権利取りの買いも入ったと考えています。
〇私の投資法をちょっとだけ紹介 
ここまで急騰すればお伝えしても良いでしょう
私が買い付けたポイントです  日経平均で示しています

1回目は4月2日
3月下旬に「今週の火曜日が狙い目になる」と予想していました。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります 
3月28日(木)18時 配信分 「私の投資法について」 日経平均は大きく下げました(157円安)。押し目買いを狙う準備に入りますが、買い付ける可能性が高くなるのは火曜日。 今週末は米国株が休場なので、「・・・・・・・・・・・・・」と考える機関投資家が多いと思っています。よって、月曜日までは上値追い(大きく上昇していく)の可能性は今までより低いと予想。また、・・・・・・・・・一旦手仕舞いしてポジション調整し、・・・・・再開・・・そんな流れになるような気もします。このようなことから、明日の相場が下落したら明日もしくは月曜日の相場を見てから狙う銘柄を決め、火曜日に備えたいと思っています。・・・・・
4月1日(月) 19時 配信分 「私の投資法について」 3月末にお伝えしていました通り、明日火曜日が(私にとって)少し買い付けチャンスになるかもしれません。
本日の日経平均は262円安と大幅安になりました。明日も3ケタの下落になれば大勢が悲観的になるかもしれませんが、私は勝負するつもりです。ここで買い付けなければ、何の為に今まで待ち続けていたのか分らないと思っています。乱暴な表現ですが、私の投資法なのでお許しを。明日も下げれば買い付けを狙う予定です。急反発すれば見送ります。狙う銘柄は後ほど送らせていただきます。
「狙っている銘柄」になります ・・・・・ ・・・・・
4月2日(火) 8時 配信分 「私の投資法について」 前日に書いていました通り、日経平均が3ケタの下落になれば狙っていくつもりです(但し、個別銘柄の下げを重要視します)。
〇海外機関投資家の・・・・・ 「日経平均は・・・・・」と考えているのか「金融政策決定会合・・・・・」と考えているのか分りませんが、・・・・・にあります。今のところ、・・・・・考えていませんが、国内機関投資家が・・・・・海外からの・・・・・、・・・・・可能性は高くなります。
〇・・・・・ 金融政策決定会合前に・・・・・させていれば(その可能性が高いと思っています)、結果発表後に・・・・・させてくるかもしれません。・・・・・、「・・・・・」を予想し、・・・・・・・・・という動き。こうなると、会合・・・・・・・・・・・・なりますから、会合の後は堅調に推移するかもしれません。・・・・・・・・・・、これを過ぎてからの・・・・・かも。・・・・・
4月2日(火) 18時 本日、17銘柄を買い付けました。 (・・・・)・・・・・ 買値・・・円 (・・・・)・・・・・ 買値・・・円 (・・・・)・・・・・ 買値・・・円
狙っていた水準を大公開  チャートで示していますから、とっても分かり易いと思います。 赤いラインで囲んでいるところが、「狙っている水準」として配信させていただいたところです。上昇率は本日の高値付近で算出しています。
銘柄1
 狙っていた水準からの上昇率は8%
銘柄2
 狙っていた水準からの上昇率は14%
銘柄3
 狙っていた水準からの上昇率は10%
銘柄4
 狙っていた水準からの上昇率は15%
銘柄5
 狙っていた水準からの上昇率は7%
銘柄6
 狙っていた水準からの上昇率は8%
銘柄7
 狙っていた水準からの上昇率は11%
銘柄8
 狙っていた水準からの上昇率は22%
銘柄9
 狙っていた水準からの上昇率は8%
銘柄10
 狙っていた水準からの上昇率は10%
銘柄11
 狙っていた水準からの上昇率は20%
銘柄12
 狙っていた水準からの上昇率は11%
銘柄13
 狙っていた水準からの上昇率は13%
銘柄14
 狙っていた水準からの上昇率は11%
銘柄15
 狙っていた水準からの上昇率は11%
銘柄16
 狙っていた水準からの上昇率は15%
銘柄17
 狙っていた水準からの上昇率は10%
銘柄18
 狙っていた水準からの上昇率は18%
銘柄19
 狙っていた水準からの上昇率は11%
銘柄20
 狙っていた水準からの上昇率は12%
銘柄21
 狙っていた水準からの上昇率は22%になりました。
銘柄22
 狙っていた水準からの上昇率は30%になりました。
銘柄23
 狙っていた水準からの上昇率は20%になりました。
銘柄24
 狙っていた水準からの上昇率は18%になりました。
銘柄25
 狙っていた水準からの上昇率は14%になりました。
銘柄26
 狙っていた水準からの上昇率は17%になりました。
銘柄27
 狙っていた水準からの上昇率は12%になりました。
銘柄28
 狙っていた水準からの上昇率は14%になりました。
銘柄29
 狙っていた水準からの上昇率は10%になりました。
銘柄30
 狙っていた水準からの上昇率は12%になりました。
銘柄31
 狙っていた水準からの上昇率は14%
銘柄32
 狙っていた水準からの上昇率は15%
銘柄33
 狙っていた水準からの上昇率は11%
銘柄34
 狙っていた水準からの上昇率は13%
銘柄35
 狙っていた水準からの上昇率は10%
銘柄36
 狙っていた水準からの上昇率は18%
銘柄37
 狙っていた水準からの上昇率は13%
銘柄38
 狙っていた水準からの上昇率は12%
銘柄39
 狙っていた水準からの上昇率は15%
銘柄40
 狙っていた水準からの上昇率は11%
銘柄41

狙っていた水準からの上昇率は27%になりました。
銘柄42

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。
銘柄43

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。
銘柄44

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。
銘柄45

狙っていた水準からの上昇率は45%になりました。
銘柄46

狙っていた水準からの上昇率は38%になりました。
銘柄47

2円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。
銘柄48

3円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は25%になりました。
銘柄49

1円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は21%になりました。
銘柄50

狙っていた水準からの上昇率は20%になりました。
まだまだありますが、当時から経過しているので紹介は終わり。
次に狙ったのは もう一度、日経平均をご覧下さい。

次は4月16日、日経平均13000円付近での買い付けでした。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります 
4月11日 8時 「私の投資法について」 米国株は3日連続で最高値更新している強い状況ですが、こちらも(北朝鮮のミサイル問題に関係なく)近く調整(下落)する可能性が高いと考えています。この下落も日本株への売り材料になると思いますので、狙い時は来週の火曜日(16日)以降になると思っています。
〇シュミレーション ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・が売り材料となり日本株も下落。ここで買い付ける。 こんなふうに調整が進めば少し買チャンスになると考えています。・・・・・ ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・
4月15日 8時 本日、1銘柄を空売りしました。 (・・・・)・・・・ 売値1400円
「狙っている銘柄」になります。 (・・・・)・・・・ (・・・・)・・・・ (・・・・)・・・・ ・ ・ ・ 4月16日 8時 「私の投資法について」 お伝えしていました通り、買い付けを狙う予定です。
4月16日 18時 本日、10銘柄を買い付けました。 (・・・・)・・・・・ 買値400円 (・・・・)・・・・・ 買値631円 ・ ・ ・
私が考えている目先の上値抵抗になります。 (・・・・)・・・・・ 上値は440円付近で、下値は360円付近。
(・・・・)・・・・・ 上値は680円以上、下値は580円から600円の間。 ・ ・
このように進めてきました。 「調整を待って買い付ける投資法」ドンピシャ 
15日に空売りした銘柄は翌日から暴落 空売りなので利益。 16日に買い付けた銘柄は日経平均が示す通り 買い付けなので利益。
15に配信させていただいた「狙っている水準」もドンピシャいっぱいですが、紹介するか分かりません 
いつも成功するとは限りません ドンピシャを連発させていますが、こんなことは絶対に続きません。 続いているなら私は世界一のお金持ちになっています。 外れる時あり、当たる時あり・・・当たりが少し多いので少しずつ資産が増えているだけです。
今後も慎重な取引で進めていきます。地道にコツコツが一番安全で確実。
最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング (皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|