素人投資家の株日記 2013年04月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
03 | 2013/04 | 05
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

日米共に先読みし難い状況なので、「売られると買うが、上値追いはしない」という投資家が多い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月30日 火曜日

本日の日経平均は、23円安の13860円になりました。
米国株は106ドル高の14818ドル。

「米国株について」
良好な需給関係が買い安心感につながり、取引開始直後から右肩上がりになりました。高値14844ドルを付けた後は上値重くなりますが、大きく売り込まれることなく取引終了。

米国株 日中足チャート
130430d.png

米国株 日足チャート
130430d2.png

〇良好な需給関係が買い材料
前週の相場が14500ドルから14700ドルまで上昇した後、売り込まれることなく推移。これが「下値不安後退、買い安心感」につながっていると考えています。前週から需給関係の推移を書き続けてきたので、詳しい内容は前週の株日記をご覧下さいませ。

〇経済指標は大きく影響せず
・3月の個人消費は前月比0.2%増になりました。
市場予想の「変わらず」より良い結果。
個人所得は0.2%増となり、こちらは市場予想の0.4%増より悪い結果。

・3月の住宅販売保留指数は、前月比1.5%上昇。
市場予想の1.0%上昇を上回る良い結果。

今週はFOMC、ISM製造業景気指数、ISM非製造業景気指数、ADP雇用統計、雇用統計という重要な経済指標やイベントが目白押し。これを前にしている為、本日の経済指標が与える影響は小さかったと考えています。

〇先読みするのが難しい
上記しています通り、今週は重要な経済指標やイベントが目白押しなので先読みするのが難しいと思います。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14900ドルで、下値は14700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いを見極める

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が上昇するも、取引開始から30分後には100円を超える下げになりました。その後は買い戻されて59円安で前引け。後場は前日値まで回復しますが、それ以上に買われず揉み合ったまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130430j.png

日経平均 日足チャート
130430j2.png

〇連休の谷間でお休みモード
東証1部の売買代金は2兆8362億円。売買高は34億474万株。
谷間でも3日間の取引があるため大きな落ち込みはありませんが、お休みモードの投資家は多いと感じました。

〇売られると買うが、上値追いはしない
米国株の項で書いています通り、今週は重要な経済指標やイベントが目白押し。日米共に先読みし難い状況なので、「売られると買うが、上値追いはしない」という投資家が多かったと思いました。経験則通りの展開。

〇決算発表銘柄が動く
当然のことですが、決算発表した銘柄は活況。

〇本日の相場で注視するところは無し
私はお休みモードに入っていませんが、本日の相場で注視するところは無いと思いました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月30日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1700万株、買い2320万株、差し引き620万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(180億円)、買い(295億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、ゴム、化学、鉄鋼、その他製品、陸運、不動産、その他金融
買いは、建設、医薬品、小売
売り買い交錯は、ガラス土石、電気機器、機械、輸送用機器、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「読み応えのある相場解説=勝てる」ではないということ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月26日 金曜日

本日の日経平均は、前日比41円安の13884円になりました。
米国株は24ドル高の14700ドル。

「米国株について」
前日からの買い意欲が続き、前半は大きく上昇。14800ドルを前に揉み合う展開となりますが、後半は失速。24ドル高まで上げ幅を縮小しています。

米国株 日中足チャート
130426d.png

米国株 日足チャート
130426d2.png

〇買い意欲の強さあり
連日書いています通り、今は買い意欲が強い時。本日もその流れとなりますが、こちらも書いていました通り高値に控える売り圧力で上値が重くなりました。後半は見切り売りが広がり、一気に上げ幅を縮小しています。

〇週間新規失業保険申請者数は減少
1万6000人減少して33万9000人となりました。
市場予想の35万1000人を下回る好結果。

良い内容ですが、週ごとの数値であるうえ注目度はそれほど大きくありません。この数値が相場に与える影響も限定的。本日の相場は上記しています「買い意欲の強さと見切り売り」が強く影響したと考えています。

〇需給関係に変わり無し
前日は43ドル安で、本日は24ドル高。良好な状態は続いていると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14800ドルで、下値は14600ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いを見極める

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
GW前で動意薄。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
130426j.png

日経平均 日足チャート
130426j2.png

〇本日の相場で注視するところは無し
「GW前で動意薄」これだけで良いと思っています。

いつも書いている内容です。
私は自分の投資が成功して利益になる投資家。(少し乱暴な表現になりますが)解説が利益になる解説者とは違いますから「読み応えのある内容」を意識して書く必要はありません。よって、自分の投資に必要ない(相場を深く考える必要が無い)と思う時は何も書きません。

こちらも少し乱暴な言い方になりますが、読み応えのある解説はネット上に溢れていますが、それでも大勢が高い勝率を維持できません。これが示すものは「読み応えのある内容=勝てる」ではないということ。

投資で重要なことはただ1つ
学歴、職種、地位、名誉、男女、相場解説・・・一切関係ありません。
「買った株が騰がる。空売りした株が下がる。」これだけです。


最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
4月26日 金曜日

本日「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いを見極める

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  


○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1450万株、買い2750万株、差し引き1300万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(219億円)、買い(322億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、化学、ゴム、その他製品、陸運、その他金融
買いは、鉱業、医薬品、ガラス土石、精密
売り買い交錯は、機械、電気機器、自動車、銀行、空運

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前日に50銘柄ご紹介♪ 仕掛け的な動きで日経平均は14000円目前まで上昇
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月25日 木曜日

本日の日経平均は、前日比82円高の13926円になりました。
米国株は43ドル安の14676ドル。

「米国株について」
耐久財受注が予想を大幅に下回るも、買い意欲の強さが下支え。前日値から40ドル下回る水準での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
130425d.png

米国株 日足チャート
130425d2.png

〇耐久財受注の悪化を買い意欲の強さが下支え
3月の耐久財受注は、前月比5.7%の減少になりました。
市場予想の倍近く悪化しており、ネガティブサプライズ。

耐久財受注はとても注視される指標ですが(相場にも大きく影響する)、今は「大きく上昇した後、値幅調整。そこから2営業日の戻し(大きく売り込まれた後に戻す展開)があって前日の急上昇」という「過熱感を和らげたところ(売り圧力の低下)からの買戻し」という強さがある為、大きく下げなかったと考えています。

過ぎたことなので仮の話をしても仕方ありませんが、利益確定のキッカケ待ちが多くなる短期急騰もしくは高値更新するようなところで本日の悪材料が出ていれば100ドルくらい下げていたかもしれません。

〇高値圏に控える売り圧力
値幅調整で売り圧力が減っているとはいえ、直近高値にトライする環境では売りが出易くなります。本日は耐久財受注の悪化もあり、上値を追いかける投資家は少なかったと思いました。

〇需給関係は良好のまま
43ドルの下落なら変わりないと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14750ドルで、下値は14600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける 第二弾!


銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は小幅下落で為替も動かず。前場は「材料難で動意薄の揉み合い」で取引を終えますが、後場に入ると大口買いが入って急上昇。引け前には高値13974円(131円高)まで上げ幅を拡大するところがありました。その後、引けにかけて大口売りが連発して上げ幅縮小。

日経平均 日中足チャート
130425j.png

日経平均 日足チャート
130425j2.png

〇仕掛け的な動き
取引前から「・・・・はありえるかも」と考えていた機関投資家の仕掛け的な買い。「やっぱり動いてきたか」と言う感じです。今の投資法に絡む内容なので、今は秘密。もちろん、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済みです。

〇本日の相場で注視するところは無し
「仕掛け的な動き」これだけで良いと考えています。

〇前日の株日記で、私の投資法を紹介しています。
50銘柄のチャートを表示させたのは初めてなので、楽しんで下さい。
~ タイトル ~
私の投資法をご紹介♪ 
前回の狙いどころ(投資法と50銘柄のチャートで表示)と、今回の狙いどころ(私の投資法など)
24日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月25日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1110万株、買い2350万株、差し引き1240万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(167億円)、買い(258億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、ゴム、金属、その他製品
買いは、繊維、鉄鋼、精密、空運、損保、不動産
売り買い交錯は、化学、電気機器、自動車、通信、陸運、その他金融

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

私の投資法をご紹介♪ 前回の狙いどころ(投資法と50銘柄のチャートで表示)と、今回の狙いどころ(私の投資法など)
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月24日 水曜日

本日の日経平均は、前日比313円高の13843円になりました。
米国株は152ドル高の14719ドル。

「米国株について」
本日の相場は買戻し優勢の1日。取引開始直後から急騰し、お昼頃には150ドルを超える上昇になりました。その後、ニセの情報で急落しますが即買い戻され、そのまま高値引け。

米国株 日中足チャート
120424d.png

米国株 日足チャート
120424d2.png

〇AP通信のツイッターがハッキングされる
「ホワイトハウスで2度爆発があり、オバマ大統領が負傷した」と書き込まれ、これがニュース速報で流れると売りが注文が殺到。2分間で140ドル急落するところがありました。その後、ニセの情報だと分かり今度は買い注文が殺到して株価は元通り。およそ5分ほどで140ドル乱高下しました。

〇住宅関連の指標が買い安心感につながる
3月の新築住宅販売件数は、前月比1.5%増の(年率換算)41万7000戸になりました。
市場予想とほぼ一致でサプライズはありませんが、連日書いていましたとおり今は需給関係が神経質な時ですから、良好な指標は安心感につながります。

〇買戻し
短期急騰した後、大きく調整(下落)。ここで上昇へ向かわなければ上値が重くなる懸念がありました。
---毎日書いていた内容です。---
早期に14600ドルを回復しないと、目先は下値に控える「14400ドルまでの壁」との間で揉み合いになるかもしれません。揉み合い後に14600ドルを回復すれば再び勢いづくかもしれませんが、14400ドルを下抜けると失望売りと見切り売りが膨らむ可能性が高くなると考えています。
---ここまで---

大きく調整したあと2営業日揉み合っていたので(正確には、大きく売られた後に買い戻され14500ドルを維持していたので)底固さはありました。でも、上記していますように上値が重くなる懸念もありました。結果は、前者の動き(底固さで示された買戻しの強さ)が優勢となり、14600ドルを一気に突破。これで、更に買い意欲が増して上げ幅を拡大させたと考えています。

〇需給は改善
上記しました懸念は本日の上昇で払拭。直近高値付近に控える売り圧力はあると思いますが、14500ドルから200ドルも上昇しているので下値不安は大きく後退したと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14800ドルで、下値は14600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける 第二弾!


銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高が買い材料となり、日本株も窓を空ける急騰でスタートしました。前場は全く動かない状態でしたが、後場に入ると少しずつ上げ幅を拡大。最後は一段高となり高値引け。

日経平均 日中足チャート
130424j.png

日経平均 日足チャート
130424j2.png

〇欧米市場の大幅高が強く影響
前日に書いていました通り、ここからは「米国株の上下、為替の上下」が強く影響してくると考えていました。別の言い方をすれば、米国株と為替が動かなければ日本株も動かず。

そのような状況の中で、欧米市場が急上昇。
イギリスが2%高、フランスが3.6%高、ドイツが2.4%高。
これが大きな買い材料になったと考えています。

〇2008年6月以来の高値になりました
年初来高値更新で、4年10ヶ月ぶりの高値水準。

〇権利取りの買いも加わる
本日は権利取り最終売買日なので、権利取りの買いも入ったと考えています。

〇私の投資法をちょっとだけ紹介

ここまで急騰すればお伝えしても良いでしょう

私が買い付けたポイントです
日経平均で示しています
130424j3.png

1回目は4月2日

3月下旬に「今週の火曜日が狙い目になる」と予想していました。

私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります

3月28日(木)18時 配信分
「私の投資法について」
日経平均は大きく下げました(157円安)。押し目買いを狙う準備に入りますが、買い付ける可能性が高くなるのは火曜日。
今週末は米国株が休場なので、「・・・・・・・・・・・・・」と考える機関投資家が多いと思っています。よって、月曜日までは上値追い(大きく上昇していく)の可能性は今までより低いと予想。また、・・・・・・・・・一旦手仕舞いしてポジション調整し、・・・・・再開・・・そんな流れになるような気もします。このようなことから、明日の相場が下落したら明日もしくは月曜日の相場を見てから狙う銘柄を決め、火曜日に備えたいと思っています。・・・・・

4月1日(月) 19時 配信分
「私の投資法について」
3月末にお伝えしていました通り、明日火曜日が(私にとって)少し買い付けチャンスになるかもしれません。

本日の日経平均は262円安と大幅安になりました。明日も3ケタの下落になれば大勢が悲観的になるかもしれませんが、私は勝負するつもりです。ここで買い付けなければ、何の為に今まで待ち続けていたのか分らないと思っています。乱暴な表現ですが、私の投資法なのでお許しを。明日も下げれば買い付けを狙う予定です。急反発すれば見送ります。狙う銘柄は後ほど送らせていただきます。

「狙っている銘柄」になります
・・・・・
・・・・・

4月2日(火) 8時 配信分
「私の投資法について」
前日に書いていました通り、日経平均が3ケタの下落になれば狙っていくつもりです(但し、個別銘柄の下げを重要視します)。

〇海外機関投資家の・・・・・
「日経平均は・・・・・」と考えているのか「金融政策決定会合・・・・・」と考えているのか分りませんが、・・・・・にあります。今のところ、・・・・・考えていませんが、国内機関投資家が・・・・・海外からの・・・・・、・・・・・可能性は高くなります。

〇・・・・・
金融政策決定会合前に・・・・・させていれば(その可能性が高いと思っています)、結果発表後に・・・・・させてくるかもしれません。・・・・・、「・・・・・」を予想し、・・・・・・・・・という動き。こうなると、会合・・・・・・・・・・・・なりますから、会合の後は堅調に推移するかもしれません。・・・・・・・・・・、これを過ぎてからの・・・・・かも。・・・・・

4月2日(火) 18時 
本日、17銘柄を買い付けました。
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円


狙っていた水準を大公開
チャートで示していますから、とっても分かり易いと思います。
赤いラインで囲んでいるところが、「狙っている水準」として配信させていただいたところです。上昇率は本日の高値付近で算出しています。

銘柄1
130405w1a.png
狙っていた水準からの上昇率は8%

銘柄2
130405w2aaa.png
狙っていた水準からの上昇率は14%

銘柄3
130405w3a.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄4
130405w3aa.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄5
130405w5a.png
狙っていた水準からの上昇率は7%

銘柄6
130405w6.png
狙っていた水準からの上昇率は8%

銘柄7
130405w8.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄8
130405w9.png
狙っていた水準からの上昇率は22%

銘柄9
130405w10.png
狙っていた水準からの上昇率は8%

銘柄10
130405w11.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄11
130405w12.png
狙っていた水準からの上昇率は20%

銘柄12
130405w13.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄13
130405w14.png
狙っていた水準からの上昇率は13%

銘柄14
130405w15.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄15
130405w16.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄16
130405w17.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄17
130405w19.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄18
130405s1.png
狙っていた水準からの上昇率は18%

銘柄19
130405s2.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄20
130405s3.png
狙っていた水準からの上昇率は12%

銘柄21
130412q1a.png
狙っていた水準からの上昇率は22%になりました。

銘柄22
130412w2.png
狙っていた水準からの上昇率は30%になりました。

銘柄23
130412w3.png
狙っていた水準からの上昇率は20%になりました。

銘柄24
130412w4.png
狙っていた水準からの上昇率は18%になりました。

銘柄25
130412w5.png
狙っていた水準からの上昇率は14%になりました。

銘柄26
130412w6.png
狙っていた水準からの上昇率は17%になりました。

銘柄27
130412w7.png
狙っていた水準からの上昇率は12%になりました。

銘柄28
130412w8.png
狙っていた水準からの上昇率は14%になりました。

銘柄29
130412w9.png
狙っていた水準からの上昇率は10%になりました。

銘柄30
130412w10.png
狙っていた水準からの上昇率は12%になりました。

銘柄31
130405s4.png
狙っていた水準からの上昇率は14%

銘柄32
130405s5.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄33
130405s6.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄34
130405s7.png
狙っていた水準からの上昇率は13%

銘柄35
130405s8.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄36
130405s10.png
狙っていた水準からの上昇率は18%

銘柄37
130405s11.png
狙っていた水準からの上昇率は13%

銘柄38
130405s12.png
狙っていた水準からの上昇率は12%

銘柄39
130405s13.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄40
130405s14.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄41
130419c1a.png

狙っていた水準からの上昇率は27%になりました。

銘柄42
130419c2.png

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄43
130419c3.png

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄44
130419c4.png

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄45
130419c5.png

狙っていた水準からの上昇率は45%になりました。

銘柄46
130419c6.png

狙っていた水準からの上昇率は38%になりました。

銘柄47
130419c7.png

2円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄48
130419c8.png

3円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は25%になりました。

銘柄49
130419c9.png

1円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は21%になりました。

銘柄50
130419c10.png

狙っていた水準からの上昇率は20%になりました。

まだまだありますが、当時から経過しているので紹介は終わり。



次に狙ったのは
もう一度、日経平均をご覧下さい。
130424j3.png

次は4月16日、日経平均13000円付近での買い付けでした。

私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります

4月11日 8時
 
「私の投資法について」
米国株は3日連続で最高値更新している強い状況ですが、こちらも(北朝鮮のミサイル問題に関係なく)近く調整(下落)する可能性が高いと考えています。この下落も日本株への売り材料になると思いますので、狙い時は来週の火曜日(16日)以降になると思っています。

〇シュミレーション
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・が売り材料となり日本株も下落。ここで買い付ける。
こんなふうに調整が進めば少し買チャンスになると考えています。・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・


4月15日 8時
本日、1銘柄を空売りしました。
(・・・・)・・・・ 売値1400円

「狙っている銘柄」になります。
(・・・・)・・・・
(・・・・)・・・・
(・・・・)・・・・
    ・
    ・
    ・

4月16日 8時
「私の投資法について」
お伝えしていました通り、買い付けを狙う予定です。


4月16日 18時
本日、10銘柄を買い付けました。
(・・・・)・・・・・ 買値400円
(・・・・)・・・・・ 買値631円
     ・
     ・
     ・

私が考えている目先の上値抵抗になります。
(・・・・)・・・・・
上値は440円付近で、下値は360円付近。

(・・・・)・・・・・
上値は680円以上、下値は580円から600円の間。
     ・
     ・


このように進めてきました。
「調整を待って買い付ける投資法」ドンピシャ

15日に空売りした銘柄は翌日から暴落 空売りなので利益。
16日に買い付けた銘柄は日経平均が示す通り 買い付けなので利益。

15に配信させていただいた「狙っている水準」もドンピシャいっぱいですが、紹介するか分かりません

いつも成功するとは限りません
ドンピシャを連発させていますが、こんなことは絶対に続きません。
続いているなら私は世界一のお金持ちになっています。
外れる時あり、当たる時あり・・・当たりが少し多いので少しずつ資産が増えているだけです。

今後も慎重な取引で進めていきます。地道にコツコツが一番安全で確実。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも
4月24日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1340万株、買い2940万株、差し引き1600万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(199億円)、買い(354億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、化学、石油、ゴム、機械、陸運、その他金融、サービス
買いは、建設、食料品、医薬品、繊維、非鉄、自動車、商社
売り買い交錯は、電気機器、精密、小売、保険、通信、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

今までは日本株の独走態勢でしたが、ここからは為替と米国株に強く影響されると予想
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月23日 火曜日

本日の日経平均は、前日比38円安の13529円になりました。
米国株は19ドル高の14567ドル。

「米国株について」
大きな悪材料はなかったものの、取引開始から1時間で90ドル安をつけるところがありました。その後、大きく買い戻されて前日値を回復しますが、そこから上値は重くなり小幅高で取引終了。

米国株 日中足チャート
130423d.png

米国株 日足チャート
130423d2.png

〇経済指標は少し売り材料
・3月の全米活動指数は、前月から約1ポイント低下してマイナス0.23になりました。
市場予想のプラス0.29より悪い結果。
・3月の中古住宅販売件数は、前月比0.6%減少して(年率換算)492万戸になりました。
市場予想の501万戸を下回る悪い結果。

共に悪い内容ですが、減少幅はそれほど大きくないので失望感は無いと考えています。

〇キャタピラーの決算も影響せず
減収減益で1株利益も市場予想を下回る悪い結果となりましたが、悪材料出尽くしで2.8%高。株価は悪い決算を織込む形で下げ続けていた為、「悪材料出尽くし、今後は回復へ向かう」と判断され大商いのプラス引けになりました。決算説明会でも「販売減少は底打ち、今後は回復へ向かう」と示されたことで、底打ちが強く意識される状況。

〇ぎりぎりセーフ
取引開始直後の右肩下がりが続けば需給悪化。それをなんとか回避しました。
正念場は続いています。続伸しましたが、2営業日で29ドルの上昇ではほとんど変わりません。
---前週末に書いていた内容です。---
早期に14600ドルを回復しないと、目先は下値に控える「14400ドルまでの壁」との間で揉み合いになるかもしれません。揉み合い後に14600ドルを回復すれば再び勢いづくかもしれませんが、14400ドルを下抜けると失望売りと見切り売りが膨らむ可能性が高くなると考えています。
---ここまで---

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14650ドルで、下値は14450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける 第二弾!


銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は引き続き神経質な展開が続いているうえ、為替もドル円が100円の手前で足踏み状態。これでは、材料難で動意薄になるのが普通。前日値を少し上回るところはあるも、小幅安の水準で揉み合い続けた1日でした。

日経平均 日中足チャート
130423j.png

日経平均 日足チャート
130423j2.png

〇材料難で動意薄
上記していますとおり、本日はほとんど動いていません。
東証1部の売買代金も2兆7123億円しかなく、最近の3兆円超え連発から比べると静かな1日。

〇海外機関投資家の動きが反映される
米国株と同じ写真相場になっています。外需は売られていますが(売られるものが目立っている)、内需の食品、薬品、電気ガス、建設などが買われ、相場を下支えしています。銀行や不動産には利益確定売り。海外機関投資家の動きが良く分かる相場展開でした。

〇ここからは為替と米国株の動向に影響される
今までは日本株の独走態勢でしたが、ここからは「為替の上下、米国株の上下」これらが強く影響してくると考えています。別の言い方をすれば、為替と米国株が動かなければ日本株も動かず。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月23日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1490万株、買い2140万株、差し引き650万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(209億円)、買い(274億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、鉱業、ゴム、商社、銀行、不動産
買いは、建設、化学、機械、情報、空運、証券、その他金融
売り買い交錯は、食品、電気機器、自動車、陸運、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

値幅調整と日柄調整が進んだところへ好材料で急騰。買い付けを狙う投資家にとっては悩ましいところかもしれません
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月22日 月曜日

本日の日経平均は、前日比251円高の13568円になりました。
米国株は10ドル高の14547ドル。

「米国株について」
経済指標の発表は無く、需給関係と決算発表が強く影響する1日でした。取引開始直後に100ドル近く下げるも、お昼頃には前日値を回復。その後は上値重くなりますが、プラス圏に入って取引終了。

米国株 日中足チャート
130422d.png

米国株 日足チャート
130422d2.png

〇IBMの大幅安を通信とヘルスケアが支えた
決算を終えたIBMに失望売りが広がり、1銘柄でダウ平均を130ドル下落させました。同社の株価は8.28%安。加えて、GEも4.1%安。これを支えたのが、通信とヘルスケア。セクター別の上昇率では、トップが通信で1.7%高、次に消費安定が1.6%高。

〇底固さはある
ダウ構成銘柄が大幅安になっても他の銘柄へ波及せず。逆に、買われてダウ平均を支える強さは、底固さを感じました。

〇正念場は続く
10ドル高では、ほとんど変わりません。
---前週末に書いていた内容です。---
早期に14600ドルを回復しないと、目先は下値に控える「14400ドルまでの壁」との間で揉み合いになるかもしれません。揉み合い後に14600ドルを回復すれば再び勢いづくかもしれませんが、14400ドルを下抜けると失望売りと見切り売りが膨らむ可能性が高くなると考えています。
---ここまで---

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14650ドルで、下値は14450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける 第二弾!


銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末のG20が、引き続き買い材料視されました。窓を空ける急騰で寄り付いた後、ほとんど動かないまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130422j.png

日経平均 日足チャート
130422j2.png

〇前週末のG20が買い材料視された
G20で「日本の金融政策に対する批判(円安誘導など)は出なかった)」これが円安株高につながっています。前週末の取引時間中に分かっていたことですが、週明けも好感する動きが続きました。

〇値幅調整と日柄調整が進んでいた
日経平均は12000円から短気急騰で13500円を超えるまで上昇。その後、13000円まで急落してから揉み合いになっていました。この間に、値幅調整日柄調整が進んでいた為、上昇に弾みがついたと考えています。経験則通りの展開。

〇13000円で底打ちしたと考える人が増えた
13500円から13000円まで下落。その後、少し反発して揉み合っていたところへ「G20で円安進行」という好材料が飛び出したので、13000円の下値は固いと考える投資家が買いを入れたと思いました。

〇全面高
東証1部の上昇銘柄数は1541で、全体の9割が上昇する全面高になりました。

〇様子見する投資家も多い
取引開始直後は活況でしたが、その後は停滞。上値は追いかけず「買った後は様子見、買われた後は様子見」という投資家が多かったと思いました。東証1部の売買代金は2兆7966億円。8000億円をウロウロしていた時に比べると大盛況ですが、最近は3兆円超えが当たり前になっているので少し物足りなさを感じます。

〇追うか待つか
ここからの上昇を追いかけるか(本日の急騰を含む)、次の調整を待つか。
買い付けを狙う投資家にとっては悩ましいところかもしれません。

ちなみに私は悩んでいません。既に・・・・そして・・・これ以上は秘密です

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月22日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1260万株、買い2910万株、差し引き1650万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(156億円)、買い(265億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ゴム、機械、その他製品、陸運、卸売、その他金融、不動産
買いは、建設、食料品、自動車、空運、証券
売り買い交錯は、化学、電気機器、通信、小売、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

「私の投資法と狙っていた水準を大公開 第四弾!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月19日 金曜日

本日の日経平均は、前日比96円高の13316円になりました。
米国株は81ドル安の14537ドル。

「米国株について」
経済指標の悪化が売り材料となり続落。午前中は14550ドル(68ドル安)から前日値付近まで戻しますが、午後からは少しずつ下げ幅を拡大。今度は14500ドル(118ドル安)から買戻しが入るも、伸びは限定的でした。

米国株 日中足チャート
130419d.png

米国株 日足チャート
130419d2.png

〇経済指標の悪化が売り材料
・週間新規失業保険申請件数は4000件増加して35万2000件になりました。
大きな増加ではありませんが、増えているのは良くありません。
・コンファレンスボード発表の3月景気先行指数は0.1%低下して94.7になりました。
市場予想のプラス0.1%を下回る悪い内容。
・4月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、プラス1.3になりました。
市場予想のプラス3.0を下回る悪い内容。

書いていましたように、今は「目先の天井をつけた」と「まだ上昇する」という見方が交錯する神経質な相場環境。この中で経済指標の悪化が連発したのは良くありません。「目先の天井をつけた」と考える投資家が利益確定を進めたと考えています。

〇モルガンスタンレーは、決算がどうであれ売られた可能性あり
1株利益は市場予想を上回る好決算でしたが、株価は5.4%安。
債券・商品のトレーディング部門の不調、経済指標の悪化、需給関係の悪さ、一部の機関投資家による大口売りが影響したと考えています。とくに影響したのは後ろ3つだと思っています。

経済指標の悪化で利益確定しようとする投資家が増えた。22ドルから上に控える壁が「上値の重さ、見切り売り、発表売り」につながった。モルガンスタンレーは前日から大商いになっていたので(結果論ですが)決算がどうであれ、一部の機関投資家が多く売りたかったのではないかと思いました。

〇正念場
このまま続落すれば、14600ドルから上に強い壁ができてしまいます。早期に14600ドルを回復しないと、目先は下値に控える「14400ドルまでの壁」との間で揉み合いになるかもしれません。揉み合い後に14600ドルを回復すれば再び勢いづくかもしれませんが、14400ドルを下抜けると失望売りと見切り売りが膨らむ可能性が高くなると考えています。

〇引け後に発表された主要企業の決算は概ね良好
・マイクロソフトは1株利益が市場予想を上回る好内容。
・IBMは1株利益が市場予想を僅かに下回っています。
・グーグルは1株利益が市場予想を上回る好結果。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14650ドルで、下値は14400ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける 第二弾!


銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の下落を受けるも、寄り付きは上昇。その後、前日値を少し割り込んだ後にV字回復して前引け。後場は13300円(80円高)付近で揉み合いながら取引終了井。

日経平均 日中足チャート
130419j.png

日経平均 日足チャート
130419j2.png

〇G20では日本の金融政策に対する批判が出ず
取引前に黒田日銀総裁の発言が流れてきましたが、それに対する批判(円安誘導)はありませんでした。その後、時間が経つと同時に「最後まで批判は出ない」という安心感が広がり、円安株高が進みました。

私の投資法を大公開 第四弾!
第一弾、第二弾、第三弾は、4月5日の株日記4月8日の株日記4月12日の株日記に書いていますので、そちらをご覧下さいませ。
4月5日では20銘柄、4月8日は10銘柄、4月12日は10銘柄を公開しています。


3月下旬に「来週の火曜日が狙い目になる」と予想していました。

私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります

3月28日(木)18時 配信分
「私の投資法について」
日経平均は大きく下げました(157円安)。押し目買いを狙う準備に入りますが、買い付ける可能性が高くなるのは火曜日。
今週末は米国株が休場なので、「・・・・・・・・・・・・・」と考える機関投資家が多いと思っています。よって、月曜日までは上値追い(大きく上昇していく)の可能性は今までより低いと予想。また、・・・・・・・・・一旦手仕舞いしてポジション調整し、・・・・・再開・・・そんな流れになるような気もします。このようなことから、明日の相場が下落したら明日もしくは月曜日の相場を見てから狙う銘柄を決め、火曜日に備えたいと思っています。・・・・・

4月1日(月) 19時 配信分
「私の投資法について」
3月末にお伝えしていました通り、明日火曜日が(私にとって)少し買い付けチャンスになるかもしれません。

本日の日経平均は262円安と大幅安になりました。明日も3ケタの下落になれば大勢が悲観的になるかもしれませんが、私は勝負するつもりです。ここで買い付けなければ、何の為に今まで待ち続けていたのか分らないと思っています。乱暴な表現ですが、私の投資法なのでお許しを。明日も下げれば買い付けを狙う予定です。急反発すれば見送ります。狙う銘柄は後ほど送らせていただきます。

「狙っている銘柄」になります
銘柄横の株価は狙っている水準です。
(・・・・)OOOO ・・・円から・・・円の間
(・・・・)OOOO ・・・円付近
(・・・・)OOOO ・・・円から・・・円の間
   ・
   ・
   ・

4月2日(火) 8時 配信分
「私の投資法について」
前日に書いていました通り、日経平均が3ケタの下落になれば狙っていくつもりです(但し、個別銘柄の下げを重要視します)。

〇海外機関投資家の・・・・・
「日経平均は・・・・・」と考えているのか「金融政策決定会合・・・・・」と考えているのか分りませんが、・・・・・にあります。今のところ、・・・・・考えていませんが、国内機関投資家が・・・・・海外からの・・・・・、・・・・・可能性は高くなります。

〇・・・・・
金融政策決定会合前に・・・・・させていれば(その可能性が高いと思っています)、結果発表後に・・・・・させてくるかもしれません。・・・・・、「・・・・・」を予想し、・・・・・・・・・という動き。こうなると、会合・・・・・・・・・・・・なりますから、会合の後は堅調に推移するかもしれません。・・・・・・・・・・、これを過ぎてからの・・・・・かも。・・・・・

4月2日(火) 18時 
本日、17銘柄を買い付けました。
(・・・・)〇OOO 買値・・・円
(・・・・)OOOO 買値・・・円
(・・・・)OOOO 買値・・・円

  ・
  ・
  ・

狙っていた水準を大公開
チャートで示していますから、とっても分かり易いと思います。
赤いラインで囲んでいるところが、「狙っている水準」として配信させていただいたところです。

銘柄1
130419c1a.png

狙っていた水準からの上昇率は27%になりました。

銘柄2
130419c2.png

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄3
130419c3.png

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄4
130419c4.png

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄5
130419c5.png

狙っていた水準からの上昇率は45%になりました。

銘柄6
130419c6.png

狙っていた水準からの上昇率は38%になりました。

銘柄7
130419c7.png

2円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄8
130419c8.png

3円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は25%になりました。

銘柄9
130419c9.png

1円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は21%になりました。

銘柄10
130419c10.png

狙っていた水準からの上昇率は20%になりました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月19日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2090万株、買い2760万株、差し引き670万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(252億円)、買い(308億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、食品、化学、通信、海運、空運、損保
買いは、石油、薬品、精密、電力ガス、その他金融、サービス
売り買い交錯は、機械、電気機器、自動車、商社、小売、銀行、陸運

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に「短気急上昇からの急反落。その後の戻し」が強く影響。これはとてもよくあるパターン
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月18日 木曜日

本日の日経平均は、前日比162円安の13220円になりました。
米国株は138ドル安の14618ドル。

「米国株について」
大手金融の失望決算による売りと、戻り売りとが相まって反落。お昼前には200ドル近く下落しますが、その後は揉み合いながら少しずつ下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
130411d.png

米国株 日足チャート
130411d2.png

〇バンク・オブ・アメリカの失望決算が売り材料
1株利益が市場予想を下回り、失望売りにつながりました。同社の株価は一時6.7%下げた後、4.7%安で取引終了。失望決算が売り材料になっていますが、本日の相場は「短気急上昇からの急反落。その後の戻し」という前日までの流れが売り材料になったところもあり、バンカメの決算だけが相場に強く影響したとは考えていません。

〇「短気急上昇からの急反落。その後の戻し」が強く影響
短気急上昇した後、265ドル安。その翌日(前日)が157ドル高という流れになっている為、今は「目先の天井をつけた」という見方と「上昇トレンド継続で押し目買いチャンス」という見方が交錯する時。前日は、日本株の戻しと揉み合いで形成された壁に到達したことで買われましたが、本日は買い材料無し。そこにバンカメの失望決算が加わり売られたと考えています。

「短気急上昇からの急反落。その後の戻しから再び下落」
これはとても良くあるパターンなので、とくに注視するところは無いと考えています。

〇地区連銀経済報告は材料視されず
既に周知されている内容であり、材料視されていません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14750ドルで、下値は14500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける

~ 投資は臨機応変に ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と同じく、「短気急上昇からの急反落。その後の戻し」が強く影響して大幅反落。10時頃に安値13200円(182円安)をつけた後、後場寄りには前日値付近まで上昇。しかし、その後は引けにかけて右肩下がり。前日の上げ幅161円高が帳消しになりました。

日経平均 日中足チャート
130418j.png

日経平均 日足チャート
130418j2.png

〇「短気急上昇からの急反落。その後の戻し」が強く影響
米国株と同じ展開。詳しい内容は米国株の項で書いています。
この影響で反落したと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
大幅安となりましたが、とくに注視するところは無いと考えています。

〇明日は「私の投資法と狙っていた水準を大公開 第四弾」を紹介する予定です
第一弾、第二弾、第三弾は、4月5日の株日記4月8日の株日記4月12日の株日記に書いていますので、そちらをご覧下さいませ。
4月5日では20銘柄、4月8日は10銘柄、4月12日は10銘柄を公開しています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
4月18日 木曜日

本日「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける 第二弾!


お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

こちらの株日記では、夕方の更新時に「私の投資法と狙っていた水準を大公開!第三弾!」を紹介させていただきます。第一弾と第二弾は、4月5日の株日記4月8日の株日記の株日記に書いていますので、そちらをご覧下さいませ。

株日記は夕方5時頃に更新します  


○寄り付き前の外国証券経由売買動向
金額ベース(6社)では、売り(170億円)、買い(174億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、ゴム、医薬品、鉄道、小売、不動産、サービス
買いは、建設、機械、精密、空運、証券
売り買い交錯は、化学、ガラス、電気機器、自動車、電力、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前日の戻しと米国株高で安心感広がり、161円高(上昇率1.22%)
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月17日 水曜日

本日の日経平均は、前日比161円高の13382円になりました。
米国株は157ドル高の14756ドル。

「米国株について」
さまざまな買い材料が重なり、取引開始直後から大きく上昇しました。14700ドル(100ドル高)で一旦上値を抑えられますが、お昼頃に上抜けると今度は14700ドルを下値とする揉み合いに。最後は揉み合いの上限で取引終了。

米国株 日中足チャート
130417d.png

米国株 日足チャート
130417d2.png

〇日本株の戻し(271円安から54円安まで回復)を好感する買い
前日の米国株は、日本株の209円安が売り材料となり265ドル安まで急落。そして、次に始まった日本株は265ドル安が売り材料となり一時271円安まで下げ幅を拡大させました。しかし、その後は大きく戻して54円安で取引終了。この展開が買い安心感につながったと考えています。

何度も書いていますが、昔と違って今の日本株は世界中が大注目しています。
世界の主要市場でも上昇率が突出している大相場にあやかろうと、世界中の投資家が日本株に資金流入させている状況。別の見方をすれば、日本株の上下が収益に大きく影響するので、他国への影響も強くなります。(保有比率を高めている日本株が下落すれば含み益の減少または損失になる為、他国の株を売って補てんする動き)。

この「日本株と米国株の関係」を強く意識することが、負けより勝ちが多くなる投資法につながると考えています。

〇大幅安で買戻しと押し目買い
前日に265ドルも下落していたので、値ごろ感による買戻しがあったと考えています。また、長く揉み合って形成された下値の壁まで到達していましたから、押し目買いが入り易い水準でもありました。

〇主要企業の好決算も買い材料
コカコーラ、ジョンソン&ジョンソン、ゴールドマンサックスなどの好決算が買い材料になったと考えています。

〇良好な経済指標も買い材料
・3月の住宅着工件数は、前月比7%増の(年率換算)103万6000戸になりました。
市場予想の93万戸を上回る好結果。
・3月の鉱工業生産は、前月比0.4%上昇。
市場予想の0.2%を上回る好結果。

〇良好な需給関係は維持
前日にも書いていましたが、短気で大幅上昇した後の大幅安は値幅調整につながるので悪いことではありません。更に、本日上昇したことで良好な需給関係は維持されたと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14850ドルで、下値は14650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける

~ 投資は臨機応変に ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高が好感され、日本株も買い先行。一気に13350円(129円高)まで上昇した後は、全く動かないまま前引け。後場もほとんど動かないまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130417j.png

日経平均 日足チャート
130417j2.png

〇前日の戻しと米国株高で安心感が広がる
前日は271円安から54円安まで回復。そして米国株は大幅上昇。この流れで安心感が広がったと思いました。

〇急上昇した後は様子見ムード
寄り付きから一気に150円近く上昇したので「買った人はそれ以上に買わず、買えなかった人は次の調整を待つ動き」が見えてくるようでした。
東証1部の売買代金は2兆7920億円となり、久しぶりの3兆円割れ。売買代金は38億241万株。最近の盛り上がりと比較すれば薄商い。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月17日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1700万株、買い2430万株で、差し引き730万株の買い越し
金額(6社ベース)は小幅買い越し
売りセクターに、機械、電気機器、自動車、情報通信、電力、陸運、卸売、銀行、保険、不動産
買いセクターに、建設、食料品、セメント、非鉄、機械、電気機器、輸送用機器、精密機器、情報通信、電力ガス、海運、空運、商社、小売、銀行、その他金融など

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

強烈な押し目買いで強烈に戻すも(271円安から54円安まで回復)、調整色はぬぐえず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月16日 火曜日

本日の日経平均は、前日比54円安の13221円になりました。
米国株は265ドル安の14599ドル。

「米国株について」
経済指標の悪化と日本株の大幅安が売り材料となり、午前中は14800ドル(65ドル安)付近、午後からは14700ドル(165ドル安)付近で推移しました。そして最後は一段安となり、14599ドル(265円安)で取引終了。今年最大の下げ幅になっています。

米国株 日中足チャート
130416j.png

米国株 日足チャート
130416j2.png

〇経済指標の悪化が売り材料
・4月のNY連銀製造業景気指数は3.05になりました。
前月の9.24から大幅に低下すると同時に、市場予想の7.00を大きく下回っています。

・4月のNAHB住宅建設業者指数は42になりました。
前月から2ポイント低下し、こちらも市場予想の45を下回っています。

共に悪化したことで、少し売り材料になったと考えています。

〇日本株の大幅安をキッカケに資金が逆流(引き揚げ)
前日の日本株は209円安と暴落。これが引き金となり、急激な円高、原油の暴落、米国株の暴落につながったと考えています。欧州3市場は1%未満の下げで留まっていますが、これは米国株が大きく下げる前に終了しているため。本日、大幅安になる可能性が高いと思います。

何度も書いていますように、今はアベノミクス効果で世界中から日本に資金が流れ込んでいる状況。また、日本の上昇率は各国と比べて突出しており、大相場になっています。その相場が大きく下げれば、巨額資金が流入しているだけに含み益も大きく減少するので、他国の株を売って損失補てん。これは良くあること。

「米国株がくしゃみをすれば日本は風邪をひく」
これは、米国株が下げれば日本株は米国以上に下げるという意味です。今は「日本が下げれば世界が風邪をひく」少しオーバーな表現ですが、それくらい日本株の動向は世界に影響すると考えています。

〇VIX指数は急上昇
前日比43.2%も上昇して17になりました。
別名「恐怖指数、予想変動率」といわれ、この数値が上昇すると恐怖心が増し値動きも激しくなります。

VIX指数とは
素人投資家の挑戦」トップページ中央付近にVIX指数のチャートと説明がありますので、そちらをご覧下さいませ。

〇良い調整
前日に書いていました通り、決算シーズン本格化で主要企業の決算が相場に強く影響します。
既に株価が大きく上昇していれば、好決算でも「期待で買って現実で売る、発表売り、材料出尽くし」になる可能性が高くなり、株価が下落もしくは低い水準なら、好決算は素直に買われる可能性が高くなります。

このようなことから、265ドル安という大幅安でも「良い調整」と考える人はいると考えています。私もそのように思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14700ドルで、下値は14500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける

~ 投資は臨機応変に ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
今年最大の下げ幅になった米国株と急激な円高が売り材料となり、取引開始早々に安値13004円(271円安)まで下落しました。その後は買戻しが入って、140円安で前引け。後場は寄りから一気に買い戻され、前日値まで上昇。長く揉み合った後、最後は少し売り込まれて54円安で取引終了。

日経平均 日中足チャート
130416j1 (1)

日経平均 日足チャート
130416j1 (2)

〇今年最大の下げ幅になった米国株が売り材料
前日の日本株急落が米国株に波及。今度は米国株の大幅安が日本株に波及。
ぐるり1周した感じ。

〇急激な円高も売り材料
早朝に一時、ドル円が95円台、ユーロ円が124円台をつけました。その後は円安方向となりますが、株式の取引開始直後は大きな売り材料になりました。

〇13000円で強烈な押し目買い
日本株は短期急騰していたので、日柄調整値幅調整が必要でした。そんな時に出てきた大幅安。値幅調整が進んだと考えた投資家は13000円付近で押し目買いを入れたと考えています。また、前場の底上げを見て安心感を得た投資家は後場に買いを入れたと思いました。

〇大きく戻すも調整色はぬぐえず
271円安から54円安まで回復しているので、半分かそれ以上はプラス転換しているのが良くあるパターン。でも、値下がり銘柄数は1261で7割以上が下落。値上がりは375銘柄。
ディフェンシブ関連のプラスが目立つ程度で、後は「日経平均が200円ほど下げているような」下げ幅になっている銘柄がゴロゴロ。大きく戻していますが調整色はぬぐえず。

〇海外からの資金流入が細ってくる不安
これを感じる投資家も少し増えたと考えています。今の相場を支えているのは、間違いなく海外機関投資家。その買い意欲が細れば目先は弱含み。これを警戒する投資家は一旦利益を確定したと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月16日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1510万株、買い2070万株、差し引き560万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(191億円)、買い(209億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、非鉄、自動車、電気ガス、商社、証券、不動産
買いは、化学、医薬品、金属、機械、精密、サービス
売り買い交錯は、電気機器、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

機関投資家のカモにならない為には「機関投資家と同じように動く」もしくは「大勢の個人投資家とは逆に動く」が得策
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
お知らせ
メールアドレスが「to」で始まる渡辺様
メールを送らせてもらったところ、エラーメッセージが送り返されてきました。アドレスの間違いや受信設定の問題などをご確認いただき、もう一度メールフォームから連絡をいただけると助かります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。



4月15日 月曜日

本日の日経平均は、前日比209円安の13275円になりました。
米国株は8セント安の14865ドル。

「米国株について」
個人消費と本格化する決算への警戒感から75ドル安まで下げますが、その後は右肩上がりになりました。8セント安まで回復しています。

米国株 日中足チャート
130415d.png

米国株 日足チャート
130415d2.png

〇大手金融関連の決算は良好でも壁を超えられず
・JPモルガンの利益は過去最高。1株利益も市場予想を上回る好決算でしたが、3月中旬の揉み合いで形成された50ドルの壁が上値抵抗となり、わずかに下落。
・ウェルズファーゴも1株利益が市場予想を上回っていますが、こちらも38ドル付近の壁が上値抵抗となり下落。

〇個人消費が少し失望される
・3月の小売売上高は、前月比0.4%減少。市場予想の横ばいを下回る悪い結果。
前週末に発表された小売既存店売上高が良かっただけに、少し失望されたと考えています。

〇押し目買い
揉み合い上放れで強い相場になっていますから、下げたところで押し目買いが入ったと考えています。

〇決算本格化で先読みし難い
今週から主要企業の決算が本格化。
決算が相場に与える影響は大きいので、その内容によって大きく上下すると考えています。前週末のJPモルガンやウェルズ・ファーゴのように、好決算でも既に株価が上昇していれば「期待で買われて現実で売る、発表売り、材料出尽くし」といった類の売りが出ることもあります。
このようなことから、今週の相場は少し読み難いと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14950ドルで、下値は14750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける

~ 投資は臨機応変に ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
円高と株価上昇に伴う利益確定が売り要因。お昼過ぎには安値13257円(228円安)まで下落しました。その後、少しずつ買い戻されて100円ほど下げ幅を縮小させますが、大引けで大量の売りが出て200円を超える下げ幅になりました。

日経平均 日中足チャート
130415j.png

日経平均 日足チャート
130415j2.png

〇円高が利益確定売りのキッカケに
順調に進んできた円安ですが、ここで一服。今までの円安トレンドを考えれば「円高による業績悪化を予想して株売り」にはなりませんが、「利益確定売りのキッカケ」になりうる材料だと思っています。

〇個人投資家の多くが強気になったところ(上昇し続けると確信したところ)でドカンと売り出すのが機関投資家
「押し目待ちに押し目無し、売ったら負け、持ち続けるが勝ち」こんなことを個人投資家の多くが確信し始めるとドカンと下落。逆に「下げっぱなし、買ったら負け、空売りが勝ち」こんなことを確信し始めると、ドカンと急騰。これはとても良くあるパターン。

極端なお話しですが、機関投資家のカモにならない為には「機関投資家と同じように動く」もしくは「大勢の個人投資家とは逆に動く」が得策。

奇しくも「勉強できる私の買い付け」でのタイトルは「上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける」
前週の金曜日に更新しましたが、「虫の知らせ?」を感じた方がいらっしゃるかも。

〇200円を超える下げ幅でも注視するところは無し
今までの短期急騰を考えれば、当然の下落。深く考える必要は無いと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月15日 月曜日

お知らせ
メールアドレスが「to」で始まる渡辺様
メールを送らせてもらったところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
アドレスの間違いや受信設定の問題などをご確認いただき、もう一度メールフォームから連絡をいただけると助かります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。


株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1120万株、買い1720万株、差し引き600万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(122億円)、買い(197億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、輸送用機器、その他製品、小売、証券
買いは、建設、食料品、石油、化学、商社
売り買い交錯は、機械、電気機器、通信、電力ガス、陸運、金融、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

お待たせしました!狙っていた水準と私の投資法を大公開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月5日 金曜日

本日の日経平均は、前日比64円安の13485円になりました。
米国株は62ドル高の14865ドル。

「米国株について」
揉み合い上放れが買い材料となり、取引開始直後から大きく上昇。14900ドル付近で上値重くなりますが、売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130412j.png

米国株 日足チャート
130412j2.png

〇揉み合い上放れが買い材料
連日書いています通り、今はこれが強く影響していると考えています。
詳しい内容は直近の株日記をご覧下さい。

〇良好な経済指標で安心感
・週間新規失業保険申請件数は4万2000件減少して34万6000件になりました。
市場予想を上回る減少で好内容。

・3月の小売既存店売上高は1.8%上昇。
個人消費が伸びていることを示す好内容。

本日の相場は揉み合い上放れが強く影響している為、経済指標は買い材料というより安心感だと思っています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「揉み合い上放れで続伸」これだけで良いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14950ドルで、下値は14800ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける
~ 投資は臨機応変に ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
7営業日で1500円も上昇してきたことで、本日は利益確定売り優勢の1日。しかし、下げ幅は限定的で64円安。大きく上下したところを除けば、13450円から13500円の間で揉み合う展開でした。

日経平均 日中足チャート
130412jsa (1)

日経平均 日足チャート
130412jsa (2)

〇当然の調整
上記しています通り、7営業日で1500円も上昇すれば当然の一服。
この動きを深く読む必要は無いと考えています。

本日は、こちらでお楽しみ下さい

私の投資法を大公開 第三弾!
第一弾と第二弾は、4月5日の株日記4月8日の株日記の株日記に書いていますので、そちらをご覧下さいませ。
4月5日では20銘柄、4月8日は10銘柄を公開しています。


3月下旬に「来週の火曜日が狙い目になる」と予想していました。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります

3月28日(木)18時 配信分
「私の投資法について」
日経平均は大きく下げました(157円安)。押し目買いを狙う準備に入りますが、買い付ける可能性が高くなるのは火曜日。
今週末は米国株が休場なので、「・・・・・・・・・・・・・」と考える機関投資家が多いと思っています。よって、月曜日までは上値追い(大きく上昇していく)の可能性は今までより低いと予想。また、・・・・・・・・・一旦手仕舞いしてポジション調整し、・・・・・再開・・・そんな流れになるような気もします。このようなことから、明日の相場が下落したら明日もしくは月曜日の相場を見てから狙う銘柄を決め、火曜日に備えたいと思っています。・・・・・

4月1日(月) 19時 配信分
「私の投資法について」
3月末にお伝えしていました通り、明日火曜日が(私にとって)少し買い付けチャンスになるかもしれません。

本日の日経平均は262円安と大幅安になりました。明日も3ケタの下落になれば大勢が悲観的になるかもしれませんが、私は勝負するつもりです。ここで買い付けなければ、何の為に今まで待ち続けていたのか分らないと思っています。乱暴な表現ですが、私の投資法なのでお許しを。明日も下げれば買い付けを狙う予定です。急反発すれば見送ります。狙う銘柄は後ほど送らせていただきます。

「狙っている銘柄」になります
横の株価は狙っている水準です
(・・・・)OOOOO  ・・・円から・・・円までの間 
(・・・・)OOOOO  ・・・円付近
(・・・・)OOOOO  ・・・円から・・・円までの間
  ・
  ・
  ・


4月2日(火) 8時 配信分
「私の投資法について」
前日に書いていました通り、日経平均が3ケタの下落になれば狙っていくつもりです(但し、個別銘柄の下げを重要視します)。

〇海外機関投資家の・・・・・
「日経平均は・・・・・」と考えているのか「金融政策決定会合・・・・・」と考えているのか分りませんが、・・・・・にあります。今のところ、・・・・・考えていませんが、国内機関投資家が・・・・・海外からの・・・・・、・・・・・可能性は高くなります。

〇・・・・・
金融政策決定会合前に・・・・・させていれば(その可能性が高いと思っています)、結果発表後に・・・・・させてくるかもしれません。・・・・・、「・・・・・」を予想し、・・・・・・・・・という動き。こうなると、会合・・・・・・・・・・・・なりますから、会合の後は堅調に推移するかもしれません。・・・・・・・・・・、これを過ぎてからの・・・・・かも。・・・・・

4月2日(火) 18時 
本日、17銘柄を買い付けました。
(・・・・)OOOO 買値・・・円
(・・・・)OOOO 買値・・・円
(・・・・)OOOO 買値・・・円

  ・
  ・
  ・

狙っていた水準を大公開
チャートで示していますから、とっても分かり易いと思います。
赤いラインで囲んでいるところが、「狙っている水準」として配信させていただいたところです。

銘柄1
130412q1a.png
狙っていた水準からの上昇率は22%になりました。

銘柄2
130412w2.png
狙っていた水準からの上昇率は30%になりました。

銘柄3
130412w3.png
狙っていた水準からの上昇率は20%になりました。

銘柄4
130412w4.png
狙っていた水準からの上昇率は18%になりました。

銘柄5
130412w5.png
狙っていた水準からの上昇率は14%になりました。

銘柄6
130412w6.png
狙っていた水準からの上昇率は17%になりました。

銘柄7
130412w7.png
狙っていた水準からの上昇率は12%になりました。

銘柄8
130412w8.png
狙っていた水準からの上昇率は14%になりました。

銘柄9
130412w9.png
狙っていた水準からの上昇率は10%になりました。

銘柄10
130412w10.png
狙っていた水準からの上昇率は12%になりました。

まだまだありますよ
次の紹介は・・・今は秘密。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&私の投資法と狙っていた水準を大公開!&外国証券経由売買動向
4月11日 金曜日

本日「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの押し目買い 調整を待って買い付ける
~ 投資は臨機応変に ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

こちらの株日記では、夕方の更新時に「私の投資法と狙っていた水準を大公開!第三弾!」を紹介させていただきます。第一弾と第二弾は、4月5日の株日記4月8日の株日記の株日記に書いていますので、そちらをご覧下さいませ。

株日記は夕方5時頃に更新します  


○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1340万株、買い1850万株、差し引き510万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(182億円)、買い(255億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食料品、繊維、その他製品、電力、ガス、倉庫、その他金融
買いは、医薬品、ガラス土石、精密、通信、商社、不動産
売り買い交錯は、建設、化学、機械、電気機器、自動車、小売、銀行、陸運との観測

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外機関投資家 VS 国内機関投資家の勝負は国内負けでよろしい。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月11日 木曜日

本日の日経平均は、前日比261円高の13549円になりました。
米国株は128ドル高の14802ドル。

「米国株について」
長く続いた揉み合いからの上放れとなり、取引開始直後から右肩上がりになりました。14800ドル(127ドル高)付近まで上昇した後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130411j.png

米国株 日足チャート
130411j2.png

〇揉み合い上放れ
前日に書いていましたが、前回2営業日同じようにトライするも下げているので読み難いと思っていました。でも、3度目のトライとなる本日は大きく上昇。

〇ダマシになる可能性あり
揉み合い上放れとなりましたが、決算を前にした株高は「期待で買われて現実で売る」ということになりかねません。結果、上放れがダマシになる可能性はあると考えています。
決算を警戒する動きで株価が下落していれば、決算が少し悪くても悪材料出尽くしで買われたり、良ければポジティブサプライズとなり大きくわれる場合があります。逆に、決算までに大きく上昇すると好決算が当たり前になるので、決算が良くても売られる場合が多々あります。悪ければ大きな売りにつながることも。

〇経済指標およびFOMC議事録は材料視されず
・週間住宅ローン申請指数は、前週比4.5%上昇。
借り換えに伴う申請指数は6.3%上昇、新規購入に伴う申請指数は1.3%低下。

本日は需給関係が強く影響している為、経済指標は材料視されていないと思いました。

・FOMC議事録でもサプライズは無し
事前に内容が漏れていたようですが、大きな影響は無く通過。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14900ドルで、下値は14700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強いものにつく
~ 機関投資家の投資法 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇および海外からの資金流入で大幅続伸。13500円付近で寄り付いた後、前引けでは13400円まで上げ幅を縮小しますが後場は大引けにかけて右肩上がり。引け間際では大口買いが連発して一段高となりました。

日経平均 日中足チャート
130411ja (1)

日経平均 日足チャート
130411ja (2)

〇海外からの資金流入が続いて大幅続伸
前日に「海外機関投資家の買い VS 国内機関投資家の売り」と書いていましたが、いつも通り海外機関投資家には勝てません。都合よく考えれば、海外機関投資家が買い続ける限り相場は堅調に推移するので、このまま勝ち続けてほしいというのが正直なところ。日本は負けでよろしい。

〇4年9ヶ月ぶりに13500円台を回復
文句無しの素晴らしい上昇です。

〇大商いが続いている
東証1部の売買代金は3兆9802億円。売買高は51億4844万株。
3兆円を超える状態が続いています。上昇するには上値に控える売りを吸収しなければなりません。3兆円を超えていれば少しずつ吸収しているはずなので、これはとても良い状況。

〇SQ算出日を前に引っ張り上げる動きも
明日はSQ算出日。この為、仕掛け的な買いが入った可能性もあると考えています。
但し、このような動きは「相場が上昇したのを見てから思うこと」であり、先読みすることはできません。

〇明日はビッグプレゼントが2つ
勉強できる私の買い付けの更新&火曜日の集中投資!私の投資法と狙っていた水準を大公開!第三弾!です。
第一弾と第二弾は、4月5日の株日記4月8日の株日記の株日記に書いていますので、そちらをご覧下さいませ。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月11日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1420万株、買い1980万株、差し引き560万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(181億円)、買い(274億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、石油、ゴム、電力、ガス、倉庫、商社、不動産、サービス
買いは、金属、非鉄、機械、輸送用機器、精密、通信、保険、損保、その他金融
売り買い交錯は、電気機器、小売、銀行、その他製品、陸運

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外機関投資家の買いVS国内機関投資家の売り 側面から見ると良いところあり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月10日 水曜日

本日の日経平均は、前日比95円高の13288円になりました。
米国株は59ドル高の14673ドル。

「米国株について」
材料乏しく前日値付近で揉み合いになりますが、お昼前から少しずつ上昇し始めると高値14716ドル(103ドル高)まで上げ幅を拡大するところがありました。その後は売り込まれてしまい、59ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
130410d.png

米国株 日足チャート
130410d2.png

〇需給関係が強く影響
前日までの2営業日が、ともに「売られた後に大きく買い戻される」下ヒゲの長いローソク足になっています。買い戻された水準は、長く続いた揉み合いの下限でもありますから「下値抵抗が強い」という意識を持つ投資家は多く、これが買い安心感につながっていると思いました。

〇需給関係は良好
揉み合いの上限を突破したので、需給関係は良好だと考えています。経験則では揉み合い上放れとなり上昇にも弾みがつきやすい状況ですが、前回2営業日同じようにトライするも下げているので読み難いところ。

〇100ドルずつ上昇する揉み合いか
14500ドル付近で長く揉み合い、次は14600ドル付近で揉み合っているようにも見えます。これは強い下値抵抗を作り出す動きなので、好感する投資家は多いと思います。日本株に比べて上昇率が悪いので上値重いように見えますけど、追いかけるより下値を固める堅実な進み方になっていると考えています。

〇決算発表本格化を前に動き難いところもある
第2週後半から発表が増えていき、第3週が集中しています。それまでは少し上値が重くなるかもしれません。言うまでもなく決算が相場に強く影響してくるので、好決算が連発すれば株価上昇。失望決算が連発すれば株価下落です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14750ドルで、下値は14600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強いものにつく
~ 機関投資家の投資法 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
海外からの資金流入が続き、取引開始直後から急上昇。10時頃に高値13325円(133円高)まで上昇すると、後は全く動かないまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130410j.png

日経平均 日足チャート
130410j2.png

〇海外機関投資家の買いVS国内機関投資家の売り
これが起こり続けています。
大規模な金融緩和が好感され、海外機関投資家が買い続けています。一方、騰がれば騰がるほど売りたくなる国内機関投資家。国が違えば考え方も違う・・・

側面から見ると良いところもあり
国内機関投資家が売っても海外機関投資家が支えてくれるので、株価は高いところでどんどん利益確定できます。これはとても良いこと。売って下がり売って下がりでは利益も少なくなりますが、逆に高くなり続けているので利益も膨らむ一方です。国益を考えると、これも立派な投資法。

〇慎重な米国株と同じ
米主要企業の決算は、日米の株式に影響を与えるだけではなく国内企業の決算を読む上でも重要。米国の決算発表が終盤になる頃、国内企業の決算発表シーズンです。

〇過去最高値は
米国は連日の過去最高値で大賑わいになっていましたが、こちら日本株の最高値は・・・38957円です。バブルの絶頂と比較するのは乱暴ですが、今はそれの1/3しかありません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月10日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1820万株、買い2830万株、差し引き1010万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(210億円)、買い(309億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、鉱業、医薬品、機械、小売、銀行、不動産
買いは、石油、非鉄、鉄鋼、輸送用機器、通信、その他製品、証券
売り買い交錯は、化学、電気機器、精密、ガラス土石

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

金融政策決定会合からの上昇率は約1200円!たったの5営業日で上昇率が10%にもなっていれば、当然の一服でしょう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月9日 火曜日

本日の日経平均は、前日比24銭安の13192円になりました。
米国株は48ドル高の14613ドル。

「米国株について」
午前中は14500ドル(65ドル安)付近で揉み合いますが、午後から右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
130409d.png

米国株 日足チャート
130409d2.png

〇様子見ムード
引け後に発表されるアルコアの決算を皮切りに、企業決算シーズンへ突入します。この為、これから出てくる企業決算を見てから動きたいという投資家は多く、基本的には様子見ムード。

〇需給関係が強く影響した1日
前日は172ドル安から40ドル安まで戻す強い展開でした。また、揉み合いの下限から買い戻されている為、「下値抵抗は強い」という意識を持つ投資家は多かったと考えています。

〇アルコア決算
1株利益が市場予想を上回る良い結果。但し、需給関係が良くないので同社の株価は騰がり難いかもしれません。無難に通過したという感じで、同社の決算および株価動向が相場全体に与える影響は少ないと思いました。

〇決算への警戒感は高まらず
アルコア決算は無難に通過。これを受け、「先で控えている決算への警戒感」が高まることは無いと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14700ドルで、下値は14500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強いものにつく
~ 機関投資家の投資法 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株と円安が買い材料となり、9時30分ごろには高値13331円(139円高)まで上昇するところがありました。その後は前日値付近を下値とする乱高下を繰り返しながら、少しずつ値幅が縮小する三角持合いに。結局、持合いの頂点が大引けとなり、前日値とほぼ変わらず。

日経平均 日中足チャート
130409j.png

日経平均 日足チャート
130409j2.png

〇上昇一服
金融政策決定会合からの上昇率は約1200円!たったの5営業日で上昇率が10%にもなっていれば、当然の一服でしょう。
130409j3.png

〇本日の相場で注視するところは無し
「上昇一服」これだけで良いと思っています。

〇ご紹介する銘柄は週末になるかも
これまでに30銘柄を紹介してきましたが、まだあります。
4月5日の株日記で20銘柄、4月8日の株日記で10銘柄を紹介していますので、まだご覧になっていない方は当時の株日記でどうぞ。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月8日 月曜日

お知らせ
メールアドレスが「rs」で始まる野中様
ご連絡下さりありがとうございました。
こちらから送信できない理由が分かりました。「@」マークの前に「ドット..」が2つ連続するといけないようです。これは世界共通のルールに含まれる1つで、これがあるとメールアドレスと認識されないようです。もっと早く気付けばよかったのですが。。。申し訳ありません。

一部の携帯電話会社だけはルールに関係なく「携帯と携帯」ならメールできるそうですが、それ以外はメールアドレスと認識されないので困ることが出てくるかもしれません。可能なら携帯アドレスのメールを変更されてはどうでしょうか。

世界共通のルール
/ ! “@ # $ % & ‘ ( ) = ~ | \ ^ : ; * + ? < > , ` [ ] { } これらは使えない
・@マーク直前の記号はいけない
・ドット(. )、アンダーバー(_ )は2つ以上連続してはいけない
・アカウント名(@マークより前)にドット(. )を2つ以上含んではいけない
・記号で始まってはいけない
このようなものがあるようです。

いただいたメールへのお返事について
フリーメールアドレスを持っておられるなら、そちらを教えてもらえると送ることができます。



株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)

売り1420万株、買い3460万株、差し引き2040万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(162億円)、買い(370億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、薬品、その他製品、電力、ガス、陸運
買いは、食品、機械、通信、小売、証券、サービス
売り買い交錯は、電気機器、自動車、精密、商社、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

火曜日の集中投資!私の投資法と狙っていた水準を大公開!第二弾!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月8日 月曜日

お知らせ
メールアドレスが「rs」で始まる野中様
メール送信しましたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。メールフォームに入力される時、ご自身のアドレスを間違えておられるかもしれません。ご確認のうえ、メールフォームより再度ご連絡いただけると助かります。

本日の日経平均は、前週末比358円高の13192円になりました。
米国株は40ドル安の14565ドル。

「米国株について」
予想を大幅に下回った雇用統計で売り先行。一時は安値14434ドル(172ドル安)をつけるところがありました。その後、14500ドル付近まで買い戻されると上値重くなりますが、残り30分で大口買いが連発。40ドル安まで回復しています。

米国株 日中足チャート
130408d.png

米国株 日足チャート
130408d2.png

〇雇用統計は市場予想の半分にも届かなかった
3月の非農業部門雇用者数は、前月比8万8000人になりました。
市場予想の20万人増の半分にも届かない悪い結果。一方、失業率は0.1低下して7.6%になりました。

先で発表されたADP雇用統計が良かっただけに、悪い内容は失望売りにつながりました。

〇揉み合いの下限で押し目買い
安値14434ドルは、3月中旬から揉み合ってきた下限14400付近。一気にここまで下げたことで、押し目買いが入り易かったと考えています。

〇強い買戻しは好感されるも決算本格化で慎重姿勢
172ドル安から40ドル安までの戻しは好感されると思いますが、決算本格化を前に慎重さもあると考えています。アルコアを皮切りに、決算シーズン突入です。決算発表予定はホームページ「素人投資家の挑戦」のトップページ中央右側付近にあります「経済指標発表予定カレンダー」のところに「米主要企業決算発表予定表」がありますので、そちらでご確認下さいませ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14650ドルで、下値は14450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強いものにつく
~ 機関投資家の投資法 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の戻し(172ドル安から40ドル安まで)と円安が買い材料となり、取引開始早々に高値13225円(392円高)まで上昇しました。その後は13100円まで上げ幅を縮小して前引け。後場は13150ドル付近で全く動かない状態でしたが、残り1時間で再び高値圏まで上昇。

日経平均 日中足チャート
130408j.png

日経平均 日足チャート
130408j2.png

〇引き続き、前週の金融緩和発表が買い材料
前週の日銀金融政策決定会合で大規模な金融緩和策が発表されました。これを受けて前週末の相場は凄まじい上げ幅となりましたが、高値から見ると上げ幅を縮小する展開。本日の相場は、この「上げ幅縮小の分だけ」取り返したという感じ。

〇円安も買い材料
大規模な金融緩和で円が下落。円安の流れも止まらず、輸出関連銘柄の業績改善期待が高まっています。ここまで円安になってくると業績へ織り込まれていない銘柄も多々あるので、米企業決算シーズン終盤頃からスタートする日本の企業決算も明るい内容になるかもしれません。

〇活況
後場は長く停滞しましたが、東証1部の売買代金は3兆6401億円で売買代金も49億5527万株もありました。

〇全面高
東証1部の値上がり銘柄数は全体の9割。全面高になっています。

〇日本株に死角無し?
米雇用統計失望でも関係無し。米企業決算シーズン突入でも関係無し。
世界の市場が足ふみしている中で、日本株が突出する独歩高。まるで死角無しのような相場展開。

私の投資法を大公開 第二弾!
もちろん、全てお伝えすることはできませんが
まずは、前週末に書いていた内容をもう一度。

実は、3月下旬に「4月2日の火曜日が狙い目になる」と予想していました。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります

3月28日(木)18時 配信分
「私の投資法について」
日経平均は大きく下げました(157円安)。押し目買いを狙う準備に入りますが、買い付ける可能性が高くなるのは火曜日。
今週末は米国株が休場なので、「・・・・・・・・・・・・・」と考える機関投資家が多いと思っています。よって、月曜日までは上値追い(大きく上昇していく)の可能性は今までより低いと予想。また、・・・・・・・・・一旦手仕舞いしてポジション調整し、・・・・・再開・・・そんな流れになるような気もします。このようなことから、明日の相場が下落したら明日もしくは月曜日の相場を見てから狙う銘柄を決め、火曜日に備えたいと思っています。・・・・・

4月1日(月) 19時 配信分
「私の投資法について」
3月末にお伝えしていました通り、明日火曜日が(私にとって)少し買い付けチャンスになるかもしれません。

本日の日経平均は262円安と大幅安になりました。明日も3ケタの下落になれば大勢が悲観的になるかもしれませんが、私は勝負するつもりです。ここで買い付けなければ、何の為に今まで待ち続けていたのか分らないと思っています。乱暴な表現ですが、私の投資法なのでお許しを。明日も下げれば買い付けを狙う予定です。急反発すれば見送ります。狙う銘柄は後ほど送らせていただきます。

「狙っている銘柄」になります
・・・・・
・・・・・

4月2日(火) 8時 配信分
「私の投資法について」
前日に書いていました通り、日経平均が3ケタの下落になれば狙っていくつもりです(但し、個別銘柄の下げを重要視します)。

〇海外機関投資家の・・・・・
「日経平均は・・・・・」と考えているのか「金融政策決定会合・・・・・」と考えているのか分りませんが、・・・・・にあります。今のところ、・・・・・考えていませんが、国内機関投資家が・・・・・海外からの・・・・・、・・・・・可能性は高くなります。

〇・・・・・
金融政策決定会合前に・・・・・させていれば(その可能性が高いと思っています)、結果発表後に・・・・・させてくるかもしれません。・・・・・、「・・・・・」を予想し、・・・・・・・・・という動き。こうなると、会合・・・・・・・・・・・・なりますから、会合の後は堅調に推移するかもしれません。・・・・・・・・・・、これを過ぎてからの・・・・・かも。・・・・・

4月2日(火) 18時 
本日、17銘柄を買い付けました。
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円


狙っていた水準を大公開
チャートで示していますから、とっても分かり易いと思います。
赤いラインで囲んでいるところが、「狙っている水準」として配信させていただいたところです。上昇率は前週金曜日の高値付近で算出しています。

ここから新しい内容です。
本日は10銘柄をご紹介

銘柄1
130405s4.png
狙っていた水準からの上昇率は14%

銘柄2
130405s5.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄3
130405s6.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄4
130405s7.png
狙っていた水準からの上昇率は13%

銘柄5
130405s8.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄6
130405s10.png
狙っていた水準からの上昇率は18%

銘柄7
130405s11.png
狙っていた水準からの上昇率は13%

銘柄8
130405s12.png
狙っていた水準からの上昇率は12%

銘柄9
130405s13.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄10
130405s14.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

明日も紹介する予定です

〇今回の上昇相場に乗れていない方へ
気にする必要はありません。
騰がり続ける相場はありませんから、いつか必ず調整(日柄もしくは値幅で調整)します。その時を狙えば良いだけの事。投資が1回限りのチャンスなら悔やまなくてはなりませんが、無限にあるチャンスの中で「今回乗れなかった」という、たった1回のことを悔やむ必要はありません。

今回の上昇は「調整後一気に急騰」という展開なので、乗れなくて普通。
投資が下手で乗れなかったのではなく、慎重さがあったからこそ乗れなかったのです。このようなことから、乗れていなくても全く問題無し。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月8日 月曜日

お知らせ
メールアドレスが「rs」で始まる野中様、「pr」で始まる伊藤様
メール送信しましたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。メールフォームに入力される時、ご自身のアドレスを間違えておられるかもしれません。ご確認のうえ、メールフォームより再度ご連絡いただけると助かります。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1060万株、買い2980万株、差し引き1920万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(152億円)、買い(341億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、ゴム、陸運
買いは、石油、ガラス、薬品、機械、精密、証券、保険
売り買い交錯は、電気機器、自動車、通信、その他製品、商社、小売、銀行、不動産、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

火曜日の集中投資!私の投資法と狙っていた水準を大公開!ジャパニーズドリーム!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月5日 金曜日

本日の日経平均は、前日比199円高の12833円になりました。
米国株は55ドル高の14606ドル。

「米国株について」
日銀の金融緩和が好感され、買い先行でのスタートになりました。しかし、米雇用統計を明日に控え、一旦手仕舞いの動きと資金引き揚げの動きが重なり前日値まで下落。その後は再び買い戻されて55ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
130405d.png

米国株 日足チャート
130405d2.png

〇日銀金融緩和を好感する買い
連日お伝えしています通り、今は日本の金融政策に世界が大注目している状況です。そこで出た、金融政策決定会合のポジティブサプライズ。日本株に巨額資金を流入させている海外機関投資家は含み益が膨らむと同時に、買い余力が増していると考えています。

〇雇用統計を前に手仕舞う投資家も
過去最高値を更新してきた相場だけに「強気と弱気(天井を意識する)」が入り乱れる神経質な状況。一旦手仕舞う投資家もいたと考えています。

〇資金を米国株から日本株へ
アベノミクスでとんでもない大相場になっている日本株。「ここに投資しない機関投資家は評価が落ちる」とまで言われる状況ですが、それだけに巨額資金も必要。

巨額資金を流入させ続けるには資金が必要
欧米市場を含め、他のアジア市場の株を売って資金を確保し、日本株へ投資していると考えています。米国機関投資家の投資スタイル「強いものについて、弱いものを切れ」そのもの。

「米国、欧州、アジア」というくくりなので、真っ先に売られるのは日本以外のアジアかもしれません。その次に欧州、最後に自分のところ米国という流れ。日本の金融緩和で日本株暴騰なのに欧米と他のアジアはさっぱり。この株価動向だけを見れば「日本の金融緩和は日本だけに影響」と思えますが、実は巨額資金が他国から引き揚げられ、日本株に流入しているのです。騰がるだけが影響ではありません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14800ドルで、下値は14500ドルになると考えています。
神経質になっているところでの雇用統計発表。値幅も少し大きくなるかもしれません。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強いものにつく
~ 海外機関投資家の投資法 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の金融緩和発表が好感され、海外からの資金流入が増大。日経平均は一時13225円(591円高)まで上昇するところがありました。その後は、13100円付近で揉み合いながら前引け。後場は利益確定売りが優勢となり、上げ幅縮小。

日経平均 日中足チャート
130405j.png

日経平均 日足チャート
130405j2.png

〇ジャパニーズドリーム
「株式投資で夢を叶えよう!」そんな声が多く聞こえてきそうな上昇相場になっています。
世界中の投資家が大注目する日本株、日本株に投資しなければ評価が落ちる・・・そんな時がやってくるなんて、素直に嬉しい。

東証1部の売買代金は、なんと4兆8633億円!売買高は64億4912万株!
低迷が続いていた頃の8000億円が懐かしい・・・そう、8000億円台だったのですよ。1兆円で良しみたいな。最近になって投資を始められた方は信じられないかもしれませんが。

〇バブルじゃない
「これはバブルでしょうか」
「いいえ、違います」

泡ではなく実体です。
黒田日銀総裁も「今の株高はバブルではない」と仰られています。
バブルとは、実体がが無いのに思惑だけで膨らんでいる状況。これはやがて一気に消えるので怖い。でも、今は違います。

バーナンキFRB議長も、日本の金融政策に好感をもっておられます。
日本のデフレ脱却、経済回復は米国を含めた世界経済に好影響をもたらすと。

週末のお天気は荒れ模様なので花見はできないかもしれませんが、市場関係者の宴会は今まで以上に盛り上がりそう。ディーリングルームでも歓喜の声があがっていたのではないでしょうか。

私の投資法を大公開
もちろん、全てお伝えすることはできませんが
実は、3月下旬に「今週の火曜日が狙い目になる」と予想していました。

私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります

3月28日(木)18時 配信分
「私の投資法について」
日経平均は大きく下げました(157円安)。押し目買いを狙う準備に入りますが、買い付ける可能性が高くなるのは火曜日。
今週末は米国株が休場なので、「・・・・・・・・・・・・・」と考える機関投資家が多いと思っています。よって、月曜日までは上値追い(大きく上昇していく)の可能性は今までより低いと予想。また、・・・・・・・・・一旦手仕舞いしてポジション調整し、・・・・・再開・・・そんな流れになるような気もします。このようなことから、明日の相場が下落したら明日もしくは月曜日の相場を見てから狙う銘柄を決め、火曜日に備えたいと思っています。・・・・・

4月1日(月) 19時 配信分
「私の投資法について」
3月末にお伝えしていました通り、明日火曜日が(私にとって)少し買い付けチャンスになるかもしれません。

本日の日経平均は262円安と大幅安になりました。明日も3ケタの下落になれば大勢が悲観的になるかもしれませんが、私は勝負するつもりです。ここで買い付けなければ、何の為に今まで待ち続けていたのか分らないと思っています。乱暴な表現ですが、私の投資法なのでお許しを。明日も下げれば買い付けを狙う予定です。急反発すれば見送ります。狙う銘柄は後ほど送らせていただきます。

「狙っている銘柄」になります
・・・・・
・・・・・

4月2日(火) 8時 配信分
「私の投資法について」
前日に書いていました通り、日経平均が3ケタの下落になれば狙っていくつもりです(但し、個別銘柄の下げを重要視します)。

〇海外機関投資家の・・・・・
「日経平均は・・・・・」と考えているのか「金融政策決定会合・・・・・」と考えているのか分りませんが、・・・・・にあります。今のところ、・・・・・考えていませんが、国内機関投資家が・・・・・海外からの・・・・・、・・・・・可能性は高くなります。

〇・・・・・
金融政策決定会合前に・・・・・させていれば(その可能性が高いと思っています)、結果発表後に・・・・・させてくるかもしれません。・・・・・、「・・・・・」を予想し、・・・・・・・・・という動き。こうなると、会合・・・・・・・・・・・・なりますから、会合の後は堅調に推移するかもしれません。・・・・・・・・・・、これを過ぎてからの・・・・・かも。・・・・・

4月2日(火) 18時 
本日、17銘柄を買い付けました。
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円


狙っていた水準を大公開
チャートで示していますから、とっても分かり易いと思います。
赤いラインで囲んでいるところが、「狙っている水準」として配信させていただいたところです。上昇率は本日の高値付近で算出しています。

銘柄1
130405w1a.png
狙っていた水準からの上昇率は8%

銘柄2
130405w2aaa.png
狙っていた水準からの上昇率は14%

銘柄3
130405w3a.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄4
130405w3aa.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄5
130405w5a.png
狙っていた水準からの上昇率は7%

銘柄6
130405w6.png
狙っていた水準からの上昇率は8%

銘柄7
130405w8.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄8
130405w9.png
狙っていた水準からの上昇率は22%

銘柄9
130405w10.png
狙っていた水準からの上昇率は8%

銘柄10
130405w11.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄11
130405w12.png
狙っていた水準からの上昇率は20%

銘柄12
130405w13.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄13
130405w14.png
狙っていた水準からの上昇率は13%

銘柄14
130405w15.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄15
130405w16.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄16
130405w17.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄17
130405w19.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄18
130405s1.png
狙っていた水準からの上昇率は18%

銘柄19
130405s2.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄20
130405s3.png
狙っていた水準からの上昇率は12%

まだまだありますが・・・続きは来週に。
楽しみにしてお待ち下さいませ。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
4月5日 金曜日

本日「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・強いものにつく
~ 海外機関投資家の投資法 ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1640万株、買い4230万株、差し引き2590万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(171億円)、買い(438億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、医薬品、ガラス、鉄鋼、非鉄、電力、サービス
買いは、建設、機械、証券
売り買い交錯は、電気機器、自動車、精密、通信、商社、小売、銀行、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

金融政策決定会合で急騰(安値から472円も上昇)、金融政策がサプライズになる可能性は十分にあった
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月4日 木曜日

本日の日経平均は、前日比272円高の12634円になりました。
米国株は111ドル安の14550ドル。

「米国株について」
ADP雇用統計の下振れで、週末の雇用統計に対する警戒感が高まりました。また、本日は日銀金融政策決定会合の結果発表もあり、手仕舞う流れになりました。取引開始直後から少しずつ下げ幅を拡大。14550ドル付近で下げ止まった後は揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130404d.png

米国株 日足チャート
130404d2.png

〇ADP雇用統計の下振れで雇用統計への警戒感が高まった
3月の民間部門雇用者数は15万8000人増になりました。市場予想の20万人を下回る悪い結果。これを受け、週末に発表される雇用統計への警戒感が高まりました。相場は揉み合い上放れの様相ですが、過去最高値を更新しているだけに、雇用統計が悪ければ利益確定売りのキッカケになるかもしれません。

〇ISM非製造業景気指数も下振れ
3月の指数は54.4になりました。前月から1.6ポイント低下。また、市場予想の55.8も下回っています。ADP雇用統計とISM非製造業景気指数は注目度の高い指標(相場に影響する)。これらが共に悪化したことで売られたと考えています。

〇日銀金融政策決定会合結果発表を前に手仕舞い
連日書いています通り、日本の政策は世界中が注目するようになりました。その中でも、金融政策決定会合はとくに重要視されていますので、この発表を前に一旦手仕舞う動きもあったと考えています。

〇揉み合い上放れ継続
前日の上げ幅を帳消しにする下げとなりましたが、揉み合い上放れは継続。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14650ドルで、下値は14450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・大幅調整後を買い付ける投資法 第3弾
~ 短気は損気、大勢が売ろうとしているところを買う必要無し ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の下落、金融政策決定会合の結果発表待ち、前日の358円高に伴う反動安、これらが売り材料となり大幅安でスタートしました。前日値を200円以上も下回る水準で推移しましたが、金融政策の発表があると急騰。前日値付近で小休止した後、引けにかけて突き上げるような上昇になりました。

日経平均 日中足チャート
130404j.png

日経平均 日足チャート
130404j2.png

〇金融政策決定会合はポジティブサプライズ
「資金供給量を2年間で2倍の約270兆円に増やす」これが大きな買い材料になりました。詳細については、ニュースサイトのコピーになるだけですから、そちらでご確認下さい。ビッグニュースなので、すぐに見つかります。

株式投資で大切なところは、「予想を上回る大規模な政策が決定された」というところ。
とても単純な書き方になりますが、資金供給量が倍になるので円は下落、輸出関連銘柄は業績改善。また、資金が供給されると株式市場に投資するお金も増えるので株高要因。もちろん、さまざまなものに波及して、経済回復がより力強いものになることは間違いありません。

発表後、200円も下げていた株価が272円高まで上昇。僅か1時間30分で472円も上昇しました。

〇ポジティブサプライズになる可能性は高かった
前日と同じく、こちらについても「ポジティブサプライズで株価急騰」を見てから書いている後出しではありません。私からの配信を希望されていらっしゃる方には、お伝え済みでした。
但し、「可能性は高かった」と書いています通り、確信していたわけではありません。

〇明日は楽しいものがお見せできるかもしれません。
明日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定ですが、こちらのブログでもちょっと楽しいものを見ていただこうかなと思っています。もちろん、私の投資に関するものです
面白いのと同時に、少し驚かれるかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月4日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1330万株、買い1460万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(146億円)、買い(181億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、水産・農林、鉱業、パルプ紙、非鉄、その他製品
買いは、建設、食料品、医薬品、機械、電気機器、銀行、保険、不動産
売り買い交錯は、金属、自動車、通信、商社

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株の動向で見えていた本日の日経平均358円高。その内容とは・・・
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月3日 水曜日

本日の日経平均は、前日比358円高の12362円になりました。
米国株は89ドル高の14662ドル。

「米国株について」
日本株の大幅戻し(330円安から131円安までの戻し)が好感され、取引開始直後から大幅上昇。14700ドルに上値を押さえられるも、終始堅調な展開になっています。

米国株 日中足チャート
130403d.png

米国株 日足チャート
130403d2.png

〇経済指標は買い安心感程度
2月の製造業新規受注は、前月比3.0%増になりました。
市場予想の2.9%増を少し上回っています。

明日はADP雇用統計、ISM非製造業景気指数、明後日は日銀金融政策決定会合結果発表、そして週末は米雇用統計の発表を控えているので、製造業新規受注による影響は「安心感程度」だったと考えています。

〇日本株の大幅戻しが買い材料
前日の日本株は、取引開始直後に330円安になりますが131円安まで戻しています。この大幅戻しが買い材料になったと考えています。大幅戻しは「値幅調整が進み売り圧力が減少。ここから大きく戻しているので押し目買い意欲の強さあり。」という見方。また、大幅安で買い付けていたら当日に含み益となり、米国株への投資余力につながります。前日にも書いていましたが、今は日本株が米国株に大きな影響を与えると考えています。

米国から日本株に投資している金額は巨額なうえ、アベノミクスで大相場となっている日本株には世界中が大注目してる状況(巨額資金を流入させてきた)。そんな市場の大幅戻しは、大きな買い材料になったと思いました。

〇揉み合い上放れ
長く続いた揉み合いを上放れした形になりました。長く揉み合ってきただけに大きく上昇しそうですが、89ドル高と静かな上昇に留まっています。これは、上記していますように「週末にかけて発表される経済指標」への警戒感があるからだと思っています。

この動きを見ると、やはり「日本株の大幅戻し」が買い材料になっての89ドル高だったのではないかと。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14750ドルで、下値は14600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・大幅調整後を買い付ける投資法 第3弾
~ 短気は損気、大勢が売ろうとしているところを買う必要無し ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
さまざまな買い材料が重なり、200円を超える上げ幅でスタートしました。その後、全く動かないまま前引けとなりますが、後場に入ると右肩上がり。358円高まで上昇しています。

日経平均 日中足チャート
130403j.png

日経平均 日足チャート
130403j2.png

〇ファーストリテイリングだけで、日経平均を174円も押し上げた
続いて、ソフトバンクが26円、ホンダが12円と続き・・・3銘柄で200円も押し上げています。これを日経平均358円高から引くと158円の上げ幅。
358円高だけを見れば「何もかも大幅高」のように感じられますが、実は158円高なりの展開です。大きく上昇するものがあれば、少ししか上昇しない銘柄もあり。また、下げている銘柄もあり。

ちなみに、凄まじい上昇率(上昇率トップ)となった東京電力は24.21%も上昇しているのに、24銭です。1円も押し上げていません。

〇米国株の動向で見えていた日本株急騰。その理由とは・・・
米国株の項で書いています「日本株の大幅戻しが買い材料」という部分をもう一度お読み下さい。
ここから日本株の300円高を予想することができました。

これは358円も上昇してから書いている後出しではありません。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、朝の7時40分に私が考えている「米国株について」と「日本株について」をメールさせていただきました。その中で、本日の上値は12300円(300円高)になると予想。

3銘柄で200円も上昇するとは想定外でしたが、下値は12100円(100円高)とお伝えしていたので予想通り(3銘柄を除けば158円高)。

〇銘柄の選別が必要
騰がる銘柄を狙い撃ちできれば良いのですが、そんなに簡単ではありません。
ではどうするか・・・・今ここで書くことはできません

〇私の投資法
火曜日にかけて調整、その後で起こる反発・・・概ね予想通り。
これ以上は・・・こちらについても今ここで書くことはできません

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月3日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2010万株、買い3150万株、差し引き1140万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(229億円)、買い(294億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、紙パルプ、非鉄、金属、精密、電気、ガス、空運、証券
買いは、食品、化学、医薬品、鉄鋼、自動車、小売
売り買い交錯は、機械、電気機器、通信、商社

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

パニック的な売りで一時は300円超の下げ幅。131円安まで戻すも、大勢の賑わいに水を差す展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月2日 火曜日

本日の日経平均は、前日比131円安の12003円になりました。
米国株は5ドル安の14572ドル。

「米国株について」
連休明けの米国株は、前日値を少し下回る水準で揉み合う1日となりました。

米国株 日中足チャート
130402d.png

米国株 日足チャート
130402d2.png

〇3月のISM製造業景気指数は51.3になりました。
前月から2.9ポイント低下。市場予想を下回っています。

この発表が売り材料となり50ドルほど急落しますが(およそ14600ドルから14550ドルまで)、早々にV字回復。その後、前日値を少し下回る水準で揉み合い続けていますから、指数低下による売り圧力は限定的だったと考えています。

〇日銀金融政策決定会合と雇用統計を前に動きづらい
水曜日から始まる日銀金融政策決定会合。木曜日に結果発表となりますが、今は日本の政策に世界中が注目している為(内容によって相場が大きく動く可能性あり)、動きづらい1日になったと考えています。昔は日本の市場だけに影響する程度でしたが、今は欧米市場へも大きな影響を与えるものになりました。

加えて、ADP雇用統計、ISM非製造業景気指数、そして週末の雇用統計と続きますので、これらを見極めたい(結果を見て判断したい)という考えもあったと思いました。

〇需給関係は良好
本日の下げは気にする必要が無いと思っています。長く続いた揉み合いから少し上抜けた状態にあるので、需給関係は良好だと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14650ドルで、下値は14500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・大幅調整後を買い付ける投資法 第3弾
~ 短気は損気、大勢が売ろうとしているところを買う必要無し ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
海外機関投資家の買い細りと国内機関投資家の旺盛な売りで、取引開始直後には安値11805円(330円安)まで下げ幅を拡大させるところがありました。その後は、押し目買いと前引け前の大口買いも加わり27円安まで回復しますが、後場は再び売り優勢。12000円付近で揉み合ったまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130402j.png

日経平均 日足チャート
130402j2.png

〇海外機関投資家の買い細りへの警戒感
これが寄り付き直後の下げにつながったと考えています。前日に書いていましたが、国内機関投資家は売り続けていますから、頼りになるのは(株価を支えるのは)海外機関投資家。その力が弱くなると予想すれば、腰が引けても仕方ありません。

〇国内機関投資家の売りは旺盛
こちらも寄り付き直後の下げにつながったと考えています。売って売って売って利益を確定されているので、今日も同じ展開。

〇パニック的な売り
寄り付き直後から急落した為、売買システムによるロスカット、見切り売り、失望売り、恐怖の売り、これらが相まって300円を超える下げになったと考えています。

〇買戻しも旺盛
国内外の機関投資家および個人投資家が押し目買いを入れたと考えています。
上で書いている内容と少し矛盾しますが、「押し目買いした機関投資家もいる」と解釈して下さい。

〇大商い
さまざまな思惑が交錯する投資家心理と乱高下した株価動向が示す通り、大商いになりました。
東証1部の売買代金は2兆5100億円で、売買高は37億7054万株まで膨らんでいます。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月2日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り880万株、買い910万株、差し引き30万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(126億円)、買い(192億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、紙パルプ、鉄鋼、機械、電力、ガス、陸運、商社
買いは、化学、サービス
売り買い交錯は、電気機器、自動車、精密、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

株式投資はリスク分散できる。国内機関投資家同士なら売り優勢になるのが今の相場環境。久しぶりにみる大幅安ですが、ワクワクしてくる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月1日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比262円安の12135円になりました。
前週末の米国株は休場

「米国株について」

休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・大幅調整後を買い付ける投資法 第3弾
~ 短気は損気、大勢が売ろうとしているところを買う必要無し ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
主要な海外はお休み中。海外からの売買が極端に細る中で、国内機関投資家の売りが炸裂。12250円(147円安)まで下げた後は揉み合いになりますが、14時頃に揉み合い下放れ。今度は12200円で下げ渋るも最後は一段安となり、262円安まで下げ幅を拡大させました。

日経平均 日中足チャート
130401j.png

日経平均 日足チャート
130401j2.png

〇国内機関投資家同士のぶつかり合い
主要な海外がお休み中なので、国内機関投資家同士のぶつかり合いになりました。
激しくぶつかり合った為、東証1部の売買代金は2兆110億円。売買高は28億4966万株。前週末が1兆8255億円でしたから、海外からの売買が細る中でこの状況なら国内勢活況です。

〇国内機関投資家同士なら売り優勢になるのが今の相場環境
海外勢の力があってこそ、上向きか均衡に持ち込めると考えています。

〇月末ドレッシングの反動
前月末の上昇要因となった「ドレッシング買い」による反動があったと考えています。前週末に書いていましたが、「運用成績を良くする為に株価水準を引っ張り上げたい(ドレッシング買いしたい)機関投資家」 による買いから、今度は達成による売りが出たと思いました。

〇海外からの資金流入に対する警戒
「海外勢の買いが細ってくるのではないか」という警戒感が手仕舞い売りにつながったと考えています。

〇売りっぱなしの国内機関投資家
とにかく売って売って売って利益を確定されたいようです。

〇押し目買い
大きく下げたことで、押し目買いも多く入っています。でも、本日は力不足で売り優勢の1日でした。

〇日銀短観では大企業の業況判断が改善
製造業は4ポイント改善してマイナス8となり、非製造業も2ポイント改善してプラス6になりました。
中小企業の製造業は1ポイント悪化していますが、これは売り材料にならないと考えています。

日銀短観は好結果といえますが、いつも通り相場に大きく影響しなかったと思いました。寄り付きから大きく下げていますが、これは中小企業の悪化を嫌気した売りではなく、上記したような理由が要因だと考えています。米国のように「数値が発表されると、すぐ売買の材料になる」ということはほとんどありません。

〇ワクワクしてくる
私は揉み合いがあまり好きではありません。大きく上下してこそ、(私にとって)狙う銘柄が出てきますし銘柄検証する時間も多くなります。株が好きなので、忙しくなると嬉しくなります。

〇株式投資はリスク分散できる
1本勝負だと騰がれば利益で下がれば損ですが、株式投資は業種や銘柄によって上下するものが違ってくる為、リスク分散できるメリットがあります。「あっちとこっちの業種で・・・」「あっちとこっちの銘柄で・・・」楽しみが尽きません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月1日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り860万株、買い810万株、差し引き50万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(83億円)、買い(91億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、化学、ゴム卸売
買いは、食料品、石油、化学、機械、精密、銀行
売り買い交錯は、鉄鋼、電気機器、自動車、通信、小売、保険

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。