素人投資家の株日記 2013年05月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
04 | 2013/05 | 06
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

737円安の後でも185円しか戻らず。4月中旬の「狙っていた銘柄と狙っていた水準」を大公開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月31日 金曜日

本日の日経平均は、前日比185円高の13774円になりました。
米国株は21ドル高の15324ドル。

「米国株について」
揉み合いの下限に近付いていたことで、買戻しが先行。80ドルほど上昇した後は高値揉み合いのまま推移しますが、残り30分から大口売りが連発すると21ドル高まで上げ幅を縮小しました。

米国株 日中足チャート
130531d.png

米国株 日足チャート
130531d2.png

〇経済指標は材料視されず
・週間新規失業保険申請件数は、前週から1万件増加して35万4000件になりました。
市場予想を上回る悪い結果。

・4月の住宅販売保留件数は、前月比0.3%上昇しました。
市場予想の1.1%を下回る悪い結果。

・GDP改定値は、速報値から0.1%下方修正され2.4%増になりました。
市場予想の2.5%を下回る悪い結果。

3つとも悪い数値ですが、本日は「揉み合いの下限で買戻し」という需給関係が強く影響し、経済指標はほとんど材料視されていないと思いました。

〇揉み合いの下限で買戻し
前日の株日記で書いていましたが、揉み合いの下限に近付いていたので買戻しの動きが強くなったと考えています。

前日に書いていた内容
値幅調整」と書いていましたが「日柄調整」の間違いでした。申し訳ありません。
----- ここから -----
〇日柄調整
下値15200ドルで上値15500ドルの間で揉み合う日柄調整が進んでいると考えています。
15200円は揉み合いの下限になりますので、この水準を割り込まなければ日柄調整継続。割り込めば、見切り売りと失望売りが膨らんで下げ幅を広げるかもしれません。
----- ここまで -----

〇日柄調整継続
残り30分で失速しましたが、揉み合いの下限は守り続けていますので日柄調整継続。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15450ドルで、下値は15250ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今は地味でも、底力があるものに投資する
~ 後で暴騰しました ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反発で安心感が広がり、前日の737円安からの買戻しが先行しました。10時頃には高値13916円(327円高)まで上げ幅を拡大させますが、前引けでは219円高まで上げ幅縮小。後場寄りは安値13681円(92円高)まで売られた後、大引け7分前には再び300円高。しかし、残り7分から大口売りが連発すると185円高まで下落しました。短時間で100円から200円ほど動く荒い展開。

日経平均 日中足チャート
130531j.png

日経平均 日足チャート
130531j2.png

〇戻りが鈍い
普通なら185円も上昇すれば上出来。でも、前日に737円も下げていたことを考えれば明らかに戻りが鈍い。

〇大勢の熱が冷めてきた
週末という要因もありますが(金曜日の取引終了後、月曜まで何が起こるか分からないので一旦手仕舞い)、戻りの鈍さを見て「上昇!上昇!上昇!」という大勢の熱が冷めてきたと思いました。

〇本日の相場で注視するところは無いと判断。
いつも書いている内容です。
私は自分の投資が成功して利益になる投資家。少し乱暴な表現になりますが、解説は利益になりませんから「読んでいただく内容(読み応えのある内容)」を意識して書く必要がありません。よって、自分の投資に必要ない(相場を深く考える必要が無い)と思う時は何も書きませんし、自分の投資が上手くいけばよいので自分勝手に考え進めています。

こちらも少し乱暴な言い方になりますが、読み応えのある解説はネット上に溢れていますが、それでも大勢が高い勝率を維持できません。これが示すものは「読み応えのある内容=勝てる」ではないということ。

投資で重要なことはただ1つ
学歴、職種、地位、名誉、男女、相場解説・・・一切関係ありません。
「買った株が騰がる。空売りした株が下がる。」これだけです。

〇得ていただけるものがあれば幸いです
まだご覧になられていない方へ、直近3営業日でいろいろ書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記

〇4月中旬の「狙っていた銘柄と狙っていた水準」を大公開
私からの配信を希望されていらっしゃる方へ、事前にお伝えしていた「狙っている銘柄と狙っていた水準」です。
赤い枠で囲んでいるところが、狙っていた水準です。
銘柄1
130531x1.png

狙っていた水準から20%の上昇になりました。

銘柄2
130531x2.png

狙っていた水準から23%の上昇になりました。

銘柄3
130531x3.png

狙っていた水準から17の上昇になりました。

銘柄4
130531x4.png

狙っていた水準から22%の上昇になりました。

銘柄5
130531x5.png

狙っていた水準から17%の上昇になりました。

銘柄6
130531x6.png

狙っていた水準から12%の上昇になりました。

銘柄7
130531x7.png

狙っていた水準から40%の上昇になりました。

銘柄8
130531x8.png

狙っていた水準から22%の上昇になりました。

銘柄9
130531x9.png

1円(0.07%)足りませんが、狙っていた水準から11%の上昇になりました。

銘柄10
130531x10.png

狙っていた水準から31%の上昇になりました。

まだまだありますが、本日は10銘柄のご紹介

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
5月31日 金曜日

本日「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・今は地味でも、底力があるものに投資する
~ 後で暴騰しました ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2420万株、買い3980万株、差し引き1560万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(199億円)、買い(271億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、ガラス、自動車、電力、ガス、海運、小売、銀行
買いは、繊維、パルプ紙、情報通信、卸売、証券、不動産、サービス
売り買い交錯は、医薬品、化学、鉄鋼、電気機器

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

失望と見切りで日経平均737円安(5.15%)!暴落前の利益確定と買い付け見送り
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月30日 木曜日

本日の日経平均は、前日比737円安の13589円になりました。
米国株は106ドル安の15302ドル。

「米国株について」
利益確定に動く投資家と押し目買いする投資家がぶつかり合い、値動きの荒い1日となりました。100ドルほどの乱高下を繰り返した後、最後は106ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
130530d.png

米国株 日足チャート
130530d2.png

〇利益確定する投資家と押し目買いする投資家のぶつかり合い
揉み合いの上限15500ドルに到達していた為、利益確定に動く投資家が増えました。一方で、更なる上昇を考えている機関投資家は押し目買い。両者が激しくぶつかり合う1日だったと考えています。

〇値幅調整
下値15200ドルで上値15500ドルの間で揉み合う値幅調整が進んでいると考えています。
15200円は揉み合いの下限になりますので、この水準を割り込まなければ値幅調整継続。割り込めば、見切り売りと失望売りが膨らんで下げ幅を広げるかもしれません。

本日の相場は、上記しました2つの動きだけ把握しておけばよいと判断。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15400ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・大相場の中で空売りする
他、株日記で書いていました「50銘柄チャート(狙っていた水準)」をこちらでも公開。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の下落と円高が売り材料となり、一気に14000円(326円安)まで下落。前場は14000円を挟む上下100円の値幅で揉み合いますが、後場に入ると下げ幅を200円拡大させての揉み合いになりました。そして、14時過ぎには更に下げ幅を200円拡大。最後まで買い戻されることは無く、ほぼ安値引け。437円安(5.15%)の暴落になりました。

日経平均 日中足チャート
130530j.png

日経平均 日足チャート
130530j2.png

〇失望売りと見切り売りで暴落
米国株の3ケタ下落が売り材料。加えて米国株の強さで(安心感で)買い付けていた投資家による失望売りと、利益確定を進めている機関投資家の売りが重なり737円安と暴落しました。

〇円高も売り材料
1ドル102円から101円まで円高が進んだことも売り材料。取引時間中では100円台まで進みました。
これだけ円安が進んでくれば1円の円高くらいなんともないように感じますが、相場が神経質になっている時(値動きが激しくなっている時)は、敏感に反応することが少なくありません。

〇早過ぎる調整は納得できる
私が予想していたより早いペースで値幅調整が進んでいます。終値13589円の株価水準は十分に予想していたことですが、朝の時点では14000円の攻防になる可能性が高いと考えていました。14000円を下抜けていくにしても、明日以降になるのではないかと。

早過ぎる値幅調整ですが、暴落前までは早過ぎる上昇だと思っていたので「同じように早過ぎる調整が起こった」これは納得できます。

〇暴落でもチャートを見れば納得できる
130530j3.png

こんなに凄まじい上昇になっていたのですから、これくらい下げてもおかしくありません。
でも、相場が上昇し続けている時には、こんな展開は予想し難いものです。予想に保険を掛ける意味で下げることを指摘するのは簡単ですが、実際に自分の投資で保有株を手放しておくことは少し難しいと思います。

私の投資は・・・先日の株日記に書いていましたが、暴落前に保有株を手放していました。「ひょっとしたら強いかも」で打診買いした後、大きく上昇。でも、それに気を良くして買い進めることは無く利益確定に徹していました。もちろん、ここまでの暴落は予想していませんが、上昇相場に浮かれなかったのは幸いでした。実は、「ひょっとしたら強いかも」で打診買いしたものは、1銘柄に対する投資額を全て半分に抑えていました。大勢が楽観視する中、それほど注意しながら買っていたのです。もちろん、買い付け銘柄を含め、事前に投資額を半分にすることや時々における投資法などは、私からの配信を希望されていらっしゃる方にお伝え済みでした。

〇冷静に投資法を組み立てる
上昇し続ける相場を見ていると(保有株が無ければ)乗り遅れを感じて焦ったり、逆に保有株があれば放っておくだけで含み益がどんどん増えていき大喜び・・・でも、暴落すれば前者は「買わなくてよかった、押し目狙いできる」と喜び、後者は含み益が激減もしくは損切連発になるかもしれません。

相場というものは、株価だけではなく投資家の立場も数日で急転することが多々ありますから、「急転」を想定しながら冷静に投資法を組み立てることが大切だと思っています。焦りや楽観に偏った気持ちで組み立てると、勝率が悪くなってしまいます。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月30日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1820万株、買い1810万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(285億円)、買い(250億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、ガラス、自動車、精密機器、銀行、不動産
買いは、食料品、石油、非鉄、鉄鋼、陸運、保険
売り買い交錯は、化学、医薬品、機械、電気機器、商社、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

負けより勝ちが多くなる投資法
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月29日 水曜日

本日の日経平均は、前日比14円高の14326円になりました。
米国株は106ドル高の15409ドル。

「米国株について」
日本と欧州の大幅高および良好な経済指標が買い材料となり、連休明けの米国株も3ケタの上昇になりました。取引開始から1時間後には218ドル高まで上昇しますが、その後は少しずつ上げ幅を縮小して15409ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
130529d.png

米国株 日足チャート
130529d2.png

〇経済指標が買い材料
・5月の消費者信頼感指数は76.2になりました。市場予想の71.0を上回っています。
・3月のS&Pケースシラー住宅価格指数は前月比1.1%上昇。市場予想とほぼ一致。
良好な経済指標は買い材料になったと考えています。前週は需給関係に強く影響を受ける相場でしたが、連休明けは経済指標も影響したと考えています。

〇日本と欧州の大幅高も買い材料
日本と欧州が1%以上の上昇になっていた為、これも買い材料になったと考えています。とくに、巨額資金を流入させている日本株の動向は注視されているので、日本株の上昇は好感されたはず。

〇強い
連休前は、日本株暴落でも「始め売られるも、後で戻す」しっかりした展開。連休明けは3ケタの上昇。この流れを見ると米国株は強い。15500ドルを突破すると上げ幅を縮小しましたが、3ケタの上昇なら上出来。

〇今週は底固いかも
明日は経済指標の発表無し。木曜日が3つで金曜日が2つ発表されますが、連休明けの3ケタ上昇を見て底固く推移する可能性が高いと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15500ドルで、下値は15300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・大相場の中で空売りする
他、株日記で書いていました「50銘柄チャート(狙っていた水準)」をこちらでも公開。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
連休明けの米国株が3ケタの上昇になったことで(買い材料)、寄り付きは14500円を回復しますが(およそ200円高)、30分後には前日値まで下落。その後は再び14500ドルまで戻すも、最後は売られて14円高で取引終了。

日経平均 日中足チャート
130529j.png

日経平均 日足チャート
130529j2.png

〇本日の相場で注視するところは無いと判断
200円程の乱高下になっていますが、着地は14円高なので注視するところは無いと思いました。
14円高でも注視しなければいけない時はありますが、本日は違うと判断。

〇27日と28日の株日記で「負けより勝ちが多くなる投資法」を書いています。
まだご覧になっていない方は、どうぞ。
株日記に詳しく書いていますので、リンク先からご覧下さいませ。

5月27日の株日記
〇株式投資を始められたばかりの方へ
・騰がり続ける株は無い
・分散投資について
・調整しない相場は無い
・相場には「まさか(魔坂)」がある
・強気の雰囲気に同調してはいけない
・投資経験の浅い方が陥りやすいパターン
・休むも相場
・最後に

5月28日の株日記
・負けない投資法を組み立てることは簡単
・ドキドキしない投資法で

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月29日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1070万株、買い1740万株、差し引き670万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(179億円)、買い(268億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食料品、石油、自動車、陸運、海運、不動産
買いは、化学、セメント、電気機器、精密機器、ガス、情報通信、銀行、証券
売り買い交錯は、建設、医薬品、ゴム、機械、商社

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

反発169円高。底打ちか一時的な自律反発か?負けない投資法(投資する銘柄、投資する金額、投資する時)、ドキドキしない投資法で
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月28日 火曜日

本日の日経平均は、前日比169円高の14311円になりました。
米国株は休場。

「米国株について」

メモリアルデーの為、休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・大相場の中で空売りする
他、株日記で書いていました「50銘柄チャート(狙っていた水準)」をこちらでも公開。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
寄り付きから1時間の間で上下200円の乱高下。その後、前日値付近で揉み合いになりますが、80円高まで上昇して前引け。後場は14300円付近での揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
130528j.png

日経平均 日足チャート
130528j2.png

〇反発
米国株は休場でしたが、フランスとドイツが1%近く上昇(イギリスは休場)していることや、日経平均が直近高値から約10%の下落になっていたので、反発する可能性がありました。

〇外需に買戻し
何もかも叩き売られてきましたが、本日は外需関連が大きく買い戻されています。内需は静か。

〇先は分からない
この反発で底打ちしたのか、単なる自律反発なのかは分かりません。
利益確定に動いている機関投資家の出方次第。利益確定を今後も進めてくるなら再び下げると思われますし、既に十分な利益を確保して売る気持ちが少なくなっていれば上昇していくかもしれません。とても読み難い相場だと思っています。

〇負けない投資法を組み立てることは可能
先は分からないと書きましたが、投資法(投資する銘柄、投資する金額、投資する時)次第で負けない投資にすることは可能。今進めている投資法なので書けませんが、暴落する前から組み立て済み。

〇ドキドキしない投資で
値動きは激しくても、冷静でいられる状況を作り出すことが大切だと思っています。上記した内容と重複しますが、こちらも投資法次第で可能。ドキドキすると、冷静な判断ができなくなるうえ体にも良くありません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月28日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り760万株、買い980万株、差し引き220万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(126億円)、買い(161億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、食料品、非鉄、電力、ガス、空運、卸売、サービス
買いは、鉱業、石油、ゴム、機械、通信、損保
売り買い交錯は、化学、医薬品、電気機器、自動車、小売、銀行、陸運

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資経験の浅い方へ いろいろ書かせていただきました(長文です)
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月27日 月曜日

本日の日経平均は、前日比469円安の14142円になりました。
米国株は8ドル高の15303ドル。

「米国株について」
耐久財受注は好感されるも、日本株の乱高下が影響して(リスクを回避、手仕舞い)一時は100ドル以上の下げ幅になりました。底打ちした後は右肩上がりになって前日値を回復しますが、それ以上に買われることは無く揉み合ったまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130527d.png

米国株 日足チャート
130527d2.png

〇経済指標は材料視されなかったかも
4月の耐久財受注は、前月比4.4%の増加になりました。
市場予想の1.5%を大きく上回る好結果。

注目度の高い指標ですが、相場は売り先行で100ドル以上の下げ幅になりました。但し、前日値まで戻している為、後から「耐久財受注による安心感」が効いた可能性はあると思いました。

〇引き続き、先読みし難い
前週末に書いていました通り、先読みするのが難しいと思っています。

〇3連休
月曜日は「メモリアルデー」で休場。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
前週末と同じく、上値は15400ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・大相場の中で空売りする
他、株日記で書いていました「50銘柄チャート(狙っていた水準)」をこちらでも公開。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末に続いて、資金引き揚げの動きが膨らみ暴落。10時頃には安値14027円(585円安)まで下げ幅を拡大しました。その後は少し戻しますが、14300円で頭打ち。安値揉み合いのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130527j.png

日経平均 日足チャート
130527j2.png

〇異常は必ず正常に戻る
これは外れることが無い経験則。
異常なまでに買われ上昇すると、投資家心理も異常な強さになります。でも、異常な状態がいつまでも続くことはありません。株価は暴落し、投資熱も一気に冷めていく状況・・・今は正常に戻りつつある状況だと思っています。

〇私の投資は「待ち」でした
以下の内容は、私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメール内容の一部です。
GW明けから相場は急騰。その後も上昇し続けていましたから、多くの株サイトや市場関係者からも強気の話が出ていました。これだけ上昇していれば「今買わない人は損、待っていたら損」そんな雰囲気になって当然でしたが、私は、お伝えしていました通り、ほとんど勝負せず待ち続けてきました。「ひょっとしたら」で少額投資した後に大きく上昇しましたが、買い進めることはなくいつも通り利益確定狙いに集中。その後、相場は前週末の安値でGW後の上げ幅を帳消しにしました。待って正解。大勢が楽観すれば慎重に、大勢が悲観すれば果敢に。これが私の投資法です。


〇株式投資を始められたばかりの方へ
アベノミクスで大相場になっている為、株式投資を始められる方が急増しています。このブログを読んで下さっている方もおられると思い、少し書かせていただこうと思いました。

・騰がり続ける株は無い
連日のようにニュースや株サイトで日経平均株価の上昇が伝えられていたので、買えば儲かるという発想を抱かれても仕方ありません。とくに、投資経験の浅い方は「強気ムードで強気(安心)の買い付け」となりがちですが、誰もが強気になる頃が天井というのは良くあることです。

・分散投資について
これは、私の投資法が掲載された情報誌でも書いていたことですが、「運用資産に対して少額分散投資、業種と買い付ける日を分散させる」これが大切です。これだけ大相場になると、買えば買うほど儲かる・・・そんなふうに思えてきますが、とても危険。運用資産に対して大きな投資をしていたり業種と買い付け日を集中させていると、今回のように暴落すれば資産は激減するかもしれません。それよりも、「少額分散投資、業種と買い付け日を分散させ、騰がれば欲を出さずに利益確定。次の調整を待って、同じように買い付ける。」これを繰り返す方が安全で確実です。

・調整しない相場は無い
これだけ強い相場だと、「調整しない、調整を待っていたら買えない儲からない」そんな気持ちになる人は多くなります。でも、必ず調整します。

・相場には「まさか(魔の坂)」がある。
相場には、登り坂、下り坂、魔坂があるのです。
今回のように、相場は何が起こるか分かりません。

・強気の雰囲気に同調してはいけない
相場が大きく上昇すると大勢が強気になってきます。でも、大勢が強気になって買い付けている頃、利益確定を狙い始めるのが機関投資家。今回は利益確定に動く機関投資家が集中したようで、一気に暴落しました。こんな時、いつも取り残されるのが大勢の個人投資家です。「大勢が楽観する時こそ慎重に」これが大切です。

・投資経験の浅い方が陥りやすいパターン
上記しています通り、記録的な大相場で株式投資を始められる方が急増しています。口座開設から、さまざまな株サイト、ニュース、新聞、情報誌などから勉強され、実際に投資というのが一般的な流れです。そして買い付けたらどんどん騰がる・・・買えば買うほど儲かるので、始めは「試しに少しだけ投資」から「預金から証券会社の口座にどんどん資金を移し、儲かるから大口投資」をやり始めた頃・・・この大暴落。そんな方もいらっしゃるかもしれません。実は、私も投資経験が浅かった頃(10年以上も前ですが)、このような経験をしました。良くあるパターンです。

・休むも相場
株は売買するだけではいけません。休む時は休むことが大切。
騰がる前に買って、下がる前に利益確定。下がる前に空売りする・・・これは机上の空論。

始めに書いていました通り、大勢が強気となる中で私は休むも相場に徹していました。
これだけ上昇しているのになぜ買わないのか、これだけ大勢が強気なのになぜ買わないのか、ちょっと物足りない・・・そんな指摘は受けておりませんが、(私からの配信を希望されてらっしゃる方で)こんなふうに感じられた方がいらっしゃったかもしれません。結果は待って正解。直近の超高値で買い付けていたら、その時は納得されても数日後に損切りでした。

・最後に
悲しいことですが、大損して分かることが多々あります。株サイト、ニュース、新聞、情報誌など知識を得るための情報源は山ほどありますが、経験しないと得られないものがあるのです。とくに、上昇して利益を得た時ではなく辛く悲しい大損の時ほど得るものは大きい。私も過去に資産激減と半減を数えきれないほど繰り返し、今があります。資産激減や半減した時は、仕事をしていても手つかず、食事をしても味がしない、食欲が無い、土日は休むどころか株価が動かないのでストレスが溜まる・・・そんな生活でした。楽しみながら利益を出す株式投資家が、苦痛を伴う株式投資になっていたのです。今は、楽しみながら利益を出す株式投資になっています。

私のように、地道にコツコツと進めて下さい。
派手な売買がないので地味ですが・・・ちょっとずつ資産は増えると思います。
株式投資は博打ではなく資産形成なので。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月27日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)

売り1110万株、買い1360万株、差し引き250万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(179億円)、買い(242億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、ガラス、紙パルプ、鉄鋼、商社、銀行、不動産
買いは、鉱業、建設、化学、情報通信、陸運
売り買い交錯は、電気機器、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ブレない投資が奏功する。日中の値幅が1000円を超えるジェットコースター相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月24日 金曜日

本日の日経平均は、前日比128円高の14612円になりました。
米国株は12ドル安の15294ドル。

「米国株について」
前日の後半失速と日本株の大暴落が影響し、取引開始直後は100ドル以上の下げ幅になりました。その後、すぐに買い戻されて前日値を回復しますが、上値追いする投資家は限られ揉み合ったまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130524d.png

米国株 日足チャート
130524d2.png

〇慎重な投資家が増えたかも
100ドル下げたあと前日値まで戻しますが、そこから買い進む投資家は限られました。これを見て、下がれば買うが上値は追わないという慎重な投資家が増えていると感じました。

〇日本株の大暴落が警戒される
米国株は12ドル安で済み、独自の道を進んだ印象。但し、これは上昇トレンドで強気転換していた投資家による押し目買いが影響したもの。上記していますように、慎重な投資家が増えている中で強気転換していた投資家の動きを過信するのは少し危険かもしれません。

〇経済指標は良好
・4月の新築住宅販売件数は、前月比2.3%増の(年率換算)45万4000戸になりました。
市場予想の42万5000戸を上回る好結果。また、販売価格の中央値は前年同月比で14.9%上昇して27万1600ドルになりました。これは統計開始以来、最も高い数値。

・週間新規失業保険申請件数は2万3000件減少して、34万件になりました。
市場予想とほぼ一致。

本日の相場は、前日の失速と日本株の大暴落が影響している為、経済指標は材料視されなかったと考えています。但し、経済に大きな影響を与える新築住宅販売が伸びているのは好材料。住宅自体も大きな消費ですが、住宅を買えば家具や電化製品なども売れますから、住宅販売は個人消費に大きな影響を与えます。個人消費が伸びれば経済も伸びますから、今回の数値は好感されたと思いました。

一方では、FRB議長がお話しされた「経済の動向によっては、量的緩和の拡大または縮小の可能性がある」からすると「経済の上昇、量的緩和の縮小」という可能性が高くなってくるので、こちらは株安要因。正確には、今まで買い進めていた投資家の縮小(手仕舞い)にもつながると考えています。

〇引き続き、先読みし難い
前日の失速、前日の日本株大暴落、本日の日本株など、激しい値動きをした直後なので先読みするのが難しいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15400ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・大相場の中で空売りする
他、株日記で書いていました「50銘柄チャート(狙っていた水準)」をこちらでも公開。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の戻し(100ドル安あっての12ドル安)で買い戻す動きが広がり、取引開始間もなく15000円を回復しました。前場は高値付近で揉み合いますが、後場に入ると大口売りが連発。14850円から、13時45分には安値13981円まで869円も急落しますが、今度は大口買いが連発。安値から600円買い戻されて128円高で取引終了。まるでジェットコースターのような相場展開。

日経平均 日中足チャート
130524j.png

日経平均 日足チャート
130524j2.png

〇ジェットコースターのような相場展開
前場は500円を超える上昇となり、後場は800円下落して600円戻すという凄まじい展開になりました。
日中の値幅は1000円を超えています。また、この展開が示す通り、東証1部の売買代金は4兆8811億円で、売買高は58億8763万株と膨れあがっています。

〇ブレない投資が奏功する
私は・・・・・のように進め、直近の急騰で・・・・・のように進め、・・・・・していました。そして今回の大暴落で・・・・・のように考え・・・・・た。どれだけ大勢が・・・・・という見方でも・・・・・という情報が多くあっても、私は・・・・・た。このブレない投資が奏功しています。

今、進めている投資法なので書けませんが、予想はドンピシャ。もちろん、これは「後出し、理想的な投資法」ではありません。私からの配信を希望されていらっしゃる方へは既にお伝え済みでした。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
5月17日 金曜日

本日「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・大相場の中で空売りする
他、株日記で書いていました「50銘柄チャート(狙っていた水準)」をこちらでも公開。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1980万株、買い2480万株、差し引き500万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(228億円)、買い(252億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食料品、ガラス、非鉄、電気機器、商社、証券
買いは、化学、その他製品、損保、不動産
売り買い交錯は、医薬品、機械、自動車、精密、通信、小売、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均1143円(7.32%)安!日本株ショックは世界中の投資家を震撼させるかも。東証1部の99%が値下がり。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月23日 木曜日

本日の日経平均は、前日比1143円安の14483円になりました。
米国株は80ドル安の15307ドル。

「米国株について」
FRB議長の証言で一時は高値15542ドル(155ドル高)まで上昇。その後、15500円付近で長く揉み合いますが、後半は失速。80ドル安まで下げ幅を拡大しています。

米国株 日中足チャート
130523d.png

米国株 日足チャート
130523d2.png

〇経済指標は強弱入り混じる
・週間住宅ローン申請指数は9.8%低下して791.0になりました。
借り換えに伴う申請指数は11.7%低下、新規購入に伴う申請指数は3.0%低下。

・4月の中古住宅販売件数は、前月比0.6%増加して(年率換算)497万戸になりました。
市場予想とほぼ一致。

〇FRB議長の議会証言は材料視されず
前日に書いていましたが、FOMCで「経済状況によっては、QE3の縮小と拡大の選択がある」と示されていましたから、1ヶ月も経たないうちに「縮小する方向、拡大する方向」そんな乱暴なお話は出てこないと考えていました。結果は、その通り。

最近の相場は「上昇トレンドに伴う強気の買い」で大きく上昇しているだけに、相場解説(上下した理由づけ)をするのが難しい状況。よって、解説の材料としては十分となるFRB議長の議会証言が大きく取り上げられるかもしれませんが、私は「周知されていた内容および予測で株価材料にならず」だったと考えています。

〇利益確定売り
15500ドル到達で、利益確定売りが出たと考えています。
調整しながら上昇してきたとはいえ、節目となる15500ドルまで到達すれば短期的な過熱感および達成感からの売りが出易くなりますし、15500ドル付近で長く揉み合っていただけに上値の重さを感じる投資家も増えたと考えています。後半は、揉み合い下放れで下げ幅を加速。15500ドルから13500ドルまで200ドルも下落しました。

〇先読みし難い
大きく買われた後に大きく下げる「弱含み」の展開ですが、上昇トレンドに伴い強気の投資家が増えていますから押し目買いを狙う人も多いはず。よって、明日も売り優勢で続落するとは限らないと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15400ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整は必ずやってくる(辛抱も投資のうち)

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
資金の逆流で大暴落。10時に高値(315円高)まで上昇しますが、11時頃から大口売りが連発すると35円高まで上げ幅を縮小して前引け。後場も大口売りが続いて下げ止まらず、13時30分頃に15000円まで下落。その後200円戻しますが、再び大口売りが連発すると引けにかけて右肩下がり。下げ幅は、なんと1143円(7.32%)になりました。

日経平均 日中足チャート
130523j.png

日経平均 日足チャート
130523j2.png

〇大暴落で全面安
下げ幅は1143円(7.32%)
これは2000年4月以来、13年1ヶ月ぶりの大きさ。
東証1部の値下がり銘柄数は1691で、全体の99%が下落。値上がり銘柄数は17しかありません。

〇下げて当然
強い相場が続いているので、感覚が麻痺している投資家は少なくありません。これだけ強ければ「まだ騰がる、下がらない」と思って普通です。でも、冷静に見ると凄まじい上げ幅になっていることが分かりますし、本日も一時は315円も上昇していたのですから異常な状況でした。1日で1143円の下落は想定外でも、下げたことに驚きはありません。

これは、下げた結果を見てから書いている「理想的な投資法」ではありません。
私の投資法は・・・今は言えません。成功すれば「勉強できる私の買い付け」で紹介するかもしれません。ちなみに、前週のタイトルは「調整は必ずやってくる(辛抱も投資のうち)」。今の相場とピッタリ。

〇私はニコニコ
暴落した時に不謹慎かもしれませんが、投資は立場の違いで泣き笑いするものですから仕方ありません。利益を得た人がいれば、必ず同じだけの損をした人がいます。

〇一旦資金を引き揚げる動き
異常(急激)な円安株高になっていましたから、一旦資金を引き揚げる動きが起こったと考えています。これも、当然のこと。為替でもドル円、ユーロ円が共に2円ほど円高になっています。

〇海外へ波及するかも
何度も書いています通り、今は日本株が世界の相場に影響を与えています。アベノミクスによる大相場で、世界で最もパフォーマンスが良くなった日本株。同時に、世界中の機関投資家が日本株のウエイトを上げており、上昇に拍車をかけてきました。言い換えれば、巨額資金が流入しているだけに暴落すれば損失も大きくなりますし、そうなれば損失補てんする目的で他国の株を売るのが普通。日本株の大暴落は世界中の投資家を震撼させるかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月23日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
金額ベース(6社)では、売り(294億円)、買い(332億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、食品、ゴム、化学、非鉄、機械、銀行
買いは、医薬品、鉄鋼、電気機器、その他製品、通信
売り買い交錯は、輸送用機器、商社

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

246円高でも東証1部で上昇した銘柄は4割程度。今は素直にのんびり楽しむ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月22日 水曜日

本日の日経平均は、前日比246円高の15627円になりました。
米国株は52ドル高の15387ドル。

「米国株について」
上昇トレンド継続。高く始まったあと前日値まで売られますが、その後は再び買い戻されて上昇。

米国株 日中足チャート
130522d.png

米国株 日足チャート
130522d2.png

〇上昇トレンド継続
前日と同じく、本日の相場も注視するところはありません。
「上昇トレンド継続」これだけで良いと考えています。

〇明日の予想
FOMC議事録の公表およびFRB議長が米経済見通しについて証言されます。
前回のFOMCでは「経済状況によっては、QE3の縮小と拡大の選択がある」と示されました。今までは縮小の可能性ばかりが指摘されていたので、初めて拡大の可能性が盛り込まれたのは(良い意味で)サプライズ。よって、既にサプライズが出ていることもあり議事録で何か飛び出す可能性は低いと考えています。

経済見通しについても、FOMCで「経済状況によっては、QE3の縮小と拡大の選択がある」と示されているので、経済は良くなるか悪くなるか分からないという認識だと思います。ここで、どちらかに偏った(経済は良くなるというような)発言は出てこないと思いますので、証言についても何か飛び出す可能性は低いと考えています。

但し、議事録と証言を理由に動きたいと考えている機関投資家がいれば、株価は大きく動くかもしれません。機関投資家の大口売買は何か理由が必要なので、何かちょっとしたことでも理由づけできればその可能性は高くなります。

どちらかといえば、「議事録、証言ともにサプライズは無く、イベント無事通過で安心感広がり続伸」という展開を予想しています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15500ドルで、下値は15250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整は必ずやってくる(辛抱も投資のうち)

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
資金流入が続いて大幅高。大きく上昇してスタートしたあと15550円で上値を押さえられる状況でしたが、14時頃から大口買いが連発すると高値15706円(325円高)まで上げ幅を拡大するところがありました。引けにかけて少し売られますが、246円も上昇する大幅高。

日経平均 日中足チャート
130522j.png

日経平均 日足チャート
130522j2.png

〇資金流入が止まらない
下げない米国株、円安維持の為替、株式投資を始められる人が急増し続けている(新しい資金が市場に流入し続けている)、下げない日本株、大相場で先高感強し、相次ぐ日本株の目標引き上げ・・・良いことばかりで、悪材料が出てきません。正確には「悪材料があっても、投資家心理がそれを上回る安心感を持っている」という感じ。これらが資金流入(株高)につながっていると考えています。

〇金融政策決定会合は現状維持
全員一致で現状維持。金融政策決定会合がある度に何か出るものではありません。
私はノーマーク。結果は、全く材料視されず高値を維持したまま。

〇買われるセクター、銘柄が日ごとに変わる
日経平均が246円も上昇していれば全面高のように思えますが、そうではありません。
東証1部の値上がり銘柄数は743で、値下がり銘柄数が853。下がっている銘柄の方が多いのです。

何もかも買われるのではなく、「あっちが買われて上昇すれば、あっちを売ってこっちを買う」みたいな。

〇素直にのんびり
こんな強い相場の時こそ、あえて悪いことを書きたいのですが・・・
今はそんなことより、素直にのんびり楽しむつもり。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月22日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1510万株、買い1390万株、差し引き120万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(176億円)、買い(201億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、食料品、鉄鋼、ガス、不動産
買いは、医薬品、自動車、小売、銀行、保険、証券
売り買い交錯は、化学、機械、電気機器、商社

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ゴールドマン・サックス証券が日本株の目標株価を引き上げた。新規流入で売買代金4兆円乗せ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月21日 火曜日

本日の日経平均は、前日比20円高の15381円になりました。
米国株は19ドル安の15335ドル。

「米国株について」
上昇一服。前日値付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
130521d.png

米国株 日足チャート
130521d2.png

〇本日の相場で注視するところは無し
「上昇一服」これだけで良いと思っています。

いつも書いている内容です。
私は自分の投資が成功して利益になる投資家。少し乱暴な表現になりますが、解説は利益になりませんから「読んでいただく内容(読み応えのある内容)」を意識して書く必要がありません。よって、自分の投資に必要ない(相場を深く考える必要が無い)と思う時は何も書きませんし、自分の投資が上手くいけばよいので自分勝手に考え進めています。

こちらも少し乱暴な言い方になりますが、読み応えのある解説はネット上に溢れていますが、それでも大勢が高い勝率を維持できません。これが示すものは「読み応えのある内容=勝てる」ではないということ。

投資で重要なことはただ1つ
学歴、職種、地位、名誉、男女、相場解説・・・一切関係ありません。
「買った株が騰がる。空売りした株が下がる。」これだけです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15450ドルで、下値は15250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整は必ずやってくる(辛抱も投資のうち)

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日までの急騰による反動から売り先行となるも、早々にV字回復。その後は、前日値を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
130521j.png

日経平均 日足チャート
130521j2.png

〇大盛況
日中足チャートだけを見ると静かそうに見える相場ですが、東証1部の売買代金はなんと4兆円に乗せています。4兆0263億円。売買高は62億5136億円まで膨らんでおり、こちらは過去2番目の多さ。

大相場に伴い株式投資を始められる方が殺到していますから、今までやっていた人が売買を膨らませているのではなく新規の方による売買が急増しているものと思われます。とても良い環境です。

〇ゴールドマン・サックス証券が日本株の目標株価を引き上げた
今後12ヶ月の目標
TOPIXが1400ポイント、日経平均が1万7000円

過信は禁物ですが、こちらも明るいニュースです。

〇日経平均がダウ平均を上回る
日経平均15381円 、米国株15335ドル。
逆転するのは2010年5月以来。
大きな意味はありませんが、日本株に対する見方は強くなります。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月21日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1140万株、買い1340万株、差し引き200万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(174億円)、買い(198億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、化学、非鉄、機械、通信、サービス
買いは、医薬品、金属、電気機器、小売、保険、その他金融
売り買い交錯は、銀行、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

運用資産に対して少額投資なら買える 。今回の急騰に乗っていなくても大丈夫
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月20日 月曜日

本日の日経平均は、前日比222円高の15360円になりました。
米国株は121ドル高の15354ドル。

「米国株について」
良好な経済指標と需給関係が影響して3ケタの上昇。買い優勢でスタートした後、15300ドルを上値とする揉み合いになりますが、午後に上放れ。その後、引けにかけて右肩上がりとなりました。

米国株 日中足チャート
130520d.png

米国株 日足チャート
130520d2.png

〇良好な経済指標が買い材料
・4月の景気先行指数は0.6%上昇して95.0になりました。
市場予想の0.2%上昇を上回る好結果。また、95.0という数値は約5年ぶりの高水準。
・5月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は、93.7になりました。
市場予想の78.0を上回る好結果。こちらも約6年ぶりの高水準。

前週末の相場は、これらの経済指標が買い材料になったと考えています。

〇ダブルの揉み合い上放れ
前日の相場は少し下げるも、これまでは揉み合い上放れで大きく上昇してきました。そして前週末の相場は15300ドル付近で長く揉み合った後の上放れ。ダブルの揉み合い上放れが起こっており、とても底固い印象。

〇順調な相場展開
適度な調整(揉み合い、日柄調整)を入れながらの上昇トレンド。順調な相場展開だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15500ドルで、下値は15250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整は必ずやってくる(辛抱も投資のうち)

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ上昇と揉み合い上放れで大幅高。買い優勢でスタートした後も少しずつ上げ幅を拡大し、前場は15350円まで上昇。後場は全く動かないまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130520j.png

日経平均 日足チャート
130520j2.png

〇米国株の3ケタ上昇が買い材料
経験則通りの展開。

〇揉み合い上放れ
15000円付近で3営業日揉み合っていた為、「買い優勢でスタート」したところで揉み合い上放れ。上昇した相場を見てから書く結果論ですが、こちらも経験則通りの展開。

〇様子見する投資家も
急騰した後も上げ幅を拡大して前引け。こうなると高値警戒感も出てきますから、後場は上値追いする投資家も限られ様子見ムードが強くなりました。

〇資金が集中する銘柄あり
日経平均が222円も上昇しているので大幅高になる銘柄も多数。その中で、10%前後まで上げ幅を拡大する銘柄も多くありました。

〇外需が強く内需は調整
外需に大きく上昇するものが目立っており、内需は静か。

〇運用資産に対して少額投資なら買える
相場が大暴落している時
運用資産に対して大きな金額(利益を得たと強く感じる運用額)だと、「まだ下がるかも、下がれば大損する」という不安から買えません。そうやって警戒している間に株価は反発。買い時を逃してしまう。

相場が暴騰している時
運用資産に対して大きな金額だと「急騰しているだけに、利益確定売りが膨らめば急落するかもしれない、下がれば大損する」という不安から買えません。そうやって警戒している間に株価は更に上昇。買い時を逃してしまう。

どちらについても「下げるかもしれない、下がれば大損する」という不安が出てきます。
でも、運用資産に対して少額投資なら簡単に勝負できます。理由は簡単で、負けても少額で済むから。これが、ドンピシャ買い時だったりするのです。

ご注意
「今、少額投資で買いましょう」というお話しではありません。

〇乗れていなくても大丈夫
GW後の急騰から大きく上昇してきました。調整と言えるほど下げたり揉み合ったりしていませんから、今回の急騰に乗せられなかった(買いたいと考えていたが買えなかった)という方は多くいらっしゃると思います。
悔やむ必要は全くありません。チャンスはいくらでもありますから、その時に備えて準備しておきましょう。長い株式投資の中で、今回の上昇に乗れない期間なんて大したことはありません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月20日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1030万株、買い1400万株、差し引き370万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(142億円)、買い(198億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、非鉄、機械
買いは、医薬品、精密、卸売、銀行、保険
売り買い交錯は、化学、輸送用機器、通信、小売、証券、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大手証券会社が顧客対応人員を5割増員
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月17日 金曜日

本日の日経平均は、前日比100円高の15138円になりました。
米国株は42ドル安の15233ドル。

「米国株について」
経済指標は概ね良好でしたが、ここまで大きく上昇してきたことで利益確定も出ました。全く動かない状態で推移しましたが、最後は売り優勢で42ドル安。

米国株 日中足チャート
130517d.png

米国株 日足チャート
130517d2.png

〇経済指標は概ね良好
・週間新規失業保険申請件数は、3万2000件増の36万件になりました。
市場予想の33万件を大きく上回る好結果。
・4月の住宅着工件数は、前月比16.5%減の(年率換算)85万3000件になりました。
市場予想の97万3000件を大きく下回る悪い結果でしたが、先行指標となる住宅着工許可件数は14.3%増加して(年率換算)101万7000件になる好結果。
・5月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、5.2%減になりました。
市場予想の2.4%増を大きく下回る悪い結果。新規受注も減少幅を拡大させていますが、景気指数6ヶ月先の見通しでは前月の19.5から32.3まで増えています。

現状悪化でも先行きは明るい数値が出ているので、本日の指標で失望する投資家は少ないと考えています。

〇良い調整
何度も書いてきましたが、揉み合いから上放れの展開になっていました。そこで、再び過熱感を和らげる調整(揉み合い)なので、良い調整だと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「良い調整、揉み合い」これだけで良いと考えています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15350ドルで、下値は15150ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整は必ずやってくる(辛抱するのも投資のうち)

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反落、海外機関投資家による売り(かもしれない)、これを警戒した売り、週末の手仕舞い、これらが影響して100円ほど下げてのスタートになりますが、早々に買い戻されて前日値付近まで上昇。前場はその水準で揉み合いますが、後場に入ると少しずつ上げ幅を拡大。100円高になりました。

日経平均 日中足チャート
130517j.png

日経平均 日足チャート
130517j2.png

〇海外機関投資家の売り(かもしれない)
前日の株日記でも書いていましたが、前日に一時200円安まで下げ幅を拡大させた背景には海外機関投資家の売りがありました。その後、押し目買いで大きく戻したのですが、本日も売り続けるのではないか(また大きく下げるのではないか)という警戒感はあったと考えています。
海外機関投資家は今まで巨額資金を流入し続けてきただけに、利益確定に動けば下げる確率は高くなります。

〇警戒は杞憂に終わった(かもしれない)
安値から200円も上昇したのを見てから書く結果論ですが、海外機関投資家の売りは一時的だったのかもしれません。

〇前日と同じく押し目買い
大相場となっているだけに、下げれば押し目買いする投資家もいます。前日と同じく、本日も100円安になったところで強い押し目買いが入ったと思いました。

〇大手証券会社が顧客対応人員を5割増員
日本株の大相場で株式投資を始める人が急増している為、大手証券会社のコールセンターが5割増員されるようです。長期低迷していた頃がウソだったかのような活況ぶり。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
5月17日 金曜日

本日「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・調整は必ずやってくる(辛抱するのも投資のうち)

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
金額ベース(6社)では、売り(144億円)、買い(214億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、化学、ゴム、非鉄、鉄鋼、陸運、証券
買いは、建設、食料品、セメント、金属、小売、銀行、その他金融
売り買い交錯は、薬品、機械、電気機器、輸送用機器、通信、保険

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

国内機関投資家が売らなければ、日経平均は3万円くらいになっていたかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月16日 木曜日

お知らせ
メールアドレスが「tt」で始まる玉城様
お返事させてもらったのですが、エラーメッセージが送り返されてきました。
メールアドレスを再度ご確認してもらえると助かります。


本日の日経平均は、前日比58円安の15037円になりました。
米国株は60ドル高の15275ドル。

「米国株について」
本日発表された経済指標は全て悪化。それでもお昼過ぎには高値15301ドル(86ドル高)まで上昇するところがありました。その後、前日値付近まで右肩下がりとなりますが、引けにかけて再び上昇。60ドル高まで戻しています。

米国株 日中足チャート
130516d.png

米国株 日足チャート
130516d2.png

〇本日発表された経済指標は全て悪化
・週間住宅ローン申請指数は、前週比7.3%低下。
借り換えに伴う申請指数は8.1%の低下で、新規購入に伴う申請指数も4.1%低下。
・5月のNY連銀製造業景気指数はマイナス1.43。
市場予想の4.0を大きく下回る悪い結果。
・4月の鉱工業生産は前月比0.5%低下。
市場予想の0.2%低下より悪い結果。

〇揉み合い上放れが強く影響
本日発表された経済指標は全て悪化しましたが(本来なら売り材料)、揉み合い上放れという需給関係がこれを吸収したと考えています。

〇強気の心理と押し目買い
強い相場に伴い強気になっている投資家が増えています。同時に、強い相場は悪材料が出なければ下げませんから「経済指標悪化で売られたところは押し目買い」と考える投資家は少なくないと感じました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15350ドルで、下値は15150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いの見極めは臨機応変に
~ 前回は75日線で、今回は25日線 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の続伸は買い材料になるも、50円ほど上昇して寄り付いた後は右肩下がり。後場寄りには安値14879円(217円安)まで下げ幅を拡大するところがありました。その後、しばらく安値付近で揉み合いますが、残り30分で大口買いが連発。15000円を回復しています。

日経平均 日中足チャート
130516j.png

日経平均 日足チャート
130516j2.png

〇利益確定売り
前日までの展開を踏まえれば、いつ利益確定売りが出てもおかしくない状況でした。
GW明けから凄まじい上昇
130516j3.png

〇海外勢も利益確定売り
国内機関投資家は売り続けていますが、本日は海外機関投資家も利益確定。
これが下げ幅を拡大させた大きな要因だと考えています。後場は200円ほどの下げ幅になっていました。

ちなみに、大相場がスタートした昨年11月2週目から5月1週まで25週間ありますが、その中で国内機関投資家が買い越したのは2週間しかありません。23週間売り続けているのです。一方、海外機関投資家は全く逆。3週間売り越して、残り22週間買い続けています。国内機関投資家が巨額資金を流出させ、海外機関投資家が巨額資金を流入させてきました。

「アベノミクスで大相場なのに、日本人が日本株を売ってどうする!せめて売らずに保有して!」そんな声が多く出てきそうな売買動向です。国内機関投資家が売らなければ、日経平均は3万円くらいになっていたかも。

〇残り30分で大口買い連発
相場が凄まじい上昇となっていただけに、押し目買いを狙う投資家もいます。
残り30分で安値から150円ほど上昇させた背景には、この影響があったと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月16日 木曜日
お知らせ
メールアドレスが「tt」で始まる玉城様
お返事させてもらったのですが、エラーメッセージが送り返されてきました。
メールアドレスを再度ご確認してもらえると助かります。


株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2300万株、買い3390万株、差し引き1090万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(324億円)、買い(473億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、医薬品、機械、その他製品、証券、不動産
買いは、情報通信、電力
売り買い交錯は、電気機器、輸送用機器、小売、銀行、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

世界のファンドマネージャが選ぶ「今後もっともオーバーウェイトしたい市場」は日本
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月15日 水曜日

本日の日経平均は、前日比337円高の15096円になりました。
米国株は123ドル高の15215ドル。

「米国株について」
揉み合い上放れで大幅高。15200ドルの一歩手前で長く揉み合いますが、残り30分で一段高となりました。

米国株 日中足チャート
130515d.png

米国株 日足チャート
130515d2.png

〇揉み合い上放れ
-----前日に書いていた内容-----
〇高値揉み合いは良い展開
需給関係で考えると、上記した売り圧力(利益確定)を吸収し続ければ上値は軽くなるので、このまま悪材料が出なければ揉み合い上放れになるかもしれません。
-----ここまで-----

これが起こったと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「揉み合い上放れ」これだけで良いと考えています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15300ドルで、下値は15100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いの見極めは臨機応変に
~ 前回は75日線で、今回は25日線 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高と円安が大きな買い材料となり、取引開始直後から15000円を突破。その後も少しずつ上昇し、338円高の15096円で前引け。後場は少し売られるところがあるも、引けにかけて再び上昇。高値付近で取引を終了しました。

日経平均 日中足チャート
130515j.png

日経平均 日足チャート
130515j2.png

〇米国株の大幅高と円安が買い材料
米国株の123ドル高、為替は1ドル102円まで円安進行。
これが大きな買い材料になりました。

〇強気の投資家心理で上値追い
急騰してスタートした後も100円上昇。

〇海外機関投資家が資金流入させている
337円高にもなれば全面高を感じさせますが、東証1部の値上がり銘柄数は635です。反対に、値下がり銘柄数は1011もあります。大型の銘柄が2.5%上昇、中型が1.3%上昇、小型が1.8%上昇。これの意味するところは、海外からの資金流入です。

〇世界で最も魅力的な日本株
世界のファンドマネージャーを対象にした調査では、今後もっともオーバーウェイトしたい市場に日本株が選ばれたようです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月15日 水曜日
お知らせ
メールアドレスが「tt」で始まる玉城様
お返事させてもらったのですが、エラーメッセージが送り返されてきました。
メールアドレスを再度ご確認してもらえると助かります。


株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1520万株、買い3640万株、差し引き2120万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(169億円)、買い(435億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、非鉄、精密、不動産、サービス
買いは、化学、医薬品、電気機器、輸送用機器、通信、電力、空運
売り買い交錯は、ガス、小売、銀行、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

参加者大幅増で売買膨らむ。今、この業界は凄いことになっている
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月14日 火曜日

お知らせ
メールアドレスが「tt」で始まる玉城様
お返事させてもらったのですが、エラーメッセージが送り返されてきました。
メールアドレスを再度ご確認してもらえると助かります。


本日の日経平均は、前日比23円安の14758円になりました。
米国株は26ドル安の15091ドル。

「米国株について」
本日は迷いの相場。僅かな値幅で揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
130514d.png

米国株 日足チャート
130514d2.png

〇迷いの相場
15000ドルを突破したことで「更なる上昇、下値不安後退」と考え買い付ける投資家がいます。一方、突破したことで「利益確定」と考え売る投資家がいます。ここに「どっちへ向かうのかな」と考え様子見する投資家が加わっています。まさに迷いの相場。

〇高値揉み合いは良い展開
需給関係で考えると、上記した売り圧力(利益確定)を吸収し続ければ上値は軽くなるので、このまま悪材料が出なければ揉み合い上放れになるかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15200ドルで、下値は15000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いの見極めは臨機応変に
~ 前回は75日線で、今回は25日線 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が動かず材料不足。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
130514j.png

日経平均 日足チャート
130514j2.png

〇米国株と為替が動かず材料不足。
前日値を挟む揉み合いに終始。日中の値幅も84円しかありませんでした。

〇参加者増加で売買は膨らむ
アベノミクスによる大相場で、株式投資を始める人が増加。
少し前のお話しですが、証券会社に新規口座開設の申し込みが殺到しているようです。また、ログインパスワードの再発行を求める人も急増しているようで、今この業界は凄いことになっています。後者は、株価の長期低迷でログインしないまま忘れてしまわれたのでしょう。

このようなことから、材料難でも参加者が多いので売買代金は3兆円を超えています。
東証1部の売買代金は3兆4047億円で、売買高は44億3542万株。

〇当然の一服
GW明けから5営業日で1000円も上昇していたので、当然の一服だと考えています。
この停滞で注視するところはありません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月14日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り960万株、買い1450万株、差し引き490万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(368億円)、買い(424億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ゴム、ガラス、その他製品、空運、商社、銀行、証券、サービス
買いは、自動車、通信、小売
売り買い交錯は、薬品、機械、電気機器、精密、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

たったの5営業日で、日経平均は1000円も上昇しました。凄いの一言に尽きます。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月13日 月曜日

本日の日経平均は、前日比174円高の14782になりました。
米国株は35ドル高の15118ドル。

「米国株について」
木曜日の相場と同じく、買い意欲は継続するも利益確定売りもあり前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
130513d.png

米国株 日足チャート
130513d2.png

〇新しく気付いたところは無し。木曜日と同じ考えです。
-----木曜日に書いていた内容-----
〇買い意欲は続くが、利益確定売りも出る
大きな節目15000ドルを突破したので、「更なる上昇への期待と下値不安後退」このように考える投資家は買い続けると思われますが、「15000ドル突破で目標達成、一旦利益確定」このように考える投資家は売り出します。まだ停滞1日目なので分かりませんが、前日までの雰囲気とは少し違ったように感じました。

〇強い相場が継続
停滞していますが、短期急騰していたので当然の一服。これで天井と判断するのは時期尚早。今のところは強い相場が続いていると考えています。

〇日本株の強さも買い安心感につながる
以前にも書きましたが、日本株の大相場で含み益を膨らませている機関投資家が増えている為、これが米国株の買い安心感につながっていると考えています。長期低迷の時は日本株を外す機関投資家が増えていましたが、今は全く逆。日本株の運用枠を増やしていないと信用が落ちるほどになっています。

-----ここまで-----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15200ドルで、下値は15000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いの見極めは臨機応変に
~ 前回は75日線で、今回は25日線 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は揉み合いですが(日本株への買い材料にならない)、大幅な円安が大きな買い材料になりました。窓を空ける急騰でスタートした後も少しずつ上げ幅を拡大。後場寄りには高値14849円(242円高)をつけるところがありました。その後は少し売られるも、14750円を下値とする底固い動きになっています。

日経平均 日中足チャート
130513j.png

日経平均 日足チャート
130513j2.png

〇更なる円安が大きな買い材料になった
100円を突破した後も円安の流れは続き、一時は1ドル102円まで上昇。これが大きな買い材料になりました。ちなみに1ドル102円は4年7ヶ月ぶり。インパクトも大きい。

〇G7で批判出ず
前週末にロンドンで開かれたG7でも、日本の金融緩和に対する批判(円安誘導ではないのか)は出ず、逆に理解されました。

〇大商い
東証1部の売買代金は4兆1272億円、売買高も53億85万株まで膨れあがっています。売りを多く吸収する一方で、買いも勢いづいた感じ。

〇値上がり銘柄数は半分程度
大商いで174円高となりましたが、東証1部の値上がり銘柄数は全体の55%にあたる945でした。全面高にはならず、銘柄が選別されています。

〇噴き上がる相場
たったの5営業日で、日経平均は1000円も上昇しました。凄いの一言に尽きます。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月13日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1170万株、買い2430万株、差し引き1260万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(219億円)、買い(326億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、医薬品、ゴム、非鉄、陸運
買いは、化学、ガラス、自動車、空運、小売
売り買い交錯は、建設、機械、電気機器、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

1ドル100円突破で日本株急騰!上昇率は2.93%!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月10日 金曜日

本日の日経平均は、前日比416円になりました。
米国株は22ドル安の15082ドル。

「米国株について」
買い意欲は継続するも、利益確定売りもあり前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
130510d.png

米国株 日足チャート
130510d2.png

〇経済指標は影響せず
・週間新規失業保険申請件数は、前週から4000件減少して32万3000件になりました。
市場予想の33万5000件を下回る好結果。
・4月の小売既存店売上高は前月比3.7%上昇。
市場予想の4.3%を下回っています。

前日と同じく、今週は経済指標の発表がほとんど無く需給関係に影響を受ける相場なので、単発の指標では大きな材料になりません。

〇買い意欲は続くが、利益確定売りも出る
大きな節目15000ドルを突破したので、「更なる上昇への期待と下値不安後退」このように考える投資家は買い続けると思われますが、「15000ドル突破で目標達成、一旦利益確定」このように考える投資家は売り出します。まだ停滞1日目なので分かりませんが、前日までの雰囲気とは少し違ったように感じました。

〇強い相場が継続
停滞していますが、短期急騰していたので当然の一服。これで天井と判断するのは時期尚早。今のところは強い相場が続いていると考えています。

〇日本株の強さも買い安心感につながる
以前にも書きましたが、日本株の大相場で含み益を膨らませている機関投資家が増えている為、これが米国株の買い安心感につながっていると考えています。長期低迷の時は日本株を外す機関投資家が増えていましたが、今は全く逆。日本株の運用枠を増やしていないと信用が落ちるほどになっています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15150ドルで、下値は15000ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いの見極めは臨機応変に
~ 前回は75日線で、今回は25日線 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は反落するも(日本株への売り材料)、為替で1ドル100円を突破する円安になったことから416円(2.93%)も上昇しました。窓を空ける急騰でスタートした後、売り込まれることなく前引け。後場は14600円付近で全く動かず取引終了。

日経平均 日中足チャート
130510j.png

日経平均 日足チャート
130510j2.png

〇買われた後は動かず
窓を空ける急騰でスタートした為、短期的な過熱感が警戒され上値を追う投資家は限られました。

〇SQ絡みで大商い
東証1部の売買代金は3兆9592億円。売買高は44億3796万株になりました。

〇値上がり銘柄数は少ない
416円も上昇すれば9割近く上昇する全面高になってもおかしくありませんが、結果は東証1部の68%が値上がり。業種や銘柄が選別されています。また、1ドル100円突破という為替の影響もあり、輸出関連株の急騰が上昇率に寄与しています。

〇前日の大口売りに対する懸念は杞憂に終わる
前日は後場に(高値から)200円も急落しましたが、本日は大口売りが出ず。

〇強い相場展開
「悪材料無し、強い相場、強気の投資家多く」これだけで良いと思っています。
もちろん楽観視しているわけではありませんが、素直に見ることも大切。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月10日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1260万株、買い2480万株、差し引き1220万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(181億円)、買い(302億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、ゴム、精密、通信、証券、サービス
買いは、建設、食料品、化学、自動車、陸運、空運
売り買い交錯は、機械、電気機器、小売、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

明日のSQ絡みとは断言できませんが、一部の機関投資家による思惑的な大口売りがあった
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月9日 木曜日

本日の日経平均は、前日比94円安の14191円になりました。
米国株は48ドル高の15105ドル。

「米国株について」
利益確定売りで下げてスタートするも、早々にV字回復。その後は前日値を下値としながら長く揉み合いますが、引けにかけて上昇する展開となりました。

米国株 日中足チャート
130509d.png

米国株 日足チャート
130509d2.png

〇経済指標は影響せず
週間住宅ローン申請指数は、前週比7.0%上昇しました。
借り換えに伴う申請指数が8.3%上昇、新規購入に伴う申請指数も2.4%上昇。
良い数値ですが、今週は経済指標の発表がほとんど無く需給関係に影響を受ける相場なので、単発の指標では大きな材料になりません。

〇前日と同じ考え
-----前日に書いていた内容-----
主要企業の決算は終了、経済指標の発表もなく材料不足。この中で15000ドルを突破したので、材料不足となる今週は強い展開になるかもしれません。

〇書くことは少ない
「悪材料無し、強い相場、強気の投資家多く」これだけで良いと思っています。
もちろん楽観視しているわけではありませんが、素直に見ることも大切。
-----ここまで-----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15200円で、下値は15000円になると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合の見極めは臨機応変に
~ 前回は75日線で、今回は25日線 ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の強い流れを継いで買い先行。前場は14400円(115円高)付近で推移しましたが、後場は急落。引けにかけて右肩下がりとなりました。

日経平均 日中足チャート
130509j.png

日経平均 日足チャート
130509j2.png

〇前場は強い流れ、後場は利益確定売り
前場は強い展開でしたが、後場は機関投資家の大口売りが連発。前日までの動きだと「下げれば押し目買いで回復」ですが、本日は売り圧力が強く右肩下がりになりました。後場だけで約200円ほどの下げ幅になっています。

〇機関投資家の思惑的な売り
明日のSQ絡みとは断言できませんが、一部の機関投資家による思惑的な大口売りがあったと感じました。この為、直近の経験則「下げれば押し目買いで回復」にならなかったと。

〇当然の下落
GW明けの火曜日は486円高で、翌日も105円高。事情はどうであれ、ここまで急騰すればいつ反落しても不思議ではありません。想定範囲内です。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
5月9日 木曜日

本日「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いの見極めは臨機応変に
~ 前回は75日線で、今回は25日線 ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1035万株、買い1910万株、差し引き875万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(243億円)、買い(279円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、医薬品、精密、陸運、証券、サービス
買いは、食料品、ガラス、自動車、空運、保険、不動産
売り買い交錯は、機械、電気機器、通信、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

悪材料無し、強い相場、強気の投資家多く
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月8日 水曜日

本日の日経平均は、前日比105円高の14285円になりました。
米国株は87ドル高の15056ドル。

「米国株について」
前週末から続く強い流れが持続。午前中は15000ドル付近で揉み合いますが、午後から右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
130508d.png

米国株 日足チャート
130508d2.png

〇史上最高値を更新
大きな節目15000ドルを突破。史上最高値を更新する強い展開になりました。

〇前週末から強い流れが続く
主要企業の決算は終了、経済指標の発表もなく材料不足。この中で15000ドルを突破したので、材料不足となる今週は強い展開になるかもしれません。

〇書くことは少ない
「悪材料無し、強い相場、強気の投資家多く」これだけで良いと思っています。
もちろん楽観視しているわけではありませんが、素直に見ることも大切。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15150ドルで、下値は15000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いを見極める

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日に続き、買い意欲旺盛な1日となりました。取引開始直後から右肩上がりで、後場寄りには高値14421円(241円高)まで上昇。その後は一気に売り込まれるも、105円高で取引終了なら上出来。

日経平均 日中足チャート
130508j.png

日経平均 日足チャート
130508j2.png

〇米国株と同じ見方
「悪材料無し、強い相場、強気の投資家多く」これだけで良いと思っています。
もちろん楽観視しているわけではありませんが、素直に見ることも大切。

〇売買も活況となり売りを吸収する良い展開
東証1部の売買代金は3兆3258億円まで膨らみ、多くの売りを吸収。売買高も39億1828万株。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月8日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1980万株、買い3560万株、差し引き1580万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(246億円)、買い(396億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、機械、精密、その他製品、通信、陸運、ガス、卸売
買いは、建設、化学、医薬品、電気機器、輸送用機器、空運、小売、銀行、その他金融
売り買い交錯は、不動産、電力

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

連休前の警戒が杞憂に終わり、買戻し爆発。但し、様子見する投資家も多く売買膨らまず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月7日 火曜日

本日の日経平均は、前日比486円高の14180円になりました。
米国株は5ドル安の14968ドル。

「米国株について」
前週末の相場は雇用統計が好感され142ドル高。週明けは全く動かず5ドル安。

米国株 日中足チャート
130507d.png

米国株 日足チャート
130507d2.png

〇様子見強まる
前週末の相場は、雇用統計が好感され142ドル高。大幅高に加えて15000ドルの節目に到達したことで、週明けの相場は様子見ムードが強くなりました。日中の値幅は47ドルしかありません。

〇先読みが難しい
主要企業の決算は終了し、今週は経済指標の発表がほとんどありません。よって需給関係に強く影響されると予想しますが、15000ドルを前にどういった動きになるのか予想するのが難しい。こんな時は深く考えず、感じ取れるまで待つ方が良いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15050ドルで、下値は14850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いを見極める

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高と1ドル99円の円安が大きな買い材料になりました。窓を空ける急騰でスタートした後は全く動かないまま前引け。後場は一段高となり、14180円(486円高)まで上げ幅を拡大させました。

日経平均 日中足チャート
130507j.png

日経平均 日足チャート
130507j2.png

〇米雇用統計、米国株高、円安
雇用統計が予想を上回る好結果で、米国株が大幅に上昇。加えて1ドル99円まで円安が進み、これらが大きな買い材料になりました。

〇買戻し
大型連休前に手仕舞い売りが出ていた為、上記した好材料は買い戻す動きにつながりました。

〇全面高
東証1部の値上がり銘柄数は1630と全体の95%に達しました。

〇急騰で様子見する投資家も
凄まじい上げ幅となったわりには、売買が膨らんでいません。
日中足が示す通り、始めに大きく買われた後は全く動かず。後場も一段高になっていますが、足元を踏みしめながら(警戒しながら)買われた感じ。凄まじい上げ幅でスタートした為、高値警戒感をもった投資家は様子見したと思いました。
東証1部の売買代金は2兆8084億円。売買高は31億8252万株。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月7日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1720万株、買い2660万株、差し引き940万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(250億円)、買い(306億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、医薬品、精密、卸売、保険、その他金融
買いは、建設、食料品、紙パルプ、陸運、空運、銀行
売り買い交錯は、機械、電気機器、輸送用機器、通信、小売、不動産、証券、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

警戒強まる時は、落ち着ける投資額か試すことができます
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月2日 木曜日

本日の日経平均は、前日比105円安の13694円になりました。
米国株は138ドル安の14700ドル。

「米国株について」
経済指標の悪化で売り先行。午前中は14800ドル(39ドル安)付近で揉み合いますが、午後に入ると右肩下がりになりました。

米国株 日中足チャート
130502d.png

米国株 日足チャート
130502d2.png

〇経済指標の悪化が売り材料
・4月のADP雇用統計では、民間部門雇用者数が11万9000人の増加になりました。
市場予想の15万人増を下回る悪い結果。前月分も15万8000人増から13万1000人増に下方修正。

・4月のISM製造業景気指数は50.7になりました。
市場予想の50.9を少し下回っています。

週末に発表される雇用統計を占う上で重要視されるADP雇用統計。これが悪かったことで失望売りが広がりました。需給関係が良好だったので(14500ドルから上昇してきたので、買い意欲が強い)午前中は小幅安の水準で揉み合いましたが、午後には力尽きた感じ。下げ幅を100ドル拡大させています。

〇FOMCは材料視されず
少しサプライズになったのは「状況によって、金融緩和の拡大または縮小させる用意がある」この部分。
最近の経済指標が弱含んでいる為、目先の縮小は無いと考えられます。一方、拡大の可能性が盛り込まれたのは初めてなので、注目した投資家は多かったと思いました。

金融緩和拡大の可能性は少し買い材料になったと思いますが、大きな影響は無く売り優勢のまま取引終了。可能性がどれほどあるのか分からない金融緩和拡大よりも、今起こっている経済指標悪化の方が大事という感じ。

〇高値警戒感
下げた結果を見てから書く結果論ですが、最高値更新目前まで上昇していたので「需給関係は良好でも神経質」な相場環境だったのかもしれません。高値警戒感あるところへ経済指標の悪化連発で失望売り。そんなふうに思いました。

〇需給関係は微妙
明日発表される雇用統計が悪ければ続落するかもしれません。仮に本日と同じくらい下げれば、上値が少し重くなるかもしれません。このようなことから、明日の相場は多くの投資家が注視すると思います。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14800ドルで、下値は14550ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いを見極める

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国における経済指標の悪化、米国株の3ケタ下落、4連休前の手仕舞いなどが重なり、こちら日本株も3ケタの下落になりました。前場は13750円付近で揉み合い、後場は下げ幅を拡大。一時は安値13637円(162円安)まで下げ幅を拡大するところがありました。

日経平均 日中足チャート
130502j.png

日経平均 日足チャート
130502j2.png

〇米雇用統計への警戒感強まる
雇用統計の先行指標となるADP雇用統計が予想を下回ったことで、明日発表される雇用統計への警戒感が強まりました。米国の指標ですが、悪化で続落となれば日本株への売り圧力につながります。

〇4連休前の手仕舞い
楽観の中でも4連休ともなれば機関投資家は一旦手仕舞いするのが経験則。今回は米雇用統計などを控えているので、手仕舞いを吸収するだけの買いは入りませんでした。

〇連休後に考える
今から4連休中のことを考えても仕方がありません。
こんな時は、株の事を忘れて4連休を楽しみましょう。検証は月曜日で良いと思います。

〇落ち着ける投資額か試すことができます
今晩の米雇用統計と米国株の動向が気になって気になって・・・ハラハラドキドキ・・・そんな人は運用資金に対する投資額が少し多いかもしれません。
逆に、落ち着いて4連休を迎えられる人は、ほどよい投資額だと思います。
警戒強まる時は試せる時でもあります。

補足
ハラハラドキドキの投資額は、負けると大きな損失になりかねません。また、一喜一憂してしまう心理なので、冷静な判断が出来なくなる可能性があります。逆に、落ち着ける投資額なら負けても少額。また、冷静な判断で売買できるので、後から見て「シマッタ!」と思うことも少なくなります。長く投資を続けると、後者の方が勝率は良くなります。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月2日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1170万株、買い2150万株、差し引き980万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(158億円)、買い(261億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食料品、化学、陸運、証券、サービス
買いは、医薬品、ガラス、自動車、商社、小売
売り買い交錯は、機械、電気機器、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

まだご覧になられていない方の為に「私の投資法」を、もう一度
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

前回の掲載ではユニークな人物が描かれていたので、「あれはmasaさんですか?」というメールが次から次へ届きました(残念ながら違います)。そして、今回は「パソコンを見る男性」が写っているので、また同じようなメールが次から次へ届いています。反響の大きさに喜んでいますが・・・残念ながら違います

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月1日 水曜日

本日の日経平均は、前日比61円安の13799円になりました。
米国株は21ドル高の14839ドル。

「米国株について」
重要なイベントおよび経済指標の発表を前に利益確定売りが先行するも、お昼頃には前日値を回復。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130501d1.png

米国株 日足チャート
130501d2.png

〇経済指標は材料視されず
・2月のS&Pケースシラー住宅価格指数は、前月比1.2%上昇。
市場予想の0.9%上昇を上回っています。
・4月のシカゴ地区購買部協会発表の景気指数は、前月から3.4ポイント低下して49.0になりました。
市場予想の52.5を下回っています。
・3月のコンファレンスボード発表の消費者信頼感指数は、68.1になりました。
市場予想の60.8を上回っています。

前日と同じで、今週はFOMC、ISM製造業景気指数、ISM非製造業景気指数、ADP雇用統計、雇用統計という重要な経済指標やイベントが目白押し。これらを前にしている為、本日の経済指標が与える影響は小さかったと考えています。

〇先読みするのが難しい
こちらも、前日に書いていた内容と同じ。
上記しています通り、今週は重要な経済指標やイベントが目白押しなので先読みするのが難しいと思います。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14950ドルで、下値は14750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・調整度合いを見極める

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日と同じく、連休の谷間でお休みモード。前日は売られた後に戻す展開でしたが、本日は50円安付近での揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
130501j.png

日経平均 日足チャート
130501j2.png

〇手控え
FOMCや重要な経済指標の発表を控えている為、手控える投資家が多くなりました。売られたところは買われるも、前日より買い意欲は低下。

〇連休の谷間でお休みモード
前日と同じです。
東証1部の売買代金は2兆4181億円。売買高は30億6774万株。
前日から4000億円ほど減少。閑散相場。

〇本日の相場も注視するところは無し
私はお休みモードに入っていませんが、本日の相場で注視するところは無いと思いました。

〇私の投資法をちょっとだけ紹介。
先日に書いていた内容ですが、まだご覧になられていない方は楽しんで下さい。

私の投資法をちょっとだけ紹介

私が買い付けたポイントです
日経平均で示しています
130424j3.png

1回目は4月2日

3月下旬に「今週の火曜日が狙い目になる」と予想していました。

私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります

3月28日(木)18時 配信分
「私の投資法について」
日経平均は大きく下げました(157円安)。押し目買いを狙う準備に入りますが、買い付ける可能性が高くなるのは火曜日。
今週末は米国株が休場なので、「・・・・・・・・・・・・・」と考える機関投資家が多いと思っています。よって、月曜日までは上値追い(大きく上昇していく)の可能性は今までより低いと予想。また、・・・・・・・・・一旦手仕舞いしてポジション調整し、・・・・・再開・・・そんな流れになるような気もします。このようなことから、明日の相場が下落したら明日もしくは月曜日の相場を見てから狙う銘柄を決め、火曜日に備えたいと思っています。・・・・・

4月1日(月) 19時 配信分
「私の投資法について」
3月末にお伝えしていました通り、明日火曜日が(私にとって)少し買い付けチャンスになるかもしれません。

本日の日経平均は262円安と大幅安になりました。明日も3ケタの下落になれば大勢が悲観的になるかもしれませんが、私は勝負するつもりです。ここで買い付けなければ、何の為に今まで待ち続けていたのか分らないと思っています。乱暴な表現ですが、私の投資法なのでお許しを。明日も下げれば買い付けを狙う予定です。急反発すれば見送ります。狙う銘柄は後ほど送らせていただきます。

「狙っている銘柄」になります
・・・・・
・・・・・

4月2日(火) 8時 配信分
「私の投資法について」
前日に書いていました通り、日経平均が3ケタの下落になれば狙っていくつもりです(但し、個別銘柄の下げを重要視します)。

〇海外機関投資家の・・・・・
「日経平均は・・・・・」と考えているのか「金融政策決定会合・・・・・」と考えているのか分りませんが、・・・・・にあります。今のところ、・・・・・考えていませんが、国内機関投資家が・・・・・海外からの・・・・・、・・・・・可能性は高くなります。

〇・・・・・
金融政策決定会合前に・・・・・させていれば(その可能性が高いと思っています)、結果発表後に・・・・・させてくるかもしれません。・・・・・、「・・・・・」を予想し、・・・・・・・・・という動き。こうなると、会合・・・・・・・・・・・・なりますから、会合の後は堅調に推移するかもしれません。・・・・・・・・・・、これを過ぎてからの・・・・・かも。・・・・・

4月2日(火) 18時 
本日、17銘柄を買い付けました。
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円
(・・・・)・・・・・ 買値・・・円


狙っていた水準を大公開
チャートで示していますから、とっても分かり易いと思います。
赤いラインで囲んでいるところが、「狙っている水準」として配信させていただいたところです。上昇率は本日の高値付近で算出しています。

銘柄1
130405w1a.png
狙っていた水準からの上昇率は8%

銘柄2
130405w2aaa.png
狙っていた水準からの上昇率は14%

銘柄3
130405w3a.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄4
130405w3aa.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄5
130405w5a.png
狙っていた水準からの上昇率は7%

銘柄6
130405w6.png
狙っていた水準からの上昇率は8%

銘柄7
130405w8.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄8
130405w9.png
狙っていた水準からの上昇率は22%

銘柄9
130405w10.png
狙っていた水準からの上昇率は8%

銘柄10
130405w11.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄11
130405w12.png
狙っていた水準からの上昇率は20%

銘柄12
130405w13.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄13
130405w14.png
狙っていた水準からの上昇率は13%

銘柄14
130405w15.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄15
130405w16.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄16
130405w17.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄17
130405w19.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄18
130405s1.png
狙っていた水準からの上昇率は18%

銘柄19
130405s2.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄20
130405s3.png
狙っていた水準からの上昇率は12%

銘柄21
130412q1a.png
狙っていた水準からの上昇率は22%になりました。

銘柄22
130412w2.png
狙っていた水準からの上昇率は30%になりました。

銘柄23
130412w3.png
狙っていた水準からの上昇率は20%になりました。

銘柄24
130412w4.png
狙っていた水準からの上昇率は18%になりました。

銘柄25
130412w5.png
狙っていた水準からの上昇率は14%になりました。

銘柄26
130412w6.png
狙っていた水準からの上昇率は17%になりました。

銘柄27
130412w7.png
狙っていた水準からの上昇率は12%になりました。

銘柄28
130412w8.png
狙っていた水準からの上昇率は14%になりました。

銘柄29
130412w9.png
狙っていた水準からの上昇率は10%になりました。

銘柄30
130412w10.png
狙っていた水準からの上昇率は12%になりました。

銘柄31
130405s4.png
狙っていた水準からの上昇率は14%

銘柄32
130405s5.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄33
130405s6.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄34
130405s7.png
狙っていた水準からの上昇率は13%

銘柄35
130405s8.png
狙っていた水準からの上昇率は10%

銘柄36
130405s10.png
狙っていた水準からの上昇率は18%

銘柄37
130405s11.png
狙っていた水準からの上昇率は13%

銘柄38
130405s12.png
狙っていた水準からの上昇率は12%

銘柄39
130405s13.png
狙っていた水準からの上昇率は15%

銘柄40
130405s14.png
狙っていた水準からの上昇率は11%

銘柄41
130419c1a.png

狙っていた水準からの上昇率は27%になりました。

銘柄42
130419c2.png

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄43
130419c3.png

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄44
130419c4.png

狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄45
130419c5.png

狙っていた水準からの上昇率は45%になりました。

銘柄46
130419c6.png

狙っていた水準からの上昇率は38%になりました。

銘柄47
130419c7.png

2円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は28%になりました。

銘柄48
130419c8.png

3円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は25%になりました。

銘柄49
130419c9.png

1円、届いていませんが・・・狙っていた水準からの上昇率は21%になりました。

銘柄50
130419c10.png

狙っていた水準からの上昇率は20%になりました。

まだまだありますが、当時から経過しているので紹介は終わり。



次に狙ったのは
もう一度、日経平均をご覧下さい。
130424j3.png

次は4月16日、日経平均13000円付近での買い付けでした。

私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメールになります

4月11日 8時
 
「私の投資法について」
米国株は3日連続で最高値更新している強い状況ですが、こちらも(北朝鮮のミサイル問題に関係なく)近く調整(下落)する可能性が高いと考えています。この下落も日本株への売り材料になると思いますので、狙い時は来週の火曜日(16日)以降になると思っています。

〇シュミレーション
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・が売り材料となり日本株も下落。ここで買い付ける。
こんなふうに調整が進めば少し買チャンスになると考えています。・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・


4月15日 8時
本日、1銘柄を空売りしました。
(・・・・)・・・・ 売値1400円

「狙っている銘柄」になります。
(・・・・)・・・・
(・・・・)・・・・
(・・・・)・・・・
    ・
    ・
    ・

4月16日 8時
「私の投資法について」
お伝えしていました通り、買い付けを狙う予定です。


4月16日 18時
本日、10銘柄を買い付けました。
(・・・・)・・・・・ 買値400円
(・・・・)・・・・・ 買値631円
     ・
     ・
     ・

私が考えている目先の上値抵抗になります。
(・・・・)・・・・・
上値は440円付近で、下値は360円付近。

(・・・・)・・・・・
上値は680円以上、下値は580円から600円の間。
     ・
     ・


このように進めてきました。
「調整を待って買い付ける投資法」ドンピシャ

15日に空売りした銘柄は翌日から暴落 空売りなので利益。
16日に買い付けた銘柄は日経平均が示す通り 買い付けなので利益。

15に配信させていただいた「狙っている水準」もドンピシャいっぱいですが、紹介するか分かりません

そして次の投資法は・・・今は秘密

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月1日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1520万株、買い2410万株、差し引き890万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(231億円)、買い(307億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ゴム、医薬品、機械、精密、その他製品、通信、陸運、空運、証券、金融、サービス
買いは、食料品、化学、ガラス土石、金属、鉄鋼、電気機器、小売
売り買い交錯は、自動車、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。