素人投資家の株日記 2013年08月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
07 | 2013/08 | 09
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

負けが膨らんでいる方へ。少しでもお役に立てれば幸いです。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月30日 金曜日

本日の日経平均は、前日比70円安の13388円になりました。
米国株は16ドル高の14840ドル。

「米国株について」
前日と同じく、シリアへの軍事介入に対する警戒と押し目買いが交錯。寄り付きから右肩上がりになると、お昼頃には100ドル近く上げ幅を拡大しました。しかし、その後は引けにかけて右肩下がり。16ドル高まで上げ幅を縮小して取引終了。

米国株 日中足チャート
130830d.gif

米国株 日足チャート
130830d2.gif

〇経済指標は材料視されず
週間新規失業保険申請件数は、6000件減少して33万1000件になりました。
市場予想とほぼ一致。

ほとんどの投資家はシリアへの軍事介入に注視している為、単発そして注目度の低い経済指標は材料視されないと考えています。

〇シリアへの軍事介入に対する警戒と押し目買いが交錯
本日の相場も、前日と同じ見方で良いと判断。押し目買いで買われるも、警戒感で上値重く引けにかけて上げ幅縮小。
とくに注視するところは無いと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14900ドルで、下値は14750ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り 第二弾!
売られたところはチャンスになる。下落を示唆する経験則でも恐れず投資。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
シリアへの軍事介入に対する警戒と押し目買いが交錯する中、前日の上昇および米国株続伸そして円安が買い材料となり、取引開始直後には150円を超える上昇になりました。しかし、その後は右肩下がりになってしまい、前引け間際では100円以上の下落。後場は、13400円(59円安)付近で揉み合ったまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130830j.gif

日経平均 日足チャート
130830j2.gif

〇3つの買い材料で、寄り付き直後は150円を超える上げ幅
・米国株の小幅続伸
・前日の121円高
・僅かながら円安
これらが買い安心感につながり、寄り付き直後は大きく買われました。

〇利益確定売りと戻り売り
13500円を上抜けたことによる利益確定売りと、そこまで戻ってきたことによる(その付近で買い付けていた投資家による)売りが出たと考えています。但し、これは短期売買を目的としたヘッジファンドなどによる大口売りで、多くの投資家は見送りしていると思いました。

〇閑散相場では大口売買の影響が一層強くなる
東証1部の売買代金は1兆9703億円。売買高は22億2070万株。直近でみると増加していますが、まだまだ少ないので大口売買の影響は強くなります。高値をつけた後の急落は、まさに短期売買を目的とした大口売りの影響だと思いました。何度も書いていますが、このような動きに翻弄されないよう「大きく動くかも」という心構えが大切。

〇引き続き警戒感あり
いうまでもなく、軍事介入に対する警戒感はあり。
週末なので、土日のリスクを警戒した手仕舞いもあったと考えています。

〇負けが膨らんでいる方へ
ある女性から、損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。


少しでもお役に立てれば幸いです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
8月30日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り 第二弾!
売り込まれたところはチャンスになる。目先弱含む経験則に立ち向かう

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り830万株、買い1090万株、差し引き260万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(91億円)、買い(138億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、食品、自動車
買いは、化学、鉄鋼、通信、小売、保険、不動産
売り買い交錯は、医薬品、精密、商社、銀行、その他金融

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

儲けなくても負けていなければ立派な株式投資。勝負する勇気よりも待つ勇気の方が大切
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月29日 木曜日

本日の日経平均は、前日比121円高の13459円になりました。
米国株は48ドル高の14824ドル。

「米国株について」
シリアへの軍事介入への警戒と押し目買いが交錯。寄り付きから少しずつ右肩上がりになりますが、上値は限定的。午後に入ると全く動かず、48ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
130829d.gif

米国株 日足チャート
130829d2.gif

〇住宅関連の指標が軟調
・7月の住宅販売保留指数は、前月比1.3%低下して109.5になりました。
市場予想の0.5%低下よりも悪い結果。

・週間住宅ローン申請指数は、前週比2.5%低下して439.2になりました。
借り換えに伴う申請指数は5.4%低下、新規購入に伴う申請指数は2.4%上昇。

〇軍事介入と押し目買いが交錯
シリアへの軍事介入に対する警戒した売りが出るも、大きく下落してきたことによる押し目買いもあり。
本日の相場はこれだけで良いと判断。時間をかけて深く考える必要は無いと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14950ドルで、下値は14700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り
売られたところはチャンスになる

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇が買い材料になるも、午前中は乱高下。後場は緩やかな右肩上がりになって、121円高で取引終了。

日経平均 日中足チャート
130829j.gif

日経平均 日足チャート
130829j2.gif

〇値動きは違えど相場環境は米国株と同じ
シリアへの軍事介入に対する警戒と押し目買いが交錯したと考えています。

〇米国株が今まで以上に注視される
米国による軍事介入の有無、規模、期間が相場に強く影響する為、渦中の米国株は今まで以上に注視されると考えています。言うまでもありませんが、軍事介入は米国株の取引時間中とは限りません。日本株の取引時間中に起これば、始めに動くのは日本株です。

〇警戒感拭えず
3ケタの上昇になりましたが、値上がり銘柄数769で値下がり銘柄数818となり、値下がり銘柄の方が多くなっています。警戒感拭えず。

〇慌てない、儲けようとしない
この気持ちがあれば、1ヶ月に渡る下げ相場でもダメージは小さくて済みます。
「儲けようとしない」・・・株式投資は儲ける為にするので矛盾しているように思われるかもしれませんが、儲けなくても負けていなければ立派な株式投資。有名な相場格言「休むも相場」です。

〇常に勝負して勝とうと思えば難しさは倍増
リスクの低い時に勝負して、リスクが高い時には待つ。これが勝率を高くする1つの方法。
勝負する勇気よりも待つ勇気の方が大切。こういったところでは、根性で立ち向かいがちな男性投資家よりも、控えめな女性投資家の方が向いているかもしれません。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月29日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1460万株、買い1080万株、差し引き380万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(130億円)、買い(90億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、電気機器、自動車、サービス、ETF
買いは、鉱業、薬品、その他製品、通信
売り買い交錯は、化学、精密、海運、商社、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

200円を超える大幅安・・・でも直近の下落は予想していたので驚きは無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月28日 水曜日

本日の日経平均は、前日比203円安の13338円になりました。
米国株は170ドル安の14776ドル。

「米国株について」
前日と同じく、シリアへの軍事介入が警戒され大幅に続落。100ドルを超える下げ幅で寄り付いた後も下げ止まらず、右肩下がりで170ドル安。

米国株 日中足チャート
130828d.gif

米国株 日足チャート
130828d2.gif

〇シリアへの軍事介入が警戒され、手仕舞い売りが膨らみました。
本日の相場はこれだけで良いと判断。大きな悪材料で大幅安になりましたが、このような展開は前日から分かっていたので注視するところも無し。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14850ドルで、下値は14500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り
売られたところはチャンスになる

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日と同じく、シリアへの軍事介入に伴う手仕舞い売りで大幅続落。窓を空ける急落でスタートした後、長く揉み合いになりました。14時頃から大口買いが連発すると下げ幅を縮小しますが、200円を超える大幅安。

日経平均 日中足チャート
130828j.gif

日経平均 日足チャート
130828j2.gif

〇シリアへの軍事介入を警戒した手仕舞い売り
前日と同じ。加えて、米国株が170ドルも下落したうえに為替でも円安進行。これらが売りに拍車をかけたと考えています。

〇大幅安で全面安
200円を超える下げ幅が示す通り、東証1部のうち9割が下げる全面安。

〇大幅安になりましたが、注視するところは無し
予想通りの展開なので驚きもありません。
これは下げてから書いている「理想的な投資法」ではなく、騰がった時に考えていた投資法です。騰がれば下がり、騰がれば下がり・・・下落トレンドを想定していたので・・・これ以上は秘密
もちろん、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済みでした。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月28日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り890万株、買い610万株、差し引き280万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(102億円)、買い(64億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、ゴム、商社、小売、サービス、ETF
買いは、薬品、機械、精密、その他製品
売り買い交錯は、食品、石油、化学、電気機器、通信、自動車、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

アリ地獄のような相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月27日 火曜日

本日の日経平均は、前日比93円安の13542円になりました。
米国株は64ドル安の14946ドル。

「米国株について」
耐久財受注が大きく落ち込むも、底打ちを意識した買いが入り小幅高でスタート。その後、全く動かない相場でしたが、15時頃から地政学リスクが高まり一気に100ドルほど急落。64ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
130827d.gif

米国株 日足チャート
130827d2.gif

〇耐久財受注が大幅減
7月の耐久財受注は、前月比7.3%減になりました。
市場予想の4.0%減を大幅に上回る落ち込みは、増加傾向という安心感に水を差しました。

〇底打ち感が下支え
耐久財受注が大幅減になるも、直近2営業日の「大幅下落からの反発」という底打ち感が株価を下支えしていました。

〇地政学リスクが高まる
シリアで化学兵器が使用されたとの疑いが強まり、米軍が軍事介入を示唆。
国連調査団が調査している間は攻撃中止となっていましたが、銃撃を受けたことで(負傷者出ず)緊迫感が出ています。軍事介入の規模については「あらゆる選択肢がある。また準備は整っている」と報道されている通りですが、大統領の指示でいつでも攻撃できる態勢が整ったようです。武器は施設を狙い撃ちできる巡航ミサイルが濃厚。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15050ドルで、下値は14800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り
売られたところはチャンスになる

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
地政学リスクの高まりと米国株の後半急落が嫌気され、100円近い下げ幅でスタート。その後、大きく買い戻されて13時頃には50円高まで上昇しますが、そこから引けにかけて急落。1日を通せば、往って来い。

日経平均 日中足チャート
130827j.gif

日経平均 日足チャート
130827j2.gif

〇地政学リスクの高まりで売り先行
米国株の項で書いています通り、シリアへの軍事介入の有無が警戒されました。

〇仕掛け的な買いと追随買いで一時は50円ほど上昇
売りが先行した後、仕掛け的な買いが入って少しずつ上昇。この動きで底固いと考えた投資家が追随買いを入れ、更に上昇。13時頃には50円高ほどになっていました。

〇仕掛けた機関投資家が一気に売る
高値を付けた後は一気に急落。仕掛けた機関投資家は「してやったり」といったところでしょう。このような展開で損するのは、いつも個人投資家。勢いに乗せて買い付けるも、梯子を外され上に取り残されるのが個人投資家。気をつけねばなりません。私は梯子に登らず、地に足をつけて見ています。

〇アリ地獄のような相場
下手をすれば、動けば動くほど損失が膨らみかねない相場です。
保有株が多ければどんどん沈み、利益や損失補てんを目的に買い付けてもどんどん沈む・・・そんな危険のある相場が続いています。私はアリ地獄の手前で座っています。

〇売買代金と売買高は今年3番目の少なさ
東証1部の売買代金は1兆4323億円しかありません。売買高は17億1319万株。共に今年3番目の少なさ。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月27日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1000万株、買い1140万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(91億円)、買い(140億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、サービス
買いは、建設、薬品、空運、証券
売り買い交錯は、食品、化学、電気機器、自動車、精密、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

東証1部の売買代金は、なんと1兆2759億円しかありません
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月26日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比24円安の13636円になりました。
米国株は46ドル高の15010ドル。

「米国株について」
前日の上昇を好感する買いが入って続伸。15000ドル(37ドル高)を前に上値の重い展開でしたが、最後は上抜けて取引終了。

米国株 日中足チャート
130826d.gif

米国株 日足チャート
130826d2.gif

〇新築住宅販売が大幅減
7月の販売件数は、前月比13.4%減少して(年率換算)39万4000戸になりました。
市場予想の49万戸を大きく下回っていますが、改善傾向にある中での減少は失望されず。

〇底打ち感で続伸
短期で大幅に下落していた相場が木曜日に反発。これを好感する買いが入ったと考えています。

〇迷い
木曜日の反発が「本当に底打ちなのか」「また早々に下げるのではないか」この迷いが上値の重さにつながったと考えています。(15000ドルを前に足ふみしていました)

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15100ドルで、下値は14900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り
売られたところはチャンスになる

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の大幅高と米国株の続伸で買われるも、上値は重く100円前後の値幅で乱高下。結果は24円安。

日経平均 日中足チャート
130826j.gif

日経平均 日足チャート
130826j2.gif

〇前週末の大幅高と米国株の続伸で買われる
前週末は295円も上昇。米国株も46ドル高で続伸。日米共に下げ続けていましたから、日本株の大幅反発と米国株の続伸は「底打ち」をちらつかせる展開。そんなことを強く感じた投資家は、買いを入れたと思いました。

〇戻り売り
前週末に295円も上昇していただけに、予想された本日の上昇は「戻り売り」を狙う投資家にとって渡りに船。そんな動きが、9時15分頃の高値13719円から10時15分頃の安値13586円(133円の急落)につながったと考えています。

〇売買代金は激減
東証1部の売買代金は、なんと1兆2759億円しかありません。売買高は15億8740万株です。

〇本日の相場で注視するところは無し
急騰後の小反落は予想できたことなので、とくに注視するところは無し。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月26日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り670万株、買い990万株、差し引き320万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(74億円)、買い(117億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、精密、倉庫、その他金融、サービス
買いは、薬品、輸送用機器、通信、証券、不動産
売り買い交錯は、食品、化学、機械、電気機器、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均は295円高と大幅反発するも、簡単に急落する「モロさ」もある相場環境
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月23日 金曜日

本日の日経平均は、前日比295円高の13660円になりました。
米国株は66ドル高の14963ドル。

「米国株について」
6日続落による押し目買いと、良好な経済指標を好感する買いが入って反発。15000ドルを前に上値重く推移しましたが、売り込まれることなく強い1日でした。

米国株 日中足チャート
130823d.gif

米国株 日足チャート
130823d2.gif

〇良好な経済指標が買い材料
・週間新規失業保険申請件数は、1万3000件増加して33万6000件になりました。
・6月のFHFA住宅価格指数は、前月比0.7%上昇。
・8月の製造業PMIは53.9になりました。市場予想とほぼ一致。
・7月のCB景気先行指数は0.6%上昇して9.6になりました。市場予想の0.5%を上回っています。

失業保険申請件数の増加は良くありませんが、1週間の数値だけで悪くなったと判断するのは時期尚早。今のところは減少傾向にありますので、売り材料にもならないと考えています。他の数値は概ね良好。

〇6日続落後の押し目買い
前日まで6日続落していた為、割安感および反発狙いの買いが入ったと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「6日続落後の押し目買い」これが強く影響したと考えている為、注視するところはほとんどないと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15100ドルで、下値は14850ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り
売られたところはチャンスになる

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
3つの買い材料で大幅反発。窓を空ける急騰でスタートした後も上昇し続け、14時頃には高値13774円(409円高)まで上げ幅を拡大するところがありました。その後、一気に150円も売り込まれますが、最後は少し戻して295円高で取引終了。

日経平均 日中足チャート
130823j.gif

日経平均 日足チャート
130823j2.gif

〇3つの買い材料
・米国株の66ドル高。下げ続けていた相場がようやく反発。
・円安。ドル円、ユーロ円が共に1円ほど円安。
・日本株のテクニカル的な割安感。
これらが買い材料になりました。

〇上値追いで一時は400円を超える上げ幅
窓を空ける急騰でスタートした後も上げ幅拡大。この展開で強気になった投資家が上値追いしたと考えています。

〇後半の失速が示すモロさ
400円を超える上げ幅から、一気に150円も売り込まれるところがありました。これは、大勢が買い向かっているのではなく一部の機関投資家により「作られた相場」を意識させるもの。
結果は295円高なので強い相場となりましたが、売りが少し強くなるだけで簡単に急落するモロさもあります。

〇薄商いが続く
東証1部の売買代金は1兆8775億円、売買高は22億5529万株しかありません。
この数字が示す通り、今は一部の機関投資家による影響がとても強くなっています。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる買い付け&外国証券経由売買動向
8月23日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り
売り込まれたところはチャンスになる

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1090万株、買い1010万株、差し引き80万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(117億円)、買い(115億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、食品、機械、電気機器、精密、保険、その他金融、サービス
買いは、ゴム、電力ガス、不動産
売り買い交錯は、化学、自動車、通信、商社、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均は、さまざまな考えで乱高下。但し、動かしているのは一部の機関投資家
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月22日 木曜日

本日の日経平均は、前日比59円安の13365円になりました。
米国株は105ドル安の14897ドル。

「米国株について」
議事録公表を前に、前半は50ドル安付近で様子見ムード。午後に入り、議事録が公表されると100ドルほどの乱高下になりました。結果は105ドル安。

米国株 日中足チャート
130822d.gif

米国株 日足チャート
130822d2.gif

〇7月の中古住宅販売は増加
前月比6.5%増加して、(年率換算)539万戸になりました。
市場予想の515万戸を上回る好結果。

前月は1.2%減少して508万戸になっていましたが、それを十分に補う回復。とてもよい傾向ですが、後半に議事録の公表を控えていたので買い材料にならず。

〇FOMC議事録で乱高下
議事録では、ほとんどのメンバーがFRB議長の考え「緩和縮小は、雇用と経済の動向次第」を支持。2-3人のメンバーが「近いうちに緩和縮小」。簡単に言えば、周知されている内容でサプライズは無し。

前日にも書いていましたが、今は材料難で動意薄そして株価が下落傾向にある為、多くの機関投資家が材料を待っている状態。この為、議事録を理由とする大口売買が出る可能性はありました。予想通りの展開です。

〇6日続落
投資家心理と需給関係が悪化。これにより6日続落。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15000ドルで、下値は14800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・揉み合い上放れを狙う
「陰の包み線」でも怖くない

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続落が売り材料となり、取引開始からしばらくの間は200円近い下げ幅で推移しました。その後、10時30分頃から大口買いが連発すると一気に前日値を回復しますが、すぐに急落。後場も100円近い値幅で乱高下する荒い動きになりました。

日経平均 日中足チャート
130822j.gif

日経平均 日足チャート
130822j2a.gif

〇さまざまな考えで乱高下
・米国株の続落が売り材料になるも、近く反発することを期待した先回り買い
・海外機関投資家が売ってくるも、国内機関投資家が買い支え
・投資家心理と需給悪化で売られるも、近く改善することを期待した先回り買い
・戻り売りが出るも、先高感から買われる

このような、さまざまな考えがぶつかり合う相場展開になりました。
但し、先行き不透明感から様子見ムードが強くなっている為、一部の機関投資家による売買が大きく影響しています。

〇本日も閑散相場
様子見ムードが強く、東証1部の売買代金は1兆6025億円。売買高も19億3177万株しかありません。

〇機関投資家は材料待ち
FOMC議事録通過で、新しい材料待ち。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月22日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1410万株、買い770万株、差し引き640万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(122億円)、買い(124億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、ゴム、機械、電気機器、商社、その他金融、サービス
買いは、ガラス、薬品、小売、保険
売り買い交錯は、食品、化学、自動車、通信、銀行、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

閑散相場。機関投資家は材料待ち
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月21日 水曜日

本日の日経平均は、前日比27円高の13424円になりました。
米国株は7ドル安の15002ドル。

「米国株について」
午前中は押し目買いで右肩上がりになりますが、午後に入ると停滞。取引終了まで残り30分のところから大口売りが連発すると、前日値を割り込んでしまいました。1日を通して見ると往って来い。

米国株 日中足チャート
130821d3.gif

米国株 日足チャート
130821d2.gif

〇押し目買いも勢い無く
前日まで4営業日続落していた為、押し目買い優勢でスタートしました。しかし、午前中で勢いは止まり、午後は停滞。

〇最後は手仕舞い
午後の停滞で、上値の重さを感じた投資家が手仕舞いしたと考えています。取引終了まで30分のところから出た大口売りは、機関投資家の動きが濃厚。

〇停滞
本日の相場はこれだけで良いと判断。
このような時は深く考えず、いつも通り日本株の検証に時間をかけたいと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
前日と同じで、下値は14900ドルで、上値は15100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・揉み合い上放れを狙う
「陰の包み線」でも怖くない

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の大幅安に伴う押し目買いで、買いが先行。その後は、大口売買により150円ほどの乱高下となりました。結果は27円高。

日経平均 日中足チャート
130821j2f (2)

日経平均 日足チャート
130821j2f (1)

〇大幅安に伴う押し目買い
前日に361円も下落していたので、押し目買いが入りました。

〇米国株には2つの見方
下げ続けている米国株ですが、本日の7ドル安だけを見れば「下げ止まり」。しかし、往って来い(64ドル高あっての7ドル安)を踏まえると「下げ止まっていない」という見方もできます。

〇FOMC議事録を前に動けない機関投資家
米国ではFOMC議事録が公表されます。日米共に材料難で動意薄そして株価軟調という環境の為、多くの投資家が材料を待っています。よって、議事録の内容を売買理由とした動きも予想される為(米国株が大きく動くかもしれないので)、機関投資家は先回りした動きを控えたと思いました。

〇機関投資家動かずで閑散相場
東証1部の売買代金は1兆8059億円、売買高は21億226万株しかありません。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月21日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1010万株、買い700万株、差し引き310万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(122億円)、買い(124億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、建設、食品、電線、電気機器、自動車
買いは、ゴム、金属、その他製品、空運、商社、小売、その他金融
売り買い交錯は、化学、機械、通信、精密、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均361円安!今のような相場環境では「あれこれ策を考えて動く」よりも「ドンと構えておく」この方がリスクは低くなる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月20日 火曜日

本日の日経平均は、前日比361円安の13396円になりました。
米国株は70ドル安の15010ドル。

「米国株について」
材料に乏しく、午前中は前日値付近で揉み合いになりました。しかし、午後に入ると売りが膨らんで右肩下がり。70ドル安まで下げ幅を拡大しています。

米国株 日中足チャート
130820d.gif

米国株 日足チャート
130820d2.gif

〇投資家心理と需給関係の悪化で続落
午前中は前日値付近で揉み合いましたが、午後は右肩下がりの展開。前日と同じく、大幅安に伴う投資家心理と需給関係の悪化で売りが膨らんだと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
下げ続けている相場ですが、本日の相場は上記した内容だけで良いと判断。時間をかけて深く考える必要はないと思っています。このような時は、いつも通り日本株の検証に時間をかけたいと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
下値は14900ドルで、上値は15100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・揉み合い上放れを狙う
「陰の包み線」でも怖くない

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
下げ止まらない米国株が嫌気され、前場は100円安ほどで推移。後場に入ると急落し、今度は200円安ほどで推移しますが、14時頃から大口売りが連発すると375円安まで下げ幅を拡大しました。その後も軟調なまま推移し、361円安で取引終了。

日経平均 日中足チャート
130821j.gif

日経平均 日足チャート
130821j2.gif

〇下げ止まらない米国株が嫌気される
短期で500ドルほど下げていますが、反発せず下げ止まらない展開が日本株の売り材料になっています。米国株が下落すると、日本株には損失補てんの利益確定売りが出易くなります。

〇これだけ下げても売買膨らまず
東証1部の売買代金は1兆7953億円、売買高は20億105万株しかありません。
361円も下落すれば「失望売り、恐怖の売り、押し目買い」これらが多く出て売買も膨らみそうなものですが、さっぱり。

〇海外勢対国内勢
今はこのような相場環境。
海外勢は売り続け、国内勢は「買い、もしくは保有したまま株価下落に耐えている」こんな状況だと思っています。

〇ドンと構えた投資法が奏功する
先日に書いていました通り、今のような相場環境では「あれこれ策を考えて動く」よりも「ドンと構えておく」こちらの方がリスクは低くなると思っていました。正確には、相場の方向性を見極めてから動く投資法。これは、相場が大きく下げたのを見てから書いている理想的な方法ではなく、前から進めている私の投資法でした。もちろん、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは「詳しい投資法」を、お伝え済みでした。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月20日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1210万株、買い870万株、差し引き340万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(122億円)、買い(124億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、食品、機械、サービス
買いは、薬品、商社、小売、証券、保険
売り買い交錯は、化学、電気機器、輸送用機器、精密、通信、海運、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

機関投資家は休むも相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月19日 月曜日

本日の日経平均は、前日比108円高の13758円になりました。
米国株は30ドル安の15081ドル。

「米国株について」
市場予想を下回る経済指標と、前日の大幅安が影響して続落。大きな動きは無く、前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
130819d.gif

米国株 日足チャート
130819d2.gif

〇経済指標では消費者信頼感指数が売り材料
・7月の住宅着工件数は、前月比5.9%増の89万6000戸(年率換算)になりました。
市場予想と、ほぼ一致。
・着工許可件数は、2.7%増の94万3000戸。
こちらも市場予想と、ほぼ一致。

・8月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は、80.0になりました。
市場予想の85.5を下回る悪い結果。

住宅着工件数および許可件数は前月比で増加しているので良好。一方、消費者信頼感指数の落ち込みは売り材料になったと考えています。

〇急落で投資家心理と需給関係が悪化
2営業日で338ドルも下落していたので、投資家心理が悪化。また、揉み合い下放れになったことで需給関係も悪くなっています。

〇さまざまな要因があるも経験則通り
・夏季休暇に伴う手仕舞い
・個人投資家の押し目買い
・経済指標の悪化
これらの要因があるも、チャートを見れば経験則通りの展開。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15250ドルで、下値は15000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・揉み合い上放れを狙う
「陰の包み線」でも怖くない

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が動意薄だったので、前場は写真相場となり前日値付近での推移。後場は少しずつ上昇すると、引けにかけて一段高。108円高になりました。

日経平均 日中足チャート
130819j.gif

日経平均 日足チャート
130819j2.gif

〇機関投資家は動き難い
・米国における量的緩和縮小
・米国の景気
・米国株が軟調
・海外機関投資家の手仕舞い
・海外機関投資家の休暇
これらが買い意欲の低下につながっています。

日本は「アベノミクス」という独自の強さを持っていますが、米国の景気と株価が悪化すれば悪い影響は避けられません。とくに、最近の(米国における)経済指標は悪化するものが多くなっている為、米国に対する警戒が日本株の上値を押さえています。

〇売買代金が今年最低
休暇明けのトレーダーが参加するも、東証1部の売買代金は1兆2566億円で今年最低。

〇機関投資家は売買する理由が無い
上記した警戒で買い材料は少ない状態ですが、量的緩和縮小や米経済の動向がハッキリしているわけではないので、売る材料もありません。機関投資家は休むも相場という状況。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月19日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1170万株、買い1240万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(122億円)、買い(127億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、機械、証券、サービス
買いは、食品、精密、その他製品、陸運、商社
売り買い交錯は、化学、電気機器、自動車、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均は続落。一部の機関投資家による大口売買で乱高下
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月16日 金曜日

本日の日経平均は、前日比102円安の13650円になりました。
米国株は225ドル安の15112ドル。

「米国株について」
前日から始まった売り圧力に加えて、取引開始前に発表された重要な経済指標が悪化。これを受け、相場は急落してスタートしました。その後に発表された経済指標も悪かった為、安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130816d.gif

米国株 日足チャート
130816d.gif

〇重要な経済指標は悪化
・8月のニューヨーク連銀製造業景気指数はプラス8.24になりました。
市場予想の10.0を下回っています。
・8月のNAHB住宅指数は59になりました。
市場予想の56を上回っています。
・8月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数はプラス9.3になりました。
市場予想の19.8を大きく下回っています。
・週間新規失業保険申請件数は、前週から1万5000件減少して32万件になりました。
市場予想の33万5000件を下回る好結果。
・7月の鉱工業生産指数は前月と変わらず。
市場予想の0.3%増を下回っています。

多くの投資家が注目するニューヨーク連銀製造業景気指数、フィラデルフィア連銀製造業景気指数が共に悪化。鉱工業生産も横ばいで上昇せず。これが、前日から続く売り圧力に拍車をかけたと考えています。

〇前日から続く売り圧力
本日の相場も、前日に書いていた「上値の重さを嫌気した売り、夏季休暇に伴う手仕舞い売り」これがあったと考えています。詳しい内容は前日の株日記をご覧下さい。

〇需給関係の悪化で見切り売りと失望売り
こちらも前日に書いていました。本日は経済指標が多く発表される為、良い数値が多ければ需給関係を改善させたと思いますが、悪かったので下げ幅拡大。書いていた通りの展開です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15200ドルで、下値は15000ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・揉み合い上放れを狙う
「陰の包み線」でも怖くない

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安が売り材料となり、200円を超える下げ幅でスタート。前場は安値で揉み合いますが、後場中ごろには前日値付近まで回復するところがありました。しかし、その後は100円急落して、そのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130816j.gif

日経平均 日足チャート
130816j2.gif

〇米国株の大幅安が売り材料
前日と同じく、米国株の大幅安が大きな売り材料になりました。

〇反発狙いの買いも続かず
前引け時点では、前日の下げ幅と合わせれば471円安にもなっていた為、後場は反発狙いの買いで前日値付近まで戻すところがありました。しかし、大口売りが連発して急落。
綺麗な書き方だと上記したようになりますが、一連の乱高下は仕掛け的な売買だった可能性もあります。あまりにも薄商いなので、動いた理由が分かり難い。

〇崩れやすい相場
直近の強さは「一部の機関投資家による影響」だったので、崩れやすい相場環境でした。大幅に続落しましたが、驚くことはありません。想定範囲内です。

〇本日も乱高下
薄商いの中、一部の機関投資家による大口売買で乱高下。短時間に100円ほどの乱高下を繰り返しています。
東証1部の売買代金は1兆6246億円。売買高は18億7447万株。

〇前日にも書いていましたが、今はドンと構えた投資法で
目先の動きに一喜一憂すると、「買えば急落、売れば急騰」になりかねません。乱高下を想定しているなら、ドンと構えた投資法が良いと思っています。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月16日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り910万株、買い690万株、差し引き220万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(119億円)、買い(72億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、機械、通信、海運、証券、保険、不動産
買いは、薬品、鉄鋼、自動車、その他製品、電力、商社、小売
売り買い交錯は、銀行、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

3つの売り圧力で297円安! 米国株の急落で失望売り、短期急騰で利益確定売り、14000円回復で達成感の売り
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月15日 木曜日

本日の日経平均は、前日比297円安の13752円になりました。
米国株は113ドル安の15337ドル。

「米国株について」
上値の重さを嫌気した売りと、夏季休暇に伴う手仕舞いで大きく下落。売り先行でスタートした後は揉み合いになりますが、買い戻されることは無く取引終了。

米国株 日中足チャート
130815d.gif

米国株 日足チャート
130815d2.gif

〇上値の重さを嫌気した売り
前日までは「下げれば買われる」という粘り強さを見せていましたが、本日は上値の重さを嫌気した見切り売りが優勢になったと考えています。

15500ドル付近で長く揉み合っていただけに、その水準には壁ができています。ここを下抜けていたことで「見切り売りと失望売りが多く出て下げ幅拡大」という経験則も想定したのですが、前日までは粘り強さがありました。これを見て「良い展開になっている」と思いましたが、本日の下げを見て「やっぱり」という感じ。

〇夏季休暇に伴う手仕舞い
今は機関投資家が夏季休暇に伴う手仕舞い売りを出し、意欲ある個人投資家が押し目買いしている状況。こちらについても「株価は良く耐えているな」と思っていましたが、本日の下落で「やっぱり」という感じ。

〇需給関係は悪化
前日までは良かったのですが、本日の下落で悪化したと考えています。

〇明日で変化する可能性もある
明日は経済指標が多く発表されるので、良好な数値が相次げば大幅に反発する可能性あり。そうなれば、環境も良くなります。逆に悪ければ、大幅に続落するかも。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は15450ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・揉み合い上放れを狙う
「陰の包み線」でも怖くない

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の急落が売り材料になったうえ、前日までの急騰が利益確定売りを誘い大幅下落。200円安で寄り付いたあと69円安まで下げ幅を縮小しますが、前引けにかけて250円安まで急落。後場は軟調なまま推移し、結果は297円安になりました。

日経平均 日中足チャート
130815j.gif

日経平均 日足チャート
130815j2.gif

〇米国株の急落が売り材料
前日までは下げ渋る展開でしたが、本日は113ドル安。
下げ渋る展開は日本株への安心感にもつながっていましたが、それが崩れたことで売り材料になってしまいました。

〇短期急騰と達成感による利益確定
前日までの2営業日で530円も上昇。加えて、14000円回復による達成感もありますから利益確定売りが出たと考えています。

〇大きく動く相場
何度も書いていますが、今は一部の機関投資家による大口売買が強く影響する相場環境。この為、値動きも荒くなりがちです。

〇前日にも書いていましたが、今はドンと構えた投資法で
目先の動きに一喜一憂すると、「買えば急落、売れば急騰」になりかねません。乱高下を想定しているなら、ドンと構えた投資法が良いと思っています。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが今の相場環境と似ているところがあります。「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
8月15日 木曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・揉み合い上放れを狙う
「陰の包み線」でも怖くない

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1080万株、買い1090万株、差し引き10万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(124億円)、買い(117億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、化学、機械、輸送用機器、証券、不動産
買いは、建設、石油、ガラス、精密、その他製品、商社、小売
売り買い交錯は、鉄鋼、電気機器、銀行、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

薄商いの中、大口売買で乱高下。前半は200円の急落で、後半は300円の急騰
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月14日 水曜日

本日の日経平均は、前日比183円高の14050円になりました。
米国株は31ドル高の15451ドル。

「米国株について」
取引開始から1時間で安値15342ドル(77ドル安)まで下げますが、その後は右肩上がりになって大きく上昇。しかし、高値15500ドル(81ドル高)を付けた後は引けにかけて上げ幅縮小。31ドル高で取引を終了しました。

米国株 日中足チャート
130814d.gif

米国株 日足チャート
130814d3.gif

〇揉み合いが続く
大きく動きましたが、騰がれば売られ、売られると買われる揉み合い状態。

〇良い傾向
15500ドル付近からの揉み合い下放れになっていますが、大きく売り込まれず耐えています。この状態が続けば下値抵抗は強くなりますから、15500ドル回復の足がかりになると考えています。

〇個人消費が好調
7月の小売売上高は、前月比0.2%増になりました。
市場予想の0.3%増を下回っていますが、変動の大きな「自動車、ガソリン、建設資材」を除けば0.5%増。個人消費好調が裏付けされる結果になりました。

本日の相場は「薄商い、騰がれば売られ、売られると買われる」という需給関係が強く影響し、小売売上高による影響は限定的でした。しかし、景気改善を意識する投資家は増えているので、「景気改善で買い安心感」という流れになれば、今回の数値は買いを後押しすると考えています。今は効かないが、後から効いてくる材料。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15550ドルで、下値は15350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強くなったら即乗せ投資法

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
一部の機関投資家による大口売買で乱高下。円安が買い材料となり、13950円((83円高)付近で寄り付いた後は右肩下がり。13時頃に安値13747円(120円安)まで下落しますが、その後は引けにかけて急上昇。183円高まで上げ幅を拡大しました。

日経平均 日中足チャート
130814j.gif

日経平均 日足チャート
130814j2.gif

〇薄商いの中、一部の機関投資家による大口売買で乱高下
東証1部の売買代金は1兆8793億円、売買高は22億2673万株しかありません。いつも書いていることですが、薄商いで大口売買があると通常より影響は大きくなります。前半は200円の急落で、後半は300円の上昇になりました。

〇円安傾向が買い材料
取引前には1ドル98円、1ユーロ130円になっており、1日で1円ずつ円安が進んでいます。これは大きな買い材料。

〇ドンと構えた投資法で
目先の動きに一喜一憂すると、「買えば急落、売れば急騰」になりかねません。乱高下を想定しているなら、ドンと構えた投資法が良いと思っています。

〇良い展開
短期暴落で更なる下落も警戒されましたが、一気に急回復したことで安心感を持つ投資家は増えたと考えています。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月14日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り860万株、買い1030万株、差し引き170万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(91億円)、買い(128億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、化学、薬品、電力、ガス、小売、保険、その他金融
買いは、建設、電気機器、空運、不動産、サービス
売り買い交錯は、機械、自動車、精密、銀行、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

今の相場は2枚潮
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月13日 火曜日

本日の日経平均は、前日比347円高の13867円になりました。
米国株は5ドル安の15419ドル。

「米国株について」
材料難で動意薄。下げてスタートしますが、すぐに前日値を回復。その後はほとんど動かず。

米国株 日中足チャート
130813d.gif

米国株 日足チャート
130813d2.gif

〇膠着状態
8月2日に高値を付けた後、5営業日で200ドルを超える下げ幅になっています。この為、反発狙いの買いは入りますが、15500ドル付近からの揉み合い下放れ(更なる下落と上値の重さへの警戒)になっている為、買いの力は弱く膠着状態。

〇材料難で動意薄
夏季休暇を取っている市場関係者が多いうえに材料難(経済指標の発表などが無く材料に乏しい)では、方向感が出にくいかもしれません。機関投資家はトレーダーの卵が練習程度に売買しています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15500ドルで、下値は15300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強くなったら即乗せ投資法

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
円安を好感する買いが入り、前場は200円ほどの上昇。後場は13時30分頃から右肩上がりで、347円高まで上げ幅を拡大させました。

日経平均 日中足チャート
130813j.gif

日経平均 日足チャート
130813j2.gif

〇円安が買い材料
1ドル97円、1ユーロ129円の円安が買い材料になったと考えています。

〇機械受注が改善
6月の機械受注は、前月比2.7%減の7774億円になりました。
前月の大幅増による反動で7.2%減と予想されていましたが、僅かな減少に留まり改善傾向にあることが示されました。

〇法人税の引き下げも好材料
「安倍首相が、法人税の引き下げを検討するよう指示」この報道も買い材料になったと考えています。

〇今の相場は2枚潮
派手な上昇ですが、大勢が買い向かっているのではなく一部の投資家による影響です。東証1部の売買代金は、1兆6391億円で、売買高も18億7654万株しかありません。釣り用語で表現すると「2枚潮」。上の方は上昇していますが、下の流れは分からない・・・これが本日の相場。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月13日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1220万株、買い870万株、差し引き350万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(160億円)、買い(103億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、食品、化学、電気機器、精密、通信、海運、証券、損保
買いは、鉱業、空運、倉庫、商社、その他金融
売り買い交錯は、機械、自動車、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

短期暴落は想定外でも、投資法では想定範囲内
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月12日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比95円安の13519円になりました。
米国株は72ドル安の15425ドル。

「米国株について」

夏休み中だったので、検証もお休みさせていただきます。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
日本株大暴落でも負けを少なくした買い付け&投資法 第2弾

(日経平均は、5月23日の16000円から6月13日の12500円まで3500円も暴落しました)

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週に起こった短期暴落の流れが続き、取引開始直後には安値13430円(185円安)まで下げ幅を拡大させるところがありました。その後、13500円を回復。11時頃には大口買い連発でプラス転換しますが、後場は再び13500円付近で揉み合う展開になりました。

日経平均 日中足チャート
130812j.gif

日経平均 日足チャート
130812j2.gif

〇超のつく薄商い
休暇入りしている市場関係者が多く、閑散相場が続いています。
東証1部の売買代金は1兆5971億円。売買高は17億7744万株。共に今年最低。
活況だった頃に比べて半分ほどの水準しかありません。

〇GDP速報値で失望売りが出た
4-6月期のGDP速報値は、2.6%増になりました。
市場予想の3.6%増を下回ったことで、失望売りが出ました。

但し、主な売り圧力は「前週に起こった短期暴落」の続きだと判断。GDP速報値による影響は限定的だったと考えています。

〇短期暴落は想定外でも、投資法では想定範囲内
私が夏休みをいただいていた間に(前週)、相場は短期暴落。
短期暴落は想定外でしたが、下げる可能性は十分にあると考えていました。

私からの配信を希望されていらっしゃる方へ、送らせていただいたメールを少しご紹介。

8月1日 17時 配信分
「私の投資法について」
本日の日経平均は337円高の14005円になりました。
大幅な上昇で14000円台回復。これを好感する投資家は多いと思いますが、上値追いできるかという話になれば別だと考えています。繰り返しになりますが、・・・・・・・・・・この中で日本株だけが上昇し続けるのは無理があると考えています。

〇・・・・・
・・・・・「短期大暴落後、・・・・・」・・・・・・・・・・展開になるのではないかと考えています。・・・・・・・・・・このまま上昇し続けて15000円に向かうより、・・・・・・・・・・可能性の方が高いと思っています。・・・・・・・・・・。こんな展開を予想しています。

〇買い付けを慌てる必要無し
300円を超える上昇で14000円を回復。こうなると楽しい気持ちになりますが、楽しさと実行は別。今は、相場が・・・・・・・・・・待つ(・・・・・・・・・・強くなる)これと、・・・・・・・・・・が大切。それから動く方が、リスクは低くなると考えています。・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・勝負して負ければ後悔するだけ。このようなことから、買い付けを慌てる時ではないと思っています。



〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月12日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1050万株、買い860万株、差し引き190万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(117億円)、買い(120億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、食品、非鉄、機械、精密、通信、陸運、空運
買いは、薬品、電気機器、ガス、海運、銀行
売り買い交錯は、化学、自動車、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「勉強できる私の買い付け」と夏休みのお知らせ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------


3日(土)から、11日(日)まで、夏休みをいただいております。
次の更新は12日(月)からになりますので、宜しくお願い致します。


メールへのお返事も、12日から順次行います。
お待たせして申し訳ありませんが、ご理解いただけると助かります。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強くなったら即乗り投資法

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら


〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

海外機関投資家の買いが勢いを増して短期急騰!2営業日の上げ幅は800円ほどに!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月2日 金曜日

本日の日経平均は、前日比460円高の14466円になりました。
米国株は128ドル高の15628ドル。

「米国株について」
良好な経済指標と日本株の反発が買い材料となり、取引開始直後から大幅高。その後は、全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130802d.gif

米国株 日足チャート
130802d2.gif

〇良好な経済指標が買い安心感につながる
・7月の米人員削減数は、前月比4.2%減の3万7701人になりました。
・7月のISM製造業景気指数は55.4になりました。
市場予想の52.0を上回ると同時に、2011年6月以来の高水準になっています。

これらの経済指標は買い安心感につながったと考えていますが、雇用統計の発表を控えている状況だと大きな買い材料にはなり難い。本日の上昇は、日本株の急騰が影響したのではないかと思っています。

〇日本株の急騰が買い材料
日本株は短期暴落した後、少し乱高下気味ではありますが前日は337円も急騰。これが海外機関投資家の含み益につながり買い余力も増加。この資金と心理的な余裕が米国株の買い材料になったと考えています。

〇記録的な水準に
米国株は過去最高値を更新。ナスダックは12年10ヶ月ぶりの高値。S&P500指数は初の1700台。

〇揉み合い上放れになるかも
15500ドル付近で長く揉み合ってきましたが、本日の上昇で上抜けました。需給関係はとても良いので、目先は強含む可能性が高くなったと考えています。
但し、明日は雇用統計の発表。市場予想を大きく下回れば失望売りが出て「揉み合い上放れはダマシ」になるかもしれませんが、予想に近いか上振れるなら「上放れ継続」の可能性が高いと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15750ドルで、下値は15500ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強くなったら即乗せ投資法

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇と円安が買い材料となり、午前中は250円ほど上昇させた水準で揉み合いました。後場も高値付近でしばらく揉み合いますが、14時頃から大口買いが連発すると急上昇。引けまで勢いは途絶えず460円高まで上げ幅を拡大させました。

日経平均 日中足チャート
130802j.gif

日経平均 日足チャート
130802j2.gif

〇米国株高が買い材料
米雇用統計を控えている中で米国株は128ドル高。これは、上記していますように「前日の日本株急騰による影響」と考えていますが(普通なら本日の日本株には織込み済みとなり、買い材料になり難い)、今回は好循環で買い材料になると考えていました。ちなみに、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、この内容を朝のメールで伝えさせていただきました。

〇強烈な買い材料は円安
1ドル99円50銭、1ユーロ131円50銭まで急激な円安になっています。
これは強烈な買い材料になりました。こちらもお伝え済みでした。

〇海外機関投資家の買いに勢いがついた
こちらは前日の株日記でも書いていたことですが、海外機関投資家の買いが上昇につながっていると考えています。本日も買いが入り(とくに午後2時頃からの買いで)凄まじい上げ幅になりました。2営業日で800円ほど上昇しています。

〇海外機関投資家が勝負に出てきた
米雇用統計を控えているうえ日本企業の決算が集中。この為、国内勢は「待ち、もしくは売り」という投資で進めていますが、海外機関投資家は勝負に出てきました。

明日3日(土)から、11日(日)まで、夏休みをいただきます。
次の更新は12日(月)からになりますので、宜しくお願い致します。


〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
8月2日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・
強くなったら即乗り投資法


お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1050万株、買い1610万株、差し引き560万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(145億円)、買い(193億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ゴム、精密、その他製品、陸運、海運、卸売、不動産
買いは、食品、化学、鉄鋼、機械、自動車、小売
売り買い交錯は、電気機器、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外機関投資家の買いで相場急騰
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月1日 木曜日

本日の日経平均は、前日比337円高の14005円になりました。
米国株は21ドル安の15499ドル。

「米国株について」
良好な経済指標が買い材料となり、午前中には100ドル以上の上げ幅になりました。しかし、高値を付けた後は右肩下がりになってしまい、前日値付近まで下落。その後に発表されたFOMC声明で乱高下しますが、結果は21ドル安。

米国株 日中足チャート
130801d.gif

米国株 日足チャート
130801d2.gif

〇経済指標は良好
・7月のADP雇用統計では、民間部門の雇用者数が20万人増となりました。
市場予想の18万人増を上回る好結果。また、6月分も18万8000人増から19万8000人増まで上方修正されています。

・GDP速報値は、1.7%増になりました。
こちらも市場予想の1.0%を上回る好結果。

・週間住宅ローン申請指数は、前週比3.7%低下して494.4になりました。
新規購入に伴う申請指数は3.4%低下で、借り換えに伴う申請指数も3.8%の低下。
共に低下していますが、何度も書いています通り住宅関連は改善が続いてきたので、一服するのは仕方ありません。今のところ、住宅関連の鈍化が売り材料になる可能性は低いと考えています。

・7月のシカゴ購買部協会景気指数は52.3になりました。
市場予想の54.0を下回っていますが、前月の51.6から上昇しているので問題無いと考えています。また、4月に(景気の拡大と縮小の分岐点となる)50を下回った後、3ヶ月連続で50を上回っているのも好材料。

概ね良好な経済指標が相次いだことで、午前中は100ドル以上も上昇するところがありました。

〇15500ドル以上で売りたい投資家がまだいる
午後に発表されるFOMCを警戒した売りもあったと考えられますが、「声明発表後に乱高下したあと21ドル安で取引終了」という展開を踏まえると、15500ドル以上になると利益確定したい投資家がまだいるようです。15500ドル付近で長く揉み合っているため売り圧力も減少しているのは間違いありませんが、今のところ上値が重くなっています。

〇FOMCは材料視されず
声明は前回とほぼ同じで、サプライズは無し。
これを受けて「動きたい投資家、動かしたい投資家」同士がぶつかり合い乱高下しますが、結果は21ドル安なので「材料視されず」で良いと考えています。株価が急激に動くと、興奮して動き出す投資家は必ず出てきますので、そんな環境が乱高下させたと思いました。このようなことから、FOMC声明が明日以降の相場に与える影響は、ほとんど無いと考えています。

〇週末の雇用統計へ関心が向かう
明日はISM製造業景気指数の発表ですが、最大の関心は週末の雇用統計になると考えています。株価は揉み合い中なので、雇用統計への過剰な期待や失望はなく中立。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15600ドルで、下値は15400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
日本株大暴落でも負けを少なくした買い付け&投資法 第2弾

(日経平均は、5月23日の16000円から6月13日の12500円まで3500円も暴落しました)

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
海外からの資金流入で、取引開始から終了まで右肩上がりになりました。14000円を回復。

日経平均 日中足チャート
130801j.gif

日経平均 日足チャート
130801j2.gif

〇海外機関投資家の買いで右肩上がり
米国株は、上記していますように「FOMC通過で、次は雇用統計へ」という展開。株価も21ドル安。この状況で日本株を上値追いできるのは海外機関投資家。

300円を超える上げ幅を見てから書く結果論になりますが、「国内勢の売りVS海外勢の買い」は海外勢の勝ち。何度も書いていますが、今は海外機関投資家の動き次第だと考えています。

〇薄商いの上昇
東証1部の売買代金は2兆2106億円しかありません。

7月下旬の大暴落でも似たところがあります。
大勢がアベノミクス第二弾の上昇!揉み合い後は上放れし、更なる上昇へ!そんな声が多く出ていたところで起こった大暴落・・・5月の暴落と似たところがあります。

〇何か少しでも得ていただけるものがあれば幸いです
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
8月1日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1950万株、買い1780万株、差し引き170万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(208億円)、買い(203億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、食品、石油、機械、自動車、精密、陸運、証券
買いは、化学、通信、小売
売り買い交錯は、化学、薬品、電気機器、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。