素人投資家の株日記 2013年09月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
08 | 2013/09 | 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

機関投資家の手仕舞いで304円安!一気に値幅調整が進む
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月30日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比304円安の14455円になりました。
米国株は70ドル安の15258ドル。

「米国株について」
前日の自律反発による戻り売りが影響して、取引開始直後から急落。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130930d.gif

米国株 日足チャート
130930d2.gif

〇経済指標はまちまち
・8月の個人所得は、前月比0.4%増。消費支出も0.3%の増加。
ともに、市場予想とほぼ一致。

・9月のミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は、前月から4.6ポイント低下して77.5になりました。
市場予想の78を少し下回っています。

前週末の相場は需給関係が強く影響していたので、経済指標はほとんど材料視されていないと思いました。

〇自律反発による戻り売りが強く影響
5日続落後の自律反発。こうなると、含み損に耐えていた投資家の中には「少しでも上昇して含み損が減ったら、その時に売ってしまおう」と考える人も出てきます。これが戻り売りで、とてもよくある経験則。

〇大きく売り込まれていないのは下値抵抗があるから
・長期では上値と下値が切り上がる上昇トレンド(値幅は800-1000ドルほど)
・25日移動平均線と75日移動平均線へ近づいている
・15250ドルの抵抗
・15000ドルから1520ドルまでの間に控える下値の壁

自律反発から売り込まれると、(買われていただけに)下げに転じると失望売りと見切り売りが膨らみ、下げ幅も大きくなりがち。でも、70ドル安で留まった背景には、上記した下値抵抗および「ここから先は大きく下げにくい」という投資家心理が影響したと考えています。

〇先読みするのが難しい
予算を巡る与野党の対立が目先の波乱要因。その次は日本の消費税増税および経済政策の発表、更に米雇用統計の発表などを控えている為、今の状況で先読みするのは難しいと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15350ドルで、下値は15150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・過熱感が和らいでから買い付ける

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
3つの売り要因が重なり、取引開始直後から急落。11時頃には、安値14425円(305円安)まで下げるところがありました。その後、13時頃には14619円(141円安)まで戻しますが、引けにかけて再び下落。結果は安値圏まで下げてしまう往って来い。

日経平均 日中足チャート
130930j.gif

日経平均 日足チャート
130930j2.gif

〇3つの売り要因が重なる
・米国株の下落
・(米国の)予算を巡る与野党の対立
・円高
これらが売り材料となり、取引開始直後から急落しました。

〇機関投資家の手仕舞い
今の相場環境で薄商いなのは、大勢が売り出しているのではなく「限られた機関投資家の売り」を示すものだと考えています。東証1部の売買代金は1兆8942億円で、売買高は27億903万株。

限られた機関投資家の売りなら売り圧力も限定的ですが、本日の下落から失望売りと見切り売りが広がるようだと売り圧力も強くなるかもしれません。

〇日本株も値幅調整
米国株は短期急騰で過熱感ある状態から、一気に下げて値幅調整しました。日本株は短期急騰した後に揉み合っていましたが(日柄調整していましたが)少し過熱感ある状態でした。ここから急落したので、こちらも値幅調整したと考えています。短期でみれば「大幅安で残念」ですが、中期でみれば「過熱感を和らげる(売りを出させて売り圧力を吸収する)良い展開」かもしれません。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると 「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。
繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。
個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。 少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが、乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月30日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1290万株、買い1450万株、差し引き160万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(150億円)、買い(192億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、薬品、電気機器、通信、証券、不動産
買いは、化学、機械、その他製品、電力ガス
売り買い交錯は、精密、商社、銀行、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

見抜いた!FOMCの量的緩和現状維持が事前に漏れていた?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月27日 金曜日

本日の日経平均は、前日比39円安の14760円になりました。
米国株は55ドル高の15328ドル。

「米国株について」
自律反発で取引開始直後から急上昇。30分後には100ドル以上の上げ幅になりますが、早々に往って来い。その後は前日値を下値としながら、50ドルの値幅で揉み合う展開になりました。最後は買われて55ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
130927d.gif

米国株 日足チャート
130927d2.gif

〇自律反発
前日まで5日続落。短期で大きく下げていましたから、押し目買いが入りました。いわゆる自律反発で、とてもよくある経験則。本日の相場はこれだけで良いと思っています。

〇経済指標は材料視されず
・週間新規失業保険申請件数は、前週から5000件減少して30万5000件になりました。
市場予想の32万5000件を下回る良い結果。
・8月の住宅販売保留件数は、前月比1.6%低下して107.7になりました。
市場予想の1%低下を上回る悪い結果。

強弱混じる内容でしたが、本日は自律反発が強く影響したのでほとんど材料視されていないと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15450ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・過熱感が和らいでから買い付ける

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反発は好感されるも、前日の大幅高による反動もあり、前日値を少し下回る水準で長く揉み合いました。14時30分頃には100円安まで売られますが、早々に揉み合いレベルまで回復。結果は39円安になっています。

日経平均 日中足チャート
130927j.png

日経平均 日足チャート
130927j2w.gif

〇反動売りが上値を抑える
前日に書いていました「過剰反応もしくは相場を動かず材料にされたか」これが売りにつながったと考えています。本日の相場は、これだけで良いと判断。

〇見抜いた!FOMCの量的緩和現状維持が事前に漏れていた?
今月に行われたFOMCで「量的緩和現状維持」を示されましたが、これが事前に漏れていた可能性があるとして調査が始まっています。「直前に漏れた」のようなお話しになっていますが、私は前日に「現状維持がほぼ確実」という内容が漏れていたと考えています。

実は、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、結果が発表された19日の朝8時に、事前に漏れていた可能性を指摘していました。

19日 8時 配信分
量的緩和現状維持が漏れていた?
・・・・・、前日の米国株取引終了後に「量的緩和現状維持が濃厚」という情報が漏れていたのではないかと考えています。「・・・・・」であり「・・・・・」・・・・・、情報を得た機関投資家が「先に日本株を買って、後から始まる米国株は・・・・・で進めたのではないかと。このようなことから、前日の日本株は大きく上昇し、後から始まった米国株は声明発表まで全く動かなかったと考えています。


〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると 「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。
繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。
個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。 少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが、乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月27日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1350万株、買い1470万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(141億円)、買い(167億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、電気機器、精密、商社、小売、不動産
買いは、ゴム、化学、その他製品、電力ガス、証券
売り買い交錯は、食品、薬品、機械、自動車、通信、銀行、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

210円安から178円高!GPIFの株式比率引き上げと法人税引き下げ報道に過剰反応か
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月26日 木曜日

本日の日経平均は、前日比178円高の14799円になりました。
米国株は61ドル安の15273ドル。

「米国株について」
経済指標は良好でしたが、続いている「逃げの売り」が強く影響して軟調に推移。午前中は15300ドルを下値とし、午後からは15300ドルが上値となる展開になりました。5日続落です。

米国株 日中足チャート
130926d.gif

米国株 日足チャート
130926d1.png

〇経済指標は良好
・週間住宅ローン申請指数は、前週比5.5%の上昇になりました。
借り換えに伴う申請指数は4.9%の上昇、新規購入に伴う申請指数は6.6%の上昇。

・8月の耐久財受注は、前月比0.1%の上昇になりました。
市場予想は変わらず。

・8月の新築住宅販売件数は、前月比7.9%増加して(年率換算)42万1000戸になりました。
市場予想とほぼ一致。

住宅関連が絶好調。但し、続いている「逃げの売り」が強く影響して相場は軟調に推移しました。

〇「逃げの売り」が続く
こちらについては、前日の株日記に詳しく書いていますので、そちらをご覧下さいませ。

〇反発が近いかも
こちらについても、前日と同じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15400ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・過熱感が和らいでから買い付ける

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の5日続落を嫌気する売りと逃げの売りが重なり、9時40分頃には安値14410円(210円安)まで下げ幅を拡大しました。その後、少し買い戻されたところでGPIFと法人税に関するニュースが流れ、急激な円安株高になりました。200円を超える下げ幅から、49円高となり前引け。後場はしばらく揉み合った後、14時頃から再び上昇。14799円(178円高)で高値引け。

日経平均 日中足チャート
130927j.gif

日経平均 日足チャート
130927j2.gif

〇下げ渋った後は嬉しいプレゼント
「早期の法人税減税およびGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による保有株式増加を検討」この報道が急激な円安株高につながりました。ドル円は60銭、ユーロ円は1円ほど円安となり、株価は200円ほど急騰。

下げ止まらない米国株と「逃げの売り(前日の米国株および日本株の項で書いていました)」が重なり200円を超える下げ幅になるも、下げ渋った後は嬉しいプレゼントが飛び出しました。

GPIFは世界最大規模の機関投資家。運用資産の総額は約110兆円。
全資産のうち60%が国内債券で、国内株式の比率は13%しかありません。低リスクなものに多く投資して、なるだけ損しないようにするという運用方法ですが、これは国民性が影響しています(株で運用を失敗し、将来受け取る年金が減額されるようだと批判が集中する)。でも、これほど株価が上昇してくると持たざるリスクも大きくなる為、国内外から「あまりにも、低リスクへの投資が多過ぎる」という批判も多くなっていました。このようなことから、国内株式の比率を増やす話は出ていました。

〇過剰反応もしくは相場を動かず材料にされたか
報道内容は相場にとって間違いなくプラス材料ですが、法人税引き下げとGPIFの運用方法見直しについては既に議論されていたことなので、本日の要因は過剰反応もしくは相場を動かす材料にされた可能性が高いと考えています。但し、最近の相場はもともと大口売買に振り回される展開になっていますから、過剰反応の株高でも「今まで通り」の感覚で良いと思っています。強気にも弱気にもならず、淡々と進める感じでしょうか。

〇配当落ち分を当日に埋める
およそ80円ほどが配当落ち分なので、本日の上げ幅178円から差し引くと100円ほどの上昇になっています。埋めるどころか100円もプラス。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると 「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。
繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。
個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。 少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが、乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
9月26日 木曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・過熱感が和らいだところで買い付ける 

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1320万株、買い1640万株、差し引き320万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(157億円)、買い(199億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、食品、化学、石油石炭、鉄鋼、商社、不動産
買いは、薬品、ガラス土石、精密、小売、その他金融、サービス
売り買い交錯は、建設、機械、自動車、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株と同じなら「梯子を外される」かも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月25日 水曜日

本日の日経平均は、前日比112円安の14620円になりました。
米国株は66ドル安の15334ドル。

「米国株について」
逃げの売りが先行するも、60ドルほど下げたところで大口買いが連発すると一気に前日値を回復しました。その後は全く動かない状態でしたが、最後は売り込まれてしまい66ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
130925d.gif

米国株 日足チャート
130925d2.gif

〇経済指標は材料視されず
・7月のS&P/ケースシラー住宅価格指数は、前月比0.6%の上昇になりました。
市場予想の0.8%上昇を下回っています。

・CB消費者信頼感指数は79.7になりました。
市場予想の79.9を下回っています。

共に市場予想を下回っていますが、大きく悪化したわけではないので材料視されていないと思いました。

〇「逃げの売り」対「押し目買い」
短期急騰から短期急落になったので、いち早く逃げたい(利益確定したい)と考える投資家が売り出しています。
急騰している時は、乗せられるだけ乗せたいと考えるのが普通の心理。でも、急騰し続けると(後の急落を警戒して)、今度は利益確定するタイミングを探るようになってきます。ここで下げ始めると、売りの準備をしていた投資家は一気に売り出し急落がスタート。同時に「また騰がるかも」と考え、売らずに耐えていた投資家の含み益はどんどん減少し、含み損が減っていた場合も再び損が膨れていきます。こうなると、いち早く逃げたいと考える投資家が増えますから全体の売り圧力も強くなってしまう。

一方、短期急落しているだけに、押し目買いする投資家も増えています。
機関投資家による大口買いで、一気にプラス転換するところがありました。但し、上値を追いかける投資家は限られ、前日値を回復したところで全く動かなくなりました。

最後は再び「逃げの売り」
14時頃から売りが多くなり始め、最後は午前中の安値を下回ってしまいました。

〇反発近いかも
あと100ドルほど下げれば、直近安値から上昇した半分の下落(半値押し)になりますし、25日移動平均線と75日移動平均線にも近くなりますから、押し目買いする投資家は更に増えてきそう。

一歩手前で反発かも
上記したことを考える投資家が増えれば、それより先に買い付けようと考える投資家も増えてきます。後者の動きが強ければ、一歩手前で反発するかもしれません。これも良くある経験則です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15450ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・私の投資法大公開! 
8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法 第二章


「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
下げ止まらない米国株は売り材料になりますが、押し目買い意欲の強さから14700円(32円安)付近で長く推移しました。最後は一部の機関投資家による大口売り連発で、112円安まで下げ幅を拡大させています。

日経平均 日中足チャート
130925j.gif

日経平均 日足チャート
130925j2.gif

〇一部の機関投資家による大口売り連発で下げ幅拡大
これが本日の主な要因だと考えています。

〇米国株と同じなら「梯子を外される」かも
米国株は、上昇し続けたあとに梯子を外され大幅続落しています。(昨日と今日の「米国株について」の項で書いています)
日本株についても、逃げようとする投資家が増えれば明日以降も売り圧力が強くなるかもしれません。逆に、本日の大口売りが一過性のものなら下げ幅も限定的。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。
繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。
個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。 少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが、乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月25日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1830万株、買い1450万株、差し引き380万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(230億円)、買い(212億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、金属、電気機器、証券、不動産、サービス
買いは、建設、ガラス土石、機械、自動車、その他製品
売り買い交錯は、化学、薬品、通信、商社、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資家と解説者の違い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月24日 月曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて9円安の14732円になりました。
米国株は49ドル安の15401ドル。

「米国株について」
前週末の相場は、利益確定の売りが膨らみ大幅安。週明けもその流れが続き、一時は安値15368ドル(83ドル安)まで下げるところがありました。午後には下げ幅の半分を取り返しますが、その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130924d.gif

米国株 日足チャート
130924d2.gif

〇短期急騰で利益確定売り
短期間で1000ドルも上昇していましたから、いち早く高値で売り抜けようとする投資家が増えました。木曜日の相場は40ドル安でしたが、金曜日から売りが膨らみ大幅安。
前週末に書いていた「上昇が続けば続くほど、利益確定売りの圧力も強くなります。このような場合、何かのキッカケで大幅下落することが少なくありません」これが金曜日から起こってしまいました。

〇梯子を外される
短期間で1000ドル上昇していたところから、一気に急落。まさに「梯子を外される」という展開。

〇注視するところは無し
日本が連休中に大きく下げましたが、近く下落するのは(調整するのは)必至だと考えていたので注視するところは無し。想定通りです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15500ドルで、下値は15300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・私の投資法大公開! 
8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法 第二章


8月の下落トレンドにおける私の投資法と買い付けを大公開!下落トレンドでも負けない投資法が満載なので、何か少しでも得ていただけると嬉しいです。

・どうやって下落トレンドを乗り切ったか
・高値を掴まされない方法(強気になって興奮しない)
・反発を見極める(一過性の自律反発か本物かを見抜く)
・待つことの大切さ(売買するだけが投資ではない)
・慌てない(冷静に売買する)
・大底を捉えた(ドンピシャ)

これらのことが勉強していただけると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
日本が連休中、米国株は大幅下落。これが売り材料になるも、押し目買いする投資家もいて乱高下しました。前引けは103円安まで売られますが、後場は右肩上がりになって9円安まで下げ幅縮小。

日経平均 日中足チャート
130924j.gif

日経平均 日足チャート
130924j2.gif

〇米国株の大幅下落が売り材料になるも、押し目買いする投資家もいて乱高下
本日の相場は、これだけで良いと思いました。とくに注視するところも無し。

いつも書いている内容です。
私は自分の投資が成功して利益になる投資家。(少し乱暴な表現になりますが)解説が利益になる解説者とは違いますから「読んでいただく内容(読み応えのある内容)」を意識して書く必要がありません。よって、自分の投資に必要ない(相場を深く考える必要が無い)と思う時は、本日のような簡単な株日記になります。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。
繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。
個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。 少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが、乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月24日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1280万株、買い1130万株、差し引き150万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(185億円)、買い(192億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、自動車、商社、保険、ETF
買いは、非鉄、機械、精密、小売
売り買い交錯は、化学、医薬品、電気機器、銀行、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

悪い方へ悪い方へ進む時の打開策
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月20日 金曜日

本日の日経平均は、前日比23円安の14742円になりました。
米国株は40ドル安の15636ドル。

「米国株について」
短期急騰による利益確定売りで右肩下がりになりますが、50ドルほど下げた後は底固く推移。午後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130920d.gif

米国株 日足チャート
130920d2.gif

〇経済指標は良好
・週間新規失業保険申請件数は1万5000件増加。
但し、前週と同じくシステム変更に伴うトラブルで2つの州が申請しておらず、正確な数値も分からない状況。

・9月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は22.3になりました。
前月の9.3から倍増し、2年半ぶりの高水準。市場予想が10でしたからポジティブサプライズ

・8月のCB景気先行指数は、0.7%上昇して96.6になりました。
市場予想の0.6を上回っています。

・8月の中古住宅販売件数は、前月比1.7%増加して(年率換算)548万戸になりました。
市場予想の525万戸を上回っています。

とても良好ですが、短期急騰していたので利益確定に押される展開になっています。

〇短期急騰で利益確定売り
短期間で1000ドルも上昇していましたから、利益確定が出て当然。

〇投資家心理、需給、経済指標の改善で下げ幅限定的
短期急騰で投資家心理は強気になり、需給は大幅に改善。そこへ良好な経済指標が連発とくれば、売り出す投資家は限られますし、下げたところで押し目買いする投資家も増えてきます。取引開始直後から右肩下がりになりますが、50ドルほど下げた後は底固く推移しました。

〇良い調整
上昇が続けば続くほど、利益確定売りの圧力も強くなります。このような場合、何かのキッカケで大幅下落することが少なくありませんから、調整しながら(売りを吸収して売り圧力を低下させながら)上昇する方が好ましい。このようなことから、本日の下げを悲観する投資家はほとんどいないと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15750ドルで、下値は15500ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・私の投資法大公開! 
8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法 第二章


8月の下落トレンドにおける私の投資法と買い付けを大公開!下落トレンドでも負けない投資法が満載なので、何か少しでも得ていただけると嬉しいです。

・どうやって下落トレンドを乗り切ったか
・高値を掴まされない方法(強気になって興奮しない)
・反発を見極める(一過性の自律反発か本物かを見抜く)
・待つことの大切さ(売買するだけが投資ではない)
・慌てない(冷静に売買する)
・大底を捉えた(ドンピシャ)

これらのことが勉強していただけると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
手控え要因が重なり、前場は前日値を少し上回る水準で揉み合いました。後場は、逆に前日値を少し下回る水準で揉み合ったまま取引終了。結果は23円安。

日経平均 日中足チャート
130920j.gif

日経平均 日足チャート
130920j2.gif

〇手控え要因が重なる
・米国株の上昇一服
・前日の急騰による利益確定
・7月中旬の高値に近付いたことによる戻り売り
・大きな節目15000円に近付いたことによる戻り売りと利益確定
・3連休前の手仕舞い

このような要因が重なり、前日値を挟む揉み合いに終始しました。

〇市場参加者が増える
手控え要因が重なるも、市場参加者が増えているので商いは2兆円超え。
東証1部の売買代金は2兆2732億円、売買高は34億4778万株。

〇悪い方へ悪い方へ進む時
9月中旬に、男性から悪い方へ悪い方へ進むという悩みの相談を受けました。
「何をどうやっても悪い方へ悪い方へ行くため落ち込むばかりで・・・」という内容でした。
このお話を伺い、私も昔のことを思い出しながら返事を書きました。同時に、これは誰でも経験することだし同じ悩みを抱えておられる方もいらっしゃると思い、こちらで公表することにしました。何か少しでも得ていただけると嬉しいです。

私からの返事
何をどうやっても悪い方へ行くと伺い、私も昔のことをいろいろ思い出しました。不思議ですが、そんな時ってありますよね。それは、努力とかではなく運というか偶然というか・・・本当に不思議ですが。
そんな時は、とにかく少額分散投資です。少し変な言い方になりますが、今の悪い流れでも全く動じないような少額投資にすれば、悪い流れを断ち切ることができるかもしれません。
「流れ」というお話になるので根拠はありませんが、辛い思いをするから悪いものを引き込んでしまうことってあるんです。普通の生活で起こる辛いことを「辛く思わない」というのは難しいですが、投資では少額投資にすれば簡単にクリアできると思います。あまりにも極端なお話ですが、5千円の投資なら1割減でも500円です。これなら全く苦になりません。
これは、実際に私が「何度も、悪い流れを断ち切ってきた方法」なので、試していただく価値はあると思います。
以上になりますが、何か少しでもお役に立てれば幸いです。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さいませ。・・・・・


〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。
繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。
個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。 少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが、乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月20日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2090万株、買い1980万株、差し引き110万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(236億円)、買い(243億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、化学、精密、小売、保険、サービス、ゲーム
買いは、電気機器、その他金融
売り買い交錯は、食品、医薬品、機械、自動車、銀行、商社、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

量的緩和現状維持そして米国株大幅高が買い材料。投資法は少し変更した方が良いかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月19日 木曜日

本日の日経平均は、前日比260円高の14766円になりました。
米国株は147ドル高の15676ドル。

「米国株について」
午後にFOMC声明発表を控え、それまでは前日値付近で全く動かず。その後、FOMC声明発表で量的緩和現状維持が示されると一気に急上昇。200ドル近く上昇したところで上値重くなりますが、結果は147ドル高なので上出来。

米国株 日中足チャート
130919d.gif

米国株 日足チャート
130919d2.gif

〇FOMCが買い材料
簡単に書くと、「量的緩和維持。緩和縮小の規模と時期は、今後の雇用や経済動向を見ながら決める。」このような発表ですから、前回とほぼ変わらずサプライズは無し。FRB議長は常に上記した内容のお話しをされているので、何も驚きはありません。

但し、「量的緩和縮小があるかも」これを意識しながら進めてきた投資家もいますので、その人達にとっては大きな買い材料になりました。ちなみに、私の事前予想は「緩和縮小の明確な時期は示されず、雇用や経済指標の動向次第(サプライズ無し)」でした。予想通りの結果です。もちろん、結果を見てから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは17日(火)の朝にお伝え済みでした。

〇最高値更新
米国株(ダウ平均)、S&P500指数が共に最高値を更新。歓声が上がる1日になりました。

〇需給関係は大きく改善
15400ドルから15600ドルの間に壁がありますから、ここを突破したことで需給関係は大きく改善。目先で15600ドルを割り込む下げになったとしても、15600ドルを上抜けてから壁突入なので売り圧力は減少したまま。良好な需給関係は続くと考えています。

〇目先は一服か
9月初めから約1000ドルも上昇していますから、そろそろ一服しそうな感じ。但し、緩和縮小に対する警戒感が無くなったので、警戒していた機関投資家が買い進めれば更に上げ幅を拡大させるかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15800ドルで、下値は15600ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・私の投資法大公開! 
8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法 第二章 


8月の下落トレンドにおける私の投資法と買い付けを大公開!下落トレンドでも負けない投資法が満載なので、何か少しでも得ていただけると嬉しいです。

・どうやって下落トレンドを乗り切ったか
・高値を掴まされない方法(強気になって興奮しない)
・反発を見極める(一過性の自律反発か本物かを見抜く)
・待つことの大切さ(売買するだけが投資ではない)
・慌てない(冷静に売買する)
・大底を捉えた(ドンピシャ)

これらのことが勉強していただけると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
量的緩和現状維持そして米国株大幅高が買い材料となり、窓を空ける上昇でスタート。その後、利益確定売りに押されるも即回復。後場は一段高になった後、前場と同じく下落するも引けにかけてV字回復。最後は一段高となり、260円高の高値引け。

日経平均 日中足チャート
130919j.gif

日経平均 日足チャート
130919j2.gif

〇量的緩和現状維持そして米国株大幅高が買い材料
これが本日の上昇要因。
260円高という大幅上昇なので材料も豊富にありそうですが、とくに注視するところはありません。但し、相場環境が変化したので投資法も少しだけ変更した方が良いかも。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法とは 第二章&外国証券経由売買動向
9月19日 木曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・私の投資法大公開! 
8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法とは 第二章 


・どうやって下落トレンドを乗り切ったか
・高値を掴まされない方法(強気になって興奮しない)
・反発を見極める(一過性の自律反発か本物かを見抜く)
・待つことの大切さ(売買するだけが投資ではない)
・慌てない(冷静に売買する)
・大底を捉えた(ドンピシャ)

こんなことが勉強していただけると思います。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1520万株、買い1660万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(162億円)、買い(191億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、電気機器、輸送用機器、情報通信、小売、保険、不動産
買いは、ゴム、医薬品、金属、海運、銀行、証券、その他金融
売り買い交錯は、化学、機械、精密、鉄道

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外からの資金流入で大幅高!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月18日 水曜日

本日の日経平均は、前日比193円高の14505円になりました。
米国株は34ドル高の15529ドル。

「米国株について」
FOMCの発表を翌日に控え、小高い水準で揉み合う1日になりました。日中の値幅は52ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
130918d.gif

米国株 日足チャート
130918d2.gif

〇経済指標は材料視されず
9月のNAHB住宅建設業者指数は、前月と変わらず58になりました。
横ばいなのとFOMCの発表を翌日に控えている為、全く材料視されていません。

〇本日の相場で注視するところは無し
「FOMCの発表を翌日に控えて様子見ムード」本日の相場はこれだけで良いと思っています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15650ドルで、下値は15400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・私の投資法大公開! 
8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法 


8月の下落トレンドにおける私の投資法と買い付けを大公開!下落トレンドでも負けない投資法が満載なので、何か少しでも得ていただけると嬉しいです。

・どうやって下落トレンドを乗り切ったか
・高値を掴まされない方法(強気になって興奮しない)
・反発を見極める(一過性の自律反発か本物かを見抜く)
・待つことの大切さ(売買するだけが投資ではない)
・慌てない(冷静に売買する)
・大底を捉えた(ドンピシャ)

これらのことが勉強していただけると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
寄り付きから海外機関投資家の買いが連発すると、右肩上がりになって259円高で前引け。後場は13時頃に314円高まで上昇しますが、その後は150円売り込まれて半値押し。経験則通り、そこから押し目買いが入るも50円の上昇で終了。後半は軟調な動きになりましたが、193円高なら上出来。

日経平均 日中足チャート
130918j.gif

日経平均 日足チャート
130918j2.gif

〇嬉しい誤算
「FOMCを前に様子見ムード」これが取引前の予想でしたが、予想に反して急騰。嬉しい誤算になりました。

〇海外機関投資家が積極的に買う
FOMCを前にするも、お構いなし。積極的な大口買い連発で大きく上昇しました。後半は利益確定に押されて上げ幅を縮小させますが、193円も上昇すれば上出来。

〇幅広く買われる
前日の株日記で書いていましたが、前日の下げ幅は3銘柄が大きく影響していました。本日の上昇は、日経平均に10円以上の影響があった上位3銘柄を足しても約80円程度なので、差し引き100円ほどの上昇なりに幅広く買われています。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月18日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1770万株、買い1890万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(228億円)、買い(233億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、機械、電気機器、鉄道、保険、不動産、サービス
買いは、化学、空運、商社、小売、証券、その他金融
売り買い交錯は、建設、精密、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均93円安でも3社で71円安。FOMCを前に様子見ムード
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月17日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて93円安の14311円になりました。
米国株は118ドル高の15494ドル。

「米国株について」
次期FRB議長候補だったサマーズ元米財務長官が辞退したことを好感する買いで、取引開始直後から大幅高。15500ドルを突破してから上値は重くなりますが、最後まで大きく売り込まれず118ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
130917d.gif

米国株 日足チャート
130917d2.gif

〇サマーズ元米財務長官の辞退が好感される
「量的緩和縮小に積極的で、早期縮小」とされる同氏の辞退により、もう一人の有力候補イエレンFRB副議長の「緩やかな量的緩和縮小」の可能性が高まり、市場に安心感が広がりました。
現FRB議長の考えは後者であり、市場もそれを少しずつ受け入れてきましたから(始めは動揺するも、少しずつ株価に織り込んできた)、波乱要因になりかねない「量的緩和縮小に積極的で、早期縮小」の動きは注視されていました。この不安払拭が買い材料になったと考えています。

〇サプライズではない
サマーズ元米財務長官が有力候補だったのは前から分かっていたこと。また、同氏の考えに対して反対する議員が多かったので「議長になれない」という見方も多くありました。その状況で株価は上昇してきたのですから、上記しています通り「注視されていた」程度だったと思います。

〇大きな抵抗15500ドル付近に到達
15400ドルから15600ドルの間に壁がある為、この水準に入ったのは好材料。需給改善につながるので、上昇に弾みがつくかもしれません。但し、上昇ピッチが速いので(短期急騰は大きな利益確定をもたらすので)、このまま上昇し続けるよりも、少し調整(下落もしくは揉み合い)する方が理想的。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15600ドルで、下値は15400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・私の投資法大公開! 
8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法 


8月の下落トレンドにおける私の投資法と買い付けを大公開!下落トレンドでも負けない投資法が満載なので、何か少しでも得ていただけると嬉しいです。

・どうやって下落トレンドを乗り切ったか
・高値を掴まされない方法(強気になって興奮しない)
・反発を見極める(一過性の自律反発か本物かを見抜く)
・待つことの大切さ(売買するだけが投資ではない)
・慌てない(冷静に売買する)
・大底を捉えた(ドンピシャ)

これらのことが勉強していただけると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇が買い材料になるも上値は重く、前場は50円ほど上昇した水準で揉み合いました。後場は大きく売られて下げ幅拡大。14時頃から少し買い戻され上昇しますが、引けにかけて往って来いの安値引け。

日経平均 日中足チャート
130917j.gif

日経平均 日足チャート
130917j2.gif

〇FOMCを前に機関投資家は様子見ムード
米国株の大幅上昇は買い材料になりますが、大きな材料を前に様子見ムードが強くなりました。東証1部の売買代金は1兆8887億円しかありません。

〇3銘柄で日経平均を71円押し下げる
ソフトバンクが3.8安で30円押し下げ、KDDIが7.2%安で30円押し下げ、ファーストリテイリングが0.9%安で12円押し下げています。この3社で71円押し下げている為、他の平均は22円安しかありません。「日経平均が100円近く下げているのに、ほとんどの銘柄がそれほど下げていない」と感じるのは、これが理由。

ちなみに、本日は通信が大きく売り込まれています。上記しているソフトバンクとKDDIの他、日本電信電話(NTT)が3.8%安、エヌ・ティ・ティ・ドコモは2.7%安という結果。

このようなことから、本日の下げは通信の影響が大きく全体は様子見ムード。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月17日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1360万株、買い2010万株、差し引き650万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(176億円)、買い(299億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、機械、小売、サービス
買いは、鉄鋼、電気機器、通信、銀行
売り買い交錯は、化学、自動車、商社、証券、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法!私の投資法大公開! 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月13日 金曜日

本日の日経平均は、前日比17円高の14404円になりました。
米国株はド25ドル安の15300ドル。

「米国株について」
直近の急騰に伴う強気の買いと、利益確定および戻り売りが交錯。方向感の出ない1日となりました。日中の値幅は62ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
130913d.gif

米国株 日足チャート
130913d2.gif

〇失業保険申請件数は材料視されず
週間新規失業保険申請件数は、前週から3万1000件減少して29万2000件になりましたが、システム変更による障害で2つの州から受理できず、正確な数字は分らず。この為、全く材料視されなかったと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
直近の急騰に伴う強気の買いと、利益確定および戻り売りが交錯。これだけで良いと思いました。前日の株日記で書いていました通り、当然の調整(下落)

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15400ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法! 
私の投資法大公開! 


8月の下落トレンドにおける私の投資法と買い付けを大公開!下落トレンドでも負けない投資法が満載なので、何か少しでも得ていただけると嬉しいです。

・どうやって下落トレンドを乗り切ったか
・高値を掴まされない方法(強気になって興奮しない)
・反発を見極める(一過性の自律反発か本物かを見抜く)
・待つことの大切さ(売買するだけが投資ではない)
・慌てない(冷静に売買する)
・大底を捉えた(ドンピシャ)

これらのことが勉強していただけると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
さまざまな思惑が交錯。前日値付近でしばらく揉み合いますが、11時頃から売り込まれると後場寄りには安値14233(154円安)まで下落しました。その後は大きく買い戻され、17円高の14404円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
130913j.gif

日経平均 日足チャート
130913j2.gif

〇さまざまな思惑が交錯
・東京五輪決定(大きな経済効果)による強気の買い
・需給改善による買い
・3連休前の手仕舞い
・来週のFOMC前に手仕舞い
・堅調な米国株を好感する買い
・米国株下落を警戒する売り
・円安を好感する買い

これらの思惑が交錯し、「上値追いはしないが、下げれば買う」という展開になりました。前日値付近で揉み合った後、大きく下げますがV字回復。しかし、前日値を回復すると買いは止まりそのまま終了。

〇SQ値
SQ値は14323円でした。

〇薄商い
東証1部の売買代金は2兆7267億円で、売買高は36億6160万株。
SQ算出日なのに、この程度しかありません。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

私の投資法大公開!&外国証券経由売買動向
9月13日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・
私の投資法大公開! 8月の大きな下落トレンドを乗り切った方法とは 


・どうやって下落トレンドを乗り切ったか
・高値を掴まされない方法(強気になって興奮しない)
・反発を見極める(一過性の自律反発か本物かを見抜く)
・待つことの大切さ(売買するだけが投資ではない)
・慌てない(冷静に売買する)
・大底を捉えた(ドンピシャ)

こんなことが勉強していただけると思います。
お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1410万株、買い1230万株、差し引き180万株の売り越しと
金額ベース(6社)では、売り(160億円)、買い(151億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、電機、サービス、証券、薬品
買いは、その他金融、化学、建設、食品、損保、自動車、精密
売り買い交錯は、通信、機械、ガラス、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

売り出す株が多くある時、機関投資家がよく使う方法
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月12日 木曜日

メールアドレスが「set」で始まる松谷様
メールを送らせていただいたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
お時間のある時に、一度ご連絡下さると助かります。


本日の日経平均は、前日比37円安の14387円になりました。
米国株は135ドル高の15326ドル。

「米国株について」
前日と同じく、シリア問題の落ち着きを好感する買いと、直近の大幅続伸が買い安心感につながり大幅上昇。売り込まれることなく、少しずつ上げ幅を拡大させました。

米国株 日中足チャート
130912d.gif

米国株 日足チャート
130912d2.gif

〇シリア問題の落ち着きを好感する買い
前日にも書いていましたが、シリアへ対する軍事介入の可能性がほぼ無くなったことで、買戻しの動きが続いています。

〇直近の上昇で買い戻す動きと追随買い
15600ドルから14800ドルまで急落した後、大きく反発。これで底打ち感も高まり、買い戻す動きと上昇に乗り遅れまいとする追随買いが出ています。

〇アップルの急落は関連銘柄に冷や水
業績悪化懸念と投資判断引き下げなどが影響し、同社の株価は5.4%安。500ドル付近の揉み合いから、467ドルまで急落しました。相場全体で考えると影響は大きくありませんが、多くの関連企業に冷や水を浴びせました。

〇そろそろ一服かも
短期急騰しているうえに、目先の大きな抵抗15500ドルまであと174ドルになりました。そろそろ上昇一服しそうな感じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15450ドルで、下値は15200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙いと上値抵抗がドンピシャ

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続伸が買い材料になるも、利益確定と戻り売りも出て乱高下。後場には100円超の下げ幅となりますが、引けにかけて買い戻され37円安の14387円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
130912j.gif

日経平均 日足チャート
130912j2.gif

〇利益確定と戻り売りが出る
米国株の強さは買い材料となりますが、短期急騰による利益確定と戻り売りが頭を抑える状況。加えて、前日の後場失速要因になった機関投資家の動きも影響し、「目先の天井」を感じた投資家が売り出していると思いました。

〇上手い売り方
前日のように一発で大きく売って下げるのではなく、「強気の買い」を利用しながら上手い売り方をしているなぁと感心しました。少し売って下げれば強気の買いが入り上昇、そこで再び売ることを繰り返せば高値で売り続けることが出来ます。売りたい株が多くある時に、機関投資家がよく使う方法。

〇売り出す投資家が増えた
ところどころでそんな雰囲気を感じる場所がありました。とくに、13時から14時までの下げ方は、まとまった売りと追随する別の売りが多く重なって起きています。

〇商いガクンと落ちる
東証1部の売買代金は1兆7449億円で、売買高は25億9539万株になりました。
2兆円をしっかり上回っていましたが、本日は激減しています。

明日の「勉強できる私の買い付け」は特別です

8月の下落トレンドにおける私の投資法と買い付けを大公開!下落トレンドでも負けない投資法が満載なので、何か少しでも得ていただけると嬉しいです。

・どうやって下落トレンドを乗り切ったか
・高値を掴まされない方法
・反発が一過性の自律反発か本物かを見抜く
・待つ余裕
・焦らない
・大底を捉えた

こんなことが勉強していただけると思います。
楽しみにお待ち下さいませ。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月12日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1220万株、買い1460万株、差し引き240万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(192億円)、買い(195億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、食品、陸運、サービス、海運、小売
買いは、通信、建設、ガラス、商社、証券
売り買い交錯は、電機、自動車、薬品、精密、機械、銀行、化学

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

4つの買いで大きく上昇するも、後半の失速で後味悪くなる。一部の機関投資家による大口売りが影響
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月11日 水曜日

本日の日経平均は、前日比1円高の14425円になりました。
米国株は127ドル高の15191ドル。

「米国株について」
シリアに対する軍事介入の可能性がほぼ無くなくなり、買い安心感が広がりました。取引開始直後から大きく上昇。その後は、高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130911d.gif

米国株 日足チャート
130911d2.gif

〇シリアに対する軍事介入の可能性はほぼ無くなる
ロシアが提案していたとされる「シリアの化学兵器を国際管理する(軍事介入しない)」。この提案にオバマ大統領が賛成。シリアも受け入れました。これにより、軍事介入の可能性はほぼ無くなりました。

本当にシリアが全面的に協力するのか?という疑問が残る為、オバマ大統領は「約束破りで軍事介入」という条件を出しているようですが、ロシアが受け入れるかは不明。仮に反対されても、オバマ大統領は「話し合いで解決するなら、その方が好ましい」という姿勢なので、話し合いだけが続いて軍事介入にはならないと考えています。

これが本日の上昇要因だと考えています。
月曜日の株日記に書いていましたが、今週は経済指標の発表が少ないのでシリア問題が注視される状況。それが大きく進展したことで、株価も動いたと思いました。

〇そろそろ一服か
需給関係でみると、15200ドル付近は抵抗が強くなるところ。この水準に到達したことで、本日の相場も上値が重くなったと考えています(15200ドル付近で揉み合ったまま取引終了)。加えて、短期急騰していますから、戻り売りや利益確定売りも更に強くなりそう。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15300ドルで、下値は15100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙いと上値抵抗がドンピシャ

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
5つの買い材料で14500円を突破してスタート。後場寄りには高値14561円(138円高)まで上昇しますが、残り30分から一気に売り込まれてしまい急落。結果は1円高になりました。

日経平均 日中足チャート
130911j.gif

日経平均 日足チャート
130911j2.gif

〇4つの買い材料で一時は14500円を突破
・米国株の大幅続伸
・円安(1ドル100円台、1ユーロ133円台)
・シリアに対する軍事介入の可能性が極めて低くなった(米国株の項で書いています)
・東京五輪決定
これら4つが買い材料となり、後場寄りには高値14561円(138円高)をつけるところがありました。

〇後半は一気に売られる
短期急騰していたので、利益確定売りと戻り売りが一気に出ました。但し、この動きは一部の機関投資家による大口売り連発なので、大勢が取り残された状況。前向きに考えると「大勢が売り出していないので、戻りも早い」ですが、悪く考えると「目先の天井と判断され、売り出す投資家が増えれば下落」となります。

〇嫌な雰囲気を感じる投資家も
前日値で下げ止まっているのは幸いですが、急落は後味の悪いものです。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月11日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り770万株、買い1360万株、差し引き590万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(89億円)、買い(159億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、陸運、電機、海運、サービス、商社
買いは、化学、薬品、その他金融、機械、小売
売り買い交錯は、銀行、通信、自動車、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

東証1部の売買代金倍増!急騰に伴う戻り売りと利益確定売りを吸収する良い展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月10日 火曜日

本日の日経平均は、前日比218円高の14423円になりました。
米国株は140ドル高の15063ドル。

「米国株について」
東京五輪決定を受けた日本株急騰を好感する買いで、取引開始直後から15000ドルを回復。その後も少しずつ上げ幅を拡大し、140ドル高まで上昇しました。

米国株 日中足チャート
130910d.gif

米国株 日足チャート
130910d2.gif

〇日本株急騰を好感する買い
東京五輪決定で、日本株が急騰。これにより、日本株に投資している機関投資家の含み益が大きく膨らみ、米国株の買い付けに勢いがついたと考えています。

〇前日の買い戻しで強さが増す
前日は「大きく売られるが大きく買い戻される下ヒゲの長い足(強含み)」が出現。これを受け、底固さを感じた投資家が買いを入れたと思いました。

〇軍事介入への心積もり少しができる
シリアへ対する軍事介入の有無が今週中には採決される為、緊張感が高まっています。但し、軍事介入問題も長くなっているので、投資家に心積りが少しできたと思っています。

このようなことから、軍事介入があってもパニック的な売りは出ず、下げ幅も大きくならないと予想。仮に下げたとしても、その後は「アク抜け」で買い戻される可能性があると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15150ドルで、下値は14950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙いと上値抵抗がドンピシャ

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日と同じく東京五輪決定を好感する買いと、米国株高を受けた買いで大幅に続伸。100円上昇で寄り付いた後、200円まで上げ幅を拡大させますが前引けでは往って来い。後場は再び大きく上下するも、最後は買い戻されて218円高になりました。

日経平均 日中足チャート
130910j.gif

日経平均 日足チャート
130910j2.gif

〇前日に続き東京五輪決定を好感する買い
とても良いムードになっています。

〇米国株の大幅高も買いに拍車をかける
良いムードなので、好材料には素直に反応。

〇商いが膨らむ
東証1部の売買代金は2兆4412億円で、売買高も42億3075万株になりました。
1兆円ギリギリの薄商いから倍増。急騰に伴う戻り売りや利益確定の売りは出ていますが、それらを吸収する良い展開だと考えています。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇乱高下でも損失を最小限に抑える投資法
少し前の日記ですが乱高下しても損失を最小限に抑える投資法を書いています。
「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月10日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り930万株、買い1000万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(102億円)、買い(133億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、証券、陸運、繊維、サービス、精密
買いは、サービス、電機、化学、建設、自動車、不動産、ゲーム、ゴム、その他金融
売り買い交錯は、銀行、通信、薬品

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

東京五輪決定!アベノミクス効果と相まって経済効果は絶大。今まで以上に世界が注目。更に強くなれ日本
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月9日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比344円高の14205円になりました。
米国株は14ドル安の14922ドル。

「米国株について」
午前中は雇用統計を受けた売買で200ドルほど乱高下しますが、午後は前日値付近で全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130909d.gif

米国株 日足チャート
130909d2.gif

〇雇用統計は予想を少し下回る
8月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比16万9000人増になりました。
市場予想の18万人増を少し下回っています。
失業率は7.4%から7.3%に低下する好結果。こちらは市場予想が7.4%でした。

数値に大きなサプライズはありませんが、大口売買のキッカケとなり乱高下。取引開始直後は前日値付近で揉み合いますが、その後は一気に200ドルほど急落してから再び前日値まで戻すV字回復になりました。

〇下値固め
大きく売られるも大きく買い戻される「下ヒゲの長い足(強含み)」が出現。底固い展開が続いているうえ、14800ドルから14900円の間で値固めしている(下値抵抗が強くなる)良い状況だと考えています。

〇雇用統計通過で再びシリア問題
今週は経済指標の発表がほとんどありませんから、シリアへ対する軍事介入問題が注視されると思います。

〇東京五輪決定を受けた影響は限定的
日本の経済が良くなるのは確実。また、貿易国であるうえ株式投資先でもありますから間違いなく好感されますが、開催まで7年ありますから「今は米国絡みの問題」が注視されると考えています。また、7年間も一本調子で上昇し続けることはありえませんから、今のところは「五輪が下支え要因になる」この程度に考えられていると予想。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15000ドルで、下値は14850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙いと上値抵抗がドンピシャ

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
五輪決定が大きな買い材料となり、取引開始直後に高値14251円(391円高)まで上昇。前引けでは100円ほど上げ幅を縮小しますが、後場は再び強含み14200円まで回復。その後は、高値揉み合いのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130909j.gif

日経平均 日足チャート
130909j2.gif

〇東京五輪決定で買われる
本日の相場はこれだけで良いと思っています。
1964年の東京五輪以来、2回目になります。

東京五輪決定で344円も急騰。
大喜びしているのは言うまでもありません。加えて、見事なプレゼンテーションと原発問題に対する各国の懸念を払拭されたことは感動ものでした。努力したからといって必ず報わけではありませんが(報われない方が多い)、全国民が注目している中で「最後の最後まで諦めずに努力し続ければ、報われる」ことを示されたのは、精神的な部分において凄く影響があると思いました。私も、今回の事は一生忘れませんし「諦めない精神」が今まで以上に強くなりました。

東京五輪決定は、間違いなく経済にとって大きなプラス。控えめな評価は不要。アベノミクス効果と相まって、日本は今まで以上に世界から注目されると考えています。更に強くなれ!日本!

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇暴落後の乱高下でも大負けしない投資法
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月9日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1090万株、買い1370万株、差し引き280万株の買い越しとの観測。
金額ベース(6社)では、売り(107億円)、買い(170億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、食品、海運、証券、通信
買いは、電機、その他金融、建設、自動車
売り買い交錯は、銀行、精密、小売、不動産、化学、機械

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

見え透いた仕掛け買いにはご用心
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月6日 金曜日

本日の日経平均は、前日比204円安の13860円になりました。
米国株は6ドル高の14937ドル。

「米国株について」
強弱入り混じる経済指標でほとんど動かず。取引開始から1時間ほどの間は50ドルほど動きますが、その後の値幅は30ドルに留まっています。

米国株 日中足チャート
130906d.gif

米国株 日足チャート
130906d2.gif

〇経済指標は強弱入り混じる
・8月のADP雇用統計は17万6000人の増加。市場予想とほぼ一致。
・8月の米人員削減数は、前月比33.8%の増加。
・7月の製造業受注は、前月比2.4%減。市場予想の3.3%減より少ない。
・ISM非製造業景気指数は、58.6になりました。市場予想の55を上回っています。

明日発表される雇用統計の先行指標となるADP雇用統計は、市場予想と一致で材料視されず。人員削減数の33.8%の増加は雇用悪化を示し、製造業受注の減少も懸念。しかし、ISM非製造業景気指数の上昇は、先に発表されたISM製造業の改善と共に好感されるもの。

このように「総合的に良いのか悪いのか分からない」という迷いから、ほとんど動かない相場になっています。

〇明日は雇用統計
「動きは明日に持越し」という感じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15050ドルで、下値は14800ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙いと上値抵抗がドンピシャ

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
寄り付きから手仕舞売りが広がり、一気に13900円(164円安)まで急落。その後は、13850円から13950円の間で揉み合いながら取引終了。終値は204円安の13860円。

日経平均 日中足チャート
130906d.png

日経平均 日足チャート
130906d2w.gif

〇2つの手仕舞いで大幅安
1つは、重要なイベントを控えた手仕舞い。
米雇用統計、オリンピック開催地決定など

2つめは、買い仕掛けていた投資家による手仕舞い。
直近の大幅高を作り上げていた海外機関投資家が、手仕舞い売り。

〇見え透いた買い仕掛けにはご用心
この2つの手仕舞いは予想通り。
加えて、2つめの「見え透いた買い仕掛け」こちらは9月4日(水)の時点で既に見抜いていました。これ以上は、今進めている投資法なので秘密。
もちろん、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、既にお伝え済み  
一緒に頑張っています

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇暴落後の乱高下でも大負けしない投資法
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
9月6日 金曜日

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙いと上値抵抗がドンピシャ

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1100万株、買い950万株、差し引き150万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(139億円)、買い(151億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、機械、建設、食品、商社、陸運、ゴム、電機、不動産、精密
買いは、サービス、化学、鉄鋼、その他金融、自動車、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

宮崎駿監督の電撃引退で、突然出てきたジブリの法則
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月5日 木曜日

本日の日経平均は、前日比10円高の14064円になりました。
米国株は96ドル高の14930ドル。

「米国株について」
本日は押し目買いが先行。14900ドルを突破したところで上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130905d.gif

米国株 日足チャート
130905d2.gif

〇押し目買い先行
前日は安堵した買いと買い戻す動きでしたが、本日は押し目買い。
前日に書いていました通り、大きく下げた後は揉み合いになっていたので、底固いと判断した投資家が買いを入れたと思いました。加えて、追随買いした投資家もいたと予想。

〇揉み合い上放れるも安心できず
前日は大きく上昇した後に大きく下げる展開「上ヒゲの長い足(弱含み)」でしたが、本日は大きな陽線。揉み合いから上抜けた形になりました。但し、14900円から15000円の間に壁があるうえ、明日は4つの経済指標、週末は雇用統計というイベントを控えている為、目先は上値が重くなるかもしれません

〇地区連銀経済報告(ベージュブック)
個人消費はほとんどの地区で増加。製造業は緩やかに拡大。雇用は大半の職種で横ばいもしくは増加。住宅販売も底固さを増したとの報告。最近は「少し弱め」の数値も出ていただけに、拡大傾向の報告は安心感につながったと考えています。株価への反応は限定的でしたが、良い内容だと思いました。

〇住宅ローン申請指数は材料視されず
申請指数は前週比1.3%の上昇。借り換えに伴う申請指数は2.4%上昇、新規購入に伴う申請指数は0.4%の低下。
明日から重要指標の発表が相次ぐので、注目度が低いうえ単発の指標では材料視されず。

〇今だけ軍事介入への関心が薄れる
シリアへに対する軍事介入への懸念はありますが、明日から重要指標の発表が相次ぐので、今はそちらへ関心が向かっている状況。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15050ドルで、下値は14850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り 第二弾!
売られたところはチャンスになる。下落を示唆する経験則でも恐れず投資。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅上昇と、直近の上昇による強気な買いで100円ほど上昇してスタートしました。しかし、直近相場の短期急騰による利益確定および戻り売りが一気に出て、前日値まで下落。その後は全く動かなくなり、そのまま前引け。後場は100円ほどの値幅で乱高下しますが、結果は10円高で取引終了。

日経平均 日中足チャート
130905j1.png

日経平均 日足チャート
130905j2.gif

〇前場は利益確定と戻り売り
13300円付近で底打ちした後、14000円台まで回復してきました。とくに今週は急騰していましたから、寄り付きの上昇で「利益確定売り」と「高値で買い付けていた投資家による戻り売り」が出たと考えています。両者にとっては、渡りに船という感じでしょうか。

〇後場は仕掛け的な動きで乱高下
薄商いなので影響が出易く、100円ほどの値幅で乱高下しました。

〇強気の買いも
前日に14000円を突破したことで、14000円台を固める展開になることを予想している投資家は「14000円割れ」が買いチャンスとなります。これに添った買い付けもあったと考えています。

〇宮崎駿監督の電撃引退で、突然出てきたジブリの法則
電撃引退の為、急きょ放送が決定。放映されるアニメは「紅の豚」

ジブリの法則とは・・・「雇用統計とジブリ作品の放送が重なると、雇用統計の数字が市場予想を下回り、為替は円高となり株式相場は荒れる」というもの。この的中率は9割にも達しているので、市場関係者も真面目にアノマリーとして見ているようです。

2010年以降、統計と放送が重なったのは10回。そのうち9回が市場予想を下回っています。統計の発表全部でみると、この間に発表されたのは44回。そのうち26回(約60%)が市場予想を下回っていますから、これだと五分五分なので不思議はありません。このように考えると、10回のうち9回(90%)というのは凄い。

今回放映される「紅の豚」が米雇用統計と重なったのは過去2回ですが、2回とも市場予想を下回っています。
雇用統計は、金曜日の夜9時30分(日本時間)に発表予定。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇暴落後の乱高下でも大負けしない投資法
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月6日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1310万株、買い1390万株、差し引き80万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(213億円)、買い(224億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、銀行、その他製品、陸運、通信、サービス、証券、海運、精密、電力
買いは、電機、化学、機械、その他金融、不動産、小売、自動車
売り買い交錯は、その他金融

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3日続伸で14000円台回復。海外機関投資家は買い、国内機関投資家は様子見
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月4日 水曜日

本日の日経平均は、前日比75円高の14053円になりました。
米国株は23ドル高の14833ドル。

「米国株について」
3連休の間に悪材料が出なかったことで、買い戻す動きが先行。取引開始直後に高値14933ドル(123ドル高)をつけますが、お昼前には一気に上げ幅を縮小しました。その後は、前日値付近で揉み合ったまま取引終了。

米国株 日中足チャート
130904d.gif

米国株 日足チャート
130904d2.gif

〇連休中に悪材料が出なかったことで買い先行
3連休を前に、シリアに対する軍事介入への警戒も強くなっていましたが、連休中には何も起こらず少し安堵。手仕舞いしていた投資家による買戻しもあって、取引開始直後から急上昇しました。

〇警戒感ぬぐえず
連休中に軍事介入が無かっただけであり、介入への警戒感は連休前と同じ。よって、少し安堵した買いと、買い戻す動きだけでは力不足。お昼前には大口の売りが出て、一気に前日値まで急落しています。

〇経済指標は材料視されず
8月のISM製造業景気指数は、55.7になりました。
市場予想の54を上回っていますが、連休と介入絡みの売買が強く影響したので、ほとんど材料視されていないと思いました。

〇値固め
上ヒゲの長い足(大きく買われるも、大きく売り込まれた展開)は良くありませんが、今のところは14800ドル付近で揉み合っているので値固めしている状況。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14950ドルで、下値は14700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り 第二弾!
売られたところはチャンスになる。下落を示唆する経験則でも恐れず投資。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は昼前に失速しましたが、前日値で下げ止まっているため大きな売り材料にはならず。但し、月曜日と火曜日で589円も上昇していたので、前場は利益確定売りに押され13900円(78円安)付近で揉み合ったまま。後場に入ると揉み合い上放れとなり、大きく上昇。ほぼ高値引けで75円高になりました。14000円台回復です。

日経平均 日中足チャート
130904j.gif

日経平均 日足チャート
130904j2.gif

〇前場は調整
月曜日と火曜日で589円も上昇していましたから、利益確定売りに押される展開でした。しかし、大きく売り込まれることは無く、13900円付近で揉み合ったまま。

〇後場は揉み合い上放れ
経験則通り、上放れた後は大きく上昇。最後まで勢いは止まらず、ほぼ高値引け。

〇海外からの資金流入
今週に入ってから続く資金流入が、相場を押し上げていると考えています。

〇国内は慎重
経験則通り、シリアに対する軍事介入への警戒や米国における重要な経済指標の発表を控え、慎重な姿勢。そんなところでも気にせず買ってくるのが海外機関投資家。対象的です。

〇国内が慎重なので売買も低迷
東証1部の売買代金は1兆7881億円、売買高も22億6824万株しかありません。
前日が1兆9565億円だったので本日は2兆円に乗せてくるかと思いましたが、減りました。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇暴落後の乱高下でも大負けしない投資法
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月4日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1500万株、買い1160万株、差し引き340万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(159億円)、買い(157億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、ガラス土石、電気機器、その他製品、商社、証券、その他金融、サービス
買いは、食品、機械、自動車、小売
売り買い交錯は、化学、精密、通信、不動産、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外からの資金流入で405円高!国内弱気と様子見でも海外は果敢に攻めてくる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月3日 火曜日

本日の日経平均は、前日比405円高の13978円になりました。
米国株は「Labor Day」の為、休場

「米国株について」

「Labor Day」の為、休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り 第二弾!
売られたところはチャンスになる。下落を示唆する経験則でも恐れず投資。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
円安を好感する買いと、海外からの資金流入で急騰。窓を空ける上昇で寄り付いた後も勢い持続。13900円(328円高)から13950円の間で揉み合うボックス相場になりますが、最後は一段高で高値引け。

日経平均 日中足チャート
130903j.gif

日経平均 日足チャート
130903j2.gif

〇円安が買い材料
ドル円、ユーロ円が共に円安。これを好感する買いが入りました。

〇海外からの資金流入
前日にも書いていましたが、海外機関投資家は国内投資家が様子見ムードでも果敢に攻めてきます。前日から続く資金流入で405円も上昇しました。

〇追随買いも
寄り付き直後から強烈な上昇になりましたので、追随買いする投資家もいたと考えています。加えて、急騰した後も売り込まれなかったことで、更に追随買い。結局、最後まで強い状態が続きました。

〇商い増加
東証1部の売買代金は1兆9565億円。
2兆円にも届かず閑散相場ですが、少しずつ増えています。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇暴落後の乱高下でも大負けしない投資法
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月3日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り850万株、買い800万株、差し引き50万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(145億円)、買い(94億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、電気機器、商社
買いは、化学、機械、証券、不動産
売り買い交錯は、自動車、通信、小売、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

強気なのか仕掛けなのか、日本株大幅高。負けが膨らんでいる方へ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月2日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比184円高の13572円になりました。
米国株は30ドル安の14810ドル。

「米国株について」
3連休を控えていることで、シリアへの軍事介入が警戒され動意薄。14800ドルを挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
130902dd.png

米国株 日足チャート
130902d2.gif

〇3連休を控えている為、シリアへの軍事介入が今までよりも警戒され動意薄
国連安保理決議をしてから介入するのか、反対国の同意を得ないまま介入するのか。米国は緊張に包まれていますが、反対国が動意するとは思えませんから「反対国に介入の雰囲気を強く与えてから、同意を得ず介入」この可能勢が高いと考えています。

〇経済指標はほとんど材料視されず
・7月の個人消費支出は、前月比0.1%増になりました。
市場予想の0.3%増を下回っています。
・8月のシカゴ地区購買部協会景気指数は、53.0になりました。
市場予想と一致。
・8月のミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は、82.1になりました。
市場予想の80を上回っています。

強弱入り混じっているうえ、上記していますとおりシリアへの軍事介入が今までよりも警戒され動意薄。この為、経済指標はほとんど材料視されていないと思いました。

〇月曜日は休場
「Labor Day」のため休場

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は14900ドルで、下値は14700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドの先取り 第二弾!
売られたところはチャンスになる。下落を示唆する経験則でも恐れず投資。

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米軍によるシリアへの軍事介入が警戒されるも、前場は13500円(112円高)付近で推移。後場は寄りから急騰すると、13600円(212円高)まで上げ幅を拡大しました。その後は全く動かないまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
130902j.gif

日経平均 日足チャート
130902j2.gif

〇海外機関投資家の買いで大幅高
米国株が大きく下げなかったとはいえ、シリアに対する軍事介入を警戒する中では強気になる投資家も限られます。その限られた動きが、海外機関投資家。

〇強気なのか仕掛けなのか
東証1部の売買代金は1兆4598億円しかありません。いきなり大勢が強気になることは無く、強気の流れが少しずつ強くなって大勢になるのが経験則。それを踏まえると、始めの強気なのかも。一方、売買代金の少なさを考えれば、仕掛け的な買いという可能性も十分あり。この場合は、近く急落するかもしれません。

〇負けが膨らんでいる方へ
8月末に、ある女性から損をして大変な思いをしているとのメールをいただきました。
要約すると
「損した分をすぐに取り返したいと焦るばかり。下がる一方で眠れない日々が続いている」という内容でした。

今の相場は下落トレンドなので、買えば下がり耐えても下がり・・・そんな方もいらっしゃると思うのですが、今回のやり取りを公開することで何か少しはお役に立てるのではないかと思い、書かせていただくことにしました。

私からの返事
眠れない日が続いていると伺い、心配です。私も過去に資産激減と半減を繰り返し、その頃は食事がのどを通らず、何をやっていても損のことが頭から離れず大変でした。休みの日はゆっくりできるはずなのに、相場が無いことで逆にストレスを感じていました。そんな経験があるので〇〇様の気持ちがとてもよく分ります。

繰り返しになりますが、損を早く取り返そうとせず少額投資で地道に進めて下さい。今は早く取り返すことよりも、これ以上に損失を拡大させず勝率アップさせることが大切。そうすれば少しの利益が積み重なり、損も少しずつ取り返すことにつながります。

個別銘柄についての助言はできませんが、少しは力添えできることがあると思いますので、いつでも遠慮なくメールを下さい。一緒に少しずつ損を取り返していきましょう。また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さい。

少しでもお役に立てれば幸いです。


〇暴落後の乱高下でも大負けしない投資法
少し前の日記ですが「暴落そして乱高下」そんな相場環境でも大負けしない投資法を書いています。
始めの頃は大勢が懐疑的でも、大相場と認識するようになれば大勢が楽観視。そんな絶頂ともいえる状況で起こった5月末からの大暴落・・・そして凄まじい値幅の乱高下・・・当時の相場を振り返りながら読んで下さい。今の相場環境と似ているところがあります。

「日本株について」の項をご覧下さいませ。私の投資法と一緒に、負けより勝ちが多くなる方法を書いています。
5月27日の株日記
5月28日の株日記
5月30日の株日記
・6月4日の株日記
・6月6日の株日記
・6月26日の株日記

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
9月2日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1050万株、買い1630万株、差し引き580万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(113億円)、買い(202億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、化学、ゴム、通信、商社、その他金融、不動産
買いは、薬品、ガラス、機械、自動車、その他製品、小売、銀行、証券、ゲーム
売り買い交錯は、食品、電気機器

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。