素人投資家の株日記 2013年11月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
10 | 2013/11 | 12
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

利益確定が膨らみ反落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月29日 金曜日

本日の日経平均は、前日比65円安の15661円になりました。
米国株は感謝祭で休場。

「米国株について」

感謝祭で休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・下げた後は倍返しだ!

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の大幅高による反動で安くスタートしますが、10円安まで下げ幅を縮小して前引け。後場は寄りから急落して200円以上の下げ幅になりますが、引けにかけて大きく買い戻され65円安の15661円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
131129j3.png

日経平均 日足チャート
131129j2.gif

〇利益確定で商い増加
東証1部の売買代金は2兆1536億円、売買高は23億8141万株。
強烈な利益確定と押し目買いが交錯して、売買代金が増加。2兆円台に乗せています。

〇本日の下落は利益確定が要因
急ピッチで上昇してきた為、利益確定売りが膨らみました。
本日の相場はこれだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月29日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・下げた後は倍返しだ!

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り870万株、買い900万株、差し引き30万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(78億円)、買い(104億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、食品、薬品、鉄鋼、その他製品、小売、銀行、不動産
買いは、化学、ガラス土石、機械、電気機器、精密、不動産
売り買い交錯は、自動車、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均は6年ぶりの高水準まで上昇!海外からの仕掛け的な資金流入か
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月28日 木曜日

本日の日経平均は、前日比277円高の15727円になりました。
米国株は24ドル高の16097ドル。

「米国株について」
良好な経済指標が相次ぐも、利益確定売りで上値が重い。16100ドル(28ドル高)を上値とする狭いレンジ内での取引となりました。

米国株 日中足チャート
131128d.gif

米国株 日足チャート
131128d2.gif

〇良好な経済指標が相次ぐ
・週間住宅ローン申請指数は、前週から0.3%低下。
新規購入に伴う申請指数は0.2%低下。借り換えに伴う申請指数は0.1%上昇。
・週間新規失業保険申請件数は31万6000件になりました。
前週から1万件減少する好結果。
・11月のミシガン大学消費者信頼感指数は、75.1になりました。
市場予想の73.5を上回る良い結果
・10月のCB景気先行指数は、前月比0.2%の上昇。
市場予想の変わらずを上回る好結果。
・11月のシカゴ製造業景気指数は63になりました。
市場予想の60を上回る好結果。

住宅ローン申請指数は良くありませんが、前日発表された「住宅販売と価格の上昇」があるので悪材料にはならず。

〇利益確定売り
何度も書いています通り、最高値更新に伴う利益確定売りが出ています。

〇揉み合いで日柄調整
日柄調整しているので理想的な展開だと思っています。調整無き上昇は急落する確率が高くなります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16200ドルで、下値は16000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・20銘柄以上がが火を噴く 第1弾!
~ 9月に集中投資で20銘柄以上を買い付け。そして今、それらが火を噴いた ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
円安が買い材料となり、窓を空ける上昇でスタートしました。15650円付近での揉み合いが長く続いた後、最後は上放れて大きく上昇。277円高の15727円になりました。

日経平均 日中足チャート
131128j.gif

日経平均 日足チャート
131128j2.gif

〇円安が買い材料
1ドル102円、1ユーロ138円50銭まで円安が進んだ為、大きな買い材料になりました。

〇前日までの下落も買戻しを誘う
続落していたので、買戻す動きもあったと考えています。

〇6年ぶりの水準まで上昇
半年ぶりに高値を更新し、2007年12月12日の15932円以来の水準に到達しました。

〇最後は仕掛け的な吊り上げか
東証1部の売買代金は1兆9675億円で、売買高は22億7616億円。値上がり銘柄数は998で、値下がり銘柄数は625、変わらずが138となっています。これは、日経平均に絡む銘柄へ偏った資金流入であり、277円高で6年ぶりの水準としてはチグハグな感じ。よくある「海外からの仕掛け的な資金流入」かもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月28日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り890万株、買い1150万株、差し引き260万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(97億円)、買い(94億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ゲーム、鉄鋼、小売、化学、不動産、空運
買いは、海運、精密
売り買い交錯は、銀行、自動車、電機、通信、機械

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

買い疲れか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月27日 水曜日

本日の日経平均は、前日比65円安の15449円になりました。
米国株は26セント高の16072ドル。

「米国株について」
強気の買いと利益確定が交錯する中、良好な住宅関連指標を材料に16100ドル(28ドル高)付近で長く揉み合いました。午後には揉み合い上放れの形になりますが、最後は大口売りに押されて26セント高で取引終了。

米国株 日中足チャート
131127d.gif

米国株 日足チャート
131127d2.gif

〇住宅回復が鮮明となり、株の買い材料に
・10月の住宅着工許可件数は、前月比6.2%増加して103万4000戸(年率換算)になりました。
市場予想の93万戸を大きく上回ると同時に、5年半ぶりの高水準になっています。
・9月のS&P/ケースシラー住宅価格指数は、前月比1.0%の上昇になりました。
こちらも、市場予想の0.8%を上回っています。

住宅販売の先行指標となる許可件数と住宅価格が共に上昇している為、「住宅の回復」が鮮明となり株の買い材料になったと考えています。

・11月のCB消費者信頼感指数は70.4になりました。
市場予想の72.9を下回っていますが、本日は住宅関連の方が影響したと考えています。

〇強気の買いと利益確定が交錯
最高値を更新している為、更なる上昇を見込んだ強気の買いと、利益確定する安全志向の売りが交錯する展開になっています。大幅上昇した後に起こる典型的なパターンです。

〇取引間際の下落は意味なし
日中足で見ると最後で急落したように見えますが、僅か30ドル程度です。それまでの値幅が少ないので大きく下げたように見えるだけ。大口売り連発で大幅下落なら注視しなければいけませんが、そうではありませんから無視。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16150ドルで、下値は16000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・20銘柄以上がが火を噴く 第1弾!
~ 9月に集中投資で20銘柄以上を買い付け。そして今、それらが火を噴いた ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日に続く利益確定で100円ほど下げてスタート。その後は少しずつ買い戻され、後場には前日値付近まで上昇するところがありました。しかし、最後は大口の売りで下落。65円安の15449円になりました。

日経平均 日中足チャート
131127j.gif

日経平均 日足チャート
131127j2.gif

〇前日に続く利益確定売り
前日と同じく、調整せず急騰し続けてきたので利益確定売りが優勢になったと考えています。

〇ドル円は一服、ユーロ円は4年ぶりの円安水準
対ユーロで円安になったことから、こちらは株の買い材料になりました。

〇買い疲れか
東証1部の売買代金は大きく落ち込んで1兆9263億円でした。
売買増加で売りを吸収する良い展開でしたが、ここに来て売買減少。買い疲れが出ているかもしれません。

〇本日も当然の一服で注視するところは無し
急騰後の調整は必至。当然の一服だと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月27日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1300万株、買い1580万株、差し引き280万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(159億円)、買い(216億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、化学、輸送用機器、その他製品、陸運、商社、小売、銀行、不動産
買いは、鉱業、繊維、機械、精密、通信、電力、ガス、空運
売り買い交錯は、薬品、電気機器

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

調整無き急騰は必ず下落する 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月26日 火曜日

本日の日経平均は、前日比103円安の15515円になりました。
米国株は7ドル高の16072ドル。

「米国株について」
強気の心理と良好な需給関係で買い先行。16100ドル(36ドル高)付近で長く揉み合いますが、最後は売られて7ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
131126d.gif

米国株 日足チャート
131126d2.gif

〇当然の一服
短期急騰および調整不足(売り吸収せず)なので、調整して当たり前。
本日の相場は当然の一服で、注視するところは無いと思いました。

〇経済指標も材料視されず
10月の住宅販売保留指数は前月比0.6%低下。
前半は強気の心理と良好な需給関係が強く影響し、後半は「当然の一服」が強く影響したのでこちらの数値は材料視されていないと思いました。

〇最高値更新で嬉しい悩み
連日で最高値を更新。未知の領域に入ってきたことで「まだまだ騰がると考え保有するべきか、一旦利益を確定するべきか」嬉しい悩みを抱える投資家が増えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16150ドルで、下値は16000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・20銘柄以上がが火を噴く 第1弾!
~ 9月に集中投資で20銘柄以上を買い付け。そして今、それらが火を噴いた ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
短期急騰による利益確定が優勢となり、3ケタの反落。前場は15500円(119円安)を挟んだ揉み合いでしたが、後場に入ると下げ幅を縮小させ、14時30分頃には42円安になりました。しかし、残り30分で大口売りが連発すると、15515円(103円安)まで下落。そこで取引終了。

日経平均 日中足チャート
131126j.gif

日経平均 日足チャート
131126j2.gif

〇当然の一服
米国株と同じく、当然の一服だと思いました。
日本株はほとんど調整せず急騰し続けてきた為、利益確定が優勢となり下落するのは時間の問題でした。いつも書いていることですが、調整無き急騰は必ず下落します。

〇とても強い相場で嬉しい悩み
米国株のように最高値を更新しているわけではありませんが、とても強い相場なので「まだまだ騰がると考え保有するべきか、一旦利益を確定するべきか」嬉しい悩みを抱える投資家が増えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月13日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1380万株、買い1510万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(161億円)、買い(179億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、その他製品、石油、電気機器、電力、不動産、薬品、商社、証券、建設
買いは、機械、化学、精密
売り買い交錯は、小売、保険、サービス、自動車、ガス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

買い材料たっぷりで上昇し続ける日本株 本日は237円高の15619円!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月25日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比237円高の15619円になりました。
米国株は54ドル高の16064ドル。

「米国株について」
前半は16000ドル付近での揉み合いになりますが、後半は少しずつ上げ幅を拡大。連日の最高値更新です。

米国株 日中足チャート
131125d.gif

米国株 日足チャート
131125d2.gif

〇悪い材料が無く強気相場が続いている
悪い材料が無いので売り出す投資家は少なく、強気の投資家心理と良好な需給関係が継続。
前週末の相場はこれだけで良いと思いました。

いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16150ドルで、下値は16000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・20銘柄以上がが火を噴く 第1弾!
~ 9月に集中投資で20銘柄以上を買い付け。そして今、それらが火を噴いた ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の続伸が好感され、買い先行。加えて、円安が買いに拍車をかけて15600円まで上昇しました。その後は長く揉み合いになりますが、最後は上昇して高値引け。237円高の15619円になりました。

日経平均 日中足チャート
131125j.gif

日経平均 日足チャート
131125j2.gif

〇4つの買い安心感
強い米国株、強気の心理、良好な需給関係、円安傾向、この4つが大きな買い安心感になっています。
とくに、本日は1ドル102円まで進みそうなくらい円安傾向になった為、株も大きく買われたと思いました。

〇海外からの資金流入
上記した好材料から、海外からの資金流入が続いています。
海外からの資金流入が続いている為、強気の心理、良好な需給関係になっているともいえますから、今は好循環。

〇円安による業績回復期待
1ドル100円が定着すれば、業績回復期待も膨らみます。
これを見越した「長期資金」も流入していると思いました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月25日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1180万株、買い1600万株、差し引き420万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(149億円)、買い(176億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、鉱業、鉄鋼、電気機器、その他製品、海運、不動産
買いは、ガラス、化学、機械、精密、電力、ガス、空運、商社、銀行、保険
売り買い交錯は、輸送用機器、通信、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

これだけ凄まじい展開になってくれば、興奮する投資家も増えてくる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月22日 金曜日

本日の日経平均は、前日比16円高の15381円になりました。
米国株は109ドル高の16009ドル。

「米国株について」
前日の下落が押し目買いを誘い、取引開始直後から大きく上昇。その後は16000ドル付近での揉み合いに終始しました。過去最高値更新で、初の16000ドル突破です。

米国株 日中足チャート
131122d.gif

米国株 日足チャート
131122d2.gif

〇良好な経済指標で安心感
・11月の製造業景気指数(PMI)は、54.3になりました。
市場予想の52.4を上回る好結果。
・週間新規失業保険申請件数は、32万3000件になりました。
市場予想の33万5000件を下回る好結果。

本日は押し目買いが強く影響していますが、2つの良好な経済指標も安心感を与えたと考えています。

〇前日の下落が押し目買いを誘う
前日に書いていましたように、FOMC議事録で量的緩和縮小時期が蒸し返され相場は下落。でも、緩和縮小は売りではなく、蒸し返されたことによる一時的な(驚きの)売りが出たと考えていました。これが、相場の上昇による「強気の心理と良好な需給関係」からの押し目買いを誘うことになり、本日の最高値更新につながったと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16100ドルで、下値は15900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・20銘柄以上がが火を噴く 第1弾!
~ 9月に集中投資で20銘柄以上を買い付け。そして今、それらが火を噴いた ~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅上昇と円安が大きな買い材料になるも、後場は利益確定で下落。11時には高値15579円(214円高)まで上昇しますが、結果は16円高の15381円でした。

日経平均 日中足チャート
131122j2.gif

日経平均 日足チャート
131122j.gif

〇米国株高と円安が大きな買い材料
米国株は109ドル高で16009ドル。過去最高値更新で初の16000ドル台を突破。これに加え、1ドル101円まで進んだ円安が大きな買い材料になりました。

〇大幅に上昇した後は利益確定
上記しました2つの好材料で200円を超える上げ幅になりましたが、直近の急騰および前日の289円高という展開から利益確定の動きが広がりました。後場は200円高から急落して、一時は58円安をつけるところがありました。

〇売買が膨らむ
これだけ激しい展開になってくれば、投資家も熱を帯びてきます。売り手も買い手も頭に血がのぼり、興奮した注文も多かったかもしれません。東証1部の売買代金は2兆9022億円で売買高は30億3889万株にも膨らんでいます。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月22日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・20銘柄以上が火を噴く 第1弾!
~ 9月に集中投資で20銘柄以上を買い付け。そして今、それらが火を噴いた ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1130万株、買い1470万株、差し引き340万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(139億円)、買い(201億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、薬品、電力、ガス、空運、商社、銀行、不動産、サービス
買いは、食品、機械、電気機器、輸送用機器、小売、証券、保険

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外からの巨額資金流入で日本株絶好調 「いつ売るの、今でしょ」と言えない嬉しい悩み
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月21日 木曜日

本日の日経平均は、前日比289円高の15365円になりました。
米国株は56ドル安の15910ドル。

「米国株について」
前半は前日値付近で全く動かない状態でしたが、後半はFOMC議事録をキッカケに下落。

米国株 日中足チャート
131121d.gif

米国株 日足チャート
131121d2.gif

〇経済指標は強弱あって様子見
・10月の小売売上高は、前月比0.4%増になりました。
市場予想の0.1%増を上回る好結果。

・10月の中古住宅販売は、前月比3.2%減の512万戸(年率換算)となりました。
市場予想とほぼ一致。価格の中央値は12.8%の上昇。

小売売上高は好結果ですが、中古住宅販売は売れていないのに価格が上昇するチグハグな結果。
今は投資家心理と需給関係が相場に強く影響している為、この2つの指標だけでは方向感が出ず。

〇FOMC議事録で、緩和縮小時期が蒸し返される
「議事録では、経済指標が委員会の見通しと概ね一致している為、数ヶ月以内の縮小が正当化される」と示されました。
直近の相場は、予算を巡る与野党の対立(政府機関の一部停止、デフォルトの可能性高まる)から合意で大きく上昇した後、次は良好な雇用統計で大きく上昇する2段階の大幅上昇になっていました。この為、緩和縮小は陰に隠れていたのですが、本日のFOMC議事録で蒸し返される格好になりました。

・緩和縮小は売りではない
「景気回復で緩和縮小、景気悪化で緩和拡大」これは普通のこと。景気が回復しているのに緩和を続ければ、お金がじゃぶじゃぶになってしまい、バブルの危険も出てきます。これを回避する為にも緩和縮小は必要ですし、予算を巡る与野党の対立前には既に周知されていたこと。よってFOMC議事録で示されたものが、失望にはつながらないと考えています。但し、本日の場合は「与野党の対立から合意、良好な雇用統計」この2つの陰に隠れていた状態から蒸し返されたようになったので、一時的な(驚きの)売りが出たと考えています。

〇利益確定売りも出た
大きく上昇してきただけに、利益確定のキッカケを待っている投資家は少なくありません。本日はFOMC議事録をキッカケとした売りも出たと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16000ドルで、下値は15800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心
弱い銘柄を選べば下げっぱなし 第二弾!

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
取引開始から30分後に海外からの大口資金が流入。10時35分には高値15377円(301円高)まで上昇しました。その後は15300円まで売られますが、引けにかけて少しずつ上昇。結果は289円高の15365円になりました。

日経平均 日中足チャート
131121j.gif

日経平均 日足チャート
131121j2.gif

〇海外からの大口資金流入
本日の上昇要因は、これが大きく影響しました。
その後は、後手の国内機関投資家が「下げたところを買い付け」そんな動きを感じました。

海外からの資金流入で大幅高。終値15365円は、およそ半年ぶりの高値になっています。
素晴らしい上昇です。

〇「いつ利益確定するの」
「今でしょ」と言えない嬉しい悩み。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月21日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1050万株、買い1700万株、差し引き650万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(105億円)、買い(167億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、化学、非鉄、その他製品
買いは、ゴム、ガラス、電気機器、通信、銀行
売り買い交錯は、食品、鉄鋼、機械、輸送用機器、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に、強気の心理と良好な需給関係で買われるも、短期急騰による利益確定売りで下落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月20日 水曜日

本日の日経平均は、前日比50円安の15076円になりました。
米国株は8ドル安の15967ドル。

「米国株について」
強気の心理と良好な需給関係で買われるも、短期急騰による利益確定売りで方向感出ず。前日値付近を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
131120d11.png

米国株 日足チャート
131120d2.gif

〇売り買い交錯
強気の心理と良好な需給関係で買われるも、短期急騰による利益確定売りで方向感出ず。
本日の相場はこれだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇16000ドルの壁
前向きに考えると、高値揉み合いで売り圧力を減らしてから上昇。悪く考えると、16000ドルの壁に阻まれ上値が重い。相場環境が良好なので、今のところは前者の可能性が少し高いかも。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16050ドルで、下値は15850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心
弱い銘柄を選べば下げっぱなし 第二弾!

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
強気の心理と良好な需給関係で買われるも、短期急騰による利益確定売りで少しずつ上値を切り下げる展開。50円安の15076円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
131120j.gif

日経平均 日足チャート
131120j2.gif

〇米国株と同じ写真相場
本日の相場はこれだけで良いと判断。
こちらも米国株の項で書いている通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

先日に書いていた内容をもう一度

----- ここから -----
〇直近の大幅高(1000円以上の上昇)に乗せられなかった方へ
「買いチャンスは、待っていれば必ずやってくる」これを忘れないようにしましょう。6月から11月までの間に、1000円以上の上昇が3回あります。500円以上ならもっと沢山です。僅か5ヶ月の間でもこれだけの上昇があるのですから、今回の上昇に乗せられなくても全く問題ありません。また次を狙えば良いだけのこと。
一番良くないのは、買えなかった悔しさから「カッとなって勢いよく買い付けること」です。これはとても危険でリスクが高くなる買い付けですから、やめた方が良いと思います。チャンスは必ずやってくるので、その時に冷静な判断で買い付けるようにしましょう。

〇私の買い付け銘柄も大幅高が続出
相場がここまで大きく上昇すればお伝えしても良いでしょう。
実は、9月に23銘柄を買い付けていました。
その後、相場の下落に伴い下げる銘柄もありましたが(そのうち3銘柄が買値より1割減で損切り)、私はドンと構えた投資法で弱気にならず、1割減にならない銘柄は保有を続けました。その後、日経平均は14000円付近から15165円まで上昇したのです。言うまでもなく、保有株は1165円分の上昇にガッチリ乗せています。

もちろん、これは上昇してから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方には「大勢が警戒、不安、弱気になっているところ(警戒と弱気の材料が多く出ていた頃)に、「私の投資法では不安視せず」といった類のメールを何度も送らせていただきました。ドンと構えた私の投資法を、お伝えしていたのです。

そして・・・警戒、不安、弱気の材料は多く出ていましたが、相場は真逆の展開になったのです。

投資経験の浅い方は、不安にさせる情報が多く出始めると不安になり、楽観させる情報が多く出始めると楽観する傾向が多いので注意しましょう。「不安になって売れば後で急騰、楽観して買えば後で急落」これでは、勝率アップにつながりません。
偉そうな書き方になっていますが、私も上記した失敗を数え切れないほど繰り返してきました。そうやって投資経験を積んできた今でも「相場の先読み失敗」はありますが、昔のように経験則や大勢の見方に振り回されることはなくなりました。

----- ここまで -----

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月20日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1240万株、買い1470万株、差し引き230万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(59億円)、買い(162億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、紙パ、ガラス、非鉄、小売、商社
買いは、食品、鉄鋼、電気機器、自動車、精密、その他製品、損保、サービス
売り買い交錯は、化学、機械、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

直近の大幅高(1000円以上の上昇)に乗せられなかった方へ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月19日 火曜日

本日の日経平均は、前日比37円安の15126円になりました。
米国株は14ドル高の15976ドル。

「米国株について」
引き続き、強気の心理と良好な需給関係が影響して買い先行。16000ドルを突破した後に長く揉み合いますが、最後は上げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
131119d.gif

米国株 日足チャート
131119d2.gif

〇強気の心理と良好な需給関係
16000ドルを回復した後、長く揉み合った後に下抜けました。経験則では揉み合い下放れとなり下げに拍車をかける場合も少なくありませんが、僅かな下げに留まったところが「強気の心理と良好な需給関係」を示しています。

〇当然の一服
短期急騰で16000ドルを突破しましたから、当然の一服だと考えています。

本日の相場は、この2つの考えだけで良いと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16050ドルで、下値は15900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心
弱い銘柄を選べば下げっぱなし 第二弾!

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
短期急騰による反動で15020円(144円安)まで下落しますが、その後は大きく買い戻され37円安で取引終了。

日経平均 日中足チャート
131119j.gif

日経平均 日足チャート
131119j2.gif

〇利益確定および戻り売り
短期で1000円も上昇してきましたから、当然の売りだと思っています。

〇15000円で押し目買いする投資家
短期で1000円も上昇すれば、強気になる投資家も増えてきます。前日は15164円をつけていますので、節目となる15000円までの下落(調整)で買いが強くなるのは経験則通り。安値15020まで下落した後は、大きく買い戻されています。

〇直近の大幅高(1000円以上の上昇)に乗せられなかった方へ
「買いチャンスは、待っていれば必ずやってくる」これを忘れないようにしましょう。6月から11月までの間に、1000円以上の上昇が3回あります。500円以上ならもっと沢山です。僅か5ヶ月の間でもこれだけの上昇があるのですから、今回の上昇に乗せられなくても全く問題ありません。また次を狙えば良いだけのこと。
一番良くないのは、買えなかった悔しさから「カッとなって勢いよく買い付けること」です。これはとても危険でリスクが高くなる買い付けですから、やめた方が良いと思います。チャンスは必ずやってくるので、その時に冷静な判断で買い付けるようにしましょう。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月19日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り970万株、買い1440万株、差し引き470万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(59億円)、買い(162億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、ゴム、精密、通信、電力、ガス、銀行、証券
買いは、化学、陸運
売り買い交錯は、建設、鉄鋼、機械、電気機器、輸送用機器

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株は5営業日で1000円も上昇していたので、本日は当然の一服。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月18日 月曜日

本日の日経平均は、前日比1円安の15164円になりました。
米国株は85ドル高の15961ドル。

「米国株について」
発表された経済指標は悪化するも、上昇トレンドに伴う強気の買いと良好な需給関係が押し上げ要因となりました。取引開始直後から上昇、午後は緩やかな右肩上がりになっています。

米国株 日中足チャート
131118d.gif

米国株 日足チャート
131118d2.gif

〇経済指標は悪化するも売り材料にならず
・11月のニューヨーク連銀製造業景気指数は、マイナス2.21になりました。
市場予想の5.00を大幅に下回る悪い結果。
・10月の鉱工業生産指数は、前月比0.1%の低下。
市場予想の0.2%上昇を下回る悪い結果。

共に悪い数値ですが、強気の投資家心理と良好な需給関係が相場を押し上げています。

〇強気の投資家心理と良好な需給関係
上昇トレンドに伴う2つの要因が相場を押し上げています。急騰しているので短期的な過熱感はありますが、書いていましたように「過熱感あっても上昇し続ける」相場は多々あります。経験則だけでは計れないのが株式相場。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16050ドルで、下値は15850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心
弱い銘柄を選べば下げっぱなし 第二弾!

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
短期急騰による利益確定と強気の買いが交錯。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
131118js

日経平均 日足チャート
131118j2

〇当然の一服
5営業日で1000円も上昇していれば、一服するのが普通。
本日の相場はこれだけで良いと判断。いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証に時間をかけたいと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月18日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り720万株、買い1230万株、差し引き510万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(59億円)、買い(162億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、輸送用機器、陸運、空運、小売、不動産
買いは、ゴム、機械、電気機器、精密、銀行、損保
売り買い交錯は、ガラス、鉄鋼、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場がここまで上昇すればお伝えしても良いでしょう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月15日 金曜日

本日の日経平均は、前日比289円高の15165円になりました。
米国株は54ドル高の15876ドル。

「米国株について」
直近の大幅上昇に伴う利益確定売りで、取引開始から1時間ほど前日値付近で揉み合いました。その後、お昼頃にかけて大きく上昇。それから30ドルほど上げ幅を縮小しますが、引けにかけてゆっくり30ドルを取り返す展開になっています。

米国株 日中足チャート
131115d.gif

米国株 日足チャート
131115d2.gif

〇利益確定を吸収しながら少しずつ上昇
本日の相場はこれだけで良いと思いました。
強い相場環境が続いています。

いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇経済指標はほとんど影響せず
週間新規失業保険申請件数は、33万9000件になりました。
前週から2000件減少しましたが、市場予想の33万件には届かず。
今は投資家心理と需給関係が強く影響する相場なので、注目度の低い週間ベースの雇用指標では材料不足。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15950ドルで、下値は15800ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心
弱い銘柄を選べば下げっぱなし 第二弾!

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株高と円安が買い意欲に拍車をかけ、窓を空ける急騰でスタートしました。その後も少しずつ上げ幅を拡大させ、289円高の15165円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
131115j.gif

日経平均 日足チャート
131115j2.gif

〇米国株高と円安が買い材料
とくに、為替で1ドル100円台に乗せたのは大きな買い材料。心理的および需給面で100円台の意味は大きいと思います。

〇前日と同じく2つの買い
大きく上昇しているので「強気になって買い付ける動き」と「持たざるリスクによる買い付け」が重なっていると考えています。

〇私の買い付け銘柄も大幅高が続出
相場がここまで大きく上昇すればお伝えしても良いでしょう。
実は、9月に23銘柄を買い付けていました。
その後、相場の下落に伴い下げる銘柄もありましたが(そのうち3銘柄が買値より1割減で損切り)、私はドンと構えた投資法で弱気にならず、1割減にならない銘柄は保有を続けました。その後、日経平均は14000円付近から15165円まで上昇したのです。言うまでもなく、保有株は1165円分の上昇にガッチリ乗せています。

もちろん、これは上昇してから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方には「大勢が警戒、不安、弱気になっているところ(警戒と弱気の材料が多く出ていた頃)に、「私の投資法では不安視せず」といった類のメールを何度も送らせていただきました。ドンと構えた私の投資法を、お伝えしていたのです。

そして・・・警戒、不安、弱気の材料は多く出ていましたが、相場は真逆の展開になったのです。

先日に書いていた内容を、もう一度
投資経験の浅い方は、不安にさせる情報が多く出始めると不安になり、楽観させる情報が多く出始めると楽観する傾向が多いので注意しましょう。「不安になって売れば後で急騰、楽観して買えば後で急落」これでは、勝率アップにつながりません。
偉そうな書き方になっていますが、私も上記した失敗を数え切れないほど繰り返してきました。そうやって投資経験を積んできた今でも「相場の先読み失敗」はありますが、昔のように経験則や大勢の見方に振り回されることはなくなりました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月15日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心
弱い銘柄を選べば下げっぱなし 第二弾!

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1030万株、買い2200万株、差し引き1170万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(107億円)、買い(228億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、鉄鋼、通信、ガス、空運、小売、サービス
買いは、ゴム、化学、機械、電気機器、精密、その他製品
売り買い交錯は、自動車、商社、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ダブルの買いで日経平均309円高!麻生財務相のお話しで一段と弾む
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月14日 木曜日

本日の日経平均は、前日比309円高の14876円になりました。
米国株は70ドル高の15821ドル。

「米国株について」
午前中は50ドルほど下げた水準で揉み合いますが、午後から揉み合い上放れになると少しずつ上げ幅を拡大しました。

米国株 日中足チャート
131114d3.gif

米国株 日足チャート
131114d2.gif

〇揉み合い上放れ
景気回復を背景とする強気相場が続いています。
午前中は利益確定売りが出るも、買い戻す力も強く下げ幅限定的。午後は長く揉み合った後の上放れとなり、経験則通りの強い展開になりました。

日足チャートでも揉み合い上放れのようになっていますが、揉み合いと判断できる日数が短い。このような時はダマシになる場合が多いので、上放れと判断するのは時期尚早。

〇上昇ピッチが少し早いが、強い時はどんどん騰がる
16000ドルに向かう良い展開ですが、このまま一気に上昇していくよりも「少し揉み合って、控えている売りを吸収」した方が安全だと考えています。一気に上昇すると大きな下落につながる可能性が高くなります。

但し、投資家心理と需給が偏っている時は、経験則や理想が全く通じません。ある意味で、これも経験則です。極端な例ですが、異常なほど過熱感があっても上昇し続けたり、異常なほど割安感があっても下げ続けたり。

このような状況なので、先読みするのが難しいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15900ドルで、下値は15700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心、弱い銘柄を選べば下げっぱなし

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株高を好感する買いが入り、窓を空ける急騰でスタート。前場は少しずつ上げ幅を拡大、後場は麻生財務相のお話がきっかけとなり一気に高値14966円(399円高)まで上昇するところがありました。その後、高値揉み合いから100円上げ幅を縮小させますが、309円高の14876円で取引終了となる大幅高。

日経平均 日中足チャート
131114j.gif

日経平均 日足チャート
131114j2.gif

〇強気の買いと、持たざるリスクを感じる買い
米国株高は買い材料ですが、それだけではない買いがあったと考えています。一時は14000円付近まで下落していた相場が急反転し、前日には14500円まで上昇。こうなると強気になる投資家が増えて当然ですし、持たざるリスクを感じ始める機関投資家も増えてきます。そんな動きが、本日の上昇につながったと思いました。

〇後場の急騰は麻生財務相のお話しが要因
参院財政金融委員会で外国為替相場に関し「短期的利益を目的とした投機筋に対抗できるものを持っていないと、迷惑するのは国民」「一方的な円安、急激な円高にはきちんとしたシグナルを送る」

要するに「投機筋による急激な円高に対しては為替介入するぞ」という意味。この発言を受けて、円高への警戒感が小さくなり株の買い材料になりました。為替でも少しだけ円安が進みました。

最近の相場が示す通り、急激な円高になると株価も急落することが多々ありましたので、株価が堅調でも「円高になれば再び急落するのではないか」という不安を感じる投資家は多かったはず。この為、麻生財務相のお話は安心感を与えるものだと思いました。もちろん、介入の水準にもよりますが、口先介入だけでも投機的な売買に対する抑止力になったと考えています。

強気の買いと、持たざるリスクを感じる買いが、麻生財務相のお話しで一段と弾みがついたと思いました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月14日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り990万株、買い1640万株、差し引き650万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(116億円)、買い(186億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、化学、薬品、商社、小売、サービス
買いは、自動車、通信、銀行、保険、不動産
売り買い交錯は、機械、電気機器、精密

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に上昇一服で揉み合い相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月13日 水曜日

本日の日経平均は、前日比21円安の14567円になりました。
米国株は32ドル安の15750ドル。

「米国株について」
前日値付近でしばらく揉み合った後は下落基調となりますが、午後に入ると買い戻されて32ドル安まで下げ幅縮小。高値揉み合い継続です。

米国株 日中足チャート
131113d.gif

米国株 日足チャート
131113d2.gif

〇高値揉み合い継続
前週に15700ドルを突破した後、高値揉み合いが続いています。
32ドル安では、投資家心理と需給関係も変わり無し。

本日の相場はこれだけで良いと考えています。
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15780ドルで、下値は15700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心、弱い銘柄を選べば下げっぱなし

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日までの急騰による反動で100円近く下落しますが、その後は買い戻されて小幅に反落。21円安の14567円で取引を終了しました。

日経平均 日中足チャート
131113j.gif

日経平均 日足チャート
131113j2.gif

〇急騰は強さの表れ
直近2営業日で500円ほど上昇していたので、利益確定売りに押されました。しかし、急騰は強さの表れでもありますから、下げると買戻しが入る底固い動きになっています。

〇上昇一服
500円も上昇していれば、上昇一服は当然。

米国株と同じく、本日の相場で注視するところは無いと思いました。
日本株の銘柄検証に時間をかけたいと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月13日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り890万株、買い920万株、差し引き30万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(113億円)、買い(120億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、証券
買いは、ガラス土石、通信、銀行、不動産、サービス
売り買い交錯は、化学、機械、電気機器、輸送用機器、精密、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大勢が考えていた経験則が全て逆になった。日経平均は2営業日で501円高!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月12日 火曜日

本日の日経平均は、前日比318円高の14588円になりました。
米国株は21ドル高の15783ドル。

「米国株について」
前日に大幅高となっていたので上値重い状態でしたが、下げることなく続伸。買い優勢でスタートした後は、20ドルの値幅で揉み合いながら取引を終了しました。本日は「ベテランズデー」で祝日、閑散相場になっています。

米国株 日中足チャート
131112d.gif

米国株 日足チャート
131112d2.gif

〇反動売りは出ず
前日は大幅高で最高値を更新しましたが、反動売りは出ず。
今のところ投資家心理は強気のままで、安心して祝日を過ごしておられる感じ。

〇状況は前日と同じ
祝日で閑散相場になっていますが、投資家心理と需給関係は前日と同じだと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15900ドルで、下値は15700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心、弱い銘柄を選べば下げっぱなし

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
機関投資家の大口売買で急激な円安株高になりました。取引開始から30分ほどは小高い水準で揉み合いますが、その後は右肩上がり。後場も少しずつ上げ幅を拡大させ、最後は一段高で高値引け。終値318円高の14588円になりました。

日経平均 日中足チャート
131112j.gif

日経平均 日足チャート
131112j2.gif

〇商い膨らみ全面高
前日は偏った資金流入でしたが、本日は幅広く買われています。
東証1部の値上がり銘柄数は1477で、値下がりが210、変わらずが70でした。

売買代金は2兆1049億円、売買高は25億7541万株。

〇機関投資家の大口売買で急激な円安株高
取引開始前の材料
・米国株が続伸するも21ドル高と小幅な上昇。
・米国は祝日
・為替は前日の株式引け後に1ドル99円を割り込みますが、再び99円に戻していました。

この材料から出される経験則は、「材料難で動意薄(方向感が出ず狭い値幅で揉み合う。閑散相場。」となりますが、本日の相場は318円も急騰する大幅高。この背景には、機関投資家の大口売買があったと考えています。

前々日までの相場状況、そして時期的要因などもあり「下げる材料」が多々ありました。
・5日、25日、75日移動平均線を全て下回ったことで、売り圧力が強くなる。
・見切り売りと失望売りで下げに拍車がかかる。
・揉み合い下放れで下落する確率が高くなった。
・ヘッジファンドの換金売りで上値重くなり、それを警戒する売りも出て下落。
他、いろいろ

でも、この2営業日の急騰で全てが逆になりました。
相場が下落基調となり、誰もが不安に感じ始めると「悪材料を指摘する解説」も多くなってきます。ここで、不安になって保有株を手放していたり、下落と決めつけ空売りしていたら・・・この2営業日で日経平均501円上昇分の悔しさが出たかもしれません。
今進めている投資法なので詳しく書けませんが、私はこのような不安を持っていませんでした。もちろん、501円の上昇をみてから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは何度もお伝え済みでした。

投資経験の浅い方は、不安にさせる情報が多く出始めると不安になり、楽観させる情報が多く出始めると楽観する傾向が多いので注意しましょう。「不安になって売れば後で急騰、楽観して買えば後で急落」これでは、勝率アップにつながりません。
偉そうな書き方になっていますが、私も上記した失敗を数え切れないほど繰り返してきました。そうやって投資経験を積んできた今でも「相場の先読み失敗」はありますが、昔のように経験則や大勢の見方に振り回されることがなくなりました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月12日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り860万株、買い830万株、差し引き30万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(106億円)、買い(113億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、ゴム、ガラス、薬品、鉄鋼、陸運、銀行、証券、その他金融、サービス
買いは、化学、機械、自動車、精密、商社、小売、保険
売り買い交錯は、電気機器、通信、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株最高値更新と円安で日経平均大幅反発、183円高!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月11日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比183円高の14269円になりました。
米国株は167ドル高の15761ドル。

「米国株について」
市場予想を倍近く上回った雇用統計が好感され、買い先行。そのあと長く揉み合いますが、残り30分から揉み合い上放れとなり急上昇。前日の急落を全て帳消しにすると同時に、最高値を更新しました。

米国株 日中足チャート
131111da.png

米国株 日足チャート
131111d2.gif

〇雇用統計がポジティブサプライズ
10月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比20万4000人増になりました。
市場予想の12万5000人を倍近く上回るポジティブサプライズ。
失業率は0.1%増えて7.3%となり、こちらは市場予想と一致。

雇用の改善は、とても注視されている「量的緩和縮小の開始時期」を早める可能性はありますが、景気回復を腰折れさせない縮小の時期と規模なら問題ありません。景気悪化で緩和拡大よりも、景気回復で緩和縮小の方が良いと思っています。

〇他の指標はまちまち
・11月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は、72.0になりました。
市場予想の74.5を下回っています。
・9月の個人消費支出は0.2%増になりました。
市場予想と一致。個人所得は前月比0.5%増、市場予想の0.3%増を上回っています。

ミシガン指数は良くありませんが、個人所得の伸びは好感されたと思います。
まちまちですが、雇用統計を好感する買戻しが強く影響したので、これらの指標はそれほど材料視されなかったと考えています。

〇投資家心理と需給関係が一気に改善
前日の大幅安(大陰線)で、揉み合い(フリダシ)に戻っていましたが、週末の大幅安で一気に改善したと考えています。楽観視は禁物ですが、10月末から前週末までの展開はとても良い流れだと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15900ドルで、下値は15650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心、弱い銘柄を選べば下げっぱなし

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の最高値更新と円安が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタートしました。後場寄りには上げ幅を縮小しますが、すぐに切り返すと引けまで強いまま。前週末の下げ幅141円安を取り返す上昇になっています。

日経平均 日中足チャート
131111j.gif

日経平均 日足チャート
131111j2.gif

〇米国株の最高値更新と円安が上昇要因
・米国株が167ドル高で最高値更新。
・1ドル99円台の円安。
この2つが大きな買い材料になりました。

〇偏った資金流入
日経平均が183円も上昇しているのに、東証1部の値上がり銘柄数は908しかありません。値下がりは715で、変わらずが134です。全体に資金流入せず、偏った資金流入になっています。

〇米国は祝日で海外からの売買が減少
米国は「ベテランズデー」。この為、海外からの売買が減少。東証1部の売買代金は1兆7175億円、売買高は21億9833億円でした。

〇前週末の大幅安も買戻しの要因
前週末に141円も急落していたので、買い戻しの動きが強まったと考えています。
前週末の急落では、多くの投資家が注視している3つの移動平均線(5日移動平均線、25日移動平均線、75日移動平均線)を全て下回りました。この状況は、上値が重くなるという経験則がありますので失望する投資家も多かったと思いますが、逆に「買い戻すキッカケ」があれば本日のような急騰で大きく戻す場合も多々あります。

多くの投資家が失望するところで大きく上昇
多くの投資家が楽観するところで大きく下落
だから、投資は難しい。

多くの投資家が失望するところで大きく下落
多くの投資家が楽観するところで大きく上昇
これなら、投資家心理と株価動向が同じなので誰でも勝てます。でも、多くの場合はそうならない。だから、個人投資家のほとんどは(数年単位でみると)負けてしまうのです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月11日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り800万株、買い780万株、差し引き20万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(77億円)、買い(82億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、食品、ゴム、陸運、小売、不動産、サービス
買いは、金属、商社、証券、保険
売り買い交錯は、ガラス土石、機械、電気機器、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

国内機関投資家による大口売りが続いている
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月8日 金曜日

本日の日経平均は、前日比141円安の14086円になりました。
米国株は152ドル安の15593ドル。

「米国株について」
最高値更新に伴う利益確定で、大幅反落。50ドル高でスタートしますが、その後は引けまで下げっぱなし。

米国株 日中足チャート
131108da.png

米国株 日足チャート
131108d2.gif

〇最高値更新で利益確定売りが膨らむ
前日は128ドル高で最高値を更新。これに伴い、利益確定する動きが膨らみました。

〇「梯子を外された」そんな感覚に陥る投資家が増えたかも
揉み合い後の上昇でしたが、大幅反落で大陰線。日中の動きから判断すると、今後は利益確定に動く投資家が増えてくるかもしれません。いわゆる「梯子を外された」そんな感覚に陥る投資家が増えたかも。

〇揉み合い継続
需給で考えれば、急騰後の急落で「往って来い」
株価が戻っただけですから、15600ドル付近での揉み合い継続。悪くなったわけではありません。

〇先読みするのが難しい
上記した2つの考えがあるので、今のところは先読みするのが難しいと考えています。
15500ドルを下抜けるようだと、投資家心理と需給は悪化すると予想。戻せば、悪化せず安心感につながると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15700ドルで、下値は15500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心、弱い銘柄を選べば下げっぱなし

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし。~

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反落と円高が売り材料となり、窓を空ける急落でスタートしました。その後は14050円から14100までの間で揉み合いながら取引終了。

日経平均 日中足チャート
131108j.gif

日経平均 日足チャート
131108j2.gif

〇急激な円高が売り材料
ドル円が99円40銭から97円60銭まで円高が進み、これが売り材料になりました。正確には、円高による業績悪化懸念で売られたというよりは、「円高を理由に売りたい」と考える国内機関投資家の大口売りだと考えています。

本日の相場はこれだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月8日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・
強い銘柄を選べば安心、弱い銘柄を選べば下げっぱなし

~ 強い銘柄は下げても戻ってくる。逆に、弱い銘柄を選ぶと下げっぱなし ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り940万株、買い840万株、差し引き100万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(94億円)、買い(102億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、繊維、ゴム、ガラス、鉄鋼、自動車、電力、ガス、小売、地銀、証券、サービス
買いは、建設、化学、薬品、機械、精密、通信、保険
売り買い交錯は、電気機器、陸運、商社、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

機関投資家の思惑で相場が振り回されている時は無視する
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月7日 木曜日

本日の日経平均は、前日比108円安の14228円になりました。
米国株は128ドル高の15746ドル。

「米国株について」
揉み合い上放れで大きく上昇。100ドル上昇した後も売り込まれることなく、少しずつ上げ幅を拡大させました。過去最高値更新です。

米国株 日中足チャート
131107d.gif

米国株 日足チャート
131107d2.gif

〇予想通り、揉み合い上放れ
本日の相場はこれだけで良いと思っています。
15600ドル付近でしばらく揉み合っていましたが、揉み合い上放れとなり大きく上昇しました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値抵抗は15850ドルで、下値は15650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
売り損じても、強い相場展開を予想していれば大丈夫


銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の最高値更新が好感されるも、大口の売り手に押さえつけられ反落。取引開始から1時間ほどは前日値付近で揉み合いますが、その後は大きく下落。後場も買い戻されることは無く、安値揉み合いのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
131107j.gif

日経平均 日足チャート
131107j2.gif

〇為替関係無しの大口売り
前日まで影響力の大きかった為替は静かでしたが、為替関係無しの大口売りが出ています。円高を理由に売り出していた機関投資家ですが、理由が無くても無理矢理売り出しているみたい。

〇とくに注視するところは無し
機関投資家の思惑で相場が振り回されているので、こんな時は(少し乱暴な表現ですが)ドンと構えて無視すれば良いと思っています。「お好きにどうぞ」という感じ。

相場解説をするならいくらでも理由付けできますが、思惑で動いている時は的外れになることが少なくありません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月7日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り780万株、買い1150万株、差し引き370万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(75億円)、買い(148億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ガラス土石、鉄鋼、通信、証券、不動産
買いは、金属、機械、その他製品、商社、小売、銀行
売り買い交錯は、化学、薬品、機械、電気機器、自動車、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

為替で円安が進み、後場は急上昇
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月6日 水曜日

本日の日経平均は、前日比111円高の14337円になりました。
米国株は20ドル安の15618ドル。

「米国株について」
始めは利益確定売りに押され100ドル以上の下落になりますが、お昼頃には前日値まで回復。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
131106d.gif

米国株 日足チャート
131106d2.gif

〇経済指標は材料視されず
10月のISM非製造業景気指数は55.4になりました。
市場予想の54.0を上回る好結果。構成項目の雇用も3.5ポイント上昇して56.2になっています。

良い数値ですが、今は需給関係に強く影響される相場なので、ほとんど材料視されなかったと考えています。

〇揉み合い継続
100ドル以上の下落から戻しているので、揉み合い継続です。
揉み合いについての考えは、前日と同じ。
・高値揉み合いは理想的
・揉み合い後に上昇すればもっと理想的
詳しい内容は前日の株日記をご覧下さいませ。

本日の相場はこれだけで良いと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15750ドルで、下値は15500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
売り損じても、強い相場展開を予想していれば大丈夫


銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の戻し(100ドル以上の下げ幅から20ドル安まで回復)は好感されるも、為替(円高)に対する警戒感で前場は前日値を上値とする揉み合いになりました。後場は、急激な円安が買い材料となり、寄り直後には高値14407円(182円高)まで上昇。その後は少し下げて揉み合ったまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
131106j3.png

日経平均 日足チャート
131106j2.gif

〇引き続き、為替相場と連動した動き
書き続けています通り、今は為替の動きに神経質な投資家が増えている為、少しの幅でも「急な円高で株売り、急な円安で株買い」となります。後場の急上昇は後者による影響。

本日の相場は、これだけで良いと思いました。とくに注視するところも無し。
いつも書いている内容です。
私は自分の投資が成功して利益になる投資家。(少し乱暴な表現になりますが)解説が利益になる解説者とは違いますから「読んでいただく内容(読み応えのある内容)」を意識して書く必要がありません。よって、自分の投資に必要ない(相場を深く考える必要が無い)と思う時は、本日のような簡単な株日記になります。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月6日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1080万株、買い1320万株で、差し引き240万株の買い越し
金額(6社ベース)も買い越し
売りセクターに、建設・食料品・ゴム・化学・ガラス土石・鉄鋼・情報通信・陸運・小売・銀行・サービスなど
買いセクターに、建設・食料品・化学・医薬品・ガラス・機械・電気機器・自動車・精密機器・情報通信・商社・損保など

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

為替と株が共に乱高下。動きの激しい相場環境ではドンと構えた投資法
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月5日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて23円高の14225円になりました。
米国株は23ドル高の15639ドル。

「米国株について」
高値揉み合い継続。午前中は売りに押されますが、安値を付けた後は少しずつ買い戻されて続伸しました。

米国株 日中足チャート
131105d.gif

米国株 日足チャート
131105d2.gif

〇続伸
日本がお休み中、米国株は続伸。木曜日の下落を金曜と月曜で取り返しています。上げ幅は大きくありませんが、高値揉み合い継続。

〇高値揉み合いは理想的
何度も書いていますように、急ピッチで高値更新していたので調整(下落)するほうが安心。ピッチが速いままだと更に過熱感が高まり、極端な反動安を招く危険も高くなります。

〇揉み合い後に上昇すればもっと理想的
・高値付近での揉み合いは「上値が重い」とも考えられます。
この見方が増えてくれば売り圧力も強くなり、下げる可能性も高くなります。加えて、高値付近で揉み合っているだけに、その付近で買い付けていた投資家による見切り売りと失望売りが膨らみ下げ幅を拡大させることも多々あり。

・揉み合い後に上昇すれば、投資家心理と需給関係がとても良くなる
揉み合い後に上昇すれば下値抵抗は強くなりますから、更に買い安心感が広がると考えています。

今のところは後者の可能性が少し高いと予想。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15750ドルで、下値は15550ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
売り損じても、強い相場展開を予想していれば大丈夫


銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
日本がお休み中、米国株は堅調に推移。これが好感され、100円以上の上げ幅でスタートしました。その後、為替が円高になったことで株売り圧力も強まり、前引け間際では60円安まで下落。後場は持ち直して、連休前の終値付近での揉み合いに終始しました。結果は23円高の14225円。

日経平均 日中足チャート
131105j.png

日経平均 日足チャート
131105j2.gif

〇堅調な米国株が買い材料
日本がお休み中、米国株は堅調に推移。これが買い安心感につながっています。

〇円高で売り圧力が強まる
連休前と同じく、今は為替相場に神経質な投資家が増えているので、少しの円高でも「急に動けば」株売り材料。10時30分頃から急落した要因だと考えています。逆に、少しの円安でも買い材料。こちらは安値から100円急上昇した要因。

〇ドンと構えた投資法で
今の相場は値動き激しい状態ですが、そんな時こそドンと構えた投資法が大切だと思っています。

〇アベノミクスで投資を始められた方へ
女性から、メールをいただきました。
アベノミクスで株価が大きく上昇したので、投資を始められる方が急増しています。その一方で、高値掴みされた方や最近の乱高下で不安を感じている人が多くいらっしゃるようです。そんなところで、同じ悩みを持っておられる方からメールをいただいたので、紹介させてもらうことにしました。

私は、株は全くの素人です
アベノミクスにあやかれないかと思い6月より株を始めました。
何も知らず、とりあえずネット証券を開設しました。
最初に不動産株で多少利益がでて、調子に乗りバイオ株で大損のままです。
株の値動きには、全く予想できないことでビックリの日々です。・・・・・


私からの返事です
〇〇様
ご丁寧なメールを下さり、ありがとうございました。
「アベノミクスにあやかれないかと思い・・・」このように考え、投資を始められる方が急増しているようです。証券会社の電話対応も人員を数倍に増やしているみたい。
バイオ株で大損のままだと伺い、私も残念な気持ちになりました。皆が利益を出せれば良いのですが、なかなか上手くいかないのが株式相場。でも、私のブログを登録して下さったと伺い、前向きな姿勢で取り組まれていることが伝わってきました。
始めは難しい事や予期せぬことなどあり迷われると思いますが、焦らずゆっくり勉強して下さい。経験と比例して知識も増えてきますので。私も全くの素人から投資を始めたので、〇〇様も大丈夫です。
アベノミクスで株価は大きく上昇しました。その後、大きく下げていますが、アベノミクス効果が出るのはこれからですし(景気回復してくるのはこれから)、東京五輪の恩恵もこれから(まだ先の話ですが)出てくる状況。加えて、日米の景気は明らかに改善傾向でもありますから、株価の上昇余地はまだまだあると考えています。この環境で投資をスタートされた〇〇様は、先見の明がおありだと思いました。

また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さいませ。利益確定の報告など、嬉しいメールがいただける時を楽しみに待っています。・・・・・


投資を始められたばかりの方に、少しでも役立つところがあれば幸いです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月5日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1180万株、買い1390万株、差し引き210万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(146億円)、買い(156億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、鉄鋼、電気機器、自動車、金融、ゲーム
買いは、建設、化学、薬品、機械、精密、小売、銀行
売り買い交錯は、食品、通信、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

急激な円高で大幅続落126円安!アベノミクスで投資を始められた方へ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月1日 金曜日

本日の日経平均は、前日比126円安の14201円になりました。
米国株は73ドル安の15545ドル。

「米国株について」
本日も利益確定に押されて続落。午前中に安値15544ドル(73ドル安)をつけますが、大きく買い戻され午後には高値15651ドル(33ドル高)まで上昇しました。しかし、その後は一転して売り込まれてしまい、結果は往って来い。73ドル安になりました。

米国株 日中足チャート
131101d.gif

米国株 日足チャート
131101d2.gif

〇需給関係が強く影響して経済指標は材料視されず
・週間失業保険申請件数は、1万件減少して34万件になりました。
市場予想とほぼ一致。
・10月のシカゴ購買部協会景気指数は65.9になりました。
市場予想の55.0を大きく上回る好結果。

共に良い数値ですが、今は「短期急騰による利益確定売り」という需給関係が強く影響しているので、経済指標はほとんど材料視されていないと思いました。シカゴ指数の発表後に株価は上昇していますが、これは数値を好感する買いではなく(株日記で何度も書いている)買戻しの強さが影響したと考えています。結果は売りの勝ちで、最後は高値から100ドル近く急落しています。

〇短期急騰による利益確定売り
こちらについても、何度も書いていた通りです。
これだけ上昇してくれば、調整は時間の問題。

続落しましたが、これを悲観的に捉えるのは高値掴みした投資家だけであり、それ以外は過熱感を和らげる(上値に控える売りを吸収する)好ましい展開だと考えているはず。よって、今のところは問題無しと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15650ドルで、下値は15450ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
売り損じても、強い相場展開を予想していれば大丈夫


銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の大幅安からの買戻しで堅調なスタートになりますが、急激な円高が売り材料となり急落。13時頃には200円ほどの下げ幅になりました。その後は50円ほどの値幅で揉み合いながら取引終了。終値は126円安の14201円。

日経平均 日中足チャート
131101j.gif

日経平均 日足チャート
131101j2.gif

〇米国株の続落は売り圧力にならず
「米国株について」の項で書いていますが、米国株安は好感されるので日本株への売り圧力にならないと考えています。

〇急激な円高が売り材料
ドル円が一気に98円割れ、ユーロ円は朝から円高傾向でした。
この急激な円高が、「為替の損を株売りで補てんする」そんな動きになったと考えています。詳しくは10月25日の株日記をご覧下さいませ。全く同じことが起こっていると思いました。

本日の相場は「急激な円高が売り材料」これだけで良いと思っています。

〇アベノミクスで投資を始められた方へ
女性から、メールをいただきました。
アベノミクスで株価が大きく上昇したので、投資を始められる方が急増しています。その一方で、高値掴みされた方や最近の乱高下で不安を感じている人が多くいらっしゃるようです。そんなところで、同じ悩みを持っておられる方からメールをいただいたので、紹介させてもらうことにしました。

私は、株は全くの素人です
アベノミクスにあやかれないかと思い6月より株を始めました。
何も知らず、とりあえずネット証券を開設しました。
最初に不動産株で多少利益がでて、調子に乗りバイオ株で大損のままです。
株の値動きには、全く予想できないことでビックリの日々です。・・・・・


私からの返事です
〇〇様
ご丁寧なメールを下さり、ありがとうございました。
「アベノミクスにあやかれないかと思い・・・」このように考え、投資を始められる方が急増しているようです。証券会社の電話対応も人員を数倍に増やしているみたい。
バイオ株で大損のままだと伺い、私も残念な気持ちになりました。皆が利益を出せれば良いのですが、なかなか上手くいかないのが株式相場。でも、私のブログを登録して下さったと伺い、前向きな姿勢で取り組まれていることが伝わってきました。
始めは難しい事や予期せぬことなどあり迷われると思いますが、焦らずゆっくり勉強して下さい。経験と比例して知識も増えてきますので。私も全くの素人から投資を始めたので、〇〇様も大丈夫です。
アベノミクスで株価は大きく上昇しました。その後、大きく下げていますが、アベノミクス効果が出るのはこれからですし(景気回復してくるのはこれから)、東京五輪の恩恵もこれから(まだ先の話ですが)出てくる状況。加えて、日米の景気は明らかに改善傾向でもありますから、株価の上昇余地はまだまだあると考えています。この環境で投資をスタートされた〇〇様は、先見の明がおありだと思いました。

また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さいませ。利益確定の報告など、嬉しいメールがいただける時を楽しみに待っています。・・・・・


投資を始められたばかりの方に、少しでも役立つところがあれば幸いです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月1日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1290万株、買い1570万株、差し引き280万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(141億円)、買い(155億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、ガラス、非鉄、鉄鋼、通信、証券、不動産、サービス
買いは、建設、化学、機械、電気機器、小売、銀行
売り買い交錯は、食品、輸送用機器、精密、商社

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。