株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します  株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。
お知らせ  こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー ○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」 「好パフォーマンスの個人投資家」 〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------- 12月20日 金曜日
本日の日経平均は、前日比11円高の15870円になりました。 米国株は11ドル高の16179ドル。
「米国株について」 前日の急騰による反動で売り先行となりますが、お昼頃には前日値を回復。その後は、ほとんど動かないまま取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇経済指標は良好 ・12月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は7.0になりました。 市場予想の10.0は下回っていますが、前月から0.5ポイント上昇。
・11月の中古住宅販売は、前月から4.3%減少。490万戸(年率換算)になりました。 市場予想の503万戸を下回っていますが、前日の記録的な住宅着工件数などと合わせて考えれば、住宅市場回復という見方に変わりありません。
・11月のCB景気指数は、前月から0.8%上昇して98.3になりました。 市場予想の0.7%上昇を上回っています。
概ね良好ですが、前日の大幅高による影響が大きく経済指標は材料視されなかったと考えています。
〇大幅高による反動 前日の相場は、金融緩和縮小が好感され300ドル近く上昇。4営業日で427ドルも上昇していますから、反動売りで上値が重くなるのは当然だと思っています。
〇大きく下げないのは強さの表れか 売り先行になるも、下げ幅は限られ前日値を回復。これだけ上昇しているのに、反動安で大きく下げない(買いが入る)のは、強さの表れかもしれません。
〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は16300ドルで、下値は16100ドルになると考えています。
本日、「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif) タイトルは・・・ 20銘柄以上が火を噴く 第四弾!今週も2銘柄をご紹介。 9月に集中投資で20銘柄以上を買い付け。その後、10月に下げるも11月に大幅上昇で利益確定連発。12月初めの短期急落ではノーダメージ。そして・・・
銘柄は2つのランキングで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング 共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。
「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 前日の急騰による反動売りで、前半は15800円(59円安)を上値とする安値揉み合いになりました。その後、13時30分頃から買い戻す動きが強まると右肩上がり。終値は11円高の15870円。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇米国と同じく強い 日経平均は2営業日で600円近く上昇していますから、当然の一服。でも、一時は100円ほど売り込まれるも、引けにかけて大きく買い戻された展開は強さの証かもしれません。
〇調整した銘柄が多い 東証1部の値上がり銘柄数は574で、値下がり銘柄数は1059でした。ここまで急騰すれば調整する銘柄も多かったようです。
〇活況が続く 東証1部の売買代金は2兆3670億円。 前日にも書いていましたが、単発的な好材料ではなく「米国経済の回復そして拡大」という計り知れないほど大きなテーマになったことで、国内外の機関投資家も興奮状態。プロの機関投資家がこれでは、個人投資家の動向は言うまでもなし。
〇買いを狙う投資家は少なくない 大きなテーマを背景に、新規の買い付け、買い増し、買戻し、を狙う投資家は少なくありません。それが、後半の右肩上がりにつながったと考えています。安値付近で揉み合っていた前半は「下放れ」への警戒で待ち続けますが、後半は底固さを感じた投資家が買いを連発。同時に、上放れとなったことで上値追いの展開になっています。
〇個人投資家の多くが、利益優先で不安いっぱい投資法 女性から、質問のメールをいただきました。 この内容と返事は、多くの方に役立ててもらえるのではないかと思いましたので、紹介させていただきます。尚、プライベートに関する部分は削除してあります。
メール内容 こんばんは ・・・・・ 〇〇〇〇を1銘柄のみ購入しましたが、なかなか上昇しないので損切りをしました。(この銘柄が安かったので…) 現在株を何も持っていませんが購入したくても何を購入して良いかわかりません。購入してもどのくらいの時期を見て売ればよいのかわからず躊躇します。
価格が下がれば怖くなりこれ以上の損を回避するため売ってしまいます。・・・・・、〇〇〇〇を購入しましたがすぐ下がり怖くてその日のうちに損切りしました。どんどん下がり続けるのではと思うのです。その日下がっても次の日以降上昇してくれればと思うのですが不安にかられ保有できません。
購入意志はあるのですがどのくらい期間保有して良いかわかりません。チャートを見てもどのように動くのかまったくわかりません。〇〇〇〇は業績の良い会社なのですがそれだけでダメなのですね。
グチになり申し訳ありません。アドバイスいただければと思います。 よろしくお願い致します。
お返事 〇〇様 ご丁寧なメールを下さり、ありがとうございました。
いただいたメールを読み、〇〇様の気持ちがとても良く分りました。 私も同じ経験をしたことが数えきれないほどあります。
ズバリ解決策は 買値から1割減になっても耐えられる金額で投資すること。これに尽きると思います。 極端な例ですが、50万円の投資で少し下がってドキドキするなら、ミニ株投資で5万円にします。そうすれば損失は10分の1になるのでドキドキしないはず。これなら冷静に見ていられます。
株は必ず上下しますから、少しの下落で損切していたら損切り連発になりかねません。具体的な助言はできないのですが、やはり買値から1割減まではあきらめずに待ってみる方が良いと思います。
逆に、利益確定は1割ほど上昇です。 欲を出さずに、確実なところで利益確定する方が良いと思います。
〇不安にならない投資法で 先に書いている内容と少し重複しますが、損失が不安につながるなら損失を小さくすれば不安にならないということ。〇〇様は深く悩んでおられるようですが、本当は即解決できる悩みですよ(^^)1銘柄に対する投資額を減らせばよいだけですから。
〇個人投資家の多くが、利益優先で不安いっぱい投資法 昔の私もそうでした。利益を得るために投資するので、どうしても利益に偏った考え方をしてしまう。でも、本当に大切なのは損への対応。個人投資家の多くが、逆の考えで投資してしまうのです。
投資額を減らせば、当然利益も減ります。でも、今は利益よりも不安を取り除く方を優先させて下さい。 投資は心理戦とも言われるように、精神状態がとても大切。それなのに不安いっぱいでは冷静な売買ができなくなりますからね。
「投資額を減らしたら、今までの不安がウソのようでした」 そんな嬉しい報告が聞けることを、楽しみに待っています。
また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さいませ。
最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング (皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|