素人投資家の株日記 2014年03月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
02 | 2014/03 | 04
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

個人投資家急増でライバル多くなる? 正確な情報が浸透し、預けるより運用したい人が多くなっている
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月31日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比131円高の14827円になりました。
米国株は58ドル高の16323ドル。

「米国株について」
迷いの相場から再び上昇。取引開始から30分で150ドルほど上昇しますが、午後には往って来い。その後は少しずつ買い戻され、58ドル高まで上昇しました。

米国株 日中足チャート
140331d.gif

米国株 日足チャート
140331d2.gif

〇迷いの相場から再び上昇
「迷いの相場」については前週末の株日記をご覧下さいませ。上下どちらに進むか分からない状態でしたが、再び上昇したことで「揉み合い上放れ」の可能性が出てきました。

〇前週末の戻しが買い安心感につながった
前週末の相場では、下値ライン到達後に大きく戻していました。これにより、下値の強さが意識され買い安心感につながったと思いました。但し、書いていました通り、再び下値ラインを試すような動きになれば買い戻す力も弱くなる危険がありましたので、「買い安心感につながった」というのは結果論です。

〇揉み合い継続
高値付近へトライする度に上値を抑えられていますが、売りを吸収する良い展開だと考えています。買った後の高値で売られているという印象ですが、揉み合いで吸収し続ければ売り圧力も低下してきます。

〇経済指標は影響せず
・2月の個人消費支出は、前月比0.3%の増加。市場予想と一致。
・個人所得は0.3%増。市場予想の0.2%増より良い数字。

前週末の相場は、上記しました投資家心理と需給関係が強く影響している為、経済指標はほとんど材料視されなかったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16450ドルで、下値は16250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・監視を続けて2度狙い
「利益確定のタイミングを逃して含み損」この失敗を激減させる方法とは

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の値動きが買い材料となり、窓を空ける上昇でスタートしました。その後、前週末の終値付近まで急落しますが、後場は再び買い優勢。長く揉み合った後に一段高となり、131円高の14827円で取引を終了しました。

日経平均 日中足チャート
140331j.gif

日経平均 日足チャート
140331j2.gif

〇米国株の値動きが買い安心感につながる
「迷いの相場」から「良好な揉み合い」に進んだことで、日本株にも買い安心感が広がりました。

〇窓埋め完了後に買戻し
窓を空ける急騰でスタートしましたが、経験則通り「窓埋め後に再び上昇」という展開。V字回復する強さがありました。

〇日経平均4日続伸、TOPIXは6日続伸
TOPIXの6日続伸は、昨年4月以来1年ぶりです。

〇鉱工業生産は大きく悪化
2月の鉱工業生産は、前月比2.3%減になりました。
市場予想の0.3%増を大きく下回っています。

〇個人投資家急増でライバル多くなる?
NISA(少額投資非課税制度)がスタートしてから3ヵ月で700万件に達したようです。
直近の相場低迷で開設数は鈍化しているようですが、相場が再び強くなれば更に急増するのは必至。大昔は「株は危険、博打、やらないほうが良い」という考えから投資する人は少数でした。でも、今は正確な情報が浸透して「株は安心、資産形成につながる、やる方が良い」という考えが広がり投資を始める人も増えています。

前者の考えを力説しようものなら、「無知」と思われるような時代になってきました。
今は、小学生でも「株式投資」を学ぶ時代。親が子に学ばせる人も急増しているようです。
小学生なら、具体的な売買よりも株式の仕組みなどを中心に学ぶようですが、正確な情報が浸透することで後者の考えを持つ大人がどんどん増えてくると思います。

これから個人投資家はどんどん増えてくるはず。もちろん、危険な投資、一発勝負的な投資をすれば危険で博打となりますが、そうでなければ投資する価値は十分にあるでしょう。銀行に預けても増えません。それなら、ほんの一部を投資に回すだけで預けているより増えますよ。株が危険で博打なら誰も投資せず、日本から株式会社が無くなります。

個人投資家が急増すれば、それだけライバルが多くなります。
今は勝っていても、上手な人がどんどん増えれば勝てなくなるかもしれません。投資家に安泰はありません。私も常に勉強し続け、後から来る人に負けないよう頑張っていきます。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月31日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1350万株、買い1900万株、差し引き550万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(171億円)、買い(237億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、電機、不動産、精密、ゴム
買いは、食品、証券、薬品、銀行、化学、自動車
売り買い交錯は、その他金融、小売、商社、サービス、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

強い流れが続いている
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月28日 金曜日

本日の日経平均は、前日比73円高の14696円になりました。
米国株は4ドル安の16264ドル。

「米国株について」
迷いの相場で、前日値を挟む動きに終始しました。

米国株 日中足チャート
140328d.gif

米国株 日足チャート
140328d2.gif

〇経済指標は材料視されず
・週間新規失業保険申請件数は、1万件減少して31万1000件になりました。
市場予想の32万5000件を下回っています。
・2月の中古住宅販売件数は、前月比0.8%低下して93.9になりました。
・GDP確報値は、0.2%上方修正され2.6%増になりました。
市場予想の2.7%を下回っています。

強弱入り混じっているうえ、「迷い」という投資家心理と需給関係が強く影響したので、ほとんど材料視されなかったと思いました。

〇迷いの相場
揉み合い後に大幅上昇しますが、前日にそれを帳消し。この為、投資家心理と需給関係が「迷い」のようになっています。買ってもまた下がるのではないかという迷い、売ったら騰がるのではないかという迷い。そんなことから、売買に方向感が出ず前日値を挟む揉み合いに終始したと考えています。

〇下値ラインで戻す
前日に指摘していた下値ラインで戻しました。取引開始直後に安値14191ドルをつけますが、その後は一気に前日値まで戻しています。これにより、同じく指摘していた「売り加速で上値が重くなる」を回避しましたが、明日以降も14200ドルを試すような動きになると、買い戻す力が弱くなってくるかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16350ドルで、下値は16200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・監視を続けて2度狙い
「利益確定のタイミングを逃して含み損」この失敗を激減させる方法とは

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が動かずで材料不足。売り先行になりますが、3度のボトムを形成した後は前日値を回復。後場は、長く揉み合った後に大きく買われて73円高の14696円まで上げ幅を拡大させました。

日経平均 日中足チャート
140328j.gif

日経平均 日足チャート
140328j2.gif

〇前日の流れが続く
始めは売り優勢でしたが、3度のボトムを形成した後に大きく上昇しています。
140328j3.png

弱い相場だと、3度のボトムで上値重しと判断され「失望売りと見切り売り加速」で、急落する場合が少なくありません。本日は大きく上昇したので、前日の流れが続いていると思いました。前日の流れについては、前日の株日記で詳しく書いているのでご覧下さいませ。

〇本日の相場で注視するところは無し
「前日の流れが続いている」これだけで良いと思いました。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月28日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1480万株、買い1640万株、差し引き160万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(170億円)、買い(194億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、その他製品、鉱業 、電機、通信
買いは、機械、不動産、精密、証券、小売、商社、その他金融
売り買い交錯は、食品、自動車、化学、薬品、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

静かな日本株も、そろそろ暴れだすか?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月27日 木曜日

本日の日経平均は、前日比145円高の14622円になりました。
米国株は98ドル安の16268ドル。

「米国株について」
前日の強さが続いて一時は100ドルほど上昇しますが、最高値に接近したことで戻り売りが上値を抑えました。午前中は小高い水準で推移しましたが、午後に入ると急落。最後は一段安となり100ドル近い下落になってしまいました。

米国株 日中足チャート
140327d.gif

米国株 日足チャート
140327d2.gif

〇経済指標は好結果でも力不足
2月の耐久財受注は、前月比2.2%増加。
市場予想の1.0%増を大きく上回っていますが、本日は戻り売りに押され買い材料としては力不足。

〇最高値に接近したことで戻り売り
これが一番の要因だと考えています。午後は上値の重さを嫌気した見切り売りと失望売りで、下げに拍車がかかったと思いました。

〇揉み合い継続
100ドル近い下げ幅になっていますが、揉み合い継続。

〇16200ドルが下値ライン
ここを完全に下回って終えると、売り加速で上値が更に重くなるかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16400ドルで、下値は16200ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・監視を続けて2度狙い
「利益確定のタイミングを逃して含み損」この失敗を激減させる方法とは

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株安、円高、配当落ち分などの影響で前場は250円ほどの下落で推移しました。しかし、後場に入ると大口買いが連発して前日値を回復。最後は一段高となり145円高の14622円まで上げ幅を拡大しました。

日経平均 日中足チャート
140327js_2014032717214404e.gif

日経平均 日足チャート
140327j2.gif

〇配当落ち分と当日に埋める
100円ほどの配当落ち分を埋める上昇(145円高)になりました。
これは相場の強さを示すもの。

〇陽の包み線
前日の動きをすっぽりと包んでしまう陽線が出現。
これも相場の強さを示すもの。
詳しくは、私が作成したHP「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にあります「ローソク足の読み方 応用1」をご覧下さいませ。

〇海外機関投資家の買い
後場に入ったところで、海外機関投資家が大口買いを連発させたようです。

3月20日に書いていた内容をもう一度
----- ここから -----
海外投資家は過去最大の売り越し額
寄り付き前に発表された9-15日の売買動向で、海外投資家の売り越し額が1兆924億円となりました。(現行方式で統計を始めた2005年1月以来)最大の売り越しです。
----- ここまで -----

これをどう考えるか?その判断が後の投資に大きく影響すると考えています。
申し訳ありませんが、今進めている投資法に絡みますので書くことができません。

〇3つの考え継続
・少し強気になってくる投資家が増えてくるかも
・需給改善
・活況になってきた

上2つは本日の上昇要因から判断。
東証1部の売買代金も2兆4748億円。売買高は25億8396万株で、連日良い数字。
1兆円台でウロウロしていた時とは違い、市場参加者およびヤル気のある投資家が増えてきました。これはとても良い傾向。

〇前向きな予想が的中
3月25日に書いていた内容です。
----- ここから -----
配当狙いと新年度入りを控えた買戻しは一時的要因となりますが、記録的な売りを出していた海外機関投資家が買い戻しに動けば息の長い材料になります。ここへ日本勢の買いが加われば、相場の強さも増すでしょう。
----- ここまで -----

海外機関投資家の買いに加え、年金の買いも入っています。まさにドンピシャで相場の強さが増しました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
3月27日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・監視を続けて2度狙う
「利益確定のタイミングを逃して含み損」この失敗を激減させる方法とは

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1160万株、買い1720万株、差し引き560万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(152億円)、買い(196億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、小売、銀行、輸送用機器、その他製品、REIT、商社、陸運
買いは、機械、建設、化学、サービス、紙パルプ、鉱業
売り買い交錯は、電機、食品、通信、薬品

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

嵐の前の静けさ。そのうち大暴れするでしょう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月26日 木曜日

本日の日経平均は、前日比53円高の14477円になりました。
米国株は91ドル高の16367ドル。

「米国株について」
安心という投資家心理と、揉み合い上放れという需給関係が強く影響した1日。100ドルを超える上昇でスタートした後、お昼ごろには前日値近くまで下落。しかし、そこから一気に買い戻されて高値を付けると、後は揉み合ったまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140326d.gif

米国株 日足チャート
140326d2.gif

〇経済指標は影響せず
・1月のS&Pケースシラー住宅価格指数は、前月比0.8%上昇。
市場予想の0.7%を上回っています。
・2月の新築住宅販売は、前月比3.3現象して44万戸になりました。
市場予想の44万5000戸を下回っています。
・3月のCB消費者信頼感指数は、82.3になりました。
市場予想の78.3を上回っています。

強弱入り混じる内容ですが、それだけに「揉み合い上放れ、底固さを受けて買い優勢」という投資家心理と需給関係が強く影響したと考えています。
住宅販売は低下していますが、今は景気回復がメインシナリオ。販売低下が長く続けば懸念材料となりますが、今のところは問題無いと考えています。

〇安心感と揉み合い上放れ
16300ドル付近で長く揉み合っていますから、値固めしている状態です。また、何度も書いています通り、上値に控える売りを吸収する(売り圧力低下につながる)良い展開が続いてきました。これによる安心感が出ています。
加えて、揉み合ったところから上昇すると「揉み合い上放れ」という良好な需給関係になります。これら2つが本日の上昇要因だと思いました。

投資家心理と需給関係で見れば、とても分かりやすい相場展開。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・楽観はピンチで恐怖はチャンスなり

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の先行き安心感が買い材料となり、100円ほど上昇してスタート。その後、一気に前日値まで下落しますが、再び買い戻されると小高い水準で揉み合う展開になりました。最後まで方向感は出ず、53円高の14477円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140326j.gif

日経平均 日足チャート
140326j2.gif

〇揉み合い継続
前日は、大きく売られたところから買戻し。本日は、大きく買われたところで戻り売り。要するに、売られると買われ、買われると売られる「揉み合い」です。日足チャートでも、今の水準で長く揉み合っています。何度も書いていますが、上値に控える売り圧力を吸収する良い展開だと思っています。

〇3つの上昇要因も続いている
前日に書いていた内容です。
・海外機関投資家の売り圧力減少、買い増加
・配当狙い(本日が権利取り最終売買日)
・新年度入りを控えた機関投資家の買戻し

配当狙いと新年度入りを控えた買戻しは一時的要因となりますが、記録的な売りを出していた海外機関投資家が買い戻しに動けば息の長い材料になります。ここへ日本勢の買いが加われば、相場の強さも増すでしょう。

〇前日と同じ見方です
前日に書いていた内容です。
・少し強気になる投資家が増えてくるかも
・需給改善
・活況になってきた
詳しい内容は、24日の株日記をご覧下さいませ。

〇嵐の前の静けさ
揉み合いが長く続いています。為替もドル円が同じ展開。
ここから上に進むのか?下に進むのか?

東証1部の売買代金は2兆3599億円で、売買高は24億4427万株。
連日の2兆円超えで活況になっていますが、値動きは「揉み合い状態」。
エネルギーがあるのに動いていませんから、いつ爆発してもおかしくないと考えています。まさに、嵐の前の静けさなので、動かない相場に業を煮やす必要はありません。そのうち大暴れし始めると思います。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月26日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1400万株、買い2280万株、差し引き880万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(190億円)、買い(252億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電機、その他製品、証券、通信
買いは、ゴム、小売、金属、空運、精密、食品、銀行
売り買い交錯は、自動車、化学、薬品

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3つの上昇要因で163円安から一時はプラス転換
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月25日 火曜日

本日の日経平均は、前日比52円安の14423円になりました。
米国株は26ドル安の16276ドル。

「米国株について」
取引開始直後に80ドルほど上昇しますが、お昼過ぎには90ドルほど下落。その後は少しずつ上昇して前日値を回復しますが、最後は売られて26ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
140325j.gif

米国株 日足チャート
140325j2.gif

〇揉み合い継続
引き続き、上値に控える売りと先高感による買い付けが交錯。結果は続落ですが、前日と同じく「上値に控える売り圧力を吸収する良い展開」だと思っています。

本日の見方は、これだけでよいと考えています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16400ドルで、下値は16200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・楽観はピンチで恐怖はチャンスなり

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の反動で売り先行となりますが、9時30分ごろに安値14312円(163円安)で底打ち。そこから14500円(25円高)まで上昇した後は揉み合いとなり、最後は少し売られて取引終了。52円安の14423円になりました。

日経平均 日中足チャート
140325d (1)

日経平均 日足チャート
140325d (2)

〇前日の流れ継続
前日は251円も上昇していた為、利益確定売りと戻り売りが先行しました。しかし、前日の上昇要因が本日も続き、安値を付けた後は大きく戻しています。

3つの上昇要因
・海外機関投資家の売り圧力減少、買い増加
・配当狙い(明日が権利取り最終売買日)
・新年度入りを控えた機関投資家の買戻し

配当狙いと新年度入りを控えた買戻しは一時的要因となりますが、記録的な売りを出していた海外機関投資家が買い戻しに動けば息の長い材料になります。ここへ日本勢の買いが加われば、相場の強さも増すでしょう。

〇前日と同じ見方
・少し強気になる投資家が増えてくるかも
・需給改善
・活況になってきた
詳しい内容は、前日の株日記をご覧下さいませ。

前日の251円高あっての52円安なので、悲観的になる投資家は少ないと思います。
東証1部の売買代金は2兆4431億円。連日の2兆円超えです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

活況だが金額では若干売り越し。寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月25日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2510万株、買い3560万株、差し引き1050万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(353億円)、買い(344億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、銀行、化学、建設、空運、陸運、通信、REIT
買いは、機械、証券、石油、商社
売り買い交錯は、自動車、電気機器、小売、食品、医薬品、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅反発!活況、需給改善、堅調な米国株、さまざまな理由で買い戻す動きが強まった
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月24日 月曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて251円高の14475円になりました。
木曜日の米国株は108ドル高の16331ドル。
金曜日の米国株は28ドル安の16302ドル。

「米国株について」
木曜日は良好な経済指標が買い材料となり、3ケタの大幅上昇。前日の下落をほぼ取り返す好内容でした。金曜日は、午前中に3ケタの上昇となりますが、午後は右肩下がりになってしまい28ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
140324d.gif

米国株 日足チャート
140324d2.gif

〇木曜日の経済指標
・2月の中古住宅販売は、前月比0.4%減少して460万戸になりました。
市場予想と一致。
・2月のCB景気先行指数は、0.5%上昇。
市場予想の0.2%を上回っています。
・3月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、プラス9.0になりました。
市場予想のプラス3.8を大きく上回っています。

〇揉み合い継続
日本が連休中、米国株は2営業日ありましたが揉み合い継続。
16300ドル付近で揉み合い、上値に控える売り圧力を吸収する良い展開だと考えています。金曜日の午前中は「揉み合い上放れ」のように大幅上昇しましたが、午後は戻り売りで大きく売り込まれています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16450ドルで、下値は16200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・楽観はピンチで恐怖はチャンスなり

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
連休中の米国株が堅調に推移した為、買い戻す動きが強くなりました。高く寄り付いた後も買いの勢いは途絶えず、上げ幅を拡大させて259円高で前引け。後場は高値揉み合いのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
140324j.gif

日経平均 日足チャート
140324j2.gif

〇結果論となりますが
・連休中の米国株
・ウクライナ情勢による影響
・海外機関投資家の売り圧力
このような警戒が杞憂に終わり、買い戻す動きが強くなりました。

・連休前の大幅安で押し目買い
・配当狙い(明日が権利取り最終売買日)
・新年度入りを控えた機関投資家の買戻し
このような理由も上昇要因だと考えています。

但し、これは大幅上昇したのを見てから書く結果論で、取引前から予想していたわけではありません。

〇少し強気になる投資家が増えてくるかも
配当狙いによる買い付けは一時的要因ですが、それ以外は息の長いもの。後者の流れが続くようなら、警戒していた投資家も少し強気になってくるかもしれません。

〇需給改善
連休前の売り圧力は続かず大幅反発。これにより、需給関係悪化が回避されました。

〇活況になってきた
東証1部の売買代金は2兆6814億円、売買高は29億1579万株まで増加。
1兆円台でウロウロしていた時とは違い、市場参加者およびヤル気のある投資家が増えてきました。これはとても良い傾向。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月24日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1790万株、買い1850万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(311億円)、買い(299億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、輸送用機器、その他製品、ガラス土石、電力、ガス
買いは、銀行、証券、化学、不動産
売り買い交錯は、通信、医薬品、電気機器、食品、小売、精密

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外投資家は(現行方式になってから)過去最大の売り越し額 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月20日 木曜日

本日の日経平均は、前日比238円安の14224円になりました。
米国株は114ドル安の16222ドル。

「米国株について」
FOMC声明発表を控え、それまでは前日値付近で全く動かず。その後、声明発表をキッカケに100ドル下落。更に新FRB議長による利上げ発言で一時200ドルを超える下げ幅になりました。しかし、その後は100ドル買い戻されて114ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
140320d.gif

米国株 日足チャート
140320d2.gif

〇FOMC声明は市場予想の範囲内
金融政策の方向性を示す「フォワードガイダンス」について、失業率6.5%という目安を撤廃。加えて、債券購入額を100億ドル縮小し、月550億ドルにする方針を決定しました。

失業率6.5%にほぼ到達している状態なので、この目安を基準にする意味がありません。また、債券購入額の縮小も予想されていたので、失業率の目安撤廃と合わせて市場予想の範囲内だったと考えています。

〇イエレン新議長がサプライズ発言
声明発表後の質疑応答の中で、「緩和縮小終了から6ヶ月後を目安に利上げする」と発言されたとこで、ショック的な売りが膨れました。株価は声明発表後に100ドル下げていましたが、この発言がキッカケとなり200ドルを超える下げ幅になりました。

この発言が「口を滑らせた」のか「市場との対話」を重要視したものかは分かりませんが、相場に大きな影響を与える利上げ時期を示されたことで、ショック的な売りが出たと思いました。

〇FOMCおよびイエレン議長の発言で失望する投資家は少ない
声明発表後に100ドル下落しましたが、これは発表売り「出尽くし感」と最高値まで一気に上昇してきたことによる利益確定と戻り売りが強く影響したと考えています。後者については、前日の株日記でも書いていました。簡単に書けば、下げやすい相場だったのです。

・失業率の撤廃について
ここまで失業率が低下しているのは、とても良いこと。また、FRBの予想より早く低下しているので、これを悪材料と考える投資家はほとんどいないと思います。

・議長の発言について
「緩和縮小から6ヶ月後を目安に利上げする」これほど分かりやすいことはありません。「緩和縮小からどれくらいで利上げするのか」これが分からなければ利上げ時期も分からないので、先でリスク回避の売りが出やすくなります。いつも書いていることですが、市場は「分からない」を一番嫌がるので、今回の明確な方向性を示す発言は、後で安心感につながってくると考えています。

〇調整の範囲内
114ドル下落しましたが、調整の範囲内だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16350ドルで、下値は16100ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・楽観はピンチで悲観はチャンスなり

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株下落は調整範囲内で売り材料にならず、円安で買い先行。しかし、早々に売り込まれてしまい、75円安で前引け。後場に入ると大口の売りが連発して一気に200円安まで下落しました。その後は、安値揉み合いのまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
140320j.gif

日経平均 日足チャート
140320j2.gif

〇米国株下落は日本株の売り材料にならず
米国株が下落すれば、日本株に対する売り圧力になります。でも、本日の下落は、米国株の項で書いています通り調整範囲内なので、日本株に対する影響(売り圧力)は限定的だったと考えています。

〇仕掛け的な売り
動かぬ相場、警戒感ある相場
この雰囲気を利用した仕掛け売りが濃厚。

〇全面安
東証1部の値下がり銘柄数は1578で、値上がりが176でした。
全面安になっています。

〇海外投資家は過去最大の売り越し額
寄り付き前に発表された9-15日の売買動向で、海外投資家の売り越し額が1兆924億円となりました。(現行方式で統計を始めた2005年1月以来)最大の売り越しです。

〇3連休前の手仕舞い
明日から日本は3連休。FOMCで下落した米国株がどうなるのか?ウクライナ情勢はどうなるのか?3連休の間に何が起こるか分からないので、一旦手仕舞いする投資家が多かったと思いました。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
3月20日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・楽観はピンチで、悲観はチャンスなり

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1720万株、買い1220万株、差し引き500万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(257億円)、買い(295億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、輸送用機器、化学、銀行、電力、鉱業
買いは、陸運、食品、海運、電気機器、その他金融、ガラス土石
売り買い交錯は、商社、医薬品、通信、小売、機械

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

仕掛け的な売買で大きく乱高下。動かぬなら、力づくで動かしてやろうという感じ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月19日 水曜日

本日の日経平均は、前日比51円高の14462円になりました。
米国株は88ドル安の16336ドル。

「米国株について」
ロシアのプーチン大統領が安心感を誘う発言。加えて、良好な経済指標が買い材料になりました。取引開始直後から急上昇すると、122ドル高まで上げ幅を拡大。その後は、高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140319d.gif

米国株 日足チャート
140319d2.gif

〇プーチン大統領の発言が安心感につながる
米欧による制裁へ報復するようなお話は出ず。加えて、ウクライナに対してこれ以上の介入はしない考えを示されました。この発言が安心感につながり、株価の上昇要因になったと考えています。

〇良好な経済指標も買い材料
2月の住宅着工件数は、前月比0.2%減少して、90万7000戸。
市場予想の91万戸とほぼ一致。
許可件数は、7.7%増加して102万戸になっています。

先行指標となる許可件数の増加は良い傾向。前日と同じく、外部環境が良くなれば良好な経済指標も追い風になります。

〇直近高値が上値抵抗
直近高値は16400ドル付近です。ここを突破すれば投資家心理と需給関係は良くなりますが、短期で到達すれば戻り売りと利益確定売りも出やすくなります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16450ドルで、下値は16250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・超ロングな上ヒゲ2連発でも怖くない

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
プーチン大統領のお話と米国株高が買い材料になるも、警戒感と戻り売りで荒い値動きになりました。14500円(89円高)まで上昇したあと、右肩下がりになって安値14302円(109円安)まで下落。13時30分ごろから急騰すると高値14663円(252円高)まで上昇しますが、引けにかけて大きく売り込まれて51円高の14462円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140319j.gif

日経平均 日足チャート
140319j2.gif

〇警戒感と戻り売り
プーチン大統領のお話と米国株高が買い材料になりますが、大きく上昇したことで上値に控える売りが出てきました。売りは利益を確定する時だけではなく、高いところで買い付け「半塩漬け株」になっている場合は、株価が戻ってきたことで「やれやれの売り」となります。また、ウクライナ問題が全て解決したわけではありませんので、警戒感からの売りもあったと考えています。

〇大口の売買に振り回される相場
とくに後場は100円安から250円高となり、最後は51円高という荒っぽい値動き。
様子見ムードが強くなっている為、大口売買による影響が強く出ています。

〇仕掛け的な売買
そんな雰囲気がたっぷり出ています。
様子見で動かないなら、力づくで動かしてやろうという感じでしょうか。
東証1部の売買代金は2兆774億円と増えていますが、乱高下によるものなので活況とは言えません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

強烈な買い越し
3月19日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1330万株、買い2900万株、差し引き1570万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(150億円)、買い(284億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、その他製品、紙パ、商社、証券
買いは、食品、ゴム、陸運、精密
売り買い交錯は、不動産、通信、銀行、電機、小売、薬品、機械

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

迷いの中で、ひとまず反発。売買代金は今年2番目の低さ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月18日 火曜日

本日の日経平均は、前日比133円高の14411円になりました。
米国株は181ドル高の16247ドル。

「米国株について」
ウクライナ問題が一服したことで、買い戻す動きが広がりました。取引開始直後から200ドルほど上昇したので上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140318d.gif

米国株 日足チャート
140318d2.gif

〇ロシアに対する経済制裁で「出尽くし」感あり
クリミア自治共和国の住民投票を受けた制裁が、個人及び団体を対象とした「渡航禁止と資産凍結」。その範囲は今後の展開次第と示されたことで、ひとまず安心感が出ています。

株式用語で言えば「悪材料出尽くし、知ったらおしまい」です。
何が出るか分からない状態だと不安心理が膨らみ、リスクを回避するため資金引き揚げの動きも多くなります。でも、そんな動きは「行き過ぎ」になる場合がほとんど。そこで悪材料の全貌が見えてくれば「ひとまず買い」という流れになります。

〇経済制裁の応酬になれば再び大きく下落
両国共に、過去の過ちを繰り返すことは避けたいはずなので、今のところは「米の制裁に対してロシアが報復」これを繰り返す「経済制裁の応酬」になる可能性は低いと考えています。もし、これが起こるようだと警戒感も高まり、株価は再び大きく下落するかもしれません。

〇良好な経済指標も買い材料
・2月の鉱工業生産指数は、前月比0.6%の上昇になりました。
市場予想の0.1%上昇を大きく上回っています。
・3月のNY製造業景気指数は、プラス5.61になりました。
市場予想のプラス6.0を少し下回っていますが、前月比では上昇。
・3月の住宅建設業者指数は、47になりました。
市場予想の50を下回っていますが、前月比では上昇。

今まではウクライナ問題で材料視されなかった経済指標ですが、相場環境が良くなれば良好な経済指標も追い風。景気回復への期待で、買い安心感が広がる展開になりました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16400ドルで、下値は16150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・超ロングな上ヒゲ2連発でも怖くない

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
ウクライナ問題一服と米国株高で反発。14500円(223円高)まで上昇した後、11時頃には14400円(123円高)まで下落。14時頃に再び15000円まで上昇しますが、引けにかけて下落。1日を通すと14400円と14500円の間で行き交う展開になりました。終値は133円安の14411円。

日経平均 日中足チャート
140318j.gif

日経平均 日足チャート
140318j2.gif

〇迷いの中で反発
ウクライナ問題と米国株高については、米国株の項をご覧下さいませ。

ウクライナ問題一服と米国株の大幅反発
これでひとまず安心と考えるか、まだまだ問題はあり警戒すべきと考えるか
この2つが迷いの相場を作り出していると考えています。

〇短期大幅安で押し目買い
上記しました迷いがありながらも、短期で大きく下げているので「とりあえず打診買い」という機関投資家もおられたのではないでしょうか。常に大底をつかむことは不可能ですが、チャレンジしてしまうのが投資家の性。とくに、悪材料出尽くし感あるところで急反発となれば、なおさらです。

〇薄商いが迷いを表している
東証1部の売買代金は1兆6765億円しかありません。今年2番目の少なさ。
値上がり銘柄数は1582で、値下がり銘柄数は155。全面高でも売買代金の少なさを見ると、どれだけ投資家が迷っているのか分かる数値です。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月18日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1250万株、買い1410万株、差し引き160万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(118億円)、買い(161億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、その他製品、ゲーム、通信、自動車、銀行、陸運、精密、ゴム
買いは、機械、小売、ガス、サービス、石油、電力、食品、鉱業
売り買い交錯は、通信、電機、薬品

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場環境は複雑でも、自分の投資はシンプルに
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月17日 月曜日

本日の日経平均は、前日比49円安の14277円になりました。
米国株は43ドル安の16065ドル。

「米国株について」
米国株は43ドル安の16065ドル。
ウクライナ問題再燃による資金引き揚げの動きと、前日の急落(231ドル安)による買戻しが交錯。午前中は前日値を挟む揉み合いになりますが、午後に入ると少しずつ下げ幅を拡大しました。

米国株 日中足チャート
140317d.gif

米国株 日足チャート
140317d2.gif

〇住民投票を警戒
ウクライナのクリミア自治共和国で「ロシア編入の是非を問う住民投票」が予定されており、これを警戒する動きが広がりました。米国はこれを反対しており、ケリー国務長官は「週明けにもロシアに対して重大な処置をとる」と話しておられたことで、警戒感から資金引き揚げの動きが広がりました。

〇押し目買いも
前日に231ドルも急落していたので、押し目買いする動きも広がりました。午後は弱含む展開になりましたが、それでも43ドル安に留まっています。

〇経済指標は材料視されず
3月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値は、79.9になりました。市場予想の82.0を下回っていますが、ウクライナ問題が強く影響しているので材料視されなかったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16250ドルで、下値は15900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・超ロングな上ヒゲ2連発でも怖くない

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と同じく、ウクライナ問題再燃による資金引き揚げの動きと短期急落による買戻しが交錯しました。前日値付近で長く揉み合ったあと100円を超える下げ幅になりますが、残り30分で49円安の14277円まで戻して取引終了。

日経平均 日中足チャート
140317d_20140317163424dd4.gif

日経平均 日足チャート
140317d2_201403171634267cb.gif

〇短期急落による買戻し
日経平均は短期で大幅下落していた為、買い戻す動きがありました。
但し、資金を引き揚げる投資家も多く、後半は100円以上も下げるところがありました。

〇資金の引き揚げが続いている
クリミアで住民投票があり、ロシア編入の承認が確実となりました。ウクライナの首相は、来週にも編入される可能性があるとお話されましたが、米国はこれを認めないと表明。再び対立が強まってきました。この為、資金を引き揚げる投資家が増えています。

〇「いったいどうなるのだろう」が様子見を強くさせる
ウクライナを取り巻く環境が複雑なので、「いったいどうなるのだろう」と考えている投資家は少なくありません。このような心理が「今売るべきなのか、今買うべきなのか」を分からなくさせていると思いました。そして、様子見につながっています。東証1部の売買代金は1兆8680億円しかありません。

〇状況は複雑でも、自分の投資はシンプルに
相場を取り巻く環境は複雑ですし、個人の力ではどうにもなりません。でも、投資するタイミングや金額は自分で決めれますから、なるだけシンプルにすることが大切だと思っています。複雑な相場環境に合わせて複雑な投資を組み立てるほど、リスクが高くなることはありません。投資経験の浅い方ほど複雑になりがちなので、注意しましょう。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月17日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1730万株、買い1310万株、差し引き420万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(217億円)、買い(210億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、電機、商社、銀行、薬品、機械
買いは、化学、精密、食品、証券、保険
売り買い交錯は、通信、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

運用資金に対する投資額で正反対の立場になる相場環境
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月14日 金曜日

本日の日経平均は、前日比488円安の14327円になりました。
米国株は231ドル安の16108ドル。

「米国株について」
ウクライナ問題再燃で右肩下がりの展開。リスクを回避する為、手仕舞いする動きが強くなりました。

米国株 日中足チャート
140314d2.gif

米国株 日足チャート
140314d.gif

〇ウクライナ問題再燃で経済指標は材料視されず
・2月の小売売上高は、前月比0.3%増になりました。
市場予想の0.2%増を上回っています。
・週間新規失業保険申請件数は、9000件減少して31万5000件。
市場予想の33万件を下回っています。

共に良い内容ですが、本日はウクライナ問題再燃による手仕舞いが強く影響している為、ほとんど材料視されなかったと考えています。

〇ウクライナ問題再燃
ケリー米国務長官は、ウクライナの一部であるクリミア自治共和国で16日に「ロシア編入の是非を問う住民投票」が実施されれば、週明けにも欧米がロシアに対して重大な処置をとるとお話されました。

回避されたら安心ですが、実施されたら「重大な処置に伴う株価下落」に警戒しなければいけません。それなら「早めに手仕舞いして下落に備えよう」と思うのが普通の心理。目先の材料なので、警戒する動きも強まっています。

〇投資額の比率を高めたことが災い
最近は上昇傾向でしたから、強気になり投資額の比率を高めていた投資家は少なくありません。そんなことが不安を駆りたて、現金比率を高めようとする動き(株価下落)につながったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16200ドルで、下値は15900ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・超ロングな上ヒゲ2連発でも怖くない

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
ウクライナ問題再燃で日本株にも手仕舞いが広がり、窓を空ける急落でスタートしました。前場は14400円で下げ渋りますが、後場に入ると下げ幅を拡大。488円安の14327円で取引を終了しました。

日経平均 日中足チャート
140314j.gif

日経平均 日足チャート
140314j2.gif

〇ウクライナ問題再燃で手仕舞い売りが広がる
米国株の項で書いている内容と同じです。

〇投資額の比率を高めたことが災い
これも米国株と同じ。

〇週間ベースでは東日本大震災に次ぐ下げ幅
2011年3月14日~18日に下げた1047円に次ぐ946円の下げ幅になりました。

〇恐怖の売り
恐怖を感じて売り出す投資家は少なくなかったと思います。

〇運用資金に対する投資額で正反対の立場になる
運用資金に対して大きな投資だと、恐怖を感じやすくなります。とくに、今週のような下げ幅基調になると、みるみるうちに含み損または利益が減っていくので恐怖いっぱいになるかもしれません。でも、運用資金に対して小さな投資だと逆に買いチャンスと考え、言葉は悪いですが「もっと下がれ」なんて思う人さえいるのではないでしょうか。
このように、運用資金に対する投資額で正反対の立場になる相場環境だと思っています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
3月14日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・超ロングな上ヒゲ2連発でも怖くない

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1380万株、買い1950万株、差し引き570万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(216億円)、買い(199億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、精密、その他製品、通信、ゲーム、薬品、空運
買いは、陸運、自動車、食品、証券、不動産、保険
売り買い交錯は、電機、化学、小売、ガス、機械

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

資金配分のコツ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月13日 木曜日

本日の日経平均は、前日比14円安の14815円になりました。
米国株は11ドル安の16340ドル。

「米国株について」
材料難で動意薄。取引開始直後は100ドル近く下落しますが、お昼前には前日値を回復。午後は小安いところで揉み合ったまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140313d.gif

米国株 日足チャート
140313d2.gif

経済指標は材料視されず
週間住宅ローン申請指数は、2.1%の低下となりました。
借り換えに伴う申請指数は3.1%の低下
新規購入に伴う申請指数は0.5%の低下
注目度の低い指数であるうえ、今は「揉み合いで調整中」という需給関係が強く影響している為、ほとんど材料視されなかったと考えています。

〇揉み合いで調整中
今はこのような状況なので、深く考える必要はないと思っています。

〇予想通り悪い連鎖は米国で止まった
前日の日本株は393円も下落。これが欧州3市場へ波及し、大幅安で推移していました。でも、悪い連鎖は米国株の取引開始直後で止まり(91ドル安)、お昼前には前日値を回復。
たった1日で判断するのは時期尚早かもしれませんが、日本株393円安の理由は日本だけの問題という可能性が高い。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16450ドルで、下値は16250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・急騰狙いで早乗せ投資法

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が静かに推移したので、前日の大幅安に伴う買戻しが入りました。しかし、最後は一気に叩き売られて14円安で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140313j.gif

日経平均 日足チャート
140313j2.gif

〇買い戻しが入るも最後は叩き売り
14900円を上値としながらも、小高い水準で推移していました。その後、14900円を突破したことで「揉み合い上放れ」のように見えたところで一気に叩き売られて急落。14円安となりました。正確には、「揉み合い上放れのように見せかけておきながら、叩き売り」という表現が正しいのかもしれません。

〇超のつく薄商い
東証1部の売買代金は、今年最低となる1兆6317億円しかありません。売買高は16億9824万株でした。
力づくで動かされているような相場展開になっています。

〇資金配分のコツ
女性の方からご質問をいただきました。
参考にしていただける部分が多くあるのではないかと思い、公開させてもらうことにしました。

いただいたメールです。
--------------------------------

この場を借りて質問よろしいでしょうか。
単元未満株で取引を初め、ネット証券の購入手続きの操作に少し慣れてきました。経済ニュースに耳を傾ける習慣もついてきました。最近、なんだか株が生き物のように感じています。

いままでに6銘柄購入していて、うち1銘柄だけ売って利益を確定しました。その旨を報告した際は、ドリンク代ほどの利益にも関わらず、立派な利益とおっしゃっていただき、とてもうれしく、励みになっています。今日は、4銘柄が少しプラスになっているので、目標のランチ代に届きそうです。( *´艸`)・・・・・

今後、新しい銘柄を購入したいときは、いったん手持ちの株の利益確定をして、保有株をゼロにしてから、あらたに株を買う方がいいのでしょうか?それとも、一割減や一割増に満たない株はそのまま保有し、買う日と業種を選んで、買い足しをおこなっていってもいいのでしょうか?まだ元手の半分も使ってないので資金は残っています。お時間のあるときに教えてください。よろしくお願いします。


--------------------------------

私からの返事

〇〇様
4銘柄が少しプラスになり、ランチ代に届きそうだと伺いました。以前はドリンク代で、今回はランチ代。確実にステップアップされていますね。嬉しい報告が聞けて、私も喜んでいます。今度はディナー代くらいになるかもしれませんよ(^^)

ご質問について
相場の上下、損益の上下にかかわらず、どんな時でも「下げた時に買えるだけの資金」を残しておくことが大切です。上昇し続けると、もっと利益を増やそうと(保有しようと考え)買い付けを増やしてしまいがちですが、運用資金に対して多く保有している時に下げれば、それだけ損失も大きくなります。

良くあるパターンです。概ね、このような流れになります。
2銘柄、5銘柄と順調に買い付け、株価も上昇。利益も膨らむ。もっと買えば、もっと儲かると考え、保有株を増やす。10銘柄、15銘柄と買い付け、絶好調だと感じた時に株価急落。保有株と投資額が大きくなっているだけに、一気にトータルマイナス。せめて株価が戻ってから、と考えているうちにどんどん下落。含み損が大変なことになり、最悪の場合は相場撤退。

株以外でも良くあるパターンですね。
1店舗で成功すると2店舗出したくなる。2店舗成功すれば3店舗出したくなる。そうやって10店舗、20店舗と出したところで一気にお客様激減。売上激減。店舗が増えているだけに、減益幅も大きくなります。2店舗では年間の純利益が3000万円になっていたのに、20店舗にしたせいで年間の赤字が5000万円になってしまった・・・

このようなことを踏まえ、資金運用してもらえると大ケガせず少しずつステップアップされていくと思います。
・・・・・
・・・・・

また何かございましたら、いつでも遠慮なくメールを下さいませ。
一緒に少しずつ頑張っていきましょう。

--------------------------------

以上になります。
一部を伏字にしていますが、「資金配分のコツ」について何か少しでもお役に立てれば幸いです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月13日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1460万株、買い1410万株、差し引き50万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(165億円)、買い(190億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、銀行
買いは、薬品、陸運、精密、小売、ガラス土石、ガス
売り買い交錯は、化学、自動車、電機、食品、通信、サービス、機械、電力

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均大幅安!15000円を大きく割り込む393円安をどのように考えるか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月12日 水曜日

本日の日経平均は、前日比393円安の14830円になりました。
米国株は67ドル安の16351ドル。

「米国株について」
材料がなく動意薄の中、利益確定と戻り売りに押される展開になりました。前半は前日値付近で揉み合いますが、後半は緩やかな右肩下がり。

米国株 日中足チャート
140312d

米国株 日足チャート
140312d2

〇利益確定と戻り売り
前日と同じ展開です。但し、本日は買戻しの動きが弱く、後半は右肩下がり。

〇良い調整、当然の調整
短期で大きく上昇していますから、過熱感を和らげる為にも調整は必要(売りを吸収して、更なる上昇に向かう為)。また、上値に控える壁を考慮すれば、当然の調整でもあります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16450ドルで、下値は16250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・急騰狙いで早乗せ投資法

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
本日の相場は、利益確定と戻り売りが連発。大きく下げて揉み合い、また大きく下げて揉み合う展開になりました。終値は、15000円を大きく下回り393円安の14830円。

日経平均 日中足チャート
140312j.gif

日経平均 日足チャート
140312j2.gif

〇利益確定と戻り売りが連発
2つの売りは出やすい状況でしたが、本日は連発したことで大幅安になってしまいました。

〇揉み合い下放れ
押し目買いで揉み合うところがあるも、力は弱く売り優勢のまま。揉み合っているだけに、弱含めば見切り売りと失望売りが膨らみ下げ幅拡大。東証1部の9割が下落する全面安です。

〇15000円を完全に割り込む393円安をどのように考えるか
明日以降も下落が続き暴落すると考えるか、当然の下落(良い調整)と考えるか。
前者なら早めの手仕舞いが良く、後者なら買いチャンスもしくは様子見。

予想する展開によって、投資法も考えなければいけません。
投資は準備が大切。動いてから慌てるほど危険なことはありません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月12日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1510万株、買い1560万株、差し引き50万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(197億円)、買い(179億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、化学、不動産、サービス、銀行、薬品、自動車
買いは、機械、電力、ガス、食品、小売、空運
売り買い交錯は、通信、商社、電機、精密、鉄鋼、陸運

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資で勝率アップするコツは、情報の足し算ではなく引き算
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月11日 火曜日

本日の日経平均は、前日比103円高の15224円になりました。
米国株は34ドル安の16418ドル。

「米国株について」
午前中は売りに押されて100ドル超の下げ幅となりますが、すぐに16400ドル(52ドル安)まで回復。しばらく揉み合った後は買い優勢となり、34ドル安まで下げ幅を縮小しました。

米国株 日中足チャート
140311d2.gif

米国株 日足チャート
140311d.gif

〇戻り売りと利益確定売り
短期で大きく上昇している為、利益確定売りが出やすくなっています。また、年末から1月下旬にかけて揉み合った「上値の壁」。ここに到達したことで、戻り売りも強くなっています。

〇押し目買い
短期で大きく上昇している為、強気になっている投資家が押し目買いを入れています。これが戻しの要因。

〇本日の相場は、上記した2つだけで良い
複雑な理由はなく、上記した2つだけで良いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16550ドルで、下値は16350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・急騰狙いで早乗せ投資法

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と為替の安定が買い戻しを誘い、60円ほど上昇してスタート。その後、少しずつ上昇して高値15256円(136円高)まで上げ幅を拡大させますが、そこから一気に売り込まれてしまい14時頃には前日値まで下落。しかし、大口買いが連発すると今度は急騰。高値圏まで戻す展開になりました。終値は103円高の15224円。

日経平均 日中足チャート
140311j.gif

日経平均 日足チャート
140311j2.gif

〇米国株と為替の安定感が買い戻しを誘う
前日に153円も下落していたので、「米国株が大きく続落せず、為替も円高にならず」この安定感が買戻しを誘ったと考えています。

〇戻り売りと利益確定売り
前日に書いていた通り、今はこれが影響していると考えています。

〇買い戻しの動きあり
戻り売りと利益確定売りが出る一方、買い戻す動きも出ています。
相場が戻してきたということは(直近では14500円から15300円付近まで、2月からだと14000円から15300円付近まで)、それだけ強気な投資家も増えているということ。

〇仕掛け的な動きもあり
100円高から前日値まで急落させた後、引けにかけて再び急騰させて100円高。薄商いの中でこの動きは、仕掛けの香りプンプン。様子見で動かぬ相場なら、力づくで動かそうとするのが仕掛け筋。

〇味付け的な解説や考え方は省き、勝つ為に必要なところだけを見ていれば良い
相場は、どんな時でも複雑な解説が多く出回るもの。そして、多くの投資家は「相場は難しい」と考えているので、そのような複雑な解説を参考にされる場合が少なくありません。でも、本当の要因が別にある場合も多々あります。

解説が利益になる場合、読み手が納得するような読み応えのある解説にしなければいけません。個人投資家は、なぜか難しい文章を好む人が多いので、そのような解説をたっぷり読んで「分かったような気持ち」になられる場合も少なくありません。でも、本当の理由が別のところにあるとすれば、全然違うところで努力していることになります。もちろん、無駄な相場解説はありませんし役立つところも多々あります。でも、単純な理由で動いている場合は「味付け的」に、いろいろな材料が指摘される場合があるということ。

このようなことから、味付け的な解説や考え方はなるだけ省き、勝つ為に必要なところだけを見ていれば良いと思っています。「いろいろな情報を得て満足感」を得るよりも「いろいろな情報を省き真の部分を捉える満足感」を得るようにしましょう。情報は足し算になりがちですが、情報の引き算が大切なのです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月11日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1440万株、買い2150万株、差し引き710万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(134億円)、買い(246億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、鉱業、銀行、海運、自動車、小売
買いは、機械、保険、サービス
売り買い交錯は、通信、薬品、電機、空運、化学

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に良い展開、当然の調整で失望する投資家はほとんどいないでしょう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月10日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比153円安の15120円になりました。
米国株は30ドル高の16452ドル

「米国株について」
雇用統計大幅増が好感され、節目となる16500ドルまで上昇しました。しかし、その後は戻り売りに押されて上げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
140310d.gif

米国株 日足チャート
140310d2.gif

〇雇用統計は大幅に増加
2月の非農業部門雇用者数は、前月比17万5000人増となりました。
市場予想の14万9000人を上回ると同時に、1月の9000人から大幅に増加する良い結果。失業率は6.6%から6.7%に上昇していますが、僅かな上昇なので今回は問題無し。

〇上値に控える戻り売り
年末から1月下旬にかけて揉み合った「上値の壁」。ここに到達したことで、戻り売りが強くなっています。

〇良い展開
「買い先行の後に上げ幅縮小」これだけを見ると弱く感じますが「雇用統計大幅増と戻り売り」という内容でみると良い展開です。注目度がとても高い指標(経済と株価に大きな影響を与える指標)が良くて、売り圧力を吸収している展開を悲観する人は少ないと思います。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16550ドルで、下値は1630ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・急騰狙いで早乗せ投資法

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末に発表された米雇用統計が大幅増で、米国株も堅調に推移。これは買い材料になりましたが、短期急騰による利益確定と戻り売りに押されて前場は右肩下がり。15100円まで下落した後は、ほとんど動かないまま取引終了。153円安の15120円。

日経平均 日中足チャート
140310j.gif

日経平均 日足チャート
140310j2.gif

〇利益確定と戻り売り
14500円から一気に15300円付近まで上昇していた為、利益確定売りが出てきました。また、株価が大きく戻ってきたことにより「やれやれの売り、戻り売り」が出たと考えています。これが本日の主な下げ要因。

〇売られた後は動かず
前場は右肩下がりになりますが、15100円まで下げた後はほとんど動いていません。東証1部の売買代金は、今年最低となる1兆7523億円でした。
このようなことから、大勢が売り出しているのではなく、一部の投資家に限られている感じ。

〇日本株も良い展開
153円も下落していますが、短期急騰による調整なので全く問題無し。当然の下落なので、この展開を失望する投資家はほとんどいないと考えています。

〇GDP改定値は材料視されず
10-12月期GDP2次速報値は0.7%増になりました。
速報値の1.0%増から下方修正されました。
悪い内容ですが、上記しました利益確定と戻り売りが強く影響しているので、下方修正による売り圧力は限定的だったと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月10日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1150万株、買い1650万株、差し引き500万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(116億円)、買い(185億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、機械、水産、薬品、その他金融
買いは、空運、小売、食品、建設、非鉄、鉱業
売り買い交錯は、化学、電機、通信、自動車、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に投資家心理と需給が改善。再び上昇基調になるのか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月7日 金曜日

本日の日経平均は、前日比139円高の15274円になりました。
米国株は61ドル高の16421ドル。

「米国株について」
上昇トレンドに伴う強気の心理と需給改善で反発。買いが先行した後は上値重くなりますが、売り込まれることなく高値圏で推移しました。

米国株 日中足チャート
140307d_20140307074015903.gif

米国株 日足チャート
140307d2_201403070740168b1.gif

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、2万6000件減少して32万3000件。
市場予想の33万8000件を下回ると同時に、大幅な減少は雇用回復を示す良い内容。
・1月の製造業新規受注は、前月比0.7%減。
市場予想の0.4%減よりも悪い結果。

引き続き、今は強気の心理と需給改善が相場に強く影響している為、経済指標による影響は限定的だと考えています。

〇強気の心理と需給改善が影響
ウクライナ問題で一時的に大きく下げましたが、早々に回復。再び上昇トレンドになったことで、強気になる投資家が増えています。加えて、需給改善。今はこの2つが相場に強く影響していると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・急騰狙いで早乗せ投資法

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇と円安が買い材料となり、大幅高でスタート。その後、売りに押されて前日値付近まで下落しますが、引けにかけて大きく買い戻され、139円高の15274円で取引を終了しました。

日経平均 日中足チャート
140307j.gif

日経平均 日足チャート
140307j2.gif

〇米国株高と円安が買い材料
日本株にとってはどちらも買い材料。米国株は大幅上昇した後に一服しますが、再び上昇したことで日本株にも買い安心感が広がりました。為替では円安が進み、こちらも株式市場にとって追い風。

〇利益確定売りと戻り売り
短期急騰による利益確定と戻り売りで一気に売り込まれるところがありました。

〇強気の投資家心理と需給改善
これが後半の戻しにつながったと考えています。

〇様子見する投資家も多い
積極的に買い付ける投資家のおかげで株価は上昇していますが、今晩の米雇用統計(株価に与える影響)を警戒して動かない投資家も多くいます。東証1部の売買代金は1兆9768億円で、売買高は20億7420万株しかありません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月7日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1030万株、買い1160万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(169億円)、買い(183億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、ガラス土石、非鉄、その他製品、不動産、精密
買いは、電機、薬品、小売、食品、海運
売り買い交錯は、通信、自動車、サービス、化学、銀行、機械、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

2度目の15000円到達で先行きは?「持たざるリスク」を感じる機関投資家が出てきそう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月6日 木曜日

本日の日経平均は、前日比237円高の15134円になりました。
米国株は35ドル安の16360ドル。

「米国株について」
経済指標は良くありませんが、大きな売りは出ず終始小動き。

米国株 日中足チャート
140306d.gif

米国株 日足チャート
140306d2.gif

〇経済指標は材料視されず
・週間住宅ローン申請指数は、9.4%上昇しました。
借り換えに伴う申請指数は9.6%の上昇。
新規購入に伴う申請指数は9.4%の上昇。

・2月のADP雇用統計では、民間部門雇用者数が13万9000人増加。
市場予想の16万人を下回っていますが、寒波の影響あり。

・2月のISM非製造業景気指数は51.6になりました。
市場予想の53.5を下回っています。

注目度の高いADP雇用統計は、市場予想を下回るも寒波の影響ありで良いのか悪いのか分からず。ISM非製造業景気指数の悪化は明らかに売り材料。週末の雇用統計を控えてこの内容なら、普通は警戒感から売り込まれ株価下落。でも、本日は前日の大幅高による僅かな調整程度で済んでいます。加えて、上下した値幅も40ドルほどしかなく静かな1日。

これは、強気の心理と需給改善を示すものだと考えています。ウクライナ問題で大きく下げるも一気に取り返したので、その傾向がより強くなったと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・急騰した銘柄に早乗せする投資法

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の一服を受けて、日本株も様子見ムードでスタート。前場は50円ほど上昇しますが、後場は一段高の後も上げ幅を拡大。最後は少し売られますが、237円高の15134円で取引を終了しました。

日経平均 日中足チャート
140306j.png

日経平均 日足チャート
140306j2.gif

〇強気の心理と需給改善
前日の株価は、ウクライナを巡るロシアと米国の対立が弱まり大幅高。それまで上昇トレンドになっていましたから、一気に戻したことで再び強気になる投資家が増え増えていたはず。加えて、大幅高に伴い需給改善。これが主な上昇理由だと考えています。

〇「GPIFの運用方針を巡る報道」による影響は限定的
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用を巡り、国内債を中心とした運用を求めないとの方針が明らかになりました。言い換えれば、株式投資への比率が高まる可能性あり。これが買い材料になったところはあると思いますが、まだよく見えてこない材料なので影響は限定的だと考えています。少し乱暴な言い方をすれば、相場が大きく上昇しているので材料にされているだけのような。

〇2度目の15000円回復!
前回は突破後に急落しましたが、2回目の突破となる今回はどうか?
週末には、注目度の高い米雇用統計の発表があります。

〇持たざるリスク
これほど強くなってくると、持たざるリスクを感じる機関投資家も出てくると思います。好きな時に好きなだけ投資できる個人投資家とは違い、確実な運用成績を求められるので「雇用統計前なので様子見」という理由だけで売買しないのは苦しいかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月6日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2640万株、買い2160万株、差し引き480万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(287億円)、買い(301億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、建設、卸売、その他製品、機械
買いは、銀行、食品、ガラス土石
売り買い交錯は、小売、通信、輸送用機器、薬品、電機、化学、陸運、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「材料や動いている理由をしっかりと検証」そのうえで投資法を組み立てることが大切
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------

3月5日 水曜日

本日の日経平均は、前日比176円高の14897円になりました。
米国株は237ドル高の16405ドル。

「米国株について」
ロシアと米国の対立が弱まり、大幅高でスタート。その後も売り込まれることなく少しずつ上げ幅を拡大させ、16405ドルまで上昇しました。

米国株 日中足チャート
140305d.gif

米国株 日足チャート
140305d2.gif

〇ロシアと米国の対立が弱まった
直近の下落要因は、ウクライナへの軍事介入をしようとしたロシアと、それに反対する米国との対立でした。外交で解決せず軍事介入するなら、ロシアへの経済制裁。これによる影響が警戒され、リスク回避の動きになっていました(投資から資金を引き揚げる)。

状況が一変したのは、プーチン大統領のお話。
前日の株日記でも書いていましたが、「ロシアのプーチン大統領が、ウクライナの国境付近で軍事演習している部隊に撤収するよう命じた」との報道がありました。その後、会見で「軍事介入は今のところ必要ない」とお話されたことで、安心感が広がりました。

〇リスクオフからリスクオンへ
米国との対立が弱まり経済制裁の可能性も低くなったことで、リスクオン。今までリスクオフの動きが強かっただけに(売られていただけに)、今度はリスクオン(買戻し)の動きが強まっています。前日の下げ幅を上回る上昇。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・急騰した銘柄に早乗せする投資法

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
ウクライナを巡るロシアと米国の対立が弱まり、米国株と同じくリスクオン。寄り付き直後には14992円(271円高)まで上昇しますが、その後は利益確定と戻り売りに押されて少しずつ上げ幅縮小。176円高の14897円で取引を終了しました。

日経平均 日中足チャート
140305j.gif

日経平均 日足チャート
140305j2.gif

〇ウクライナを巡るロシアと米国の対立が弱まった
これが上昇要因だと考えています。
詳しい内容は、前日の株日記(日本株について)と本日の米国株についてをご覧下さいませ。

〇円安株高
上記した理由で、為替は円安になりました。
円安株高の流れになっています。

〇利益確定と戻り売りで上げ幅縮小
節目となる15000円まで一気に上昇すれば、利益確定と戻り売りが出ても仕方ありません。

〇一喜一憂すれば自分の投資も乱高下
ウクライナ問題で株価が急落。いろいろなところで「ウクライナウクライナ」と指摘されていたので、とくに投資経験の浅い人は「大問題で株の保有はリスクが大きい」と思われ、恐怖を感じておられたかもしれません。でも、日経平均は安値14443円から高値14992円まで急騰しました。ウクライナ問題が出る前の水準に戻ったのです。

このように「いろいろなところで・・・」が、株価の方向性を決めるのではありませんから、「材料の見方や動いている理由をしっかりと検証」そのうえで投資法を組み立てることが大切だと思っています。もちろん、理想を書いているだけではなく、ウクライナ問題が出た直後から投資法を考え、私からの配信を希望されていらっしゃる方へお伝えしていました。その後もウクライナを巡る情報は沢山出てきましたが、私は「どのような方法で進めます」という具体的な投資法を配信し続けていました。

勝手な想像ですが、あれだけ「ウクライナウクライナ」と指摘されているのに「えっ、ほんとうに?。そんな投資法でいいの?」そんなことを思われる方はいらっしゃったかもしれません それでよかったのです

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
3月5日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・急騰した銘柄に早乗せする投資法

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
金額ベース(6社)では、売り(164億円)、買い(159億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、精密、建設、電機、通信、サービス 、紙パ
買いは、食品、機械、陸運、石油、損保、商社
売り買い交錯は、小売、電力、ガス、自動車、薬品、銀行、証券、化学

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ウクライナを巡るロシアと米国の対立が一気に収束するかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 お知らせ
メールアドレスが「hag」で始まる古田様
メール送信したところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
申し訳ありませんが、お時間のある時にご連絡下さいませ。


3月4日 火曜日

本日の日経平均は、前日比69円高の14721円になりました。
米国株は153ドル安の16168ドル。

「米国株について」
ウクライナ問題でリスク回避の動きが強まり、取引開始直後から急落しました。お昼頃には250ドル安まで下落しますが、その後は少しずつ買い戻され153ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
140304d.gif

米国株 日足チャート
140304d2.gif

〇ウクライナ問題で経済指標は材料視されず
・2月のISM製造業景気指数は53.2になりました。
市場予想の52.0を上回っています。
・1月の建設収支は、前月比0.1%増加。
市場予想の0.5%減を上回っています。
・2月の製造業PMI改定値は、57.1になりました。
市場予想の56.6を上回っています。

3指数とも良好でしたが、ウクライナ問題で材料視されず。

〇ウクライナ問題でリスク回避の動きが強まる
「ロシアによる軍事介入」を批判する米国との対立が、株売り要因になっています。

〇買い戻す動きもあり
順調に上昇し続けてきたこともあり、強気になっている投資家も増えています。また、調整を待っていた投資家も少なくない為、大きく下げたところでは買い戻す動きが強まる展開。250ドル安で底打ちした後は、少しずつ下げ幅を縮小しています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16300ドルで、下値は16050ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・リバウンド狙い 第2弾!

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日に続き、ウクライナ問題がリスク回避の動きにつながり売り先行。しかし、その後は少しずつ買い戻され、一時は100円近く上昇するところがありました。13時頃には前日値まで下落しますが、すぐにV字回復。その後は揉み合いとなり69円高の14721円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140304j.gif

日経平均 日足チャート
140304j2.gif

〇大きく下げたところは押し目買い
前日と同じ展開です。
14500円から15000円まで短期急騰していただけに、強いと考える投資家も増えていました。その後、調整が進んでいたところで更に大幅安となれば、押し目買いチャンスと考える人も出てきます。それが大きく戻した要因だと考えています。

〇引き続き、ウクライナ問題が売り材料
こちらも、前日と同じ
軍事介入を進めるロシアと、反対する米国の対立。これがリスク回避の動きにつながりました。
軍事的衝突はどこの国で起こっても懸念材料ですが、米国が絡むとリスク回避の動きも強くなります。

〇懸念が和らぐ
ウクライナ問題の情報が多くなるにつれ、過度の警戒感がなくなってきたことも買い戻された要因だと考えています。

・・・ここまでは取引時間中のお話。

〇ウクライナを巡るロシアと米国の対立が一気に収束するかも
取引時間終了後、「ロシアのプーチン大統領が、ウクライナの国境付近で軍事演習している部隊に撤収するよう命じた」との報道がありました。これにより、先物が急騰。為替では円安が進んでいます。

これだけでウクライナ問題解決とはなりませんが、ロシアと米国の対立は和らぐ可能性が出てきました。言うまでもなく、米国は「外交、経済制裁、軍事」という順番で解決する国です。ウクライナ問題で米軍関与は論外なので、最悪のパターンが経済制裁。しかし、プーチン大統領の妥協により回避される可能性が高まったと考えています。

この問題で大きく売り込まれていただけに、目先は買い戻す動きが強くなるかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月4日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1930万株、買い1140万株、差し引き790万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(208億円)、買い(127億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、海運、鉱業、商社
買いは、機械、食品
売り買い交錯は、自動車、通信、電機、精密、銀行、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ウクライナ情勢緊迫で一時400円近い下落。これをどのように考えるかで明暗分かれるかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
3月3日 月曜日

本日の日経平均は、前日比188円安の14652円になりました。
米国株は49ドル高の16321ドル。

「米国株について」
引き続き、投資家心理と需給関係が強く影響する相場になっています。取引開始直後から右肩上がりになると、126ドル高まで上昇するところがありました。しかし、その後は一気に急落して46ドル安まで下落。最後は再び買い戻されて49ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
140303d.gif

米国株 日足チャート
140303d2.gif

〇経済指標は材料視されず
・1月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比0.1%上昇しました。
市場予想の2.0%を大きく下回っています。

・2月のシカゴ地区購買部協会景気指数は59.8になりました。
市場予想の57.0を上回っています。

・昨年10-12月期GDP改定値は、2.4%増になりました。
市場予想の2.5%増を少し下回っています。

・2月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は81.6になりました。
市場予想の81.3を少し上回っています。

中古住宅販売仮契約指数は大きく落ち込んでいますが、寒波の影響あり。他3指数は市場予想を少し前後する程度で、大きな材料にならず。

〇引き続き、投資家心理と需給関係が強く影響している
揉み合い後の上昇で需給改善、加えて強気になる投資家も増えている状況。これが前半の上昇要因だと考えています。しかし、上値の壁に到達したことで(その水準で買い付けていた投資家による)戻り売り(やれやれの売り)も出てきます。これが後半の急落要因だと思いました。

〇後半失速でも悪くない
126ドル高から46ドル安まで急落していますが、前週末に書いていました「一気に崩すと反動安」この通りになっただけ。急騰のまま終えれば週明けの急落を警戒しなければいけませんが、急騰した日に下げているので少し安心できます。また、最後は買われて49ドル高まで回復しているので、こちらも良し。

〇ウクライナ情勢の緊迫化
ロシアによるウクライナへの軍事介入。それを非難する米国。両国の対立は良くありませんし、注視している投資家も多いはず。でも、今のところは株式相場にどれほど影響してくるのか分からないと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16450ドルで、下値は16200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・リバウンド狙い 第2弾!

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
ウクライナ情勢を巡るロシアと米国の対立が売り材料になりました。取引開始直後から急落すると、10時頃には400円近く下落。その後は少しずつ買い戻され、188円安まで戻して取引終了。

日経平均 日中足チャート
140303j.gif

日経平均 日足チャート
140303j2.gif

〇ウクライナ情勢を巡るロシアと米国の対立が売り材料
軍事介入を進めるロシアと、反対する米国の対立。これがリスク回避の動きにつながりました。
軍事的衝突はどこの国で起こっても懸念材料ですが、米国が絡むとリスク回避の動きも強くなります。

〇大きく下げたところは押し目買い
14500円から15000円まで短期急騰していただけに、強いと考える投資家も増えていました。その後、調整が進んでいたところで本日の400円近い下落となれば、押し目買いチャンスと考える人も出てきます。それが後半の戻しにつながったと思いました。

〇ウクライナ情勢の緊迫をどう考えるか
・軍事介入がどんどん進み、ロシアと米国の対立が増す。そして、リスク回避の動きも続いて株価暴落。
・軍事介入が限定的で、ロシアと米国の対立も解消。株価戻す。
前者なら、早めに売って現金比率を高めておくのが得策。後者なら買い付けるか保有株のままで進めるのが得策。この投資判断が明暗を分けるかもしれません。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
3月3日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1630万株、買い1580万株、差し引き50万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(337億円)、買い(327億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、ガラス土石、銀行、自動車、電機、精密、金属
買いは、機械、サービス、不動産、通信、非鉄、繊維、その他製品
売り買い交錯は、小売、食品

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。