素人投資家の株日記 2014年04月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
03 | 2014/04 | 05
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

川の流れと反対に進めるのではなく、川の流れに沿って軽く漕いでいく
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月30日 水曜日

本日の日経平均は、お休み前と比べて15円高の14304円になりました。
米国株は86ドル高の16535ドル。

「米国株について」
調整後の買戻しが2日連続となり、再び最高値が視野に入ってきました。買い優勢でスタートした後も売り込まれることなく、高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140430d.gif

米国株 日足チャート
140430d2.gif

〇経済指標よりも買戻し
・2月のS&Pケースシラー住宅価格指数は、前月比0.8%の上昇。
市場予想の0.7%を少し上回っています。

・4月のCB消費者信頼感指数は、82.3になりました。
市場予想の83.0を下回っています。

本日の相場は、「調整後の買戻し」が強く影響したので、経済指標はほとんど材料視されていないと思いました。

〇調整後の買戻し
最高値が視野に入ったところで、大幅下落。いわゆる「値幅調整」になったことで、今度は買戻しが入っています。上昇したのを見てから書く結果論ですが、最高値を目指す動きは強さの証明なので、そこから下落すれば押し目買いする投資家もいます。これが上昇要因だと思いました。

〇前回の高値突破で投資家心理と需給関係が改善
直近高値から調整後、2営業日続伸で16535ドルになりました。高値を超えたことで、投資家心理と需給関係が改善したと考えています。

〇再び最高値が視野に入ってきた
最高値に近づくと警戒感も強くなります。前々回は高値更新後に600ドル下落。そして直近でも下げ幅は大きくありませんが、下落しています。これを踏まえると、やはり今回も警戒感は強くなりそう。でも、僅か2営業日で直近の下げ幅を取り返し(直近)高値を突破している為、勢いが続く可能性は十分にあると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16650ドルで、下値は16450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドに乗せよう

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の強い展開が買い材料となり、14400円(117円高)を回復してスタートしました。その後は長く揉み合いますが、11時頃から大口売りが連発すると33円高で前引け。後場は、日銀金融政策決定会合の結果を受けて30分ほど乱高下しますが、その後は安値揉み合いのまま。結果は15円高の14304円でした。

日経平均 日中足チャート
140430j.gif

日経平均 日足チャート
140430j2.gif

〇米国株の強さがあっても力弱く
米国株は続伸で高値が視野に入るところまで来ています。しかし、こちら日本株は取引開始から2時間で力尽きた印象。弱さを感じさせる相場展開になりました。

〇日銀金融政策決定会合の結果発表後に乱高下
「現状維持」となりましたが、この結果を予想していた機関投資家は多かったと思われる為、失望売りではなく「キッカケ」とした売買で乱高下したと考えています。あと、仕掛け的な売買もあったのではないかと。その乱高下も30分で終わり、後は静かに推移しました。

〇一喜一憂せず粛々と
14500円付近まで急上昇した後は「一喜一憂せず粛々と」そんな投資法が奏功しています。相場の流れは変えられないので、相場の流れに身を任せることが大切だと思っています。川の流れと反対に進めるのではなく、川の流れに沿って軽く漕いでいくという感じ。

私は、まだまだ未熟なので流れに逆らう投資は難しく、流れに少し乗せる投資法が身の丈に合っています。負け戦になりそうな時は静かに待ち、勝てそうだと判断すれば豹変して攻めるのが私流。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月30日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1790万株、買い1960万株、差し引き170万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(376億円)、買い(357億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、商社、保険、石油、空運、その他製品
買いは、鉱業、精密、陸運、通信、小売、鉄鋼、銀行、証券
売り買い交錯は、電機、自動車、サービス、機械、化学

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「もうはまだなり、まだはもうなり」日米揃って下落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月28日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比141円安の14288円になりました。
米国株は140ドル安の16361ドル。

「米国株について」
最高値付近到達による警戒が強くなり、取引開始直後から手仕舞い連発。150ドルほど下落すると買戻しも入りますが、安値圏での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
140428d.gif

米国株 日足チャート
140428d2.gif

〇良好な経済指標も株価水準による警戒に押される
4月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は、84.1になりました。
速報値から1.5ポイント上方修正され、市場予想の83.0も上回っています。
良い内容ですが、最高値付近到達による警戒感に押されてしまい、指標が与えた影響は限定的だったと思いました。

〇最高値付近到達による警戒感
上昇トレンドで最高値を伺う水準まで到達。これに伴う警戒感が売り要因だと考えています。前回は高値更新となる16600ドルから16000ドルまで600ドル下落していますから、警戒感が強くなる時でした。

〇迷いの十字線が当たる
25日金曜日の株日記で書いていた通りの展開になりました。
詳しい内容は、25日金曜日の株日記をご覧下さいませ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16450ドルで、下値は16250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドに乗せよう

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安が売り材料。窓を空ける急落でスタートした後も下げ止まらず、10時頃には安値14224円(205円安)まで下げるところがありました。その後は、少し戻した水準で揉み合い続けますが、最後にまとまった買いが入り141円安の14288円まで戻しています。

日経平均 日中足チャート
140428j.gif

日経平均 日足チャート
140428j2.gif

〇見切り売りと失望売りが膨らんだ
前週末の株日記で書いていました通り、14400円は注視される水準だと考えていました。
米国株の大幅安で、14400円(前週末の終値から29円安)を下抜ける展開は容易に予想できましたから、これが見切り売りと失望売りにつながったと考えています。

〇売られた後の買戻しで底固さも
一時は200円を超える下げ幅となりましたが、そこから売り込まれることはなく逆に買い戻しが入っています。買い材料が乏しい中で戻した展開は、「見切り売りと失望売りが、本日だけの影響」になる可能性を少し見せたような気がします。

〇迷いの十字線
米国株では、上昇トレンド後の出現で急落しました。
詳しい内容は、前週末の株日記をご覧下さいませ。書いていた通りの展開です。

そして本日は、日本株で出現。
140428j3.png

下落したところで出現したので、今度は反転して上昇・・・
と言いたいところですが、下げ幅が少ないので分かりません。判断も迷いです。

〇投資は準備が大切
下がってきてから「しまった」と後悔しないように、騰がっている時に「下がった時に後悔しない投資」へ変化させることが大切だと思っています。騰がり続ける相場はありませんから・・・

買ってから騰がると「まだまだ騰がる」と思いがち、でも、そんな時こそ確実に利益確定して次に備えることが大切だと思っています。そう簡単ではありませんし私も日々勉強中ですが、投資は「買う」「売る」「休む」を上手く使い分けてこそ負けより勝ちが少し多くなると思っています。どれか1つが欠けてもダメですね。

私は、日経平均が14500円の水準にある時・・・・の投資で進め、今は・・・・の投資で進めています。ちゃんと実行していますが、これが成功するか失敗するかは後になってみないと分かりません。
もちろん、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、「私の投資法」として既にお伝え済みです  
4月18日、日経平均が大きく上昇し続けていた時に。
140428j4.png

後の下落を見れば18日から23日までの天井だと分かりますが、後を隠せば「まだまだ騰がりそう」なんて思われる方が多くいらっしゃるかもしれません。でも、結果はご覧のとおりで、まさに相場格言「もうはまだなり、まだはもうなり」です。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月28日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1560万株、買い1310万株、差し引き250万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(182億円)、買い(141億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、電機、商社、通信、食品、非鉄
買いは、機械、不動産、鉱業、化学
売り買い交錯は、自動車、銀行、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均14400円の攻防
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月25日 金曜日

本日の日経平均は、前日比24円高の14429円になりました。
米国株は前日と変わらず16501ドル。

「米国株について」
前日と同じく「最高値を目前にした強気と警戒」これが強く影響している為、前日値を挟む揉み合いに終始したと考えています。

米国株 日中足チャート
140425d_201404251649240e4.gif

米国株 日足チャート
140424d2_20140425074923d10.gif

〇耐久財受注が増加するも相場への影響は限定的
3月の耐久財受注は、前月比2.6%増になりました。
市場予想の2.0%増を上回る好結果。
注目度の高い(相場に影響を与える)指標ですが、今は「最高値を目前にした強気と警戒」これが強く影響している為、指標による影響は限定的でした。詳しい内容は前日の株日記に書いていますので、そちらをご覧下さいませ。

〇失業保険申請件数の増加も影響せず
週間新規失業保険申請件数は、前週比で2万4000件増加して32万9000件になりました。増加はよくありませんが、こちらも相場への影響は限定的。

〇迷いの十字線
ローソク足は、上下するも始値と終値が一緒の「十字線」が出現。これは投資家の迷いを示す「迷いの十字線」とも呼ばれ、相場の転換点になることがあります。
ちなみに、前回は16600ドル付近で十字線が出現した後、16000ドルまで600ドルの下落トレンドになりました。その前は16200ドル付近で出現した後、16600ドルの最高値まで上昇しています。よくあるパターンは、大きく下げた時に出現すれば反転して下落、大きく上げた時に出現すれば反転して上昇。これを今の相場に当てはめると、前者ということに。

こう言えば身も蓋もありませんが、相場に絶対はありません。
常に経験則が当てはまるなら、誰も投資で苦労しませんし皆が大金持ちになれるはず。でも、実際は誰もが使える経験則でほとんどの人が損をしているのです。理由は簡単で、経験則が当てはまる時こそ、逆手にとって(反対の売買をして)利益を得ようとする人がいるから。このように考えると、上昇した後の十字線出現でも更なる上昇へつながる可能性あり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16600ドルで、下値は16400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドに乗せよう

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が動かず材料不足の中、前場は大きく乱高下。後場は前日値付近での揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
140425j.gif

日経平均 日足チャート
140425j2.gif

〇14400円の攻防
最近の揉み合いでは、14400円が下値抵抗になっていました。この水準を寄り付きで下回った為、見切り売りと失望売りが出やすい状況となりましたが、大口買いの連発で急上昇。一時は150円高まで上昇するところがありました。しかし、その後は14400円付近での揉み合いに終始。1日を通せば、14400円の攻防だったように思えました。

〇少しずつ売買が増えている
東証1部の売買代金は1兆7578億円、売買高は20億5452万株でした。
140425j3.png

もちろん、これは良い傾向です。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月25日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2180万株、買い1700万株、差し引き480万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(193億円)、買い(185億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電機、精密、通信、銀行、小売、証券、電力、ガス
買いは、機械、鉱業、食品、サービス、化学、陸運、鉄鋼、自動車
売り買い交錯は、商社、薬品

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均大幅反落 TPPが要因?売りそびれていた投資家による大口売りが要因?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月24日 木曜日

本日の日経平均は、前日比141円安の14404円になりました。
米国株は12ドル安の16501ドル。

「米国株について」
上昇一服。小安い水準で揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
140424d_201404241553575b0.png

米国株 日足チャート
140424d2_2014042415535840c.gif

〇最高値を目前に強気と警戒が交錯
前日までの上昇で、最高値近くまで上昇。前回の高値更新では、その後に600ドルほどの下落トレンドになりましたから、少し警戒している投資家が増えていると思いました。「わざわざ高値付近で買わなくてもよい」という感じでしょうか。
一方、その下落トレンドから立ち直り、再び高値付近まで上昇してきた展開は強さを示すもの。とくに、海外機関投資家は「強いものには過熱感あってもついていく」投資傾向がありますから、今の強さに乗せる投資家もいます。このような強気と警戒が交錯する1日だったと考えています。

〇住宅指標が悪化しても、相場への影響は限定的
・週間住宅ローン申請指数は354になりました。
借り換えに伴う申請指数は53ポイント低下して1361.4でした。新規購入に伴う申請指数は4.7ポイント低下して178でした。

・3月の新築住宅販売戸数は、38万4000戸(年率換算)になりました。
前月から14.5%の減少で、昨年7月以来8ヶ月ぶりの低水準。市場予想の45万件も大幅に下回っています。2ヶ月連続で減少しており、少し頭打ち感が出てきました。

この背景には、最高値を更新した販売価格の影響もあると考えています。
3月の販売価格中央値は29万ドルに達して、最高値を更新しました。前月の22万ドルから7万ドル上昇、前年比でも12.6%の上昇になっています。7万ドルを日本円に換算すると(1ドル102円として)714万円の上昇。ドルで計算すればピンとこないですが、円で計算すると驚きの上昇です。

救いなのは在庫が増えていること。
在庫が減って価格が上昇していたら、今後も上昇し続ける可能性が高い。でも、在庫が増えながら価格も上昇しているので、需要と供給のバランスから考えると価格は下落してくるはず。チグハグな状況はやがて修正されるので、価格が下落すれば販売数も少しずつ増えてくると考えています。ただ、片方の流れが強くなれば、しばらくそのまま進んでいくのも経験則。ここが悩ましいところです。

住宅指標が悪化しても、今は上記している「最高値を目前に強気と警戒が交錯」している状況。これが示す通り、多くの投資家はそちらに意識が向いている為、住宅指標で売買の方向性を決める人は少なかったと思いました。但し、住宅販売は景気のけん引役(住宅が売れるだけではなく、住宅購入に伴い電化製品や家具など関連したものが多く買われるので、景気に大きく影響してきます。)になるので、2ヶ月連続の低下は注視されると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16600ドルで、下値は16400ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドに乗せよう

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が上昇一服で材料不足。これを受けて小安い水準で推移しますが、前引けにかけて急落。その流れで後場も一段安となり、14400円(146円安)付近で揉み合う展開に終始しました。

日経平均 日中足チャート
140424j.png

日経平均 日足チャート
140424j2.gif

〇TPP関連の合意先送りが売りのキッカケになったか
「合意先送りで協議継続を両国が確認」これが大口売りのキッカケになったかもしれません。但し、これはTPPの合意先送りによる失望売りではなく「大口売りをする口実」の可能性が高いと考えています。協議の結果は市場予想通りで、合意はサプライズ。それなら、失望売りというより・・・

〇売りそびれていた投資家による大口売りかも
14600円付近で売りたい投資家が、前々日の急落で売りそびれていた可能性があります。そして、前日に大きく反発したので一旦様子見となりますが、本日の米国株が上昇一服したことで大幅続伸は期待薄。そんなところへ「TPP関連の合意先送り」という口実ができたこともあり、大口売りを連発させたのかもしれません。

〇日柄調整か?再び下落トレンドか?
4月22日の株日記で、チャートを用いて書いています。
・一時的な調整で済むか
・続落していき値幅調整するか
こんな警戒感も出てきたと考えています。4月22日と同じく、少し緊張する投資家が増えたと思いました。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
4月24日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・上昇トレンドに乗せよう

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1860万株、買い1650万株、差し引き210万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(176億円)、買い(165億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、電機、鉄鋼、建設、証券、金属、商社、サービス
買いは、機械、化学、鉱業、小売、薬品、不動産、陸運、非鉄
売り買い交錯は、自動車、通信、銀行との観測。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均は前日の下げを完全に取り返した。欧米市場の上昇が資金流入につながった
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月23日 曜日

本日の日経平均は、前日比157円高の14546円になりました。
米国株は65ドル高の16514ドル。

「米国株について」
連休明けの欧州3市場が揃って上昇。この動きが安心感につながり、強い相場が続く流れとなりました。取引開始からお昼過ぎまで右肩上がりに上昇。その後は少し売られますが、強い1日だったという印象。

米国株 日中足チャート
140423d.gif

米国株 日足チャート
140423d2.gif

〇住宅関連の指標は良好
・3月の中古住宅販売戸数は、前月比0.2%減少して459万戸になりました。
市場予想の455万戸(年率換算)を上回っています。
・2月のFHFA住宅価格指数は、前月比0.6%の上昇になりました。
市場予想の0.5%を上回っていますが、1月分が0.1%下方修正されているのでトントンという感じ。

〇欧州3市場の上昇が買い材料
「Easter Monday」明けの欧州3市場が揃って大きく上昇。これが、前週から続いている強い相場の「後押し」をしたと考えています。欧州はそのまま強い状態が続き、イギリス(FTSE)が0.85%高、フランス(CAC)が1.18%高、ドイツ(DAX)が2.02%高で取引終了。

米国は他の市場に影響されにくい「我が道を行く」市場ですが、連休明けで材料乏しく「相場感を取り戻す」そんな環境なので、連休明けの欧州市場が強く影響したと考えています。

〇高値更新が視野に入る
16600ドル付近まで上昇すると売り込まれていますが、再び高値更新が視野に入ってきたと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16650ドルで、下値は16400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・チャートに従う
前回は「チャートに騙されない」、今回は「チャートに従って」~使い分けは臨機応変に~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の上昇が買い材料となり、14500円(112円高)を回復してスタート。その後は長く揉み合いになりますが、引けにかけて一段高となり157円高まで上昇しました。

日経平均 日中足チャート
140423j.gif

日経平均 日足チャート
140423j2.gif

〇欧米市場の上昇が買い材料
「Easter Monday」明けの欧州3市場が揃って大きく上昇。イギリス(FTSE)が0.85%高、フランス(CAC)が1.18%高、ドイツ(DAX)が2.02%高で取引終了。これに影響された米国株は0.4%高で、最高値が視野に入る状況。これらの強い展開が、日本株への大きな買い材料になったと考えています。

〇欧米市場の上昇が海外からの資金流入につながった
これも大きな上昇要因だと考えています。

〇一気に14500円回復で安心感が広がった
前日は123円も下落していたので、節目を回復する展開は安心感を与えたと考えています。これが、売り込まれなかった要因だと思いました。

〇前日の下げを全て取り返す強い展開
前日は123円安、本日は157円安。1日で全て取り返す強い展開だと感じました。

〇揉み合い
14000円割れから14500円まで短期大幅高になっていたので、日柄調整していると考えています。前日に続き大幅続落していれば値幅調整となりますが、前日の下げを取り返しているので日柄調整。

〇引き続き商い低調
東証1部の売買代金は1兆5436億円で、売買高は17億5026万株。
「Easter Monday」から欧州勢が戻ってきても、売買は低調。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月23日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1120万株、買い1770万株、差し引き650万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(117億円)、買い(187億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、不動産、鉱業、輸送用機器、証券、繊維、陸運
買いは、機械、食品、薬品、電力、ガス
売り買い交錯は、銀行、電機、通信、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均急反落123円安。再び下落トレンドか?一時的な調整で、上昇トレンド続くか?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月22日 火曜日

本日の日経平均は、前日比123円安の14388円になりました。
米国株は40ドル高の16449ドル。

「米国株について」
連休明けの米国株は上昇。前週の強い流れを継いで買い先行になるも、利益確定と戻り売りに押されて40ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
140422d.gif

米国株 日足チャート
140422d2.gif

〇静かな1日
連休明けで材料不足のうえ、欧州が「Easter Monday」。
よって、相場観を取り戻す「ちょっとだけ売買」という感じでした。

〇景気先行指数は良好
3月の景気先行指数は、プラス0.8%になりました。
市場予想のプラス0.7%を上回る好結果。

〇強い流れ継続
上値の重い展開になりましたが、前週の流れを継いでいると思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16550ドルで、下値は16350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・チャートに従う
前回は「チャートに騙されない」、今回は「チャートに従って」~使い分けは臨機応変に~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
連休明けの米国株がどうなるのか注視されていたので、40ドル高は日本株への買い材料。その通り、14600円(88円高)を回復するスタートになりますが、少しずつ上げ幅縮小。13時頃から売り圧力が強ままると、引けにかけて急落しました。終値は123円安の14388円。

日経平均 日中足チャート
140422j.gif

日経平均 日足チャート
140422j2.gif

〇短期大幅高に伴う利益確定と戻り売り
本日の相場は、これに尽きる感じです。
14000円を割り込んでから14500円まで短期大幅高になっていた為、利益確定売りと戻り売りが出たと考えています。強さを感じさせる雰囲気でしたが、終わってみると「(結果論ですが)やっぱり」という感じ。

〇薄商いが続いている
東証1部の売買代金は1兆4420億円。これは今年3番目の低さ。
売買高は16億5249万株。

〇欧州勢が戻ってくる
「Easter Monday」でお休み中だった欧州勢が戻ってきます。
今晩から通常通りの相場環境です。

〇緊張する投資家が増える
100円を超える下げ幅になったことで
また、下落トレンドになるのでは?
140422j3.gif

一時的な調整で、再び15000円を目指す?揉み合った後に上昇?
140422j4.gif

2通りの見方ができる為、少し緊張する投資家が増えたと思いました。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月22日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り980万株、買い1190万株、差し引き210万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(111億円)、買い(122億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電機、小売、サービス、陸運、電力、ガス
買いは、精密、食品、通信、石油、その他金融、非鉄
売り買い交錯は、機械、自動車、銀行、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国は「Good Friday」、欧州は「Easter Monday」、日本株は今年2番目の薄商い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月21日 月曜日

本日の日経平均は、前日比3円安の14512円になりました。
米国株は「Good Friday」の為、休場。

「米国株について」

米国株は「Good Friday」の為、休場。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・チャートに従う
前回は「チャートに騙されない」、今回は「チャートに従って」~使い分けは臨機応変に~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
取引開始から1時間ほどは買い優勢となりますが、高値14649円(133円高)を付けた後は右肩下がりになりました。前日値まで下げると少し戻しますが、引けにかけて再び売り込まれ3円安の14512円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140421j.gif

日経平均 日足チャート
140421j2.gif

〇閑散相場
東証1部の売買代金は、1兆3074億円。今年2番目の少なさで、まるで半日取引のような閑散相場でした。
売買高は17億7902万株。

要因は、海外投資家の休日だと考えています。
米国は「Good Friday」
欧州は「Easter Monday」

〇仕掛け的な売買かも
閑散相場は取引前から分かっていたので、それを利用した仕掛け的な動きがあったかもしれません。

〇利益確定と戻り売り
前週は短期で大きく上昇した為、朝方の上昇(100円高)は利益確定売りと戻り売りを誘うキッカケになったかもしれません。

〇深く考える必要無し
上記しています通り、米国とユーロ圏が休場。材料もほとんどありませんから、前日値付近で終えたのは経験則通り。よって、本日の相場を深く考える必要はないと思いました。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月21日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り580万株、買い440万株、差し引き140万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(50億円)、買い(45億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、電機、輸送用機器、機械、薬品、ガラス、証券
買いは、銀行、情報通信、卸売、小売、不動産、リート
売り買い交錯は、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

薄商いの中、上昇を続ける日本株。静かにひっそりと、しかし上げ幅は大きく
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月18日 金曜日

本日の日経平均は、前日比98円高の14516円になりました。
米国株は16ドル安の16408ドル。

「米国株について」
良好な経済指標と決算が買い材料になるも、短期急騰による利益確定と手控えにより、前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
140418d.png

米国株 日足チャート
140418d2.gif

〇良好な経済指標は安心感につながる
・4月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は16.6になりました。
前月の9.0から大幅に上昇しているうえ、市場予想の10.0も上回る好結果。

・週間新規失業保険申請件数は2000件増加
僅か2000件の増加なら問題無し。

〇決算はまちまち
モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス、ゼネラル・エレクトリックが好決算、一方、IBMとユナイテッドヘルス・グループが失望決算。

〇上昇一服
前日に書いていました通り、短期急騰による上昇一服だと思いました。当然の一服なので「上値が重い」という感じはありません。

〇3連休前でも手仕舞い売り増えず
明日は「Good Friday」のため3連休になりますが、連休前でも手仕舞い売りが増えなかったので強い印象あり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

本日は、「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・チャートに従う
前回は「チャートに騙されない」、今回は「チャートに従って」~使い分けは臨機応変に~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の底固さ、円安、日本株急上昇による強気の心理。これらが「売り少なく買い強し」の状況をつくり出し、14500円を挟む揉み合いになりました。後場寄りには25円高まで上げ幅を縮小させますが、引けにかけて大きく上昇。終値は98円高の14516円。

日経平均 日中足チャート
140418j.gif

日経平均 日足チャート
140418j2.gif

〇米国株の底固さ
短期で大幅上昇しているうえ、3連休前。それでも売り込まれず(利益確定および手仕舞い)、僅か16ドル安でした。この底固さが日本株への安心感につながったと考えています。

〇円安
前日より少しですが円安になっています。これも好感されたと考えています。

〇日本株急上昇に伴う強気の心理
こちらについては、前日の株日記で詳しく書いているので、そちらをご覧下さいませ。
2014年4月17日の株日記

〇海外投資家お休みで閑散相場
東証1部の売買代金は1兆1502億円しかありません。
これは1年4ヶ月ぶりの低水準。売買高は12億3540万株でした。
米国、ユーロ圏などが「Good Friday」これを含めた3連休を控えている為、他国の市場で本格的な売買は見送られたようです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)宜しくお願い致します。
只今、株日記ランキングが15位なので、皆様の力で引っ張り上げてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
4月17日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・チャートに従う
前回は「チャートに騙されない」、今回は「チャートに従って」~使い分けは臨機応変に~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り860万株、買い810万株、差し引き50万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(85億円)、買い(100億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、小売、輸送用機器、薬品、その他金融、精密、鉄鋼
買いは、鉱業、銀行、通信、卸売、証券、保険、石油、電機
売り買い交錯は、機械、サービス、陸運

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場は、「普通なら、通常なら、常識的に」という考えは通用しないことが多々あります
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月17日 木曜日

本日の日経平均は、前日比15銭安の14417円になりました。
米国株は162ドル高の16424ドル。

「米国株について」
勢いが止まりません。100ドル上昇してスタートした後も売り込まれることなく高値を維持。後半は、引けにかけて緩やかに上げ幅を拡大しました。

米国株 日中足チャート
140417d.gif

米国株 日足チャート
140417d2.gif

〇経済指標は良好
・3月の住宅着工件数は、94万6000件(年率換算)になりました。
市場予想の97万件を下回っています。
先行指標となる着工許可件数は99万件。こちらも市場予想の101万件を下回っています。但し、着工件数は前月の90万7000件から伸びており、許可件数は横ばいなので悪化したわけではありません。予想は下回っていますが、伸びているので好感できる内容だと思いました。

・3月の鉱工業生産は、前月比0.7%増になりました。
市場予想の0.5%増を上回っています。加えて、前月の速報値(0.6%増)が倍となる1.2%増に上方修正されました。これはとてもよい内容。

〇決算はまちまち
・ヤフーが好決算で6.3%の上昇。
・バンカメは失望決算で1.6%安。

〇地区連銀経済報告(ベージュブック)も安心感を誘う
・直近における軟調な経済指標は寒波の影響
・米経済は大半の地区で拡大
・住宅関連は複数の地区で増加
・労働市場は総じて前向き
・利上げは一部の指数で判断せず
・見通しが悪くなれば資産購入ペースを修正

良い話ばかりですが、これらは全て周知されている内容。
上から4つめまでは、経済指標を追いかけていれば分かります。残りの2つは、イエレンFRB議長が今まで何度も話されていること。株価への反応も限定的でしたが、経済と利上げについて再確認できたことは安心感を誘うものだと思いました。

〇勢い止まらず、でも一服しそう
直近の相場では、大きく調整した後に大きく反発。この時点では「底打ちなのか、また下げるのではないか」という迷いがある中で、底打ちに備えた買い「自律反発」が起きました。その翌日、買いが続いて上昇するも、一時は前日値付近まで下落。これは戻り売りによる影響ですが、その後は大きく買い戻され高値引けとなりました。
こうなってくると、「底打ち感、先高感、持たざるリスク」を感じる投資家が増えてきます。その結果、買い安心感が広がり、勢いが止まらない状態になっていると思いました。でも、短期急騰しているので、そろそろ一服するかもしれません。

〇需給関係が大きく改善
一時は底割れ懸念ある状態でしたが、16400ドルまで上昇したことで懸念は払拭されたと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16550ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・チャートにだまされない

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
勢いが止まらない米国株。これを好感する買いが入るも、前日に420円も上昇していたことで上値が重くなりました。高値となる14500円まで上昇した後は一気に売り込まれて、66円安まで下落。後場は再び買い戻されるも、終値は15銭安の14417円でした。

日経平均 日中足チャート
140417j.gif

日経平均 日足チャート
140417j2.gif

〇当然の一服
前日の相場は、今年2番目の上げ幅となる420円高。加えて、3営業日続伸で大きく上昇してきましたから、当然の一服だと思いました。

〇調整は予想されるも、更に上昇する可能性もあり
これだけ上昇してくれば利益確定と戻り売りが出てきますし、新規の買い付けを控える人も出てきます。この流れは誰もが予想するところですが、先高感から強気となり買い付ける人も出てきます。これが相場の難しいところ。後者の動きが強ければ僅かな調整もしくは一服した後、更に上昇していくことがあります。

2ヵ月間の日経平均をご覧下さい
140417j3.png

左の矢印から順番に
3月に、15200円から14800円まで短期大幅安
これだけ下げてくると、割安感から買い付けてくる投資家が増えてきます。
しかし、下げ止まらず14200円まで1000円も下落したのです。

今度は14200円から14700円まで短期大幅高
これだけ上昇してくると、利益確定と戻り売りを出してくる投資家が増えてきます。
しかし、上昇は止まらず15100円まで900円も上昇したのです。

直近では15100円から14300円まで短期大幅安
これだけ下げてくると、割安感から買い付けてくる投資家が増えてきます。
しかし、下げ止まらず13900円まで1200円も下落したのです。

このように、「普通なら、通常なら、常識的に」という考えは通用しないことが多々あります。乱暴な言い方をすれば「強くなればどんどん強くなり、弱くなればどんどん弱くなり」。これが、相場は行き過ぎるといわれる所以です。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
現在、株日記ランキングが14位なので、引っ張り上げてもらえると嬉しいです。
応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り前情報 海外投資家が買い越しに転じる
4月17日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り760万株、買い1390万株、差し引き630万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(107億円)、買い(204億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、サービス、空運、医薬品、その他製品、陸運、金属
買いは、精密、商社、不動産、銀行、ゴム、通信、証券、電気機器
売り買い交錯は、機械、化学、自動車

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均420円高!今年2番目の上げ幅で、値上がり銘柄数は過去最多
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月16日 水曜日

本日の日経平均は、前日比420円高の14417円になりました。
米国株は89ドル高の16262ドル。

「米国株について」
前日の流れを継いで買い先行。その後、戻り売りに押されて前日値付近まで下落しますが、その後は引けにかけて右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
140416d.gif

米国株 日足チャート
140416d2.gif

〇経済指標は強弱入り混じる。
・4月のNAHB住宅建設業者指数は、47になりました。
市場予想の50を下回っています。3ヶ月連続で(判断の分かれ目)となる50を下回っていますが、6ヶ月先の見通しでは4ポイント上昇して57になりました。この為、今は上昇一服、そして再び上昇という流れになるのかもしれません。

・4月のNY連銀製造業景気指数は、プラス1.29になりました。
前月のプラス5.61から大幅減。市場予想のプラス8.0も大きく下回り、とても悪い内容。発表後に株価は大きく下落していますが、「前日に続く大幅上昇で、戻り売りが出やすかった」このような需給関係も強く影響していると思いました。

〇決算はぼちぼち
ジョンソン・エンド・ジョンソンの1株利益は市場予想を上回る。株価は2.1%高
コカ・コーラは減収減益でも、1株利益は市場予想と一致。株価は3.7%高。

〇売りをこなす強さあり
前日の強い流れが続き、取引開始から30分ほどで100ドル上昇しました。その後、戻り売りの影響から前日値付近まで下げますが、そこから引けにかけて右肩上がりになっています。

前週末まで大きく下落していたので、大幅に反発すると(含み損に耐えていた投資家による)やれやれの売りが出てきます。これが戻り売り。とてもよくある経験則ですが、前半の動きはまさにそれ。でも、後半は右肩上がりになって高値引けしているので、売りをこなす強さがあると思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16400ドルで、下値は16150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・チャートにだまされない

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
さまざまな買い材料が重なり、窓を空ける急騰でスタートしました。その後も買いの勢いは止まらず、引けまで右肩上がりの展開。終値は420円高の14417円。今年2番目の上げ幅になっています。

日経平均 日中足チャート
140416j_20140416152854fcb.gif

日経平均 日足チャート
140416j2.gif

〇さまざまな買い材料
・米主要企業の決算が良い
・米国株の上昇および先高感
・日本株の暴落による割安感で買戻し
・14000円での底打ち感
・持たざるリスクが出てきた

このような買い材料が重なり、大幅高につながったと思いました。
暴落中は、多くの投資家が「不安、恐怖、失望」となってしまい、上記した全ての材料において「警戒」という文字がつくような雰囲気でした。しかし、人の心理は簡単に変わるもの。上昇し始めると「警戒」より「強気」の気持ちになってくるのです。

持たざるリスクについて
暴落しているだけに、戻りが大きくなるかもしれません。そんな時に買い付けていなければ、利益を取り損ねてしまいます。機関投資家はこのようなリスクを避ける為、打診買いを入れたと思いました。

〇麻生太郎財務相のお話も追い風
午前の衆院財務金融委員会で、年金積立管理運用独立法人(GPIF)の動きが6月以降に出てくる為、海外機関投資家が動く可能性は高まるとお話されました。これは「海外機関投資家が資金流入させてくる」という思惑につながりますが、突然出てきた材料ではなく、既に周知されていることなので買い材料としての影響は限定的。でも、相場が上昇していれば追い風になるので、そんなことも大幅上昇した要因だと考えています。

〇値上がり銘柄数は過去最多
統計がさかのぼれる1997年2月以来、最多になったようです。
東証1部の値上がり銘柄数は1729で、全体の96%が上昇。値下がりは49で変わらずが24でした。

〇閑散相場をどう考えるか
東証1部の売買代金は1兆9247億円しかありません。
これをどのように考えるか。気にするべきか、気にしなくて良いのか、少し大切なポイントだと思っています。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月16日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1400万株、買い1180万株、差し引き220万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(157億円)、買い(147億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、輸送用機器、サービス、証券
買いは、機械、卸売、不動産、化学、精密、食品
売り買い交錯は、電機、建設、小売、薬品、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株が大幅反発するも、日本株の上値追いは限定的
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月15日 火曜日

本日の日経平均は、前日比86円高の13996円円になりました。
米国株は146ドル高の16173ドル。

「米国株について」
前日までの大幅安で値ごろ感が広がり、大幅反発。お昼にかけて大きく上昇した後、同じだけ売り込まれる「往って来い」になりますが、最後は再び大きく上昇してほぼ高値引け。

米国株 日中足チャート
140415d.gif

米国株 日足チャート
140415d2.gif

〇個人消費は良好
3月の小売売上高は、前月比1.1%の増加になりました。
市場予想の0.8%増を上回っているうえ、2012年9月以来の大幅増。
これだけをみると、1月と2月の寒波による影響で(買い物目的の外出が控えられた為)3月に反動買いが起こったと判断できますから、数値が示すほど喜べません。でも、2月分の数値が0.3%増から0.7%増まで倍以上も上方修正されている為、個人消費は確実に伸びていることが示されました。これは大きな買い材料。

〇シティグループの好決算が少し安心させる
先に発表されたJPモルガン・チェースは失望決算でした。これが前週末の相場に悪い影響を与えましたが、シティグループの好決算で少し安心させたと思いました。共に注目される金融大手。
JPモルガン・チェースは0.6%安で続落、シティグループは4.4%高。

〇値ごろ感で買戻し
相場は短期で500ドル以上も下落していた為、値ごろ感から買い戻す動きが広がったと考えています。本日は、買戻したい気持ちが高くなっているところへ、個人消費の大幅増とシティグループの好決算という好材料が飛び出し、渡りに船という展開。

〇自律反発の域を出ず
後半の不安定な動きは(高値16180ドルから16060ドルまで下落、その後は再び高値まで上昇)、今の投資家心理と需給関係を示しています。最後は大きく買い戻されているので目先強含みとなりますが、自律反発の域は出ていないと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16300ドルで、下値は16100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・チャートにだまされない

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反発が買い材料になるも、上値追いは限られ上げ幅限定的。一時は14100円近くまで上昇しますが、1日を通せば14000円から14050円の間で揉み合う展開でした。終値は86円高の13996円。

日経平均 日中足チャート
140415j.gif

日経平均 日足チャート
140415j2.gif

〇前日と同じ考え
86円上昇しましたが、前日に書いていた考えと同じ。
とくに注視するところはないと思いました。

----- 前日に書いていた内容 -----
〇米主要企業の決算本格化を前に様子見と警戒
米主要企業の決算本格化を控え、様子見ムードが広がっています。米国主要企業の決算は、日本企業にとって先行指標みたいなものですから、関連セクターへの材料になることも多々あり。また、米国株の動向は日本株に影響するので、これらの警戒感が様子見につながっていると思いました。

〇投資家心理と需給関係でも様子見にさせる
これだけ下げてくると「まだ下げるのではないか」と考えるのが普通の投資家心理。これでは押し目買いする人は少なくなります。逆に、これだけ下げてくると「そろそろ底打ちするのではないか」と考えるのも普通の投資家心理。これだと損切りする投資家は少なくなります。

このような投資家心理と需給関係が、「売り少なく、買いも少なく」という状況をつくりだしていると思いました。
----- ここまで -----

東証1部の売買代金は、1兆5682億円。前日より少なく、今年2番目の薄商い。
売買高は17億4982万株でした。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月15日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1290万株、買い1180万株、差し引き110万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(158億円)、買い(149億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、精密、化学、その他製品、小売、自動車
買いは、サービス、空運、薬品、ゲーム、食品、陸運、不動産
売り買い交錯は、電機、機械、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米主要企業の決算本格化を前に様子見と警戒
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月14日 月曜日

本日の日経平均は、前日比49円安の13910円になりました。
米国株は143ドル安の16026ドル。

「米国株について」
前日と同じ売りが続き、大幅に続落。16000ドル付近まで下落した後、お昼ごろには前日値付近まで上昇しますが、引けにかけて右肩下がりになりました。

米国株 日中足チャート
140414d.gif

米国株 日足チャート
140414d2.gif

〇前日と同じ売りが続いた
金曜日に書いていた内容になります
----- ここから -----
〇何かの事情で現金化されている
米国株が266ドル下落したのを見てから書く結果論ですが、前日の日本株から、一部の海外機関投資家が(何かの事情で現金化しなければいけない為)大口売りを出していると思いました。決算前の手仕舞いと考えればスマートですが、それだけでは納得できない不自然な売り手口なので、何か別の事情も含まれているように感じました。

266ドルも下落していますが、材料は「何かの事情で現金化」これだけで良いと判断。深く考える必要はないと思っています。
----- ここまで -----

前週末の米国株も、同じ要因で売られていると判断。
よって、深く考える必要は無いと思っています。

〇JPモルガン・チェースは失望決算
1株利益が市場予想を下回る失望決算。
また、全ての主要事業で利益が減少しています。
同社の株価は取引開始直後に5%下落した後、3.7%安まで戻しています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16200ドルで、下値は15800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・チャートにだまされない

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株が大幅に続落。これが売り材料となりますが、押し目買いも入って揉み合い相場になりました。13900円(60円安)付近が下値抵抗になるも、14000円(40円高)まで上昇すると売られる展開。結果は、49円安の13910円でした。

日経平均 日中足チャート
140414j.gif

日経平均 日足チャート
140414j2.gif

〇米主要企業の決算本格化を前に様子見と警戒
米主要企業の決算本格化を控え、様子見ムードが広がっています。米国主要企業の決算は、日本企業にとって先行指標みたいなものですから、関連セクターへの材料になることも多々あり。また、米国株の動向は日本株に影響するので、これらの警戒感が様子見につながっていると思いました。

〇投資家心理と需給関係でも様子見にさせる
これだけ下げてくると「まだ下げるのではないか」と考えるのが普通の投資家心理。これでは押し目買いする人は少なくなります。逆に、これだけ下げてくると「そろそろ底打ちするのではないか」と考えるのも普通の投資家心理。これだと損切りする投資家は少なくなります。

このような投資家心理と需給関係が、「売り少なく、買いも少なく」という状況をつくりだしていると思いました。
東証1部の売買代金は、1兆6099億円。売買高は17億2881万株しかなく、閑散相場になっています。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月14日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1500万株、買い960万株、差し引き540万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(154億円)、買い(112億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、輸送用機器、通信、商社
買いは、その他金融、精密、不動産、建設
売り買い交錯は、サービス、機械、銀行、食品、電機、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

運用資産に対して少額分散投資
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月11日 金曜日

本日の日経平均は、前日比340円安の13960円になりました。
米国株は266ドル安の16170ドル。

「米国株について」
取引開始から1時間ほど前日値付近で揉み合いますが、その後は完全な右肩下がりになってしまい、大幅反落。前日の上昇分を全て帳消しにしています。

米国株 日中足チャート
140411d.gif

米国株 日足チャート
140411d2.gif

〇経済指標は材料視されず
週間新規失業保険申請件数は、3万2000件減少して30万件になりました。
市場予想の32万件を下回っています。30万件は2007年5月以来の低水準。

もともと注目度が低い指標であるうえ、本日は全く別の事情で大きく売り込まれているので、ほとんど材料視されなかったと考えています。

〇何かの事情で現金化されている
米国株が266ドル下落したのを見てから書く結果論ですが、前日の日本株から、一部の海外機関投資家が(何かの事情で現金化しなければいけない為)大口売りを出していると思いました。決算前の手仕舞いと考えればスマートですが、それだけでは納得できない不自然な売り手口なので、何か別の事情も含まれているように感じました。

266ドルも下落していますが、材料は「何かの事情で現金化」これだけで良いと判断。深く考える必要はないと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16350ドルで、下値は16000ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・チャートにだまされない

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反落が売り材料となり、窓を空ける急落でスタートしました。間もなく安値13885円(415円安)をつけたあと14000円(300円安)まで回復しますが、勢いは続かず引けにかけて緩やかに下落。結果は340円安の13960円になりました。

日経平均 日中足チャート
140411j.gif

日経平均 日足チャート
140411j2.gif

〇海外機関投資家の売り
米国株の項でも書いていますが(大幅続落を見てから書いている結果論でもありますが)海外機関投資家による換金売りが出ていると考えています。
・米主要企業の決算前の手仕舞い
・何かの取引で大きな損失を出し、その補てん目的の換金売り
・為替と金利絡み
・ウクライナ問題再燃に伴う手仕舞い
他、いろいろ

悪材料は常にいろいろあるので、何がどれだけ影響しているのかは分かりません。でも、消費税の引き上げなど日本特有の売り材料では売られていないと考えています。少しオーバーな表現ですが、日米欧絡みの大きな規模で売られている感じ。

〇売買増える
東証1部の売買代金は2兆4143億円で、売買高は23億8848万株。
これだけ暴落すると、さすがに売買が増えます。
恐怖や失望での売りと、押し目買いがぶつかり合う展開。

〇平常心で考えましょう~投資経験の浅い方へ
これだけ暴落してくると、心理も乱れがちだと思います。
でも、そんな時こそ平常心で考えねばなりません。
2014年4月9日の株日記「無心になってみる~投資経験の浅い方へ」こちらで詳しく書いていますので、ご覧になって下さい。

〇投資の基本が奏功する
私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」、私の投資法が紹介された書籍、こちらの株日記、などで何度も書いています
運用資産に対して少額分散投資
これができていれば、今回の暴落でも大丈夫だと思います。

例えば
日経平均15000円でオールインしていたら、今の状況を耐えるしかありません。加えて、損益ゼロとなるには1000円の上昇が必要です。
140411j3.png

14500円付近でオールインしていたら、500円の上昇が必要です。
ここまでは、インする水準。

ここからは分散投資の強さになります。
高値での買い付けは抜きにして、14500円で3銘柄、14000円で3銘柄の分散投資をしていたら、250円の上昇で損益ゼロになります。これは損益だけではなく精神的にも楽。今回のような暴落になると、「恐怖、不安、総悲観」が蔓延して投資も乱れがち。でも、運用資産に対して少額分散投資すれば、これだけ楽なのです。長く投資を続けると、この差は必ず出てきます。

上記した例は、直近の相場を示して書いたものであり、日経平均が14000円で底打ちするという意味ではありません。あと、簡単に説明するため日経平均を使って単純計算しました。よって、個別銘柄によっては違う結果になることをご理解下さいませ。

上昇し続ける相場では(利益が少なくなるので)軽視されがちな投資法ですが、常に重要視せねばならない投資法だと思っています。投資は何が起こるか分からないので、多くの利益を得ようとして「運用資産に対して多く投資」するよりも「運用資産に対して少額分散投資」でリスクを抑えた投資で進める方が良いと思います。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
皆様のおかげで、10位以内に入ることができました。この場を借りてお礼申し上げます。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
4月11日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・チャートにだまされない

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2570万株、買い1600万株、差し引き970万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(362億円)、買い(205億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、輸送用機器、銀行、証券、陸運、通信
買いは、鉄鋼、海運、薬品、非鉄、サービス、不動産
売り買い交錯は、電機、機械、建設、精密、小売、その他金融

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

暴落中は投資家心理不安定、株価不安定、仕掛け的な動きもあり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月10日 木曜日

本日の日経平均は、前日比43銭高の14300円になりました。
米国株は181ドル高の16437ドル。

「米国株について」
短期大幅安に伴う押し目買いで、大幅に反発。午前中は16300ドル(44ドル高)付近で揉み合いますが、午後は大きく上昇して181ドル高まで上げ幅を拡大させました。

米国株 日中足チャート
140410d.gif

米国株 日足チャート
140410d2.gif

〇押し目買い
直近の相場は、2営業日で350ドルほど下落したあと小幅に反発。前日では、これが「短期的または中期的な底打ち」なのか「下落途中の一服」なのか分からない状態でしたが、本日の相場は前者と考える投資家が多かったと思いました。そのような見方が押し目買いを誘い、株価も大きく上昇したと考えています。

〇FOMC議事録による影響は分からない
株価を大きく動かすような内容は含まれず、影響は限定的だったと考えています。
興味深く感じたところは、3月のFOMC声明でイエレンFRB議長が「緩和縮小終了から6ヶ月を目安に利上げする」と発言された内容について何も示されなかったこと。当時、これが「口を滑らせた」のか「市場との対話を重視したもの」なのか不明でしたが、その後のお話では後者ということになっていました。しかし、議事録で示されなかったということは「うっかり口を滑らせた」という見方で良いのかもしれません。

ちょっとしたサプライズのように思えますが、「緩和縮小終了から6か月を目安に利上げ」なので、まだ先のこと。よって、この材料による影響はほとんどなかったと考えています。

ウクライナ問題について
問題が悪化すれば世界経済を下押す恐れがあるも、米国経済への影響はほとんどないと示されました。
これは周知されていたとはいえ、議事録で示されたのは安心材料。

〇アルコア決算も買い安心感につながった
前日の引け後に発表されましたが、1株利益が市場予想を上回る好決算。これが買い材料となり、同社の株価は3.75%高になっています。決算シーズンの先陣を切ったアルコアが好決算。幸先良いスタートは、相場全体を明るくさせた(暗い雰囲気で売りたい気持ちが和らいだ)と考えています。

〇大幅高で投資家心理と需給改善
更なる下落を回避して大幅高。これを受け、(短期もしくは中期)の底打ち感が出ています。再び大幅安となればフリダシですが、そうでなければ最高値16600ドル付近を目指す動きになるかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16600ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・戻り売りを狙う
~ 爆発するエネルギーの先読み ~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反発が買い材料となり、200円ほど上昇してスタート。しかし、その後は右肩下がりになってしまい、安値では60円ほど下げるところがありました。引けにかけて戻しますが、上値重く43銭高で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140410j.gif

日経平均 日足チャート
140410j2.gif

〇いろいろな投資家心理が入り混じる
これだけ暴落してくると、「恐怖、不安、警戒」といった弱気心理と「押し目買い、割安感、下値限定的」という強気心理が入り混じるもの。そんな状況が、寄り天になった理由だと考えています。簡単に書くと、株価も不安定になりがち。

米国株が大幅反発したので、日本株も3ケタの上昇を予想していましたが大きく外れました。でも、暴落後の値動きとしてはよくあるパターンなので、「そうきましたか」程度に思っています。

〇意外な下落
暴落から200円も上昇しながら寄り天となり、僅か43銭高で取引終了。暴騰している時なら、利益確定で上げ幅縮小という展開は簡単に予想できますが、暴落直後なので意外だと感じた方もいらっしゃるはず。

〇仕掛け的な動きも
確信できるものはありませんが、仕掛け的に売り込まれた感じがしました。
主な下げ要因は上記しました「投資家心理の入り混じり」だと考えていますが、仕掛け的な要因もあったのではないかと。

〇機械受注は減少、基調判断も下方修正
2月の機械受注統計では、船舶と電力を除いた民需の受注額が前月比8.8%減になりました。
市場予想の3.0%減よりも悪い内容。但し、1月の大幅増による反動と考えれば大きな懸念は無し。

基調判断は1年4ヶ月ぶりに下方修正
これを受け、内閣府は基調判断を「増加傾向」から「増加傾向に足ふみがみられる」に下方修正。

機械受注および基調判断はマイナス材料ですが、大きな懸念はないので売り材料になりにくいと考えています。

〇閑散相場
東証1部の売買代金は1兆8321億円で、売買高が19億924万株で閑散相場。
こんな薄商いからも、仕掛け的な売りが見え隠れしていると感じました。

引き続き、ランキングへの応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月10日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1900万株、買い1780万株、差し引き120万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(228億円)、買い(240億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、電機、保険、自動車、サービス
買いは、小売、食品、建設、化学、商社、銀行、機械
売り買い交錯は、薬品、不動産、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

無心になってみる ~投資経験の浅い方へ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月9日 水曜日

本日の日経平均は、前日比307円安の14299円になりました。
米国株は10ドル高の16256ドル。

「米国株について」
短期急落による買戻しで、小幅に反発。午前中は少し売られますが、V字回復した後は小高い水準で揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
140409d.gif

米国株 日足チャート
140409d2.gif

〇売買交錯
2営業日で325ドルも下落していたので、これによる買戻しと弱気の売りが交錯しています。決算シーズン前の警戒感もあり、方向感の出ない1日でした。

本日の相場は「売買交錯」これだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇アルコアの決算
決算シーズンの先陣を切るアルコア決算は、注目度が高いです。
結果は、1株利益が市場予想を上回る好決算。相場下落で暗い雰囲気になっていますが、幸先良いスタートは明日の相場を少し明るくするかもしれません。相場全体の買い材料にならなくても「暗い雰囲気で売りたい気持ちが少し和らぐ」そんな影響を与えそう。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16350ドルで、下値は16150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・戻り売りを狙う
~ 爆発するエネルギーの先読み ~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株に対する先行き不安と急激な円高が売り材料となり、窓を空ける急落でスタートしました。その後も売られ続け、後場寄りには14300円(306円安)まで下落、その後は14350円を上値とする揉み合いに終始。終値は307円安の14299円でした。

日経平均 日中足チャート
140409j.gif

日経平均 日足チャート
140409j2.gif

〇米国株に対する先行き不安
米国株は小幅に反発しましたが、下げ止まったのか、下落途中の一服なのか分かりません。加えて、これから本格化してくる主要企業の決算を前に警戒感もあり。このような状況が、日本株を売り出す要因になっていると思いました。

〇急激な円高
ドル/円チャート
140409k1.png

ユーロ/円チャート
140409k2.png

これだけ急激な円高になれば、株売り材料になります。

〇日本株の弱さ
上昇基調にあった相場が、15000円超えで天井となり暴落。
この展開で弱気になる投資家が増え、恐怖の投げ売り状態になっていると思いました。

〇暴落
3営業日で762円も下落しています。まさに暴落です。

〇全面安
300円の下落すれば全面安でも仕方ありません。
東証1部の値下がり銘柄数は1642で、値上がり銘柄数は116でした。全体の9割が下げる全面安。

〇無心になってみる~投資経験の浅い方へ
これだけ暴落すると、ドキドキしている方がいらっしゃるかもしれません。
恐怖と不安で心臓がドキドキ・・・

そんな時は、目を閉じて心落ち着くまで無心になりましょう。
それから検証に入ると、違った視点で見ることができると思います。

一番いけないのは、恐怖と不安でドキドキしながら検証したり売買すること。冷静に判断しても負けるのが相場。それなのに恐怖と不安でドキドキしながら売買すれば、失敗する確率が高くなると思います。

偉そうに書いていますが、昔の私は相場の上下に一喜一憂しながら売買していました。
暴落すれば恐怖と不安で一杯になり損切り。逆に、暴騰すれば嬉しさで一杯になり保有を続ける。その結果、負けるまで保有を続けてしまい、結果は損切り。要するに、負ければ当然負けですが、買っていても結果は負けるという損切り連発。そんなことを繰り返していた時期がありました。

暴落すれば恐怖と不安で一杯、暴騰すれば嬉しさ一杯。
これが普通の心理ですが、心理状態がいつもと違う時は気を付ける方が良いと思います。

引き続き、応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
皆様のお力添えで10位に入ることができました。この場を借りてお礼申し上げます。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月9日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1920万株、買い1890万株、差し引き30万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(259億円)、買い(225億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、鉱業、ガラス土石、商社、その他金融、空運、食品
買いは、小売、建設、その他製品、通信、証券、化学、鉄鋼、不動産
売り買い交錯は、薬品、電機、保険、自動車

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資経験が浅いと、情報を多く得ようとして動き回る傾向にあります
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月8日 火曜日

本日の日経平均は、前日比201円安の14606円になりました。
米国株は166ドル安の16245ドル。

「米国株について」
前日に続き、値幅調整が進む展開。取引開始直後から右肩下がりになると、16250ドル(162ドル安)まで下落。その後、50ドルほど戻しますが早々に往って来い。166ドル安の16245ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
140408d.gif

米国株 日足チャート
140408d2.gif

〇ウクライナ問題再燃か
3月はウクライナ南部のクリミアでロシア編入の是非を問う住民投票が実施され、懸念材料になっていました。この時、軍事介入で鎮静化しようとするロシアと、それに反対する米国が対立。また、米国はロシアに対して経済制裁すると発表したことから、リスクオフ(資金引き揚げ)の動きが広がりました。結果は、住民の9割以上がロシア編入に賛成、ロシアは軍事介入せず経済制裁も限定的となり、米国株は早々に上昇基調となりました。

そして今度は、ドネツク、ハリコフ、ルガンスクで親ロシア派のデモ隊が州庁舎を占拠し、ロシア編入を問う住民投票の実施を求めているようです。

クリミアのロシア編入を受け、新ロシア派のデモ隊が動きを強めています。
「この動きが、どこまで広がるのか」これは懸念材料になってくるかもしれません。

〇前日に続き値幅調整
本日の下落した要因は、前日と同じく値幅調整だと考えています。
大きく上昇すれば必ず調整する(売り吸収、過熱感を和らげる)のが相場。大きく下げて調整するのが値幅調整で、揉み合いで調整するのが日柄調整と言います。今回は前者。

短期で400ドル上昇していたうえに、最高値に到達。そして、これから決算シーズン。こうなれば利益確定売りも出やすくなります。
2営業日で325ドル下落しましたが、当然ともいえる下落なので驚きはありません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16400ドルで、下値は16100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・戻り売りを狙う
~ 爆発するエネルギーの先読み ~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続落が売り材料となり、窓を空ける急落でスタート。その後は、日銀金融政策決定会合の結果発表を控えて様子見ムードになりました。お昼休み中に結果が発表され「現状維持」。これを受け、後場寄りは大きく買われ68円安まで戻しますが、早々に安値圏まで下落。それから再度上昇しますが、引けにかけて大きく売られ201円安の14606円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140408j.gif

日経平均 日足チャート
140408j2.gif

〇後場の動きは読み難い
前場は、米国株の大幅続落を受けた下げ。これは簡単に分かります。
しかし、後場の乱高下は読み難い。

後場の材料は金融政策決定会合の結果
・現状維持で失望売り
・現状維持で悪材料出尽くし
・結果を受けた仕掛け的な売買(後場寄りに急騰しますが、早々に急落している)
・米国株大幅続落の影響
・ウクライナ問題再燃

感覚的には、どれも含まれているような気がします。
どこで何が強く影響したのか、読むのが難しい後場でした。

「読むのが難しい後場」と書いていますが、私の投資法では「読まなくてもよい後場」でした。その理由は次の項で。

〇既に投資法は考えていました
材料が出て株価も大きく動いてから判断する時(投資法を考える時)
材料が出る前に判断する時(投資法を考える時)
今回は後者で進めていました。
日経平均は2営業日で455円も急落していますが、想定範囲内で驚きもありません。よって、「読まなくてもよい後場」だったのです。もちろん、相場が455円も大幅下落したのを見てから書いている結果論ではありません。前日にも書いていましたが、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、4月3日に「近いうちに下落する理由」と「私の投資法」を配信していました。そして、これからの投資法も・・・これ以上は今進めている投資法なので、書くことができません

 常に当たるわけではありません
前日に書いていたことをもう一度
----- ここから -----
当たり前のことですが、予想が常に当たれば投資で苦労することはありません。また、そんなことが可能なら私は世界一のお金持ちになっているでしょう。
常に当たるわけではありませんが・・・なるだけ当たるように勉強そして検証し続けることが大切だと思っています。ハズレよりアタリの方が少し多いだけで、少しずつ資金は増えていくのですから。

〇100の情報で60%を当てるより、10の情報で60%を当てる方が簡単
豊富な情報源で100の情報を得たとしても、何をどのように考え結論を出せば良いのか難しい。なにしろ、情報が100もあるのですから、それで当たる確率を60%にするのはとても難しいと思います。でも、10の情報で当たる確率を60%にするのは簡単。6つの情報を正確に読み取れば良いのですから。

少し乱暴なお話になりましたが、私はこのように考えながら投資を進めています。
状況に合わせて「必要とする情報」を絞り込み、投資法を組み立てるようにしています。
----- ここまで -----

投資経験の浅い方へ
私もそうでしたが、投資経験が浅いと情報を多く得ようとして動き回る傾向にあります。
でも、「100の情報で60%を当てるより、10の情報で60%を当てる方が簡単」と書いています通り、情報量と勝率は必ずしも比例しないので、疲れるほど動き回る必要はないと思いますよ

偉そうに書いていますが・・・
昔の私は、ネット上で動いて動いて動きまくっていました。
でも、情報が豊富になればなるほど解釈が難しくなり、買えば下がり売れば騰がる迷宮入り。そんな売買を繰り返していました。
もちろん、投資が上手な方は豊富な情報を十分生かせると思うのですが、経験の浅い間は適度な量に留める方が無難かもしれません。もし、私と同じような悩みを持たれていらっしゃるなら、情報の足し算ではなく引き算して少なくされてはどうでしょうか。何か見えてくるものがあるかもしれません。

引き続き、応援お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
現在11位です。あと1つ上がれば10位。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月8日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1560万株、買い1440万株、差し引き120万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(181億円)、買い(208億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、保険、電気機器、ゴム、商社、通信、精密
買いは、証券、不動産、機械、銀行、小売、食品、化学、その他製品
売り買い交錯は、医薬品、サービス、自動車

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

100の情報で60%を当てるより、10の情報で60%を当てる方が簡単
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月7日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比254円安の14808円になりました。
米国株は159ドル安の16412ドル。

「米国株について」
良好な雇用統計が買い材料になるも、揉み合いの後は売り優勢となり大幅反落。11時頃から右肩下がりになっています。

米国株 日中足チャート
140407d.gif

米国株 日足チャート
140407d2.gif

〇雇用統計は好結果
3月の非農業部門雇用者数は、前月比19万2000人増となりました。
市場予想の20万人増を少し下回っていますが、過去2ヵ月分が上方修正されているので市場予想通りの改善。好結果だと思いました。失業率は6.7%で変わらず。こちらの市場予想は0.1ポイントの低下でしたが、悪化していないので良し。
良好な雇用統計が買い材料となり、11時頃までは小高い水準で推移していました。

〇発表売りと最高値到達による利益確定
この2つが売り材料になったと考えています。
大きく上昇してきたので、雇用統計が利益確定するキッカケになったと思いました。指摘していた通りの展開です。また、最高値に到達したので、こちらも利益確定要因。

〇値幅調整
159ドルも下落した要因は、値幅調整だと考えています。
大きく上昇すれば必ず調整する(売り吸収、過熱感を和らげる)のが相場。大きく下げて調整するのが値幅調整で、揉み合いで調整するのが日柄調整と言います。今回は前者。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・戻り売りを狙う
~ 爆発するエネルギーの先読み ~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株が大幅安。そして急激な円高が売り材料となり、窓を空ける急落でスタートしました。一気に250円近く下げたこともあり、売られた後は揉み合う展開に終始しています。終値は、254円安の14808円。

日経平均 日中足チャート
140407j.gif

日経平均 日足チャート
140407j2.gif

〇米国株の大幅安と円高が売り材料
米国株が159ドル安。為替では、ドル/円が104円から103円、ユーロ/円が143円から141円まで。急激な円高になっています。これが大きな売り材料になりました。

〇予想通りの展開
さまざまな材料を踏まえ、近いうちに下落することを予想していました。
日経平均が254円も下落していますが、驚きはありません。
もちろん、大幅下落したのを見てから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは4月3日に「近いうちに下落する理由」と「私の投資法」を配信していました。そして、これからの投資法も・・・これ以上は今進めている投資法なので、書くことができません。

配信させていただいた4月3日が天井になりました。
ドンピシャ

常に当たるわけではありません
当たり前のことですが、予想が常に当たれば投資で苦労することはありません。また、そんなことが可能なら私は世界一のお金持ちになっているでしょう。
常に当たるわけではありませんが・・・なるだけ当たるように勉強そして検証し続けることが大切だと思っています。ハズレよりアタリの方が少し多いだけで、少しずつ資金は増えていくのですから。

〇100の情報で60%を当てるより、10の情報で60%を当てる方が簡単
豊富な情報源で100の情報を得たとしても、何をどのように考え結論を出せば良いのか難しい。なにしろ、情報が100もあるのですから、それで当たる確率を60%にするのはとても難しいと思います。でも、10の情報で当たる確率を60%にするのは簡単。6つの情報を正確に読み取れば良いのですから。

少し乱暴なお話になりましたが、私はこのように考えながら投資を進めています。
状況に合わせて「必要とする情報」を絞り込み、投資法を組み立てるようにしています。

ランキングが少し下がってきたので、応援お願いします
目標は、共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
株ブログの方が12位まで上がってきました。あと少しです。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月7日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1680万株、買い1500万株、差し引き180万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(236億円)、買い(212億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

仕掛け的な売買は無視
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月4日 金曜日

本日の日経平均は、前日比8円安の15063円になりました。
米国株は45セント安の16572ドル。

「米国株について」
上昇一服。小高くスタートした後は、小安い水準で揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
140404d.gif

米国株 日足チャート
140404d2.gif

〇経済指標は影響せず
・3月のISM非製造業景気指数は、53.1になりました。
市場予想の53.5を少し下回っていますが、前月から1.5ポイント上昇しているので問題無し。先に発表されたISM製造業景気指数と同じく、予想を下回るも前月より改善。共に良い結果になりました。

・週間新規失業保険申請件数は、1万6000件増加しました。
32万6000件となり、市場予想の31万7000件より増える悪い結果。

ISMの数値は好感されますが、本日は「上昇一服」が強く影響しているので、経済指標はほとんど材料視されなかったと考えています。失業保険は週間ベースなので注目度が低く、少ししか影響しません。

〇上昇一服
これだけ上昇して「過去最高値まであと一歩」となれば、一服して当然。本日の相場はこれだけで良いと思っています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
前日と同じく、上値は16750ドルで、下値は16450ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・戻り売りを狙う
~ 爆発するエネルギーの先読み ~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と同じく、上昇一服。小安く推移する1日でした。

日経平均 日中足チャート
140404j.gif

日経平均 日足チャート
140404j2.gif

〇仕掛け的な動きは無視
11時頃から大口買いが入り50円ほど急上昇しますが、早々に往って来い。
取引前から静かな1日になることが分かっていたので、力づくで動かされたのが良く分かりました。こんな動きは無視すれば良し。

〇閑散相場
東証1部の売買代金は1兆5663億円、売買高は17億44万株まで激減しています。

〇日本株でも注視するところは無し
「上昇一服」これで良いと考えています。

こんな上昇になれば、一服して当然だと思います。
140404j3.png

ランキングが少し下がってきたので、応援お願いします
目標は、10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも
4月4日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1110万株、買い1610万株、差し引き500万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(135億円)、買い(219億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、サービス、機械、薬品、ガス、化学、陸運
買いは、銀行、証券、小売、不動産、電機
売り買い交錯は、電力、自動車、その他金融、通信、食品、精密

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外投資家が過去最大の売り越し額・・・これを逆手にとる。情報は側面から捉えよう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月3日 木曜日

本日の日経平均は、前日比125円高の15071円になりました。
米国株は40ドル高の16573ドル。

「米国株について」
ADP雇用統計改善、需給改善、投資家心理改善の3つが重なり、4日続伸。午前中は小高い水準で揉み合いますが、午後は少しずつ上げ幅を拡大して過去最高値更新。最後は売られて40ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
140403d3.png

米国株 日足チャート
140403d2.gif

〇ADP雇用統計改善
3月の民間部門雇用者数は、19万1000人増となりました。
市場予想の19万5000人を少し下回る程度なので全く問題無し。加えて、2月分の雇用者数が13万9000人増から17万8000人増まで上方修正されている為、改善が続いていると判断。

〇需給改善
揉み合い上放れによる需給改善。経験則通りの展開になっています。

〇投資家心理改善
指摘していた通り、強気の投資家が増えています。テクニカルとファンダメンタルの両方が、投資家心理を強気にさせています。本日のADP雇用統計は改善を示すものでしたが、仮に悪い内容でも「利上げ遠のく」と判断され買われていたと予想。この都合良い解釈で買われる展開は、まさに強気の心理を示すもの。

〇過去最高値更新まであと4ドル
一時は高値を更新しましたが、最後に少し売られて維持できず。S&P500は過去最高値を更新しています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16750ドルで、下値は16450ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・戻り売りを狙う
~ 爆発するエネルギーの先読み ~

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日と同じく、米国株の強さが買い材料となり大幅続伸。15000円を回復してスタートした後も右肩上がりとなり、13時頃には高値15164円(218円高)まで上昇するところがありました。その後は100円ほど上げ幅を縮小させますが、125円高の15071円なら上出来。

日経平均 日中足チャート
140403j.gif

日経平均 日足チャート
140403j2.gif

〇米国株の先高感が買い安心感につながる
米国株の項で書いています通り、とても良い相場環境になっています。
これが日本株への買い安心感につながっています。
言うまでもありませんが、米国株の動向が日本株に大きな影響を与えます。少し古い言葉かもしれませんが、「アメリカがクシャミをすれば、日本は風邪をひく」これはは有名なお話です。

〇私の投資法を少しだけ紹介
ここまで上昇してくれば、少しだけ紹介してもよいでしょう。

私からの配信を希望されていらっしゃる方へ、メールさせていただいた内容です。

海外機関投資家による売りが、週間ベースで過去最大の売り越しになった時がありました。その時に配信させてもらった内容です。

----- ここから -----
・・・・・
・・・・・

〇海外機関投資家の売り越し額が週間ベースで過去最高
寄り付き前に発表された9-15日の売買動向で、海外投資家の売り越し額が1兆924億円となりました。(現行方式で統計を始めた2005年1月以来)最大の売り越しです。海外機関投資家が資金引き揚げに動けば、必ず下げます。これは外れることが無い経験則。逆に言えば、買い進めてくれば必ず上昇。

これを踏まえると、今の状況は要注意のように思えますが、側面からみると安心できます。昨年の上昇相場で記録的な買い越し額になっていたので、そのまま保有額を増やし続けられると後の反動が怖い。でも、ある程度積み上がったところで吐き出してもらえれば、次の買いにつながります。このように考えると、良い売り越しで良い株価調整。また、少しずつ長く売られるよりも一気に売られる方が、株価は短期で急落しますが短期で終わる良さもあります。

国内機関投資家も売り越しです。海外に比べると少ないですが、売り越しています。
あと、これらのデータは9-15日の間なので過去のもの。よって、それ以降も同じ状況が続くと考えるのは「騰がっている株価は騰がりつづける」と思うようなもの。投資経験の浅い方だと仕方ありませんが、ある程度の経験があれば少し危険な考え方です。

・・・・・
・・・・・

----- ここまで -----

海外機関投資家の売り越し額が最大になったことで、買い続けてきた流れに大きな変化が出た。今後は、売り転換となり株価の上値は重くなる。下げ幅も大きくなる可能性がある・・・・当時、このような見方をする市場関係者は多かったと思います。

でも、結果は売り越し額が激減し、株価は順調に上昇し続けています。確実視していたわけではありませんが、私が予想した通りの展開になりました。

〇大切なのは情報を側面から捉えること
正面から受け止めると「恐怖、危険」いっぱいでも、側面からみると「安全、チャンス到来」になる場合があるのです。もちろん逆もあり、「安全、チャンス到来」を側面からみると「危険、恐怖」になることも。

少し偉そうな書き方になっていますが、昔の私は情報を正面から受け止め一喜一憂していました。
今回のようなケースなら、間違いなく恐怖で保有株を手放していたでしょう。ところが、売ったら株価は上昇し続け悔しい気持ちでいっぱいになる。逆に、相場の強さを指摘するお話が多くなれば、安心して強気になり買い付け。でも、そこが天井付近で後は下げっぱなしで含み損拡大。こんなことを繰り返していました。まさに、買えば下がり、売れば騰がる投資法です。

相場が上昇すれば強気のお話が多くなり、翌日に下落すれば弱気のお話が多くなり
都合よく変化するコメントやお話に腹を立てたことも数え切れず。

でも、これは自分が悪いのであり市場関係者のお話が悪いのではありません。
相場が上昇し続ければ強気コメントが増えて当たり前、下落し続ければ弱気コメントが増えて当たり前。これが普通の心理そして考え方ですから。腹を立てるなんて筋違いなのです。

〇まいた種が花開く
・・・・・
・・・・・
ここからは、今進めている投資法なので秘密です

ちょっとランキングが下がってきたので、応援お願いします

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
4月3日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・戻り売りを狙う
~ 爆発するエネルギーの先読み ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1080万株、買い1870万株、差し引き790万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(152億円)、買い(251億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、商社、不動産、電力、薬品、精密
買いは、銀行、その他金融、証券、通信、機械、食品、建設
売り買い交錯は、自動車、電機、小売、化学、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資家心理ではなく需給関係が強く影響した1日
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月2日 水曜日

本日の日経平均は、前日比154円高の14946円になりました。
米国株は74ドル高の16532ドル。

「米国株について」
揉み合い上放れで続伸。取引開始直後から大きく上昇しますが、最高値更新に伴う利益確定も出て上値が重くなりました。100ドル高ほど上昇した後に16500ドル(43ドル高)まで売られますが、引けにかけて少しずつ買い戻され74ドル高まで上昇しています。

米国株 日中足チャート
140402d.gif

米国株 日足チャート
140402d2.gif

〇ISM製造業景気指数は良好でも影響は限定的
3月の指数は53.7になりました。
市場予想の54.0を少し下回っていますが、前月より0.5ポイント上昇しているので問題無し。注視される指数ですが、「発表される前から株価は大きく上昇、その後は下落」という展開が示す通り、影響は限定的だったと考えています。

〇本日の相場は、「揉み合い上放れ」という需給関係が強く影響
毎日のように書いてきた「上値に控える売りを吸収しながら揉み合う良い展開」ここから揉み合い上放れとなり、大きく上昇しました。一時は「迷いの相場(こちらも指摘していました)」となりましたが、前日の大陽線で需給関係が買いに傾きました。

〇強気の投資家が増えてくる
揉み合い上放れで下値に強い壁ができました。これを受けて、強気の投資家が増えてくると考えています。また、売り材料になっていた「ウクライナ問題によるロシアとの対立」も限定的となり、外部要因に大きな悪材料がありません。これも強気要因。

〇逆三尊を形成
こちらは、私が作成したHP「素人投資家の挑戦」内の左下「さまざまな投資法」この中にある「逆三尊型」をご覧下さいませ。1月までの上昇、次は2月までの急落、その後の回復でダブルトップを上抜ける展開。逆三尊型を形成しています。

〇雇用統計が悪くても売り限定的かも
明日はADP雇用統計、週末は雇用統計の発表を控えています。しかし、直近の相場展開をみると警戒感は少ないので、雇用が悪ければ「利上げが遠のく」という都合の良い解釈になっているのかもしれません。本来なら売り材料ですが。
このようなことから、よほど悪い数字が出ない限り売り圧力は小さいかもしれません。但し、それまでに株価が大きく上昇していれば利益確定売りのキッカケとなり急落する可能性もあり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16650ドルで、下値は16450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・監視を続けて2度狙い
「利益確定のタイミングを逃して含み損」この失敗を激減させる方法とは

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の強さと円安が買い材料となり、窓を空ける上昇でスタートしました。その後、右肩上がりになって高値15069円(278円高)まで上昇しますが、利益確定と戻り売りに押されて上げ幅縮小。154円高の14946円になりました。

日経平均 日中足チャート
140402j.gif

日経平均 日足チャート
140402j2.gif

〇米国株の強さと円安が買い材料
米国株の先高感と円安が大きな買い材料になりました。

〇節目到達と75日移動平均線で売られる
15000円に到達したことで、利益確定売りと戻り売りが多く出ています。また、よく知られている75日線が15100円にありますので、これも下げ要因。本日の高値は15069円でした。ちなみに、上値ドンピシャなのは(前日値で)15084円にある100日線です。

〇個別でも利益確定と戻り売り
日経平均を押し上げた上位3社(合計53円)を差し引いても、100円の上昇です。しかし、東証1部の値上がり銘柄数は807に留まり、値下がり銘柄数が858もあります。これは、個別でも利益確定売りと戻り売りが出ていることを示すもの。

セクター別では
上昇・・・輸送用機器、建設、機械、銀行、海運、不動産、その他金融、証券、紙・パルプ、石油など
下落・・・医薬品、食料品、電気・ガス、倉庫、水産など
外需強く内需弱いという展開。

〇商い堅調
東証1部の売買代金は2兆2963億円で、売買高は25億1849万株。
株価は上昇し続けていますが、薄商いの空元気とは違います。

〇需給関係が強く影響した1日
上記した理由により、本日は投資家心理ではなく需給関係が強く影響した1日だと考えています。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の売買動向は凄い買い付け
4月2日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1080万株、買い2760万株、差し引き1680万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(137億円)、買い(298億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、その他製品、水産、保険、精密、非鉄
買いは、証券、銀行、電機、食品、商社
売り買い交錯は、通信、自動車、機械、小売、化学、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

さすが日銀と言うべきか、奇しくもと言うべきか。全産業DIがバブル期以来の高水準になったところで消費税引き上げ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
4月1日 火曜日

本日の日経平均は、前日比35円安の14791円になりました。
米国株は134ドル高の16457ドル。

「米国株について」
相場の底固さから安心感が広がり、買いが先行しました。しかし、最高値到達で上値が重くなり、揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140401d.gif

米国株 日足チャート
140401d2.gif

〇底固さから安心感が広がる
3月中旬から16300ドル付近で長く揉み合ってきました。これが下値抵抗の強さとなり、買い安心感が広がったと考えています。加えて、揉み合いにより上値に控える売りを吸収したことも、一気に上昇した要因。

〇揉み合い上放れ
長く揉み合った後に、大陽線で大きく上抜けました。これは揉み合い上放れで、目先強含む場合が多い。

〇仕掛け的な買いならダマシになるかも
揉み合い上放れになりましたが、期末を利用した仕掛け的な買いが多く入っていれば、早々に売り出される(下落する)かもしれません。

〇高値到達で売られるかも
今までがそうであったように、高値到達で利益確定が多く出るかもしれません。

〇イエレンFRB議長のお話による影響は限定的
要約すると「緩和策が当面必要」。
今までと方向性は変わっておらず、相場への影響もほとんどなかったと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16550ドルで、下値は16350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・監視を続けて2度狙い
「利益確定のタイミングを逃して含み損」この失敗を激減させる方法とは

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
共に5位前後なので、その辺りをご覧いただくと私のブログがあると思います。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇と円安が買い材料になるも、利益確定と戻り売りに押されて反落。前日値を挟む揉み合いに終始しました。終値は35円安の14791円。

日経平均 日中足チャート
140401j.gif

日経平均 日足チャート
140401j2.gif

〇米国株高と円安が買い材料
米国株の3ケタ上昇と円安(ドル円が103円、ユーロ円が142円)が買い材料。

〇利益確定と戻り売り
これにより、上値が抑えられています。

〇さすが日銀と言うべきか、奇しくもと言うべきか
全産業DIがバブル期以来の高水準になったところで消費税引き上げ

日銀短観は改善するも先行き悪化
大企業製造業の業況判断指数はプラス17で、非製造業はプラス24になりました。
共に改善を続ける好結果。中小企業を含めた全産業ではプラス12となり、バブル期以来の水準まで回復。
一方、消費税引き上げが反映される3ヵ月先の見通しでは、駆け込み需要による反動で大企業製造業がプラス8、非製造業がプラス13と大幅に悪化。

投資家が注視するのは(株価に影響を与えるのは)先行きなので、大幅悪化だけを見れば売り材料。しかし、消費税引き上げは急に出てきた材料ではありませんから、先行きが悪化し続けなければ売り材料にならないと考えています。加えて、日銀では「引き上げによる経済悪化」は想定範囲内であり、予算前倒しで経済を支える考えを示しています。

簡単に書けば、今後の数値次第。経済が悪化し続けなければ買い安心感へつながりますし、日銀が新たな金融政策を示せばこちらも買い材料。

〇上昇は少しずつで良い
直近の相場は強い状態が続いています。でも、あまり勢いよく上昇し続けると反動安に警戒しなければいけなくなります。適度に調整(下落)しながら上値に控える売りを吸収し、少しずつ上昇していくのが良し。

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
4月1日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2290万株、買い3650万株、差し引き1360万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(237億円)、買い(314億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、サービス、電機
買いは、機械、薬品、ガラス土石、小売、銀行
売り買い交錯は、建設、自動車、通信、食品、精密

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。