素人投資家の株日記 2014年06月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
05 | 2014/06 | 07
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

テクニカル分析は必ず当たるものではない。過信は禁物です。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月20日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比67円高の15162円になりました。
米国株は5ドル高の16851ドル。

「米国株について」
木曜日の相場と同じく、大きく売られた後に戻す展開。午前中は小安く推移しますが、お昼に入って73ドル安まで下げ幅を拡大しました。しかし、その後は大口買いが連発してプラス転換。

米国株 日中足チャート
140630d.gif

米国株 日足チャート
140630d2.gif

〇経済指標は影響せず
6月のミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は82.5になりました。
速報値の81.2から上方修正され、市場予想の82.0も上回っています。

良い数値ですが、前週末の相場に与えた影響は限定的だと考えています。

〇前半は利益確定、後半は買戻し
木曜日の相場は、100ドル以上の下落から21ドル安まで回復。これは良くあるパターンとして、前週末の相場に書いていました。そして金曜日には、前日の戻しで利益確定できていない投資家が売り出し、73ドル安まで下落したと考えています。売り損ねていた投資家が、2度目のチャンスをつかんだという感じでしょうか。

再び買戻し
利益確定は出ましたが、抵抗線の一歩手前で買い戻す動きもありました。このような動きになる理由も、木曜日の株日記で書いていました。詳しい内容は、木曜日の株日記をご覧下さいませ。買い損ねていた投資家が、2度目のチャンスをつかんだという感じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
金曜日と変わらず。
上値は16950ドルで、下値は16750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の大幅安からの買戻しが先行するも、前場は右肩下がりになりました。後場は買い戻されプラス転換しますが、上値は重く67円高の15162円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140630j.gif

日経平均 日足チャート
140630j2.gif

〇買戻しが先行
前週末に213円も下落していたので、買い戻しが先行しました。
土日を挟んでいる為、恐怖心や警戒感が少し薄れたことも上昇スタートの要因だと考えています。翌日ならパニック的な売りが出たかもしれません。

〇前場は寄り天
恐怖心や警戒感が薄れたとはいえ、213円も下落していたので「早く保有株を手放したい」と考える人はいます。その投資家にとって、上昇スタートは渡りに船。そんな動きが、寄り天につながったと思いました。

〇後場は買戻し
プラス転換した後は上値重くなっていますが、V字回復しています。ローソク足では「下ヒゲの長いトンボ」となり、目先強含みを示唆する展開。「トンボ」については、私が作成したHP「素人投資家の挑戦」内の上段「ローソク足の読み方 基礎2」をご覧下さいませ。

但し、テクニカルは過去のデータをもとにした「そうなる可能性がある」という経験則なので、必ず当たるものではありません。過信は禁物。

〇騰落レシオは横ばい
160突破の異常値で注目度が高くなった騰落レシオは横ばい「134」です。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月30日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り830万株、買い1180万株、差し引き350万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(93億円)、買い(130億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、商社、証券、電機、薬品、化学、通信、銀行、保険
買いは、建設、その他金融、食品、水産、石油、ガス、金属、精密、陸運
売り買い交錯は、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

騰落レシオを警戒する売りが殺到して213円安
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月27日 金曜日

本日の日経平均は、前日比213円安の15095円になりました。
米国株は21ドル安の16846ドル。

「米国株について」
取引開始から30分で100ドル以上の下落になりますが、その後は少しずつ回復。午後は大口買いで一気に下げ幅を縮小し、21ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
140627d.gif

米国株 日足チャート
140627d2.gif

〇経済指標は影響せず
・5月の個人所得、消費支出は、前月比0.2%増になりました。
市場予想の0.4%増を下回っていますが、前月分が0.1%減から横ばいに上方修正されているので、悪い印象は無し。

・週間新規失業保険申請件数は、31万2000件になりました。
前週から2000件減少、市場予想とほぼ一致。

とくに注視するところは無く、相場への影響もほとんど無かったと思いました。

〇よくあるパターン
直近3営業日について。
119ドル安の後に49ドル高となっていましたから、目先の天井と考える投資家は(少しでも高いところで売りたいから)49ドル高を売り時と判断します。これが本日の急落につながったと思いました。加えて、49ドル上昇していただけに、前日に買っていた投資家の見切り売りと失望売りも加わり、一時は100ドル以上の下げ幅になったと考えています。「急落後に反発、その翌日は大きく下げる」これはよくあるパターンです。

売られた後は買戻し
書いていた予想に近い展開。
----- ここから -----
経験則を当てはめると、最高値をつけた後およそ200ドルから300ドル下落していますので、今回の下値は16650ドルから16700ドルくらいになるのかもしれません。
----- ここまで -----
抵抗線の一歩手前で反転するのは良くあること。

これらの動きは、良くあるパターンなので注視することは無いと判断。逆に、このような時に多くの材料を検証しても、(少し乱暴な表現になりますが)勝率アップにはつながりにくいと思います。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16950ドルで、下値は16750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
本日の相場は、騰落レシオが警戒され大幅に下落しました。始めのうちは50円安程度の下げ幅で推移しますが、前引けにかけて95円安まで下げ幅を拡大。後場に入ると急落し、安値15027円(281円安)を付けるところがありました。その後は100円ほど乱高下しながら取引終了。終値は213円安の15095円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140627j.gif

日経平均 日足チャート
140627j2.gif

〇騰落レシオを警戒する売りが殺到
何度も書いてきました通り、騰落レシオが異常値を示しています。これを警戒する売りが膨らんだと思いました。

〇15000円を前に反転
大きな節目となる15000円に、あと27円と迫ったところで切り返し。ただ、上値追いの動きは限られ213円安で取引を終了しています。

〇売りが殺到したことで押し目買いする投資家も増えたようです
東証1部の売買代金は2兆985億円、売買高は25億1184万株まで増えています。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
前週に書いていたので、まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月27日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り560万株、買い960万株、差し引き400万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(75億円)、買い(85億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、電機、サービス、精密
買いは、通信、金属、不動産、銀行
売り買い交錯は、自動車、機械、小売、化学

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

騰落レシオの異常値が警戒されて反発力弱い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月26日 木曜日

本日の日経平均は、前日比41円高の15308円になりました。
米国株は49ドル高の16867ドル。

「米国株について」
前日に3ケタ下落していたことで反発。但し上値は重く、小刻みに上下しながら少しずつ上昇しました。

米国株 日中足チャート
140626d.gif

米国株 日足チャート
140626d2.gif

〇経済指標の悪い数値は影響せず
・5月の耐久財受注は、前月比1.0%減になりました。
市場予想のゼロを下回る悪い結果でしたが、変動の大きな航空機や国防を除く非国防資本財受注は0.7%増となり、こちらは前月の1.1%減から倍返しのようになっています。市場予想の0.5%増も上回る好結果。コア指数とも呼ばれる後者が良いので、とくに問題無いと考えています。

・1-3月期のGDP確報値は、前期比2.9%の減少になりました。
これは2009年1-3月期以来で最大の落ち込み。改定値の1%減から大幅に下方修正されています。個人消費も1%増となり、こちらも改定値の3.1%増から大幅下方修正。とても悪い数値ですが、悪天候による影響が大きく、4-6月期には回復する可能性が高いとの見方から売り材料になっていません。

〇強弱入り混じる
6日続伸で最高値を更新したところで調整。前日は3ケタの下落になっていました。これは前日にも書いていたことですが、高値を更新すると急落する経験則があるので、(下げた結果を見てから書く結果論ですが)利益確定売りが膨らんだと考えています。但し、最高値を更新するほどの強さがある為、調整したら買いたいと考える投資家も増えています。このような強弱が入り混じった相場だと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16950ドルで、下値は16750円になると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反発、落ち着いた為替、前日の3ケタ下落、これらが反発する要因となり買い先行。しかし上値は重く、15300円(34円高)を挟む揉み合いに終始しました。終値は41円高の15308円。

日経平均 日中足チャート
140626j.gif

日経平均 日足チャート
140626j2.gif

〇引き続き、過熱感で上値が重い
相場展開を見てから書く結果論ですが、やはり騰落レシオの異常値が警戒感につながっているようです。騰落レシオについては、前日の株日記「騰落レシオ164で3ケタ下落」をご覧下さいませ。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
前週に書いていたので、まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月26日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1290万株、買い1060万株、差し引き230万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(137億円)、買い(95億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、自動車、機械、精密、保険、食品、商社
買いは、通信、ゴム、銀行、金属、不動産、ガラス
売り買い交錯は、電機、小売、薬品、化学

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

騰落レシオ164で3ケタ下落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月25日 水曜日

本日の日経平均は、前日比109円安の15266円になりました。
米国株は119ドル安の16818ドル。

「米国株について」
前日の中古住宅販売と合わせて新築住宅販売も絶好調。しかし、上値は限定的で、午前中は小高い水準で推移しました。午後に入ると利益確定売りが膨らんで右肩下がり。最後まで買い戻されることは無く、3ケタの下落になりました。

米国株 日中足チャート
140625d.gif

米国株 日足チャート
140625d2.gif

〇住宅販売改善の兆し
・4月のS&P/ケースシラー住宅価格指数は、前月比0.2%の上昇になりました。
市場予想の0.8%を下回っています。

・5月の新築住宅販売は、前月比18.6%増の50万4000戸(年率換算)になりました。
6年ぶりの高水準を記録。増加率は約22年ぶり。市場予想の44万戸も大幅に上回っており、大きなサプライズとなりました。

・6月の消費者信頼感指数は、前月から3ポイント上昇して85.2になりました。
市場予想の83.5を上回っています。

前日にも書いていましたが、さまざまな分野が伸びている中で住宅販売だけ鈍化しています。これは懸念材料としてFOMCでも指摘されていましたが、前日に発表された中古住宅販売と合わせて大幅に伸びてきました。本日は利益確定売りに押されていますが、間違いなく景気を後押しするので株価にも良い影響を与えると考えています。販売が絶好調なので、住宅価格指数の低下は問題無いと思います。

〇利益確定売り
前日は9ドル下落していますが、それまで6日続伸。加えて、最高値への警戒(最高値に到達すると急落する経験則)もあるので、利益確定売りが膨らんだと思いました。

経験則を当てはめると、最高値をつけた後およそ200ドルから300ドル下落していますので、今回の下値は16650ドルから16700ドルくらいになるのかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16950ドルで、下値は16700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ下落と過熱感が売り材料となり、前場は15300円を挟む揉み合いになりました。後場は少しずつ右肩下がりになってしまい、109円安の15266円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140625j.gif

日経平均 日足チャート
140625j2.gif

〇米国株の3ケタ下落と過熱感が売り材料
米国株の下落は日本株への売り材料になります。加えて、前日の騰落レシオは164.1まで上昇。この異常値が売りに拍車をかけたと思いました。当然の調整という感じです。

騰落レシオとは
割安な水準が「80」
割高な水準が「120」
この付近に到達すると反転する経験則があります。但し、経験則なので必ず反転するとは限りません。

〇薄商いに戻った
東証1部の売買代金は1兆6325億円しかありません。
日本株も3ケタの下落となりましたが、売買代金が示す通り売り圧力はそれほど大きくありません。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
前週に書いていたので、まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月25日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り950万株、買い1040万株、差し引き90万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(113億円)、買い(112億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、自動車、銀行、薬品、その他製品、ガス
買いは、非鉄、ゴム、建設、小売、金属、商社
売り買い交錯は、電機、化学、通信、機械

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

騰落レシオが凄いことに
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月24日 火曜日

本日の日経平均は、前日比6円高の15376円になりました。
米国株は9ドル安の16937ドル

「米国株について」
本日も材料難で動意薄。小安い水準で揉み合う展開に終始しました。日中の値幅も40ドルほどしかありません。

米国株 日中足チャート
140624d.gif

米国株 日足チャート
140624d2.gif

〇足ふみ(一服)
・前回の高値に到達
・大きな節目となる17000ドルが目前
・前日まで6日続伸
このような状況ですから、足ふみしても仕方ありません。

〇経済指標は良好
・6月のPMI速報値は、57.5になりました。
約4年ぶりの高水準となり、市場予想の56.5も上回っています。

・5月の中古住宅販売は、489万戸(年率換算)になりました。
前月比4.9%増となり、こちらは約3年ぶりの高水準。市場予想の2.2%増(473万戸)を大幅に上回っています。

株価は上記しました要因から足ふみ状態になっていますが、とくに中古住宅販売の増加は好材料だと考えています。FOMCでも指摘されていましたが、さまざまな分野が伸びている中で住宅販売は鈍化しています。よって、ここが伸びてくれば間違いなく景気を後押しするので株価へも良い影響を与えるはず。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
過熱感から売りが先行して100円以上の下げ幅になりますが、56円安まで戻して前引け。後場は一気に前日値を回復。その後は小高い水準で揉み合いながら取引終了。終値は6円高の15376円でした。

日経平均 日中足チャート
140624j.gif

日経平均 日足チャート
140624j2.gif

〇騰落レシオが異常値を示すも底固く
通常、騰落レシオが120に近づくと過熱感ありと判断され、利益確定および戻り売りが増えてきます。それが、前日では159.9という凄いことになっていました。これだけが要因ではないと思いますが、テクニカル分析を重要視する個人投資家は多いので、売り出す人も多かったと思いました。それが前場の100円超の下げ幅につながったと考えています。

後場は一気に買い戻され、前日値を回復。
その後は伸び悩んでいますが、底固い印象。ちなみに、本日の騰落レシオは164.1になっています。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。お返事するのに時間を要していますが、必ず書かせてもらいますのでお待ち下さいませ。

反響が大きかったようなので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
前週に書いていたので、まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月24日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り860万株、買い630万株、差し引き230万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(70億円)、買い(80億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、通信、化学、商社、精密、不動産
買いは、機械、陸運、自動車、小売、建設、水産農林
売り買い交錯は、電機、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

材料難で同意薄
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月23日 月曜日

本日の日経平均は、前日比19円高の15369円になりました。
米国株は25ドル高の16947ドル。

「米国株について」
材料不足で動意薄。小高い水準で揉み合う展開に終始しました。上下の値幅も40ドルほどしかありません。

米国株 日中足チャート
140623d2.gif

米国株 日足チャート
140623d2.gif

〇材料不足で動意薄
経済指標の発表はなく、その他の材料も無し。FOMCで熱くなっていましたから、熱冷ましのような展開でした。

〇前週末の相場で注視するところは無し
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は違うことに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と同じく、材料難で同意薄。前場は15400円(51円高)付近で揉み合い、後場は前日値付近で揉み合う展開でした。終値は、19高の15369円。

日経平均 日中足チャート
140623jf.gif

日経平均 日足チャート
140623j2.gif

〇米国株と同じく材料難で同意薄
東証1部の売買代金も、1兆8216億円まで減少しました。前週は連日で2兆円を上回っていましたが、本日は閑散相場。

〇当然の一服
140623j3.png

短期でこれだけ急騰してくれば、当然の一服だと思います。
目先で下げても、当然の下落。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
投資経験の浅い方、年初からの暴落で苦しんだ方へ(まだ読んでいらっしゃらない方へ)

前週に書いていたので、まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月23日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り640万株、買い780万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(81億円)、買い(93億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、不動産、金属、情報通信、薬品
買いは、化学、自動車、ゴム、小売
売り買い交錯は、機械、電機、サービス

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資経験の浅い方、年初からの暴落で苦しんだ方へ(まだ読んでいらっしゃらない方へ)
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月20日 金曜日

本日の日経平均は、前日比11円安の15349円になりました。
米国株は14ドル高の16921ドル。

「米国株について」
4日続伸後の反動で、一時は50ドルほど下げますが、引けにかけてV字回復。

米国株 日中足チャート
140620d.gif

米国株 日足チャート
140620d2.gif

〇経済指標は良好
・週間新規失業保険申請件数は、6000件減少して31万2000件になりました。
市場予想とほぼ一致。

・6月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、プラス17.8になりました。
市場予想の14.0を上回っています。
新規受注が、前月のプラス10.5から16.8まで上昇。従業員数は、プラス7から11.9まで上昇。

共に良い数値ですが、本日の相場は「反動安と戻し」が強く影響しているので、相場に与えた影響は限定的だと思いました。

〇反動安と戻し
4日後の反動で一時は50ドルほど下げるところがありました。でも、前日のFOMCを受けた安心感などもあり、引けにかけてV字回復しています。売られたら買われる強さあり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日に245円も上昇していましたが、反動売りは出ず前場は緩やかに上昇。後場は右肩下がりになりますが、前日値を割り込んだところで買い戻され、11円安の15349円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140620j.gif

日経平均 日足チャート
140620j2.gif

〇反動売りは限定的
米国株は小幅な上昇ですが、上値余地があるので「米国株下落で日本株売り」という不安が後退しています。この為、前日に245円も上昇していますが、反動売りは限定的だったと考えています。米国株の上値余地に関しては、前日の株日記で書いていますので、そちらをご覧下さいませ。

〇押し目買い
上記した理由から、日本株の押し目買い意欲も強くなっています。
前日値を割り込むと、買われて下げ渋る展開でした。

〇活況になってきた
東証1部の売買代金は連日の2兆円超え。本日は2兆5968億円でした。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
投資経験の浅い方、年初からの暴落で苦しんだ方へ(まだ読んでいらっしゃらない方へ)

前日の株日記に書いていたので、まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月20日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り510万株、買い760万株、差し引き250万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(93億円)、買い(100億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、不動産、機械、銀行、陸運、ゴム
買いは、精密、電機、証券、化学、医薬品
売り買い交錯は、自動車、通信、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月19日 木曜日

本日の日経平均は、前日比245円高の15361円になりました。
米国株は98ドル高の16906ドル。

「米国株について」
前半はFOMCを控えて小安く推移。FOMC後は引けまで右肩上がりになって、98ドル高まで上昇しました。4日続伸。

米国株 日中足チャート
140619d.gif

米国株 日足チャート
140619d2.gif

〇FOMCで安心感
・国債などの購入額を月450億ドルから350億ドルに縮小。
・経済は回復。労働市場も回復。
・企業の設備投資は拡大。
・家計支出は改善。
・失業率は低下。
・住宅の回復は鈍化。
・利上げ時期は景気の回復次第。
・長期のFF金利見通しは4%から3.75%に低下。
・2014年のGDPは、前回予想2.8%-3.0%から2.1%-2.3%に下方修正。
・FRB議長のお話「株価は標準から離れていない」

概ね市場予想と一致。
GDPの下方修正は良くありませんが、今は拡大基調なので警戒する投資家は少ないと思いました。

投資家を安心させたのは、イエレンFRB議長が株価について「標準から離れていない」とお話されたこと。株価は過去最高値を更新している状況(未知の領域)なので、「割高感。この水準は妥当なのか。」という警戒と迷いが多くあり、売りにもつながっています。その中でこのような発言は、投資家に安心感を与えたと思いました。

〇過去最高値更新へ
FRB議長の「標準から離れていない」というお話で警戒と迷いが払拭された為、押し目買いと追随買いの意欲は今までより強くなったと予想。

4日続伸で最高値目前まで来ている為、目先は加熱感と戻り売りで調整するかもしれませんが、高値更新は時間の問題かもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株がFOMCを受けて大幅高。これを好感する買いが入り、取引開始直後から右肩上がりになって244円高で前引け。後場も売り込まれることなく、高値揉み合いのまま取引終了。245円高の15361円でした。

日経平均 日中足チャート
140619j.gif

日経平均 日足チャート
140619j2.gif

〇FOMCを受けた米国株が大幅高
これが大きな買い材料になったと考えています。
とくに、イエレンFRB議長の「(米国の)株価は標準から離れていない」これが効いていると思いました。米国株の項でも書いていますが、迷いや警戒が払しょくされて押し目買いと追随買いが膨らむとすれば、目先は調整あっても最高値更新は時間の問題。米国株の伸びしろがまだ十分にあるとするなら、日本株に対する買い意欲も強くなります。これが本日の上昇要因だと思いました。

〇投資経験の浅い方へ(NISAで投資を始められた方など)
昨年の株価急騰時に各社がNISA(少額投資非課税制度)を多く宣伝した為、NISAをキッカケに投資を始めた個人投資家の中には、年初からの暴落で含み損に耐えていた方が多くおられたようです。-過去のニュースより
現在は株価が15000円を回復している為、その含み損は激減していると思われます。

年初から株価は暴落。反発しても一時的で、どんどん下落。16000円を超えていた株価は14000円まで下落したのですから、上記したニュースにも納得できます。そんな時でも、損切りと少額分散投資ができるようになっておられるなら利益は出せたと思いますが(トータルでプラスにすることは可能)、始めたばかりの方だと難しい。私が初心者でNISAを始めていたら、間違いなく年初からの暴落に巻き込まれて「あとは野となれ山となれ」状態だったと思います。

私は全くの素人から始めたうえ、ほとんど独学ゆえに進歩が人並外れて遅かったので、数えきれないほど失敗してきました。そして、当時の失敗や含み損に耐える辛さは今でもハッキリと覚えています。そんなことから、年初から始められ暴落に巻き込まれた方々の気持ちが痛いほどよく分かります。

株価は15000円を回復しました。
もし年初からの暴落で辛い思いをされていたなら、ここで心機一転されてはどうでしょうか。
今度は「損切りの徹底と、運用資金に対して少額分散投資」で。
投資方法は人それぞれですが、このやり方だと損しても少額で済みますから取り返すのも早い。また、精神的な余裕があるので楽しみながら投資することができます。そうやって売買を繰り返しながら長く投資を続けられると、きっと「負けより勝ちが多くなる」投資家になられると思います。

個人投資家の多くは投資が下手なのではなく、運用資金に対する投資比率の高さが負ける要因の一つになっています。
投資額が多ければ、騰がれば「興奮してもっと騰がれ」と思い、下がれば「恐怖いっぱい」になって耐えられなくなります。この結果、騰がっても金欲が邪魔をして利益確定できず、下がると恐怖で売ってしまい、失敗続きの投資になりがち。そんな経験がおありなら、冷静になった時に売買を振り返って下さい。どうしてこんなに高値で買ったのだろう、どうしてこんなに安い時に売ったのだろう・・・反省することが多いと思います。投資額が多いと株価動向に一喜一憂してしまい、冷静でいられなくなっているのです。

逆に、少額分散投資ならどうでしょうか。
一度やってみてください。50万円の運用資金なら、ミニ株で1銘柄5万円の投資。
これなら1割下げても5千円で済みます。そのかわり利益も5千円ですが、あなどるなかれ。
この投資なら、驚くほど冷静でいられますよ。上記した一喜一憂することもありません。
やってみないと分からない、この凄さ。

個人投資家は早く撤退する。これも良く知られた言葉ですが、個人投資家の多くは投資が下手なのではなく、経験を積む前に大損して撤退されているのです。もちろん、他の事情で撤退される場合は全く違います。このようなことから「負けても損失が少なくて済む少額分散投資」で長く続けられるようにすることが大切。

偉そうに書いてきましたが、私も資産激減と半減を数えきれないほど繰り返し、一時は撤退していた時がありました。先で書いている失敗や注意することなどは全て経験済みですし、同じ過ちを何度も繰り返しています。そこから、損切りの徹底と運用資産に対する少額分散投資を実践できるようになり、少しずつ運用資金が増えてきたのです。振り返ると、生き残れたのは紙一重といっても過言ではありません。ちなみに、ホームページやブログのタイトル「素人投資家の挑戦」というのは、資産激減と半減を繰り返していた初心者だったころを忘れず、相場に対して常に慎重な姿勢で取り組むという意味を込めて考えました。

このような経験を踏まえ、投資経験の浅い方へ書かせていただきました。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月19日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り730万株、買い890万株、差し引き160万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(95億円)、買い(99億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、自動車、食品、薬品、不動産
買いは、機械、建設、小売、石油 、証券
売り買い交錯は、銀行、化学、サービス、電機、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「0verweight」したい市場で、日本が2位
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月18日 水曜日

本日の日経平均は、前日比139円高の15115円になりました。
米国株は27ドル高の16808ドル。

「米国株について」
さまざまな手控え要因があるも、売られる材料も無し。午前中は前日値を挟む揉み合いでしたが、後場は小高く推移しました。

米国株 日中足チャート
140618d (1)

米国株 日足チャート
140618d (1)

〇住宅着工は減少
5月の住宅着工件数は、前月比6.5%減少して100万1000戸になりました。市場予想の103万4000戸を下回っています。
先行指標となる着工許可件数も6.4%減少して99万1000戸になりました。こちらも市場予想の105万戸を下回っています。

4月分は13.2%増から12.7%増に下方修正されていますが、2ヶ月合わせて考えると反動減。よって、今のところ大きな売り材料にはならないと考えています。

〇さまざまな手控え要因
こちらは、前日に書いていた内容です。
・イラク情勢の緊迫
・原油価格が現在も高止まり
・FOMCを控えている
・最高値更新後の急落により、株価が上昇すれば戻り売りが出る
これらが手控え要因になっていると考えています。機関投資家が動きにくい相場環境。

----- ここまで -----

原油価格の上昇が止まりません。
急騰した後に一服していましたが、再び急騰。国際的な取引指標となるWTI先物価格は1バレル104ドルから106ドル台まで上昇しました。米空母のペルシャ湾派遣でイラクへの空爆が可能になり、「軍事的行動で原油の供給が減り価格が高騰」そんな思惑があるようです。しかし、株価への影響は限定的。これは単に株式相場が強いからという理由ではなく、「今起こっている原油価格の急騰は、米経済に大きく影響しない」という理由なのかもしれません。言い換えれば「イラク情勢の緊迫は近いうちに和らぎ、原油価格は急落」そんなふうに予想している投資家が多くなっているように感じました。

今はイラク情勢の緊迫化で原油価格が急騰している為、海外機関投資家特有の投資スタイル「騰がるものにつけ(順張り)」という流れで買われ上昇しているように思えます。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16900ドルで、下値は16750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の項で書いている「さまざまな手控え要因」があるも、前場は買いが先行して50円ほど高い水準で揉み合いました。後場は大口買いが入って一段高となり、139円高の15115円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140618j.gif

日経平均 日足チャート
140618j2.gif

〇スッと入ってきた大口買い
「さまざまな手控え要因」があるので、米国株も慎重な値動きになっています。本来なら、この状況で日本株だけが買われる可能性は低い。しかし、結果は大口買いが入って139円高になりました。この買い手とは・・・断言できませんが、感じ取っていた通りかもしれません。

〇「0verweight」したい市場で、日本が2位
ある調査によると、今後「0verweight」したい市場として1位が欧州、2位が日本という結果になったようです。とても喜ばしい。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月18日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り680万株、買い690万株、差し引き10万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(88億円)、買い(89億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、食品、銀行、薬品、機械、鉱業、建設
買いは、電機、自動車、小売、ゴム、空運、その他製品、精密
売り買い交錯は、通信、化学、不動産

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

15000円を巡る攻防が続いている。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月17日 火曜日

本日の日経平均は、前日比42円高の14975円になりました。
米国株は5ドル高の16781ドル。

「米国株について」
良好な経済指標が相次ぐも、さまざまな手控え要因が重なり方向感出ず。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
140617d.gif

米国株 日足チャート
140617d2.gif

〇経済指標は全て良好
・6月のNY製造業景気指数は、19.28になりました。
市場予想の15を大きく上回る好結果。4年ぶりの高水準です。

・5月の鉱工業生産は、プラス0.6%になりました。
市場予想のプラス0.5%を上回っています。加えて、4月分もマイナス0.6%からマイナス0.3%へ上方修正される良い結果。

・6月のNAHB住宅建設業者指数は49になりました。
市場予想の47を上回る良い結果。

全て良い内容でしたが、さまざまな手控え要因が重なり相場に方向感出ず。

〇さまざまな手控え要因
・イラク情勢の緊迫
・原油価格が現在も高止まり
・FOMCを控えている
・最高値更新後の急落により、株価が上昇すれば戻り売りが出る
これらが手控え要因になっていると考えています。機関投資家が動きにくい相場環境。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16850ドルで、下値は16700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
日本株に大きな影響を与える米国株は方向感出ず。材料不足の中、前日の大幅安による反動で買いが先行するも、前場は15000円を挟む揉み合いに終始しました。後場は15000円が上値になるも、売り圧力は限られ小高い水準で推移。終値は42円高の14975円でした。

日経平均 日中足チャート
140617j.gif

日経平均 日足チャート
140617j2.gif

〇前日の反動で買われるも上値追いは限定的
前日に164円も下落していたので、反動買いで買いが先行しました。しかし、さまざまな手控え要因がある為、上値追いは限定的。さまざまな手控え要因については、米国株の項で書いています。米国株が影響されるものは日本株にも影響しますので、無視して売買することはできません。

〇15000円の攻防
日経平均15000円の攻防が続いています。
6月に入って急騰した後、全く動いていません。
140617j3.png

動いていませんが、個人の力ではどうにもなりませんから業を煮やすことも無し。
イライラしても相場は動きません。

〇本日の相場で注視するところは無し
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は別のことに時間をかけたいと思っています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月17日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り730万株、買い490万株、差し引き240万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(80億円)、買い(65億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、小売、金属、陸運、サービス、自動車、電機、建設
買いは、機械、倉庫、通信、食品、銀行、保険、石油、その他製品、不動産
売り買い交錯は、化学

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

買いの勢いは続かず、大口売りで15000円割れ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月16日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比164円安の14933円になりました。
米国株は41ドル高の16775ドル。

「米国株について」
前週末の相場は押し目買いで反発。但し、上値追いは限られ、小高い水準で揉み合ったまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140616d.gif

米国株 日足チャート
140616d2.gif

〇経済指標は影響せず
6月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は、82.1になりました。市場予想の83.0を下回っていますが、これによる影響はほとんどなかったと考えています。

〇押し目買いで反発
相場は最高値を更新した後、2営業日続けて3ケタ下落していたので押し目買いが入ったと考えています。

〇警戒感で上値が伸びない
引き続きイラク情勢に対する警戒と、原油価格の高止まりが警戒されています。この為、「押し目買いは入れるも、上値追いには慎重」そんな投資家心理を感じました。イラク情勢と原油価格については、前週末の株日記に書いていますので、そちらでご確認下さいませ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16850ドルで、下値は16700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
本日の相場は戻り売りと利益確定売りに押され、14時には安値14867円(230円安)まで下落するところがありました。その後は買戻され、164円安の14933円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140616j.gif

日経平均 日足チャート
140616j2.gif

〇買いの勢い続かず
前週末の相場は、13時頃から引けにかけて200円も買われる強い展開でしたが、週明けは続かず大幅安になりました。

〇大口の手仕舞い
後場は大口の手仕舞い売りが連発したと考えています。15000円から14950円まで下落した後、しばらく揉み合ってから再び14867円まで売られる展開になっていました。

〇イラク情勢と原油価格の高止まりが警戒要因
米国株が影響している2つの要因。これが日本株にも波及したと考えています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月16日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り530万株、買い810万株、差し引き280万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(67億円)、買い(86億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、金属、小売、建設、その他金融
買いは、サービス、通信、化学、自動車、食品、銀行
売り買い交錯は、電機、陸運、機械

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

金融政策決定会合ではサプライズ無しでも、株価では大きなサプライズ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月13日 金曜日

本日の日経平均は、前日比124円高の15097円になりました。
米国株は109ドル安の16734ドル。

「米国株について」
前日から続く売りに押されて、取引開始直後から右肩下がり。午前中は16800ドル付近で下げ止まるも、お昼頃から再び下落。2日続けて3ケタ下落となりました。

米国株 日中足チャート
140613d.gif

米国株 日足チャート
140613d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・5月の小売売上高は、前月比0.3%増になりました。
市場予想の0.6%増に対して半分しかありませんが、4月分が0.1%増から0.5%増に上方修正されたので問題無し。

・週間新規失業保険申請件数は31万7000件になりました。
市場予想の31万件を上回る悪い結果。

本日は、「高値警戒感による売りが続いた」これが影響している為、経済指標による影響は限定的だと思いました。

〇イラク情勢緊迫が大きな懸念材料
過激派武装組織が首都バグダッドへの進撃を宣言。首都北方で戦闘が始まっています。これを受け、原油価格が急騰。チャート上でも窓を空ける急騰になっており、8ヶ月ぶりの高値水準になっています。現在は少し落ちつていますが、今後のイラク情勢次第では更なる上昇もありえますから、多くの投資家が注視しています。

言うまでもなく、原油はさまざまな商品の原料になっているので、原油価格が上昇すれば関連商品の販売価格が上昇します。また、米国は車社会なのでガソリン価格が上昇すれば外出頻度および走行距離が低下します。このように、物が高くなり足止めを余儀なくされる状況は消費支出低下につながりますから景気悪化要因。

本日のところは、「高値警戒感による売りが続いた」これが強く影響していると考えていますが、イラク情勢が落ち着かないと大きな株売り要因になるかもしれません。

〇高値警戒感による売りが続いた
最高値を更新すると利益確定売りが膨らみ、急落することが何度もありました。この半月ほどは堅調に推移し、6月に入ってからは揉み合い上放れになっていましたが、前日から売りが膨らみ2営業日続けて3ケタ下落。経験則がやってきたという感じです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16800ドルで、下値は16600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ続落、円高、イラク情勢緊迫化、これらが売り材料となり、前場は14850円(123円安)付近での揉み合いになりました。前引け後、日銀金融政策決定会合の結果が発表され「現状維持」。後場は静かなスタートになりますが、13時頃から大口買いが連発すると急上昇。15000円付近で一服した後、引けにかけて一段高となりました。終値は124円高の15097円。

日経平均 日中足チャート
140613j.gif

日経平均 日足チャート
140613j2.gif

〇前場は予想通りの下落
米国株の3ケタ下落、円高、イラク情勢の緊迫化。これだけ悪材料が重なれば、売り先行になるのは予想できるもの。

〇後場は予想外の急騰
13時から引けにかけて200円も買われています。
金融政策決定会合ではサプライズなく「現状維持」なので、これによる影響は限定的。しかし、大口買いが入り続けて急騰したので、株価ではサプライズとなりました。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月13日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り710万株、買い700万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(92億円)、買い(98億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、薬品、小売、ガラス、その他製品、建設、その他金融
買いは、銀行、非鉄、食品
売り買い交錯は、化学、自動車、電機、機械、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均、一時は200円ほど下げるも95円安まで戻す。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月12日 木曜日

本日の日経平均は、前日比95円安の14973円になりました。
米国株は102ドル安の16843ドル。

「米国株について」
本日は利益確定売りが膨らみ、取引開始直後から急落。その後は、16850ドル付近で揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
140612d.gif

米国株 日足チャート
140612d2.gif

〇世界経済見通しが下方修正された
世界銀行は、2014年の世界経済見通しを実質経済成長率予想を3.2%から2.8%に下方修正しました。これはよくありませんが、「世界経済」という大きな視点なので相場に与える影響は限定的だと考えています。
地区連銀経済報告が示すように、米国経済は順調に回復傾向。この中で世界経済の成長率が下方修正されても、ショックを受ける投資家はほとんどいないと思います。

〇欧州3市場が揃って下落
イギリスが0.5%安、フランスが0.87%安、ドイツが0.79%安。
取引開始直後から売られていたので、米国株への利益確定売りに火をつけたかもしれません。

〇最高値更新に伴う利益確定売り
直近では調整らしい調整をせず500ドルほど上昇していたので、利益確定売りが膨らんだと考えています。この2ヶ月ほどは「最高値を更新または近づくと急落」という展開が何度も繰り返されてきたので、「やっぱりきたか」という感じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16950ドルで、下値は16700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ下落と円高が売り材料となり、100円を超える下げでスタートしました。10時頃には200円を超える下げ幅となりますが、ダブルボトムを付けた後は大きく戻して116円安の14952円で前引け。後場寄りには15000円まであと一歩のところまで上昇しますが、最後まで上抜けることはできず95円安の14973円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140612j.gif

日経平均 日足チャート
140612j2.gif

〇米国株の下落と円高が売り材料
米国株の102ドル安、ドル円が1ドル102円を割り込んだこと、ユーロ円が3日で2円も円高になっていることなどが売り材料。

〇利益確定売りと戻り売り
10日は129円安、11日(前日)は74円高。
10日の投資家心理
堅調に推移してきただけに、129円安という結果で「そろそろ売っておいた方が良いかも」と考える投資家が少し増えたかもしれません。

11日の投資家心理
前日は3ケタ下落となり「売っておいた方が良いかも」と考える投資家が増えたと思っていましたが、本日の15000円回復で再び「持っておこうかな」と考える人が増えたと思いました。売られると弱気になり、戻すと強気になるのが普通の心理。
戻しは好感されますが、「ここから再び高値に向かうのか」「反発は一時的で、また下げるのではないか」このように迷う投資家も増えたと考えています。

この流れで来ていますから(迷いの心理は敏感に反応する為)、米国株の3ケタ下落と円高を受け「ひとまず売っておこう」という心理が強くなったと思いました。これが、一時は200円を超える下げ幅になった1つの要因だと考えています。

〇買い付けていた投資家の失望売り
前日に戻していただけに、そこで買い付けた投資家による失望売りも下げ幅を拡大させた要因だと考えています。

〇押し目買い
相場は大きく上昇してきましたので、楽観そして強気になっている投資家は少なくありません。そのような投資家心理なら、200円も下落したら押し目買いチャンスと判断されるかもしれません。

〇明日は大きく動くかも
明日はメジャーSQ、その後は日銀金融政策決定会合の結果発表。
ビッグイベントが2つもありますから、明日の相場は大きく動くかもしれません。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月12日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り740万株、買い800万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(94億円)、買い(94億円)でトントン
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、非鉄、小売、ガラス、その他金融、食品
買いは、銀行、薬品、ゴム、商社、証券、電力、精密
売り買い交錯は、通信、電機、自動車、機械

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均の戻しで、強気になる投資家と迷う投資家が増える
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月11日 水曜日

本日の日経平均は、前日比74円高の15069円になりました。
米国株は2ドル高の16945ドル。

「米国株について」
本日も材料不足で動意薄。短期で200ドルほど上昇している為、取引開始直後は利益確定に押されて16900ドル(43ドル安)まで下落しますが、すぐにV字回復。その後は20ドルほどの値幅で揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
140611d.gif

米国株 日足チャート
140611d2.gif

〇上昇一服
短期で200ドルほど上昇している為、上昇一服だと考えています。経済指標の発表が無く、また外部要因も静かなので積極的な売買も控えられたと思いました。

〇本日の相場も注視するところは無し
「上昇一服」これだけで良いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日と同じく、米国株は材料不足で同意薄。これを受けて日本株も同意薄となりましたが、本日は買戻しが先行。70円ほど上昇した後は上げ幅を縮小しますが、引けにかけて再び高値まで戻しています。終値は74円高の14069円。

日経平均 日中足チャート
140611j.gif

日経平均 日足チャート
140611j2.gif

〇閑散相場の中で買い戻す動き
前日と同じく、材料不足で同意薄。東証1部の売買代金は1兆6308億円しかありません。前日は利益確定と戻り売りで3ケタの下落になりましたが、本日は押し目買いが入って15000円を回復。

〇15000円回復で安心感
前日は3ケタ下落となり「売っておいた方が良いかも」と考える投資家が増えたと思っていましたが、本日の15000円回復で再び「持っておこうかな」と考える人が増えたと思いました。売られると弱気になり、戻すと強気になるのが普通の心理。

〇迷う投資家も増えた
本日の戻しは好感されますが、「ここから再び高値に向かうのか」「反発は一時的で、また下げるのではないか」このように迷う投資家も増えたと考えています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月11日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り680万株、買い560万株、差し引き120万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(83億円)、買い(77億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、商社、小売、証券、食品、陸運、電力、ガス
買いは、精密、倉庫、鉱業、ゴム
売り買い交錯は、機械、自動車、電機、建設

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

売り時に迷う投資家が増えたかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月10日 火曜日

本日の日経平均は、前日比129円安の14994円になりました。
米国株は18ドル高の16943ドル。

「米国株について」
材料不足で動意薄。午前中は高値16970ドル(46ドル高)まで上昇しますが、午後は右肩下がりとなり前日値を割り込むところまで下落。その後は少し買い戻されて取引終了。

米国株 日中足チャート
140610d.gif

米国株 日足チャート
140610d2.gif

〇材料不足で動意薄
経済指標の発表は無く、外部環境でも材料無し。
日中足では動いたように見えますが、高値46ドル高で安値12円安という値幅の少なさが示す通り動いていません。

〇本日の相場で注視するところは無し
本日のような展開は、深く考える必要が無いと思っています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17050ドルで、下値は16850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は材料不足で同意薄。これを受け、日本株も材料不足となりましたが、取引開始から30分で60円高まで上昇するところがありました。しかし、その後は右肩下がりになってしまい、129円安の14994円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140610j.gif

日経平均 日足チャート
140610j2.gif

〇利益確定と戻り売り
調整らしい調整をせず大きく上昇してきましたから、いつ利益確定と戻り売りが出てもおかしくない状況でした。

〇売り時に迷う投資家が増えたかも
堅調に推移してきただけに、129円安という結果で「そろそろ売っておいた方が良いかも」と考える投資家が少し増えたかもしれません。

〇本日の相場で注視するところは無し
「利益確定と戻り売り」これだけで良いと思っています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り前 閑散
6月10日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り550万株、買い620万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(64億円)、買い(71億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、食品、自動車、証券、非鉄、石油
買いは、建設、商社、電機、小売、不動産
売り買い交錯は、機械、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

経験則が当てはまる時と当てはまらない時
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月9日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比46円高の15124円になりました。
米国株は88ドル高の16924ドル。

「米国株について」
良好な雇用統計と、前日の揉み合い上放れに伴う需給関係が影響。取引開始直後から大きく上昇して16900ドル(63ドル高)を突破しますが、その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140609d.gif

米国株 日足チャート
140609d2.gif

〇良好な雇用統計が買い材料
5月の雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月比21万7000人増になりました。市場予想とほぼ一致。失業率は横ばい。順調な増加は買い材料になったと考えています。

揉み合い上放れ
前日に「揉み合い上放れ」となったことで、買いに弾みがついたと思いました。良好な雇用統計もあり、経験則通りの展開になっています。

〇高値更新に伴う警戒感
こちらも経験則。何度も指摘していますが、利益確定で急落することが度々ありましたから、そのような警戒も出ていると思いました。
取引開始から30分で16900ドルまで上昇しますが、その後は取引終了まで20ドルほどしか動いていません。17000ドルの節目に近づいていることも影響していると思いますが、利益確定で急落する経験則も上値追いにつながらない原因だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の88ドル高が買い材料となり、窓を空ける上昇でスタートしました。その後、右肩下がりになりますが、15100円が下値抵抗となり46円高の15124円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140609j.gif

日経平均 日足チャート
140609j2.gif

〇米国株の88ドル高が買い材料
良好な雇用統計、高値更新に伴う強気、揉み合い上放れという「良いとこ取り」が、日本株への買い安心感につながり、窓を空ける上昇でスタートしました。

〇利益確定売りと戻り売り
日本株も4営業日揉み合っていましたから、上昇スタートで揉み合い上放れ。でも、米国株とは違い、また経験則も当てはまらず15100円まで右肩下がりになりました。この寄り天はとても分かりやすい。そして、このような場合は経験則が当てはまらない。

〇再び超のつく閑散相場
東証1部の売買代金は1兆5672億円、売買高は17億2738万株しかありません。
超のつく閑散相場に逆戻り。

〇下げれば押し目買いする投資家あり
15100円付近で下げ止まったように、早め早めの押し目買いに動いている投資家あり。

〇売り少ない
日経平均のチャートが示す通り、これだけ上昇してくると強気になる投資家も増えてきます。強気になれば保有し続けるのが普通の心理。これが下げない一つの理由。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月9日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り840万株、買い910万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(88億円)、買い(113億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、食品、化学、電力、ガス、機械、非鉄、ETF、証券
買いは、商社、通信、自動車、陸運、精密
売り買い交錯は、薬品、電機、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

強気、楽観、用心、警戒・・・いろいろな思惑が入り混じる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月6日 金曜日

本日の日経平均は、前日比2円安の15077円になりました。
米国株は98ドル高の16836ドル。

「米国株について」
前日までの揉み合いから上放れとなり、お昼頃には100ドル高まで上昇しました。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140606d.gif

米国株 日足チャート
140606d2.gif

〇週間失業保険申請件数は少し増加
31万2000件となり、前週から8000件増加。市場予想の31万件を少し上回っていますが、とくに注視するところは無し。

〇ECBの政策金利引き下げと流動性供給が発表された
・中銀預金金利(民間銀行から資金を預かる時の金利)をマイナス0.1%にすることを決定。これにより、銀行がECBに資金を預けると利子が支払われる為、銀行の融資が増えて景気刺激策につながると考えられています。主要中銀の中でマイナス金利は初となる為、前例がなく効果も分かっていませんから「景気刺激策につながると考えられている」となります。

・主要政策金利を、0.25%から0.15%へ引き下げ。
・4000億ユーロ(約55兆8000億円)規模の流動性供給が発表されました。
・資産担保証券(ABS)の購入も検討。

緩和縮小へ動いている米国株とは反対に、こちらは拡大傾向。
・米国では
景気回復で緩和縮小=株式相場への資金流入が少なくなる。
しかし、景気が回復すれば企業収益は良くなりますから、政策による株式への資金流入から収入による資金流入という理想的な展開になります。また、緩和縮小していれば再び景気が悪くなっても拡大することができる。

・欧州では
景気悪化で緩和拡大=株式相場への資金流入が多くなる。
景気回復を促し、株式相場への資金流入も多くなる一石二鳥の政策。

このように、ECBの決定は好感される内容だと思っています。ところが欧州3市場は冷静です。イギリスは0.08%安、フランスは1.06%高、ドイツは0.21%高。発表後に大きく買われますが、往って来いのような展開になりました。
株価動向を見てから書く結果論ですが、ECBの決定はそれほどインパクトがないのかもしれません。但し、景気回復を促し株式市場への資金流入も多くなるはずですから、後から少しずつ効いてくると考えています。

〇揉み合い上放れ
前日まで「高値更新に伴う強気と警戒」で動きも小さい状態でしたが、そこから上抜けたことで揉み合い上放れになったと考えています。ECBの政策が好感されて買い進まれたというよりも、上放れをつくるキッカケになったのではないかと。本日の相場は、この需給関係が強く影響していると思いました。

〇雇用統計発表を前に警戒感あり
お昼頃に100ドル上昇した後は、動きがピタリ止まっています。これは、高値警戒感と雇用統計発表を警戒する動きだと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16950ドルで、下値は16700ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の100ドル近い上昇を受けて買い先行。しかし、早々に右肩下がりとなってしまい、前日値を割り込むところまで下落。その後は、前日値を挟む揉み合いに終始しました。終値は2円安の15077円。

日経平均 日中足チャート
140606j.gif

日経平均 日足チャート
140606j2.gif

〇利益確定と戻り売り
直近急騰劇に伴う強気の買いと、米国株の100ドル近い上昇を受けて買いが先行するも、利益確定と戻り売りに押されました。

〇売られると押し目買い
強気転換した投資家は下げると押し目買い。これが下値の強さにつながっています。前日は15000円を下値とする動きでしたが、本日は前日値が下値になっていました。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

売りが倍あり!売り(364億円)、買い(149億円)&勉強できる私の買い付け
6月6日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・買いチャンスはいつ?

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1590万株、買い760万株、差し引き830万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(364億円)、買い(149億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、食品、自動車、建設、商社、薬品、不動産、電機
買いは、機械、証券、銀行、その他製品、小売
売り買い交錯は、サービス、精密

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

底固いと判断するか、息切れと判断するか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月5日 木曜日

本日の日経平均は、前日比11円高の15079円になりました。
米国株は15ドル高の16737ドル。

「米国株について」
ADP雇用統計の悪化を受けて売り先行となりますが、50ドルほど下落した水準で下げ止まり。しばらく揉み合った後、お昼ごろには前日値を回復しました。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140605d.gif

米国株 日足チャート
140605d2.gif

〇本日の経済指標も大きく影響せず
・5月のADP雇用統計は、民間部門雇用者数が17万9000人増になりました。
市場予想の21万人を大きく下回っています。

・5月のISM非製造業景気指数は、56.3になりました。
市場予想の55.5を上回っています。

・地区連銀経済報告
全ての地区で経済は拡大。製造および消費支出も伸びています。
住宅販売のみ地区にばらつきあり。

〇最高値更新に伴う警戒と強気で売買交錯
本日も、これだけで良いと思っています。
数日間同じ判断をしていますが、材料を並べて理由を考えても(書いても)あまり意味はないと思っています。逆に言えば、材料を並べて理由づけするにも無理があるのではないかと。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16800ドルで、下値は16600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・即乗り~善は急げ~

銘柄はこちらで

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
小幅高で取引を終了した米国株は材料視されず、強気転換した投資家による買いが先行。取引開始間もなく74円高まで上昇しますが、その後は売り優勢となり上げ幅を縮小しました。後場は15000円付近まで下落した後、引けにかけて買い戻されています。終値は11円高の15079円。

日経平均 日中足チャート
140605j3.png

日経平均 日足チャート
140605j2.gif

〇強気の買いが先行するも、早々に失速
10営業日で1000円も上昇している為、強気転換した投資家が寄り付きから買い付けました。しかし、早々に売り込まれてしまい上げ幅縮小。

〇引き続き15000円を巡る攻防
15000円付近まで下落すると買戻しが入っています。後場は50円ほど下げたあと引けにかけて上昇。11円高になっています。

〇マイナスにもとれる
ファーストリテイリング1社で、日経平均を20円近く押し下げている為、11円高でもマイナスといえるかもしれません。

〇底固いと判断するか、息切れと判断するか
15000円付近まで下落すると買い戻され上昇しています。
これを底固いと判断するか、息切れと判断するか。

前者なら買い、後者なら売り。この判断が運命の分かれ道。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月5日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1320万株、買い1580万株、差し引き260万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(154億円)、買い(183億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、自動車、薬品、機械、電力、ガス、石油
買いは、食品、銀行、非鉄、建設、通信、精密
売り買い交錯は、電機、サービス、化学

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

TOPIXは10営業日続伸で記録更新
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月4日 火曜日

本日の日経平均は、前日比33円高の15067円になりました。
米国株は21ドル安の16722ドル。

「米国株について」
引き続き、最高値更新に伴う警戒と強気が入り混じる展開。
日中の値幅は僅か46ドルでした。

米国株 日中足チャート
140604d.gif

米国株 日足チャート
140604d2.gif

〇経済指標はほとんど材料視されず
4月の製造業受注は、前月比0.7%増になりました。
市場予想の0.5%増を上回っていますが、今は最高値更新に伴う警戒と強気が入り混じる環境が強く影響している為、経済指標はほとんど材料視されなかったと考えています。

〇引き続き、最高値更新に伴う警戒と強気が入り混じる展開。
何日も同じことを書き続けていますが、ちょっとずつちょっとずつ動いている展開が、「警戒と強気が入り混じる」を示していると思います。詳しい内容は前日までの株日記をご覧下さいませ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16800ドルで、下値は16650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・即乗り~善は急げ~

銘柄はこちらで

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
15000円回復に伴う強気の買いと利益確定売りが交錯。50円ほど上昇すると売られますが、15000円(34円安)まで下落すると買戻しが入っています。1日を通してみると、前日値を挟む揉み合い。

日経平均 日中足チャート
140604j.gif

日経平均 日足チャート
140604j2.gif

〇日経平均15000円を巡る攻防
15000円まで下落すると買戻されており、まさに15000円を巡る攻防だと思いました。

〇強気の押し目買いなら15000円
このように考えている投資家は少なくないかもしれません。

〇利益確定売りに押される銘柄もあり
東証1部の値上がり銘柄数は974、値下がり銘柄数は656。
利益確定で下げる銘柄もあり。

〇TOPIXは記録更新中
今年最長の10連騰となり、2009年8月の13連騰以来の記録になっています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月4日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1150万株、買い1720万株、差し引き570万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(134億円)、買い(208億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、陸運、電力、ガス、機械、小売、化学
買いは、その他製品、商社、通信、銀行、証券
売り買い交錯は、電機、自動車、精密

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

祝!日経平均15000円を回復
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月3日 火曜日

本日の日経平均は、前日比98円高の15034円になりました。
米国株は26ドル高の16743ドル。

「米国株について」
経済指標の訂正で少し混乱しますが、大きな売り材料は無く堅調に推移しました。お昼からは小高い水準で全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140603d.gif

米国株 日足チャート
140603d2.gif

〇経済指標の訂正で少し混乱
5月のISM製造業景気指数は、55.4になりました。市場予想と一致。当初53.2と発表されましたが、3時間後に訂正。

〇最高値への期待と警戒が強く影響
引き続き、これが強く影響していると考えています。
----- ここから -----
5月中旬に16700ドルまで上昇した後、2営業日で300ドル急落したのは記憶に新しい。それまでにも「最高値に到達すると、利益確定売りで急落」ということが何度も繰り返されてきたので、今回もそのような警戒感が出ていると思いました。

〇良い流れ
調整を繰り返しながら少しずつ上昇しているので、とても良い流れ。但し、上記しました通り「急落」という可能性も否定できませんから「良い流れだが楽観視できない」という複雑なところに位置しています。
----- ここまで -----

このような期待と警戒が、上値追いにつながらない理由だと考えています。売られると買われますが(下げても戻すが)上値重い。慎重に慎重を重ねながら登っている感じです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16850ドルで、下値は16650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・即乗り~善は急げ~

銘柄はこちらで

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株、円安、強気転換した投資家心理、これらが買い材料となり15000円を回復してスタート。その後は60円ほどの値幅で上下しながら取引終了。終値は98円高の15034円でした。

日経平均 日中足チャート
140603j.gif

日経平均 日足チャート
140603j2.gif

〇3つの買い材料
・堅調な米国株
上値重い状態ですが、少しずつ少しずつ上昇している展開は日本株への買い安心感につながります。

・円安
1ドル102円台まで円安が進んでいます。

・強気転換した投資家心理
14000円割れから大幅上昇してきたことにより、強気転換した投資家心理。これも買い意欲につながります。

〇売買代金が2兆円超え
東証1部の売買代金は2兆30億円になりました。
ついに2兆円超えとなり、今までとは違う盛り上がりになっています。売買高は22億2657万株。

〇相場が上昇基調になると指摘され始める好材料
・政府の成長戦略
・年金積立管理運用独立行政法人(GPIF)による株式運用比率引き上げ
これらは、いきなり出てきた材料ではなく既に周知されていた情報。株価が14000円割れまで下落し続けている時は指摘されず、騰がってくると指摘され始めるのです。これ、株式投資の常識(^^;)ちょっと皮肉を込めて。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り前の売買動向-買いが売りの3倍あり!
6月3日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1090万株、買い3310万株、差し引き2220万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(160億円)、買い(494億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、サービス、不動産、商社、ゴム、食品、小売、空運
買いは、機械、自動車、銀行、その他金融、精密、その他製品、電力
売り買い交錯は、電機、保険、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

14000円割れからの6連騰で強気転換
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月2日 月曜日

本日の日経平均は、前週末と比べて303円高の14935円になりました。
米国株は18ドル高の16717ドル。

「米国株について」
最高値に対する期待と警戒が入り混じる中、午前中は小安く推移。午後に入ると少しずつ下値を切り上げ、最後は18ドル高まで上昇しました。

米国株 日中足チャート
140602d.gif

米国株 日足チャート
140602d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・5月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は、81.9になりました。
市場予想の82.5を下回っています。
・4月の消費支出は、前月比0.1%減少。
市場予想の0.2%増を下回っています。

前日と同じく、今は「最高値への期待と警戒」が強く影響している為、経済指標による影響は限定的だったと思いました。

〇最高値への期待と警戒が強く影響
前週末に書いていた内容とく同じ考え方です。
----- ここから -----
5月中旬に16700ドルまで上昇した後、2営業日で300ドル急落したのは記憶に新しい。それまでにも「最高値に到達すると、利益確定売りで急落」ということが何度も繰り返されてきたので、今回もそのような警戒感が出ていると思いました。

〇良い流れ
調整を繰り返しながら少しずつ上昇しているので、とても良い流れ。但し、上記しました通り「急落」という可能性も否定できませんから「良い流れだが楽観視できない」という複雑なところに位置しています。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16800ドルで、下値は16600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・即乗り~善は急げ~

銘柄はこちらで

銘柄は2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は小幅高でしたが、こちら日本株は窓を空ける急騰でスタートしました。その後も右肩上がりになって、262円高で前引け。後場も売り込まれることなく、303円高の14935円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140602j.gif

日経平均 日足チャート
140602j2.gif

〇14000円割れからの6連騰で強気転換
前週末は49円下落しましたが、それまでの展開(14000円割れからの6連騰)で強気転換した投資家が買いを入れたと考えています。

〇上値追いと持たざるリスク
「相場が強くなれば強気になる」これが普通の投資家心理なので、上値追いする投資家が増えたと思いました。同時に、ここまで上昇してくると「持っていないことで利益が膨らまない」という持たざるリスクを感じる投資家も増えたのではないかと。

〇揉み合い上放れで急騰
6連騰していましたが、3連騰と最後の下落は揉み合い状態。ここから上放れたことで、買いに弾みがついたと考えています。上昇したのを見てから書く結果論ですが、経験則通りの展開。

〇全面高
東証1部の値上がり銘柄数は1545で、値下がりが186でした。

〇明るい材料、買い材料のオンパレード
そして、明るく元気で強気になる投資家も増えています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
6月2日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1160万株、買い1480万株、差し引き320万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(140億円)、買い(175億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、電機、通信、鉱業、証券、電力、ガス
買いは、サービス、商社、食品、石油、化学、自動車
売り買い交錯は、機械、小売、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。