素人投資家の株日記 2014年07月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
06 | 2014/07 | 08
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

短期急騰に伴う強気の買い vs 利益確定&戻り売り
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

情報誌に掲載されます
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月31日 木曜日

本日の日経平均は、前日比25円安の15620円になりました。
米国株は31ドル安の16880ドル。

「米国株について」
GDPのポジティブサプライズで買い先行となりますが、取引開始直後に高値となる16983ドル(71ドル高)をつけると、お昼頃には安値16817ドル(95ドル安)まで下落。その後は少しずつ買い戻され、31ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
140731d.gif

米国株 日足チャート
140731d2.gif

〇GDPがポジティブサプライズ
・第2四半期のGDP速報値は、4.0%増になりました。
市場予想の3.0%を上回る好結果。
GDPの7割を占める個人消費は2.5%増。市場予想は1.9%増。自動車と家具などの耐久財は14%増。こちらは、およそ5年ぶりの高い伸び。他、設備投資が5.5%増、住宅投資が7.5%増という好結果。

・7月のADP雇用統計は、民間部門雇用者数が21万8000人増になりました。
市場予想の23万人を少し下回っていますが、前月がおよそ2年ぶりの大幅増になっていたので、反動と考えれば問題無し。

GDPのポジティブサプライズを受け、買い先行になりました。同時に、為替では一気にドル高が進みました。

〇FOMCは予想の範囲内
・経済は4-6月期に再び上向いた。
・債券購入額を100億ドル減額して、月額250億ドルに。
・個人消費は上向いている。
・量的緩和終了後も低金利は続く。
・失業率は低下したが、労働市場の活用不足が著しい。
・住宅の回復は遅いが、経済成長への影響は小さくなってきた。

少し弱い話もありますが、概ね市場予想と一致。これまでの内容を再確認するような結果となり、相場への影響も限定的でした。

〇GDPで買われるも、上値に控える戻り売りで続落
前日に書いていました
・押し目買いが入るも、戻り売りに押される
・天井を警戒する投資家の売りがあり
・上昇トレンドに陰りが見え始めた
これが下げた理由だと思っています。相場動向を見てから書く結果論ですが、「チャートを見れば一目瞭然の経験則」この通りになったと考えています。

〇明日は上記しました3つの経験則と押し目買いの攻防
発表される経済指標は、失業保険申請件数とシカゴ購買部協会景気指数の2つになりますが、これらが相場に与える影響は限定的だと考えています。投資家の気持ちは、週末の雇用統計を含めた個人所得、ミシガン大学消費者信頼感指数、ISM製造業景気指数などに向かっています。

このようなことから、明日の相場は「3つの経験則」と「16800ドルまで下落したことに伴う押し目買い」の攻防になると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上値の壁 vs 下値の25日移動平均線
~ どっちが勝つの? ~

こちらで紹介した銘柄が凄いことに
140725p10.gif
まだ、秘密にしておいた方がよかったかなぁ

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は軟調でも、急激な円安が大きな買い材料となり100円近く上昇してスタート。しばらく高値圏で揉み合いますが、次第に売り優勢となり55円高の15701円で前引け。後場は15700円付近で長く揉み合った後、残り30分から大口売りが連発して急落。25円安の15620円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140731j.gif

日経平均 日足チャート
140731j2.gif

〇急激な円安が大きな買い材料になった
米GDP発表をキッカケにドル高進行。ドル/円では一時103円をつけるところがありました。ドル/円、ユーロ/円が共に前日比で1円近く円安になっています。

ドル/円チャート
140731k1.png

ユーロ/円チャート
140731k2.png

言うまでもなく、円安は輸出関連企業の業績アップにつながる為、日本株にとって追い風。米国株は軟調ですが、円安が大きな買い材料になっています。

〇買い先行後は次第に売り優勢
高値では100円を超える上げ幅になっていますが、終わってみると25円安。
短期急騰による利益確定と、戻り売りに押された展開。

〇売買代金2兆円超え
短期急騰すれば強気になるのが普通の心理。これが買い意欲につながっていますが、上記しました通り利益確定と戻り売りも多く出てきます。両者がぶつかり合った結果、大商いになったと考えています。東証1部の売買代金は2兆2051億円で、売買高は24億917万株まで膨らみました。

〇決算発表本格化で個別は乱高下
本日は456件が予定されており、明日は162件。
来週は1328件、再来週は12日(火)までが1日100件超えで、13日(水)72件、14日(木)66件となり、ここで概ね終了。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り前 円安好感で買い越し
7月31日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り845万株、買い900万株、差し引き55万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(106億円)、買い(141億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、商社、精密、通信、陸運、非鉄
買いは、銀行、自動車、保険
売り買い交錯は、化学、機械、電機、証券

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株下落による売り圧力を円安が相殺
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

情報誌に掲載されます
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月30日 水曜日

本日の日経平均は、前日比28円高の15646円になりました。
米国株は70ドル安の16912ドル。

「米国株について」
消費者信頼感指数のサプライズと押し目買いで17056ドル(74ドル高)まで上昇しますが、お昼ごろには前日値まで下落。その後、再び17000ドルを回復しますが、引けにかけて右肩下がりとなりました。

米国株 日中足チャート
140730d.gif

米国株 日足チャート
140730d2.gif

〇経済指標は、消費者信頼感指数が好感される
・5月のS&P/ケースシラー住宅価格指数は、前月比0.3%低下しました。
市場予想の0.2%を下回っています。

・7月の消費者信頼感指数は、90.9になりました。
市場予想の85.3を上回ると同時に、およそ7年ぶりの高水準。

住宅価格の低下は残念ですが、今は販売の方が注視されているので「価格の低下で販売が伸びれば良し」と考える投資家は少なくないと思っています。一方、消費者信頼感指数が7年ぶりの高水準となり、こちらはポジティブサプライズといえそうです。

〇押し目買いが入るも、戻り売りに押される
前日の相場は(前日に書いています)下値の壁まで売られた後に大きく戻す展開でした。ローソク足は下ヒゲの長い陽線となり、経験則では目先強含み。そして本日、経験則通り買い先行となりますが、今度は上値に控える戻り売りが出てきて70ドル安まで下落しました。

今までは、最高値更新後に急落しても「調整僅かで上値抵抗少なく、早々に上昇」という流れでしたが、今回は最高値付近で揉み合ってから下抜けているので、今までとは違う上値の壁が存在します。

〇天井を警戒する投資家の売りもあり
7月28日の株日記で書いていましたが、天井を警戒する投資家の売りもあったと考えています。

〇上昇トレンドに陰りが見え始めた
早々に高値付近となる17100ドルまで上昇すれば懸念払拭。しかし、いつまでも17000ドルさえ上抜けることができなければ、今度は見切り売りと失望売りで更なる下落もありえます。

〇日本株の後追いになる可能性もあり
日本株はおよそ1ヵ月半ボックス相場になっていましたが、米国株が調整入りなら同じような期間でボックス相場になるかもしれません。少し乱暴な予想ですが。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上値の壁 vs 下値の25日移動平均線
~ どっちが勝つの? ~

こちらで紹介した銘柄が凄いことに
140725p10.gif
まだ、秘密にしておいた方がよかったかなぁ

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の下落は売り材料ですが、円安が買い材料となり前場は15600円から15670の間で乱高下する荒い値動きになりました。後場に入ると動きは止まり、ほとんど動かないまま取引終了。終値は28円高の15646円でした。

日経平均 日中足チャート
140730j.gif

日経平均 日足チャート
140730j2.gif

〇米国株下落による売り圧力を円安が相殺
1ドル102円台に乗せてきた円安が買い材料になっています。本日は、米国株の70ドル安を円安が相殺した感じ。

〇大勢は様子見か
東証1部の売買代金は1兆8179億円と増えましたが、まだまだ薄商い。売買高は19億4398万株でした。

〇好業績銘柄は素直に買われる
これは良い流れ。好業績銘柄でも、期待先行で株価が上昇していれば売られる場合あり。また、上昇していなくても利益確定のキッカケにされることがありますので、素直に買われる今の状況は良いと思います。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り前 金額ベースで大幅売り越し
7月30日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り680万株、買い990万株、差し引き310万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(164億円)、買い(91億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、商社、通信、自動車、精密、金属、サービス
買いは、電機、機械、化学、小売、証券、鉄鋼、ガラス
売り買い交錯は、薬品

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株独走態勢でも、エースだけがチームを引っ張っているような
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

情報誌に掲載されます
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月29日 火曜日

本日の日経平均は、前日比88円高の15618円になりました。
米国株は22ドル高の16982ドル。

「米国株について」
前日の売り圧力が収まらず、取引開始から30分ほどで83ドル下落しました。そのあと大きく買い戻されますが、17000ドルに到達すると動かなくなり取引終了。

米国株 日中足チャート
140729d.gif

米国株 日足チャート
140729d2.gif

〇経済指標は影響せず
6月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比1.1%低下の102.7になりました。
市場予想の0.5%増を下回っていますが、過去3ヵ月間増加してきたので大きな失望は無し。また、週末にかけて重要な経済指標が目白押しなので、そちらに対する意識の方が強くなっています。

〇前日の売り圧力が収まらず
これが取引開始直後から急落した要因だと考えています。

〇下値の壁で買戻し
売り先行になりますが、16800ドルから16900ドルの間に壁に突入したことで買い戻す動きが強くなったと考えています。

〇17000ドルから上値追い無し
週末にかけて重要な経済指標が目白押しなので、17000ドルを回復した後は上値追い無く様子見する投資家が多かったようです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17050ドルで、下値は16900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上値の壁 vs 下値の25日移動平均線
~ どっちが勝つの? ~

こちらで紹介した銘柄が凄いことに
140725p10.gif
まだ、秘密にしておいた方がよかったかなぁ

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
本日も米国株お構い無しで大きく続伸。10時過ぎに100円ほど上昇した後、60円高まで上げ幅を縮小させて前引け。後場は再び買い戻され、前場の高値に3度トライしますが、最後は少し売られて88円高の15618円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140729j.gif

日経平均 日足チャート
140729j2.gif

〇本日も米国株お構いなしの上昇
米国株に振り回されることなく、独走態勢。まさに、我が道を行く(強いので頼もしい)相場展開ですが、東証1部の売買代金は1兆5819億円しかありません。売買高は16億8103万株です。大勢参加型ではなく、エースだけがチームを引っ張っているような・・・

〇とくに注視するところは無し
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月29日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り630万株、買い610万株、差し引き20万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(79億円)、買い(81億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、自動車、商社、不動産、銀行、精密
買いは、鉄鋼、陸運、電力、ガス、証券
売り買い交錯は、電機、機械、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

騰がれば強気の見方も増える
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

情報誌に掲載されます
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月28日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比71円高の15529円になりました。
米国株は123ドル安の16960ドル。

「米国株について」
利益確定売りで、取引開始直後から急落。お昼前に16950ドル(168ドル安)付近まで下落すると、その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140728d.gif

米国株 日足チャート
140728d2.gif

〇耐久財受注の改善は影響せず
6月の耐久財受注は、前月比0.7%増になりました。
前月の1%減から改善。また、市場予想の0.5%増を上回っています。

コア指数(航空機を除く非国防資本財受注)は1.4%増となり、前月の1.2%減を帳消しにしました。こちらは市場予想の0.5%増をを3倍近く上回る好結果。

とても良い数値ですが、相場への影響は限定的でした。何度も書いていますが、今は経験則に伴う高値警戒感と上昇トレンドにおける先高感が強く影響している為、経済指標による影響は限定的でした。

〇経験則に伴う高値警戒感と利益確定売りで急落
主要企業の決算がほぼ出揃いました。この状況で上昇トレンド継続は良い相場環境ですが、高値警戒感と利益確定売りで123ドルも急落しました。何度も書いてきた経験則が、今回も当てはまる展開。

〇神経質な展開
前週末に書いていました通り、値動きは静かでも投資家心理は神経質になっている状況でした。下落を見てから書く結果論ですが、神経質な心理が売りにつながったところもあると考えています。

〇今週は重要な経済指標が目白押し
前週は経済指標の発表がほとんどなく静かな1週間でしたが、今週は数多く発表されるので経済指標が相場に与える影響は大きくなると考えています。詳しい予定は、私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ中央付近にある「経済指標カレンダー」をご覧下さいませ。

〇天井への警戒が増えた
直近の相場は、最高値をつけた後に161ドル急落して16976ドルまで下落。その後、少しずつ買われて17100ドルを回復していたのですが、3日続落(本日は123ドル安)で、直近安値を割り込む展開になりました。この状況は「目先の天井」への警戒につながると予想。一旦手仕舞いする投資家が増えてくるかもしれません。

但し、早々に17000ドルを回復すれば、警戒感は少し和らぐと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17050ドルで、下値は16850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上値の壁 vs 下値の25日移動平均線
~ どっちが勝つの? ~

こちらで紹介した銘柄が凄いことに
140725p10.gif
まだ、秘密にしておいた方がよかったかなぁ

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の123ドル安はおかまいなしで、30円安ほどで寄り付いた後は右肩上がり。前場は72円高の15530円でした。後場の値幅は20円ほどに留まり、全く動かないまま71円高の15529円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140728j3.png

日経平均 日足チャート
140728j2.gif

〇本日も、一部の機関投資家による影響
30円安ほどで寄り付いた後は右肩上がりになっていますが、その後は全く動いていません。また、東証1部の売買代金は、前週末と比べ更に3000億円ほど減少して1兆5922億円しかありません。
このようなことを踏まえると、(前週末にも書いていましたが)本日も一部の機関投資家による大口売買で相場が振り回されている印象。

〇騰がれば強気の見方も増える
・日経平均が節目の15500円を突破!
・決算シーズン本格化で、好決算への期待買い!
・海外市場に比べて日本株は出遅れ、これに伴う買戻し!
強気で明るいニュースが増えてきました。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月28日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1020万株、買い820万株、差し引き200万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(127億円)、買い(84億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、商社
買いは、化学、鉄鋼、ゴム、小売、REIT、自動車
売り買い交錯は、銀行、機械、電機、通信、その他金融

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

一部の機関投資家による大口売買で相場が振り回されている印象
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

情報誌に掲載されます
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月25日 金曜日

本日の日経平均は、前日比173円高の15457円になりました。
米国株は2ドル安の17083ドル。

「米国株について」
前日と同じく、主要企業の決算はまちまち。経済指標は新築販売の大幅な落ち込みが嫌気されるも、売り圧力は限定的で方向感の出ない1日でした。前日値を挟む揉み合いとなり、値幅も僅か58ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
140725d.gif

米国株 日足チャート
140725d2.gif

〇主要企業の決算はまちまち
キャタピラー、ボーイング、AT&T、フォード、3M、GMなど主要企業の決算が相次ぐもまちまちで相場全体の方向感は出ず。

〇経済指標も強弱入り混じる
・7月の製造業PMI速報値は56.3になりました。市場予想の57.5を下回っています。

・6月の新築販売は、前月比8.1%減の40万4000戸(年率換算)になりました。
市場予想の47万9000戸を下回る悪い結果。

・週間新規失業保険申請件数は、28万4000件になりました。
市場予想の30万7000件を大幅に下回る良い結果。およそ8年半ぶりの低水準。

景気に大きな影響を与える新築販売の落ち込みは要注意ですが、(何度も書いていますが)今は経験則に伴う高値警戒感と上昇トレンドにおける先高感が強く影響している為、経済指標による影響は限定的でした。

〇神経質な展開
高値警戒感と先高感が入り混じる状況なので、相場は静かでも投資家心理は神経質になっていると思いました。

〇主要企業の決算はほぼ出揃った
主要企業の決算はほぼ出揃いました。この状況で上昇トレンドを継続していますから、良い相場環境だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17150ドルで、下値は17000ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・上値の壁 vs 下値の25日移動平均線
~ どっちが勝つの ~

こちらで紹介した銘柄が凄いことに
140725p10.gif
まだ、秘密にしておいた方がよかったかなぁ

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングのどちらかで公開しています。(期間限定)
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の良い流れが買い材料となりますが、14時頃までの値幅は(取引開始直後を除けば)15360円から15380円(およそ100円高)の間で膠着状態でした。その後、大口買いが連発すると引けにかけて急上昇。終値は173円高の15457円。

日経平均 日中足チャート
140725j.gif

日経平均 日足チャート
140725j2.gif

〇14時まで膠着状態
上記しましたように、値幅は僅か20円という膠着状態。売買代金も1兆1657億円しかなく、多くの投資家が様子見姿勢でした。滅多にみられない相場展開です。

〇一変したのは14時から
大口買いが連発すると、残り1時間で急上昇。173円高まで上げ幅を拡大させました。
大引けでの売買代金が1兆7057億円なので、僅か1時間で5400億円の資金が動いた計算になります。

〇振り回されてはいけない
前日は、大口売り連発で一時は100円近く下落。その後に買い戻され44円安で取引終了。本日は14時まで100円高の膠着状態。その後に急騰。
一部の機関投資家による大口売買で相場が振り回されている印象。このような時は、値動きに一喜一憂することなく、ドンと構えた投資が良いと思っています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
7月25日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・上値の壁vs下値の25日移動平均線

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り680万株、買い880万株、差し引き200万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(130億円)、買い(115億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、機械、薬品、銀行、陸運、商社、小売
買いは、金属、電機、海運、電力、ゴム、保険、REIT、その他製品、鉄鋼
売り買い交錯は、自動車、通信

勉強できる私の買い付け」こちらで紹介した銘柄は、下にある2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。お見逃しのないように。

1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングは2-5位の間、株日記ランキングが10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

個人投資家の手控えは「のんびり」になりがち
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

情報誌に掲載されます
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月24日 木曜日

本日の日経平均は、前日比44円安の15284円になりました。
米国株は26ドル安の17086ドル。

「米国株について」
経済指標の発表は無く、主要企業の決算内容もまちまち。高値警戒感と先高感も入り混じり、小安い水準で揉み合いました。日中の値幅は、僅か63ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
140724d.gif

米国株 日足チャート
140724d2.gif

〇主要企業の決算内容はまちまち
個別で動くも、相場全体の方向性は出ず。

〇高値警戒感と先高感が入り混じる
最高値をつけると急落する展開が続いている為、警戒する投資家が利益確定売りを出しています。但し、大きく売られる材料は無く上昇トレンドでもありますから、売り込む動きは限られ買い向かう投資家が下支えしている印象。

〇本日の相場で注視するところは無し
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17150ドルで、下値は17000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法 第二弾!!


銘柄はこちらで
銘柄は2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の停滞で日本株も迷いの相場。前場は小高く推移しますが、値幅は50円と眠っているような状態でした。後場は約30分おきに大口売りが出て下げ幅を拡大。14時頃には96円安まで下げますが、引けにかけて少しずつ買い戻され44円安の15284円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140724j.gif

日経平均 日足チャート
140724j2.gif

〇日本株も停滞
・米国株の停滞
・来週から決算発表本格化
この状況から、多くの機関投資家は手控えている印象。
但し、手控えているのであり、のんびりされているわけではありません。時が来れば動けるように、水面下で投資法が議論されているはずです。個人投資家の手控えは「のんびり」になりがちですが、そうならないよう注意しなければいけません。

〇日本株についても注視するところは無し
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇明日は「勉強できる私の買い付け」を更新する予定です
いよいよ、私が買い付けていた銘柄の公開です
楽しみにお待ちください

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月24日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り940万株、買い650万株、差し引き290万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(101億円)、買い(77億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、自動車、不動産、食品、銀行、商社、薬品
買いは、機械、その他金融、小売、建設、保険、倉庫
売り買い交錯は、電機、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「ディーラーの夏休み」みたいな静けさ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

情報誌に掲載されます
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月23日 水曜日

本日の日経平均は、前日比14円安の15328円になりました。
米国株は61ドル高の17113ドル。

「米国株について」
ウクライナ情勢に対する警戒感の後退と、良好な経済指標が買い材料。また、上昇トレンドに伴う買いも加わりますが、17100ドル(49ドル高)を回復した後は全く動かず、上値は限定的でした。

米国株 日中足チャート
140723d.gif

米国株 日足チャート
140723d2.gif

〇ウクライナ情勢に対する警戒感の後退
新たな攻撃などの情報は無く、今のところは静か。これが警戒感の後退につながっています。

〇中古住宅販売が改善
・6月の中古住宅販売は、504万戸(年率換算)になりました。
市場予想の497万戸を上回る好結果。

〇上昇トレンドに伴う買戻し
チャートを見れば一目瞭然ですが、上昇トレンドになっています。前週はウクライナ情勢悪化で大きく売られましたが、それが値幅調整となり買い戻す動きにつながっています。

〇決算はまちまち
主要企業の決算はまちまち。

〇投資家は楽観視せず
取引開始から30分で17100ドル(49ドル高)を回復しますが、そこから取引終了までの値幅は僅か30ドルほどしかありません。これは、投資家が楽観視せず慎重になっていることを示すものだと考えています。

最高値への警戒感あり
上昇トレンドですが、最高値をつけると大きく売られる為、その経験則も警戒感につながっていると思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17200ドルで、下値は17000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法 第二弾!!


銘柄はこちらで
銘柄は2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇で買い先行となりますが、早々に頭打ち。その後は緩やかな右肩下がりになっています。終値は14円安の15328円。

日経平均 日中足チャート
140723j

日経平均 日足チャート
140723j2

〇寄り天でも売り込まれた印象はない
寄り付き直後に高値を付けていますが、33円高から安値26円安の値幅しかないので売り込まれた印象はありません。ちなみに、本日の値幅は、2012年12月28日以来、約1年7ヶ月ぶりの低水準だったようです。

〇利益確定売り
・米国株の項で書いている警戒
・来週から国内企業の決算発表が本格化
これらが手仕舞う要因になったと考えています。但し、上記しています通り、売り込まれた印象はありません。

〇超のつく静けさ
東証1部の売買代金は1兆4778億円しかありません。売買高は17億8525万株。
「ディーラーの夏休み」みたいな静けさです。

買い進める状況ではないが、売り進める状況でもない・・・そんな環境が手控えにつながっています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月23日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り620万株、買い750万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(91億円)、買い(95億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、自動車、不動産、保険
買いは、証券、化学、精密、電力、ガス
売り買い交錯は、電機、機械、小売、通信、銀行

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

1ヵ月間は往ったり来たり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

情報誌に掲載されます
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月22日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて127円高の15343円になりました。
前週末の米国株は123ドル高の17100ドル。
週明けの米国株は48ドル安の17051ドル。

「米国株について」
前週末の動き
ウクライナ情勢の悪化で木曜日の株価は大きく下落しましたが(詳しい内容は前週末の株日記をご覧下さいませ)、金曜日は投資家心理が落ち着き反発。ウクライナ情勢は緊迫している状態ですが、新たな攻撃情報が無かったことに加えて、株価では「上昇トレンド中の下落(理想的なトレンド)」になっていたことで押し目買いが優勢となりました。

週明けの動き
取引開始直後から急落、一時は126ドル安まで下落しますが、お昼ごろには17000ドルを回復しました。しかし、上値は重く48ドル安の17051ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
140722d.gif

米国株 日足チャート
140722d2.gif

〇ウクライナ情勢で投資判断難しく
・株価が上昇トレンドで最高値
・決算シーズン本格化
・各経済指標
この3つが入り混じる状況なので、ただでさえ投資判断が難しい状況です。ここへウクライナ情勢緊迫化とくれば、なおさら難しくなる。これが今の米国株だと思っています。

〇先読みするのが難しい
上記した4つが入り混じる状況なので、先読みするのが難しいと思っています。

〇経済指標は影響せず
・7月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は81.3になりました。
市場予想の83を下回る悪い結果。

・6月の景気先行指数は、前月比0.3%の上昇になりました。
市場予想の0.5%を下回っていますが、5月が0.2%上方修正されて0.7%になりましたので、失望感は無し。

今は上記した4つが強く影響している為、前週末発表の指標はほとんど影響していないと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17150ドルで、下値は16950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法 第二弾!!


銘柄はこちらで
銘柄は2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
連休明けの日本株は、押し目買いが先行。後場寄りには177円高まで上昇するところがありました。その後は長く揉み合い、最後はまとまった売りが出て127円高の15343円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140722j.gif

日経平均 日足チャート
140722j2.gif

〇米国株の反発で押し目買い
連休前の相場はウクライナ情勢悪化で大幅安となりましたが、日本が連休中の米国株は反発。これが押し目買いにつながったと考えています。また、連休前の手仕舞いもありましたので、そこからの買い戻しも加わったと思いました。

〇往ったり来たり
この1ヵ月ほどの間、15100円付近から15400円付近の間を往ったり来たり。方向感の出ない相場で、退屈している投資家が増えているかもしれません。

〇来週から決算シーズン本格化
言うまでもなく、決算内容によって株価は大きく動きます。
今週は135件で、来週は1036件が予定されています。

〇TOPIX100構成銘柄で株価が5000円以下の銘柄は、呼値の単位が縮小
本日より、5000円以下で0.5円、1000円以下で0.1円と、1円以下の単位になりました。
東京証券取引所からのニュース  http://www.tse.or.jp/news/20/b7gje6000004q1si-att/leaflet2.pdf

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月22日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り660万株、買い510万株、差し引き150万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(85億円)、買い(62億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、通信、サービス、保険、ゴム、その他製品
買いは、機械、食品、銀行
売り買い交錯は、電機、自動車、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

マレーシア機が墜落、パレスチナでの地上戦、リスク回避の動きが広がる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月18日 金曜日

本日の日経平均は、前日比154円安の15215円になりました。
米国株は161ドル安の16976ドル。

「米国株について」
前日値付近で推移していた株価は、マレーシア機墜落報道をキッカケに100ドル急落。その後、前日値付近まで買い戻されるも、引けにかけ右肩下がりになってしまいました。

米国株 日中足チャート
140718d2.gif

米国株 日足チャート
140718d3.gif

〇マレーシア機墜落報道でリスク回避の売り
ウクライナ東部ドネツクで、アムステルダム発クアランプール行きマレーシア航空機ボーイング777(乗客280人、乗員15人)が墜落。高度1万メートルでレーダーから消えた後、ドネツク東部に墜落。これを受け、ウクライナは親ロシア派に地対空ミサイルで撃墜されたと報道しますが、親ロシア派は高度1万メートルの旅客機を打ち落とすミサイルは持っていないと反論。

これらの情報で投資家は一時混乱状態になり、リスク回避の売りが膨らみました。相場が過去最高値を更新していたこともあり、利益確定の意識も強く働いたと考えています。

・今年3月の不思議な墜落もまだ手がかり無し
今回の事とは関係ないと思いますが、今年3月にもマレーシア機が消息を絶っています。クアランプールから北京に向けて離陸したボーイング777(乗客227人、乗員12人)が8日未明に南シナ海上空でレーダーから消えました。航空史上最大規模と言われる捜索が続けられるも、未だに手がかり無し。あれだけの物体がレーダーで追跡されず、また墜落したとしても何の残骸も残さず消えたというのは、世界でも類を見ないミステリー。これは日本を含め、世界中で報道された謎。

〇経済指標はまちまち
・6月の住宅着工件数は、前月比9.3%減少しました。
年率換算で89万3000件となり、市場予想の102万件を下回る悪い結果。先行指標となる着工許可件数も4.2%減少して96万3000件。

・7月のフィラデルフィア連銀景気指数は、23.9になりました。
市場予想の16を大きく上回る好結果。6ヶ月先の見通しも52から58.1に上昇。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比3000件減少。
30万2000件となり、市場予想の31万件を下回る好結果。

住宅着工の大幅減は気になるところですが、前日と同じく「これまでの指標が評価されている」これが(航空機墜落報道まで)売り込まれなかった理由だと考えています。過去最高値を更新する上昇トレンドを続けている為、悪い言い方をすれば「都合の良い数値だけで買い材料になっている」という感じでしょうか。

〇調整の範囲内
株価だけで判断すれば、上昇トレンド中の調整。この範囲内にあると考えています。

〇ガザ地区での地上戦開始で更なるリスク回避も
取引終了前に、ガザ地区で地上戦が始まったようです。これもリスク回避要因。

〇先読みするのが難しい
マレーシア航空機の墜落は事故なのか撃墜なのか。また、ガザ地区での地上戦がどうなるのか。これにより、株価も大きく変動すると考えられる為、先読みするのが難しいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17050ドルで、下値は16750ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法 第二弾!!


銘柄はこちらで
銘柄は2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
地政学リスクの高まりで売り先行。取引開始から30分後には安値15110円(260円安)まで下落しますが、その後は大きく買い戻され167円安で前引け。後場は40円ほどの値幅に留まり、154円安の15215円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140718j.gif

日経平均 日足チャート
140718j2.gif

〇地政学リスクの高まりで売りが膨らむ
マレーシア機の墜落およびパレスチナでの地上戦などが売り材料。詳しい内容は米国株の項をご覧下さいませ。この状況で日本株だけ買われる可能性は低い。

〇円高も売り材料
取引開始前、ドル円は節目の1ドル101円まであと10銭。ユーロ円は1ユーロ136円70銭まで円高が進んでいました。この状況が売りに拍車をかけたと考えています。

〇3連休前の手仕舞い
この状況なので、3連休の間に何が起こるか分かりません。よって、一旦手仕舞う投資家が増えたと思いました。

〇大きく下げたところで押し目買い
取引開始から30分で安値15110円(260円安)まで下落しますが、押し目買いされて株価も大きく戻しています。一気に260円も下落したので、押し目買い狙いの投資家が動いたと思いました。

〇動く投資家は限られた
急落した後に戻していますが、東証1部の売買代金はたったの1兆5943億円しかありません。売買高は18億4378万株。これだけの材料でも参加者少なく・・・「どうすればよいのか分からない」そんな投資家が多かったのかもしれません。

〇新しい情報
米国は、マレーシア機が地対空ミサイルで撃墜されたことを確認したようです。但し、どこから発射されたのかは、まだ分かっていません。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月18日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り900万株、買い820万株、差し引き80万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(123億円)、買い(120億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、電機、銀行、食品、精密、保険
買いは、サービス、その他金融、鉄鋼、建設、陸運
売り買い交錯は、自動車、機械、通信、小売、商社

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

堅調な米国株は好感されるも、売り圧力もあり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月17日 木曜日

本日の日経平均は、前日比9円安の15370円になりました。
米国株は77ドル高の17138ドル。

「米国株について」
良好な経済指標と好決算で最高値更新。買い先行のあと利益確定売りに押されて下げますが、お昼過ぎには再び高値に到達。午後は、高値圏で全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140717d2.png

米国株 日足チャート
140717d2.gif

〇相次ぐ好決算
バンク・オブ・アメリカが43%の減益で失望決算となりましたが、前日夕方に発表されたインテルを含め、これまでの好決算が評価されていると思いました。

〇経済指標も良好
・6月の鉱工業生産は0.2%増になりました。市場予想の0.4%増を下回っています。
・設備稼働率は79.1%増で、市場予想の79.3を少し下回っています。
・7月のNAHB/ウェルズファーゴ住宅建設業者指数は53になりました。市場予想の50を上回っています。
・地区連銀経済報告(ベージュブック)
全地区で経済活動が拡大。個人消費と製造業の拡大。見通しでも、ほとんどの地区で経済活動が拡大。

鉱工業生産は予想を下回っていますが、決算と同じく「これまでの指標」が評価されたと考えています。地区連銀経済報告は市場予想の範囲内で株価も反応していませんが、良い内容なので安心感につながっています。

〇理想的な上昇トレンド
調整しながら高値を更新していく「理想的な上昇トレンド」になっています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17200ドルで、下値は17050ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法 第二弾!!


銘柄はこちらで
銘柄は2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇を受けて買いが先行するも、前場は寄り天。後場は前日値を挟む揉み合いになりました。終値は9円安の15370円。

日経平均 日中足チャート
140717j.gif

日経平均 日足チャート
140717j2.gif

〇堅調な米国株は好感されるも、売り圧力もあり
直近高値付近に到達したことで、上昇すれば利益確定と戻り売りが出てきます。また、前週金曜日につけた安値から300円も急騰していたので、こちらも先の売りに拍車をかけていると思いました。

悪く言えば「上値が重い」
良く言えば「売りを吸収」
そんな状況になっています。

〇情報誌に掲載されます
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
これを書いた後、毎日のように感想メールをいただいております。多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。
反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
7月17日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・
日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法 第二弾!!


お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1210万株、買い710万株、差し引き500万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(166億円)、買い(113億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、証券、機械、ETF、電機、保険、薬品
買いは、ゴム、精密、化学、REIT、陸運、建設、その他金融
売り買い交錯は、自動車、通信、小売

勉強できる私の買い付け」こちらで紹介した銘柄は、下にある2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。

1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングは2-5位の間、株日記ランキングが10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

写真相場で動かず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月16日 水曜日

本日の日経平均は、前日比15円安の15379円になりました。
米国株は5ドル高の17060ドル。

「米国株について」
金融セクターの好決算と良好な経済指標で買いが先行するも、前回の高値到達で利益確定売りに押される展開となりました。お昼ごろには安値17006ドル(49ドル安)まで下げますが、早々にV字回復。前日値まで戻した後は、全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140716d.gif

米国株 日足チャート
140716d2.gif

〇金融セクターは好決算
前日のシティ・グループに続き、ゴールドマン・サックスとJPモルガン・チェースが共に好決算。ゴールドマンは増収増益で1株利益が市場予想を上回り、株価は1.3%高。JPモルガンは減収減益ながら1株利益は市場予想を上回り、株価は0.1%安。

〇経済指標は良好
・6月の小売売上高は、前月比0.2%増になりました。
市場予想の0.6%増を下回っていますが、前月分が0.3%増から0.5%増に上方修正されているうえ、増加が続いているため失望感はありません。

・7月のニューヨーク連銀製造業景気指数は25.6になりました。
およそ4年ぶりの高水準であると同時に、市場予想の17を大幅に上回る好結果。

〇前回の高値到達で利益確定売り
好材料目白押しという感じですが、前回の高値到達で利益確定売りに押されています。相場環境が良いので下げれば買われますが(本日は17000ドルで押し目買いが入っています)、前日値まで戻すと後は全く動いていません。

〇最高値付近での綱引き状態
いつ最高値を更新してもおかしくない状況ですが、利益確定に押されて反落する可能性も十分あり。最高値付近での綱引き状態です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17150ドルで、下値は17000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法
7つめと8つめの銘柄コードを更新しています


銘柄はこちらで
銘柄は以下2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
3つめと4つめの銘柄コードを更新しました。お見逃しのないように
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の停滞を受け、日本株も写真相場になりました。上下の値幅は68円しかなく、前日値を挟む揉み合いに終始しています。終値は15円安の15379円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140716j.gif

日経平均 日足チャート
140716j2.gif

〇米国株と同じ写真相場
売られると買われますが、上値追いは限定的。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

〇閑散相場
動かない相場が示すとおり、東証1部の売買代金は1兆6834億円しかありません。売買高も18億4963万株。

〇本日の相場で注視するところは無し
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇取材を受けました
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
これを書いた後、毎日のように感想メールをいただいております。多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。
反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月16日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1060万株、買い750万株、差し引き310万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(159億円)、買い(128億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、自動車、証券、サービス、保険
買いは、機械、その他製品、その他金融、石油、石炭
売り買い交錯は、電機、商社、通信、食品、不動産、小売、薬品、通信

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

金融政策現状維持でも仕掛け的な売りは出ず3ケタ近い続伸
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月15日 火曜日

本日の日経平均は、前日比98円高の15395円になりました。
米国株は111ドル高の17055ドル。

「米国株について」
シティの好決算および急落による警戒から落ち着きを取り戻し、急上昇してのスタート。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140715d.gif

米国株 日足チャート
140715d2.gif

〇シティグループの決算で金融関連への期待高まる
住宅ローン担保証券問題に絡む和解金で純利益は前年同期比96%減となりましたが、これを除けば前年を上回る利益。また、市場予想の1株利益1.05ドルを上回る1.24ドルとなり、株価も3%の上昇になっています。
この後、JPモルガン・チェース、ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカと金融関連の決算が相次ぐ為、期待が高まる格好に。

〇急落による警戒から落ち着きを取り戻す
前週は、ポルトガルの銀行問題に端を発する急落となりましたが、株日記で書いていたとおり米国株への影響は限定的。冷静な判断を取り戻したようです。

〇調整後の上昇
3日間で200ドル上昇した後、5日間の調整。上昇トレンドの流れで考えると、そろそろ来そうな気配はありました。シティの決算は買い材料だと思いますが、株価が調整していたことやポルトガルの銀行問題に対する冷静な判断も後押したと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17150ドルで、下値は17000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法
前日に、7つめと8つめの銘柄コードを更新しました


銘柄はこちらで
銘柄は以下2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
3つめと4つめの銘柄コードを更新しました。お見逃しのないように
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株高が買い材料となり、取引開始直後から大きく上昇。30分後には高値15441円(145円高)をつけますが、少しずつ上げ幅を縮小して119円高で前引け。その後、日銀が金融政策の現状維持を発表したことで、後場寄りは売りが先行するも買い戻しが入って98円高の15395円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140715j.gif

日経平均 日足チャート
140715j2.gif

〇仕掛け的な売りは出ず
前日に132円も上昇していたのは少し不自然でしたが、仕掛け的な売りは出ず堅調さを示しました。あえて指摘するなら、後場寄りの売りでしょうか。

〇経験則が当たる
前日に指摘していました通り、25日移動平均線を上回ったことで勢いづいています。但し、これは結果論。先日は、25日線を下回っても(経験則では弱含み)翌日に即上抜ける回復となり、こちらは経験則がダマシになっています。

〇米銀への注目度が高くなる
シティ・グループの好決算で、後から発表される米金融セクターへの注目度が高くなっています。これによる米国株への影響が日本株にも波及すると考えています。

〇取材を受けました
詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
これを書いた後、毎日のように感想メールをいただいております。多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。
反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月15日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り910万株、買い810万株、差し引き100万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(117億円)、買い(106億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、サービス、電力、商社
買いは、薬品、化学、銀行
売り買い交錯は、機械、自動車、電機、小売、証券、ゴム

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様からの取材を受けました
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月14日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比132円高の15296円になりました。
米国株は28ドル高の16943ドル。

「米国株について」
午前中は前日値を少し下回る水準で三角持合いを形成。午後に上放れると、引けにかけて少しずつ上昇しました。

米国株 日中足チャート
140714d.gif

米国株 日足チャート
140714d2.gif

〇午前中は三角持合い
前日の取引では180ドル安あっての70ドル安で取引終了。(詳しい内容は、前週金曜日の株日記をご覧下さいませ。)株価はある程度戻り、ポルトガル問題に対しても冷静さを取り戻したと考えていますが、一時は180ドルも下落していたので警戒感は完全に払しょくできずという感じ。また、今週から決算発表が本格化してくる為、迷いの中で三角持合いになったと考えています。

〇午後は上放れ
三角持合い上放れで少しずつ上昇。経験則通りの展開でした。

〇決算発表本格化
これに伴う影響が大きくなると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17050ドルで、下値は16850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法
本日、7つめと8つめの銘柄コードを更新しました。


銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
お見逃しのないように
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
迷いの材料が多々ある中で、前場は小高い水準で揉み合いました。後場は13時頃に大口買いが連発すると、一気に15300円(136円高)まで上昇。その後は全く動かないまま、132円高の15296円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140714j.gif

日経平均 日足チャート
140714j2.gif

〇迷いの材料が多々あり
・米国株の動向
・米主要企業の決算が本格化
・為替の動向(円高傾向)
・25日移動平均線割れ

これらの材料が、前場の手控え要因になっていると思いました。

〇後場は海外からの資金流入で急騰
13時過ぎから大口買いが連発すると、一気に急騰。海外からの資金流入があったようです。これにより、注目度が高くなっていた「25日移動平均線割れ」から「突破」することに。経験則では、前者が弱含みで後者が強含み。

〇多くの投資家は様子見か
13時過ぎの急騰を除けば、急騰前後の値幅は40円ほどしかありません。東証1部の売買代金も1兆5457億円と低調。売買代金19億2669万株でした。

取材を受けました
先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。

編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様からの説明になります。

-------- ここから -----
媒体概要
「Saai Isara(サーイ・イサラ)」はインターネットプロバイダ「BIGLOBE」が会員さまにお届けしている月刊誌で、毎月、様々な分野で活躍されている方々をお迎えしてのインタビュー、新サービスの紹介、パソコンのテクニック、便利なソフトウエア紹介、会員の方々の活動状況、お得なショッピング情報などを掲載しています。

該当号
2014年7月末日発行予定の2013年8月号
体裁:A4:本体 60P   
   
流通形態
インターネットプロバイダBIGLOBEの会員様で定期購読されている方にお送りしている会員情報誌です。※Webでも掲載される可能性があります

ご協力いただきたいコーナー 
第二特集 「おトク&カンタン! ネットで資産運用」(仮)(計8ページ) 

コーナーの内容
8月号の特集記事。今回のテーマは、50代が中心のイサラ読者層には注目度が高い「資産運用」。
イサラならではの切り口として「ネット」を絡めた記事に。ファイナンシャルプランナーの大竹のり子さんを監修に迎え、パソコン・ネット初心者である読者層に、これからはネットでの資産運用がスタンダードになり得ることや、意外とカンタンなこと、ネット運用独自のメリットがあることなどを紹介。本格的な財テク記事というよりは、「へぇ、ネットでもこんなにカンタンにできるんだ。え、メリットもあって窓口よりイイかも!」と興味を持ってもらえる記事にしたいと考えています。
そこで、内容をきちんとわかりやすく伝えることはもちろん、人物写真を効果的に使い、親しみやすい内容に。

依頼内容
本特集内で、「ユーザーのネット運用体験記(仮)」というコーナーを設けておりまして、一般ユーザーの方のリアルなネット運用ぶりを取材して「あ、自分もネットでやってみようかな」と思ってもらえるような記事にしたいと考えております。
・・・・・
・・・・・
・・・・・

----- ここまで -----

多くの候補者から2人が選ばれ、1人が私になりました。

今回のテーマは「資産運用」
難しいお話になりがちなテーマですが、財テクではなく(上記されている通り)違う視点になっています。具体的な投資法ではなく、株式投資およびネット株の経験が浅かった頃の体験談や、簡単な運用ポイントなどを書かせていただきましたので、同じように投資経験の浅い方や投資に興味はあるけど難しそう・・・そんなふうに考えていらっしゃる方には是非読んでいただきたい内容になっています。あと、私が6台のモニターを使って売買しているところ、米国株の動向を検証しているところ、リフレッシュ目的でピアノを弾いているところなどが後ろ姿で写っています(^^)何度かメールのやり取りをさせていただき、本日完成予定になりました。

「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様
編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様
私のような素人投資家を取り上げて下さり、ありがとうございました。
また、最初から最後まで親切丁寧なやり取りをしていただき、心から感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月14日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1060万株、買い890万株、差し引き170万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(140億円)、買い(123億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、食品、証券、不動産、建設、鉱業、銀行
買いは、機械、商社、通信
売り買い交錯は、電機、化学、薬品、自動車、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

多くの投資家は騰落レシオから移動平均線へ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月11日 金曜日

本日の日経平均は、前日比52円安の15164円になりました。
米国株は70ドル安の16915ドル。

「米国株について」
ポルトガルの銀行問題に絡む売りで、取引開始直後に安値16805ドル(180ドル安)をつけました。その後は少しずつ買い戻されるも、警戒感は残ったまま70ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
140711d.gif

米国株 日足チャート
140711d2.gif

〇ポルトガルの銀行問題
「ポルトガルの主要銀行、バンコ・エスピリト・サント」の主要株主エスピリト・サント・フィナンシャル・グループが、資金繰りの悪化で短期債務の返済を延期。不正会計の疑惑とも重なり、同社の株価は11%安と急落。バンコ・エスピリト・サントも4.7%下落しました。これに絡む大量の売りが出たようです。

3つの理由があると思っています。
・上記した問題に伴う損失補てんの売り。
一部の機関投資家が損失補てんの売りを出したと考えています。

・プログラム取引に絡む売り注文
相場が急落した為「損失拡大を防ぐプログラム」により、売りが多く出たと考えています。大幅に急落すると、プログラム絡みの売りで下げに拍車をかけることが多々あります。

・上記した問題を理由とした仕掛け的な売り
先日にこちらで書いていた「16800ドルを巡る仕掛け的な売り」が出たかもしれません。理由無き売りは相場操縦にあたるので、上記した問題を理由にした可能性あり。

・180ドル急落したので最後まで警戒感が拭えず
70ドル安まで戻していますが、正確な情報確保と冷静な判断を取り戻す時間は不足していたように感じます。

今のところ、ポルトガルの銀行による影響は限定的だと考えています。楽観視は禁物ですが、米国株全体に波及する可能性は低いと思っています。1日経てば正確な情報確保と冷静な判断を取り戻すのではないでしょうか。

〇仕掛けた機関投資家は満足したかも
16800ドルまで下落したので、満足したかもしれません。そうであれば売り圧力は減るので好都合。雨降って地固まるという感じ。

〇週間失業保険申請件数は改善
前週比1万1000件減少して30万4000件になりました。市場予想の31万5000件を下回る好結果。良い数値ですが、ポルトガルの銀行絡みによる影響が大きく材料視されていないと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
3つめと4つめの銘柄コードを更新しました。お見逃しのないように
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
ポルトガルの銀行問題、米国株安、円高。これらが売り材料となり100円を超える下げ幅でスタートしますが、30分後には大きく買い戻されて40円安で前引け。後場は再び100円ほど下げるも、引けにかけて買い戻され52円安の15164円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140711j.gif

日経平均 日足チャート
140711j2.gif

〇ポルトガルの銀行問題
これは、米国株の項で書いている通り。時間が経っていない為、警戒する売りが日本株にも出たと考えています。

〇円高
ドル円は一時101円6銭をつけました。寄り付き前には101円26銭まで戻していますが、大きな節目101円目前まで進んだ為、これを割り込む警戒感が株売りにつながったと考えています。ユーロ円でも1円近く円高になっています。

〇15100円が下値抵抗になった
前日までは15200円が下値抵抗になっていましたが、本日は15100円まで下げると大きく買い戻されています。前場と後場に1回ずつ反発しています。

〇25日移動平均線を下回る
140711j3.gif

多くの投資家は騰落レシオから移動平均線へ
騰落レシオは107.3%となり、ようやく異常値から正常値へ。割安とは言えませんが、割高120%を下回る水準まで落ちてきました。でも、終値で25日移動平均線を割り込んでしまった為、今度は移動平均線の下抜けが意識されるかもしれません。経験則では弱含み。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月11日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1280万株、買い720万株、差し引き560万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(110億円)、買い(74億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、電機、化学、証券、陸運、建設、食品
買いは、商社、自動車、精密、銀行、サービス
売り買い交錯は、機械、通信、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

機械受注統計のネガティブサプライズについて、いろいろと
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月10日 木曜日

本日の日経平均は、前日比86円安の15216円になりました。
米国株は78ドル高の16985ドル。

「米国株について」
押し目買いとFOMC議事録による安心感で反発。前半は16950ドル付近で揉み合い、後半は17000ドル目前で揉み合いました。

米国株 日中足チャート
140710d.gif

米国株 日足チャート
140710d2.gif

〇押し目買い
変則的なボックス相場上放れから2営業日調整していましたから、押し目買いする投資家が増えたと思いました。前日に書いていた仕掛け的な動きは出ず、経験則通りの素直な相場展開。

〇FOMC議事録
・投資家がリスクに無関心過ぎる。
・柔軟な政策伝達方法について協議。
・QEは10月に150億ドル縮小で終了。
など

ほとんど市場予想と一致しておりサプライズはありませんが、一部のメンバーが「投資家がリスクに無関心すぎる」と発言していたのは興味深いところ。リスクとは、「買う危険」と「買わないことで起こる持たざるリスク」の2つの意味を持っています。今回の場合、FRB議長が「今の株価は適正水準から離れていない」と発言していますから、後者の意味合いが強いのではないかと。一部の指摘なので大きな買い材料にはならないと思いますが、買い安心感につながったところはあると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17100ドルで、下値は16900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
前日(7月9日)に、3つめと4つめの銘柄コードを更新しました。お見逃しのないように
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反発が買い材料になるも、僅か16円高で寄り付きました。その後は少しずつ売り込まれ、36円安で前引け。後場は15250円(52円安)を下値とする揉み合いになりますが、14時30分頃に大口売りが出ると下抜けてしまい86円安の15216円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140710j.gif

日経平均 日足チャート
140710j2.gif

〇5月の機械受注が過去最大の減少
船舶と電力を除く受注額が、前月比19.5%減の6853億円になりました。
市場予想が0.7%増なのでネガティブサプライズ。比較可能な05年4月以来、過去最大の減少幅になっています。
製造業は前月比18.6%減、非製造業は17.8%減。これを受け、内閣府は機械受注の判断を「増加傾向にある」から「増加傾向に足踏みがみられる」に変更。

3月は過去最大の増加で、前月比19.1%増の9367億円。
市場予想の6.0%増を3倍上回るポジティブサプライズ。
製造業は23.7%増で、非製造業も8.5%増。100億円以上の大型案件は4件あり。

4月は9.1%減の8513億円。
製造業は9.4%減、非製造業は0.9%増。大型案件は4件あり。

3月に急増して、4月と5月が減少。
駆け込み需要の反動が出ています。
内閣府の発表では、4-6月期は前期比0.4%増になる見通しでしたが、大きな狂いは必至で減少に転じる見込み。機械メーカーからのヒアリングを元に作成されている為、メーカーは3月の絶好調で、判断が鈍っていたのかもしれません。記録的な絶好調になれば先読みするのは難しい。

機械受注と株の取引を一緒にするのは乱暴ですが、いつ何の銘柄を買っても大きな利益が得られるようになれば、慎重さが無くなり投資判断も甘くなりがち。少し話がズレますけど、これを実際の取引に当てはめると「もっと大きく投資すれば大きな利益が得られる」と思うようになります。そして、大きく投資したら株価急落で今までの利益を一瞬で吹き飛ばしてしまう・・・これは本当に良くあること。私も例に漏れず、昔は数えきれないほどそのような失敗を繰り返してきました。どれだけ絶好調でもダメだった頃を忘れず、慎重な姿勢で取引することが大切だと思っています。

話を戻します。
このような推移から、6月の機械受注は今まで以上に注視されると考えています。
見方を変えれば、消費増税後の反動減なので戻す可能性が高い。増税後まだ2ヵ月しか経っていませんから、これで景気回復の腰折れと判断するのは時期尚早だと思います。消費増税の影響がどこで止まるのか?3ヵ月後の7月頃かもしれません。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月10日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1090万株、買い680万株、差し引き410万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(143億円)、買い(89億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、電機、自動車、金属、証券、不動産、建設、薬品、サービス
買いは、機械、倉庫、化学、精密、その他金融、鉱業
売り買い交錯は、銀行、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前日と同じく、日経平均15200円付近まで下げると大きく買い戻される
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月9日 水曜日

本日の日経平均は、前日比11円安の15302円になりました。
米国株は117ドル安の16906ドル。

「米国株について」
決算前の利益確定で大幅に続落。取引開始直後から大きく売られますが、16900ドル(124ドル安)まで下落した後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140709d.gif

米国株 日足チャート
140709d2_201407100710052d0.gif

〇決算前の利益確定
アルコアの決算を皮切りに、決算シーズンに突入。株価も過去最高値を更新していたことで、一旦利益を確定する動きが広がったと考えています。

〇強気のチャート形成は継続
大幅下落しましたが、株日記で書いていました通り6月からのチャート形成は変則的なボックス相場上放れになりました。そこから大きく下げてきたので、強含む経験則がダマシ(経験則がハズレ)となったように見えますが、16800ドルを割り込むまでは大丈夫だと考えています。これが、16900ドルから売り込まれなかった理由だと思いました。取引開始から30分で16900ドルまで下落し、その後は全く動かないまま終了しています。

16800ドルを割り込めば、経験則がダマシになります。多くの投資家が注目する水準なので、ここを巡る仕掛け的な動きが出てくるかもしれません。

〇好感される調整
前日と同じく、過熱感を和らげる調整だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16700ドルで、下値は16800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
本日、4つめと5つめの銘柄コードを更新する予定です。お見逃しのないように
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ下落と円高が売り材料となり、寄り付きは100円を超える下げ幅になりました。しかし、その後は急激に買い戻され、38円安で前引け。後場は再び売り込まれて100円近く下げますが、前場と同じく買い戻され11円安の15302円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140709j.gif

日経平均 日足チャート
140709j2.gif

〇米国株の3ケタ下落と円高が売り材料
米国株の117ドル安が売り材料。加えて、ドル円は102円台に乗せた後、前日は101円80銭となり、本日寄り前では101円50銭になっていました。ユーロ円では、138円80銭から138円20銭とそれほど高くなっていませんが、円高を理由とする売りが出たと思いました。

〇前日と同じく15200円で押し目買い
本日もこれが強く影響したと考えています。
寄り付きは15200円を少し割り込みますが、その後は一気に買い戻されています。後場も、15220円まで売られた後、引けにかけて大きく戻しました。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月9日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り890万株、買い600万株、差し引き290万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(106億円)、買い(68億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、自動車、保険、機械、証券、不動産、小売
買いは、電力、ガス、非鉄、その他金融、精密、商社、銀行
売り買い交錯は、通信、電機、金属、化学

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

売りと押し目買いが交錯して乱高下
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月8日 火曜日

本日の日経平均は、前日比65円安の15314円になりました。
米国株は44ドル安の17024ドル。

「米国株について」
連休明けの米国株は、利益確定売りで反落。取引開始直後から売られますが、17000ドルが下値抵抗となり下げ幅は限定的でした。

米国株 日中足チャート
140708d.gif

米国株 日足チャート
140708d2.gif

〇利益確定売り
前週は、16800ドル付近から3営業日で250ドル上昇。短期で大幅上昇していたことから、連休明けの相場は利益確定売りが出ました。

〇下げ幅限定的で全く動かず
取引開始直後に17000ドルまで下落した後、値幅30ドル程度の揉み合いに終始しており、全く動いていません。

〇様子見
・前週に発表された良好な雇用統計で買い安心感。
・チャートが示す上放れ。こちらも買い安心感。
・短期大幅上昇による警戒感。利益確定につながる。
・今週から決算シーズン。手控え要因。
・経済指標の発表が無い。
このような強弱入り混じる相場環境なので、様子見する投資家が多くなったと考えています。

〇本日の下落は好感される調整
過熱感を和らげる良い調整だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17150ドルで、下値は16950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
前日(7月7日)に、3つめと4つめの銘柄コードを更新しました。お見逃しのないように
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の利益確定が波及し、9時30分ごろには154円安まで売られました。しかし、その後は大きく買い戻されて70円安で前引け。後場は更に買い戻され前日値を回復しますが、その後は引けにかけて右肩下がり。終値は65円安の15314円でした。

日経平均 日中足チャート
140708j.gif

日経平均 日足チャート
140708j2.gif

〇米国株の利益確定売りが波及
米国株は短期的な過熱感から売り優勢で反落。こちら日本株も、注目度が高くなっている騰落レシオが警戒され、戻り売りと利益確定売りが出たと考えています。

〇日経平均15200円で押し目買い
安値15225円をつけた後はV字回復。結果は65円安ですが、一時は前日値を回復するところまで買われています。この背景には、日経平均15200円付近での「押し目買い狙い」があったと考えています。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月8日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り630万株、買い650万株、差し引き20万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(91億円)、買い(104億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、機械、サービス
買いは、その他金融 、自動車、建設、銀行
売り買い交錯は、通信、化学、電力、ガス、薬品、電機

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

本日7月7日、3つめと4つめの銘柄コードを更新
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月7日 月曜日

本日の日経平均は、前日比57円安の15379円になりました。
前週末の米国株は、独立記念日で休場。

「米国株について」

独立記念日で休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法

銘柄はこちらで

銘柄は以下2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
本日7月7日、3つめと4つめの銘柄コードを更新しました。お見逃しのないように

1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週の強さを好感する買いが入るも、40円高で頭打ちとなり7円安で前引け。後場は緩やかな右肩下がりになってしまい、57円安の15379円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140707j.gif

日経平均 日足チャート
140707j2.gif

〇米国が3連休で海外からの売買減少
前週末の米国は独立記念日。3連休になっていることで、海外からの売買も減少。

〇米国企業の決算シーズン前で様子見
今週から、アルコア決算を皮切りに決算シーズンへ突入します。米国企業の決算は日本の関連企業にも影響しますし、米国株への影響が日本株にも波及しますから、決算シーズン前に様子見する投資家も増えたと思いました。

米主要企業の決算発表予定は、私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ中段にあります「米主要企業決算発表予定表」こちらで書いています。

〇意識される騰落レシオ
毎日のように書いていますが、やはりここまで上昇してくると無視できず。140を超えていたことで「手控え、手仕舞い」につながったと考えています。

〇閑散相場
上記しましたように、本日の相場は様子見する投資家が増えそうな相場環境でした。東証1部の売買代金は1兆4137億円で、売買高は16億8193万株しかありません。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月7日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り620万株、買い550万株、差し引き70万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(80億円)、買い(84億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、化学、サービス、金属、その他製品、薬品、陸運
買いは、機械、保険、精密、情報通信、その他金融
売り買い交錯は、自動車、電機、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月4日 金曜日

本日の日経平均は、前日比88円高の15437になりました。
米国株は92ドル高の17068ドル。

「米国株について」
雇用統計のサプライズで取引開始直後から急騰。一気に17000ドルを突破した後も売り込まれることなく上げ幅を拡大し、92ドル高で取引を終了しました。午後1時までの短縮取引。

米国株 日中足チャート
140704d.gif

米国株 日足チャート
140704d2.gif

〇雇用統計がサプライズ
・ISM非製造業景気指数は56.0になりました。
前月の56.3からほぼ横ばいなので、問題無いと思いました。

・週間新規失業保険申請件数は、31万5000件になりました。
前週から2000件しか増加しておらず、市場予想とも一致。

・6月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が28万8000人の増加。
市場予想の21万2000人増加を大幅に上回る好結果。失業率も0.2%低下して6.1%となり、こちらは2008年9月以来の低水準。

雇用統計のサプライズが大きな買い材料になったと考えています。

〇ボックス相場上放れ
およそ1ヵ月間、16750ドルから16950ドルの間で揉み合ってきましたが、そこから大きく上放れ。正確には、6月中旬まで16750ドルが下値となり、下旬は16800ドルが下値になる「下値を切り上げる三角持合い」を含む変則ボックス相場になっていました。ここから上抜けたことで、(短縮取引ですが)後半の上値追いにつながったと考えています。

ボックス相場上放れ・・・経験則では強含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17150ドルで、下値は17000ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法

銘柄はこちらで

銘柄は2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。
1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇と円安を受けて買い先行。しかし、15500円を超えることはできず、前場は寄り天。後場は30円ほどの値幅で揉み合い、方向感が出ないまま取引終了。終値は88円高の15437円でした。

日経平均 日中足チャート
140704j.gif

日経平均 日足チャート
140704j2.gif

〇米国株の上昇と円安が買い材料
予想を大きく上回る雇用統計でボックス相場上放れ。加えて、ドル円が1ドル102円まで円安になったことも追い風。

〇15500円で戻り売り
寄り付きは15490円となりますが、そこから一気に急落。15500円に控える戻り売りが出たと思いました。

〇騰落レシオが個人の売りを誘う
毎日のように書いていますが、今も高水準。騰落レシオが示す過熱感はたっぷりなので、本日もテクニカルを重要視する個人の売りが出たと考えています。

〇米国3連休で閑散相場
米国は独立記念日で、週末から3連休。この為、海外からの資金流入は少なく、国内勢も積極的に売買せず。東証1部の売買代金は、たったの1兆6628億円しかありません。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
7月4日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均の騰落レシオ130超えで狙う投資法

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り700万株、買い920万株、差し引き220万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(72億円)、買い(98億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電鉄、食品、機械、化学、小売、食品
買いは、ガス、鉄鋼、商社、不動産、保険
売り買い交錯は、自動車、電機

勉強できる私の買い付け」こちらで紹介した銘柄は、下にある2つのランキングで公開しています。(期間限定)
今回は、2銘柄ずつ数日おきに更新する予定です。お見逃しのないように。

1、私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングは2-5位の間、株日記ランキングが10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前回の高値到達で迷いの相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月3日 水曜日

本日の日経平均は、前日比21円安の15348円になりました。
米国株は20ドル高の16976ドル。

「米国株について」
17000ドルという大きな節目を前に一進一退。大きな動きは出ず、前日値を少し上回る水準で揉み合い続ける1日でした。

米国株 日中足チャート
140703d.gif

米国株 日足チャート
140703d2.gif

〇経済指標は材料視されず
・6月のADP雇用統計は、民間部門雇用者数が28万1000人増になりました。
市場予想の20万人を上回っています。

・5月の製造業新規受注は、前月比0.5%減になりました。
市場予想の0.3%減を下回っています。

良好なADP雇用統計は好感されるも、17000ドルという大きな節目を前に売買が交錯。指標による影響は限定的だったと思いました。

〇17000ドルを前に一進一退
本日の相場はこれが主因と考え、深く検証する必要はないと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17050ドルで、下値は16900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株と円安が買い材料となり、上昇してスタート。しかし、早々に売り込まれてしまい、前日値付近で揉み合いながら前引け。後場は売り先行になりますが、売り込む動きは少なく小安い水準で揉み合いながら取引終了。

日経平均 日中足チャート
14073j2.gif

日経平均 日足チャート
140703j.gif

〇高値到達で迷い
140703j3.png

前回の高値に到達したことで、「更に上昇するのではないか」という期待、「また下げるのではないか」という警戒、「戻ってきた」という達成感などが入り混じる1日だったと思いました。日中の値幅は100円以上ありますが、取引開始直後からの急落を除けば全くと言ってよいほど動いていないので、迷いの相場だと考えています。

〇迷いで売買低下
東証1部の売買代金は1兆7415億円、売買高は19億3195万株しかありません。

〇明日は「勉強できる私の買い付け」を更新する予定です。
騰落レシオ130超えで「狙っていた銘柄」をご紹介する予定です。
買い付け銘柄もありますが、それは後日ご紹介。

騰落レシオ・・・異常値を示したこともあり、最近はとくに注目度が高くなっています。
普通は80で割安、120で割高、私が狙っていた水準は130なので割高を超えていました。

テクニカル分析を重要視するなら、待つのが得策。でも、資金の流れ、雰囲気、さまざまな材料を含めた環境・・・これらを総合すると、待ちではなく勝負する時だと判断。私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、前もって「狙っている銘柄と狙う水準」を、お知らせしていました。楽しみにお待ち下さいませ。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月3日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1110万株、買い1030万株、差し引き80万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(161億円)、買い(180億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、ガラス、その他製品、小売、化学
買いは、証券、通信、サービス、自動車、不動産、保険
売り買い交錯は、電機、機械、薬品、建設

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

異常値で注目度が高くなった騰落レシオは140.4
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月2日 水曜日

本日の日経平均は、前日比43円高の15369円になりました。
米国株は129ドル高の16956ドル。

「米国株について」
期初の資金が流入し、取引開始直後から大きく上昇。午後に入ると高値16998ドルをつけるところがありました。その後はほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
140702d.gif

米国株 日足チャート
140702d2.gif

〇下半期入りで資金流入
期初に伴う大口資金が流入したと考えています。但し、前日までの停滞が示す通り、相場が騰がってから分かること。前もって分かるなら、停滞せず上昇していたと思います。

〇経済指標は影響せず
6月のISM製造業景気指数は55.3になりました。
市場予想の55.8を少し下回っていますが、前月からほぼ横ばいなので影響せず。相場への影響も限定的だと思いました。

〇4指数が最高値を更新
ダウ工業株(ここでは米国株として書いています)、S&P500、ラッセル2000、ダウ輸送株、これら4指数が揃って最高値を更新しました。

ダブルトップ払拭で3度目のトライ
16950ドルに到達すると2度跳ね返されてきました。これでダブルトップを形成したのですが、16850ドル付近で揉み合った後、再び高値に到達。17000ドルへ3度目のトライになります。この展開は、強さを示すものだと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17050ドルで、下値は16900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高を受けて買いが先行するも、前場は揉み合いながら78円高で終了。後場は売り先行の後に少しずつ戻しますが、前場の水準まで戻すと引けにかけて右肩下がりになりました。終値は43円高の15369円。

日経平均 日中足チャート
140702j.gif

日経平均 日足チャート
140702j2.gif

〇米国株高で買いが先行するも、利益確定売りで上げ幅縮小
前回の高値水準15400円に到達したことで、戻り売りが出たと考えています。前回は15400円に到達した後、15100円割れまで下落。この「下げる経験則」も、売りを誘ったと思いました。

〇異常値で注目度が高くなった騰落レシオは140.4になりました。
160を超える異常値から急落したとはいえ、140ではまだまだ高い。これも売り要因の一つだと考えています。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月2日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1120万株、買い1100万株、差し引き20万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(158億円)、買い(150億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、通信、機械、化学、薬品
買いは、サービス、証券、銀行、ゴム、精密、保険
売り買い交錯は、電機、自動車、商社、食品、小売

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

個人投資家はテクニカル分析で売買する傾向、機関投資家は影響されず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月1日 火曜日

本日の日経平均は、前日比164円高の15326円になりました。
米国株は25ドル安の16826ドル。

「米国株について」
迷いの相場で方向感出ず。小安い水準で揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
140701d.gif

米国株 日足チャート
140701d2.gif

〇経済指標は影響せず
・6月のシカゴPMIは、62.6になりました。
市場予想の63を少し下回っています。

・5月の中古住宅販売仮契約指数は、103.9になりました。
前月から6.1%の上昇で、市場予想の1.5%を大きく上回っています。
FOMCでも指摘されていたように、さまざまな指標が改善する中、住宅関連だけ鈍化しています。これが、直近の数値では新築と中古の販売が共に大幅増。更には、先行指標が良好な数値を示したことで、現状の回復を後押しするものだと思いました。

本日の相場は「迷い」が強く影響したので、指標による影響は限定的。でも、住宅関連の好調さは投資家心理に良い影響を与えたはず。

〇迷い
・売られて下げると買い戻される
・前日までの2営業日は、下ヒゲの長い足
・騰がると上値追いする投資家が少なくなる
・17000ドル付近まで上昇すると急落
・6月に2度トライして急落している為、ダブルトップを形成
・今週は重要な経済指標が目白押し

これらの強弱入り混じる内容が、迷いにつながっていると思いました。
大きく動くには、何かの「キッカケ」が必要かもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16900ドルで、下値は16750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・次の買いチャンスは?

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は迷いの相場でも、日本株には買いが先行。204円高で前引け。後場も売り込まれることなく高値を維持し、164円高の15326円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
140701j.gif

日経平均 日足チャート
140701j2.gif

〇機関投資家の押し目買い
これが主な要因だと考えています。
騰落レシオが示す割高感で個人は売り。しかし、調整歓迎として下げるのを待っていた機関投資家の買い。
これが上昇要因だと考えています。
個人投資家はテクニカル分析を重要視し、自分の売買に反映させる傾向が強い。しかし、機関投資家はテクニカル分析だけに売買が影響されることはありません。この違いが、直近の相場に出ています。

〇勢いづいた機関投資家
東証1部の売買代金は、2兆1031億円。売買高は23億9466万株。
やっと2兆円超えです。押し目買いを入れた機関投資家による影響だと考えています。

〇日銀短観で先行き明るく
6月度の大企業製造業の業況判断(DI)は、前月の17から12へ低下。
大企業非製造業は24から19へ低下。

しかし
先行き予測は製造業で8から15へ上昇。非製造業では13から19へ上昇。
製造業の14年度為替レートは1ドル100円18銭として。

相場への影響は限定的だと考えていますが、先行きの明るさは買い材料。

投資経験の浅い方へ(NISAをキッカケに投資を始められた方など)
毎日のように感想メールをいただいております。
多くの方に役立ててもらえたようで、とても嬉しく思っています。

反響が大きかったので、しばらくの間リンクしておきます。
投資経験の浅い方へ
まだ読んでいらっしゃらない方はどうぞ。何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
7月1日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り460万株、買い670万株、差し引き210万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(62億円)、買い(76億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、薬品、精密、化学、小売
買いは、金属、不動産、食品、銀行、建設
売り買い交錯は、電機、通信、サービス、機械

最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。