株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します  株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。
お知らせ  こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー ○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」 「好パフォーマンスの個人投資家」 〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
情報誌に掲載されます 詳しい内容は、7月14日の株日記をご覧下さいませ。 先日、BIGLOBE会員情報誌「Saai Isara(サーイ・イサラ)」様の編集および原稿を担当しておられる編集プロダクション ケイ・ライターズクラブ様から、取材の依頼がありました。採用が確定したので、報告させていただきます。
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------- 8月8日 金曜日
本日の日経平均は、前日比454円安の14778円になりました。 米国株は75ドル安の16368ドル。
「米国株について」 見切り売りが止まらず続落。取引開始直後は小高く推移しますが、30分を過ぎた頃から右肩下がりになりました。その後、少し買い戻されるも16400ドル(43ドル安)で力尽き、引けにかけて再び下落。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇経済指標による影響は限定的 週間新規失業保険申請件数は、28万9000件になりました。 市場予想の30万5000件を下回る好結果。
注目度の低い指数であるうえ、これ単発では投資家心理と需給関係を変化させることはできず。
〇見切り売りが止まらず続落 やはり売り圧力は強いようです。見切り売りが止まりません。 本日の相場はこれだけで良いと判断。前日と同じく、今は決算発表した銘柄の検証などに時間をかけたいと思っています。
〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は16500ドルで、下値は16250ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif)
タイトルは・・・投資の王道 好業績銘柄狙い
まだ上昇中? まだ上昇トレンドが続く?
まだ秘密にしておいた方が良かったかなぁ 
ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です) 1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。 2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。 FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 恐怖の投げ売りで暴落。1時間ほど15000円を維持していましたが、10時頃から下げ始めると、売りが売りを呼び455円安の14776円で前引け。後場は安値揉み合いのまま取引終了。結果は454円安の14778円でした。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇下げ止まらない米国株が嫌気される 少し前までは、米国株が下げてもそれほど下げない日本株でしたが、書いていました通り一時的でした。やはり、これからも変わらず「米国がくしゃみをすれば日本は風邪をひく」この連動性は続くと思います。
〇GPIFの報道で飛びついた機関投資家が早々に手仕舞い? 前日の報道で株価は急上昇。即動いた機関投資家が、米国株下落で日本株への売り圧力が強いと分かり、早めの手仕舞いを出した可能性があると思いました。
〇米国がイラクへの限定的な空爆を承認 10時過ぎ、オバマ大統領がホワイトハウスで緊急声明を発表。 条件付きですが、限定的な空爆を承認したようです。 15000円をギリギリ維持していただけに、下放れるキッカケになってしまいました。微妙な時は敏感に反応するので、仕方ありません。
〇節目の15000円割れで、見切り売りと失望売りが膨らんだ 15000円割れによる影響は大きいと思います。
〇恐怖の投げ売りが出た どんどん下げ続ける相場なので、恐怖を感じている投資家も少なくありません。 とくに、7月28日に15400円から上昇へ向かった時は「揉み合い上放れ」という見方もできました。経験則では強含みで、そういったことを指摘する市場関係者も多くおられたようです。もし、そのような状況から気を良くして7月末頃に買い付けていたら・・・あっという間に、日経平均800円ほどの下落に巻き込まれていたかもしれません。パフォーマンスの悪い銘柄を買い付けていたら、10%-20%のマイナスになるほどの下げ幅だと思います。
このような状況が「失望、見切り」というレベルではない「恐怖」の域に達する売りへつながり、454円安まで下げ幅を拡大させたのではないかと。
私は、15400円から上昇へ向かった時、上記した強気の見方はせず。 8月5日(火)の株日記で書いていた内容を、もう一度。
ここから ------------------------------------------------------------ これだけ下げれば少しだけお伝えしてもよいでしょう。 私からの配信を希望されていらっしゃる方に、メールさせていただいた内容になります。
7月28日 「私の投資法について」 本日の日本株は、米国株の123ドル安はおかまいなしで71円高となりました。 株日記で書いています通り、強気の見方(市場関係者のお話)も増えています。 ・日経平均が節目の15500円を突破! ・決算シーズン本格化で、好決算への期待買い! ・海外市場に比べて日本株は出遅れ、これに伴う買戻し! 他、いろいろ
数字だけで見ると強気転換できそうな雰囲気ですが、今強気になって勝負するするのは博打になりかねないと考えています。お伝えしています通り、・・・・・・・・・・、今は様子見が一番安全だと思っています。このように考える機関投資家は多いはず。
朝のメールでも書いていますが、今は一部の機関投資家による大口売買で相場が作られている印象です。本日の上昇も、その可能性が高い。朝の予想では売り仕掛けを警戒しましたが、結果は買い仕掛け。
仕掛け的に買われている場合は短期売買が目的の資金流入なので、早々に売り出され資金流出するかもしれません。チャートでも、「強気転換できそうな雰囲気」から「急反落」でダマシになるかも。
〇今は様子見 繰り返しになりますが、今は「強気転換できそうな雰囲気」で勝負する時ではなく、・・・・・・・・・・のを待つ時だと思っています。
一部の機関投資家の「ちょうちん(提灯)」につられて買い付けるのではなく、多くの機関投資家が買い付けるであろう時まで、じっと待てば良し。提灯買いで梯子を外されては、まさに博打相場でカモになるだけ。これでは勝率アップへつながる投資にならないと思います。また、仮に相場が上昇し続けたとしても、この状況で待つ方法を選んで失敗だとは思いません。それくらい、待つ時だと思っています。
「ちょうちん(提灯)」とは 株価を上昇させて誘うこと。「提灯をつける」「提灯につく」このように使われます。
下がってからいろいろ指摘するのは簡単ですが、これでは勝率アップにつながらないと思います。下がる前に下がることを予想して投資法を組み立てることが、大切だと思っています。
------------------------------------------------------------ ここまで。
暴落すると、上昇していた時には表に出てこなかった悪材料が指摘されます。 暴落しているだけにそれらの悪材料を否定するつもりはありませんが・・・8月6日に書いていた「本当の要因を見極める努力」が大切だと思っています。
8月6日に書いていた内容を、もう一度 ここから ------------------------------------------------------------
〇本当の要因を見極める 直近では大きく下げていますが、それまではとても強い状態でした。強い相場になると、多くの市場関係者が強気コメントを発し、それを信用する個人投資家も増えてきます。でも、結果はこれ(高値15700円付近から、本日15159円まで下落)です。
先読みに失敗はつきものですし、本当の要因を確実に見極められる投資家はいません。でも、なるだけ本当の要因をつかめるように努力し続けることが大切だと思っています。ちなみに、今回の15700円付近からの急落・・・私は回避しています。
偉そうな書き方になっていますが、昔の私は「強気コメントが多くなれば強気になって買い付け」「弱気コメントが多くなれば弱気になって売り」この結果、買えば下がり、売れば騰がる悪循環を繰り返していました。強気コメントが多くなっているのに弱気にはなれません、逆に弱気コメントが多くなっているのに強気にはなれません。これが普通の心理なので、私も例にもれず雰囲気に一喜一憂しながら数えきれないほど失敗してきました。
でも、相場が動いた要因を、雰囲気にのまれることなく我流で解釈していくうち、少しずつ人とは逆のことが思えるようになってきました。有名な相場格言「人の行く裏に道あり花の山」です。検証せず人の裏道を行けば崖から落ちて大怪我するかもしれませんが、しっかりと検証して裏道を進むなら花の山に出会う可能性も高くなります。 ------------------------------------------------------------ ここまで。
最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします 目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング (皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|