素人投資家の株日記 2014年11月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
10 | 2014/11 | 12
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

楽観ムードの功罪
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月28日 金曜日

本日の日経平均は、前日比211円高の17459円になりました。
米国株は感謝祭で休場。

「米国株について」

感謝祭で休場

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・常識破りの投資法?
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時
25日移動平均線および75日移動平均線を割り込んだところで買う・・・常識破り?

今も上昇中
141127y8.png

まだ騰がる
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
買い意欲復活で大幅高になりました。100円ほど上昇して寄り付いた後も、売り込まれることなく上げ幅を拡大させ158円高で前引け。後場も少しずつ右肩上がりになって、211円高の17459円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141128j.gif

日経平均 日足チャート
141128j2.gif

〇買い意欲復活で211円高
米国は感謝祭で休場、こちら日本は週末なので「揉み合いか手仕舞いで下落」そんなふうに予想していました。でも、100円ほど上昇して寄り付いた後も売り込まれることなく上げ幅を拡大。211円高まで上昇したのは想定外でした。

〇原油価格急落
米国による原油生産量が増加したこともあり、世界的な原油余りが起こっています。過剰供給を背景に、半年前と比べて3割も下落していました。そこへ、OPECで「価格下落に歯止めをかける減産」が提案されるも見送られた為、原油先物相場が急落。1バレル70ドルを割り込みました。

この急落を受け、原油安メリットのある銘柄が大きく買われ、逆にデメリットのある銘柄は大きく売られる展開。米国は感謝祭で材料不足だったこともあり、原油価格急落が材料視されました。

〇強い相場
原油価格が材料視されたとはいえ、米国が感謝祭そして週末という状況で211円高は素晴らしい。明日の米国はブラックフライデー、株価も賑わうであろうという安心感があったのかも。

ブラックフライデーとは
感謝祭翌日の金曜日。クリスマス商戦がスタートする為、小売り業界が黒字になるという意味。各社がセールも開始する為、小売店は大賑わいになります。

〇月間ベースで日経平均1046円の上昇
これは、2013年11月の1333円以来の上昇幅。

〇売買増えず
東証1部の売買代金は2兆2815億円。
大幅高の割には少なく、一部の投資家が動いている印象。原油価格急落だけでは大勢の気持ちは動かない?そういう見方をすれば、楽観ムードは広がっていない感じ。

〇楽観ムードの功罪
楽観ムードが広がれば、文字通り強気と安心感で株価も上昇することあり。しかし、天井と判断され売り出される場合あり。逆に、楽観ムードが広がらなければ、文字通り警戒感があるので上値は重く下げることあり。しかし、上値余地ありと買われる場合あり。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月28日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り620万株、買い850万株、差し引き230万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(127億円)、買い(123億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ガラス、自動車、保険、陸運、REIT、商社、鉱業
買いは、電機、薬品、その他金融、化学、機械
売り買い交錯は、通信、銀行、小売、食品、不動産

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。
GPIFによる影響は「始まりの始まり」に過ぎず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月27日 木曜日

本日の日経平均は、前日比135円安の17248円になりました。
米国株は12ドル高の17827ドル。

「米国株について」
多くの経済指標が発表されるも、前日値を少し下回る水準で揉み合ったまま。残り1時間でプラス転換しますが、上値追いは限られ12ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
141127d.gif

米国株 日足チャート
141127d2.gif

〇経済指標は強弱入り混じる
・週間新規失業保険申請件数は31万3000件になりました。
前週から2万1000件の増加そして市場予想の28万8000件を上回る悪い結果。

・10月の消費支出は前月比0.2%増になりました。
市場予想の0.3%に届いていませんが、前月分が0.2%減から横ばいに上方修正されたので合わせると良好。個人所得も0.2%増加して良い結果。

・10月の耐久財受注は、コア資本財が前月比1.3%減になりました。
市場予想の1.0%増を大きく下回る悪い結果。耐久財全体では0.4%の増加ですが、国防部門を除けば0.6%減。変動の大きい輸送機器を除けば0.9%減と、何もかも悪い。

・11月のシカゴ地区購買部協会景気指数は60.8になりました。
前月の66.2から大きく落ち込み、市場予想の63.0も下回る悪い結果。

・11月のミシガン大学消費者信頼感指数は88.8になりました。
市場予想の90.0を少し下回っています。

・10月の新築住宅販売件数は、前月比0.7%増の45万8000戸になりました。
市場予想の47万2000戸には届いていませんが、3ヶ月連続の増加。販売価格の中央値は過去最高値となる30万5000ドル。販売が伸びて価格も上昇する文句無しの好結果。

・10月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比1.1%低下。
市場予想の0.5%上昇を下回る悪い結果。

注目度の高い耐久財受注の落ち込みが懸念材料。一方、同じく注目される消費支出や個人所得の増加そして新築住宅販売の増加は安心材料。両方の見方が交錯した為、売買の判断に迷ったと考えています。

〇多くの経済指標が発表されるも膠着状態
取引開始からの値幅は20ドル程度。残り1時間で17800ドル(14ドル安)から17827ドル(13ドル高)まで上昇しましたが、それでも値幅は僅か27ドルです。
「先高感による買い」と「高値警戒感による利益確定および手控え」が膠着状態の要因だと考えています。株価は静かですが、投資家心理は穏やかでない印象。嵐の前の静けさかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17900ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・常識破りの投資法?
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時
25日移動平均線および75日移動平均線を割り込んだところで買う・・・常識破り?

今も上昇中
141127y8.png

まだ騰がる
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が動かず材料不足で、前場は方向感の出ない展開でした。およそ17320円(63円安)から17340円という値幅の狭さで揉み合ったまま取引終了。しかし、後場寄りから大口売りが連発すると、30分で171円安まで下げるところがありました。その後は買い戻されるも、引けにかけ売られてしまい135円安の17248円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141127j.gif

日経平均 日足チャート
141127j2.gif

〇大口の利益確定で後場急落
材料不足で積極的な売買が見送られる中、大口売りが出ました。薄商いでは大口売買の影響が強くなる為、一気に急落。

〇閑散相場
材料不足で積極的な売買が見送られています。東証1部の売買代金は、たったの2兆1444億円しかありません。

〇GPIFによる影響は「始まりの始まり」に過ぎず
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF )の清水時彦調査室長による話。

〇本日の相場も注視するところは無し
135円の下落ですが、今もボックス相場で変化無し。
注視するところも無いと判断した為、前日と同じく株日記も極端に短くなります。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月27日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・常識破りの投資法?
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時
25日移動平均線および75日移動平均線を割り込んだところで買う・・・常識破り?

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1260万株、買い800万株、差し引き460万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(162億円)、買い(84億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、化学、ガラス、自動車、紙パ、銀行
買いは、不動産、精密、小売 、鉄鋼
売り買い交錯は、薬品、通信、機械、電機、建設、食品

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

強弱対立するもボックス相場で変化無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月26日 水曜日

本日の日経平均は、前日比24円安の17383円になりました。
米国株は2ドル安の17814ドル。

「米国株について」
GDP改定値が上方修正されるも上値は限定的。午前中は前日値を少し下回る水準で揉み合い、後場は前日値を少し上回る水準で揉み合いました。

米国株 日中足チャート
141126d.gif

米国株 日足チャート
141126d2.gif

〇経済指標は強弱入り混じる
・7-9月期のGDP改定値は、前期比3.9%増になりました。
市場予想の3.3%を上回ると同時に速報値の3.5%から上方修正。

・9月のS&Pケースシラー住宅価格指数は、前月比0.3%の上昇。
市場予想の0.1%を上回っています。

・11月のCB消費者信頼感指数は88.7になりました。
市場予想の96.0を大きく下回る悪い結果。

GDP改定値の上方修正と住宅価格指数の上昇は好感されるも、消費者信頼感指数の落ち込みで若干失望という感じ。但し、相場に大きな影響を与えるGDP改定値が上方修正されても上昇していない為、上値追いに慎重な投資家が増えているのかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17900ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第4弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

今も上昇中
141125j3.png

まだ騰がる
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
方向感の出ない米国株は材料視されず、利益確定売りが先行しました。60円安で寄り付きますが、揉み合い後に少しずつ戻して12円安で前引け。後場は前日値を挟む揉み合いに終始しました。終値は24円安の17383円。

日経平均 日中足チャート
141126j.gif

日経平均 日足チャート
141126j2.gif

〇強弱対立
前日と同じく、強弱対立。
「騰がると売られ、下がると買われ」強弱対立している相場展開。
強気で見ると「大きく売られず、しっかりした展開」ですが、弱気で見ると「上値重い」という感じ。

〇注視するところは無し
141126j3.gif

ボックス相場で変化無し。注視するところも無いと判断した為、株日記も極端に短くなります。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月26日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り970万株、買い790万株、差し引き180万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(140億円)、買い(93億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、輸送用機器、薬品、電機
買いは、小売、その他金融、紙パ、その他製品
売り買い交錯は、食品、化学、銀行、サービス、通信、商社

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

追加緩和の決定は賛成5、反対4の小差だった
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月25日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて50円高の17407円になりました。
前週末の米国株は91ドル高。週明けは7ドル高の17817ドル。

「米国株について」
買い先行でスタートしますが、早々に売り込まれて前日値まで下落。その後は、前日値を挟む揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
141125d.gif

米国株 日足チャート
141125d2.gif

〇同じ流れが続いている
3日続伸していますが、流れは変化していないと考えています。

引き続き、揉み合い後の展開が意識された売買。本日も、これが強く影響していると思いました。

----- 何度も書いている内容です -----
16000ドルから一気に17600ドルまで駆け上がってきた相場。そして今は揉み合い続けています。こうなると、揉み合い上放れとなり更なる上昇へ向かうのか、逆に下放れとなり値幅調整するのか、この動向に多くの投資家が注視しています。
----- ここまで -----

揉み合い後に17800ドルまで上昇。この為、揉み合い上放れのように思えますが(それにしては)上値の重さを感じます。この背景には、上記した不安と期待が入り混じっている状況があると考えています。

引き続き「下げると買われ、騰がると売られる」神経質な展開です。
値動きは静かですが、投資家心理は穏やかでない印象。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17900ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第4弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

今も上昇中
141125j3.png

まだ騰がる
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
日本が連休中、米国株は3営業日続伸で最高値更新。これが好感され133円高で寄り付きますが、早々に売り込まれて17400円(43円高)まで下落。その後はほとんど動かず前引け。後場に入っても方向感は出ず、同じ水準で揉み合ったまま50円高の17407円で取引終了。米国株と同じく3営業日続伸です。

日経平均 日中足チャート
141125j.gif

日経平均 日足チャート
141125j2.gif

〇米国株高で安心感
日本が3連休の間、米国株は3日続伸で最高値を更新しました。これが買い安心感につながっています。また、連休前に手仕舞いしていた投資家による買戻しもあったと思いました。

〇強弱対立
「騰がると売られ、下がると買われ」強弱対立している相場展開。
強気で見ると「大きく売られず、しっかりした展開」ですが、弱気で見ると「上値重い」という感じ。

〇追加緩和の決定は賛成5、反対4の小差だった
本日発表された金融政策決定会合議事要旨では、追加緩和の効果について懐疑的な見方もあり「賛成5、反対4」という小差だったことが分かりました。

10月31日の金融政策決定会合で追加緩和を予想した市場関係者はほとんどおらず、まさにサプライズでした。株価も緩和発表後に急騰し、775円高で取引終了。予想外の追加緩和でしたが、それがうなずける小差だったのです。

経緯は分かりましたが、決定されたことに変わりはありません。株価への影響も限定的でした。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月25日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1460万株、買い1580万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(237億円)、買い(179億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、サービス、電機、小売、証券、薬品、ガラス
買いは、不動産、化学、機械、海運、食品、紙パ
売り買い交錯は、通信、自動車、陸運、銀行

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日中の動きよりも一歩引いて見る
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月21日 金曜日

お知らせ
メールアドレスが「mi」で始まる宮田様
こちらからのメールが届いていないようです。
宮田様からは11月9日と16日にメールが届いており、翌日に返信しております。エラーメッセージが送り返されてこないので届いていると思っていました。可能であれば、(こちらからのメールが届くように)一時的にヤフーメールなどへ登録いただき、ご連絡してもらえると助かります。


本日の日経平均は、前日比56円高の17357円になりました。
米国株は33ドル高の17719ドル。

「米国株について」
80ドルほど下げてスタートしますが、早々に買い戻されお昼前には前日値を回復。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
141121d.gif

米国株 日足チャート
141121d2.gif

〇注目度の高い指標がポジティブサプライズ
・週間新規失業保険申請件数は、前週比2000件減少して29万1000件。
市場予想の28万5000件を少し上回る悪い結果。

・10月の中古住宅販売は、前月比1.5%増加して526万戸(年率)になりました。
市場予想の516万戸を上回る好結果。

・11月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、40.8になりました。
前月の20.7から倍近く上昇。市場予想の18.3からも倍以上に上回っています。
新規受注も17.3から35.7に倍増しており、こちらはおよそ26年ぶりの高水準。

利益確定売りで80ドルほど下げてスタートしますが、注目度の高い中古住宅販売とフィラデルフィア連銀製造業景気指数が共に良かったことで、買い戻す動きに弾みがついたと思いました。とくに後者の指標はポジティブサプライズだったので、相場に与える影響も大きかったと考えています。

〇引き続き、揉み合い後の展開が意識された売買
本日も、これが強く影響していると考えています。
----- 前日に書いていた内容 -----
16000ドルから一気に17600ドルまで駆け上がってきた相場。そして今は揉み合い続けています。こうなると、揉み合い上放れとなり更なる上昇へ向かうのか、逆に下放れとなり値幅調整するのか、この動向に多くの投資家が注視しています。
----- ここまで -----

下げると買われますが、騰がると売られる神経質な展開です。
値動きは静かですが、投資家心理は穏やかでない印象。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第4弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

今も上昇中
141121j3

まだ騰がる
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前場は利益確定に押されて200円ほど下げますが、後場は大きく買い戻され56円高の17357円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141121j.gif

日経平均 日足チャート
141121j2.gif

〇前場は利益確定売りで200円ほどの下げ幅に
小安く寄り付いた後は右肩下がりで、11時頃には安値17108円(192円安)まで下げるところがありました。

〇衆院解散で急騰
衆院解散は周知されていたことで驚きは無し。言い換えれば「織り込み済み」でしたが、解散発表後に10分ほどの間で17200円から17350円まで150円も急騰しました。ちょっと不思議な感じ。どうなるか分からない材料なら「確認してから動く」のも納得できますが、既に分かっている内容を確認してから買うのは遅い気が・・・この急騰を見た時、短期的な仕掛け買いによるもので、引けにかけて大きく下げるのではないかと。結果は高値圏のまま取引終了。

あくまでも想像の話ですが、一部の海外機関投資家が「強気の買い」を入れた印象を持ちました。あと、前場は17108円まで下げますが、後場は17200円まで戻していたので「17100円付近を狙った押し目買いの強さ」も、強気の買いを後押ししたような気がします。繰り返しになりますが、これは想像のお話です。

〇3連休前でも後場の戻りで強さ維持
3連休前の手仕舞いは出たようですが、後場の大口買いで強さを維持。

〇売買代金は順調
東証1部の売買代金は2兆4958億円で、順調な推移。

〇乱高下で一喜一憂しない
前場は200円ほど下げて、後場は250円ほど上昇。最近は100円ほど乱高下することが多く、この動きに一喜一憂していたら「買えば下がり、売れば騰がる」そんなことになりかねません。こんな時は、日中の動きで投資法を考えるより、一歩引いて数日間で見る方が良いと思っています。

消費税再増税延期、衆院解散・総選挙、円安、株高・・・材料豊富で乱高下していますが、一歩引いてみると17000円から17500円の間で揉み合うボックス相場です。
141121j3d.png

相場格言「木を見て森を見ず」にならないよう、心がけたいものです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月21日 金曜日

お知らせ
メールアドレスが「mi」で始まる宮田様
こちらからのメールが届いていないようです。
宮田様からは11月9日と16日にメールが届いており、翌日に返信しております。エラーメッセージが送り返されてこないので届いていると思っていました。可能であれば、(こちらからのメールが届くように)一時的にヤフーメールなどへ登録いただき、ご連絡してもらえると助かります。


株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1120万株、買い1640万株、差し引き520万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(137億円)、買い(149億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、化学、小売、商社、保険、その他製品、金属
買いは、通信、機械、サービス、精密、薬品、証券
売り買い交錯は、銀行、電機、自動車

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「どうなるのか」より「なるようになる」
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月20日 木曜日

お知らせ
メールアドレスが「mi」で始まる宮田様
こちらからのメールが届いていないようです。
宮田様からは11月9日と16日にメールが届いており、翌日に返信しております。エラーメッセージが送り返されてこないので届いていると思っていました。可能であれば、(こちらからのメールが届くように)一時的にヤフーメールなどへ登録いただき、ご連絡してもらえると助かります。



本日の日経平均は、前日比12円高の17300円になりました。
米国株は2ドル安の17685ドル。

「米国株について」
午前中は小安く揉み合い、午後はFOMC議事録をキッカケに少し動きが出るも結果は2ドル安。1日を通せば17650ドルから17700の間で揉み合うレンジ相場。

米国株 日中足チャート
141120d.gif

米国株 日足チャート
141120d2.gif

〇住宅着工は減少するも許可件数の増加で安心感
10月の住宅着工件数は、前月比2.8%減少して100万9000件になりました。市場予想の105万5000件を下回る悪い数字ですが、先行指標となる着工許可件数は4.8%増加して108万件。こちらは市場予想の104万件を上回っており、合わせて考えると問題無し。
このようなことから、注目度の高い指標ですが相場に与えた影響は限定的だと思いました。

〇FOMC議事録による影響も限定的
議事録発表後に30ドルほど上下しただけ。これが示す通り、内容に新しさは無く材料不足だったと考えています。

〇引き続き、揉み合い後の展開が意識された売買
本日も、これが強く影響していると考えています。
----- 前日に書いていた内容 -----
16000ドルから一気に17600ドルまで駆け上がってきた相場。そして今は揉み合い続けています。こうなると、揉み合い上放れとなり更なる上昇へ向かうのか、逆に下放れとなり値幅調整するのか、この動向に多くの投資家が注視しています。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17550ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第4弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

今も上昇中
141120qq

まだ騰がる
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
円安を背景に100円を超える上げ幅で寄り付きますが、その後は一気に売り込まれてしまい3円安で前引け。後場は50円ほどの値幅で乱高下しながら12円高の17300円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141120j.gif

日経平均 日足チャート
141120j2.gif

〇円安が買い材料
1ドル118円まで円安が進み、これが買い材料になっています。

〇利益確定売り
前日と同じく、大きく上昇すると相応の売りが出てきます。

〇売り込む動きは限られ
こちらも前日と同じく、前日値まで売られると売り圧力減少。

〇米国株と同じ写真相場
「この先はどうなるのか」これが方向感出ない要因だと思っています。投資は常に「どうなるのか」を意識しますが、株価が大きく上昇しているだけに意識する度合いが今までとは違います。米国株と同じ心理が日本株にもあると思いました。

ちなみに、私は「どうなるのか」をあまり意識していません。
投資法は既に決まっており、「どうなるのか」より「なるようになる」という感じ。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月20日 木曜日

お知らせ
メールアドレスが「mi」で始まる宮田様
こちらからのメールが届いていないようです。
宮田様からは11月9日と16日にメールが届いており、翌日に返信しております。エラーメッセージが送り返されてこないので届いていると思っていました。可能であれば、(こちらからのメールが届くように)一時的にヤフーメールなどへ登録いただき、ご連絡してもらえると助かります。


勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第4弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1290万株、買い940万株、差し引き350万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(150億円)、買い(108億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、ガス、銀行、小売、サービス、石油
買いは、ガラス、その他製品、海運、証券、建設
売り買い交錯は、機械、電機、通信、薬品、銀行、食品、自動車、化学

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

17500円を目前に控えて失速
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月19日 水曜日

お知らせ
メールアドレスが「mi」で始まる宮田様
こちらからのメールが届いていないようです。
宮田様からは11月9日と16日にメールが届いており、翌日に返信しております。エラーメッセージが送り返されてこないので届いていると思っていました。可能であれば、(こちらからのメールが届くように)一時的にヤフーメールなどへ登録いただき、ご連絡してもらえると助かります。


本日の日経平均は、前日比55円安の17288円になりました。
米国株は40ドル高の17687ドル

「米国株について」
午前中は小高い水準で揉み合いますが、午後は上放れとなり88ドル高まで上昇するところがありました。しかし、残り1時間ほどで売り込まれてしまい40ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
141119d.gif

米国株 日足チャート
141119d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
11月のNAHB住宅市場指数は58になりました。前月から4ポイント上昇し、市場予想の55を上回る好結果。
良い数値ですが、今は「揉み合い後の展開」が意識された売買になっている為、この指数による影響は限定的だと思いました。

〇揉み合い後の展開が意識された売買
本日も、これが強く影響していると考えています。
----- 前日に書いていた内容 -----
16000ドルから一気に17600ドルまで駆け上がってきた相場。そして今は揉み合い続けています。こうなると、揉み合い上放れとなり更なる上昇へ向かうのか、逆に下放れとなり値幅調整するのか、この動向に多くの投資家が注視しています。
----- ここまで -----

〇強さ感じるも売り圧力も相応に
堅調な米国株ですが、午後に88ドル高まで上昇したあと40ドル高まで売り込まれる展開を見て、売り圧力も相応にあると思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第3弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の続伸で買い先行。取引開始直後に128円高まで上昇しますが、その後は右肩下がりになって3円高で前引け。後場は再び買い戻されるも、引けにかけ大きく売り込まれてしまい55円安の17288円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141119j.gif

日経平均 日足チャート
141119j2.gif

〇買いの勢い続かず
米国株の続伸が買い材料になるも、早々に頭打ち。利益確定に押されています。

〇押し目買い意欲は旺盛
「下値は堅い」と判断している投資家は、押し目買いに動いているようです。

〇円安も力不足
1ドル116円から117円まで下落しましたが、株上昇には力不足でした。

〇商いは好調
東証1部の売買代金は2兆5939億円で、売買高は27億6657万株。
2兆5000億円は良い水準。

〇金融政策決定会合は現状維持
消費増税延期と衆院解散総選挙の見極め時期に何か飛び出す可能性は極めて低い。8対1の賛成多数で決定。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月19日 水曜日

お知らせ
メールアドレスが「mi」で始まる宮田様
こちらからのメールが届いていないようです。
宮田様からは11月9日と16日にメールが届いており、翌日に返信しております。エラーメッセージが送り返されてこないので届いていると思っていました。可能であれば、(こちらからのメールが届くように)一時的にヤフーメールなどへ登録いただき、ご連絡してもらえると助かります。


株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1100万株、買い1940万株、差し引き840万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(146億円)、買い(185億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、電機、輸送用機器、その他製品、サービス、薬品
買いは、食品、非鉄、機械、通信
売り買い交錯は、化学、銀行、証券、不動産、保険、小売

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

プロ中のプロでも負けるのが相場 リスク軽減の重要性
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月18日 火曜日

本日の日経平均は、前日比370円高の17344円になりました。
米国株は13ドル高の17647ドル。

「米国株について」
本日の相場も一進一退。午前中は前日値を挟む揉み合いで、後場は小幅高の水準で揉み合いながら取引終了。日中の値幅は、僅か69ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
141118d.gif

米国株 日足チャート
141118d2.gif

〇経済指標は材料視されず
・11月のニューヨーク連銀製造業景気指数は、10.16になりました。
市場予想の11.00を下回る悪い内容。

・10月の鉱工業生産は、前月比0.1%減少しました。
市場予想の0.2%増を下回る悪い内容。

今は、小動きながら強気の買いと利益確定売りが交錯している為、経済指標が弱くても大きな売り材料にならないようです。注目度の高い2つの指標ですが、共に悪くても売り込まれる動き無し。

〇揉み合い後の展開が意識され始める
16000ドルから一気に17600ドルまで駆け上がってきた相場。そして今は揉み合い続けています。こうなると、揉み合い上放れとなり更なる上昇へ向かうのか、逆に下放れとなり値幅調整するのか、この動向に多くの投資家が注視しています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17750ドルで、下値は17550ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第3弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日に500円超の下げ幅となっていた為、堅調な米国株と円安が買い戻しを誘発。200円を超える上げ幅で寄り付いた後、大きく乱高下して285円高で前引け。後場は揉み合い後に上放れて、370円高の17344円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141118j.gif

日経平均 日足チャート
141118j2.gif

〇堅調な米国株と円安が買い戻しを誘発
米国株は引き続き堅調な動き。加えて、1ドル115円から116円まで円安になっていた為替が買い戻しを誘発したと考えています。

〇全面高
前日は全面安でしたが、本日は東証1部の値上がり銘柄数が9割を超える全面高。

〇売買代金良好
東証1部の売買代金は2兆5331億円で、良い感じ。
いつも書いていることですが、売買が増えればそれだけ売りを吸収できます。売買代金の増加は上昇力の源になることが少なくありません。

〇暴落続かず安心感広がる
前日に517円も下げていましたが、大幅反発したことで安心感が広がったと思いました。

〇プロ中のプロでも負けるのが相場
ゴールドマン・サックス・グループのヘッジファンドが、10月の運用成績がマイナス5.6%になったと発表されました。単純過ぎる書き方で少し失礼かもしれませんが、相場を見渡すと「儲かりそうな相場環境」ですが大きなマイナスになっているプロもおられたようです。運用資金は3700億円あるので、マイナス5.6%でも大きい。要因は金利の読み違いのようですが、プロ中のプロでも負けるのが相場。あらためて、リスクを軽減させる「私が常々書いている運用資金に対して少額分散投資」の重要性を感じました。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月18日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り790万株、買い650万株、差し引き140万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(94億円)、買い(76億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、鉱業、その他金融、銀行、建設、証券、不動産
買いは、サービス、電機、自動車、陸運、薬品
売り買い交錯は、食品、機械、商社、通信、化学

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

GDPショックで日経平均517円安!でも想定範囲内
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月17日 月曜日

お知らせ
メールアドレスが「ju」で始まる山本様
こちらからのメールが届いていないと伺いました。本日15時15分にメールさせてもらいましたが、無事に届いていますでしょうか?お時間のある時に一度ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前週末比517円安の16973円になりました。
米国株は18ドル安の17634ドル。

「米国株について」
引き続き一進一退。日中の値幅は僅か51ドルに留まっています

米国株 日中足チャート
141117d.gif

米国株 日足チャート
141117d2.gif

〇一進一退
上記しています通り、日中の値幅は僅か51ドルでほとんど動いていません。

この背景にあるのは過熱感
----- 前週末に書いていた内容です -----
25日線からの乖離率は4%を超えており、他のテクニカルでも過熱感を示すものが多い状況。日柄調整か値幅調整すれば気持ちよく買えるのでしょうが、そうでないためムズムズしている感じ。買い方は買うべきか迷い、売り方は売るべきか迷い。そんなことが感じられる相場展開。
----- ここまで -----

〇良好な経済指標も過熱感で買われず
・10月の小売売上高は、前月比0.3%増になりました。
市場予想の0.2%増を上回る好結果。

・11月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は89.4になりました。
市場予想の87.5を上回る好結果。7年4ヶ月ぶりの高水準。

共に良い内容ですが、過熱感があるので買い進む動きは限られたと考えています。やはり、もう少し調整がほしいところ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
こちらも変わらず、上値は17750ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第3弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
寄り付き前に発表されたGDPが発表売りを誘い、前場の取引は453円安の17037円になりました。後場は17000円を下値としながら揉み合いますが、残り15分で割り込んでしまい517円安の16973円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141117j.gif

日経平均 日足チャート
141117j2.gif

〇GDPは失望されるも「発表売り」のキッカケに
寄り付き前に発表された7-9月期GDPは、年率1.6%減になりました。
市場予想の2.1%増を大幅に下回るネガティブサプライズ。
減少を予想する人はほとんどおらず、驚きの結果に。

予想外の減少は売り材料だと思いますが、私が考えている主な理由は「発表売り」。

〇発表売り
実は・・・「発表売り」と「資金の逃げ足について」これらを想定していました。
よって暴落ともいえる日経平均517円安ですが、全く驚いていません。もちろん、書いているだけではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは「私の投資法」としてお伝え済み

これ以上は・・・秘密です

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月17日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り600万株、買い1090万株、差し引き490万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(80億円)、買い(117億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、小売、薬品、商社、石油、REIT
買いは、その他金融、不動産、自動車、食品、建設
売り買い交錯は、サービス、化学、銀行、通信、電機、機械

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

倒産件数がバブル期以来24年ぶりの低水準へ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月14日 金曜日

本日の日経平均は、前日比98円高の17490円になりました。
米国株は40ドル高の17652ドル。

「米国株について」
揉み合い上放れで100ドルほどの上昇になりますが、お昼ごろには往って来い。午後に入ると前日値を割り込みますが、その後は買い戻され40ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
141114d.gif

米国株 日足チャート
141114d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、1万2000件増加して29万件になりました。
市場予想の28万件を上回る悪い内容ですが、週間ベースの数値はもともと注目度が低いうえ相場に与える影響も限定的。

〇過熱感で一進一退
前日まで17600ドル付近で揉み合っていましたが、本日は午前中に揉み合い上放れのような動きになりました。勢いづいて100ドルほどの上げ幅となりますが、早々に往って来い。その後の動きを見ても、一進一退が続いている印象。

この背景にあるのは過熱感
25日線からの乖離率は4%を超えており、他のテクニカルでも過熱感を示すものが多い状況。日柄調整か値幅調整すれば気持ちよく買えるのでしょうが、そうでないためムズムズしている感じ。買い方は買うべきか迷い、売り方は売るべきか迷い。そんなことが感じられる相場展開。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17750ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第3弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日までの強い流れが続き、寄り付きは17500円を突破。その後は売り込まれて17350円(42円安)付近で長く揉み合いますが、残り1時間で急上昇しました。98円高の17490円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141114j.gif

日経平均 日足チャート
141114j2.gif

〇利益確定が出ても底固く
短期急騰に伴う利益確定売りが出るも、買い意欲が強い為に下げません。前日値を下回ると底固く推移しました。

〇大商いで売りを吸収している
東証1部の売買代金は3兆3038億円。一時は激減しましたが、再び3兆円に乗せる大商い。何度も書いています通り、売買代金の増加は売りを吸収する良い傾向だと思っています。

〇倒産件数がバブル期以来の低水準へ
1-10月期の倒産件数は、前年同期比10.1%減の8309件になりました。
年間では6年連続のマイナスで、1990年のバブル期以来24年ぶりの低水準になるようです。

但し、円安が原因で倒産する企業が急増しており、こちらは前年同期比2.2倍の238件になっています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月14日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第3弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り900万株、買い1260万株、差し引き360万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(134億円)、買い(129億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、自動車、商社、保険、機械、金属
買いは、電機、電力、化学、証券、不動産、薬品
売り買い交錯は、銀行、通信、建設

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

安倍首相は「消費増税の先送り」とする方針を固めたもよう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月13日 木曜日

本日の日経平均は、前日比195円高の17392円になりました。
米国株は2ドル安の17612ドル。

「米国株について」
短期急騰による利益確定売りが先行するも、お昼ごろには前日値付近まで回復。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
141113d.gif

米国株 日足チャート
141113d2.gif

〇材料不足で静かな1日
本日の相場もこれだけで良いと思いました。3日間同じ内容になりますが、これだけの判断で良いと思っているので繰り返しています。

----- 前日に書いていた内容です -----
短期急騰に伴う利益確定売りと押し目買いが交錯していますが、材料不足で動くに動けない投資家が多かったと考えています。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
こちらも変更無く、上値は17700ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・王道!上昇トレンドの押し目買い

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
短期急騰による利益確定売りと強気の買いが交錯。前場は前日値付近で揉み合いますが、後場は大口売りが連発して大幅高となりました。終値は195円高の17392円。

日経平均 日中足チャート
141113j.gif

日経平均 日足チャート
141113j2.gif

〇後場の大口買い
11日(火曜日)と同じような展開です。
前場は様子見ムードで、後場に入ると大口買いが連発して大幅高。11日は343円高になっていました。

特徴的な買い付け・・・海外からの大口買いかもしれません。

〇良好な経済指標は安心感に
・9月の機械受注統計では、船舶と電力を除いた民需の受給額が前月比2.9%増になりました。
市場予想の1.9%減より、とても良い結果。
製造業は前月比12.0%増で、非製造業も1.7%増。

・9月の鉱工業生産確報値は、前月比2.9%増になりました。
速報値の2.7%上方修正される好結果。

国内指標が株価に与える影響は限定的ですが、本日は買い安心感につながったと考えています。普通に考えると国内指標は大きな影響を与えそうですが、そうならないのが日本株の不思議。どれだけ良くても、海外市場が下落すれば売られてしまい、逆に、どれだけ指標が悪くても海外市場が上昇すれば買われること多し。

〇消費税再増税の思惑
午前中、有権者による2回目の点検会合が首相官邸で開かれました。
会合には9名が参加。4人が「反対、延期」で、3名が「賛成」、残り2名は「賛否を明らかにせず保留」

しかし、安倍首相は先送りする方針を固めたようです。
点検会合の最終日は18日ですが、その後に先送りの方針を表明する予定。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月13日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1130万株、買い1090万株、差し引き40万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(138億円)、買い(162億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、銀行、建設、電力、ガス、商社、鉄鋼、機械
買いは、自動車、化学、薬品、不動産
売り買い交錯は、小売、陸運、食品、サービス、電機、通信

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

記録的な乖離率、日本株は新たなステージへ進むのか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月12日 水曜日

本日の日経平均は、前日比72円高の17197円になりました。
米国株は1ドル高の17614ドル。

「米国株について」
本日も材料不足で方向感出ず、前日値付近で揉み合う展開に終始しました。6日続伸。

米国株 日中足チャート
141112d.gif

米国株 日足チャート
141112d2.gif

〇材料不足で静かな1日
本日の相場もこれだけで良いと思いました。

----- 前日に書いていた内容です -----
短期急騰に伴う利益確定売りと押し目買いが交錯していますが、材料不足で動くに動けない投資家が多かったと考えています。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
抵抗についても前日と同じです。上値は17700ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・王道!上昇トレンドの押し目買い

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の6日続伸と前日の急騰が買いを誘い、窓を空ける上昇でスタート。13時頃には高値17443円(319円高)まで上昇しますが、その後は一気に売り込まれてしまい72円高の17197円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141112j.gif

日経平均 日足チャート
141112j2.gif

〇米国株の6日続伸で安心感広がる
堅調な米国株は日本株にも良い影響を与えます。

〇前日の急騰で強気になる投資家が増えたかも
前日は後場の急騰で343円高になりました。加えて、7年ぶりの17000円回復で沸き立つ投資家が増えたかもしれません。「新たなステージへ」そんな雰囲気も少しあり。

〇激しいぶつかり合い
強気に買い付ける投資家がいる一方で利益確定に動く投資家もあり。
日中足チャートを見れば一目瞭然ですが、150円近い値幅で乱高下しています。
141112j3.png

この乱高下が示す通り、激しいぶつかり合いが起こっています。
東証1部の売買代金は3兆2703億円に増え、大商い。

〇利益確定で下げる銘柄が多かった
日経平均は72円高ですが、10銘柄で64円押し上げているため実質8円程度の上げ幅。東証1部の値上り銘柄555に対して値下がりは1190と倍以上ありました。

〇記録的な乖離率
本日の高値17443円(319円高)における「25日移動平均線からの乖離率」は10%超えでした。記録的な乖離率です。言い換えれば、それだけ強気の買いが入っている証拠。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月12日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1000万株、買い1180万株、差し引き180万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(137億円)、買い(173億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、自動車、陸運
買いは、電機、不動産、化学、石油、商社、その他金融、証券、ガラス
売り買い交錯は、サービス、建設、鉄鋼、機械、精密、通信

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

祝!7年ぶりの17000円回復で株式投資を始める人が急増しそう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月11日 火曜日

本日の日経平均は、前日比343円高の17124円になりました。
米国株は39ドル高の17613ドル。

「米国株について」
材料不足で小安くスタートしますが、しばらく揉み合った後はプラス転換。しかし、上値追いは限られ小高い水準で動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
141111d1.gif

米国株 日足チャート
141111d2.png

〇材料不足で静かな1日
本日の相場はこれだけで良いと思いました。
短期急騰に伴う利益確定売りと押し目買いが交錯していますが、材料不足で動くに動けない投資家が多かったと考えています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17700ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・王道!上昇トレンドの押し目買い

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は様子見ムードでも円安が買い材料となり、前場は16900円付近で揉み合う展開。後場は一変して大口買いが入り続け、右肩上がりになりました。終値は343円高の17124円。

日経平均 日中足チャート
141111j.gif

日経平均 日足チャート
141111j2.gif

〇前場は納得、後場は予想外
米国株は様子見ムードでしたが、1ドル115円近くまで下落していた円安は買い材料になると考えていました。但し、上値追いは限られるのではないかと。
相場がスタートして16900円(120円高)付近で揉み合う展開となり「やっぱりな」と思っていましたが、後場に入ると大口買いが連発して右肩上がり。343円高まで上げ幅を拡大させたのは予想外でした。

〇意外と多い値下がり銘柄
10銘柄で日経平均を200円近く上昇させている為、全体では150円ほどの上昇になっています。この為、343円高からイメージする全面高にはならず、値下がり銘柄は573ありました。

〇売買代金は少し増加
東証1部の売買代金は2兆5474億円。前日より5000億円ほど増加。
前日にも書いていましたが、(一般的には)薄商いだと上値に控える売りを吸収できないのですが、今の環境なら2兆5000億円程度あれば良いかもしれません。やはり、後場の断続的な大口買いが売りを吸収したのではないかと。

〇経験則がダマシになった
141111j3.gif

「はらみ線」出現で一時は下げるも、本日の大幅高でダマシになりました。こうなると今度は強含みとなりますが、はらみ線がダマシになったように過信は禁物。

〇祝!7年ぶりの17000円回復
ネット、新聞、ニュースなどで大々的に報じられると思いますから、株式投資を始める人が急増しそう。証券会社の電話相談窓口もパンク状態になったりして。嬉しい悲鳴が聞こえてきそうです。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月11日 火曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・王道!上昇トレンドの押し目買い

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1790万株、買い1890万株、差し引き100万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(168億円)、買い(212億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、銀行、小売、通信、自動車、その他金融、海運
買いは、電機、商社、サービス、鉄鋼、証券
売り買い交錯は、機械、REIT、不動産

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

陰のはらみ線、売買激減、梯子が外される?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月10日 月曜日

本日の日経平均は、前日比99円安の16780円になりました。
米国株は16ドル高の17573ドル。

「米国株について」
短期急騰による利益確定売りが先行するも、早々に買い戻され前日値を回復。その後は揉み合ったまま取引終了。

米国株 日中足チャート
141110d.gif

米国株 日足チャート
141110d2.gif

〇良好な雇用統計で安心感広がる
10月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が21万4000人増になりました。市場予想の23万1000人には届かなかったものの、8月と9月分が上方修正されたことで安心感に。また、失業率も前月の5.9%から5.8%に低下しており、雇用改善が示されました。

〇下げれば買われ、騰がれば売られる
短期急騰による利益確定売りが出るも、強気の買いが入る状況。この為「下げれば買われ、騰がれば売られる」そんな展開になっています。

〇当然の一服
短期急騰している為、当然の一服だと考えています。雇用統計の改善は本来なら買い材料(上昇要因)ですが、上記した理由から上値は限定的で一服したと思いました。

〇今週は材料少ない
今週は経済発表が少ないので、材料不足。この為、投資家心理と需給関係が相場に大きく影響すると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17650ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第2弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米雇用統計と16ドルの上昇は(日本株への)安心感につながりましたが、1ドル115円台から114円前半まで上昇している為替は売り材料。また、短期急騰に伴う利益確定と強気の買いも交錯し、167120円から16800円の間で揉み合う展開に終始しました。終値は99円安の16780円。

日経平均 日中足チャート
1411110j.gif

日経平均 日足チャート
141110j2.gif

〇「陰のはらみ線」の経験則が現実に
前週末に書いていましたが、前日の実体にすっぽりと収まる陰線が出現。これは目先弱含みを示すシグナル。
その通りの結果になりました。本日の相場は99円安。
141110j3.gif

〇売り買い交錯
短期急騰すれば利益確定売りが出てきます。しかし、短期急騰しているだけに強気の買いも入ります。この動きが交錯して、終始揉み合いになったと考えています。

〇閑散相場
水曜日は5兆4304億円。
木曜日は3兆5458億円。
金曜日は2兆4764億円。
本日、月曜日は2兆516億円しかありません。

売買激減で閑散相場。
薄商いでは上値に控える売り圧力を吸収できない為、良くない傾向。但し、これは一般的な考え方であり、薄商いでも上昇することは多々あり。売買代金の推移だけで相場を先読みできるほど相場の世界は甘くありません。

〇上昇すれば安心感広がり、下落すれば売り急ぐ動きが強まるかも
この調整から反転して上昇すれば、安心感が広がると考えています。しかし、下落すれば「梯子を外される」かたちとなり、売り急ぐ投資家が増えるかもしれません。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月10日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り910万株、買い1710万株、差し引き800万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(103億円)、買い(192億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、サービス、小売、食品、空運、その他金融、銀行
買いは、電機、自動車、通信、機械、薬品
売り買い交錯は、建設、商社、陸運

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

売買代金激減、陰のはらみ線で天井か?一段高か?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月7日 金曜日

本日の日経平均は、前日比87円高の16880円になりました。
米国株は69ドル高の17554ドル。

「米国株について」
上値追いが続いて続伸。取引開始直後は前日値付近で乱高下しますが、お昼前には高値付近で安定した動きとなり、引けまで売り込まれることなく取引終了。

米国株 日中足チャート
141107d.gif

米国株 日足チャート
141107d2.gif

〇前日と同じく調整後の上値追い
前日の流れが続いたと考えています。
書いていたことを、もう一度
----- ここから -----
短期で1400ドル上昇した後、2営業日揉み合いになっていました。いわゆる日柄調整ですが、本日は調整後の大幅上昇。明らかに調整不足といえますが、強い時はとことん強くなるのが相場。弱い時はとことん弱くなっていた「直近の暴落」が示すように。
----- ここまで -----

〇雇用改善が上値追いを後押し
週間新規失業保険申請件数は、1万件減少して27万8000件になりました。
市場予想の28万5000人を下回る好結果。
週間ベースの指標はあまり重要視されませんが、本日は上値追いを後押ししたと考えています。

〇警戒感もあり
始めの乱高下を除けば、揉み合いながら少しずつ上昇しています。まるで、足元を確かめるかのように。調整らしい調整をせず急騰している為、過熱感がある状態。梯子が外されないよいう確認しながら、そして警戒しながら登っている感じです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17650ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第2弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の続伸と1ドル105円まで下落した円安が買い材料になるも、短期急騰に伴う調整および前日の大口売りへの警戒感で16900円を挟む揉み合いに終始しました。終値は87円高の16880円。

日経平均 日中足チャート
141107j.gif

日経平均 日足チャート
141107j2.gif

〇米国株高と円安が買い材料
米国株の上昇と、1ドル115円まで下落した為替が買い材料になったと考えています。

〇短期急騰に伴う調整への警戒
141107j6.png

これだけ急騰すれば、テクニカル的な過熱感および利益確定売りへの警戒感も出てきます。東証1部の値上がり銘柄は1111で値下がりは617。4割ほどの銘柄が下げています。

〇陰のはらみ線
141107j5.png

前日の実体にすっぽりと収まる陰線が出現。
これは目先弱含みを示すシグナル。

但し、経験則で勝てるほど株式の世界は甘くありません。

〇前日の大口売りへの警戒感
海外からの大口売りで、日経平均を一気に325円も押し下げました。
前日の日経平均 日中足チャート
141107j7.png

この売りが一時的なのか、続くのか
そんな警戒感も手控え要因になったと考えています。

〇売買代金激減
水曜日は5兆4304億円
木曜日は3兆5458億円。
本日は2兆4764億円まで減少しました。

水曜日が異常だったので木曜日の3兆5458億円でも十分に大商い。しかし、2兆5000億円程度まで減少してくると、数値が示す通り激減です。この背景には、上記しましたように調整および大口売りへの警戒があったと考えています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
11月7日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1620万株、買い3600万株、差し引き1980万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(186億円)、買い(214億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、食品、建設、通信、自動車 、空運
買いは、繊維、化学、鉄鋼、精密、サービス
売り買い交錯は、薬品、小売、銀行、証券、機械、電機

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外からの大口売り連発で325円押し下げた?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月6日 木曜日

本日の日経平均は、前日比144円安の16792円になりました。
米国株は100ドル高の17484ドル。

「米国株について」
調整後の上値追いで大幅高。午前中は100ドルほど乱高下しますが、午後は高値揉み合いのまま取引終了。過去最高値更新です。

米国株 日中足チャート
141106d

米国株 日足チャート
141106d2

〇経済指標は強弱あるも不安無し
・10月のADP雇用統計では、民間部門雇用者数が23万人増になりました。
市場予想の22万人増を上回る好結果。

・10月のISM非製造業景気指数は、57.1になりました。
市場予想の58.0を下回る悪い結果。

ADP雇用統計は文句なし、ISM指数は市場予想を下回っているうえ前月より悪くなっていますが、拡大と縮小の分岐点となる50は大きく上回ったまま。これが良い解釈につながっていると思いました。

〇中間選挙は安心感に
共和党の勝利が安心感につながったと考えています。

〇調整後の上値追い
短期で1400ドル上昇した後、2営業日揉み合いになっていました。いわゆる日柄調整ですが、本日は調整後の大幅上昇。明らかに調整不足といえますが、強い時はとことん強くなるのが相場。弱い時はとことん弱くなっていた「直近の暴落」が示すように。

〇早めの押し目買い
調整不足ですが、相場が強いだけに早めの押し目買いが入り続けていると思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第2弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇と円安が買い材料となり、前場は17000円付近での揉み合いになりました。しかし、後場寄り直後から大口売りが連発すると、一気に安値となる16725円(212円安)まで下落。その後は少し買い戻された水準で動かないまま、144円安の16792円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141106j.gif

日経平均 日足チャート
141106j2.gif

〇米国株の上昇と円安が買い材料
米国株の100ドル高と、1ドル104円60銭まで下落している円安が買い材料になっています。

〇強気の買い
相場急騰に伴う強気の買いも入っていると思いました。

〇海外からの大口売り連発で325円押し下げた?
相場急騰に伴う利益確定売りが、本日の下落要因だと考えています。
海外からの大口売りが入ったようですが・・・さすが海外機関投資家だと思わせる売りっぷり。日経平均17050円から16725円まで325円も下落させるパワーは、凄いとしか言いようがありません。もちろん、他からの売りも含まれていますが、海外の力が大きく影響したと考えています。

〇当然の調整
これだけ暴騰してくれば、当然の調整だと考えています。暴騰してきただけに144円安が小安く思えます。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月6日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第2弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り920万株、買い2520万株、差し引き1600万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(130億円)、買い(235億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、薬品、商社、小売、空運
買いは、機械、銀行、証券、化学、ゴム、食品
売り買い交錯は、陸運、電機、自動車、サービス、通信

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

暴騰前の売りを後悔しない、買っていれば良かったと後悔しない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月5日 水曜日

本日の日経平均は、前日比74円高の16937円になりました。
米国株は17ドル高の17383ドル。

「米国株について」
短期急騰で上昇一服。午前中は売りに押されて100ドル近く下げますが、午後にかけてV字回復。その後は、ほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
141105d.gif

米国株 日足チャート
141105d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
9月の製造業新規受注は、前月比0.6%減になりました。
市場予想と一致しているうえ、「短期急騰で上昇一服」これが強く影響しているので、経済指標による影響は限定的だと考えています。

〇短期急騰で上昇一服
暴落後の底打ちから14000ドルも上昇していますから、いつ調整が起こってもおかしくない状況です。前日は24ドル安で、本日は17ドル高となっており、今は日柄調整しています。

〇引き続き調整含み
強い相場ですが、短期的な過熱感が凄くなっているので無視できないと思います。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17500ドルで、下値は17200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇一服で、日本株も前場は売り買い交錯。後場は少しずつ上げ幅を拡大させ、74円高の16937円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141105j.gif

日経平均 日足チャート
141105j2.gif

〇前場は米国株と同じ写真相場
米国株は2営業日で1400ドルも急騰した後、日柄調整している状況。そして日本株も1200円の上昇になっている為、前場は売り買い交錯で揉み合ったと考えています。但し、激しい売買ではなく落ち着いて、前引け時点で1兆6236億円でした。前日は3兆円近くありましたから半減しています。

〇後場は上値追い
相場がこれだけ強くなると、強気になる投資家は少なくありません。少しずつ上げ幅を拡大させました。

〇引き続き大商い
前日から比べると激減しましたが、3兆5458億円ありますから活況です。前日が異常でした。売買増加は売りの吸収につながりますから、良い展開。但し、値下がりの銘柄は増えており利益確定に押される銘柄も出てきました。東証1部の値上がり銘柄数は1069で、値下がりが652あり4割ほどが下落。

〇5日続伸で7年ぶりの高値へ
2007年10月18日以来の高値となりました。

〇暴騰前の売りを後悔しない、買っていれば良かったと後悔しない
掲示板に書き込まれた「うっかりお姉さん」の悩みについて、私の気持を書かせていただきました。内容は「持っていれば良かった、売りが少し早い」というものでしたが、全く問題無いと思いました。以下、お返事になります。

----- ここから -----
確実なところで利益確定されているので、全く問題ないと思いますよ。
前週末は775円も上昇しましたが、これは日銀金融政策決定会合のサプライズが要因です。急騰が示す通り、追加緩和を予想していた市場関係者はほとんどいなかったはず。これを先読みするのはほぼ無理なので気にすることはありません。逆に、そのような可能性を期待して保有する投資を繰り返していると、売り損ねが多くなり大変悔やまれる投資になってしまうかも。

少し早いくらいが良いですよー
2-3%程度の利益で確定するのは早過ぎると思いますが、そうでなければ良し。確実なところで利益確定する方が、長く続けていくと得になると思います。

----- ここまで -----

2営業日で日経平均が1223円も暴騰すれば、「持っていれば良かった、買っていれば良かった」と思いがち。でも、上記しています通り、これはサプライズで予想できなかったこと。このような暴騰を悔しがる必要は無いと思いますし、投資の失敗でもありません。

株価は暴騰しても、心理は冷静でいることが大切だと思います。投資は一度きりではなく、続ける限りチャンスは山ほどありますから。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り前「株数、金額」共に大幅買い越し
11月5日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2120万株、買い3710万株、差し引き1590万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(231億円)、買い(430億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、建設、薬品、銀行、空運、機械
買いは、陸運、精密
売り買い交錯は、化学、電機、小売、食品、鉄鋼、商社、証券、自動車、通信

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

目疲れに注意しましょう。売買代金はなんと5兆4304億円!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月4日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて448円高の16862円になりました。
前週末の米国株は195ドル高の17390ドル。
週明けの米国株は24ドル安の17366ドル。

「米国株について」
短期急騰による利益確定売りで、前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
141104d.gif

米国株 日足チャート
141104d2.gif

〇短期急騰による利益確定
これが大きな要因だと考えています。暴落後の底打ちから1400ドルも上昇してますから、いつ調整が起こってもおかしくない状況。また、前週末は日銀金融政策決定会合によるサプライズで200ドル近く急騰していた為、利益確定売りも出やすかったと思いました。

〇良好な経済指標も買い安心感につながった
10月のISM製造業景気指数は、59.0になりました。3年半ぶりの高水準。また、市場予想の56.2を上回る好結果。新規受注も前月の60.0から65.8に上昇しており、先行きも良好。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17450ドルで、下値は17200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

今回ご紹介の銘柄は
141104j3.gif

まだ上昇中
まだ内緒にしておいた方が良かったかなぁ

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の強さと、1ドル114円台まで下落した為替が大きな買い材料になりました。
前場は、一気に17100円(687円高)まで上昇した後、200円下げて150円上昇する荒い値動き。後場は17000円付近で全く動かない状態でしたが、引けにかけて売り込まれ448円高の16862円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
141104j.gif

日経平均 日足チャート
141104j2.gif

〇米国株の強さと円安が大きな買い材料。
週明けの米国株は上昇一服ですが、強さある状態。加えて、1ドル114円まで下落した為替が大きな買い材料になっています。

〇勢いある買い付け
これだけ急騰すると、黙っていられない投資家も増えてきます。
強さに乗せようとする動きが見えてくるような相場展開。

〇興奮する投資家も増える
冷静でいられず、興奮している投資家が増えていると感じました。

〇空売りの買戻し
前週に書いていた内容と同じです。
暴落後の底打ちから短期で大幅上昇していた為、目先の下落を狙った空売りも入っていました。しかし、予想に反する強さで「損失覚悟の買戻し」があり、上昇に拍車をかけたと考えています。

〇大商い
東証1部の売買代金は、なんと5兆4304億円です。
記憶に無いくらいだと思っていたら、1年5ヵ月ぶりみたい。前引け時点で、既に2兆9614億円と3兆円に迫る商いでした。

〇目疲れに注意しましょう
少し前に比べて2-3倍程度の商いとなっている為、約定時における板の点滅も2-3倍。「チカ・・・チカ・・・チカ」程度だったものが「チカチカチカチカチカチカ」こんな感じになっていますので、板を見ている人は目疲れに少し注意しましょう。

〇暴騰で喜ぶ投資家が増えている
日経平均がこれだけ暴騰すれば、含み益が大きく膨らんでいる投資家は多いと思います。

〇私の投資をご紹介
ここまで上昇すれば、お伝えしても良いでしょう
日経平均が大暴落、大勢が悲観そして失望中、私は20銘柄以上を買い付けていました。
直近2営業日の上昇率
銘柄A 12%
銘柄B 12%
銘柄C 11%
銘柄D 10%
銘柄E 10%
  ・
  ・
  ・
軒並み大幅高になっています

先日に株日記で書いていた内容をもう一度
----- ここから -----

〇売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時
10月27日に書いていた日記を、覚えていらっしゃるでしょうか。
----- ここから -----
〇投資経験の浅い方へ
暴落時には多くの悪材料が指摘されますし、投資家心理も慎重になり弱気へ傾きがち。でも、その雰囲気にのまれて売買すると「大底に近いところで損切り」になる可能性が高くなります。相場と材料指摘の関係は比例するので、指摘される悪材料が多くなればなるほど大幅下落、即ち底近し。もちろん、株価水準の高いところで買っていたら早めの損切りはダメージを少なくしますが、大底に近いところで損切りするのはもったいない。

結果論になりますが、日経平均は17日に14529円を付けたあと 15291円まで戻してきました。
日経平均
141024j4.gif

言い換えれば、10日に損切りしていたら僅か9営業で元値に回復。これはとても悔しい展開。

昔の私は、このような損を繰り返していました。
悪材料および市場関係者の弱気発言が多くなればなるほど怖くなり弱気になり・・・耐えられなくなって損切り。すると、僅かな期間で急反発していき、あっという間に損切りした水準まで回復。この展開で、悔しい思いを何度繰り返してきたことか・・・数えきれないほど。
また、暴落しているだけに一旦底打ちすると急上昇しますから、買えないまま騰がり続ける相場を見るだけ。底打ちしたところで買えれば先の損を少しは取り返せるのですが、一時的な反発でまた下げるのではないかという不安がよぎり買えない。その結果、完全に乗り遅れて、気が付けば底打ちから大幅上昇。無念・・・となるのです。

このような失敗を少しでも減らす為に「相場に影響している本当の理由」を探る努力を続けましょう。もちろん、失敗はつきものですし本当の理由は分かりませんが、情報に振り回されることが少なくなると思います。また、自信を持った売買につながるので、多くの投資家が乱れている時でもドンと構えていられます。失敗より成功の方が少しでも多ければ、確実に資金は増えていきますよ。

----- ここまで -----

このように書いていたのですが、理想を書いているだけではなく実践済みでした。

私からの配信を希望されていらっしゃる方への配信内容です。
----- ここから -----
10月17日 20時

本日も大幅下落となり、投資家心理と需給関係は更に悪化。総悲観状態になりつつありますが、今は「暴落狙い。騰がるのを待つだけ」で良いと思っています。

本日のお話は独り言だと思って聞いてください。
かなり強気そして確信を持っているようなお話になりますが、相場に絶対はありませんし確信できるものなどありません。確信できるなら全財産を投入して、世界一のお金持ちになれるはず。いつも書いていることですが「助言やアドバイスではなく私の投資法」を書いているだけです。重複して書いている気持ちを察していただけると助かります。

〇日経平均は、必ず・・・・・・・・(・・・・・・円付近)まで戻す
日米共に今起こっている暴落は一時的であり、近いうちに底打ちして大幅上昇になると予想。単純に、今の水準より・・・・・円は戻る。

〇今は暴落した銘柄を淡々と買い付け、騰がるのを待つだけ
今は種まきです。このような時こそチャンスだと考えています。極限の天地をつかむことは不可能ですが、それに近い水準で買えたなら目先の下げは気にしません。

過去の暴落を振り返ると分かりますが、・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
これを失望して売り出す機関投資家はほとんどいないと考えています。このような状況での暴落なら、チャンスを提供してくれたようなもの。

〇一時的な暴落で売ると損をする
・・・・・一目瞭然ですが、・・・・・
・・・・・
・・・・・場合は別として。市場関係者のお話は、建前上いろいろな材料を指摘されるものですが、全く違う理由で動いていることは日常茶飯事です。

これだけ暴落すれば、いろいろな売り要因があるのは事実。でも本質を見ていれば一時的だと分かる。
・・・・・
これは・・・・・
・・・・・
・・・・・これが一番大きな(悲観視しなくてもよい)本質だと思っています。・・・・・
・・・・・
・・・・・株価が大暴落したのはよい例です。

投資経験の浅い方だと、暴落が続いたり反発の兆しが無ければ総悲観になりますし、さまざまなところで悪材料ばかり指摘されると弱気になりがち。そんなところで、・・・・・があると、狼狽売りにつながりやすい。また、・・・・・恐怖感と損失に耐えられなくなった投資家による売りも出やすい。このような動きが下げに拍車をかけていますし、後から振り返り「どうしてあんな安値で売ったのだろう」と後悔するのも、そんな売り方をした時です。書いていると昔の自分を思い出しますね。

機関投資家の思うつぼ
・・・・・下げている相場も一時的なので、その行き過ぎたところ(オーバーシュートしたところ)を淡々と狙っているのが機関投資家。まさにドン底狙いです。だから機関投資家は強い。言い換えれば、だから個人投資家は弱い。よって、多くの個人投資家が悲観的になっている今こそ、逆に動けば吉と出るはず。

〇・・・・・
・・・・・投資法です。
・・・・・
・・・・・
日経平均が・・・・・と考えているのに、・・・・・
・・・・・
・・・・・

投資は「相場が下落している時に、どれだけ損失を抑えられるか」これがとても重要なので、今回のような時こそ乱暴な表現でもお伝えする方が良いと思いました。「騰がり続ける相場で利益が膨らみ、下がり続ける相場で利益が無くなり」これだと資金は増えません。後者で損失を少なくすることが、資金を少しずつ増やすコツです。

----- ここまで -----

上記しました10月17日はここ
日経平均 赤い枠で囲んだところです。
141029j3.gif

まさに、ドン底でした。

少し戻りますが、次は10月14日の配信分をご覧下さいませ。
----- ここから -----
10月14日 8時 配信分
米国株の項でも少し書いていますが、これほど下げてくると後付けの悪材料(相場が上昇している時は指摘されなかったのに、下げれば出てくる後出し材料の事)も多く出てきます。また、そのような話ばかりになるので、とくに投資経験の浅い方だと「悪い話ばかりで、もう駄目だ。株価は下がり続ける」そんなふうに思いがち。でも、そんな時が底近しという場合が少なくありません。

今の暴落は、一部で指摘されている・・・・・による売りではなく、・・・・・が影響していると考えています。このような場合は一時的な下落で、後から戻す可能性が高い。

・・・・・、・・・・、・・・・・が全然違います。よって、繰り返しになりますが今の暴落は・・・・・要因で売られているものだと考えています。

9月までの上昇相場では明るいお話ばかり目立っていましたが、、そこから僅か10日ほどで日経平均は(本日14800円まで下落すれば)1400円も下落することになるのです。・・・・・、底近し。

少し乱暴な表現になりますが、私の投資法なのでお許しを。
今の下げで買わなければ何の為に現金比率を高めていたのか分かりません。また、いつも書いています私の投資法「運用資金に対して少額分散投資」する意味も薄れてしまいます。こんな時こそ、両方の投資法を役立てるべきだと思っています。

----- ここまで -----

上記しました10月14日はここ
日経平均 赤い枠で囲んだところです。
141029j4.gif

書いていた「底近し」でした。

今後も慎重な姿勢で取り組んでいきます。
投資は常に初心者(素人)であることが大切だと思っています。初心者は慎重に慎重に進めますよね。その姿勢を持ち続けることが勝率アップにつながると思っています。投資で「慣れ」ほど怖いものはありませんから。余談ですが・・・このような理由からホームページタイトルは「素人投資家の挑戦」にしています。

----- ここまで -----

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。