株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します  株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。
お知らせ  こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー ○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」 「好パフォーマンスの個人投資家」 〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
私の投資体験記が掲載されました。 ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」 〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------- 12月30日 火曜日
本日の日経平均は、前日比279円安の17450円になりました。 米国株は15ドル安の18038ドル。
「米国株について」 材料難で動意薄。前日値を挟む揉み合いに終始しました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇反落 7日続伸していたので、ようやく反落したという感じ。但し、売り圧力は少なく下げ幅限定的。
〇材料難で動意薄 経済指標の発表などが無く、材料不足。 年末にふさわしい静かな1日でした。
〇とくに注視するところは無し 本日の相場も、注視するところは無いと思いました。この為、株日記も極端に短くなっています。
〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は18100ドルで、下値は17950ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif)
タイトルは・・・暴落狙い 第7弾! 売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時
ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です) 1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。 2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。 FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 米国株は8日ぶりに反落しましたが、僅かな調整に留まり売り材料は限定的。しかし、年末の手仕舞い売りが膨らみ、前場は17600円(129円安)付近で推移しました。後場に入ると一段安。17550円付近で長く揉み合った後、残り1時間で279円安まで下げ幅を拡大させました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇年末の手仕舞い売り 下げてから書く結果論ですが、年末の手仕舞い売りが出たと考えています。 米国株は8日ぶりに反落しましたが、僅か15ドル安なので問題無し。むしろ、程よい調整という感じ。また、前日の売り材料になった「エボラ出血熱の疑いがある男性」は陰性と分かり感染していないことが確認されました。この為、本日の日本株は堅調に推移するのではないかと予想していましたが、予想に反して279円安となりました。この背景には、年末の手仕舞い売りがあったと考えています。
〇大納会で下落するのは4年ぶり 3年連続で上昇していましたが、4年ぶりに下落。 いつか崩れるのが記録というもの。4年ぶりの下落に大きな意味は無いと思っています。
〇年間の値幅は過去4番目の大きさ 2005年が5500円、2008年が7500円、2013年が5800円、今年が4000円。振り返ると荒れた1年でした。 大きく下げたところで買って、大きく騰がったところで売れば、大きな利益が得られる1年。しかし、その逆なら大きな損失を被りかねない1年でした。
〇閑散相場 年末でお休みしている投資家は多く、派手に下げましたが閑散相場。大勢が売り出したのではなく、一部の機関投資家による影響が大きかったと考えています。東証1部の売買代金は1兆6172億円しかありません。
〇大納会の失速は来年に影響せず 大納会に大幅安となれば「後味悪く、来年への不安」と思いがちですが「今年最後に悪いものを出し切った」と思えば問題無し。「来年になれば新しい風が吹く」と考えましょう。相場に期待は禁物ですが、大納会くらい良いではありませんか。
〇今年1年間を振り返りましょう 振り返る際のポイント 1、運用資金に対して少額分散投資できていたか 利益を得る為に投資しますが、少額分散投資でリスクを低く抑えることが大切だと思っています。また、少額だと損も少ないので、買って下げた時でも冷静な判断が可能。
投資は勝った時の利益だけを考えてしまいがちですが、それは逆で負けた時の損失を重要視する方が大切だと思っています。負けを制してこそ勝ちにつながると。
2、休むも相場が上手く使えたか 投資は売買だけではなく、休むことも大切。 下げたら買う、騰がれば売る、安くなるまで待つ。この流れが大切だと思っています。 相場には流れがありますから、常に売買して勝てるほど甘くありません。
騰がり続ける相場で興奮しない 騰がり続けると明るいニュースや強気のニュースが目立ってきます。でも、大勢が買い付けて高くなれば利益確定売りのキッカケ待ちをしている投資家も出てきます。強気相場もキッカケ次第で暴落・・・これは記憶に新しいところ。投資は必ず上下するので、騰がり続ける相場で興奮しないようにしましょう。買う勇気よりも待つ勇気です。
利益確定しても強気にならない 利益確定すると「また次も利益が出せる」と強気になりがちですが、そんな強気と勝率は必ずしも比例せず。やる気と株価は比例している場合が多いので、やる気の出る時は株価が割高かもしれません。高値をつかまされないよう、嬉しくなれば投資判断は冷静に。やる気が出た時こそ、実はそこに落とし穴があるのです。
このようなことから、次の買い付けチャンスを待つのも立派な投資法なのです。
3、投資が楽しめたか 投資は楽しむことが大切だと思っています。「運用資金に対して少額分散投資」で「休むも相場」を上手く使えば、それは可能。昔の私は「運用資金に対して大きく投資」で「常に売買」を繰り返し、数えきれないほどの失敗を経験しています。この時は、利益を得て楽しむ為の投資が損失膨らみ苦しい投資という本末転倒な状態でした。でも、その痛手が役立ち、今に至っています。
投資は楽勝 楽して勝つのではなく、楽しんで勝つ。
以上が3つのポイントになりますが、何か少しでもお役に立てれば幸いです。 これを今年1年の締めくくりとさせていただきます。
〇今年の更新はこれで最後になります 次の更新は大発会(1月5日 月曜日)からになります。
1年間、ご愛顧下さり厚くお礼申し上げます。
また、お忙しいところ時間を割いてメールを下さった方、掲示板へ書き込んで下さった方、ランキングの応援をして下さった方、本当にありがとうございました。 来年も初心を忘れず慎重に「地道にコツコツ」と取引しますので、どうぞ宜しくお願い致します。
それでは良いお年を
最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします 目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング (皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|