素人投資家の株日記 2015年01月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
12 | 2015/01 | 02
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

チャートではチグハグした展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月30日 金曜日

本日の日経平均は、前日比68円高の17674円になりました。
米国株は225ドル高の17416ドル

「米国株について」
午前中は前日値を挟む揉み合いでしたが、午後は上放れて右肩上がり。最後まで売り込まれることなく、大幅反発しています。

米国株 日中足チャート
150130d.gif

米国株 日足チャート
150130d2.gif

〇経済指標はまちまち
・週間新規失業保険申請件数は、前週比4万3000件減の26万5000件。
これは2000年4月以来およそ15年ぶりの低水準であり、市場予想の30万件を大幅に下回るポジティブサプライズ。注目度の低い週間ベースの指標ですが、これだけ下げるとインパクトあり。雇用改善が意識され買い材料になったと考えています。

・昨年12月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比3.7%減の100.7になりました。
市場予想の0.5%増を大幅に下回る悪い結果で、こちらは売り材料。

〇自律反発
2営業日で500ドル、4営業日で622ドルも下げていましたから、買い戻す動きが強くなったと思いました。いわゆる自律反発。

〇経験則が当てはまる
前日に書いていました「下落トレンドの下値ライン」でちょうど反発。また、本日の相場も「揉み合い上放れ(午前中の揉み合い後、上放れると引けにかけて右肩上がり)」という経験則通りの展開になりました。

〇一歩手前で反転
こちらも書いていましたが、目先の下値抵抗は大きな節目となる17000ドル。そのような考えが広がると早めに買い付ける人も多くなりますので、一歩手前で反発する場合あり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17200ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみよう 高値更新 第2弾!

まだ上昇中
150130f1.png

まだ騰がる
まだ秘密にしておいた方が良かったかなぁ

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反発と円安が買い材料となり、200円以上の上げ幅になるところがありました。しかし、高値揉み合いの後は売り込まれてしまい、111円高で前引け。後場は再び買い優勢となり上昇していきますが、残り30分で大きく売られ68円高の17674円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
15130j.gif

日経平均 日足チャート
15130j2.gif

〇米国株の大幅反発と円安が買い材料
米国株の200円を超える上げ幅と、為替がドル円で50銭、ユーロ円は1円ほど円安になっていました。これが大きな買い材料になったと考えています。

〇戻り売り
直近高値となる17800円に到達したことで、戻り売りが出たと考えています。

〇売りたい投資家もいる
当たり前のことかもしれませんが、先高感から買いたい投資家がいる一方で、売りたい投資家もいます。
チャートでは、陽の包み線(目先強含み)になった後、上ヒゲの長い陰線(目先弱含み)となりますが、本日は陰線ながらプラス引け。
150130j3.png

このようなチグハグした展開も、思惑が交錯している表れだと考えています。

〇商い急増
東証1部の売買代金は2兆7545億円。
今年一番の商いでした。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月30日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみよう 高値更新 第2弾!


お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1600万株、買い1670万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(187億円)、買い(184億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、化学、小売
買いは、REIT、鉄鋼、商社、食品、薬品、通信
売り買い交錯は、電機、銀行、機械、自動車

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場に期待は禁物
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月29日 木曜日

本日の日経平均は、前日比189円安の17606円になりました。
米国株は195ドル安の17191ドル。

「米国株について」
主要企業の好決算が買い材料になるも、他がダメで前日からの売り圧力もあり。小幅上昇した水準で長く揉み合った後、FOMCをキッカケに右肩下がりとなってしまいました。前日に続く大幅安です。

米国株 日中足チャート
150129d.gif

米国株 日足チャート
150129d2.gif

〇主要企業の好決算が買い材料になるも他がダメ
アップルとボーイングの好決算が買い材料となりました。
相場全体が後半に下げていく中でも両方共しっかり。アップルは5.7%高で、ボーイングも5.4%高で共に大幅高。ボーイングはダウ構成銘柄ですが、原油安と連動する石油関連シェブロンの4.2%安やエクソンモービルの3.3%安、他にマイクロソフトの3.5%安、JPモルガンチェースの2.6%安など大きく下げているものがある為、ボーイングだけでは力不足。ダウ構成銘柄で上昇したのは3銘柄、他2銘柄は0.2%高で力無し。

〇前日からの売り圧力
前日は291ドル安と大きく下落。大きく売られた後に戻していましたが、売り圧力は残っていたようです。

〇FOMCがキッカケに
声明は前回とほぼ変わらず、材料視されなかったと考えています。ただ、売りのキッカケを待っていた投資家は、「材料視されず、株価も上昇しない」という見方で売り出した可能性あり。こうなると需給関係は悪くなりますので、見切り売りと失望売りを出す投資家も増えたと考えています。

〇三角持合いから下落トレンドへ。
本日の大幅安で、三角持合いが崩れました。
150129d3a.png

上下2本のラインでも下抜けです。

今度は、昨年末からの高値と安値でラインを引く下落トレンドへ。2本引くことができます。
150129d3c.png

但し、2営業日で500ドル近く下げているうえ、大きな節目17000ドルまであと191ドルですから、下値のライン上でもある17000ドル付近が目先の下値抵抗になりそう。
下落トレンドとはいえ、いつまでも続くことはありません。17000ドル付近で底打ちする可能性は十分あると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17300ドルで、下値は17000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみよう!高値更新

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続落が売り材料となり、129円安で寄り付きました。その後は少しずつ下げ幅を縮小させ、21円安で前引け。しかし、後場は右肩下がりになってしまい、189円安の17606円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150129j.gif

日経平均 日足チャート
150129j2.gif

〇期待外れ
月曜日は、米国株が141ドル安でも日本株は43円安。
火曜日は、米国株が6ドル高でも日本株は299円高。
水曜日は、米国株が291ドル安でも日本株は27円高。

この流れでいくと、本日も「戻すかも」と考える投資家は少なくなかったはず。
前場は大いに期待させる展開で、130円ほどの下げ幅から21円安まで戻していました。こうなると、後場は「上値追いか堅調に推移」という流れを予測させますが、結果は大外れで右肩下がり。前場の戻しが好感されるも、後場に失速したので見切り売りと失望売りが膨らんだと考えています。

相場に期待は禁物
よく書いていることですが、まさにそれが当てはまる相場展開。
多くの投資家が期待すれば逆に動く・・・これが相場であり、投資を難しくさせている一つの要因。

〇良い調整
暴落後、ほとんど調整もせず上昇し続けてきたので、この辺りでドスンと下げるのは売り圧力を減らす為にも必要。
15129j3.gif

200円ほどの大幅安となりましたが、良い調整だと思っています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月29日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り2020万株、買い1230万株、差し引き790万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(253億円)、買い(156億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、銀行、商社
買いは、電力、ガス、海運、食品、機械
売り買い交錯は、通信、自動車、薬品、電機、小売、建設

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日銀が動いたかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月28日 水曜日

本日の日経平均は、前日比27円高の17795円になりました。
米国株は291ドル安の17387ドル。

「米国株について」
耐久財受注のネガティブサプライズと失望決算が大きな売り材料となり、午前中に安値17288ドル(390ドル安)まで下げるところがありました。その後、17500ドル(178ドル安)まで買い戻されるも、引けにかけ再び売り込まれてしまい291ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
150128d.gif

米国株 日足チャート
150128d2.gif

〇耐久財ショック
・12月の耐久財受注は、前月比3.4%減になりました。
市場予想の0.5%増を大幅に下回るネガティブサプライズ。

・1月のCB消費者信頼感指数は、102.9になりました。
市場予想の95.1を上回る好結果。

景気の先行指標で注目度も高い耐久財受注がネガティブサプライズ。これが失望売りと利益確定売りに拍車をかけたと考えています。

〇失望決算も売り材料
ある意味で、景気の先行指標ともいわれるキャタピラーが失望決算。また、ファイザーも失望決算となり、こちらも売り材料になったと考えています。失望決算が相次ぐ中でも上昇基調にありましたが、ここに来て今までの失望が一気に噴出した感じ。

〇三角持合い継続
ヒゲを基準にラインをひけば安値がちょうど下値ラインなので、大幅安となりましたが三角持合い継続で調整中と考えています。
150128d3.gif

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17550ドルで、下値は17200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみよう!高値更新

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の300ドル近い下落が売り材料になるも、153円安で寄り付いた後は引けにかけて右肩上がり。引け前には82円高まで上げ幅を拡大するところがありました。最後は少し売られて27円高の17795円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150128j.gif

日経平均 日足チャート
150128j2.gif

〇力強い押し目買い
暴落後に底打ちしている為、押し目買いする動きが活発になったと考えています。他、力強い買い手の存在・・・
取引前は「ひょっとしたら戻すかも」と考えていましたが、プラス転換したのは嬉しい誤算。米国株が300ドル近い下落なので、戻しても17700円(68円安)くらいではないかと思っていました。

〇陽のはらみ線
150128j3.gif

経験則では強含み。
私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ左上にあります「ローソク足の読み方 応用1」をご覧下さいませ。

言うまでもなく、経験則は過去のデータをもとに予測するものであり、必ずそうなるわけではありません。

〇日銀が動いたかも
「GPIFによる株の運用比率引き上げ」が決定したのは記憶に新しいところ。昨年後半の暴騰要因でもありましたが、12月はさっぱりで株価は暴落。それまでの上昇に比べると下げ幅は少ないですが、短期で1000円も下げれば暴落です。このような状況ですから、日銀の動きを示唆するニュースも少なくなっていました。

そんなところ、直近の相場は強さあり。
月曜日は、米国株が141ドル安でも日本株は43円安。
火曜日は、米国株が6ドル高でも日本株は299円高。
明らかに買いの強さがありました。
大きく戻したのを見てから書く結果論ですが、日銀が動いた可能性あり。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月28日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1200万株、買い560万株、差し引き640万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(162億円)、買い(113億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、自動車、証券、化学、ゴム
買いは、REIT、建設、サービス、薬品
売り買い交錯は、銀行、通信、電機、小売、食品、不動産

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

底打ちは底を打ってから分かるものであり、底にいる時は分かりません。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月27日 火曜日

本日の日経平均は、前日比299円高の17768円になりました。
米国株は6ドル高の17676ドル。

「米国株について」
前日に続く売りが先行するも、早々にV字回復。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150127d2 (2)

米国株 日足チャート
150127d2 (1)

〇調整後は買い戻される
前日は141ドルも下げましたが、書いていた通り「良い調整」だと思っていました。そして本日、取引開始直後に100ドル下げるもV字回復していますので、同じく良い調整が続いていると思いました。調整無き上昇は反動安を招くので、時々相応の調整があると売り圧力低下で少し安心。

〇25日線と50日線でピタリ止まる
チャートが示す通り、25日移動平均線と50日移動平均線でピタリ止まっています。V字回復した後は上値追い無く、全く動かないまま取引終了。
150127d3.gif

〇三角持合い継続
下値ラインの見方によっては、頂点近し。
150127d4.gif

下値ライン「上のライン」でみると、頂点近し。
経験則では、頂点に達すると一方向へ強い力が働きます。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみよう!高値更新

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の戻しと円安が好感され、窓を空ける急騰でスタート。10時頃には270円ほど上昇するところがありました。その後は少し売られていきますが、13時頃から再び上昇し始めると引けにかけて一段高。終値は299円高の17768円でした。

日経平均 日中足チャート
150127d.gif

日経平均 日足チャート
150127d2.gif

〇米国株の戻しと円安が買い材料
米国株は、およそ100ドル安あっての6ドル高。為替では、ドル円が1円、ユーロ円は2円ほど円安になっていました。この2つが買い材料になったと考えています。

〇上値追い
昨年末から暴落しましたが、底打ちした後は急上昇。いうまでもなく、底打ちは底を打ってから分かるものであり、底にいる時は分かりません。しかし、その後に大きく上昇すれば「底打ちした」と考える投資家が多くなり、先高感から上値追いにつながります。暴落していただけに、「戻り相場に一早く乗せよう」そんな動きが直近の暴騰要因だと考えています。

〇昨年末からの暴落分をほぼ取り返す
150127j3

この勢いがどこまで続くか・・・
18000円の高値更新がちらついている機関投資家は多いかもしれません。

〇銀行の上昇率がトップ
TOPIXの業種別上昇率では銀行がトップでした。

〇ギリシャの問題は注視せず
私は、あまり関係ないと思っています。この為、株日記でも一切触れず。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前は株数と金額が共に大幅買い越し
1月27日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1060万株、買い2250万株、差し引き1190万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(186億円)、買い(361億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、小売、その他金融、化学、電機、水産
買いは、自動車、サービス、銀行
売り買い交錯は、通信、電力、不動産、機械

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

閑散相場に売り無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月26日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比43円安の17468円になりました。
米国株は141ドル安の17672ドル。

「米国株について」
50ドルほど下げた水準で長く揉み合いますが、最後は利益確定売りに押されて141ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
150126d.gif

米国株 日足チャート
150126d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・12月の中古住宅販売は、前月比2.4%増の504万戸(年率換算)。
市場予想の506万戸を少し下回っています。

・12月のCB景気先行指数は、前月比0.5%の上昇。
こちらは市場予想の0.4%を少し上回っていますが、前月分が0.6%の上昇から0.4%に下方修正されています。

弱含みの数値ですが、それほど大きく落ち込んでいないため相場への影響も限定的でした。

〇調整
前週末に書いていました通り、4営業日で500ドルほど上昇していたので、いつ下げてもおかしくない状況でした。141ドルも下げていますが、500ドルの上昇から考えれば良い調整。

〇三角持合い
こちらについても前から指摘していましたが、三角持合いを形成しています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみよう!高値更新

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ下落と円高が売り材料になるも、閑散相場に売り無し。200円を超える下げ幅で寄り付くも、早々に100円戻して17400円台を回復。その後、長く揉み合いますが、残り1時間で更に戻し43円安の17468円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150126j.gif

日経平均 日足チャート
150126j2.gif

〇米国株安と円高が売り材料
米国株のは41ドル安。また、為替ではドル円が1円の円高、ユーロ円は4円も円高になっていました。これが売り先行の要因だと考えています。

〇買戻しと押し目買い
米国株安と円高で利益確定と戻り売り。一方、暴落から戻してきただけに、買戻しと押し目買いも入っています。これが戻しの要因だと考えています。

〇閑散相場
米国における決算シーズンは終盤ですが、今度は国内の決算シーズン。これを前に様子見する投資家も多かったようです。東証1部の売買代金は1兆7967億円しかなく、今年最低。売買高は18億4060万株。

200円を超える下落から戻していますが(強そうに見えますが)、本日のところは閑散相場に売り無しという印象でした。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月26日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り680万株、買い740万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(82億円)、買い(161億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電機、商社、薬品、ガス
買いは、不動産、機械、建設、サービス、ゲーム
売り買い交錯は、自動車、銀行、小売、通信

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

トップニュースはECBの量的緩和ですが・・・
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月23日 金曜日

本日の日経平均は、前日比182円高の17511円になりました。
米国株は259ドル高の17813ドル。

「米国株について」
さまざまな好材料が重なる一方で原油価格の下落など悪材料もあり、取引開始から1時間ほどの間は前日値を挟んで150ドルの乱高下。その後、17650ドル(およそ100ドル高)付近で長く揉み合いますが、最後は一段高となり259ドル高まで上げ幅を拡大させました。

米国株 日中足チャート
150123d.gif

米国株 日足チャート
150123d2.gif

〇原油価格の急反落
米国における原油の在庫が14年ぶりの大幅増となり、原油価格が3.1%安の1バレル46.3ドルになりました。何度も書いています通り、原油価格暴落に伴う損失補てんの株売りが出たと考えています。

〇底打ち感と需給改善
1月21日の株日記で書いていました通り、底打ち感と需給改善が押し上げ要因になったと考えています。

〇雇用関連は良好
週間失業保険申請件数は、1万件減少して30万7000件になりました。
市場予想の30万件を少し上回っていますが、前週から1万件減少しているので問題無し。良い結果だと考えています。

〇ECBが量的緩和
間違いなくトップニュースですし、米国株へも良い影響があったと考えています。量的緩和による資金供給は株式市場へも流れ込んできますから、米国がそうであったように株価の押し上げ要因となります。

但し、量的緩和は既に周知されていたこと。それにもかかわらず、直近の相場は暴落したあと少しずつ下値を切り上げる程度でした。また、本日の展開では、取引開始から1時間ほどの間は前日値を挟んで150ドル乱高下。このような展開を踏まえると、量的緩和だけの要因で259ドルも上昇したとは考えにくい。
量的緩和は押し上げ要因となりますが、それまでの株価動向による「底打ち感と需給改善」の方が大きく影響したと考えています。

〇更に需給改善で強気派増えたかも
150123d3.gif

暴落後の揉み合いで下値の壁が厚くなっています。これにより、下値不安後退で買い安心感が広がる状況。三角持合いでは上放れしたように見えますが、行き過ぎ感があるうえ4営業日で500ドルほど上昇している為、目先は少し下げるかもしれません。
調整は近いと考えていますが、下値の壁が厚いので下げ幅は限定的になると予想。逆に、この勢いが続けば18000ドルに到達するかも。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみよう!高値更新

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高とECBの量的緩和が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。その後は、17500円を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
150123j

日経平均 日足チャート
150123j2

〇米国株の大幅高とECBの量的緩和が買い材料
米国株の259ドル高が大きな買い材料になりました。

ECBの量的緩和に関しては、米国株の項で書いている考えと同じ。トップニュースに間違いありませんが、資金流入の期待はあっても量的緩和は既に周知されていたので、これが大きな買い材料になったとは考えていません。

話は戻って、やはり米国株の「底打ち感と需給改善」これが大きな買い安心感になっていると思いました。

〇急騰してスタートした後は全く動かず
17500円付近での揉み合いに終始しました。日中の値幅は72円しかありません。
米国株の展開が好感されるも、節目である17500円に到達したことで「達成感の売り、やれやれの売り」この類の売りが出たと思いました。

〇売買膨らまず
東証1部の売買代金は2兆1237億円。売買高は20億8434万株でした。
終始揉み合った為、売買代金は膨らまず。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月23日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみよう!高値更新

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1390万株、買い1510万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(188億円)、買い(180億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、化学、石油、サービス、陸運、精密、証券
買いは、ゲーム、不動産、小売、薬品、空運
売り買い交錯は、機械、通信、自動車、保険

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ECB理事会の結果待ちで様子見ムード
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月22日 木曜日

本日の日経平均は、前日比48円高の17329円になりました。
米国株は39ドル高の17554ドル。

「米国株について」
主要企業の失望決算が売り材料となり、100ドルを超える下げ幅となりますが、一気に買い戻されプラス転換。その後は、前日値を下値とする揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
150122d.gif

米国株 日足チャート
150122d2.gif

〇決算まちまち
IBMが失望決算となり、3.1%安。相次ぐ失望決算に歯止めがかからず、悪い影響が出ています。幸いしたのが、主要企業でダウ構成銘柄でもあるユナイテッドヘルスグループの好決算。こちらは3.5%高になっています。

〇良好な住宅指標が買い材料
12月の住宅着工件数は、前月比4.4%増の109万戸。
市場予想の104万戸を上回る好結果。また、前月分は103万戸から104万戸に上方修正されています。とくに良いところは、一戸建ての着工件数が7.2%増の72万8000戸になったこと。これは2008年3月以来の高水準。

〇75日移動平均線が下値になっている
5営業日連続で、75日移動平均線が下値抵抗になっています。

〇底打ち感、需給改善が続いている
こちらは、前日の株日記に書いています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17650ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・王道 上昇トレンドの押し目買い

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の戻し(119ドル安あっての39ドル高)が買い材料となりますが、ECB理事会の結果を見極めようとする動きが手控えにつながり、様子見ムード。前日値を挟む揉み合いに終始しました。終値は48円高の17329円。

日経平均 日中足チャート
150122j.gif

日経平均 日足チャート
150122j2.gif

〇ECB理事会の結果待ち
これが手控え要因になったと考えています。ただ、最近の相場は材料に関係なく大きく動くことがありますので、結果論という感じ。東証1部の売買代金は2兆507億円。

〇本日の相場で注視するところは無し
「ECB理事会の結果待ちで様子見ムードが強まった」これだけで良いと思っています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月22日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り540万株、買い870万株、差し引き330万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(80億円)、買い(106億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、サービス、自動車、卸売、電力、化学、REIT、建設、空運
買いは、小売、紙パ、不動産、ガラス土石、機械、鉱業、金属、陸運
売り買い交錯は、電機、通信

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株は165ドル安から3ドル高、日本株は185円安から85円まで戻す
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月21日 水曜日

本日の日経平均は、前日比85円安の17280円になりました。
米国株は3ドル高の17515ドル。

「米国株について」
連休前に190ドル上昇していた反動、金融大手の失望決算、原油価格の急落、製薬・日用品大手の失望決算などが売り材料となり、お昼ごろには165ドル安になりました。しかし、午後に入ると買戻しが優勢となり、3ドル高まで回復して取引終了。

米国株 日中足チャート
150121d.gif

米国株 日足チャート
150121d2.gif

〇相次ぐ失望決算が売り材料
連休前は金融大手の失望決算が相次ぎ、その後は製薬と日用品大手のジョンソン・エンド・ジョンソンが失望決算。これが相場全体の売り材料になったと考えています。同社の株価は2.8%安で、ダウ構成銘柄の中で下落率トップ。

〇原油価格の大幅安も売り材料
国際通貨基金(IMF)による世界の成長率見通し引き下げを受け、供給過多になるとの思惑から原油価格が4.7%安の46ドルまで下げています。これが、いつも書いている「原油価格下落に伴う損失補てんの株売り」につながったと考えています。

〇底打ち感による押し目買いと買戻し
5日続落後、連休前には金融大手の失望決算が相次ぐも190ドル高となっていました。これが底打ち感につながり、大きく下げたところ(150ドル以上の下落)で押し目買いと買い戻す動きが強まったと思いました。

〇需給関係改善
連日書いています「三角持合い」は下抜けることなく戻しました。そして、連休前の大陽線と連休明けの下ヒゲの長い足(165ドル安あっての3ドル高)になったことで、上に行こうとする力が強まっている感じ。需給関係も改善したと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17650ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・王道 上昇トレンドの押し目買い

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
大きく戻した米国株(165ドル安あっての3ドル高)は買い安心感につながるも、前日の352円高による反動と急落した原油価格が売り材料となり、前場は17300円付近での揉み合いになりました。後場は大口売りが連発して185円安まで下げますが、その後は買い戻され85円安の17280円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150121j.gif

日経平均 日足チャート
150121j2.gif

○前日の大幅高による反動
352円も上昇していたことで、利益確定売りと戻り売りが出たと考えています。

○原油価格の急落も売り材料
5%近く急落したことで、原油価格下落に伴う損失補てんの株売りが出たと考えています。

○金融政策決定会合が失望売りを誘ったかも
後場寄りから大口売りが連発し、12時50分頃には安値17181円(185円安)まで下げるところがありました。
下げたのを見てから書く結果論ですが、金融政策決定会合の結果が現状維持になったことで、失望売りを出した機関投資家がいたと考えています。

○押し目買いと買い戻し
前日に書いていましたが、底打ちを意識する投資家にとっては後場寄りの大幅安は渡りに船。押し目買いと買戻しが入り、引けにかけて下げ幅を縮小したと考えています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

本日の寄り前情報はお休みさせていただきます
1月21日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)

大変申し訳ありませんが
都合により、本日の寄り前情報はお休みさせていただきます。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

底打ちを意識すれば早く乗せたいというのが普通の心理
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月20日 火曜日

本日の日経平均は、前日比352円高の17366円になりました。
米国株は祝日のため休場。

「米国株について」

キング牧師の誕生日で休場。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・王道 上昇トレンドの押し目買い

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が休場の為、欧州と為替の動きが判断材料。その欧州は3市場揃って上昇し、為替もドル円とユーロ円が共に円安。これを好感する買いが入り、取引開始から右肩上がりになりました。前場は251円高の17265円まで上昇し、後場は引けにかけて一段高。終値は352円高の17366円でした。

日経平均 日中足チャート
150120j.gif

日経平均 日足チャート
150120j2.gif

○米国株が休場の為、欧州と為替が判断材料。
イギリスは0.5%高、フランスは0.4%高、ドイツは0.7%高、為替ではドル円が117円50銭でユーロ円が136円50銭となっており、共に円安。これが買い材料になったと考えています。

○予想外の大幅高
欧州と為替が判断材料とはいえ、日本株に大きな影響を与える米国が祝日なので「上昇しても100円ほど」と考えていました。結果は352円高となり、嬉しい誤算。

○売買伴う上昇
東証1部の売買代金は2兆1600億円で、売買高は21億3483万株でした。
米国が祝日にもかかわらず2兆円台。上出来だと思っています。

○追随買い
どんどん上昇していく相場が、追随買いを誘ったように感じました。相場は昨年末から暴落し、直近は乱高下。そこから上昇している為、底打ちを意識する投資家が増えているかもしれません。

底打ちを意識すれば早く乗せたいというのが普通の心理。これが追随買いにつながったと考えています。

○全面高
352円も上昇すれば当然かもしれませんが、東証1部の9割が上昇しています。
値上がり銘柄数は1657で、値下がりが158でした。

○需給改善
暴落後の乱高下で形成した上値を突破。これにより需給関係は改善したと考えています。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月20日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1050万株、買い950万株、差し引き100万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(124億円)、買い(122億円)で売り越し
米国系証、欧州系証券ともに売り越し

売りは、精密、電機、建設、化学、卸売、石油、ガラス
買いは、空運、化学、機械、鉄鋼、サービス、その他製品
売り買い交錯は、通信、自動車

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均17000円回復。さまざまな不安を米国株高が払拭
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月19日 月曜日

本日の日経平均は、前日比150円高の17014円になりました。
米国株は190ドル高の17511ドル。

「米国株について」
午前中は前日値付近で揉み合いますが、午後に入ると少しずつ上げ幅を拡大。最後の1時間は急上昇となり、190ドル高になりました。

米国株 日中足チャート
150119d.gif

米国株 日足チャート
150119d2.gif

〇経済指標は良好
・1月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値は、98.2になりました。
市場予想の94.1を上回る好結果。期待指数は91.6となり、こちらも市場予想の87.0を回っています。

〇金融決算は総じて悪い
既に発表されていたJPモルガン、シティ、バンカメに続き、ゴールドマンサックスも失望決算になりました。金融総崩れという感じで、相場にとっては大きなマイナス。

〇原油価格は反発
国際エネルギー機関(IEA)が、石油輸出国機構(OPEC)の非加盟国による今年の生産見通しを引き下げたことで5.3%高となり大幅反発。これに伴い、エネルギー関連株のエクソンとシェブロンが共に2.4%高。S&P500構成銘柄では、上昇率トップ10のうち8銘柄がエネルギー株となる「エネルギー株祭り」のようになっています。

〇全面高
ダウ構成銘柄のうち下げたのは、キャタピラー、ゴールドマンサックス、ウォルマートストアーズの3銘柄のみ。

〇続伸すれば三角持合いへ
三角持合いについては、15日の株日記16日の株日記をご覧下さいませ。

〇月曜日は休場
キング牧師の誕生日で、休場となります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17650ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・王道 上昇トレンドの押し目買い

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高が買い材料となり、寄り付きは17000円を回復。前場は同水準で1時間ほど揉み合いますが、少しずつ売られてしまい、後場寄りでは16911円(47円高)まで上げ幅を縮小するところがありました。しかし、その後は大きく買い戻され、前場につけた高値まで上昇。終値は150円高の17014円。

日経平均 日中足チャート
150119j.gif

日経平均 日足チャート
150119j2.gif

○さまざまな不安を米国株高が払拭
米国における金融大手の相次ぐ失望決算、為替ショック(スイスフランショック)に伴う損失補てんの株売り、暴落している原油価格(本日は反発)に伴う損失補てんの株売り・・・さまざまな不安要素を抱える環境ですが、米国株の大幅高が払拭。これにより、日本株へも買い安心感が広がったと思いました。

○17000円回復
17000円回復で一旦売り込まれるも、引けにかけて再び回復。
上記しています通り不安要素は残っていますが、17000円回復は良い流れだと考えています。

○売買代金2兆円割れ
明日の米国市場は「キング牧師の誕生日」で休場。この為、積極的な売買は控えられ売買代金も減少。東証1部の売買代金は1兆9278億円でした。売買高は20億3951万株。

○中国株が急落
信用取引が記録的な高水準になっていた為、証券3社に対し新規顧客への信用取引を3ヵ月停止する処置が下されました。これが大きな売り材料となり、上海総合指数が6.3%安。およそ5年ぶりの下げ幅になっています。

これを嫌気する売りが日本株にも出たようですが、最後は17000円を回復しているので影響は限定的かもしれません。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月19日 月曜日

おしらせ
メールアドレスが「mi」で始まる松浦様、メール送信したところエラーメッセージが送り返されてきました。可能であれば、別のアドレスで再度ご連絡いただけると助かります。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り950万株、買い1490万株、差し引き540万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(120億円)、買い(200億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ゴム、サービス、卸売、食品、石油
買いは、機械、鉄鋼 、その他金融、化学、ガラス土石
売り買い交錯は、自動車、電機、不動産、銀行、通信、小売、薬品、運輸、保険

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

売り材料に囲まれ一時は516円安。後場は戻して244円安。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月16日 金曜日

本日の日経平均は、前日比244円安の16864円になりました。
米国株は106ドル安の17320ドル。

「米国株について」
原油価格の大幅反落と金融大手の失望決算が売り材料となり、5日続落。午前中は前日値を挟む揉み合いで、午後は17350ドル(77ドル安)付近での揉み合いになりました。

米国株 日中足チャート
150116d.gif

米国株 日足チャート
150116d2.gif

〇経済指標はまちまち
・1月のNY連銀製造業景気指数は、プラス9.95になりました。
市場予想の5を上回る好結果。

・週間新規失業保険申請件数は1万9000件増加して31万6000人。
市場予想の29万1000件を上回る悪い結果。

まちまちですが、NY連銀製造業の方が注目度は高い為、株価は下落しましたが良い内容だったと考えています。

〇金融大手は失望決算
前日のJPモルガンチェースに続き、本日のシティグループとバンカメも失望決算になりました。金融大手の決算は相場全体に大きく影響しますから、相次ぐ失望決算で悪影響が出ています。シティは3.7%安で、バンカメは5.2%安。

〇原油価格が反落
前日は5%以上も上昇しましたが、本日は4.6%下落して再び46ドル台。往って来いで、再び原油価格下落に伴う損失補てんの株売りが出たと考えています。

〇三角持合いから下抜けか
直近安値を下回っていないのでギリギリセーフという感じですが、弱気になる投資家は増えていると予想。但し、5日続落で下げ幅も大きくなっていることから、買い戻す機関投資家が出てくる可能性あり。前者なら17000ドルを目指す動きで、後者なら三角持合いへ戻すような上昇になると考えています。三角持合いについては、前日の株日記をご覧下さい。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17450ドルで、下値は17200ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・王道 上昇トレンドの押し目買い

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安、原油価格の大幅安、米金融大手の失望決算、急激な円高・・・悪材料たっぷりの中、誰もが予想した通り大幅安でスタート。16750円(358円安)付近を下値とする揉み合いになりますが、11時頃から大口売りが連発すると一気に下げ幅を拡大。後場寄りには16592円(516円安)まで下げるところがありました。その後は引けにかけて大きく買い戻され、244円安の16864円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150116j.gif

日経平均 日足チャート
150116j2.gif

○米国株と原油価格が大幅安
この下げによって損失補てんの日本株売りが出たと考えています。
言うまでもなく、米国株が下げれば日本株の売り要因。原油価格の下落についても書き続けていますとおり、景気拡大につながるものでも今は損失補てんの株売りが先走っている状態。

○米国における金融大手の失望決算も売り材料
金融大手の失望決算が続いています。これは米国株だけに影響するものではなく、日本株にも悪い影響を与えます。先陣を切ったアルコアは好決算で幸先良い感じでしたが、後が続きません。これでは、「好決算を期待した買い」よりも「一旦手仕舞いして決算を確認してから動く」そのような判断をする機関投資家が増えてくるかもしれません。

○円高ショック
急激な円高も売り材料。

ドル円チャート
150116k1.png

ユーロ円チャート
150116k2.png

ドル円は117円90銭から115円80銭まで2円の円高、ユーロ円は138円50銭から134円80銭まで4円近くも円高になっていました。これにより、円高ショックが起こったと考えています。円高による業績悪化懸念よりも、円高による(FXによる)損失補てんの株売りが出たのではないかと。

○前日の大幅高が傷を広げた
上記した要因に加えて、前日に312円も上昇していたことも災いしたと思いました。大きく買われているだけに、見切り売りと失望売りも膨らみやすく、下げに拍車をかけたと考えています。

○一時は516円安
凄まじい下げ幅となりましたが、その後は押し目買いで大きく戻して244円安。胸をなでおろした投資家は多かったかもしれません。大きく戻していますが東証1部の9割が値下がりする全面安。値上がり銘柄数は1615で、値上がりは206でした。

○商い増える
東証1部の売買代金は2兆7143億円。売買高は27億1228億円。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

悪材料たっぷりでも寄り前は買い越し
1月16日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り850万株、買い1340万株、差し引き490万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(120億円)、買い(197億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、その他金融、陸運、空運
買いは、機械、銀行、鉄鋼、不動産、自動車
売り買い交錯は、電機、通信、薬品、証券、小売

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

少しだけ勝率アップする方法とは
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月15日 木曜日

本日の日経平均は、前日比312円高の17108円になりました。
米国株は186ドル安の17427ドル。

「米国株について」
原油は反発するも銅が急落。また、小売売上高の大幅減と金融大手の失望決算で大きく売られています。取引開始直後から急落。17400ドル付近で少し揉み合いますが、少しずつ下げ幅を拡大して350ドル安まで下げるところがありました。その後は引けにかけて買い戻され、186ドル安の17427ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
150115d.gif

米国株 日足チャート
150115jd2.gif

〇原油は反発するも銅が急落
銅価格が5%を超える急落となり、原油暴落の怖さが波及したと考えています。

〇小売売上高の大幅減と金融大手の失望決算
・12月の小売売上高は、前月比0.9%減になりました。
市場予想の0.1%減を大きく下回る悪い結果。

・JPモルガンチェースは失望決算
株価は3.5%安。

これらも売り材料になったと考えています。

〇地区連銀経済報告
・経済は大半の地区で緩やかに上昇。
・小売売上は大半の地区で増加。
・製造業は大半で拡大。
・不動産は横ばい。
・石油産業の主要拠点であるダラスでは成長鈍化。

良い報告が並んでおり、懸念するところはほとんどありません。何度も書いています通り、原油価格の下落は経済拡大につながる為、ダラスでの成長鈍化を不安視する投資家は少ないと思います。これが引けにかけて大きく戻した一つの要因だと考えています。

〇前回の安値で買い戻される
昨年末からの大幅下落で一旦底打ちした水準、ここで大きく買い戻され、引けにかけて下げ幅を縮小しています。

〇三角持合いか下抜けか
反発すれば三角持合いを形成、本日の安値17250ドル付近を下回ると下値抵抗を下抜けます。こうなると、次の下値メドは12月中旬につけた17000ドル付近となります。
150115d4.gif

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17550ドルで、下値は17200ドルになると考えています

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・王道 上昇トレンドの押し目買い

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
売り材料が豊富にある中でも、大幅反発。77円高で寄り付いた後、少し揉み合ってから上昇していき245円高で前引け。後場も少し揉み合ってから上昇していき312円高の17108円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150115j.gif

日経平均 日足チャート
150115j2.gif

○旺盛な押し目買い
原油価格は反発しましたが、再び下げれば損失補てんの売りも出てくるはず。加えて、銅の急落、米主要企業の決算、米小売り減少、米国株大幅下落というように売り材料は豊富でした。しかし、機関投資家による旺盛な押し目買いで寄り付きから上昇。その後も売り込まれることなく大幅高になっています。

○17000円回復で安心感
150115j3.gif

年末から暴落。そして急上昇するも往って来い。
このような展開になると諦めムードが広がり、警戒や不安で売られることが少なくありません。しかし、それらを払しょくするような312円高となり、大きな節目17000円台も回復したことで今度は安心感が広がっているように感じました。

○買い手に期待
相場に期待は禁物ですが、諦めムードが広がっている中で強気の大口買いを入れた機関投資家(と私は考えている)に、明日以降も買ってもらいたい・・・と期待する投資家は増えているかも。

○商いも順調
東証1部の売買代金は2兆3303億円。良い感じで推移しています。
前日は300円近い下落で2兆2875億円。活況とはいえませんが、売り出す投資家が増えている感じだったので良い流れ。大きく下げているのに良い流れというのは少し変ですが、売り出す量が多ければ多いほど売り圧力は減るので良し。

東証1部の値上がり銘柄数は1513で、値下がり銘柄数は265でした。

○株価の動きに振り回されない投資法で
騰がれば強気になって買い付け、下がれば弱気になって売る・・・これは普通の心理ですが、相場と逆になることが少なくありません。

最近の相場のように
年末の株高で大きく投資していたら年初の暴落で大損。そこで損切りしたら3連騰。これで底打ちしたと考え大きく投資していたら早々に往って来いで損。諦めて損切りしたら本日の312円高・・・こんなことになると悔しくて、やっていられません。実は、私も昔はこのような売買を繰り返し、資金を大きく減らしていた時がありました。数えきれないくらい。

相場が大きく上下しても、投資は自分で決められるので静かに投資することは可能。個人投資家の多くは相場の上下に比例して一喜一憂される傾向があるので、この辺りを注意されると、今より少しだけ勝率アップするかもしれません。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月15日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新予定 onpu07[1]

タイトルは・・・王道 上昇トレンドの押し目買い

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1310万株、買い1140万株、差し引き170万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(176億円)、買い(189億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、石油、小売、銀行、自動車、保険、不動産、商社、電力、ガス
買いは、ガラス、鉄鋼、非鉄、機械、薬品、食品
売り買い交錯は、化学、電機、通信

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

諦めムードが漂う相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月14日 水曜日

本日の日経平均は、前日比291円安の16795円になりました。
米国株は27ドル安の17613ドル。

「米国株について」
アルコアの好決算と調整後の買戻しで300ドル近く上昇しますが、高値圏でしばらく揉み合った後は右肩下がり。午後には一時150ドル近い下げ幅となりました。最後は大きく買い戻され、27ドル安で取引終了。とても荒い値動きでした。

米国株 日中足チャート
150114d.gif

米国株 日足チャート
150114d2.gif

〇アルコアの好決算が買い材料
アルコアの決算を皮切りに、決算シーズン本格化。そのアルコアが好決算になったことで、後の決算へも期待が膨らみ買い材料になりました。

〇調整後の買戻し
2営業日で535ドル上昇した後、同じく2営業日で266ドル下落。これが程良い調整となり、買い戻す動きにつながったと思いました。

〇上値抵抗への到達で利益確定
昨年末に高値揉み合いとなった水準は18000ドル付近。本日の高値は17923ドルなので、300ドル近い上昇で上値の壁に到達しています。これが利益確定売りにつながったと考えています。また、2営業日で535ドル上昇した時の高値(そこから2営業日で266ドル下落)でもありますから、こちらも利益確定ポイントになり易い。

このようなことから、本日の相場はテクニカル的な要因が大きかったと考えています。

300ドル近い上げ幅から一時は150ドル近く下落。最後は買い戻され27ドル安ですが、これほど売り込まれているうえローソク足も上ヒゲの長い足となれば、本来なら強い売り圧力で不安心理も膨らむところ。でも、上記しましたテクニカル的な要因が大きいと考えていますので、本日に限れば不安視する投資家は多くないと思っています。

〇決算と原油価格
引き続き、この2つが相場に大きく影響すると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17750ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第7弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
さまざまな手控え要因が売りを誘い、17000円を割り込んでスタート。その後、16950円付近で揉み合いになりますが、次第に売り込まれていき186円安の16901で前引け。後場は少し買い戻されるも早々に往って来い。最後は一段安となり291円安の16795円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150114j.gif

日経平均 日足チャート
150114j2.gif

○さまざまな手控え要因
米国株の荒い値動き、米国の決算シーズン、下げ続ける原油価格、円高・・・さまざまな手控え要因が売りにつながったと考えています。手控え要因だけでは薄商いで揉み合いになりがちですが、買い材料がほとんど見当たらない中では弱気になるのが普通の心理。

○売り出す投資家が増えている感じ
東証1部の売買代金は2兆2875億円。活況とは言えませんが、それなりに売買されているので売り出す投資家が増えている感じ。

○原油価格下落に伴う損失補てんの売り
日本株にもこれが出続けていると考えています。とくに海外からの売り圧力を感じています。

○諦めムード漂う
昨年末からの暴落で一旦反発するも、前日に大幅下落したことで失望売りと見切り売りが出ていると思いました。少し諦めムードが漂っている印象。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月14日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り720万株、買い850万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(122億円)、買い(108億円)で売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、サービス、不動産、建設、証券、鉄鋼、ゴム、REIT
買いは、食品、金属、保険、電力、ガス、海運、通信
売り買い交錯は、機械、銀行、小売、自動車、電機

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

原油も相場なら恐怖あるところまで下げるかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月13日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて110円安の17087円になりました。
前週末の米国株は170ドル安。
週明けの米国株は96ドル安の17640ドル。

「米国株について」
前週末の米国株は、雇用統計が好感されるも利益確定売りに押されて大きく下落。雇用統計は、非農業部門雇用者数が25万2000人増となり、市場予想の24万人を上回る好結果。失業率も市場予想の5.7%を下回る5.6%でした。しかし、前日までの2営業日で535ドルも上昇していたことや、原油安が止まらないことで利益確定売りが膨らみ170ドル下落。

週明けの米国株について
前週末に続く利益確定売りで続落。取引開始から30分後に安値17571ドル(166ドル安)まで下落しますが、その後は17650ドル(87ドル安)付近の揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
150113d.gif

米国株 日足チャート
150113d2.gif

〇前週末と同じ流れ
2営業日で535ドル上昇していたことや、原油安が止まらないことで週明けも利益確定売りが出たと考えています。
原油価格が5%近く下げて、1バレル46ドルになりました。何度も書いています通り、原油安は景気拡大につながるも、今は原油安に伴う(投資家の)損失拡大が先走っている状況。下げ続ける原油で損失補てんの売りが出続けていると考えています。

〇決算シーズンへ
アルコアを皮切りに、決算シーズンへ突入です。下げた相場を見てから書く結果論ですが、決算前に一旦手仕舞い、決算を確認してから再び買おうとする動きもあったと考えています。これはとても良くあるパターン。

決算発表予定表を更新しています。
ホームページ「素人投資家の挑戦」のTOPページ中央左側にあります「米主要企業決算発表予定表」こちらでご確認下さい。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第7弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
日本が連休中の米国株は大幅に続落。加えて、原油安が止まらず為替も円高。外部要因からトリプルパンチを受け、10時頃には369円安まで下げるところがありました。前場は安値揉み合いとなりますが、後場は一転して買い戻され下げ幅縮小。残り1時間は急上昇して、110円安の17087円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150113j.gif

日経平均 日足チャート
150113j2.gif

〇トリプルパンチ
米国株は2営業日で266ドル安。原油価格は5%の急落、為替は1ドル118円台。これら3つの悪材料が重なりました。とくに原油安は大きな懸念材料。何度も書いています通り、原油価格暴落に伴う損失補てんの株売りが出ていると考えています。

〇押し目買い
17000円を大きく割り込んだことで、押し目買いが入ったと考えています。これにより、後場は250円ほど下げ幅を縮小しています。

〇米主要企業の決算と原油価格が注視される
アルコアの決算を皮切りに、決算シーズン突入です。とくに今週は金融大手の発表が相次ぐ為、相場への影響も大きくなりそう。そして、下げ止まらない原油価格。こちらも米国株に影響を与え、それが日本株にも波及すると考えています。

〇原油も相場なら恐怖あるところまで下げるかも
言うまでもなく、原油価格も相場。需要と供給のバランスだけで価格が決まっているのではなく、投資家の売買によるところが大きい。そう考えると、株式市場の暴落時と同じように、大勢が「恐怖、失望、総悲観」状態のところまで下げていくかもしれません。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月13日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1180万株、買い700万株、差し引き480万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(198億円)、買い(138億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、空運、小売、石油、鉄鋼、ガス
買いは、銀行、卸売、保険、不動産
売り買い交錯は、機械、証券、電機、通信、食品、自動車

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

先読みするのが難しかった
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月9日 金曜日

本日の日経平均は、前日比30円高の17197円になりました。
米国株は323ドル高の17907ドル。

「米国株について」
前日に続く買戻しで、取引開始直後から急上昇。17900ドル付近まで上昇した後は、ほとんど動かないまま取引を終了しています。

米国株 日中足チャート
150109d.gif

米国株 日足チャート
150109d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は4000件減少して29万4000件になりました。市場予想の29万人を下回る好結果。
明日に雇用統計を控えている為、週間ベースで雇用が被る指標はほとんど材料視されなかったと考えています。

〇前日に続く買戻し
前日のFOMC議事録では反応薄でしたが、「原油価格下落で個人消費とGDPの拡大」が示されたことで、後に続く買いが入っていると思いました。

前日に書いていた内容をもう一度
----- ここから -----
〇FOMC議事録も買い安心感へ
・雇用回復
・原油価格の大幅下落は個人消費促進、GDP拡大
・忍耐強くという表現は、今後2回の会合で利上げしないという意味
・利上げ時期は経済指標次第

株価は反応していませんが、買い安心感、株保有の安心感につながったと考えています。とくに、原油価格暴落が株下落の大きな要因となっていますから、個人消費促進そしてGDP拡大という景気にプラスとなることが示されたのは安心材料。分かっていても、FOMCで示されると力強くなるものです。
----- ここから -----

〇早く乗せようとする動き
景気拡大が予想される中で暴落してきただけに、「底打ちすれば大きく上昇」と考える投資家は多いはず。前日の212ドル高が強気転換させるキッカケになったのではないかと。
先で大きく上昇するなら、いち早く乗せた方が得。そのような考えが取引開始直後の大幅高につながったと考えています。

〇年初からの下げ幅を取り戻す
昨年末の高値には届いていませんが、年初からの下げを取り戻す強い動き。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第7弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続伸が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。しかし、1時間ほど揉み合った後は大口売りに押されて上げ幅縮小。後場は右肩下がりになってしまい、14時頃には前日値を下回るところがありました。残り1時間は安値揉み合いとなり、30円高の17197円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150109j.gif

日経平均 日足チャート
150109j2.gif

〇米国株の大幅続伸が買い材料
前日の212ドル高に続き、323ドルも上昇。これが大きな買い材料になっています。

〇海外機関投資家による売り圧力
「日本株を売って、自国の株を買う」そんな流れになっているかもしれません。本日の相場で、何度か出てきた大口売りを見てそのように感じました。

〇戻り売りも売り圧力
暴落後の戻し局面では、含み損に耐えていた投資家による「やれやれの売り(株価が戻ってきたことで一旦売り出す動き)」が出やすい。そんな売り圧力もあると考えています。

〇3連休前の手仕舞い
3連休前の手仕舞い売りがあったと考えています。

〇結果論
高く寄り付いた後に売り込まれたので、上記したような売り材料を書いています。これが大幅高で終えていたら、米国株の大幅続伸が買い材料となり・・・になっていたと思います。このようなことから、本日の株日記は完全に結果論。実は、取引前の予想でも先読みするのが難しいと思っていました。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月9日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り590万株、買い740万株、差し引き150万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(98億円)、買い(122億円)で買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、REIT、商社、ガラス
買いは、薬品、機械、損保、保険、その他製品
売り買い交錯は、サービス、通信、自動車、小売、電機

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

FOMC議事録により原油価格暴落でも安心感出た?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月8日 木曜日

本日の日経平均は、前日比281円高の17167円になりました。
米国株は212ドル高の17584ドル。

「米国株について」
買戻し優勢で大幅反発。取引開始早々に17550ドル(179ドル高)まで上昇したあと100ドル縮小させますが、お昼頃には再び高値圏まで上昇。午後は高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150108d.gif

米国株 日足チャート
150108d2.gif

〇雇用関連の指標が買い安心感へ
・12月のADP雇用統計では、民間部門の雇用者数が24万1000人増加。
市場予想の22万6000人増を上回る好結果。また、11月分は20万8000人増から22万7000人増まで上方修正されました。

〇FOMC議事録も買い安心感へ
・雇用回復
・原油価格の大幅下落は個人消費促進、GDP拡大
・忍耐強くという表現は、今後2回の会合で利上げしないという意味
・利上げ時期は経済指標次第

株価は反応していませんが、買い安心感、株保有の安心感につながったと考えています。とくに、原油価格暴落が株下落の大きな要因となっていますから、個人消費促進そしてGDP拡大という景気にプラスとなることが示されたのは安心材料。分かっていても、FOMCで示されると力強くなるものです。

〇原油価格反発で買戻し
僅かな反発ですが、株式は大きく反応しました。短期暴落していただけに、買い戻す動きが強くなっています。

〇引き続き原油価格を注視
暴落中の反発はよくあること。ここで底打ち上昇もしくは停滞すれば株式にとって好材料となりますが、一時的な反発で下げていく下落トレンドが続くようなら悪材料。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17300ドルになると考えています。最近は値動きが激しいので、値幅も少し多めにとっています

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第7弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
原油価格下落への不安後退と米国株の大幅高で、窓を空ける急騰でスタート。その後も右肩上がりで、13時30分には高値17243円(358円高)まで上げ幅を拡大するところがありました。引けにかけて売られますが、281円高の17167円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150108d_20150108154605d36.gif

日経平均 日足チャート
150108d2_2015010815460601f.gif

〇原油価格下落への不安後退
米国株の項でも書いています通り、FOMC議事録で原油価格下落は個人消費とGDPを拡大させることが示されました。言うまでもなく、米国経済の拡大は日本経済を促進させますから、買い安心感につながったと考えています。原油価格下落は経済にとって良いこと・・・分かっていても、FOMCで示されたことは大きな影響を与えたと思いました。

〇活況
東証1部の売買代金は2兆2004億円。売買代金の少ない、いわゆる「空元気」ではなく大勢参加型の良い上昇だと思いました。

〇買戻す動きが勢いづいた
昨年末からおよそ1000円も暴落していたので、買い戻す動きが勢いづいたと考えています。暴騰すればいつかは大きく売られ、暴落すればいつかは大きく買われます。これは例外のない経験則。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月8日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り830万株、買い850万株、差し引き20万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(108億円)、買い(121億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、ガス、機械、銀行、小売、化学
買いは、電力、不動産、食品、ゴム、保険
売り買い交錯は、商社、電機、通信、自動車

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

棚から牡丹餅かな
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月7日 水曜日

本日の日経平均は、前日比2円高の16885円になりました。
米国株は130ドル安の17371ドル。

「米国株について」
朝方は小高く推移しますが、次第に売り優勢となり一時は200ドルを超える下げ幅になりました。その後は少しずつ買い戻されるも、引けにかけて再び下落。

米国株 日中足チャート
150107d.gif

米国株 日足チャート
150107d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・12月のISM非製造業景気指数は56.2になりました。
市場予想の58.0を下回っています。

・11月の製造業新規受注は、前月比0.7%減になりました。
市場予想の0.5%減より悪い結果。

共に良くない数値でしたが、前半の株高が示す通り「直近の大幅安に伴う買戻し」が強く影響しており、経済指標による影響は限定的だったと考えています。

〇原油安が止まらず株売り
原油価格は本日も大幅安。4.2%安となり、1バレル47.9ドルになりました。前日にも書いていました通り、原油安に伴う損失補てんの株売りが出たと考えています。

〇原油価格次第
こちらも前日に書いていたことですが、再び原油不安が拡大している状況です。この為、原油価格次第と言っても過言ではないほど、原油価格の動向に強く影響されると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17500ドルで、下値は17100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第7弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株安と原油安が売り材料となり、75円安で寄り付きました。その後、すぐに前日値を回復して揉み合い、11時頃から急上昇すると91円高で前引け。後場は少しずつ上げ幅縮小。終値は2円高の16885円。

日経平均 日中足チャート
150107j.gif

日経平均 日足チャート
150107j2.gif

〇棚から牡丹餅
波乱要因となっている原油価格の下落は止まらず、米国株も大幅安。この外部要因なら、昨年末から1000円暴落しているとはいえ、更なる下落も十分ありえると考えていました。ところが2円高となり、まさに棚から牡丹餅という感じ。

〇暴落による買戻し
上昇したのを見てから書く結果論ですが、暴落に伴う買戻しが入ったと考えています。

〇17000円で頭打ち
前場は91円高の16974円まで上昇しますが、後場は勢い続かず逆に売り込まれる展開。17000円は節目なので抵抗になりますが、前日の525円安から91円しか上昇していない水準で頭打ちとは・・・強さ感じられず。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月7日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1250万株、買い1070万株、差し引き180万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(152億円)、買い(138億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、化学、サービス、小売
買いは、その他金融、不動産、建設、食品、機械、保険
売り買い交錯は、銀行、電機、通信

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

暴落!原油価格下落の恩恵より投資家の損失による影響が先走る
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月6日 火曜日

本日の日経平均は、前日比525円安の16883円になりました。
米国株は331ドル安の17501ドル。

「米国株について」
原油価格の暴落が引き金となり、取引開始直後から右肩下がり。節目の17500ドルで下げ止まったものの、買い戻す動きは限られ安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150106d.gif

米国株 日足チャート
150106d2.gif

〇原油価格の暴落が売り材料
原油価格が5%の下落となり、50ドルまで下落しました。

昨年末に何度も書いていましたが、原油価格の下落による損失補てんの売りが出たと思いました。原油も相場なので、原油に投資している投資家は暴落すると損をします。また、株式市場では採算性の低下からエネルギーセクターへも嫌気売りが出ます。更に、それらの損失を補てんする為に相場全体へ売りが波及。これが本日の下落要因だと考えています。

12月中旬に原油価格は4%を超える下落となりましたが、この時は米国株が421ドルも上昇するなど、原油価格下落による損失補てんの売りも弱まっていた印象がありました。また、最近は下げ止まり感も出ており、底近しと考える投資家も多かったのではないでしょうか。しかし、年明け早々に5%の下落となったことで、再びショック的な売りが出たと考えています。

S&P500のセクター別では、エネルギーが4%の大幅安。一方、影響を受けにくいディフェンシブセクターのヘルスケアは0.6%安に留まっています。ダウ銘柄でもメルク1銘柄だけ1.5%の上昇。

〇再び原油不安
大きな節目となる50ドルまで下落。取引時間中には50ドルを割り込んでいますから「50ドル割れから一気に原油安が進むのか」これが最も警戒されると考えています。
原油が50ドルの節目割れで見切り売りと失望売りが広がれば、更なる暴落もありえると予想。こうなれば株式市場にもパニック的な売りが出るかもしれません。逆に大幅反発すれば、株式市場も大きく買い戻される可能性あり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17700ドルで、下値は17200ドル。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第7弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
原油価格と米国株の大幅安が大きな売り材料となり、窓を空ける下落でスタート。17000円(408円安)で一旦下げ渋るも、後場は再び下げ幅を拡大させ、525円安の16883円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150106j.gif

日経平均 日足チャート
150106j2.gif

〇原油価格と米国株の大幅安が売り材料
本日の相場は、これが要因だと考えています。
原油価格大幅安に伴う損失補てんの売り、米国株大幅安に伴う損失補てんの売り、このダブル売りが日本株を襲いました。

〇全面安
TOPIXのセクター別33業種は全て下落。東証1部の値下がり銘柄は1771となり、全体の95%が下落。値上がりは69でした。

〇売買膨れる
これだけ暴落すると売買も膨れました。
東証1部の売買代金は2兆5258億円。最近は2兆円割れが続いていたので、急増です。

〇原油価格下落の恩恵より投資家の損失による影響が先走る
何度も書いています通り、原油はガソリン以外にもさまざまな商品の原料となっています。原油価格が下がれば商品価格も下がり、そして個人消費が増え景気改善・・・とても良いサイクルになります。とくに日本は輸入に頼っている為、とても大きな経済効果が期待されています。

このように、原油価格の下落はとても良いことなのですが・・・原油は相場。原油価格下落の恩恵より投資家の損失による影響が先走っていると考えています。
値上がりを期待して買っている人は、価格が下がると損します。当たり前のことですが、世の中には莫大な金額を投資している人が山のようにいますので、損失も桁外れ。この損失を補てんする為に株売りとなれば、世界同時株安も已む無し。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月6日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り880万株、買い550万株、差し引き330万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(153億円)、買い(93億円)で売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、食品、商社、通信、電機、石油、住宅、証券
買いは、精密、小売、REIT
売り買い交錯は、不動産、自動車、銀行、機械、保険

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大発会は2年連続で下落。しかし、231円安あっての42円安
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
1月5日 月曜日

本日の日経平均は、大納会に比べて42円安の17408円になりました。

年末年始は米国株の相場をほとんど検証せず、終値とニュースを確認するぐらいでした。本日より相場の感覚を戻していきますので、ごく簡単な株日記になります。

米国株は18000ドルを回復した後に調整、現在17832ドルとなっており程良い調整という感じ。

米国株 日足チャート
150105d2.gif

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・暴落狙い 第7弾!
売って良い時、悪い時。買って良い時、悪い時

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定です)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、株日記ランキングでは10位前後にあります。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
昨年末からの売りが続き、取引開始から30分後には安値17219円(231円安)まで下げるところがありました。その後は半分戻して119円安で取引終了。後場は大口買いが連発すると17540円(90円高)まで上昇。その後、50円ほどの値幅で揉み合いますが、最後は売られて42円安の17408円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150105j.gif

日経平均 日足チャート
150105j2.gif

米国株は調整していますが、日本株は既に「29日に89円安、30日の大納会で279円」も下げていますから、本日の大発会では米国株の調整が大きな売り材料になる可能性は低いと考えていました。よって、前場の200円を超える下げ幅は想定外でしたが、終わってみれば42円安なので想定通りという感じ。

申し訳ありませんが、本日から相場の感覚を戻していきますので、本日の日本株についての検証も米国株と同じく簡単なものにさせていただきます。

〇メールへのお返事について
年末年始に多くのメールをいただき、感謝しております。お休みしていたので本日より順番にお返事させもらいます。数日間お待たせするかもしれませんが、必ずメールしますのでお待ちいただけると助かります。

今年も地道にコツコツと進めていきますので、宜しくお願い致します。
この株日記を読んで下さっている方におかれましても、前進できる年になることを心から願っております。
お互いに飛躍できれば言うこと無しですが、相場に乱高下はつきものですから慎重な姿勢で地道にコツコツが良いと思っています。勝利への道に株日記が少しでも力添えできれば嬉しく思います。

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
1月5日 月曜日

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

この株日記を読んで下さっている方におかれましても、前進できる年になることを心から願っております。
お互いに飛躍できれば言うこと無しですが、相場に乱高下はつきものですから慎重な姿勢で地道にコツコツが良いと思っています。勝利への道に株日記が少しでも力添えできれば嬉しく思います。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り780万株、買い720万株、差し引き60万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(117億円)、買い(109億円)で売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、通信、薬品
買いは、機械、食品、化学、自動車
売り買い交錯は、銀行、電気、建設、小売、保険

 最後にランキングへの応援(2つのランキングをクリック)お願いします
目標は共に10位以内なので、力添えしてもらえると嬉しいです。
FC2 ブログランキング
株日記ランキング
(皆さまからのクリックの数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。