株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します  株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。
お知らせ  こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー ○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」 「好パフォーマンスの個人投資家」 〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
私の投資体験記が掲載されました。 ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」 〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------
お知らせ ホームページ「素人投資家の挑戦」のトップページ下段にあります「訪問して下さった方との出会い」を、4年ぶりに更新しました。 まずは「はじめに」、その次に「出会い その24」「出会い その25」をご覧下さいませ。
4月17日 金曜日
本日の日経平均は、232円安の19652円になりました。 米国株は6ドル安の18105ドル。
「米国株について」 午前中は前日値を少し下回る水準で揉み合い、午後は50ドルほど上昇するも引けにかけて往って来い。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇経済指標による影響は限定的 ・4月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、7.5になりました。 市場予想の6.0を上回る好内容。
・週間新規失業保険申請件数は、1万2000件増の29万4000件。 市場予想の28万件を上回る悪い内容。
・3月の住宅着工件数は、年率換算で前月比2.0%増の92万6000件。 市場予想の104万件を下回る悪い内容。
注目度の高い住宅着工件数は予想を下回っていますが、前月比で上昇しているので失望感は無し。
〇決算による影響も限定的 ・ゴールドマンサックスは好決算でも0.4%安。200ドル突破で利益確定売り。 ・シティグループは好決算で1.5%高。7日続伸。 ・ユナイテッドヘルスは好決算で3.7%高。ダウ構成銘柄で上昇率トップ。
上から2銘柄は金融大手。ゴールドマンは下げていますが、株価200ドルを突破していたことによる「発表売り(好決算で売り、知ったら手仕舞い)」だと思われるので、悪くない下落。ユナイテッドヘルスはダウ構成銘柄で注目度も高く、構成銘柄の中で上昇率トップ。 このように、決算発表した銘柄はそれなりの動きとなりましたが、相場への影響は限定的でした。
〇需給関係が強く影響 経済指標は悪くないうえ、注目度の高いゴールドマンサックスとシティが好決算でも相場全体では反落しています。前日はバンクオブアメリカの失望決算でも75ドル高になっていたので、本日の材料から考えると続伸。
この背景には、需給関係が強く影響していると考えています。 前日にも書いていましたが、18000ドル突破で少し良くなるも、18200ドルの上値抵抗が押さえている印象。但し、売り込まれていない為、悪い状況ではありません。揉み合いで売り圧力を弱めるか、好決算が続けば突破する可能性は十分あると考えています。逆に、揉み合いでも売り圧力が変わらなければ下放れ、もしくは失望決算が続けば18000ドルを割り込んでいくかもしれません。
〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は18200ドルで、下値は18000ドルになると考えています。
前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif)
タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第13弾!
ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定) 1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。 2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。 FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。


「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 前場は19750円から19800円(135円安から85円安)の間で揉み合いますが、後場は19700円(185円安)まで下げ幅を拡大。その後も買い戻されることはなく、232円安の19652円で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇米国株の動向および米主要企業の決算を見極めたいとする動き 手控えと手仕舞いにつながる要因は、米国株の項で書いている通りです。
〇大きな売り圧力と押し目買いで大商い 例えば、同じ200円超の下げ幅でも閑散相場になる時があります。株価水準とそれまでの動向にもよるので一概には言えませんが、薄商いでは大きな力が働かないので、200円超の下げ幅でも「強いのか弱いのか」はっきりしない場合があります。でも、本日に限れば「大きな買いを、大きな売りがのみ込んだ」という印象。即ち、もの凄い売り圧力があった。 東証1部の売買代金は2兆9720億円で、3兆円に迫る水準でした。
〇振り回されないようにしましょう 株関連のニュースや情報では、(当然のことですが)2万円に迫ると期待発言や強気発言が多くなります。株価が上昇すれば強気になるのが普通の心理ですし、その方が明るくて楽しくウケも良いので当然そうなります。逆に、下げ基調になってくると警戒したり弱気発言が多くなります。こちらについても、下げているのですからそうなるのが普通。
でも、「強気発言が多くなれば強気になって買い付け、警戒や弱気発言が多くなれば弱気になって売る」これを繰り返しているうちは、なかなか勝率アップしないかもしれません。違う言い方をすれば、普通の心理で普通に売買していたら難しい・・・これが相場の難しいところ。
言うまでもありませんが、情報が悪いわけではありません。普通のことを、ごく普通に伝えておられるだけなので。それでは情報は無意味かと言えばそうではなく、必要ですが「その時に応じた(なるだけ)正確な情報を得て、他は捨てる」くらいの気持で進めることが大切だと思っています。
これらは理想ではなく、私が続けている投資法。 投資を始めた頃は、強気発言が多くなれば強気になって買い付け、警戒や弱気発言が多くなれば弱気になって売り。その結果、買えば下がり売れば騰がることばかり。こんなことを数えきれないほど繰り返し、同じ数だけ資金を激減させてきましたが、信念を持ち頑固に進め始めた頃から勝率が少しずつアップしていきました。
私はほとんど独学なので凄く遠回りしてきましたが、この株日記を読まれている方には私のような遠回りはしてほしくない気持ちから書かせていただきました。何か少しでもお役に立てれば幸いです。
最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。

 (皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|