素人投資家の株日記 2015年05月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
04 | 2015/05 | 06
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

日本株独歩高!11連騰!月間でも5ヶ月陽線の連騰!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月29日 金曜日

本日の日経平均は、前日比11円高の20563円になりました。
米国株は36ドル安の18126ドル。

「米国株について」
前日の大幅高による反動売りで、小安く推移。18100ドル(62ドル安)付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
150529d.gif

米国株 日足チャート
150529d2.gif

〇強い経済指標で利上げ警戒
・週間新規失業保険申請件数は、前週比7000件増の28万2000件。
市場予想の27万件を上回る悪い結果。

・4月の中古住宅販売仮契約指数は、3.4%増の112.4になりました。
市場予想の0.9%増を大幅に上回る好結果。3.4%増は、およそ9年ぶりの高水準。

普通なら、強い経済指標は好感されるもの。でも、今は利上げ時期の早まりが意識される為、売り材料になる可能性あり。中古住宅販売の先行指標となる仮契約が予想を大幅に上回ったことで、少し警戒されたところもあったと思いました。

〇反動売り
前日に121ドル上昇したうえ、本日の強い指標で反動売りが出易くなったと思いました。本日の相場は、この2つで良いと判断。深く考える必要は無いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18200ドルで、下値は18000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が動かず材料不足。前日値を上回る水準で何度も乱高下しますが、最後は売られて11円高で取引終了。本日もプラス引けとなり11連騰。

日経平均 日中足チャート
150529j.gif

日経平均 日足チャート
150529j2.gif

〇さまざまな思惑で乱高下
・誰がみても強い相場なので買い
・そんな時が天井なので売り
・急激な円安による業績拡大への期待買い
・急激な調整を警戒する売り

米国株と為替が動かず材料不足なので、普通なら閑散相場になるところ。しかし、上記した思惑で大口売買が交錯し、本日も大商いになりました。東証1部の売買代金は3兆6663億円。売買高は32億9190万株。

〇11連騰、月間でも5ヶ月陽線の連騰
今月最後の取引が終了しました。月間でも5ヶ月連騰です。
150529j3.gif

〇前日に暴落した中国株は関係無し
前日、上海総合株価が6.5%安の4620まで暴落。信用取引融資の厳格化および中国人民銀行による資金の吸収が影響しました。海外からの売りというよりは国内の問題なので、日本株に与える影響(売り圧力)はほとんど無かったようです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
5月29日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1720万株、買い1780万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(239億円)、買い(258億円)で19億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、サービス・銀行・化学・食品・陸運・機械・REITなど
買いは、保険・自動車・商社・鉄鋼・その他金融など
売り買い交錯は、薬品・通信・電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
5月29日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1720万株、買い1780万株、差し引き60万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

2つの大記録、27年ぶりの10連騰、時価総額が一時600兆円に乗せた
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月28日 木曜日

本日の日経平均は、78円高の20551円になりました。
米国株は121ドル高の18162ドル。

「米国株について」
前日の大幅安から一転、本日は大幅反発。取引開始直後から買いが先行すると100ドル上昇。その後も売り込まれることなく、ほんの少しずつですが上げ幅を拡大させました。

米国株 日中足チャート
150528d.gif

米国株 日足チャート
150528d2.gif

〇押し目買い
上昇したのを見てから書く結果論ですが、大きな節目となる18000ドルまで下落していたことで、押し目買いが入ったと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「大幅安からの押し目買い」本日の相場はこれだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証に時間をかけたいと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18250ドルで、下値は18100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反発と1ドル123円台の円安が買い材料となり、窓を空ける上昇でスタート。前場は20600円付近で推移しますが、後場寄りには高値20655円(183円高)まで上昇するところがありました。その後、一気に売り込まれて前日値まで下落しますが、引けにかけて再び買い戻され78円高の20551円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150528j.gif

日経平均 日足チャート
150528j2.gif

〇27年ぶりとなる10連騰
大記録が出ました。
10連騰したのは、1998年2月の13連騰以来の大記録。

〇東証1部の時価総額が一時600兆円台に乗せた
少し前に、時価総額がバブル期を超えたとニュースになりました。
5月22日に591兆3007億円となり、これは過去最高(バブル期)だった1989年12月29日の590兆9087億円を超える水準。同日、株価も過去最高値3万8915円をつけています。

本日、これを上回る600兆円に乗せるところがありました。
バブル期の東証1部上場銘柄数1161に対して現在は1890なので増えて当然ですが、こちらも大記録です。

〇米国株の大幅反発と1ドル123円台の円安が買い材料
前日の米国株は190ドル安となりましたが、本日は121ドル上昇。これで安心感が出たようです。また、ドル円相場も調整せず、1ドル123円台を維持。この2つが買い材料になっています。

〇大商い
ここまで上昇してくると利益確定売りも多く出てきます。しかし、ここまで上昇しているだけに強気の買いも入ってくる。後場の凄まじい乱高下が示す通り、大口売買がぶつかり合いました。東証1部の売買代金は3兆2639億円となり、3兆円を大きく上回る大商い。

〇銘柄選別あり
何もかも買われる状況ではなく、銘柄選別あり。
東証1部の値上がり銘柄数は901で、値下がりが841でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
5月28日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り990万株、買い910万株、差し引き80万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(125億円)、買い(146億円)で21億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、薬品・自動車など
買いは、化学・ゴム・卸売り・保険・食品・不動産・電機・機械など
売り買い交錯は、銀行・情報通信・サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
5月28日 木曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り990万株、買い910万株、差し引き80万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株9連騰!欧米市場が大幅安でも記録的な円安が下支え
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月27日 水曜日

本日の日経平均は、前日比35円高の20472円になりました。
米国株は190ドル安の18041ドル。

「米国株について」
連休明けの米国株は大幅安。取引開始直後から右肩下がりで、午後には安値となる17990ドル(242ドル安)まで下げ幅を拡大するところがありました。その後、少し買い戻され18000ドル台を回復。

米国株 日中足チャート
150527d.gif

米国株 日足チャート
150527d2.gif

〇経済指標の強さが裏目に
・4月の耐久財受注は、前月比0.5%減。
市場予想と一致。3月分は4.0%増から5.1%増に上方修正されました。
輸送機器を除く指数は0.5%増。
市場予想の0.3%増を上回っています。3月分は0.2%減から0.6%増に上方修正されました。

・3月のS&Pケースシラー住宅価格指数は、前月比1.0%上昇。
市場予想の0.9%を少し上回っています。

・4月の新築住宅販売は、前月比6.8%増の51万7000戸(年率換算)。
市場予想の51万戸を上回っています。3月分は3000戸の上方修正。

・5月の消費者信頼感指数は95.4になりました。
市場予想の94.9を上回っています。

経済指標の強さが「利上げ早まる」につながり、売りが膨らんだと考えています。イエレンFRB議長は常々「利上げは経済指標による」と言い続けておられます。
また、最高値更新後は少し売り込まれていた為、利益確定売りも誘ったと思いました。

〇ダウ構成銘柄は全て下落
30銘柄全てが下落する全面安でした。

〇やはり割高なのか
先日の、イエレンFRB議長による「米国株割高発言」は記憶に新しいところ。前週まではそれを無視するかのような強い展開でしたが、直近のように下げてくると割高発言を思い出す投資家が増えてくるかも。これは下げ要因。

〇大きな節目を割り込んでも下値に控える壁は厚い
18000ドルは大きな節目です。このような節目を割り込むと、見切り売りと失望売りも膨らみやすいのですが、17800ドル付近を下値とする揉み合いが長く続いていたので下値の壁は厚い状態(下げにくい)。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18150ドルで、下値は17900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅下落が売り材料になるも、記録的な円安が下支え。60円ほど下げて寄り付いた後は少しずつ買い戻され、13時40分頃には高値20513円(76円高)まで上昇するところがありました。その後、一気に売り込まれて前日値を割り込みますが、引けにかけて再び上昇。35円高の20472円で取引終了。9連騰です。

日経平均 日中足チャート
150527j.gif

日経平均 日足チャート
150527j2.gif

〇欧米市場が大幅安でも記録的な円安が下支え
アメリカが1.04%安、イギリスが1.18%安、フランスが0.66%安、ドイツが1.61%安となっており、本来なら大きな売り要因。しかし、為替相場では、8年ぶりとなる1ドル123円台に乗せており、これが下支えになりました。

〇海外投資家が戻って来て商い増加
連休だった海外投資家が戻ってきて参戦。これにより、東証1部の売買代金は2兆7725億円まで膨らんでいます。また、米国株の大幅安と記録的な円安という大きな材料も、大口売買を引き込んだ要因だと考えています。騰落状況は、値上がり銘柄数が948で、値下がりが804でした。

〇強い相場
欧米市場がこれだけ下げても、日本株は続伸。まさに独歩高という感じ。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
5月27日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1260万株、買い2100万株、差し引き840万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(233億円)、買い(316億円)で83億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、空運・石油・商社・食品・情報通信・小売り・薬品など
買いは、機械・精密・保険・繊維・電力など
売り買い交錯は、自動車・銀行・電機・サービス・化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
5月27日 水曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1260万株、買い2100万株、差し引き840万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外投資家の参加少なく閑散相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月26日 火曜日

本日の日経平均は、前日比23円高の20437円になりました。
米国株は、メモリアルデーの為、休場。

「米国株について」

メモリアルデーの為、休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が休場で材料不足。休暇中の海外投資家も多く、前場は方向感出ず。後場は少しずつ上昇していきますが、最後に売られて23円高で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150526j.gif

日経平均 日足チャート
150526j2.gif

〇海外投資家の参加少なく閑散相場
メモリアルデーに伴い、海外投資家の参加少なく閑散相場になりました。東証1部の売買代金は、2兆543億円しかありません。売買高は19億1395万株でした。

〇連休明けの米国株を見極めたい
連休明けの米国は、耐久財受注や新築住宅販売件数など、相場に影響を与える経済指標が多く発表されます。このようなことも、手控え要因(閑散相場の要因)の一つだと考えています。

〇利益確定売り多く
東証1部の値上がり銘柄数は703で、値下がり銘柄数が1024でした。

〇本日の相場で注視するところは無し
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
5月日 曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り630万株、買い700万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(73億円)、買い(133億円)で60億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、銀行・ガラス・電力・ガス・非鉄金属など
買いは、機械・不動産・繊維・情報通信・自動車など
売り買い交錯は、保険・サービス・電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
5月26日 火曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り630万株、買い700万株、差し引き70万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

7営業日続伸で15年ぶりの高値更新
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月25日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比149円高の20413円になりました。
米国株は53ドル安の18232ドル。

「米国株について」
小安い水準で揉み合った後、お昼前に50ドルほど下落。午後に入ると買い戻されますが、午前中と同じく小安い水準で揉み合った後、引けにかけて50ドルほど下落。

米国株 日中足チャート
150525d.gif

米国株 日足チャート
150525d2.gif

〇イエレンFRB議長が年内利上げ発言
・予想通りの景気なら年内に利上げする
・労働市場は回復しているが、予想には理想的な水準に到達していない
年内利上げは想定内の為、とくに大きな材料にはならなかったようです。

〇祝日前の手仕舞い
月曜日は「メモリアルデー」の為、休場。これを前にした手仕舞い売りがあったと考えています。

〇週末の相場で注視するところは無し
53ドル下落していますが、注視するところは無いと判断しました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18300ドルで、下値は18100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株は下落しましたが、売り材料になることなく前場は緩やかに上昇。140円を超える上げ幅になりました。後場も高値揉み合いのまま取引終了。午後14時28分に関東で地震があり、その影響で一時売られるところがありました。

日経平均 日中足チャート
150525j.gif

日経平均 日足チャート
150525j2.gif

〇米国株の下落が売り材料にならず
前週末の米国株下落は関係無し。全く影響していないかのような強さでした。

〇閑散相場
150円ほどの上げ幅となりましたが、残念ながら東証1部の売買代金は2兆1467億円しかありません。「結果良ければ全て良し」ではありますが、同じ上昇でも全員参加型(売買増)の方が安心できます。

〇関東の地震で一時的に売られる
14時28分頃、埼玉県北部を震源とするM5.5の地震がありました。
これを受け、コンピューター売買が即反応。一時的に乱高下しました。

〇7営業日続伸で年初来高値更新
2000年4月14日(20434円)以来、およそ15年ぶりの高値になりました。7営業日続伸は、およそ5ヶ月半ぶり。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
5月25日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り730万株、買い850万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(95億円)、買い154(億円)で59億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、自動車・機械・建設・その他金融など
買いは、情報通信・陸運など
売り買い交錯は、電機・不動産・サービス・銀行・化学・薬品・食品・保険など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
5月25日 月曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り730万株、買い850万株、差し引き120万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

長い上ヒゲ2連発でも続伸。6日続伸は半年ぶり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月22日 金曜日

本日の日経平均は、61円高の20264円になりました。
米国株は34セント高の18285ドル。

「米国株について」
本日発表の指標は全て悪化しましたが、売り込まれることなく前日値付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
150522d.gif

米国株 日足チャート
150522d2.gif

〇本日発表の指標は全て悪化
・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万件増の27万4000件。
市場予想の27万1000件を少し上回っています。

・4月の中古住宅販売件数は、前月比3.3%減の504万戸(年率換算)。
市場予想の524万戸を下回っています。3月分は、519万戸から521万戸に上方修正されています。

・5月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、6.7になりました。
市場予想の8.0を下回っています。

全て悪い内容ですが、好環境が下支え。

〇好環境が下支え
・三角持合い上放れ
・経済指標が悪ければ利上げ遠のく
これらを背景に、投資家心理と需給関係が良くなっています。

〇上値追いに慎重な投資家が増えたかも
この見方も変えていません。こちらについては5月20日の株日記を、ご覧下さいませ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18350ドルで、下値は18200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前場は少しずつ下げていきますが、後場寄りに大口買いが入ると一気にプラス転換。その後、小高い水準で長く揉み合いますが、引け前のまとめ買いで一段高。61円高の20264円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150522j.gif

日経平均 日足チャート
150522j2.gif

〇日銀金融政策決定会合は現状維持決定
8対1で、現状維持が決定されました。
景気判断については、「緩やかな回復を続けている」として、これまでの「回復基調」から上方修正。

現状維持は市場予想通りだったので、後場寄りの一段安と大口買いは結果を材料視したものではないと考えています。乱暴に書くと、仕掛け的な要素はあった気がしています。

〇様子見多く
東証1部の売買代金は、2兆4182億円まで減少。61円高ですが、様子見する投資家が多かった印象。

〇半年ぶりの6日続伸
買い意欲が続いています。

〇長い上ヒゲ2連発でも続伸
150522j3.gif

長い上ヒゲは、大きく買われるも売り込まれてしまった時で、売り圧力を示すもの。これが2連発でも、本日は61円高となり経験則を払拭。逆に、相場の強さを示しました。

但し、いつも書いていることですが、経験則通りに進むなら相場で苦労する人はいません。経験則は過信せず、確認程度にしておく方が無難です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
5月22日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1100万株、買い1030万株、差し引き70万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(162億円)、買い(208億円)で買い越し。
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、通信、化学、建設、輸送用機器、ガラス、倉庫、空運、自動車など
買いは、機械、食品、その他製品、陸運、証券など
売り買い交錯は、電機、銀行、商社、サービス、薬品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
5月22日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1100万株、買い1030万株、差し引き70万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

僅か30分で上げ幅を帳消し。梯子は外れていないか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月21日 木曜日

本日の日経平均は、前日比6円高の20202円になりました。
米国株は26ドル安の18285ドル。

「米国株について」
本日も上昇一服。午前中は前日値付近で揉み合い、午後はFOMC議事録をキッカケに上下しますが、早々に往って来い。その後は動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150521d.gif

米国株 日足チャート
150521d2.gif

〇FOMC議事録による影響は限定的
・多くのメンバーは、6月の利上げは可能性が低いと判断。
・第1四半期の減速後は、緩やかな拡大に戻る。
・ドル高による輸出への影響は、当初の予想より長引く。

6月の利上げは無くなったと判断され、小安い状態から70ドル上昇しますが早々に往って来い。この動きからみると、一部の投資家による売買だけで大勢は落ち着いていたと判断。株価は上下しましたが、相場による影響は限定的だったと考えています。

〇本日も上昇一服
これだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証に時間をかけたいと思っています。決算発表終了に伴い、検証することは山ほどあります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18350ドルで、下値は18200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日と同じく、堅調な米国株と円安などが買い材料となり、取引開始直後から緩やかな右肩上がりになりました。後場寄りには124円高となりますが、13時30分ごろから大口売りが連発すると30分で前日値まで下落。その後は、ほとんど動かないまま、6円高の20202円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150521j.gif

日経平均 日足チャート
150521j2.gif

〇前日と同じく、堅調な米国株と円安などが買い材料
米国株は下落しましたが、僅か26ドル安。ドル円相場は1ドル121円台に乗せていました。そして、前日にも書いていましたテクニカルによる買い安心感、1-3月期GDPの良い数値、2万円回復による強気転換、これらが買い材料になったと考えています。

〇利益確定売り
13時30分には124円高まで上昇しますが、僅か30分で帳消し。それ以上は売り込まれていませんが、大きな利益確定売りが出たようです。

〇梯子は外れていないか
僅か30分で上げ幅を帳消し。まさに梯子を外されたような展開ですが、明日も堅調なら梯子は大丈夫。上昇した株価が一気に下落することを、相場格言で「梯子を外される」と言います。

〇値下がり多く
東証1部の値上がり銘柄数は725で、値下がり銘柄数が1033でした。
利益確定売りで下げる銘柄が多くなっています。

〇当然の一服
150521j3.gif

これほど急騰していれば、当然の一服だと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
5月21日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り990万株、買い1130万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(148億円)、買い(241億円)で93億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、薬品・建設・銀行・輸送用機器・その他製品・食品など
買いは、電機・非鉄・保険・小売りなど
売り買い交錯は、機械・不動産・卸売り・サービス・REIT・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
5月21日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り990万株、買い1130万株、差し引き140万株の買い越し

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

暴騰、暴落、これらは頭が熱くなりがち。そんな時こそ、頭を冷やしましょう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 サーバーのメンテナンス終了に伴い、ホームページ「素人投資家の挑戦」を更新しました。本日から通常通り更新しますので、今後とも宜しくお願い致します。

5月20日 水曜日

本日の日経平均は、前日比170円高の20196円になりました。
米国株は13ドル高の18312ドル。

「米国株について」
前日に続いて上昇一服。小安く寄り付いた後、少しずつ上げ幅を拡大させますが53ドル高で頭打ち。引けにかけて上げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
150520d.gif

米国株 日足チャート
150520d2.gif

〇住宅関連のポジティブサプライズでも株価は鈍い
・4月の住宅着工件数は、前月比20.2%増の114万戸(年率換算)。
市場予想の102万戸を上回る好結果。3月分も92万6000戸から94万4000戸に上方修正。件数は2007年11月以来、増加率は1991年2月以来の高水準。

・4月の建設許可件数は、10%増の114万戸。
こちらも、市場予想の106万戸を上回っています。

大幅増でポジティブサプライズとなりましたが、株価は鈍い動き。

〇上値追いに慎重な投資家が少し増えたのかも
三角持合い上放れで、投資家心理と需給は大幅に改善している中、注目度の高い住宅着工件数は20%増で、許可件数も10%増となるポジティブサプライズ。それでも、53ドル高あっての13ドル高で取引終了という弱さ。

イエレンFRB議長の「株割高発言」、強い経済指標で「利上げ早まり感」、FOMC議事録を前にした警戒・・・などが影響しているのかも。確証の無い想像を膨らませると、「いかにも騰がりそう」と思わせる買い仕掛け。

〇上方向に変わりなし
上値重い展開ですが「下よりも、上か停滞」の可能性が高いままだと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18400ドルで、下値は18200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株と円安で強い流れが続き、窓を空ける上昇でスタート。前場は揉み合い、後場に入ると急上昇。一時は250円ほどの上げ幅になりますが、残り30分で少し売られてしまい170円高の20196円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150520d_201505201541510b1.gif

日経平均 日足チャート
150520d2_2015052015415327a.gif

〇さまざまな買い安心感
・堅調な米国株
前日と同じく、堅調な米国株。

・テクニカル
前日にも書いていましたが、25日移動平均線を上回っていること、上昇トレンドが続いていること。

・円安
寄り付き前のドル円相場が、1ドル120円50銭付近でした。

・1-3月期のGDP
GDPは、前期比0.6%増になりました。年率換算では2.4%増でした。
市場予想の0.4%増、1.6%増を上回っています。2期連続でプラス成長。

〇大商い
東証1部の売買代金は、2兆9955億円となり3兆円目前まで膨らみました。
これだけ上昇してくると、買い手と売り手が共に興奮するのも仕方ありません。

〇2万円回復で強気になる投資家増える
大きな節目となる2万円を「しっかり回復」したことで、強気になる投資家が増えるかもしれません。

〇グイグイ引っ張る
そんな気がしてならない直近相場。

〇頭を冷やそう
暴騰、暴落、これらは頭が熱くなりがち。そんな時こそ、頭を冷やしましょう。
頭がカッカカッカしている状態では、良い投資判断ができません。
冷静に買う、冷静に売る、冷静に待つ、どんな投資法でも冷静に進めることが大切だと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月20日 水曜日

 サーバーのメンテナンス終了に伴い、ホームページ「素人投資家の挑戦」を更新しました。本日から通常通り更新しますので、今後とも宜しくお願い致します。


株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り850万株、買い1440万株、差し引き590万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(159億円)、買い(250億円)で91億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、小売り・サービス・繊維・その他金融など
買いは、保険・不動産・電機・情報通信など
売り買い交錯は、自動車・食品・機械・銀行・卸売りなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

テクニカル有利の展開か。日経平均3日続伸で2万円回復
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月19日 火曜日

 お知らせ
現在もサーバーが緊急メンテナンスの為、ホームページ「素人投資家の挑戦」が更新できない状況です。しばらく、お待ち下さいませ。

本日の日経平均は、前日比136円高の20026円になりました。
米国株は26ドル高の18298ドル。

「米国株について」
午前中は前日値付近で揉み合いますが、午後に入ると上放れ。しかし、上値追いする動きは限定的で、53ドル高で頭打ち。引けにかけて少し売られ、26ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
150519d.gif

米国株 日足チャート
150519d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
5月の住宅市場指数は、54になりました。
市場予想の56を下回っていますが、相場への影響は限定的。

〇急騰後の一服
前日と同じく、前週末に200ドル近く上昇したことで一服感が出ています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「急騰後の一服」これだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。決算発表終了で、検証する日々が続いています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18400ドルで、下値は18200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株が買い安心感につながり、前日の勢いが先行。2万円にタッチしたあと少し売られますが、すぐに戻して146円高の20036円で前引け。後場は、13時30分頃から大口買いが入ると200円近く上昇するところがありました。その後は引けにかけて上げ幅縮小。136円高の20026円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150519j.gif

日経平均 日足チャート
150519j2.gif

〇勢いが続く
2営業日で300円ほど上昇していましたが、一服感は無く勢いが続きました。
3日続伸で2万円回復。

〇25日移動平均線を上抜けたことで買い安心感広がる
前日は25日移動平均線を上抜けていました。
注目度の高い移動平均線で、経験則だと目先強含み。
150519j3.gif

もちろん、経験則通りにならないことも多々あるのですが、(上昇したのを見てから書く)結果論として、上抜けが意識されたところもあったのではないかと。経験則を重要視する投資家にとっては安心材料。

〇上昇トレンドで強気になる投資家も
19300円付近から上昇トレンドになっている為、チャートを重要視する投資家にとっては安心材料。

〇上値重い銘柄もあり
2万円回復で明るい雰囲気ですが、上値重い銘柄もあり。
東証1部の値上がり銘柄数は1242で、値下がりが514でした。値上がり66%で、値下がり27%です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月19日 火曜日

 お知らせ
現在もサーバーが緊急メンテナンスの為、ホームページ「素人投資家の挑戦」が更新できない状況です。しばらく、お待ち下さいませ。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1360万株、買い1120万株、差し引き240万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(268億円)、買い(188億円)で80億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、機械・小売り・不動産・化学・繊維・卸売り・情報通信・ゴムなど
買いは、保険・食品・鉄鋼など
売り買い交錯は、自動車・銀行・電機・証券など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均2万円まで、あと110円
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------

 お知らせ
現在も、サーバーが緊急メンテナンスの為、ホームページ「素人投資家の挑戦」が更新できない状況です。しばらく、お待ち下さいませ。

5月18日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比157円高の19890円になりました。
米国株は20ドル高の18272ドル。

「米国株について」
前日に200ドル近い上昇となっていたことで強弱対立。前日値付近での揉み合いに終始しました。チャート上では動いているように見えますが、日中の値幅は僅か57ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
150518d.gif

米国株 日足チャート
150518d2.gif

〇需給好転が経済指標の弱さを帳消し
・5月NY連銀製造業景気指数は3.09になりました。
市場予想の5.0を下回っていますが、4月のマイナス1.19から大幅改善で安心感あり。

・4月の鉱工業生産は、前月比0.3%低下。
市場予想の0.1%を下回っています。

・5月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は88.6になりました。
市場予想の96.0を下回っています。

3指標揃って市場予想を下回っていますが、需給好転が帳消しにしたと考えています。また、経済指標の弱さで「利上げ時期の後退」が意識されたことも、売り込まれなかった要因だと思いました。

〇需給好転
前週末にも書いていましたが、「三角持合い上放れ」への確率が高まっていることで、需給関係はとても良くなっています。これが、前週末の相場に良い影響を与えたと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18350ドルで、下値は18200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が堅調に推移したことで、前週の強い流れが継続。取引開始直後から大きく買われ、前場は84円まで上昇しました。後場は一段高の水準で揉み合い、157円高の19890円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150518j.gif

日経平均 日足チャート
150518j2.gif

〇25日移動平均線を上回る
150518j3.gif

注目度の高い25日移動平均線を上回っています。
経験則では目先強含み。

25日線を割り込んだあと今度は上値抵抗になっていましが、本日しっかりと上抜けました。

〇実質200円ほどの上昇
4銘柄で日経平均を40円ほど押し下げている為、実質200円ほどの上昇になっています。日経平均採用銘柄の騰落状況を見ても、感覚的に200円以上の上げ幅になっています。上昇の目立つ業種は銀行と保険。メガバンクを中心に2-3%の上昇率あり、保険では第一生命が10%を超えており、他は3-5%の上昇率あり。

〇大きく下げたのはシャープ
決算絡みでストップ安になった後、急騰するも4営業日続落で往って来い。再び急騰するかもしれませんが、「マネーゲーム化」してくるかもしれません。

〇決算発表出揃っても、決算絡みで乱高下
決算後、証券各社によるレーティングおよび目標株価の変更で株価も乱高下。変更および影響は、もうしばらく続きます。

〇2万円が視野に入る
当然のことながら、あと110円で2万円とくれば意識する投資家は増えてきます。強気の買いも入ってきそう。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月18日 月曜日

 お知らせ
現在も、サーバーが緊急メンテナンスの為、ホームページ「素人投資家の挑戦」が更新できない状況です。しばらく、お待ち下さいませ。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1340万株、買い1300万株、差し引き40万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(137億円)、買い(195億円)で買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、金属、繊維、その他製品、卸売、小売、サービス、ゴム、REIT
買いは、陸運、不動産、自動車、食品、電機、鉄鋼、精密、証券、保険
売り買い交錯は、機械、化学、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

欧米市場の上昇が好感され162円高
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------

 お知らせ
サーバーが緊急メンテナンスの為、昨日からホームページ「素人投資家の挑戦」が更新できない状況です。電話確認したところ、数日かかるようなので、もうしばらくお待ち下さいませ。

5月15日 金曜日

本日の日経平均は、前日比162円高の19732円になりました。
米国株は191ドル高の18252ドル。

「米国株について」
調整後の買戻しで大幅反発。取引開始直後から急騰し、午前中は18200ドル付近で推移。午後は更に50ドルほど上昇した水準で推移。最後まで強い展開が続きました。

米国株 日中足チャート
150515d.gif

米国株 日足チャート
150515d2.gif

〇三角持合いから上放れへ
5月11日に書いていましたが、当時の急騰では三角持合い継続中だと考えていました。その後、3営業日調整してから本日急騰したので、上放れの確率が高くなったと考えています。イエレンFRB議長の「株割高発言」を顧みない上昇ですが、需給関係は良くなったと思いました。

〇18000ドル付近が下値抵抗に
18000ドルは大きな節目。この水準まで調整した後に上昇したので、下値抵抗になっていると思いました。また、本日の大幅高で18000ドルから252ドルも上に位置している為、強い下値抵抗になりそう。

〇失業保険申請件数の影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、1000件減少して26万4000件になりました。
市場予想の27万5000人を下回る良い数値ですが、僅か1000件の減少なので、とくに注視されていないと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18350ドルで、下値は18150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高が好感され、取引開始直後には180円高まで上昇。その後、売り込まれて後場寄りには63円高まで上げ幅を縮小しますが、再び買戻され引けにかけて右肩上がりになりました。終値は162円高の19732円。

日経平均 日中足チャート
150515j.gif

日経平均 日足チャート
150515j2.gif

〇欧米市場の上昇が買い材料
米国株は1.06%高、欧州もイギリスが0.34%高、フランスが1.36%高、ドイツが1.84%高となり、日本株への買い材料になったと考えています。
前日に200円近く下げていたこともあり、欧米市場の上昇が買い戻す動きに安心感を与えたと思いました。

〇後場の戻りも安心感につながった
前場の寄り天は後場を不安にさせるものですが、大引けにかけて戻したことで安心感が出たと考えています。前日は弱い印象でしたが、本日は強い印象。

〇決算シーズンの日経平均
150515j3.gif

〇決算出揃う
本日で決算発表シーズン終了。但し、証券会社などによる目標株価やレーティングの変更で大きく動く可能性も多々ある為、決算絡みの値動きには注意したいところです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月15日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り650万株、買い710万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(128億円)、買い(157億円)で29億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、化学・卸売り・情報通信・機械・電力・ガス・ゴムなど
買いは、保険・薬品・建設・石油など
売り買い交錯は、銀行・自動車・小売り・電機・食品・REITなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

経験則通りに動くなら、投資で苦労する人はいない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月14日 木曜日

本日の日経平均は、前日比194円安の19570円になりました。
米国株は7ドル安の18060ドル。

「米国株について」
前日の戻しが好感され、買い先行。しかし、すぐに売り込まれてしまい前日値まで下落。その後は、前日値付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
150514d.gif

米国株 日足チャート
150514d2.gif

〇経済指標は材料視されず
4月の小売売上高は、前月比横ばい。
市場予想の0.2%増を下回っていますが、3月の数値が0.9%増から1.1%増へ0.2%上方修正されている為、問題無し。取引開始直後に64ドル高まで上昇していることから、大きな影響は無かったと考えています。

〇前日の戻しが好感され、買い先行
前日は181ドル安から39ドル安まで戻していました。これを好感する動きが、取引開始直後の上昇につながったと考えています。

〇本日は上ヒゲの長い足
64ドル高から7ドル安になっている為、本日は上ヒゲの長い足になりました。前日は、あれだけ下ヒゲの長い足になるも本日はマイナス。少し弱い印象。

〇三角持合い継続中
5月11日に書いていました通り、上放れしたように見えても三角持合いでした。その影響が続いていると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18150ドルで、下値は17950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の大幅高から一転、本日は大幅安で往って来い。取引開始から1時間ほどの間は19700円(64円安)付近で揉み合いますが、10時頃から大口売りが出ると下げ幅を拡大。108円安で前引け。後場は13時頃から大口売りが出て一段安。終値は194円安の19570円でした。5日ぶりに反落。

日経平均 日中足チャート
150514j.gif

日経平均 日足チャート
150514j2.gif

〇仕掛けの香りがプンプン
確証は無く、私の勝手な考えですが、仕掛けの香りがプンプンしている感じ。

前日の日経平均 日中足チャート
150513ja.gif

9時30分頃からの大口買い、そして13時頃の大口買いで大幅上昇。

本日の日経平均 日中足チャート
150514j.gif

10時頃からの大口売り、そして、13時頃からの大口売りで大幅下落。
前日ほどハッキリした動きではありませんが、前日に買い仕掛けて本日は売り抜けた印象。

繰り返しになりますが、仕掛けの確証は無く私の勝手な考えです。

〇往って来い
150514j3.gif

前日は139円高でしたが、本日は194円安となり往って来い。

〇25日移動平均線が上値抵抗
150514j5.gif

25日線が上値抵抗になっています。

〇経験則通り動くなら苦労はしない
「目先弱含み」を意味するような内容になっていますが、経験則通りに動くなら投資で苦労する人はいません。経験則通りになる時とならない時があるから苦労するのです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月14日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1400万株、買い1150万株、差し引き250万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(204億円)、買い(178億円)で26億円の売り越し。
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、機械・卸売り・不動産・ゲーム・食品・情報通信・証券・ゴムなど
買いは、保険・REIT・自動車・サービスなど
売り買い交錯は、電機・建設・化学・銀行・薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

2度の大口買いで139円高。4営業日続伸
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月13日 水曜日

本日の日経平均は、前日比139円高の19764円になりました。
米国株は39ドル安の18068ドル。

「米国株について」
前日に続く利益確定と戻り売りが先行。取引開始直後には181ドル安まで下げますが、30分後には前日値付近まで回復。その後は、ほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150513d.gif

米国株 日足チャート
150513d2.gif

〇大幅安で買戻し
181ドルも下落したことで(2営業日で266ドル安)、押し目買いが入ったと考えています。

〇三角持合いの下限が意識される
何度も指摘している三角持合い。その下限(下値抵抗)による影響もあったと考えています。

〇下ヒゲの長い足になりました
150513d3.gif

大幅安から戻している為、下ヒゲの長い足になりました。経験則では目先強含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18150ドルで、下値は17900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と欧州株の下落を受けて取引開始直後に130円安をつけますが、一気に前日値まで回復。その後は全く動かないまま、7円高で前引け。後場は13時頃に急上昇すると、100円超の上げ幅になりました。引けにかけて少し上げ幅を拡大させ、139円高の19764円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150513j.gif

日経平均 日足チャート
150513j2.gif

〇米国株と欧州株の下落が売り材料
米国株は0.2%安、イギリスが1.37%安、フランスが1.06%安、ドイツが1.72%安、とくに欧州株の下落がきつく、取引開始直後の下げ要因だと思いました。

〇3兆円に迫る売買代金でも、一部の機関投資家による影響が濃い印象
日中足が示す通り、9時20分頃からの大口買いと(およそ20分間)、12時50分頃からの大口買い(およそ10分間)が上昇要因。それ以外はほとんど動いていません。東証1部の売買代金は2兆9213億円もありますが、一部の機関投資家による影響が濃い印象です。

〇金融関連が売られた
主要銘柄では、三菱UFJフィナンシャルグループの上昇(0.06%高)以外、多くが下落。本日は金融関連が売られています。

〇139円高でも騰落数は半々
東証1部の値上がり銘柄数は869で、値下がりが880でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月13日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り880万株、買い1030万株、差し引き150万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(156億円)、買い(174億円)で18億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、小売り・不動産・卸売り・食品・金属・精密・化学・建設など
買いは、保険・REIT・ゴム・機械・薬品・銀行・証券など
売り買い交錯は、情報通信・サービス・電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「V字回復&下ヒゲの長い足」となり、経験則では目先強含み
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月12日 火曜日

本日の日経平均は、前日比3円高の19624円になりました。
米国株は85ドル安の18105ドル。

「米国株について」
前日の大幅高に伴う利益確定と戻り売りで反落。取引開始から終了まで緩やかな右肩下がりになりました。

米国株 日中足チャート
150512d.gif

米国株 日足チャート
150512d2.gif

〇大幅高に伴う利益確定売りと戻り売り
直近2営業日で350ドルほど上昇していたことから、利益確定売りと戻り売りが出たと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「利益確定売りと戻り売り」による当然の調整。本日の相場はこれだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証に時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18200ドルで、下値は18000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の下落が売り材料となり、前場は右肩下がりで150円超の下げ幅になりました。しかし、後場に入ると引けまで右肩上がりになって、3円高の19624円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150512j.gif

日経平均 日足チャート
150512j2.gif

〇米国株安と(前日の)主要2銘柄のストップ安が売り要因
米国株の85ドル安と、(前日の)シャープと東芝のストップ安に伴う損失補てんの売りが、他銘柄へ少し波及したと考えています。

〇さまざまな戻し要因
・150円も下げたこと
・19500円まで下げたこと
・ストップ安だったシャープが、大幅高で推移したこと
・ストップ安だった東芝は下げて終えるも、安値から大きく戻したこと
2銘柄が本日も大きく下げていたら、損失補てんの売りが波及して後場の戻りは弱かったかもしれません。

〇主因は海外投資家による買い付けかも
上記しました「押し目買い」とその要因は無難な書き方でスマートですが、今まで通り海外投資家による買い付けが大きく影響していたのかもしれません。

〇V字回復&下ヒゲの長い足
前場は右肩下がりになって153円安まで下落。後場は右肩上がりになって3円高まで上昇。V字回復しました。
150512j3.gif

大きく戻したことで下ヒゲの長い足になりました。
150512j4.gif

「V字回復&下ヒゲの長い足」となり、経験則では目先強含み。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月12日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1430万株、買い1200万株、差し引き230万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(218億円)、買い(195億円)で23億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、精密・ゴム・REIT・情報通信・銀行・金属・小売りなど
買いは、サービス・保険・自動車・食品・不動産・機械など
売り買い交錯は、電機・卸売りなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米雇用統計をキッカケに、日米共に大幅高
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月11日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比241円高の19620円になりました。
米国株は267ドル高の18191ドル。

「米国株について」
雇用統計の急回復が好感され、取引開始直後から急騰。その後も売り込まれることなく、高値揉み合いのまま取引終了

米国株 日中足チャート
150511d.gif

米国株 日足チャート
150511d2.gif

〇雇用統計が急回復
4月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が22万3000人増となりました。
市場予想と一致しており驚きもありませんが、3月の8万5000人増(確定値)から急回復したことで「3月の落ち込みは一時的」となり、市場に安心感が広がりました。失業率も0.1ポイント低下して5.4%となり、こちらも好結果。

利上げに対する刺激少なく
雇用者数が市場予想を大きく上回れば、利上げが近いと判断され売り出す投資家が増えたかもしれません。逆に、市場予想を大きく下回れば、利上げ遠のくも弱い数値が嫌気され売られていたかも。相場急騰を見てから書く結果論ですが、雇用者数が市場予想と一致したことで「利上げに対する刺激少なく」という安心感もあったと考えています。

〇押し目買い
弱含みの三角持合でしたが、下限に到達していたことで雇用統計をキッカケとした押し目買いもあったと考えています。三角持合いについては、前週の株日記を参照して下さい。

〇弱含みの三角持合いから強含みの三角持合いへ
大幅高になったことで、強含みの三角持合いになりました。チャートの形では上放れしていますが、2営業日で350ドルも上昇していますから近く調整しそう。この為、今は上放れではなく強含みの三角持合いと判断。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18300ドルで、下値は18100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株高が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。その後は少しずつ上げ幅を縮小し、245円高の19624円で前引け。後場は全く動かず、241円高の19620円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150511j.gif

日経平均 日足チャート
150511j2.gif

〇米国株の大幅高が買い材料
前週末の米国株が267ドルも上昇したことで、買い安心感が広がりました。

〇押し目買いを誘う
2万円超えから大きく下落してきただけに、米国株の大幅高が押し目買いを誘ったと考えています。

〇25日移動平均線で頭打ち
25日移動平均線の水準が19700円付近。取引開始直後に高値19679円をつけますが、その後は上げ幅を縮小しました。
150511j3.gif

移動平均線に上値を押さえられた印象ですが、300円近く上昇していれば一服して当然だと考えています。

〇決算銘柄に注意
今週は決算シーズン最後の週になります。決算発表の数もピークとなり、本日を含めて1850件ほどが発表。
決算発表銘柄の値動きは荒くなる場合が多々ありますので、注意が必要です。
5月1日の株日記 
決算発表銘柄には十分注意しましょう。大幅下落した時こそ、落ち着いて判断しましょう

こちらに注意点を書いているので、参考にして下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月11日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り790万株、買い860万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(112億円)、買い(127億円)で15億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電気ガス・電気機器・建設・金属・精密機器・ゴム製品など
買いは、その他製品・医薬品など
売り買い交錯は、情報通信・卸売業・輸送用機器・銀行・サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅下落に伴う押し目買いで日経平均87円高
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月8日 金曜日

本日の日経平均は、前日比87円高の19379円になりました。
米国株は82ドル高の17924ドル。

「米国株について」
三角持合いの下値抵抗が効いて反発。お昼にかけて緩やかに上昇し、午後は高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150508d.gif

米国株 日足チャート
150508d2.gif

〇失業保険申請件数は影響せず
週間新規失業保険申請件数は、3000人増加して26万5000人。
市場予想の28万件を下回る好結果ですが、注目度が低い週間ベースの指標であり、明日に雇用統計を控えている中では影響少なく。

〇三角持合いの下値抵抗が効いて反発
下方向への圧力が強くなっている三角持合いですが、下値で反発した印象。

〇FRB議長による株割高発言の影響は続く
前日の、FRB議長による株割高発言の影響・・・本日の反発で、影響が払拭されるものではありません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
大幅下落に伴う押し目買いで反発。前場は50円ほど上昇した水準で揉み合いますが、午後に入ると一段高。14時過ぎには167円高まで上昇しますが、引けにかけて上げ幅縮小。終値は87円高の19379円。

日経平均 日中足チャート
150508j.gif

日経平均 日足チャート
150508j2.gif

〇大幅下落に伴う押し目買い
前日まで大きく下げていた為、押し目買いが入ったと考えています。
とくに、金融関連株の上昇が目立っています。

〇米雇用統計を控えて上値追いは限定的
一時は167円高まで上昇しますが、引けにかけて上げ幅縮小。
言うまでもなく、米雇用統計は米国株に大きな影響を与えます。そして、米国株の動向は日本株に大きく影響する為、積極的な上値追いは限られました。

〇オプションSQ値
オプションSQ値は、19270円でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月8日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1830万株、買い1070万株、差し引き760万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(267億円)、買い(186億円)、81億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、金属、サービス、精密、機械、保険、ガス
買いは、薬品、電機、商社、電力、銀行、食品、通信
売り買い交錯は、化学、不動産、自動車、建設、ゴム、小売

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

歓喜で買い付けるのは簡単ですが、売るのは難しい。悲観で売るのは簡単ですが、買うのは難しい。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
5月7日 木曜日

本日の日経平均は、239円安の19291円になりました。
米国株は86ドル安の17841ドル。

「米国株について」
経済指標の弱さとFRB議長の「株割高発言」で続落。午前中は、17800ドル(128ドル安)まで下げた後に100ドル戻しますが、午後に入ると右肩下がりになって安値17733ドル(195ドル安)をつけるところがありました。残り1時間で、再び100ドルほど戻して取引終了。

米国株 日中足チャート
150507d.gif

米国株 日足チャート
150507d2.gif

〇ADP雇用統計は悪化
4月の民間部門雇用者数は、16万9000人増となりました。市場予想の20万人増を下回る悪い結果。前月分は、18万9000人増から17万5000人増に下方修正。

〇イエレンFRB議長の「株割高発言」
FRB議長は、米国の金融政策を決定するトップです。そのFRB議長が、ワシントン講演後の質問で、「現時点における株式相場は、極めて割高」と発言され、市場にショックを与えました。イエレンショックとも言えるかもしれません。

当然ながら、多くの数値から検証されたものですが、「先の利上げによる株価暴落」を防ぐ為の布石という見方もできます。株価が上昇していると、資金を引き揚げる動きが増えて株価も暴落するかもしれません。逆に下落していると、引き揚げる動きは少なく下げ幅も限定的。
先にイエレンショックと書いていますが、株価水準の是正と利上げショックを防ぐ狙いなら、良い意味のショック。但し、目先の株価は下落する可能性が高くなったと考えています。

〇弱含みの三角持合い
日本がお休み中、米国株は上下するも三角持合いを維持。但し、下方向への圧力が強くなっていることや、FRB議長の株割高発言により「三角持合い下放れ」の可能性が高くなっていると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17950ドルで、下値は17650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
大型連休明けの日経平均は、大幅下落。連休後半、米国株が弱含んだことに加えて、イエレンFRB議長による米国株割高発言。これが売り材料となり、175円安でスタート。その後は、乱高下を繰り返しながら199円安で前引け。後場も少し乱高下しますが、引けにかけて少しずつ下げ幅を拡大。終値は239円安の19291円でした。

日経平均 日中足チャート
150507j.gif

日経平均 日足チャート
150507j2.gif

〇弱含みの米国株が売り材料
判断理由は米国株の項で、ご確認下さい。

〇イエレンFRB議長による米国株割高発言
こちらについても米国株の項で、ご確認下さい。
米国株に対する発言ですが、米国株の動向は日本株にも大きく影響する為、嫌気した売りが出ています。

〇戦々恐々
株の世界は、どのような株価水準でも必ず強気派と弱気派が存在します。
米国株に対して強気だった海外ヘッジファンドは、イエレンFRB議長の株割高発言に対して大変ショックを受けているかもしれません。
実績ある海外ヘッジファンドや海外機関投資家でも、先読みの違いがあって当然ですし、失敗も当然あり。でも、米国の金融政策を決めるトップが「米国株は割高」と判断した現在の株価水準で、これまでに強気な運用をしていたら・・・お客様から少し信用を無くすかもしれません。

この考えを日本に当てはめるのは少し乱暴かもしれませんが、日経平均が2万円へ向かって上昇している時に強気の運用をしていた機関投資家は・・・

〇私の投資法を少しだけ紹介
勉強できる私の買い付け」で書いています通り、日経平均が上昇している時でも全く強気にならず、利益確定売りをどんどん進め、その後はひたすら「待ち待ち待ち」でした。もちろん、相場が下げたのを見てから書いている後出しジャンケンではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは「売る理由、待つ理由」を何度も配信し続けていました。

歓喜で買い付けるのは簡単ですが、売るのは難しい。
悲観で売るのは簡単ですが、買うのは難しい。
これは普通の投資家心理。でも、簡単に選択できる時は(株価が)逆方向へ進む時が多い。
前者なら、買えば下落で損、保有を続けて利益減少もしくは含み損拡大。
後者なら、売れば上昇で損、買えずに利益の取り損ね。

逆に、難しい方の選択が簡単になれば失敗は少なくなりますよ。
但し、簡単ではありません。普通の投資家心理と逆になるのですから・・・逆の私はちょっと変なのです(^^;)

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月7日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り1520万株、買い2080万株、差し引き560万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(236億円)、買い(304億円)で68億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、小売り・建設・陸運・精密など
買いは、サービス・食品・証券・電力など
売り買い交錯は、電機・機械・空運・自動車・情報通信・銀行・卸売りなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

決算発表銘柄には十分注意しましょう。大幅下落した時こそ、落ち着いて判断しましょう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
お知らせ
ホームページ「素人投資家の挑戦」のトップページ下段にあります「訪問して下さった方との出会い」を、4年ぶりに更新しています。
まずは「はじめに」、その次に「出会い その24」「出会い その25」をご覧下さいませ。

5月1日 金曜日

本日の日経平均は、前日比11円高の19531円になりました。
米国株は195ドル安の17840ドル。

「米国株について」
午前中は17950ドル(85ドル安)付近で揉み合いますが、午後に下放れすると一気に下げ幅拡大。引けにかけて少し戻しますが、195ドル安と大幅に下落。

米国株 日中足チャート
150501d.gif

米国株 日足チャート
150501d2.gif

〇経済指標は大きく影響せず
・3月の個人所得は、前月比と変わらず。消費支出は0.4%増。
個人所得は、市場予想の0.2%増を下回っています。消費支出は、市場予想の0.5%増を少し下回っています。

・週間新規失業保険申請件数は、26万2000件になりました。
前週から3万4000件減少し、市場予想の29万件も大きく下回る好内容。

〇前日に発表されたGDPが影響しているかも
前日にも書いていましたが、寒波による影響があったにせよ「速報値0.2%増、前期の2.2%増から大幅に低下し、市場予想の1.0%も大幅に下回る」この結果はネガティブサプライズ。前日の相場は74ドル安で済みましたが、書いていました通り「大幅低下による影響(失望による売り圧力)が後から出てきた可能性あり。

〇前日の欧州株大幅安も影響しているかも
前日は、イギリスが1.2%安、フランスが2.6%安、ドイツが3.2%安と大幅下落していました。これによる影響が、後から米国株に出てきた可能性もあると考えています。

〇強含みの三角持合いから通常の持合いへ
こちらも先日に書いていましたが、同じ三角持合いでも「上に行きたがる強含み」の三角持合いを形成していました。しかし、本日の195ドル安で普通の三角持合いへ。

強含みの三角持合い
150501d9.png

普通の三角持合いへ
150501d4.png

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17950ドルで、下値は17750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
さまざまな売り要因があるも、前日の大幅安に伴う押し目買いが入って乱高下。前場は前日値を50円ほど下回る水準で揉み合いますが、後場に入ると一段安。14時30分頃には安値19399円(121円安)まで下げるところがありました。しかし、その後は引けにかけて一気に買い戻しが入り、11円高の19531円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150501j.gif

日経平均 日足チャート
150501j2.gif

〇さまざまな売り要因があるも押し目買いで小反発
米国株の大幅安や大型連休前の手仕舞い・・・その他いろいろ売り要因があるも、前日に今年最大の下げ幅(538円安)となっていたことで押し目買いが入りました。

強い相場が続いていたので、前日の大幅安を「押し目買いチャンス」と判断した投資家もおられたみたい。
最後の1時間30分で安値から130円ほど上昇していますが、それまでにも押し目買いは入っていたと考えています。

但し、押し目買いでプラス転換したとはいえ、多くの銘柄が下落
東証1部の値上がり銘柄数は353にとどまり、値下がり銘柄数は1431もありました。

〇売買は落ち着く
前日は今年最大の売買代金(SQ値を除く)3兆4727億円まで膨らみましたが、本日は2兆6073億円と元通り。

〇決算発表銘柄には十分注意しましょう
国内企業の決算シーズンに入っています。
GW明けの5月7日(木)は84件、8日(金)は464件。
11日(月)から15日(金)までがピークとなります。

当たり前の事ですが、決算発表後の株価は大きく変動する場合が多々あり。
「好決算=株価急騰」全てこうなれば良いのですが、そんなに甘くありません。

好決算でも買われるとは限らない
好決算は基本的に株価上昇ですが、それまでに上昇し続けていれば売られる可能性あり。逆に、株価は上昇していなくても、多く買っていた投資家が決算発表をキッカケに売れば急落します。株用語「知ったらおしまい」「発表売り」という類です。

失望決算でも売られるとは限らない
失望決算は基本的に株価下落ですが、それまでに下落し続けていれば買い戻される可能性あり。また、悪い内容が分かったことで(安心感から)買い戻される場合もあり。

このようなことから、決算発表銘柄の先読みは大変難しいと思っています。
一つ間違えば博打的な投資になりかねない為、十分注意することが大切です。

〇投資は常に落ち着いて
前日のように大幅下落した時こそ、落ち着いて判断しましょう。
急騰した時の(不安と期待による)ドキドキ感と、急落した時の(不安と恐怖による)ドキドキ感では、後者の方が凄まじい。

不安と恐怖を少しでも和らげようと、強気発言などをネットで探し回ってしまう・・・
とくに、投資経験の浅い方だと、このようになりがち。昔の私もそうでした。

冷静に判断しても負けるのが相場。
冷静を欠いている状態で取り組めば勝率は低くなります。

上記しました内容は、理想的、机上の空論みたいですが、私が実践している投資法。
もちろん、書いているだけではなく、今の状況でも不安や恐怖を全く感じない投資法にしています。

〇お休みのお知らせ
GW(相場休場)に伴い、5月6日(木)までお休みをいただきます。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
5月1日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(金額ベースも)
売り980万株、買い1550万株、差し引き570万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(155億円)、買い(291億円)で136億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、化学・証券・卸売り・保険など
買いは、不動産・電機・薬品・サービス・石油・銀行など
売り買い交錯は、自動車・機械・情報通信・食品・精密など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。