株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します  株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。
お知らせ  こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー ○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」 「好パフォーマンスの個人投資家」 〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
私の投資体験記が掲載されました。 ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」 〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------
お知らせ ホームページ「素人投資家の挑戦」のトップページ下段にあります「訪問して下さった方との出会い」を、4年ぶりに更新しています。 まずは「はじめに」、その次に「出会い その24」「出会い その25」をご覧下さいませ。
5月1日 金曜日
本日の日経平均は、前日比11円高の19531円になりました。 米国株は195ドル安の17840ドル。
「米国株について」 午前中は17950ドル(85ドル安)付近で揉み合いますが、午後に下放れすると一気に下げ幅拡大。引けにかけて少し戻しますが、195ドル安と大幅に下落。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇経済指標は大きく影響せず ・3月の個人所得は、前月比と変わらず。消費支出は0.4%増。 個人所得は、市場予想の0.2%増を下回っています。消費支出は、市場予想の0.5%増を少し下回っています。
・週間新規失業保険申請件数は、26万2000件になりました。 前週から3万4000件減少し、市場予想の29万件も大きく下回る好内容。
〇前日に発表されたGDPが影響しているかも 前日にも書いていましたが、寒波による影響があったにせよ「速報値0.2%増、前期の2.2%増から大幅に低下し、市場予想の1.0%も大幅に下回る」この結果はネガティブサプライズ。前日の相場は74ドル安で済みましたが、書いていました通り「大幅低下による影響(失望による売り圧力)が後から出てきた可能性あり。
〇前日の欧州株大幅安も影響しているかも 前日は、イギリスが1.2%安、フランスが2.6%安、ドイツが3.2%安と大幅下落していました。これによる影響が、後から米国株に出てきた可能性もあると考えています。
〇強含みの三角持合いから通常の持合いへ こちらも先日に書いていましたが、同じ三角持合いでも「上に行きたがる強含み」の三角持合いを形成していました。しかし、本日の195ドル安で普通の三角持合いへ。
強含みの三角持合い

普通の三角持合いへ

〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は17950ドルで、下値は17750ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif)
タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!
ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定) 1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。 2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。 FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。


「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 さまざまな売り要因があるも、前日の大幅安に伴う押し目買いが入って乱高下。前場は前日値を50円ほど下回る水準で揉み合いますが、後場に入ると一段安。14時30分頃には安値19399円(121円安)まで下げるところがありました。しかし、その後は引けにかけて一気に買い戻しが入り、11円高の19531円で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇さまざまな売り要因があるも押し目買いで小反発 米国株の大幅安や大型連休前の手仕舞い・・・その他いろいろ売り要因があるも、前日に今年最大の下げ幅(538円安)となっていたことで押し目買いが入りました。
強い相場が続いていたので、前日の大幅安を「押し目買いチャンス」と判断した投資家もおられたみたい。 最後の1時間30分で安値から130円ほど上昇していますが、それまでにも押し目買いは入っていたと考えています。
但し、押し目買いでプラス転換したとはいえ、多くの銘柄が下落 東証1部の値上がり銘柄数は353にとどまり、値下がり銘柄数は1431もありました。
〇売買は落ち着く 前日は今年最大の売買代金(SQ値を除く)3兆4727億円まで膨らみましたが、本日は2兆6073億円と元通り。
〇決算発表銘柄には十分注意しましょう 国内企業の決算シーズンに入っています。 GW明けの5月7日(木)は84件、8日(金)は464件。 11日(月)から15日(金)までがピークとなります。
当たり前の事ですが、決算発表後の株価は大きく変動する場合が多々あり。 「好決算=株価急騰」全てこうなれば良いのですが、そんなに甘くありません。
好決算でも買われるとは限らない 好決算は基本的に株価上昇ですが、それまでに上昇し続けていれば売られる可能性あり。逆に、株価は上昇していなくても、多く買っていた投資家が決算発表をキッカケに売れば急落します。株用語「知ったらおしまい」「発表売り」という類です。
失望決算でも売られるとは限らない 失望決算は基本的に株価下落ですが、それまでに下落し続けていれば買い戻される可能性あり。また、悪い内容が分かったことで(安心感から)買い戻される場合もあり。
このようなことから、決算発表銘柄の先読みは大変難しいと思っています。 一つ間違えば博打的な投資になりかねない為、十分注意することが大切です。
〇投資は常に落ち着いて 前日のように大幅下落した時こそ、落ち着いて判断しましょう。 急騰した時の(不安と期待による)ドキドキ感と、急落した時の(不安と恐怖による)ドキドキ感では、後者の方が凄まじい。
不安と恐怖を少しでも和らげようと、強気発言などをネットで探し回ってしまう・・・ とくに、投資経験の浅い方だと、このようになりがち。昔の私もそうでした。
冷静に判断しても負けるのが相場。 冷静を欠いている状態で取り組めば勝率は低くなります。
上記しました内容は、理想的、机上の空論みたいですが、私が実践している投資法。 もちろん、書いているだけではなく、今の状況でも不安や恐怖を全く感じない投資法にしています。
〇お休みのお知らせ GW(相場休場)に伴い、5月6日(木)までお休みをいただきます。
最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。

 (皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|