素人投資家の株日記 2015年07月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
06 | 2015/07 | 08
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

夏季休暇のお知らせです
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月31日 金曜日

夏季休暇のお知らせになります。
毎年1週間いただいているのですが、今年は2日間を2回に分けました。

1回目
8月3日(月)、8月4日(火)

2回目
8月17日(月)、8月18日(火)

この4営業日は更新できず申し訳なく思いますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

テクニカル的な強さはあるが上値追いは限定的
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月31日 金曜日

本日の日経平均は、前日比62円高の20585円になりました。
米国株は5ドル安の17745ドル。

「米国株について」
利益確定売りが先行。取引開始直後に100ドルを超える下げ幅となりますが、お昼ごろには前日値付近まで回復。その後は、前日値を挟む揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150731d.gif

米国株 日足チャート
150731d2.gif

〇利益確定売り
2営業日で300ドルを超える上げ幅になっていたので、利益確定売りが先行したと思いました。あと、テクニカル的にも、抵抗線となる17800ドルまであと39ドルでしたから、戻り売りも出たと考えています。

〇GDPは景気の上向きを示す好結果
・4-6月期のGDP速報値は、前期比2.3%増の好結果。
市場予想の2.5%増を下回っていますが、僅かなので問題無し。
前期は0.2%減から0.6%増に上方修正され、こちらも好結果。

GDPの約3分の2を占める個人消費は2.9%増となりました。
前期は2.1%増から1.8%増に下方修正されましたが、今期は大きな伸び。

取引開始直後に100ドルを超える下げ幅となりましたが、GDPの好結果が後の買戻しにつながったのではないかと。また、GDPは後に続く大きな材料なので、しばらくの間は買い安心感が続くかもしれません。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万2000件増の26万7000人。
市場予想よりも良い結果。こちらの影響は限定的だったと考えています。

〇ダウ構成銘柄ではP&Gが大幅安
失望決算で4.01%安となり、ダウ構成銘柄で一番大きな下げ幅になっています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の大幅高による反動売りが先行するも、早々に前日値を回復。その後は全く動かない状態になりますが、最後の30分で急上昇。終値は62円高の20585円。

日経平均 日中足チャート
150731j.gif

日経平均 日足チャート
150731j2.gif

〇前日の大幅高による反動売りが先行
前日に219円も上昇していたことで、反動売りが先行しました。

〇テクニカル的な強さあり
150731j3.gif

注目度の高い(影響度の高い)25日移動平均線と75日移動平均線を上回ったことで、強い展開が続いています。
移動平均線については、7月28日の株日記に詳しく書いていますので、そちらをご覧下さい。
移動平均線による経験則と裏

〇上値追いは限定的
来週も多くの決算発表が控えている為、上値追いは限定的。売り先行の後は戻しますが、前日値付近で全く動かなくなりました。

〇大商いが続く
日中足では静かな1日という感じですが、東証1部の売買代金は3兆171億円もあります。売買高は25億7185万株。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、その他金融、空運、ガラス土石、陸運、倉庫運輸、電気、輸送用機器、不動産

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、情報・通信、非鉄金属、鉄鋼、サービス、海運

東証1部の値上がり銘柄数は1235で、値下がりは540でした。

〇引き続き、決算次第
決算シーズンは、好決算が買われて失望決算が売られます。

決算時における心構えは、7月29日の株日記に書いています。
ポジティブサプライズは大きく買われ、ネガティブサプライズは大きく売られ

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月31日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2250万株、買い2370万株、差し引き120万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(295億円)、買い(365億円)で70億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は均衡

売りは、REIT・薬品・建設・繊維など
買いは、不動産・電機・精密・その他金融・陸運など
売り買い交錯は、機械・情報通信・空運・化学・銀行・小売りなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月31日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2250万株、買い2370万株、差し引き120万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場に理想と期待は禁物だが、本日に限れば理想的な上昇
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月30日 木曜日

本日の日経平均は、前日比219円高の20522円になりました。
米国株は121ドル高の17751ドル。

「米国株について」
午前中は買戻し先行で右肩上がり。午後はFOMC声明で少し上下しますが、方向感は出ず高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150730d.gif

米国株 日足チャート
150730d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
6月の中古住宅販売仮契約指数は、1.8%低下して110.3になりました。
半年ぶりのマイナス。市場予想の1%増を下回る悪い結果。

中古住宅販売の先行指標となりますが、順調に回復してきたところで一服したという感じ。この為、失望感はほとんど無く相場への影響も限定的だったと考えています。

〇FOMC声明はサプライズ無し
・経済活動は緩やかに回復
・家計支出の伸びは緩やか
・住宅市場はさらなる改善
・企業の設備投資と純輸出は軟調なまま
・労働市場は就業者の増加と失業率の低下で改善が続いている

声明をキッカケに少し上下しますが、すぐ同じ水準に戻っています。波乱なく、無事に通過という感じ。

〇前日と同じく、大幅安からの買戻し
これが強く影響したと思っています。ダウ構成銘柄で下落したのは3銘柄ですが、全て0.5%程度の比較的小さな下げ幅。総じて強い印象です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17650ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の上昇など、好材料が重なり前場は右肩上がりになりました。後場は上げ幅を縮小しますが、20500円(198円高)で下げ止まると後は揉み合いながら取引終了。終値は219円高の20522円。

日経平均 日中足チャート
150730j.gif

日経平均 日足チャート
150730j2.gif

〇多くの買い材料で大幅高
前日の中国と欧米市場が上昇。為替も円安。
中国は3.44%高、米国は0.69%高、イギリスが1.16%高、フランスが0.81%高、ドイツが0.34%高。為替は1ドル124円。

良好な外部環境を受けて、前場は300円近い上げ幅になるところがありました。

〇理想的な売買急増
東証1部の売買代金は3兆1786億円まで急増。
売りを吸収しながら上昇する理想的な展開だと考えています。

大きく上昇している時の大商いは「最後の大一振り」になることも少なくありませんが、4営業日続落したところからの大商いなので、勢いづいているかもしれません。但し、相場に理想と期待は禁物。結果論だと割り切っておきましょう。

〇良好な経済指標も追い風
6月の鉱工業生産指数は、前月比0.8%の上昇になりました。
2ヶ月連続のプラスで、市場予想の0.3%も上回る好結果。

外部環境が好調なら、良好な国内指標も追い風になりやすい。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、証券商品、ゴム、石油石炭、鉱業、非鉄金属、その他製品、その他金融

下落(下落率の高い順)
医薬品、電気機器、水産・農林、陸運、紙・パルプ、食料品が下落

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月30日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1150万株、買い1300万株、差し引き150万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(184億円)、買い(223億円)で39億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、機械・その他金融・通信・ゴム・小売り・証券など
買いは、化学・陸運・銀行・石油・電力など
売り買い交錯は、食品・電機・サービス・薬品・精密など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月30日 木曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1150万株、買い1300万株、差し引き150万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ポジティブサプライズは大きく買われ、ネガティブサプライズは大きく売られ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月29日 水曜日

本日の日経平均は、前日比25円安の20302円になりました。
米国株は189ドル高の17630ドル。

「米国株について」
取引開始から1時間ほど前日値付近で揉み合いますが、その後は右肩上がり。200ドル近い上昇になったところで止まりますが、最後まで売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150729d.gif

米国株 日足チャート
150729d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・5月のS&P/ケースシラー住宅価格指数は、前月と同じ。
前年同月比では4.9%の上昇。市場予想の5.6%を下回っています。

・7月の消費者信頼感指数は、90.9になりました。
市場予想の100を下回っています。

本日は、短期大幅安に伴う買戻しが大きく影響しており、経済指標による影響は限定的だったと考えています。

〇短期大幅安に伴う買戻し
前日に書いていた内容をもう一度
----- ここから -----
5日続落(全て陰線)で大きく下げてきました。節目の17500ドルは下回っていますが、短期大幅安で下抜けた場合は戻していくことも多い。
----- ここまで -----

この通りの展開になっています。
6営業日ぶりの大幅反発になりました。

〇中国株に対する警戒も後退
再び暴落した中国株ですが、前日は1.68%安。下げ幅が少なかったことで、警戒感が後退。

〇相次ぐ好決算
フォード・モーター、ファイザー、メルクなどが好決算。
主要企業の失望決算が続いていただけに、相次ぐ好決算は買い安心感につながったと考えています。

〇ダウ構成銘柄で下落したのは2銘柄だけ
マイクロソフトを含む2銘柄だけ下落。
大きく上昇したのは、キャタピラー、シェブロン、エクソンモービル、ユナイテッドヘルス・グループで、3%を超える上げ幅になっています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17550ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅高が買い材料となりますが、失望決算の3銘柄に引きずり降ろされ117円安で前引け。後場に入ると買い戻され20300円(28円安)まで下げ幅を縮小しますが、後はほとんど動かないまま取引終了。終値は25円安の20302円でした。

日経平均 日中足チャート
150729j_201507291604467bd.gif

日経平均 日足チャート
150729j2_201507291604474c3.gif

〇欧米市場の大幅高が買い材料
米国は1.09%高で、イギリスが0.77%高、フランスが1.01%高、ドイツが1.06%高と大幅高。これが買い材料になったと考えています。

〇失望決算で3銘柄が叩き売られた
ファナックが10.66%安、東京エレクトロンが11.44%安、アドバンテストが7.81%安。この3銘柄で日経平均を137円押し下げています。この叩き売りが無ければ、日経平均は100円を超える上げ幅。

ポジティブサプライズは大きく買われ
ネガティブサプライズは大きく売られ
これは決算発表でよくあること。どちらか事前に分かれば100%勝てますが、そんなことは無理。決算発表まで保有するなら、その覚悟が必要で、無ければ前もって手仕舞いする方が無難です。

この場合の「覚悟」とは
大損しても構わないという勇気や根性ではなく、負けても小さなダメージで済む投資額になっていることを差します。

〇値上がりと値下がりが同じくらい
東証1部の値下がり銘柄は847で、値上がりが920でした。
売買代金は2兆4597億円。

〇財務省は景気判断を1年半ぶりに引き上げ
財務省は、午前の全国財務局長会議で景気判断を「緩やかに回復している」に引き上げました。引き上げは14年1月以来、1年半ぶりです。前回(4月)は「回復の動きが続いている」でした。他、全11地区で「回復」と示され、これは1997年9月以来およそ18年ぶり。
本日は、主要企業の失望決算などで軟調に推移しましたが、景気判断の引き上げという明るい材料もありました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
7月29日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1580万株、買い1280万株、差し引き300万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(264億円)、買い(254億円)で10億円の売り越し
米国系証券は売り買い均衡、欧州系証券は売り越し

売りは、小売り・海運・情報通信・証券・空運・サービス・保険など
買いは、自動車・鉄鋼・商社・不動産など
売り買い交錯は、機械・食品・薬品・電機・銀行・電力など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
7月29日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1580万株、買い1280万株、差し引き300万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

移動平均線による経験則と裏
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月28日 火曜日

本日の日経平均は、前日比21円安の20328円になりました。
米国株は127ドル安の17440ドル。

「米国株について」
主要企業の失望決算と中国株の暴落が売り材料となり、取引開始直後に17400ドル(168ドル安)まで急落。その後、100ドルほど下げ幅を縮小しますが、再び売り込まれてしまい安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150728d.gif

米国株 日足チャート
150728d2.gif

〇経済指標よりも中国株の暴落
6月の耐久財受注は、コア指数が前月比0.9%増になりました。
市場予想の0.4%増を上回る好結果。全体の受注は3.4%増で、こちらも市場予想の3.0%を上回っています。

前月のコア指数0.4%減から急回復している為、本来なら大きな買い材料になったはず。しかし、相次ぐ失望決算と中国株の暴落が重なり焼け石に水。

〇中国株暴落が売り材料
中国株は前週末比で8.48%安になりました。
IMF(国際通貨基金)が中国政府へ対し、株式市場への介入をしないように注意したことが要因。

ちなみに、今回の株価対策で投入された資金は約5兆元(100億円)で、リーマンショック後の経済対策資金の4兆元を超える規模。加えて、数多くの銘柄を売買停止にするなど、なりふり構わない株価対策が下支え要因になっていました。
この株価対策が今後実行できなくなれば、再び暴落し始めるかもしれません。この警戒感が米国株への売り材料になったと考えています。

〇主要企業の失望決算も売り材料
これまでに発表された主要企業の失望決算が、引き続き売り材料になっていると思いました。そんなところへ中国株が暴落した為、売り出す投資家が増えたのではないかと。

〇押し目買いされやすい水準に到達
5日続落(全て陰線)で大きく下げてきました。節目の17500ドルは下回っていますが、短期大幅安で下抜けた場合は戻していくことも多い。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17550ドルで、下値は17200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します
買い付け銘柄のご紹介は、後日になります。もうしばらくお待ち下さいませ。

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の中国株が暴落し、欧米市場も大きく下落。これが売り材料となり、前場は250円を超える下げ幅になるところがありました。後場は中国株の戻しが好感され、一気に前日値付近まで回復。その後は前日値付近で揉み合いながら取引終了。終値は21円安の20328円。

日経平均 日中足チャート
150728j.gif

日経平均 日足チャート
150728j2.gif

〇中国株の暴落と欧米市場の下落が売り材料
前日の中国株は、前週末比8.48%安。米国が0.73%安、イギリスが1.13%安、フランスが2.57%安、ドイツが2.56%安。これが、寄り付き直後の売り材料。

〇中国株の戻しで買い安心感が広がる
注目された中国株は、取引開始から1時間後に安値をつけますが、その後は急騰して前日値を回復。これが好感され、日本株にも買い安心感が広がりました。

〇75日移動平均線と窓埋めが押し目買いを誘った
・注目度の高い75日移動平均線まで下落。
・空いた窓を埋めた。
150728j3.gif

共に、押し目買いが入り易い条件です。

〇多くの決算発表を前に上値追いは限定的
本日は68件ですが、水曜日は126件、木曜日は286件、金曜日は487件が予定されています。
安値から大きく戻しましたが、前日値を回復した後は上値追いする投資家は少なく、揉み合い相場になりました。

〇商い戻す
大きく戻したこともあり、東証1部の売買代金は2兆5774億円まで増えました。
東証1部の値下がり銘柄は1033で、値上がりは719でした。

業種別では
水産・農林、電気・ガス、食料品、その他金融、紙・パルプ、情報・通信などが上昇。
海運、銀行、機械、輸送用機器、保険、鉄鋼などが下落。

大きな戻しは好感されますが、大型セクターの下落が多いのは良くありません。

〇移動平均線について
移動平均線が株価より下にある場合は、下値抵抗線になります。
注目度が高いのは、5日線、25日線、75日線、100日線、200日線。
日数が長くなればなるほど抵抗力は強くなります。
逆に、短いと抵抗力は弱くなります。

これを投資法に組み込む場合
強い200日線まで待っていたら買えなくなります。逆に5日線だとすぐに買えますが、抵抗が弱いのですぐに下抜けてしまうかも。

5日線
150728j6.gif

5日移動平均線なので、方向性がすぐに変化します。
良く言えば「反応が良い」のですが、すぐに変化するので売買のタイミングが難しい。但し、5日線を基準に売買する投資法が悪いわけではありませんし、それも立派な投資法。

次は100日線と200日線
150728j4.gif

一時的に100日線へ近づきましたが、それでも接触するところまで下げていません。
200日線となれば、更に下。
これを待っていたら、2年半も買えません。正確には、今の水準から6000円以上も下なので、値幅なら世界的な金融不安などによる大暴落が起こるか、日柄なら数年先いや10年後かも・・・いつになったら買えるのか分かりません。

次は25日線と75日線
150728j5_20150728161734e66.gif

75日線での買いチャンスは少ないですが、25日線なら何度もあります。
これが、25日線と75日線が注視される(押し目買いされる)理由です。

とても分かり易い経験則で、すぐに使えそうですが・・・経験則には必ず裏があります。
今までは下値抵抗として書いてきましたが、逆に下抜けると今度は上値抵抗になります。25日線を下抜けると、25日線が上値抵抗になってしまい上値も重くなりがち。また、それを先回りして手仕舞いする人や、見切り売りと失望売りが重なり下げ幅を拡大させることも少なくありません。これが経験則の裏です。

それと、もう一つ
25日線に沿って上昇していますが、これは過去の事なので今後も同じことが続くとは限りません。経験則は一つの目安になりますが、「過去のことを見て判断している」という認識を持ちましょう。今の相場環境を踏まえずにテクニカルを過信すると危険です。でも、経験則通りになると思ってしまうのが普通の投資家心理。とくに投資経験の浅い方に多いミスなので、少し書かせていただきました。

・・・・偉そうに書いていますが、昔の私はまさにそれ。テクニカル分析だけを頼りに売買していたのですが、裏切られる経験則を何度も繰り返すうち、いったい何を基準に売買すれば良いのか分からなくなる時がありました。ピタリ当てはまる時は気持ち良いし利益も出ますが、繰り返していると同じかそれ以上にハズレも出てきて結果はマイナス・・・経験則の難しさを実感しました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月28日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1430万株、買い1270万株、差し引き160万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(322億円)、買い(245億円)で77億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、化学・薬品・自動車など
買いは、電機・サービス・石油・精密・卸売り・小売り・ゴムなど
売り買い交錯は、情報通信・機械・食品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月28日 火曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1430万株、買い1270万株、差し引き160万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均194円安。値幅調整が進む
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月27日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比194円安の20350円になりました。
米国株は163ドル安の17568ドル。

「米国株について」
主要企業の失望決算に加えて、新築住宅販売の大幅な落ち込みが売り材料になりました。前日まで大きく下げていたことで、取引開始からしばらくの間は前日値付近で揉み合いますが、1時間後には右肩下がり。17600ドル付近で下げ止まるも、買い戻す動きは限られ安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150727d.gif

米国株 日足チャート
150727d2.gif

〇引き続き、失望決算が売り材料
主要企業の失望決算が相次いでおり、週末も売り材料になりました。

〇新築住宅販売のネガティブサプライズも大きな売り材料
6月の新築住宅販売件数は、前月比6.8%減の48万2000戸になりました。
市場予想の「横ばい」を大きく下回るネガティブサプライズ。
5月分も、54万6000戸から51万7000戸へ大幅下方修正。

利上げ時期が意識されている為、経済指標の悪化は「利上げの後退(少し買い材料)」となりますが、ここまで悪いと大きな売り材料になったと思いました。

〇下値抵抗に到達
今年3月から下値抵抗になっている水準17600ドルに到達。ギリシャ問題がひとまず終焉して急騰しましたが、一気に値幅調整しました。節目で考える下値抵抗は17500ドルですが、反発しそうな水準まで下げてきました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17700ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の下落が売り材料。加えて、今週から本格化する国内企業決算発表を控え、窓を空ける急落でスタートしました。10時頃に大口買いが入って下げ幅を縮小しますが、早々に往って来い。13時には266円安まで下げ幅を拡大しました。引けにかけて少し戻し、194円安の20350円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150727j.gif

日経平均 日足チャート
150727j2.gif

〇欧米市場の下落が売り材料
前週末の欧米市場が下落。米国株は0.92%安、イギリスは1.13%安、フランスは0.58%安、ドイツが1.43%安。これが売り材料になりました。

〇今週から国内企業の決算発表が本格化
これを前に積極的な買いは見送られ、売り優勢になっています。

〇手控え多く売り優勢
大きく下げましたが売られ続けたという印象は無く、手控えが多いので少しの売りでも下げてしまう。そんな感じ。
東証1部の売買代金も2兆2330億円しかありません。
値下がり銘柄数は1606で、値上がりが219でした。

業種別では
海運、ゴム製品、鉱業が上昇
その他金融、その他製品、化学、パルプ・紙、医薬品、電気・ガスなどが下落
ディフェンシブ銘柄が売られています。

〇値幅調整が進む
ギリシャ問題一服で急騰した日本株。過熱感を和らげるように値幅調整が進んでいます。
150727j3.gif

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月27日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り900万株、買い1120万株、差し引き220万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(163億円)、買い(215億円)で52億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、化学・薬品など
買いは、ガラス・証券・精密・商社など
売り買い交錯は、食品・機械・電機・輸送用機器・小売り・サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月27日 月曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り900万株、買い1120万株、差し引き220万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

さまざまな手控え要因で閑散相場。来週から国内企業決算本格化
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月24日 金曜日

本日の日経平均は、前日比139円安の20544円になりました。
米国株は119ドル安の17731ドル。

「米国株について」
午前中は17800ドルが下値抵抗となりますが、お昼頃に下抜けると下げ幅を拡大。午後は安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150724d.gif

米国株 日足チャート
150724d2.gif

〇経済指標は好結果でも失望決算が売りを誘う
・6月の景気先行指数は、前月比0.6%の上昇になりました。
市場予想の0.2%を上回る好結果。5月分は0.7%の上昇から0.8の上昇へ上方修正されています。

・週間新規失業保険申請件数は、2万6000人減少して25万5000件。
これは、1973年11月以来およそ41年ぶりの低水準。市場予想の27万8000件を大きく下回る好結果。

とくに、失業保険申請件数の激減は買い材料。週間ベースの指標は注目度が低く、相場に与える影響も限定的ですが、今回はポジティブサプライズでインパクトも大きかったと考えています。しかし、相次ぐ主要企業の失望決算が台無しにしたと思いました。

〇相次ぐ主要企業の失望決算
失望決算
3Mは3.8%安。アメリカン・エキスプレスは2.51%安。キャタピラーは3.61%安。
この3銘柄だけで、ダウ平均を70ドル押し下げています。
好決算
マクドナルドは0.5%高。

先日から主要企業の失望決算が相次いでおり、同じく失望売りが続いている状況。

〇直近の急騰が災いしているところもあり
ダウ平均がギリシャ問題などで大きく下げた後、揉み合いの上限まで急騰していたこともあり、決算へのハードルが高くなっていました。そこへ失望決算が相次げば、売りも膨らみやすい。

〇次の下値抵抗は17600ドル
ボックス相場の下限17800ドルを下抜けてしまいました。この次は、ギリシャ問題で大きく下げた時に下値抵抗となっていた17600ドル。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します
買い付け銘柄のご紹介は、後日になります。もうしばらくお待ち下さいませ。

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
さまざまな売り要因と手控え要因が重なり、3ケタの下落。20600円(83円安)付近でしばらく揉み合いますが、11時頃に大口売りが連発すると急落。その後は、安値揉み合いのまま取引終了。終値は139円安の20544円。

日経平均 日中足チャート
150724j.gif

日経平均 日足チャート
150724j2.gif

〇さまざまな売り要因と手控え要因
・下げ止まらない米国株
・相次ぐ米主要企業の失望決算
・来週から国内の決算発表が本格化
・週末
これらが影響したと考えています。

日米共に、ギリシャ問題で大きく下げた後に急回復しましたが、米国株は下げ続けて再び安値を伺う動き。一方、日本株は下げたとはいえ高値圏を維持。この違いは、円安による業績期待だと思っています。この為、売り圧力が大きいのではなく、手控える投資家が多いので僅かな売りでも下げてしまうのではないかと。これを示すように、東証1部の売買代金は2兆767円と閑散相場。

〇少しずつ調整が進む
150724j3.gif

短期急騰していましたが、少しずつ調整が進んでいます。

〇業種別
化学、サービス、電気・ガスの3業種が上昇。
海運、ガラス土石、非鉄金属、卸売、水産・農林、機械、空運などが下落。
東証1部の値下がり銘柄は1241で、値上がりが549でした。

〇決算待ち
米主要企業の失望決算が続いているだけに、来週から本格化する国内企業決算による影響も大きくなりそう。正直なところ、決算前にあれこれ考えても「決算は分からないし、決算後の株価がどのように動くのか分からない」ので、待つしかないと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月24日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1630万株、買い1520万株、差し引き110万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(280億円)、買い(248億円)で32億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、化学・商社・不動産など
買いは、自動車・サービス・建設・その他製品・銀行・精密・鉱業など
売り買い交錯は、小売り・電機・薬品・情報通信・食品・保険など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月24日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1630万株、買い1520万株、差し引き110万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

好決算銘柄の急騰が相場を明るくした
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月23日 木曜日

本日の日経平均は、前日比90円高の20683円になりました。
米国株は68ドル安の17851ドル。

「米国株について」
取引開始から1時間は小安く推移しますが、次第に売り優勢となり下げ幅を拡大。揉み合い相場の下限となる17800ドル付近まで下げると、ほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150723d.gif

米国株 日足チャート
150723d2.gif

〇失望決算へは容赦ない売り
アップルが4.29%安、マイクロソフトが3.74%安。
同じく、失望決算で前日に大きく売られたIBMは1.67%安で、ユナイテッド・テクノロジーズが1.13%安と下げ止まらず。
好決算のボーイングは1.01%高。

〇中古住宅販売は良好
6月の中古住宅販売は、前月比3.2%増の549万戸(年率換算)。
市場予想の540万戸を上回る好結果。
販売価格(中央値)は、前年同月比で6.5%上昇して23万6400ドル。
販売と価格が共に上昇する好結果。

良好な指標は利上げの早まりを意識させますが(売り要因)、主要企業の失望決算が続いている為、逆に買い材料となっている印象。

〇揉み合い相場の下限で下げ止まる
何度も書いています「17800ドルから18200ドルの揉み合い相場」これの下限となる17800ドルで下げ止まっています。経験則だと目先で反発。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17950ドルで、下値は17750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します
買い付け銘柄のご紹介は、後日になります。もうしばらくお待ち下さいませ。

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は続落しましたが、前日に250円ほど下げていたことで押し目買いが先行。その後も売り込まれることなく、少しの値幅で揉み合う展開に終始しました。終値は90円高の20683円。

日経平均 日中足チャート
150723j.gif

日経平均 日足チャート
150723j2.gif

〇大幅安で押し目買い
前日に250円ほど下げていたことで、押し目買いが入ったと考えています。

〇上値追いの動きと売り込む動きが共に限られ
・強い相場環境なので、前日の250円安は押し目買いチャンス
・短期急騰しているので、調整はまだ続くのではないか
・一時的な自律反発に終わるのでは
・来週から国内の決算シーズン
・円安を背景とする好決算への期待
・直近の米主要企業決算が悪い
・米国株が軟調

このような強弱入り混じる見方が多々ある為、上値追いと売り込む動きが共に限られたと思いました。
東証1部の売買代金も2兆2069億円しかありません。値上がり銘柄数は1259で、値下がりが520でした。
業種別では、紙・パルプ、空運、小売、食料品、陸運、医薬品などが上昇
海運、鉱業、石油・石炭、鉄鋼などが下落

〇好決算銘柄が買われたことも上昇要因
(6594)日本電産が好決算で8.74%高。
当然ですが、同じ好決算でも内容は違うので、どの銘柄でも大幅高になるとは限りません。でも、好決算の銘柄が急騰すれば「好決算が期待できる銘柄」には安心感も出てきます。この1銘柄で楽観視するのは時期尚早ですが、直近の米主要企業が失望決算で叩き売られている中、少し安心材料になったと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月23日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1510万株、買い1730万株、差し引き220万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(252億円)、買い(233億円)で19億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、自動車・機械・精密・ガラスなど
買いは、不動産・食品・卸売り・REIT・銀行など
売り買い交錯は、電機・陸運・サービス・薬品・情報通信・小売り・化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月23日 木曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1510万株、買い1730万株、差し引き220万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

6連騰でストップ。248円安で取引終了。大幅安でも当然の値幅調整
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月22日 水曜日

本日の日経平均は、前日比248円安の20593円になりました。
米国株は181ドル安の17919ドル。

「米国株について」
さまざまな売り要因が重なり大幅安。取引開始直後から急落し、その後も少しずつ下げ幅を拡大。午後には232ドル安まで下げ幅を拡大するところがありました。

米国株 日中足チャート
150722d.gif

米国株 日足チャート
150722d2.gif

〇2銘柄でダウ平均を120ドル押し下げた
ユナイテッド・テクノロジーズが失望決算で7.03%安。
IBMが失望決算で5.86%安。
この2銘柄で、ダウ平均を120ドル押し下げています。同時に、これらの銘柄を保有していた投資家による「損失補てんの売り(利益の出ている他銘柄を売って損失を補てんする)」も出たと考えています。

〇失望決算への警戒
ユナイテッド・テクノロジーズとIBMが大幅安となったように、失望決算だと叩き売られるかもしれません。そんな警戒感も出てきたと考えています。

〇利益確定と戻り売り
何度も書いています「揉み合いの上限(18200ドル)」まで迫っていたうえ、短期急騰していたので利益確定と戻り売りが出やすい状況でした。直近では高値揉み合いで売りを吸収する良い展開でしたが、主要2銘柄の失望決算もあり売り圧力に負けたようです。

〇揉み合い下放れ
直近で揉み合っていただけに、下へ抜けると売りも膨らみやすい。経験則通りになってしまいました。

〇値幅調整
前向きに考えると、短期急騰による過熱感を和らげる良い展開。過熱感を和らげるには日柄調整か値幅調整を必要としますが、大幅安になったことで値幅調整が進みました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します
買い付け銘柄のご紹介は、後日になります。もうしばらくお待ち下さいませ。

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安を受け、日本株にも売りが先行。前場は右肩下がりになってしまい、260円安で前引け。後場は戻し基調となりますが、13時30分で頭打ちすると引けにかけて再び下落。終値は248円安の20593円でした。7日ぶりの反落。

日経平均 日中足チャート
150722j.gif

日経平均 日足チャート
150722j2.gif

〇当然の調整
6連騰で大きく上昇してきただけに、当然の調整だと思っています。
150722j3.gif

250円ほど下げましたが、歓迎される値幅調整。
米国株の大幅安が、調整への引き金になったと考えています。

〇戻り売りと利益確定売りのキッカケが沢山あり
前回の高値まであと少しという水準。そして、短期で大きく上昇。こうなると、戻り売りと利益確定売りも出やすくなります。そんなところへ、米国株の大幅安、米主要企業の失望決算および大幅安とくれば売るキッカケにもなりやすい。

〇全面安
東証1部の値下がり銘柄は1517で、値上がりが288でした。
業種別では、石油石炭、ガラス土石、空運が上昇。
鉱業、銀行、電気機器、その他金融、繊維などが下落。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月22日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1560万株、買い2070万株、差し引き510万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(276億円)、買い(287億円)で11億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、化学・建設・ゴム・薬品など
買いは、自動車・サービス・電力・食品・情報通信・精密・銀行など
売り買い交錯は、小売り・機械・電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月22日 水曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1560万株、買い2070万株、差し引き510万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

普通の人と違うこと、普通の心理と違うこと、これをやるには・・・
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月21日 水曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて191円高の20841円になりました。
前週末の米国株は、33ドル安。
本日の米国株は、13ドル高の18100ドル。

「米国株について」
前週に続き、上昇一服。小高く推移しますが、最後は少し売られて13ドル高で取引終了。上下の値幅も73ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
150721d.gif

米国株 日足チャート
150721d2.gif

〇短期急騰で上昇一服
この状況が続いています。
150721d3.gif

日本が3連休の間に米国株は2営業日ありましたが、「上昇一服」これだけでよいと判断しました。

いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は違うことに時間を使いたいと思っています。この為、株日記も極端に短くなっています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18200ドルで、下値は18000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します
買い付け銘柄のご紹介は、後日になります。もうしばらくお待ち下さいませ。

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
日本が連休中、米国株は堅調に推移。これが買い安心感につながり、前場は100円ほど上昇した水準で揉み合いました。後場も高値で揉み合いますが、14時頃から大口買いが入ると引けにかけて急上昇。191円高の20841円になりました。

日経平均 日中足チャート
150721j

日経平均 日足チャート
150721j2

〇連休前の強い流れが続いた
米国株が堅調に推移したことで、連休前の強い流れが続いたと考えています。

〇後場は嬉しい誤算
前週末までの急騰を踏まえると、前場の動きは「目先弱含み」という感じ。
上値が重く、少しずつ下げています。
150721j5

しかし、後場寄りから切り返し、高値揉み合いへ。
そして14時頃から大口買いが入ると引けにかけて急上昇。
150721j6

予想外の上昇は嬉しい誤算。
もちろん、空売りなど恐ろしいことはしていないので「嬉しい誤算」です。

〇ITバブル超えまであと少し
150721j4

あと27円まで迫っています。

〇強い
150721j3

一時は大きく下げましたが、V字回復。
こんな展開になれば、「強い」と認めざるを得ません。
6日続伸。
東証1部の売買代金は2兆1825億円。売買高19億7840万株。
値上がり銘柄数1261、値下がり494でした。

業種別では、海運、電気・ガス、空運、小売り、パルプ・紙、医薬品などが上昇。
非鉄金属、金属製品、鉄鋼、石油石炭などが下落。

〇日経平均と空売り比率の推移
直近の日経平均です。
150721j10

7月の空売り比率
7月1日 33.4%
7月2日 34.4%
7月3日 34%
7月6日 38.2%
7月7日 35.1%
7月8日 38%
7月9日 35.2% 日経平均が底打ち
7月10日 36.5%
7月13日 33.6%
7月14日 34.1%
7月15日 33.8%
7月16日 33%
7月17日 32.2%
7月21日 32.7%

日経平均が下げていくと空売りする人が増え、空売り比率が高くなります。

相場が下げれば下げるほど「先で下げる」と考え、強気に空売りする人が増えてきます。しかし、多くの人がそのように考え動いたところが皮肉にも大底。上昇し始めると、今度は我先にと買い戻す人や、損失覚悟の買戻しが増えていき空売り比率も低下していくのです。いわゆる踏み上げ相場。

これは買い付けと全く同じ。
騰がれば騰がるほど「先で騰がる」と考え、強気に買い付ける人が増えてきます。しかし、多くの人がそのように考え動いたところが皮肉にも天井。その後も同じ展開になることが多い。「買い付け、空売り」同じ難しさがあると思っています。

相場の先行きと投資家心理は逆になることが多いのです。

〇運用資金に対して少額分散投資している理由
机上の空論かもしれませんが
空売りの場合
凄まじく上昇すれば空売りし、下げれば下げるほど手仕舞い(利益確定)。

買いの場合
凄まじく下落すれば買い付け、騰がれば騰がるほど利益確定。

理想と現実は違いますし、相場における理想は「普通の考え方と逆」という場合が多くありますので・・・本当に難しいと思います。

これを簡単にする方法は、運用資産に対する少額分散投資です。
例えば10万円の運用資金で、ミニ株(今は違う呼び名です)で1銘柄へ1万円なら気軽にチャレンジできると思います。1割の上下で考えるなら(1割上昇で利益確定、1割下落で損切り)、損切りしても1000円です。もちろん、1000円でも大切なお金ですし損したくありませんが、これくらいの負けなら気軽にチャレンジできるのではないでしょうか。100万円なら10万円、1000万円なら100万円。

しかし、買っても利益が多くないので実践できる人は少ないのです。
利益を得る為に投資するのに、たったの1000円では・・・100万円なら1万円で1000万円なら10万円になるのですが、運用資金に対する利益が少ないと感じる人は多い。

多くの人が納得する投資は、運用資金に対して大きく投資。
10万円の運用資金で1万円、100万円なら10万円、1000万円なら100万円は儲けないと・・・そんなふうに考える人は多いですが、単純計算でリスクは10倍、負けた時の損失も10倍になるのです。投資は必ず失敗するものなのに、勝った時の利益ばかり考えてしまう。でも、この考え方が悪いのではなく普通の投資家心理です。利益を得る為に投資するのですから、利益が少ない投資は意に反するのです。

このように、先行きの相場が投資家心理と逆となるように、投資額に対する考え方も逆になりがち。
多くの人が納得する「運用資金に対して大きく投資」
普通の投資家心理ですが、負けた時の損失額が多い。

実践できる人が少ない「運用資金に対して少額分散投資」
逆の心理ですが、安全な投資法。

多くの人が納得する「凄まじい上昇で買い、凄まじい下落で売り」
普通の投資家心理ですが、相場の先行きとは逆になることが多い。

実践できる人が少ない「凄まじい上昇で売り、凄まじい下落で買い」
逆の心理ですが、安いところで買える確率が高くなる安全な投資法。

普通の人と違うこと、普通の心理と違うこと、これをやるには運用資金に対して少額分散投資が一番だと思っています。一

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月21日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1340万株、買い1630万株、差し引き290万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(204億円)、買い(287億円)で83億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、機械・不動産・情報通信・化学など
買いは、建設・銀行・自動車・陸運・精密・商社など
売り買い交錯は、小売り・サービス・電機・食品・薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月21日 火曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1340万株、買い1630万株、差し引き290万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均は5日続伸でも、個別銘柄では調整が進んでいるもの多くあり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月17日 金曜日

本日の日経平均は、前日比50円高の20650円になりました。
米国株は70ドル高の17120ドル。

「米国株について」
欧州市場の上昇を受けて買い先行になりますが、取引開始から30分で前日値付近まで上げ幅を縮小しました。しかし、その後は少しずつ戻していき、終値では取引開始直後につけた高値付近まで到達。

米国株 日中足チャート
150717d.gif

米国株 日足チャート
150717d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、1万5000人減少して28万1000人。
市場予想の28万5000人を少し下回っています。

・7月の住宅建設業者指数は60になりました。
市場予想と一致。

・7月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は5.7になりました。
前月の15.2から大幅に低下。市場予想の12.0も下回っています。

フィラデルフィア指数の大幅低下は悪材料ですが、それほど大きく影響していません。「利上げの早まり(売り材料)を意識させない」という都合の良い解釈になっているのかも。

〇ギリシャの財政改革関連法案可決
債権団が法律で義務付けるように求めていましたが、無事に法案可決。これが買い安心感につながりました。全て解決したわけではありませんが、ギリシャの債務問題は決着がついたという印象。

〇今後は、企業決算と利上げ時期が影響してくる
ギリシャの債務問題が決着したことで、本来の株式相場に戻りそう。今後は企業決算と利上げ時期(その判断材料となる経済指標)が相場に影響してくると考えています。

〇決算
ゴールドマン・サックスは失望決算で0.84%安。
シティグループは好決算で3.77%高。

〇壁の上限へ
何度も書いています壁(17800ドルから18200ドル)の上限まであと80ドルになりました。良好な需給関係と投資家心理で順調に上昇しています。
直近安値17600ドルから17800ドルの間でしばらく揉み合った後に上昇している為、揉み合い上放れ(経験則では強含み)。これが上昇に弾みをつけていると考えています。

但し、短期で600ドル以上も上昇している為、いつ反落してもおかしくない状況。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18200ドルで、下値は18000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します
買い付け銘柄のご紹介は、後日になります。もうしばらくお待ち下さいませ。

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の上昇が買い材料になるも、上値重く50円高で取引終了。上下の値幅は僅か47円しかなく、ほとんど動かない1日でした。

日経平均 日中足チャート
150717j.gif

日経平均 日足チャート
150717j2.gif

〇欧米市場の上昇が買い材料
ギリシャの債務問題が決着し、米国株が0.39%高、イギリスが0.63%高、フランスが1.47%高、ドイツが1.53%高になりました。これを好感する買いが入ったと考えています。

〇戻り売りと利益確定売り
底打ちから急騰している為、戻り売りと利益確定売りが上値を抑えたと思いました。

〇3連休まで積極的に動く投資家が少なかった
東証1部の売買代金は、前日から激減して2兆449億円でした。売買高は18億7308万株。

〇調整進む
東証1部の値下がり銘柄は953になりました。5日続伸しているので(日経平均だけを見れば)買われ続けているように見えますが、個別では調整が進んでいます。

〇私の投資法を少しだけご紹介
前日に書いていた内容をもう一度。

7月8日の株日記で、以下の判断材料を書いていました。

----- 8日に書いていた内容、ここから -----
〇投資法によって明暗が分かれそう
・ギリシャのデフォルト懸念
・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
・三尊型を形成
・下値抵抗で大きな節目になっていた2万円を割り込んだ
・これまでの上昇と業績から考える

これをどのように判断するか。
投資法によって明暗が分かれそうです。
----- ここまで -----

補足です。上から3つ目めの決算シーズン前の手仕舞いとは、米国での動き。この手仕舞いで下げれば、日本株にも売り圧力になるという意味です。8日の説明が足りず、申し訳ありません。

私は、以下のように判断、そして投資法を考え実行していました。
判断理由を単純に書いていますが、しっかり検証した結果であることは言うまでもありません。

・ギリシャのデフォルト懸念
合意するので、デフォルトはしない。

・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
大丈夫。

・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
大丈夫。

・三尊型を形成
ダマシになるので、気にしない。

・下値抵抗で大きな節目になっていた2万円を割り込んだ
ダマシになるので、気にしない。

・これまでの上昇と業績から考える
ITバブルの高値超えから暴落したが、バブル崩壊ではない。調整が一気に進んだ良い展開。

このように考えていました。
もちろん、直近の暴騰を見てから書いている後出しではありません。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、具体的な投資法と共に何度もメールを送らせていただきました。

大きく下げた時こそ、株式投資を専業としている私の投資法を見てもらえる時。
少し乱暴な表現になりますが、騰がり続ける相場なら誰でも勝てますから、私の投資法がお役に立てるところは少ない。でも、いつまでも騰がり続けることは無く、いつかは下げる。この下がる時にどうするかで勝率が大きく変わるのです。そんな時こそ、私の投資法を知ってもらえる時だと思い、配信も多くなりました。

これ以上は、「勉強できる私の買い付け」こちらで紹介する予定です。振り返ると4月から更新していません。

その理由は
日経平均株価
150714j5

昨年、12月中旬を最後に全く買い付けていなかったのです。
買い付け後、日経平均が示す通り乱高下。私の保有株も乱高下しましたが、年明けからの上昇相場で利益を出すことができました。その後、調整(買い時)を待っていたのですが、「あと一歩」というところで上昇に転じる為、買えないまま半年が過ぎていました。

半年も買わなかったのは、記憶にないくらい。
でも、買えば良いわけではありませんし、毎月買えば勝てるものでもありません。投資は「やる気、期間、人の目」などを気にして勝てるものではなく、「投資するタイミング」が重要だと思っていますので、納得できる(勝てると判断できる)時が来るまでひたすら待っていました。勝てると判断しても負けるのが相場。それなのに、そう思えないところで買えば勝率を低下させるだけ。

そして、やっと動くことができたところは
この範囲。
150714j6

ここからがお楽しみです。
今週から「勉強できる私の買い付け」を更新する予定でしたが、現在進行中の投資法なので来週までお待ちいただくかもしれません。ご了承下さい。

懸念と恐怖あるところにチャンスあり!これが私の投資法です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月17日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1560万株、買い1810万株、差し引き250万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(267億円)、買い(291億円)で24億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は均衡

売りは、自動車・不動産・ガラス・建設・陸運など
買いは、保険・サービス・電機・空運・小売り・商社・精密など
売り買い交錯は、食品・化学・銀行・情報通信・薬品・その他製品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月17日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1560万株、買い1810万株、差し引き250万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

セリング・クライマックスで、私は静かに「買い!買い!」
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月16日 木曜日

本日の日経平均は、前日比136円高の20600円になりました。
米国株は3ドル安の18050ドル。

「米国株について」
前日までの強い流れを好感する買いと、利益確定および戻り売りが交錯。前日値付近での揉み合いに終始しました。上下の値幅は80ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
150716d.gif

米国株 日足チャート
150716d2.gif

〇経済指標は良好
・6月の鉱工業生産は、前月比0.3%増になりました。
市場予想の0.2%増を上回っています。

・7月のNY連銀製造業景気指数は、3.86になりました。
市場予想の3.25を少し上回っています。

〇FRB議長の議会証言
・年内の利上げが妥当
・初回の利上げが遅れた場合、後の利上げペースが速まる

〇地区連銀経済報告(ベージュブック)
・大半の地区が、緩慢な経済成長
・雇用は、大半のセクターで横ばいか増加
・自動車販売は、大半の地区で増加
・不動産は良好

〇金融大手は好決算
バンク・オブ・アメリカは好決算が好感され、3.21%高。

〇上昇一服
材料はそれなりにありましたが、相場への影響は限定的だったと考えています。後半に少し売られますが、引けにかけて戻しているため一時的な売られ方。4営業日で、およそ600ドル近く上昇していたので、当然の一服だと考えています。

〇強い流れを好感する買いと、利益確定および戻り売り
これだけ上昇してくると強気の買いが入ってきます。一方、利益確定売りと戻り売りも出てくる。それらが交錯した1日だったと思いました。

〇迷いの十字線
上記しました売りと買いの交錯に加え、何度も書いていました「17800ドルから18200ドルの壁」の中央付近で、大きな節目でもある18000ドル近くに位置していますから、迷う投資家が増えていると予想。これを示すように、ローソク足も「迷いの十字線」が出現しました。
150716d3.gif

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18150ドルで、下値は18000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します
買い付け銘柄のご紹介は、後日になります。もうしばらくお待ち下さいませ。

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は僅かな反落なので、売り材料にはならず。前日までの強い流れが続き、100円を超える上げ幅でスタート。その後は長く揉み合いますが、引けにかけて一段高となりました。終値は136円高の20600円。

日経平均 日中足チャート
150716j

日経平均 日足チャート
150716j2

〇持たざるリスクと焦りの買い
150716j4

株価は大幅に下落したあと、大きく回復しています。
こうなると、持たざるリスクと焦りを感じる投資家も出てきます。

持たざるリスク・・・買わないと利益を取り損ねる。
焦り・・・早く買った方がいい。
そんな思いから買い付けている投資家もいるのではないかと。

〇注目度の高い(影響度の高い)2つの移動平均線を上抜けたまま
150716j3

25日線と75日線を上抜けたまま推移。
影響度の高い2つの抵抗線が下にある為、強い下値抵抗となります。需給関係も良く、投資家心理も改善する良い展開。

〇調整する銘柄もあり
東証1部の値上がり銘柄数は1237で、値下がりは519でした。値下がり銘柄は前日より減りましたが、調整が進んでいる印象。これだけ暴騰してきたら当然だと思っています。前日にも書いていましたが、調整無き暴騰は後の調整が大きくなりがち。これを避ける為にも、調整しながら上昇する方が良い。

〇売買代金は良好
東証1部の売買代金は、2兆4586億円でした。
暴落時の大商いからは減少していますが、2兆5000億円程度なら売りを吸収する良い水準だと思っています。振り返ると・・・暴落時の大商いは「セリング・クライマックス」でした。

セリング・クライマックスとは
総悲観状態で凄まじい投げ売りやパニック的な売りが出ること。こうなると売りが出尽くす為、買いが入ると一気に戻していく・・・そんな展開になることが少なくありません。暴落の最終局面を意味します。

150716j5

7月8日 
638円安の19737円。
東証1部の売買代金は3兆3946億円。

7月9日 
622円安(2日で1260円下落)あっての117円高(1260円安から739円上昇)。
東証1部の売買代金は3兆8409億円。

まさに、セリング・クライマックス。
実は、総悲観状態で凄まじい投げ売りやパニック的な売りが出たところを、私は静かに「買い!買い!」で進めていました。

もちろん、上昇したのを見てから書いている後出しではありません。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へ送らせていただいたメール内容を、ほんの少しですがご紹介

株日記では、さまざまな悪材料を書いていますが、ここまで下げてきたら警戒して控えるより買い付けて攻める方が良いと考えています。
少し乱暴な表現になりますが、これほど下げているのに買わなければ何の為に「運用資金に対して少額分散投資」しているのか分かりません。「大きく下げたら安値を拾う投資法」で進めていきます。

「私が狙っている銘柄および狙う水準」についても、事前に配信させていただきました。

〇私の投資法を少しだけご紹介
前日に書いていた内容をもう一度。

7月8日の株日記で、以下の判断材料を書いていました。

----- 8日に書いていた内容、ここから -----
〇投資法によって明暗が分かれそう
・ギリシャのデフォルト懸念
・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
・三尊型を形成
・下値抵抗で大きな節目になっていた2万円を割り込んだ
・これまでの上昇と業績から考える

これをどのように判断するか。
投資法によって明暗が分かれそうです。
----- ここまで -----

補足です。上から3つ目めの決算シーズン前の手仕舞いとは、米国での動き。この手仕舞いで下げれば、日本株にも売り圧力になるという意味です。8日の説明が足りず、申し訳ありません。

私は、以下のように判断、そして投資法を考え実行していました。
判断理由を単純に書いていますが、しっかり検証した結果であることは言うまでもありません。

・ギリシャのデフォルト懸念
合意するので、デフォルトはしない。

・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
大丈夫。

・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
大丈夫。

・三尊型を形成
ダマシになるので、気にしない。

・下値抵抗で大きな節目になっていた2万円を割り込んだ
ダマシになるので、気にしない。

・これまでの上昇と業績から考える
ITバブルの高値超えから暴落したが、バブル崩壊ではない。調整が一気に進んだ良い展開。

このように考えていました。
もちろん、直近の暴騰を見てから書いている後出しではありません。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、具体的な投資法と共に何度もメールを送らせていただきました。

大きく下げた時こそ、株式投資を専業としている私の投資法を見てもらえる時。
少し乱暴な表現になりますが、騰がり続ける相場なら誰でも勝てますから、私の投資法がお役に立てるところは少ない。でも、いつまでも騰がり続けることは無く、いつかは下げる。この下がる時にどうするかで勝率が大きく変わるのです。そんな時こそ、私の投資法を知ってもらえる時だと思い、配信も多くなりました。

これ以上は、「勉強できる私の買い付け」こちらで紹介する予定です。振り返ると4月から更新していません。

その理由は
日経平均株価
150714j5

昨年、12月中旬を最後に全く買い付けていなかったのです。
買い付け後、日経平均が示す通り乱高下。私の保有株も乱高下しましたが、年明けからの上昇相場で利益を出すことができました。その後、調整(買い時)を待っていたのですが、「あと一歩」というところで上昇に転じる為、買えないまま半年が過ぎていました。

半年も買わなかったのは、記憶にないくらい。
でも、買えば良いわけではありませんし、毎月買えば勝てるものでもありません。投資は「やる気、期間、人の目」などを気にして勝てるものではなく、「投資するタイミング」が重要だと思っていますので、納得できる(勝てると判断できる)時が来るまでひたすら待っていました。勝てると判断しても負けるのが相場。それなのに、そう思えないところで買えば勝率を低下させるだけ。

そして、やっと動くことができたところは
この範囲。
150714j6

ここからがお楽しみです。
今週から「勉強できる私の買い付け」を更新する予定でしたが、現在進行中の投資法なので来週までお待ちいただくかもしれません。ご了承下さい。

懸念と恐怖あるところにチャンスあり!これが私の投資法です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月16日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1540万株、買い1670万株、差し引き130万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(260億円)、買い(282億円)で22億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、陸運・機械・食品など
買いは、薬品・銀行・小売りなど
売り買い交錯は、電機・輸送用機器・商社・精密・その他製品・情報通信・サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月16日 木曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1540万株、買い1670万株、差し引き130万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

懸念と恐怖あるところにチャンスあり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月15日 水曜日

本日の日経平均は、前日比78円高の20463円高になりました。
米国株は75ドル高の18053ドル

「米国株について」
小安く始まった後、午前中は右肩上がり。午後も少しずつ上げ幅を拡大させ、75ドル高になりました。

米国株 日中足チャート
150715d.gif

米国株 日足チャート
150715d2.gif

〇経済指標の影響は分からない
・6月の小売売上高は、前月比0.3%減になりました。
市場予想の0.2%増を大きく下回る悪い結果。
5月分も、1.2%増から1%増へ下方修正されました。

数値が良ければ「利上げの早まり」が意識されて売り材料。逆に、悪ければ「利上げの遅れ」が意識されて買い材料。相場が上昇したのを見てから書く結果論だと後者になりますが、他の影響もあるので小売売上高がどれほど影響したのか分かりません。

〇金融大手の決算は無難
JPモルガン・チェースの決算は、1株利益が市場予想を上回る好決算。
株価は1.4%高。
ウェルズ・ファーゴの決算は、1株利益が市場予想と一致。
株価は0.9%高。

〇需給関係の改善で上値が軽くなっているかも
何度も書いています「壁」に突入した為、上値が軽くなっているかもしれません。直近安値から急騰していますが、売りに押されることなく上げ幅を拡大。大きな節目18000ドルも軽く突破しています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18150ドルで、下値は17950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します
買い付け銘柄のご紹介は、後日になります。もうしばらくお待ち下さいませ。

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の上昇が買い材料となり、3日続伸。20450円から20500円の間で揉み合う展開に終始しました。13時30分ごろに20401円まで売られますが、すぐにV字回復。終値は78円高の20463円。

日経平均 日中足チャート
150715j

日経平均 日足チャート
150715j2

〇欧米市場の上昇が買い材料
米国株の75ドル高に加え、欧州市場も上昇。欧州は今までの反動で少し売られていましたが、米国株が右肩上がりになったことで連れ高。イギリスが0.23%高で、フランスが0.69%高、ドイツが0.28%高。これが日本株への買い材料になったと考えています。

〇中国株は調整
3.09%安となりましたが、直近の大幅戻しを考えれば当然の調整。
中国株の下落を嫌気した売りも出たようですが、影響は一時的。

〇日銀金融政策決定会合による影響は限定的
2015年度のGDPを、前年比プラス2%から1.7%に下方修正。
金融政策は、現状維持を8対1の賛成多数で可決。
GDPの下方修正は良くありませんが、影響は限定的でした。

〇調整銘柄増える
東証1部の値上がり銘柄数は1170で、値下がりが601でした。
値下がり銘柄は増えていますが、これだけ暴騰してきたら当然の調整。そして、程良い調整は過熱感を和らげるので好感する投資家も多い。

調整無き暴騰は後の調整が大きくなりがち。これを避ける為にも、調整しながら上昇する方が良い。

〇業種別では内需が強め
業種別では、精密機器と医薬品が1.8%高。その次が倉庫運輸関連と食料品が1.55%高。

〇私の投資法を少しだけご紹介
前日に書いていた内容をもう一度。

7月8日の株日記で、以下の判断材料を書いていました

----- 8日に書いていた内容、ここから -----
〇投資法によって明暗が分かれそう
・ギリシャのデフォルト懸念
・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
・三尊型を形成
・下値抵抗で大きな節目になっていた2万円を割り込んだ
・これまでの上昇と業績から考える

これをどのように判断するか。
投資法によって明暗が分かれそうです。
----- ここまで -----

補足です。上から3つ目めの決算シーズン前の手仕舞いとは、米国での動き。この手仕舞いで下げれば、日本株にも売り圧力になるという意味です。8日の説明が足りず、申し訳ありません。

私は、以下のように判断、そして投資法を考え実行していました。
判断理由を単純に書いていますが、しっかり検証した結果であることは言うまでもありません。

・ギリシャのデフォルト懸念
合意するので、デフォルトはしない。

・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
大丈夫。

・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
大丈夫。

・三尊型を形成
ダマシになるので、気にしない。

・下値抵抗で大きな節目になっていた2万円を割り込んだ
ダマシになるので、気にしない。

・これまでの上昇と業績から考える
ITバブルの高値超えから暴落したが、バブル崩壊ではない。調整が一気に進んだ良い展開。

このように考えていました。
もちろん、直近の暴騰を見てから書いている後出しではありません。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、具体的な投資法と共に何度もメールを送らせていただきました。

大きく下げた時こそ、株式投資を専業としている私の投資法を見てもらえる時。
少し乱暴な表現になりますが、騰がり続ける相場なら誰でも勝てますから、私の投資法がお役に立てるところは少ない。でも、いつまでも騰がり続けることは無く、いつかは下げる。この下がる時にどうするかで勝率が大きく変わるのです。そんな時こそ、私の投資法を知ってもらえる時だと思い、配信も多くなりました。

これ以上は、「勉強できる私の買い付け」こちらで紹介する予定です。振り返ると4月から更新していません。

その理由は
日経平均株価
150714j5

昨年、12月中旬を最後に全く買い付けていなかったのです。
買い付け後、日経平均が示す通り乱高下。私の保有株も乱高下しましたが、年明けからの上昇相場で利益を出すことができました。その後、調整(買い時)を待っていたのですが、「あと一歩」というところで上昇に転じる為、買えないまま半年が過ぎていました。

半年も買わなかったのは、記憶にないくらい。
でも、買えば良いわけではありませんし、毎月買えば勝てるものでもありません。投資は「やる気、期間、人の目」などを気にして勝てるものではなく、「投資するタイミング」が重要だと思っていますので、納得できる(勝てると判断できる)時が来るまでひたすら待っていました。勝てると判断しても負けるのが相場。それなのに、そう思えないところで買えば勝率を低下させるだけ。

そして、やっと動くことができたところは
この範囲。
150714j6

ここからがお楽しみです。
今週から「勉強できる私の買い付け」を更新しますので、お待ち下さいませ

懸念と恐怖あるところにチャンスあり!これが私の投資法です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月15日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1590万株、買い1470万株、差し引き120万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(297億円)、買い(251億円)で46億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電機・化学・機械など
買いは、薬品・精密・食品・ゴム・証券・不動産など
売り買い交錯は、小売り・サービス・銀行・情報通信・輸送用機器など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月15日 水曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1590万株、買い1470万株、差し引き120万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

私の投資法を少しだけ紹介 その時どのように判断して行動したか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月14日 火曜日

本日の日経平均は、前日比295円高の20385円になりました。
米国株は217ドル高の17977ドル。

「米国株について」
ギリシャと債権団の合意を受け、取引開始直後から急騰。その後も売り込まれることなく高値を維持し、最後は一段高になりました。

米国株 日中足チャート
150714d.gif

米国株 日足チャート
150714d2.gif

〇ギリシャと債権団の合意
揉めに揉めたギリシャの債務問題ですが、ようやく合意。内容はネット上で山ほど解説されているので、割愛させていただきます。
これが買い安心感につながり、大幅高となりました。

本日の相場は、これが主因。
深く考える必要は無いと思っています。

〇ダウ構成銘柄で下げたのは1銘柄だけ
メルクが0.14%の下落となり、唯一の下落。

〇需給関係は改善
上値の壁(17800ドルから18200ドル)の中へ突入したことで、需給関係が改善したと考えています。
150714d3.gif

壁の下限17800ドルで上値を抑えられてきましたが、ようやく突入です。
但し、2営業日で400ドルほどの上昇になっている為、目先は調整するかも。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18100ドルで、下値は17900ドルになると考えています。

本日、「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今週から更新します
買い付け銘柄のご紹介は、後日になります。もうしばらくお待ち下さいませ。

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
ギリシャと債権団の合意が好感され、欧米市場が大幅高。これを受け、日本株も窓を空ける急騰で寄り付きました。14時頃から少し売られますが、1日を通せば高値揉み合い。295円高の20385円となりました。

日経平均 日中足チャート
150714j

日経平均 日足チャート
150714j2

〇ギリシャと債権団の合意が買い材料
米国株の項で書いています通り、内容はネット上で山ほど解説されているので割愛させていただきます。
これを受け、米国株は1.22%高、欧州もイギリスが0.97%高、フランスが1.94%高、ドイツが1.49%高、為替はドル円が1円ほど円安になっており、買い材料一色でした。

ギリシャは、15日までに新たな改革案を法律で義務付ける必要があります。
これに関する警戒はあるも、相場は買い優勢。

〇堅調な中国株も安心材料
中国株が暴落してから、中国株に対する注目度(影響度)が高まっています。本日も堅調に推移した為、日本株への安心材料となりました。なりふり構わず株価対策を打ち出す中国政府への批判もあるようですが、今のところは良い感じ。

〇サムライ債を償還
ギリシャは、日本の債券市場で発行したサムライ債を期日通り償還。

〇売買代金は増える
東証1部の売買代金は2兆6590億円まで増加。この水準なら悪くありません。

〇全面高
300円近く上昇すれば当然ともいえますが、東証1部の値上がり銘柄数は1694で、値下がりが147でした。9割の銘柄が上昇する全面高。

〇25日移動平均線と75日移動平均線を上回る
150714j3

前日は75日線を上回り、本日は25日線を上回っています。
経験則では目先強含み。但し、いつも書いていますように、経験則通りに動くなら苦労はしません。

〇私の投資法を少しだけご紹介
7月8日の株日記で、以下の判断材料を書いていました

----- 8日に書いていた内容、ここから -----
〇投資法によって明暗が分かれそう
・ギリシャのデフォルト懸念
・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
・三尊型を形成
・下値抵抗で大きな節目になっていた2万円を割り込んだ
・これまでの上昇と業績から考える

これをどのように判断するか。
投資法によって明暗が分かれそうです。
----- ここまで -----

補足です。上から3つ目めの決算シーズン前の手仕舞いとは、米国での動き。この手仕舞いで下げれば、日本株にも売り圧力になるという意味です。8日の説明が足りず、申し訳ありません。

私は、以下のように判断、そして投資法を考え実行していました。

・ギリシャのデフォルト懸念
合意するので、デフォルトはしない。

・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
大丈夫。

・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
大丈夫。

・三尊型を形成
ダマシになるので、気にしない。

・下値抵抗で大きな節目になっていた2万円を割り込んだ
ダマシになるので、気にしない。

・これまでの上昇と業績から考える
ITバブルの高値超えから暴落したが、バブル崩壊ではない。調整が一気に進んだ良い展開。

このように考えていました。
もちろん、直近の暴騰を見てから書いている後出しではありません。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、具体的な投資法と共に何度もメールを送らせていただきました。

大きく下げた時こそ、株式投資を専業としている私の投資法を見てもらえる時。
少し乱暴な表現になりますが、騰がり続ける相場なら誰でも勝てますから、私の投資法がお役に立てるところは少ない。でも、いつまでも騰がり続けることは無く、いつかは下げる。この下がる時にどうするかで勝率が大きく変わるのです。そんな時こそ、私の投資法を知ってもらえる時だと思い、配信も多くなりました。

これ以上は、「勉強できる私の買い付け」こちらで紹介する予定です。振り返ると4月から更新していません。

その理由は
日経平均株価
150714j5

昨年、12月中旬を最後に全く買い付けていなかったのです。
買い付け後、日経平均が示す通り乱高下。私の保有株も乱高下しましたが、年明けからの上昇相場で利益を出すことができました。その後、調整(買い時)を待っていたのですが、「あと一歩」というところで上昇に転じる為、買えないまま半年が過ぎていました。

半年も買わなかったのは、記憶にないくらい。
でも、買えば良いわけではありませんし、毎月買えば勝てるものでもありません。投資は「やる気、期間、人の目」などを気にして勝てるものではなく、「投資するタイミング」が重要だと思っていますので、納得できる(勝てると判断できる)時が来るまでひたすら待っていました。勝てると判断しても負けるのが相場。それなのに、そう思えないところで買えば勝率を低下させるだけ。


そして、やっと動くことができたところは
この範囲。
150714j6

ここからがお楽しみです。
今週から「勉強できる私の買い付け」を更新しますので、お待ち下さいませ

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月14日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1640万株、買い1600万株、差し引き40万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(251億円)、買い(311億円)で買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、機械、薬品、ゴム、その他製品、不動産
買いは、小売、精密、自動車、証券、保険
売り買い交錯は、化学、電機、サービス、銀行、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月14日 火曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1640万株、買い1600万株、差し引き40万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

震え上がるほど嬉しい時は天井、震え上がるほど悲しい時は大底
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月13日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比309円高の20089円になりました。
米国株は211ドル高の17760ドル。

「米国株について」
中国と欧州の大幅上昇で買い安心感が広がり、取引開始直後に200ドルを超える上げ幅になりました。その後も売り込まれることなく、高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150713d.gif

米国株 日足チャート
150713d2.gif

〇中国と欧州の大幅上昇で買い安心感が広がる
暴落していた中国は、木曜日に続き大幅高。4.54%も上昇しました。そして欧州は、イギリスが1.39%高、フランスが3.07%高、ドイツが2.9%高と3市場が揃って大幅上昇。

暴落した中国株は、2営業日で10%を超える上げ幅となり安心感が出ています。加えて、ギリシャ問題の渦中にある欧州の大幅高も安心感につながったと思いました。

〇ギリシャと債権団が歩み寄り
ギリシャは、債権団が求める案に近い改革案を提出。これを受け、合意の見方が広がり買い材料になったと考えています。

〇全面高
ダウ構成30銘柄は全て上昇する全面高となりました。上昇率トップは、アップルの2.67%高。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
ギリシャ問題の進展と、前週の欧米市場が大幅高になったことで、日本株にも買い安心感が広がりました。窓を空ける急騰で寄り付いた後、2万円付近で揉み合いながら前引け。後場は再び大きく買われ、今度は20100円付近で揉み合いながら取引終了。309円高の20089円になりました。

日経平均 日中足チャート
150713j.gif

日経平均 日足チャート
150713j2.gif

〇ギリシャ問題の進展が買い材料
米国株の項で書いています通り、ギリシャは債権団が求める案に近い改革案を提出した為、合意の見方が広がりました。しかし、債権団はギリシャの新たな改革案について、15日までに法律で義務付けるよう求めたようです。合意には至っていませんが、良い方向へ進んでいることは買い材料。

〇欧米市場の上昇も買い材料
米国は1.21%の上昇で、欧州はイギリスが1.39%高、フランスが3.07%高、ドイツが2.9%高と3市場が揃って大幅上昇。米国の大幅高はもちろんのこと、ギリシャ問題の渦中にある欧州市場が大幅高になったことは、日本株への買い材料。

〇中国株の上昇も買い材料
暴落後、2営業日で10%も暴騰した中国株。これだけ暴騰すれば反動で急落する懸念もありましたが、本日も2%程度の上昇で推移。懸念は杞憂に終わり、日本株への買い安心感につながりました。

〇全面高
東証1部の値上がり銘柄数は1706で、値下がりが143でした。全体の9割が上昇する全面高。

〇2万円と75日線を上回る
150713j3.gif

大きな節目2万円と、注目度の高い(影響度の高い)75日移動平均線を上回っています。経験則では目先強含みですが、いつも書いています通り経験則通りに動くなら苦労する人はいません。

〇商い激減から見えてくる迷い
150713j4.gif

相場は短期間に大幅下落。前週は、2営業日で1260円も下げたところから739円も上昇する凄まじい動きになりました。前週末は下げましたが欧米市場の大幅高を受け、週明けの日本株も買われそうな雰囲気がいっぱいでした。

こうなると
短期間の大幅下落で震え上がるような恐怖相場が、振り返ると大底で大チャンスだった・・・となるのではないか。または、これだけ上昇すれば必ず下げるだろう・・・それなら今買わなくてもいい。そんな思いが交錯したのではないかと。

前者の迷いは「持たざるリスク(これからの上昇に備えて)」買う動き。機関投資家に良くあるパターンです。後者の迷いは手控え。これが大幅上昇しながらも商い激減の要因だと考えています。前週の後半は3兆円から4兆円あった売買代金ですが、本日の東証1部売買代金は2兆3067億円まで激減しました。

震え上がるほど嬉しい時は天井
震え上がるほど悲しい時は大底
これは絶対に忘れてはならない相場の経験則。これを当てはめると、今回は後者のパターンと言えそうですが・・・先の内容と重複しますが経験則通りになれば苦労しません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月13日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り740万株、買い800万株、差し引き60万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(136億円)、買い(126億円)で10億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、情報通信・建設・その他金融など
買いは、不動産・薬品・電機・保険など
売り買い交錯は、サービス・機械・輸送用機器・小売り・精密など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月13日 月曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り740万株、買い800万株、差し引き60万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

いよいよ12日にギリシャと債権団の首脳会議。結果が週明けの相場に大きく影響
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月10日 金曜日

本日の日経平均は、前日比75円安の19779円になりました。
米国株は33ドル高の17548ドル。

「米国株について」
日本、中国、欧州の上昇で買い安心感が広がり、取引開始直後に250ドルほどの上げ幅になりました。しかし、その後は引けにかけて右肩下がり。

米国株 日中足チャート
150710d.gif

米国株 日足チャート
150710d2.gif

〇日本、中国、欧州の上昇で買い安心感が広がる
日本は0.6%高ですが、622円安あっての117円高なので大幅上昇。中国は5.76%の上昇で、暴落から大幅反発。欧州は、イギリスが1.4%高、フランスが2.55%高、ドイツは2.32%高になっており、これらを好感する買いが入ったと考えています。

〇アルコアは小幅高
前日の取引終了後に発表。
アルコアの決算を皮切りに、決算シーズンへ入ります。主要企業の決算が集中するのは来週15日からですが、先陣を切るアルコアは注目度も高い。

売上高は市場予想を上回るも、一株利益は市場予想を下回る。
取引開始から1時間ほど上昇しますが、その後は上げ幅縮小。0.86%高でした。

米主要企業の決算発表予定表を更新しています。
素人投資家の挑戦」TOPページ中段にあります「米主要企業決算発表予定表」でご確認下さい。

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、1万5000人増加して29万7000人。
市場予想の27万5000人を大きく上回る悪い数値ですが、取引開始直後の250ドル高が示す通り影響は限定的だったと考えています。

〇上値の重さ
17800ドルから18200ドルの間で長く揉み合ってきた為、この間が壁になっています。本日は大きく買われましたが、17764円が高値となり後は右肩下がり。これで、7営業日連続して上値を抑えられています。

〇上ヒゲの長い足
経験則では弱含み。但し、経験則通りにならないのが相場。先日も、下ヒゲの長い足が2営業日連続していたのに、次の日は261ドル安でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17400円になると考えています。
最近は値動きが激しいので、上下の値幅も広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
本日の相場は売り先行。取引開始から1時間ほど100円安で揉み合いますが、10時頃から急上昇して81円高で前引け。しかし、後場に入ると大口売りが連発し、14時頃には再び100円安。そのあと少し買い戻され75円安の19779円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150710j.gif

日経平均 日足チャート
150710j2.gif

〇先読みするのが難しい相場でした
前日は622円安から117円高になりました。これを強いと考えるか、安値から739円も上昇したので利益確定と戻り売りを考えるか。前者は上昇要因ですが後者なら反落です。これほどの値幅になると、次の方向性が分からなくなります。

〇中国株の続伸は安心感につながった
暴落中の中国株は前日に急騰。本日も大幅上昇で推移した為、安心感につながったと思いました。結果は、4.54%高。

〇オプションSQ算出日で3兆円超え
東証1部の売買代金は3兆2119億円。売買高は27億6193万株でした。
SQ値は19849円でした。

〇ファーストリテイリングだけで日経平均を135円も押し下げた
株価が6%の急落となり、1銘柄でなんと135円も日経平均を押し下げています。ただ、取引開始直後から急落し、安値揉み合いのまま取引を終了していますから、日経平均の上下には影響していません。

〇12日にギリシャと債権団の首脳会議
下げたのを見てから書く結果論ですが、首脳会議を控えて最後は売られたと思いました。
ギリシャの行方を決める大変重要な会議ですから、市場の注目度も高い。

合意するのか、しないのか
週明けの相場に大きな影響を与えます。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月10日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り万1980株、買い2340万株、差し引き360万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(353億円)、買い(385億円)で32億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設・ゴム・電力・自動車など
買いは、鉄鋼・薬品・保険・陸運など
売り買い交錯は、ガラス・銀行・小売り・不動産・機械・電機・その他製品・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月10日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り万1980株、買い2340万株、差し引き360万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

記録的な値幅と商い。前日から合わせると、1260円下げて739円も上昇。売買代金は4兆円に迫る
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月9日 木曜日

本日の日経平均は、前日比117円高の19855円になりました。
米国株は261ドル安の17515ドル。

「米国株について」
日本と中国の暴落などさまざまな売り材料が重なり、取引開始直後から急落。17600ドル(176ドル安)付近で長く揉み合いますが、残り1時間で下げ幅を拡大。261ドル安になりました。

米国株 日中足チャート
150709d.gif

米国株 日足チャート
150709d2.gif

〇日本と中国の暴落が売り材料
前日の日本株は3.14%安、中国株が5.9%安。とくに中国株の暴落が止まっておらず、警戒する投資家が増えています。また、中国株下落に伴う損失および損失補てんの売りも出ているはずなので、それらによる影響が大きいと考えています。

〇ギリシャ問題は待つしかない
債権団は週末の首脳会議で協議し、ギリシャの債務問題について結論を出す予定。こちらに関しては待つしかありません。このようなことから、ギリシャ絡みの材料よりも他の影響が大きかったと考えています。

〇FOMC議事録でもギリシャ問題
ギリシャと債権団が合意に至らず混乱した場合、米国にも影響する可能性を指摘。ギリシャのデフォルト懸念について、重大な懸念だと示されています。

〇システムの不具合でニューヨーク証券取引所が売買停止
午前11時30分頃から午後3時10分まで売買が停止しました。ナスダックは通常通り。不具合を嫌気する売りも出たと考えています。今はとくに神経質な相場環境なので、売買したい時にできないというのは悪材料。

〇アルコアの決算を皮切りに、決算シーズンが本格化
これを前にした手仕舞いもあったと考えています。

〇上値の重さを嫌気する売り
こちらもあったと考えています。17800ドルから18200ドルの間で長く揉み合ってきた為、これが上値の壁になっています。
150709d4.gif

〇本日は納得できる下げ
前日は不思議な売られ方だと思っていましたが、本日は納得できる下げ。不思議な売られ方と感じた理由は、前日の株日記に書いています。

〇経験則を吹き飛ばす
下ヒゲの長い足が2営業日続けて出ていましたが(経験則では強含み)それを吹き飛ばすような大幅安になってしまいました。
150709d3.gif

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
さまざまな売り材料が重なり、9時30分ごろには安値となる19115円(622円安)まで下げ幅を拡大させました。しかし、その後は買い向かう動きが広がり下げ幅縮小。後場は一旦調整した後、13時頃から引けにかけて右肩上がりになりました。終値は117円高の19855円。

日経平均 日中足チャート
150709j.gif

日経平均 日足チャート
150709j2.gif

〇さまざまな悪材料
・米国株の大幅安
・米国企業の決算シーズン前
・円高(ドル円、ユーロ円が共に1円ほど円高になっています)
・ギリシャ問題
・中国株の暴落
これらが売り材料となり、9時30分ごろには安値となる19115円(622円安)まで下げ幅を拡大させました。

〇悲観的なニュースも投資家心理を悪化させた
上記した悪材料から、先行きに対する不安を煽るようなニュースが相次いでいます。ネットの情報でも多々ありましたので、テレビで耳から恐怖を感じ、ネットで目から恐怖を感じ、ダブルの不安が投資家を襲った印象。これが取引開始直後の投げ売りにつながったと考えています。

〇暴落で押し目買いと買戻し
前日は638円も下落。そして本日も、取引開始直後から大きく売られて622円安まで下げ幅を拡大させるところがありました。この暴落に伴う買い付け(押し目買い、買戻し)が上昇要因だと考えています。

〇中国株の反発も買い材料
暴落し続ける中国株ですが、安く始まった後は前日値を回復。午後には大幅高となり、日本株への追い風になったと思いました。これだけ暴落すれば、反発しても不思議ではありません。一時的に反発したあと更に下げていく場合も多々ありますので、底打ちしたと判断するのは時期尚早。自律反発程度に見ておく方が良いと思っています。

〇凄まじい値動き
150709j3.gif

前日は638円安。
本日は、622円安あっての117円高。
1260円下げたところから739円も上昇する凄まじい値動き。日中の値幅は740円で、およそ2年ぶりの値幅。

東証1部の売買代金も3兆8409億円という凄まじい商い。4兆円に迫る動きとなっています。売買高は37億1187万株でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月9日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1670万株、買い1700万株、差し引き30万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(302億円)、買い(263億円)で39億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、情報通信・建設・空運など
買いは、自動車・サービス・商社・不動産など
売り買い交錯は、機械・薬品・小売り・精密・電機・銀行・その他製品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月9日 木曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1670万株、買い1700万株、差し引き30万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株もバブル崩壊か!調整に過ぎないのか!今年最大の下げ幅638円安!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月8日 水曜日

本日の日経平均は、前日比638円安の19737円になりました。
米国株は93ドル高の17776ドル。

「米国株について」
前日の強ささから一変し、取引開始直後から右肩下がり。お昼前には218ドル安まで下げ幅を拡大させました。しかし、その後は引けにかけて右肩上がり。93ドル高まで上昇する凄い展開になっています。

米国株 日中足チャート
150708d.gif

米国株 日足チャート
150708d2.gif

〇前日の強さから一変して売り先行
ギリシャのデフォルト懸念で日欧が大きく下げたにもかかわらず、前日の相場は始め売られて後から戻す強さがありました。ところが本日は一変、お昼前には218ドル安まで下落しました。

少し不思議な売られ方ですが、探せばいくらでもある売り材料。
・ギリシャのデフォルト懸念
・中国株の暴落(損失補てんの売りが米国株に波及)
・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
・チャート上での上値の重さを嫌気する売り

売られたのを見てから理由づけするのは簡単ですが、午前中の218ドル安は少し不思議な売られ方。

〇ギリシャ問題は12日に持越し
8日にギリシャが金融支援について新たな提案を出し、12日には債権団による首脳会議が予定されています。その中でカギを握るのはドイツのメルケル首相。メルケル首相が歩み寄る姿勢を見せれば、一気に合意が現実味を帯びてくると考えています。

〇前日よりも長い下ヒゲ
218ドル安あっての93ドル高なので、超ロングな下ヒゲの長い足が出現。
150708d3.gif

前日も下ヒゲの長い足が出現していましたが、それよりも長く「戻りの強さ」あり。経験則では目先強含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17900ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・狙ってみました 高値更新 第14弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の強さは好感されるも、取引開始直後から右肩下がり。最後まで売り一辺倒で638円安の19737円になりました。

日経平均 日中足チャート
150708j.gif

日経平均 日足チャート
150708j2.gif

〇不思議な売られ方
米国株の項で書いていますが、米国株は午前中に不思議な売られ方で(私はそのように思った)218ドルも下落するところがありました。言うまでもありませんが、下げた結果を見てから売り材料を山積するのは簡単です。

・ギリシャのデフォルト懸念
・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
これらを並べれば「不思議」ではありませんが、(少し乱暴な表現になりますが)それは解説に過ぎないと思っています。

実は、日本株の取引が始まる前から、同じような売られ方をする可能性を考えていました。

欧州3市場は大きく下げていましたが(イギリスは1.58%安、フランスは2.27%安、ドイツは1.96%安)、これは米国株の急落(午前中に売り込まれた)による影響だと思われる為、欧州の下げは日本株には影響しないと判断。他、前日に264円高も上昇しているので戻り売りもあると思っていましたが、その前が427円安なので売りの圧力は少ないと考えていました。

よって、普通なら堅調に推移すると予想するのですが、米国株に出てきた不思議な売りが同じように日本株へも出てくれば下げる可能性もあると。但し、下値予想は20200円(176円安)だと考えていたので、想定外の下げ幅でした。

〇中国株の暴落がまだ止まらない
取引開始直後に8%を超える急落となり、これも日本株への悪影響になったと考えています。
その後、下げ幅を縮小させますが、下げ止まらない雰囲気は悪材料。

株価の暴落で、中国の時価総額は392兆円も吹き飛んでいます。
中国株については、前日の株日記にも書いています。

〇2万円割れで失望売りと見切り売りが膨らむかも
大きな節目であり下値抵抗にもなっていた2万円を大きく割り込みました。
150708j5.gif

〇三尊型(ヘッドアンドショルダーズトップ)
日経平均は三尊型を形成
150708j3.gif

詳しくは、私の作成したホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ下段にあります「さまざまな投資法(逆三尊型)」をご覧下さい。逆三尊と三尊型を説明しています。

経験則では弱含み。
但し、いつも書いています通り、経験則通りに動くなら投資で苦労する人はいません。経験則通りにならないから難しい、でも面白い。

〇日本株もバブル崩壊か?調整に過ぎないのか?
150708j6.gif

ITバブルの高値を超えた後、下げに転じた日本株。
これまでの上げ幅を考えると・・・
業績から考えると・・・
バブルだったのか?それなら崩壊?いや、調整に過ぎないのか?

〇今年最大の下げ幅
638円安は、2013年6月の843円安以来の下げ幅です。
東証1部の値下がり銘柄は1835で、全体の97%を占めました。値上がりは僅か43で変わらずが10でした。
東証1部の売買代金は3兆3946億円と超のつく大商い。

〇投資法によって明暗が分かれそう
・ギリシャのデフォルト懸念
・中国株の暴落(損失補てんの売りが日本株に波及)
・今週から始まる決算シーズン前の手仕舞い
・三尊型を形成
・下値抵抗で大きな節目になっていた2万円を割り込んだ
・これまでの上昇と業績から考える

これをどのように判断するか。
投資法によって明暗が分かれそうです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月8日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り800万株、買い870万株、差し引き70万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(153億円)、買い(146億円)で7億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設・薬品・その他製品など
買いは、商社・精密・不動産・その他金融・陸運など
売り買い交錯は、機械・化学・小売り・サービス・情報通信・輸送用機器・銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。