素人投資家の株日記 2015年08月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
07 | 2015/08 | 09
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

買い付けた後、少し上昇した後に下げてしまった場合はどうするか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月31日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比245円安の18890円になりました。
米国株は11ドル安の16643ドル。

「米国株について」
短期暴騰していた為、上昇一服。小安い水準で揉み合う1日となりました。16600ドルを中央値としながら、上下に60ドル程度しか動いていません。

米国株 日中足チャート
150831d.gif

米国株 日足チャート
150831d2.gif

〇良好な指標は良薬に
・7月の個人所得は前月比0.4%増になりました。
市場予想と一致。

・個人消費支出は前月比0.3%増。
市場予想の0.4%増を下回っていますが、6月分が0.3%増から0.4%増に上方修正されています。

・8月のミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は91.9になりました。
市場予想の93.0を下回っています。

強弱入り混じる内容ですが、個人所得と支出が増えたのは景気への安心材料。良好な指標は利上げ時期の早まりを意識させるものですが(株売り要因)、暴落した後なので良薬になっている感じ。

〇上昇一服
2営業日で1000ドルほど上昇していたので、当然の上昇一服。前週末の相場で深く考えるところは無く、「当然の上昇一服」これだけで良いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16500ドルになると考えています。暴落後に暴騰している為、値幅も広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第5弾!

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末に暴騰していた反動から、100円ほど下げてスタート。前場は18900円から19000円の間で揉み合いますが、後場は400円近く下げるところがありました。その後は少しずつ買い戻され、245円安の18890円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150831j.gif

日経平均 日足チャート
150831j2.gif

〇反動安
前週末にかけ、3営業日で1300円も暴騰。これにより、利益確定売りと戻り売りが出たと考えています。245円も下落しましたが、前週の上げ幅から考えると当然の調整だと思いました。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、パルプ・紙、金属、食料品、石油石炭、医薬品、建設、精密機器

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、機械、非鉄金属、銀行、輸送用機器、海運、倉庫運輸う、ガラス土器など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆7460億円。売買高は24億7360万株でした。

値上がり銘柄数は918、値下がり銘柄数は897、変わらず79でした。

前週に書いていた内容です(まだ読んでいらっしゃらない方へ)
個人投資家は下手ではなく、上手くなる前に大きな損失で去っていく
解説と投資は全く別ものだと思っています

〇買い付けた後、少し上昇した後に下げてしまった場合はどうするか
このようなご質問をいただきました。
返事を書いているうちに、このブログを読んで下さっている方にも役立つのではないかと思い、プライバシーに関わるところは省いたうえで公開することにしました。お役に立てれば幸いです。

いただいたメール内容(プライバシーに関わるところは省いています)
----- ここから -----
先日は質問メールにお答えいただきまして、ありがとうございました。
今日もまた質問があるのですがよろしいでしょうか。。

利確についてです。
1割上昇したら利確しようと思っているのですが、いつも私がうまく利益を獲得できない理由があります。
それは、3~4%の上昇はあったものの、そこからまた下げてしまった・・・というパターンです。
・・・・・
・・・・・
こういった銘柄はどうすればよいと思われますか。
・・・・・
・・・・・
4%ほどの上昇でまた下がってしまった時の対処法など教えていただけませんでしょうか。
お時間ある時にでもご教授いただけたらと思います。お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

----- ここまで -----


私からのお返事です
(助言はしないので、私のやっていることを書かせていただきました)
----- ここから -----
ご丁寧なメールを下さり、ありがとうございました。
・・・・・
・・・・・
3-4%は上昇しても、そこからまた下げてしまう。これは私も経験していますが、買値から1割減を損切りとするなら、1割上昇するくらいで利益確定しないと割に合いません。3-4%の上昇で利益確定するなら3-4%の下落で損切りすれば割に合いますが、それだと損切り連発になる可能性が高くなります。このようなことから、ちょうど良いのが1割減と考えている為、話が戻って「1割減で損切り、1割上昇するくらいで利益確定」という投資法にしています。

利益の出ていた銘柄が下げてしまった場合、次の買い付けで含み益が出ると「また下げるのでは、それなら今売っておいた方が良いのでは」と思いがちですが、私の場合は「下げたら仕方ない」という考えで、どんな時でも「1割減で損切り、1割上昇するくらいで利益確定」とするようにしています。

実は、私も過去に〇〇様と同じ悩みを抱え、5%ほどで利益確定していた時がありました。でも、同じ割合になる5%減で損切りしていたら損切りが多くなり、6-9%下げたところから戻す(上昇していく)場合もあると分かりました。大底で買うのは不可能ですから、やはりある程度の余裕(買って下げた時の数値的な余裕)が必要だと思い、今度は5%で利益確定のまま損切りラインは1割減で進めました。でも、1回損切りすれば2回利益確定しなければゼロになりませんし、3回損切りすれば6回も利益確定しなければゼロにならないのです。やればやるほど大変になるので、やめました。

これは私の投資法なので、〇〇様のお考えと違うかもしれませんし、危ないと感じれば早めの利益確定も得策だと思います。ただ、私の場合というお話なら、どんな時でも「1割減で損切り、1割上昇くらいで利益確定」を続けています。
・・・・・
・・・・・

----- ここまで -----

補足です。
どんな時でも「1割減で損切り、1割上昇くらいで利益確定」するまで保有し続けます。
5%程度の含み益から含み損になっても、ドンと構えて保有。その結果、1割減となり損切りしても、潔く諦めて次のチャンスを狙っていきます。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月31日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1960万株、買い1630万株、差し引き330万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(309億円)、買い(296億円)で13億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、自動車、薬品、その他製品など
買いは、化学、サービス、不動産など
売り買い交錯は、小売、建設、電機、機械との観測。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月31日 月曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1960万株、買い1630万株、差し引き330万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

解説と投資は全く別だと思っています
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月28日 金曜日

本日の日経平均は、前日比561円高の19136円になりました。
米国株は369ドル高の16654ドル。

「米国株について」
大量の資金流入が続き、午後には400ドル近く上昇しました。最後の2時間は300ドル売り込まれて300ドル買い戻される荒い展開になりましたが、結果は369ドル高でほぼ高値引け。

米国株 日中足チャート
150828d.gif

米国株 日足チャート
150828d2.gif

〇前日に続き大量の資金流入
前々日の日本株が暴騰。(書いていました通り)そこから資金の流れが大きく変化したと考えています。
前日の米国株は619ドル高、前日の日本株は197円高。本日は欧州3市場が揃って大幅高、米国株は369ドル高という流れになっています。大量の資金引き揚げで暴落していましたが、直近は大量の資金流入で暴騰。

〇世界同時株安は一旦底打ちの兆し
このように考える投資家は増えたと予想。
米国株は2営業日で1000ドルほど上昇しました。

〇GDP改定値の大幅な上方修正も買い材料に
4-6月期のGDP改定値は、前期比年率3.7%増になりました。
速報値の2.3%増から大幅な上方修正で、市場予想の3.2%増も上回る好結果。前日の耐久財受注のところでも書いていましたが、株価が暴落している時はポジティブサプライズが安心感につながります。

〇ダウ構成銘柄が全て上昇
30銘柄全てが上昇しました。
原油価格が10%近く上昇したこともあり、エネルギー関連の上昇率が高くなりました。シェブロンが6.2%高で、エクソンモービルが3.2%高。他、上昇率が3%を超えているものは、ゼネラル・エレクトリックの4.2%高、ナイキの3.6%高、ユナイテッド・ヘルスの3.8%高でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17000ドルで、下値は16500ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第5弾!

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続伸が好感され、取引開始早々に19000円台を回復。その後も少しずつ上げ幅を拡大させ、14時頃には618円高をつけるところがありました。最後の1時間は乱高下しますが、561円高の19136円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150828j.gif

日経平均 日足チャート
150828j2.gif

〇資金流入が止まらない
巨額の資金引き揚げで暴落した日米相場が、今度は巨額の資金流入で暴騰。
150828j3.gif

このような動きを深く考える必要は無いと思っています。
直近の値動きは本当に凄まじいですが、「利上げ前の資金引き揚げ」そこから「暴落で割安になったところへ資金流入」これが主な要因だと考えています。

暴落すれば多くの悪材料が指摘され、暴騰すれば多くの好材料が指摘されがち。でも、投資家は株価が動く前に決断し、それが当たらなければ利益になりません。少し乱暴な言い方になりますが、解説と実際の投資は全く別だと思っています。

前日の株日記(まだ、読んでいらっしゃらない方へ)
個人投資家は下手ではなく、上手くなる前に大きな損失で去っていく

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
非鉄金属、鉄鋼、鉱業、卸売業、石炭石油、輸送用機器、銀行、電気機器など

下落(下落率の高い順)
33業種のうち空運業だけ下落しました。

〇東証1部の売買代金
売買代金は3兆941億円。売買高は29億5977万株。

値上がり銘柄数、値下がり銘柄数、変わらず
値上がり銘柄数は1822、値下がりが61、変わらず11でした。
全体の96%が上昇する全面高。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月28日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1660万株、買い1970万株、差し引き310万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(441億円)、買い(297億円)で144億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、薬品・化学・精密・銀行など
買いは、ゴム・鉄鋼・ゲーム・保険など
売り買い交錯は、小売り・機械・電機・輸送用機器・卸売り・サービス・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月28日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1660万株、買い1970万株、差し引き310万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

個人投資家は下手ではなく、上手くなる前に大きな損失で去っていく
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月27日 木曜日

本日の日経平均は、前日比197円高の18574円になりました。
米国株は619ドル高の16285ドル。

「米国株について」
前日の日本株暴騰から資金の流れが変化し、取引開始直後から急騰。16100ドルをつけた後は少しずつ下げていきますが、午後は引けまで右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
150827d.gif

米国株 日足チャート
150827d2.gif

〇前日の日本株暴騰から資金の流れが変化
前日の日本株は570円も暴騰。ここから資金の流れが大きく変化したと考えています。
前日の欧州市場は揃って上昇していましたが、米国株は後半に失速して204ドル安となっているので欧州の上昇は関係無し。また、前日の中国株は1.27%安なので、こちらも関係無し。

このような流れを踏まえると、日本株の暴騰が大きく影響したのではないかと。
619ドル高は2008年10月28日(889ドル高)以来、6年10ヶ月ぶりの上げ幅。記録的な上昇になりました。

〇耐久財受注のポジティブサプライズは買い材料
7月の耐久財受注は、コア受注が前月比2.2%増になりました。市場予想の0.4%増を大幅に上回る好結果。
株価が暴落していると弱気になる投資家も増えています。そんな時は、ポジティブサプライズの指標が安心感につながります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16600ドルで、下値は16000ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第5弾!

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の記録的な上げ幅が買い材料となり、日本株にも買いが先行しました。前場は18700円から18800円の間で揉み合いますが、後場は上げ幅縮小。18500円を下値としながら100円ほどの乱高下を繰り返しました。終値は197円高の18574円。

日経平均 日中足チャート
150827j.gif

日経平均 日足チャート
150827j2.gif

〇米国株の記録的な上昇が買い材料
本日の相場は、これが主な要因だと考えています。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
食料品、保険、建設、精密機器、情報・通信、銀行、その他金融、サービス、化学など

下落(下落率の高い順)
下げたのは4業種。
鉄鋼、海運、パルプ・紙、その他製品

〇東証1部の売買代金
売買代金は3兆782億円、売買高は28億2017万株。
引き続き大商いが続いています。

値上がり銘柄数は1369、値下がり銘柄数は448、変わらずは66でした。

〇運用資金に対して少額分散投資する重要性
相場が上昇し続けている場合、利益が小さくなる少額分散投資の重要性は理解されにくい。でも、暴落したり下落トレンドになると理解されやすい。

利益を得る為に投資するので、とくに投資経験の浅い個人投資家は「1銘柄の利益で儲かった」と感じる投資額になりがち。これは、運用資金に対して大きな投資になっている場合が多いので注意しなければいけません。考え方は人それぞれなので必ずしも悪いことではありませんが、失敗した時のダメージは間違いなく大きくなってしまう。

個人投資家は下手なのではなく、上手くなる前に大きな損失で去っていく
私はこのように考えています。

「損失より利益の方が多くなる投資」こなるには、中長期に渡る投資経験が必要です。
短い経験で利益の方が多くなっても、その時における環境と投資法が偶然一致しただけであり、違う環境になれば負けが多くなるかもしれません。これは良くあるパターンです。

少し乱暴な表現になりますが、テクニカル分析だけなら短期で学べるかもしれません。しかし、ファンダメンタル分析(その時々における相場環境、材料、資金の流れ)などを学ぼうと思えば、中長期の経験が必要。誤解のないように書き添えますが、テクニカルアナリストという職がありますように、テクニカル分析でも豊富な経験と知識が必要です。上記しました「短期で学べる」というのは、あくまでも素人レベルでという意味。

このようなことから、損失が少なくて済む「運用資金に対して少額分散投資」を心掛けましょう。
そして中長期に渡る経験を積みながら、少しずつ上手くなれば良いのです。

偉そうに書いていますが、昔の私は大きく勝負していたので負けた時の損失も大きなものでした。
食事をしても味がしない、含み損のことが気になって仕方がない、休日は株価が動かないのでストレスに。こんな状態を数えきれないほど繰り返してきました。でも、運用資金に対して少額分散投資ができるようになってから、気持ちと資金に多くの余裕がうまれ、のんびりしながら強い投資ができるようになりました。

私と同じ過ちを繰り返さないようにして下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
8月27日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第5弾!

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り720万株、買い760万株、差し引き40万株の買い越し。

金額ベース(6社)では、売り(112億円)、買い(115億円)で3億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売買均衡

売りは、サービスなど
買いは、ガラス・卸売り・不動産・ゴム・自動車など
売り買い交錯は、情報通信・化学・機械・電機・銀行・小売りなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
8月27日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第5弾!

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り720万株、買い760万株、差し引き40万株の買い越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

暴落後の急反発をどのように考えるか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月26日 水曜日

本日の日経平均は、前日比570円高の18376円になりました。
米国株は204ドル安の15666ドル。

「米国株について」
前日までの暴落による反動で買い先行。16200ドル(329ドル高)付近で長く揉み合いますが、残り1時間で暴落。500ドル以上も売り込まれてしまい、204ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
150826d.gif

米国株 日足チャート
150826d2.gif

〇経済指標よりも資金引き揚げ
・7月の新築住宅販売戸数は、年率換算で前月比5.4%増の50万7000戸。
市場予想の51万戸とほぼ一致。

・8月の消費者信頼感指数は、101.5になりました。
市場予想の93.4を上回る好結果。今年1月以来の高水準。

・6月の住宅価格指数は、前月比0.2%の上昇。
市場予想の0.4%を下回っています。

今は資金の引き揚げなどが強く影響している為、経済指標がどれほど影響していたのか全く分かりません。

〇資金引き揚げ止まらず
前日比300ドルを超える水準から、残り1時間で500ドル以上も売り込まれてしまい204ドル高で取引終了。一気に売り込まれていることから、資金引き揚げ目的の大口売りが出たと思いました。世界同時株安に歯止めはかからず。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16000ドルで、下値は15000ドルになると考えています。
激しい値動きが続いている為、値幅は通常より広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第4弾!

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前場は、米国株の後半失速による警戒感と、暴落による値ごろ感からの押し目買いが交錯。18000円(194円高)を上値としながら揉み合い、70円高の17877円で前引け。後場は18000円付近でしばらく揉み合った後、大口買いが連発すると暴騰。570円高の18376円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150826j.gif

日経平均 日足チャート
150826J2.gif

〇今年最大の上げ幅
7日ぶりの大幅反発で、今年最大の上げ幅になりました。

〇いつかは反発する
150826j3.gif

これだけ一本調子に暴落すれば、いつかは反発します。

〇暴落後の急反発をどのように考えるか
今年最大の上げ幅となる570円高。
これを「底打ち」と判断するか「一過性の自律反発」と判断するかで投資成績が大きく変わってくると思います。もしくは、両方を踏まえた投資にするか。
150826j4.png

もちろん、理想を書いているだけではなく、私の投資法は決まっています。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
本日は33業種すべてが上昇しました。
電気・ガス、保険、その他製品、その他金融、電気機器、証券商品、サービス、陸運、輸送用機器

下落(下落率の高い順)
下落した業種はありません。

〇東証1部の売買代金
売買代金は3兆8000億円、売買高は34億4739万株。

値上がり銘柄数、値下がり銘柄数、変わらず
値上がり銘柄数は全体の95%にあたる1792、値下がりは92、変わらずが10でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月26日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2820万株、買い2270万株、差し引き550万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(394億円)、買い(349億円)で45億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、建設・ゴム・電機・情報通信・その他製品・証券など
買いは、鉄鋼・自動車・商社・精密・陸運・保険など
売り買い交錯は、薬品・機械・銀行・不動産・小売り・サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月26日 水曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2820万株、買い2270万株、差し引き550万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場は魔物。自分にとって一番安全で確実そして失敗してもダメージが少ない投資法とは
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月25日 火曜日

本日の日経平均は、前日比733円安の17806円になりました。
米国株は588ドル安の15871ドル。

「米国株について」
世界的な資金引き揚げ(リスクオフ)の流れが止まらず、米国株も売り先行。取引開始直後には15370ドル(1089ドル安)まで下げるところがありました。その後、押し目買いで100ドル安まで下げ幅を縮小しますが、引けにかけて再び売られてしまい588ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
150825d.gif

米国株 日足チャート
150825d2.gif

〇世界的な資金引き揚げの流れが止まらない
引き続き、「利上げを意識した資金引き揚げの動き」これが続いていると考えています。

〇恐怖心理が膨らみ投げ売りも
これだけ凄まじい暴落になると、含み損の膨らみで恐怖いっぱいになり投げ売る投資家も多くなってきます。これが下げに拍車をかけていると思いました。

〇原油価格も暴落
節目の40ドルを割り込み、1バレル38ドル台まで下落しました。

〇ドル安も凄い
ドル円では、1ドル116円台をつけるところがありました。8月12日の125円からみると9円もドル安に。

〇あらゆる相場でパニック的な動き
上記しました通り、あらゆる相場でパニック的な動きが出ています。投資家心理と変動率を示すVIX指数も、前日比45.3%高の40.7まで上昇。暴騰が止まりません。

VIX指数については、私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」のトップページ中央付近にありますVIX指数のチャート横の「VIX指数とは」をご覧下さいませ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16000ドルで、下値は15000ドルになると考えています。
一時1000ドルも下落したので、目先の下値抵抗も広くとっています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第4弾!

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の暴落が売り材料。取引開始直後に800円近く下げますが、その後は大きく買い戻され204円高で前引け。しかし、後場は右肩下がりになってしまい733円安の17806円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150825j.gif

日経平均 日足チャート
150825j2.gif

〇資金引き揚げの流れが止まらない
欧米市場の暴落が止まりません。アメリカが3.57%安、イギリスが4.55%安、フランスが5.35%安、ドイツが4.7%安。そして、前日の中国株は8.49%安と大暴落。
ドル円相場は一時1ドル116円台をつけるところがありました。1日で5円も円高になる凄まじい動き。株式市場がスタートする頃には119円台まで戻しましたが、為替も大荒れです。

〇大荒れ
取引開始直後に800円ほど下落しますが、200円高で前引け。後場は右肩下がりで733円安。前場で1000円上昇して、後場に1000円も下落する大荒れでした。

〇大暴落で年初からの上げ幅がほとんどなくなる
150825j3.gif

やはり、相場は魔物。
長期保有は危険だと思い続けていますが、このような展開になると改めて納得。

私の投資法
・安くなれば買って、騰がれば欲を出さずに利益確定。
・利益確定後に騰がり続けても潔く諦めて、次の投資チャンスを待つ。
・運用資金に対して少額分散投資
・損切りの徹底

長年、これを繰り返していますが、自分にとっては一番安全で確実そして失敗してもダメージが少ない投資法。
相場が大きく上昇した時は大きく利益を出し、大きく下落した時に大きく損失を出していたら、株式投資を生業にはできません。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
800円近い下落が示す通り総崩れですが、唯一「空運業」だけが上昇しました。

下落(下落率の高い順)
倉庫運輸、非鉄金属、鉄鋼、陸運、卸売、海運、水産・農林、ゴム、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金
4兆9240億円まで膨らみ、2014年11月4日以来の高水準。今年最大の大商いです。
売買高も47億4004万株。

値下がり銘柄は1751で全体の93%、値上がりは116で、変わらずが25でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月25日 火曜日

○金額ベースを更新しました
売り1990万株、買い1470万株、差し引き520万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(303億円)、買い(159億円)で144億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、鉄鋼、商社、化学、損保、食品、自動車、通信、精密
買いは、サービス、銀行、ガス、不動産、電力
売り買い交錯は、機械、電機、小売、薬品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月25日 火曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1990万株、買い1470万株、差し引き520万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

興奮したり、混乱している状況では見えるものも見えなくなってしまいます
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月24日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比895円安の18540円になりました。
米国株は530ドル安の16459ドル。

「米国株について」
資金引き揚げの動きが止まらず、大幅安でスタート。その後も買い戻されることは無く、引けまで売られ続ける展開になりました。

米国株 日中足チャート
150822d.gif

米国株 日足チャート
150822d2.gif

〇リスクオフ(資金引き揚げ)の動きが止まらない
「利上げを意識した資金引き揚げの動き」これが続いていると考えています。530ドルまで下げ幅を拡大。これは4年ぶりの下げ幅。

〇世界同時株安が止まらない
欧州3市場も揃って大幅安。イギリスが2.83%安、フランスが3.19%安、ドイツが2.95%安。そして、中国株も4.27%安。

〇原油価格の下落も止まらない
一時、1バレル39ドル台まで下落。これは6年半ぶりの低水準。

〇VIX指数の急騰も止まらない
前日比46.45%も急騰し、28.03になりました。VIX指数については、私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」のトップページ中央付近にあります「VIX指数のチャート」横の「VIX指数とは」をご覧下さいませ。

〇異常事態のようにみえて、実は普通なのです
これほど暴落すると、弱気になる投資家も増えているはず。弱気派が増えれば相場の流れも勢いづくので、下げ幅も大きくなっていると思いました。逆に、強気派が増えれば上げ幅も大きくなりますので、冷静にみると異常ではなく普通なのです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16700ドルで、下値は16000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第4弾!

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の暴落が波及して、記録的な大幅安となりました。19000円(435円安)付近が下値抵抗になるも、10時30分頃に下放れすると右肩下がり。後場寄りには800円を超える下げ幅なりました。その後、買戻しで200円ほど下げ幅を縮小しますが、早々に往って来い。終値は895円安の18540円でした。

日経平均 日中足チャート
150824j.gif

日経平均 日足チャート
150824j2.gif

〇欧米市場の暴落が波及
米国株の項で書いています通り、世界同時株安が止まりません。

〇大暴落
前週末比895円安。これは、2013年5月23日(1143円)以来、2年3ヶ月ぶりの大きさ。
5日続落で下げ幅2079円。

〇こんな時こそ冷静に
凄まじい暴騰になると、嬉しさ止まらず興奮状態に。でも、そんな時こそ冷静に。
凄まじい暴落になると、恐怖いっぱいで混乱状態に。でも、そんな時こそ冷静に。

興奮したり、混乱している状況では見えるものも見えなくなってしまいます。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種は無く、33業種全てが下落しました。

下落(下落率の高い順)
銀行、不動産、鉄鋼、保険、空運、その他金融、その他製品、陸運、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金
売買代金は4兆1075億円、売買高は39億4933万株。

値下がり銘柄数、値上がり銘柄数、変わらず
値下がり銘柄数は1880で全体の99%以上で過去最多、値上がりは僅か8で、変わらずが3でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月24日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1010万株、買い380万株、差し引き630万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(210億円)、買い(82億円)で128億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、商社、銀行、機械、電機、ゴム、保険、建設、精密など
買いは、薬品、その他製品、陸運、REIT、空運など
売り買い交錯は、自動車、小売、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月24日 月曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1010万株、買い380万株、差し引き630万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場の世界は求めて得られるほど甘いものでは無い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月21日 金曜日

本日の日経平均は、前日比597円安の19435円になりました。
米国株は358ドル安の16990ドル。

「米国株について」
資金引き揚げの動きが続き、取引開始直後から大幅安。その後も買い戻される動きは限定的で、最後まで売られる展開が続きました。

米国株 日中足チャート
150821d.gif

米国株 日足チャート
150821d2.gif

〇資金引き揚げの動きが続く
前日と同じく「利上げ前の資金引き揚げ」これが主な要因だと思っています。

〇戻しが裏目に
下ヒゲの長い足が出現してから、少しずつ戻す展開が続いていました。まず、下ヒゲの長い足で大きく買戻され、その後も少しずつ買われてきましたが、一転して下げ相場になった為、見切り売りと失望売りが膨らんだと考えています。大きく買われていただけに、その分だけ下げ幅も大きくなっています。

〇良好な経済指標も裏目に
・7月の中古住宅販売は、前月比2.0%増の559万戸(年率換算)。
市場予想の544万戸を上回る好結果。

・8月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は8.3になりました。
市場予想の7.0を上回る好結果。

・週間新規失業保険申請件数は、4000件増加して27万7000件。
市場予想の27万2000件を上回る悪い数値ですが、僅かな増加なので判断材料にならず。

良好な指標は利上げを意識させるので売り材料になったのではないかと。

〇VIX指数も急騰
前日比25.5%も急騰し、19.14になりました。
VIX指数については、私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」のトップページ中央付近にありますVIX指数のチャート横の「VIX指数とは」をご覧下さいませ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17150ドルで、下値は16600ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第4弾!

前日までの日経平均
150821f7
大幅に調整しています。

今回ご紹介した銘柄。前日までの株価推移
150821f8
堅調に推移しています。

まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅安が売り材料。また、世界的な株安の流れが止まらず、日本株も右肩下がりになりました。終値は597円安の19435円。

日経平均 日中足チャート
150821j.gif

日経平均 日足チャート
150821j2.gif

〇資金引き揚げの動きが止まらず世界同時株安
米国株は上記している通り。欧州は、イギリスが0.56%安、フランスが2.06%安、ドイツが2.34%安。加えて、前日の中国株も3.42%安でした。先日から続いている資金引き揚げの動きが止まらず、世界同時株安になっています。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。33業種全てが下落しました。

下落(下落率の高い順)
保険、その他製品、銀行、その他金融、電気・ガス、証券商品、サービス、海運

〇東証1部の売買代金
3兆1914億円、売買高は27億6527万株。

600円近い下げ幅となれば、全面安も止む無し。
値下がり銘柄は全体の98%にあたる1854で、値上がり銘柄数は僅か33、変わらず4でした。
値下がり銘柄は、1997年2月以降で最多を記録。

〇深く考えても仕方がない
直近の日経平均
150821j3.gif

600円近い下げ幅(4営業日で1000円以上の暴落)となれば、情報を求めてネットをウロウロする人も増えてきます。とくに、投資経験の浅い方だと、強気コメントを求めてしまいがち(安心感を求めてしまいがち)ですが、相場の世界は求めて得られるほど甘いものではありません。得られたようにみえても「自分で都合よく解釈しており、実は全く強気になれない相場」そんな時も少なくありませんから、安易な求め方には注意が必要です。

今はリスクオフ(資金引き揚げ)の動きで暴落していますが、それを利用すれば利益につながります。但し、どこでどのように利用するかは・・・今は秘密
もちろん、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済み

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
8月21日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第4弾!

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1240万株、買い470万株、差し引き770万株の売り越し。

金額ベース(6社)では、売り(222億円)、買い(79億円)で143億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、建設、機械、電機、自動車部品、その他製品、ゴム、精密、銀行など
買いは、証券、空運、REIT、不動産、サービスなど
売り買い交錯は、化学、通信、保険、小売

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
8月21日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第4弾!

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1240万株、買い470万株、差し引き770万株の売り越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

資金引き揚げで世界同時株安
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月20日 木曜日

本日の日経平均は、前日比189円安の20033円になりました。
米国株は162ドル安の17348ドル。

「米国株について」
前日までの堅調さは続かず、大幅安でのスタートになりました。お昼ごろには229ドル安まで下げ幅を拡大。その後、少しずつ戻している時にFOMC議事録が公表され、一気に前日値付近まで上昇。しかし、すぐに売り込まれてしまい162ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
150820d.gif

米国株 日足チャート
150820d2.gif

〇FOMC議事録で9月の利上げ予想が後退
予定より1時間早く公表されました。

議事録
・利上げ時期に近づきつつある
・労働市場が一段と改善する必要
・インフレ率の上昇に確信を得る必要

このような内容が、9月の利上げ予想を少し後退させたようです。利上げの後退で安心感が広がり、前日値付近まで急上昇。しかし、その後すぐに売り込まれてしまい、戻した分を全て帳消し。

〇日本株からスタートした資金引き揚げかも
欧州の下落および午後に議事録を控えているとはいえ、150ドルも下げてスタートしたのは売られ過ぎ。その背景には「利上げを意識した資金引き揚げ」が影響しているのかもしれません。また、その動きは前日の日本株(331円安)から出ていたのではないかと。

〇消費者物価指数の上昇も売り材料になったかも
7月の消費者物価指数は、前月比0.1%上昇。
市場予想の0.2%には届かなかったものの、6ヶ月連続の上昇は「インフレ率の上昇=利上げ」を意識させる為、少し売り材料になったかもしれません。

〇見切り売りと失望売りが膨らむ可能性あり
下ヒゲの長い足が出現してから少しずつ戻してた相場。しかし、本日の162ドル安で戻り分を全て帳消し。このような展開は、テクニカル的にみて見切り売りと失望売りが出やすいと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17450ドルで、下値は17100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第3弾!

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅安で売り先行。1時間ほど20150円(72円安)付近で揉み合いますが、下げ幅を少しずつ拡大させ122円安で前引け。後場は大口買いで前日値を回復しますが、その後は引けにかけて右肩下がり。189円安の20033円になりました。

日経平均 日中足チャート
150820j.gif

日経平均 日足チャート
150820j2.gif

〇欧米市場の大幅安が売り材料
米国は上記している通り。欧州は、イギリスが1.88%安、フランスが1.75%安、ドイツが2.14%安。資金引き揚げで、世界的な株安になっています。

〇一時はプラスに転じるも結果は大幅安
後場寄りは大口買いでプラスに転じましたが、資金引き揚げの動きは止まらず右肩下がり。値動きの激しさはありませんが、値幅の大きな相場展開でした。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
不動産、海運、情報・通信
上昇したのは3業種だけ。

下落(下落率の高い順)
保険、ゴム、鉱業、鉄鋼、卸売、銀行、石油石炭、輸送用機器、その他金融

〇東証1部の売買代金
2兆5429億円、売買高は21億1557万株。
値下がり銘柄数1580、値上がり銘柄数240、変わらず70でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月20日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1210万株、買い940万株、差し引き270万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(221億円)、買い(184億円)で37億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、化学・建設・サービス・ゴムなど
買いは、陸運・その他製品・商社・小売り・保険など
売り買い交錯は、機械・情報通信・電機・銀行・不動産など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月20日 木曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1210万株、買い940万株、差し引き270万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大きく下げても都合が良くなる投資で
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月19日 水曜日

本日の日経平均は、前日比331円安の20222円になりました。
米国株は33ドル安の17511ドル。

「米国株について」
50ドルほど下げてスタートしますが、早々に前日値を回復。しかし、上値追いは無く、引けにかけて少しずつ下落。日中の値幅は82ドルしかなく、方向感の出ない展開でした。

米国株 日中足チャート
150819d1

米国株 日足チャート
150819d2

〇経済指標による影響は限定的
7月の住宅着工件数は、前月比0.2%増の120万6000戸(年率換算)。
市場予想の119万戸を上回る好結果。一方、販売の先行指標となる建設許可件数は16.3%減の111万9000戸。

着工件数は増加するも、先行指標が大きく落ち込みました。「景気」として判断すれば強弱あって方向感出ず。「利上げ」として判断しても、強弱あって方向感出ず。このようなことから、相場への影響も限定的だったと考えています。

〇慎重に進んでいる印象
下ヒゲの長い足をつけてから、少しずつ少しずつ足元を確かめるように上昇しています。目前に迫る利上げを警戒しながらも(9月の利上げ予想)、景気回復への期待から買われている感じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第3弾!

7月29日に更新した銘柄が、こんなことに
150807a.gif

紹介しない方が良かったかなぁ
タイトルは「恐怖の大底で買い付ける」ですが、相場は「下げたところで買えば利益が出る」といった簡単なものではありません。こちらの銘柄に関しては「好業績」という条件をつけたのです。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日に大幅安となった中国株への警戒感から、売りが先行。10時頃まで50円ほど下げた水準で揉み合いますが、その後は下げ幅を拡大させ105円安で前引け。後場は中国株が大きく下げたことで警戒感も高まり、一気に300円を超える下げ幅となりました。その後も買い戻される動きは限られ、安値揉み合いのまま331円安の20222円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150819j.gif

日経平均 日足チャート
150819j2.gif

〇中国株に振り回される
中国株の暴落は記憶に新しいところ。その後、なりふり構わぬ株価対策で底打ちしましたが、ここにきて再び暴落。前日は6.15%安となり、警戒感が高まることに。

本日も3%安程度で推移し、一時は5%を超える下げ幅になりました。これを嫌気した売りで、日本株は一気に下げ幅を拡大してそのまま取引終了。しかし、渦中の中国株は大きく戻して1.23%高。本日の日本株は、中国株に振り回された印象です。

〇75日移動平均線を割り込んだことも売り要因
150819j3.gif

75日線を割り込んだことも下げに拍車をかけた要因だと考えています。
見切り売りと失望売りを誘った感じ。

移動平均線について
2015年7月28日に書いていた
移動平均線による経験則と裏
こちらをご覧下さい。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
パルプ・紙、電気・ガス、石油石炭
上昇したのは、この3業種だけ。

下落(下落率の高い順)
保険、空運、化学、食料品、電気機器、非鉄金属、小売、建設、機械、倉庫運輸、金属

〇東証1部の売買代金
2兆4254億円、売買高は20億9975万株。

値上がり銘柄数、値下がり銘柄数、変わらず
値下がり銘柄数は1652、値上がりは169、変わらずが69でした。

〇振り回されない投資法で
中国株に振り回されている日本株ですが、自分の投資まで振り回されることはありません。
300円以上も下げている時に不謹慎かもしれませんが、今のところ都合が良い相場展開だと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月19日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1180万株、買い1140万株、差し引き40万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(197億円)、買い(192億円)で5億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、通信、化学、銀行、陸運、電機など
買いは、石油、自動車、その他製品、電力、サービスなど
売り買い交錯は、食品、小売、保険、機械、商社、精密

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月19日 水曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1180万株、買い1140万株、差し引き40万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

夏季休暇のお知らせです
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月14日 金曜日

夏季休暇のお知らせになります。
毎年1週間いただいているのですが、今年は2日間を2回に分けました。

1回目
8月3日(月)、8月4日(火)

2回目
8月17日(月)、8月18日(火)

来週の月曜日と火曜日に、お休みをいただきます。
この2営業日は更新できず申し訳なく思いますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第3弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

相場を大きく揺さぶった人民元の大幅切り下げは3日間でストップ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月14日 金曜日

本日の日経平均は、前日比76円安の20519円になりました。
米国株は5ドル安の17408ドル。

「米国株について」
人民元の切り下げによる影響は限定的で、小安くスタートした後はすぐに前日値を回復。その後、右肩上がりになって80ドルほど上げ幅を拡大させますが、最後の1時間で売り込まれてしまい5ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
150814d.gif

米国株 日足チャート
150814d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比5000件増の27万4000件。
市場予想の27万件を少し上回っています。

・7月の小売売上高は、前月比0.6%増。
市場予想の0.5%増を少し上回っています。
6月分は、0.3%減から横ばいに上方修正。

失業保険申請件数の増加はよくありませんが、僅かに増えた程度なので全く問題無し。また、小売売上高の増加は堅調な個人消費を示すもので、こちらは買い材料。但し、堅調な数値は利上げを意識させますから、手控え要因になったところもあり。

〇中国の人民元切り下げによる影響も限定的
3日連続で大幅に切り下げましたが、前日の日本株への影響が一時的だったことで、米国株への影響も限定的だったと考えています。

〇迷いの十字線
前日は下ヒゲの長い足が出現(目先強含み)しましたが、本日は迷いの十字線。買うべきか、売るべきか、迷っているようです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17500ドルで、下値は17300ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第3弾!

7月29日に更新した銘柄が、こんなことに
150807a.gif

紹介しない方が良かったかなぁ
タイトルは「恐怖の大底で買い付ける」ですが、相場は「下げたところで買えば利益が出る」といった簡単なものではありません。こちらの銘柄に関しては「好業績」という条件をつけたのです。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日に大きく売られた流れで、売り先行。20500円(95円安)付近で1時間ほど揉み合いますが、人民元の切り下げが無かったことで大口買いが入り急騰。しかし、前日値で頭打ちとなり、後場寄りには再び安値まで下落。その後は少し戻した水準で動かなくなり、そのまま取引終了。76円安の20519円になりました。

日経平均 日中足チャート
150814j.gif

日経平均 日足チャート
150814j2.gif

〇人民元の切り下げはストップ
前日まで、中国人民銀行は3日連続で大幅に切り下げましたが、本日は0.05%高に設定。
大幅切り下げがストップしたことで、大口買いが連発しました。

〇上値重く
大口買いが連発するも、前日値付近で頭打ち。後場寄りには安値まで下落。
米国株に方向感が出ていないうえ、お盆休みと週末要因で上値追いする投資家よりも、手控えと手仕舞いする投資家の方が多かったようです。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
パルプ・紙、不動産、空運、精密機器、水産・農林、小売、サービス、化学、食料品

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、鉱業、石油石炭、機械、海運、証券商品先物、保険、倉庫運輸、卸売

〇東証1部の売買代金
お盆休みに入った投資家と週末の手控えで、2兆4043億円まで激減。売買高も20億5133万株でした。
本日はSQ算出日ですが(普通は売買が増加する)、この程度なのでいかに閑散としていたか分かります。

値下がり銘柄数は941で、値上がり銘柄数は827、変わらずが122でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月14日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2030万株、買い2040万株、差し引き10万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(257億円)、買い(242億円)で15億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、繊維、通信、電力、サービスなど
買いは、鉄鋼、商社、保険、建設、不動産など
売り買い交錯は、薬品、機械、銀行、電機、小売、自動車

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月14日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2030万株、買い2040万株、差し引き10万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3日連続で人民元大幅切り下げ。しかし、本日は買いが優勢となり202円高
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月13日 木曜日

本日の日経平均は、前日比202円高の20595円になりました。
米国株は33セント安の17402ドル。

「米国株について」
前日に続き、中国の人民元切り下げが嫌気され売り先行。午前中は17150ドル(277ドル安)付近で推移しますが、午後に入ると引けまで右肩上がりになりました。結果は33セント安まで戻しています。

米国株 日中足チャート
150813d.gif

米国株 日足チャート
150813d2.gif

〇前日に続き、中国の人民元切り下げが嫌気された
2日連続で大幅切り下げ。これが嫌気され売りが先行したと考えています。

〇押し目買い
午後の相場は、これが大きく影響したと考えています。
その結果、下ヒゲの長い足が出現。経験則では目先強含み。
150813d3.gif

本日の相場は、上記しました2つの要因が影響したと考えている為、株日記も極端に短くなっています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17550ドルで、下値は17200ドルになると考えています。
人民元の切り下げがあれば再び売り先行。無ければ上昇を予想しています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第3弾!

紹介しない方が良かったかなぁ
タイトルは「恐怖の大底で買い付ける」ですが、相場は「下げたところで買えば利益が出る」といった簡単なものではありません。こちらの銘柄に関しては「好業績」という条件をつけたのです。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅な戻し(277ドル安から33セント安)は好感されるも、「波乱要因の人民元切り下げ」が警戒され、小動きでスタート。その後、人民元の切り下げで凄まじい乱高下になりますが、株価は元に戻って85円高で前引け。後場は買いが優勢となり、202円高の20595円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150813j.gif

日経平均 日足チャート
150813j2.gif

〇米国株の戻しは好感されたが、人民元切り下げを警戒
人民元の大幅切り下げでも、米国株が277ドル安から33セント安まで戻した展開は好感されたはず。しかし、日本株は2日連続で切り下げ後に大きく売られた為、発表される時間まで手控えられたと考えています。

〇3日連続で大幅切り下げ
本日も1.1%引き下げられ、これで3日連続。
同時に、株価は200円以上の乱高下になりました。
150813j3.gif

〇前日と違うのは大きく戻したところ
およそ20550円から20300円まで250円も売られましたが、すぐに同じ水準まで戻しています。前日は下げっぱなしで327円安となりましたが、本日はすぐに買いが入っています。後場は、この戻しで買い安心感が広がり、引けにかけて上げ幅を拡大させました。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、倉庫運輸関連、医薬品、海運、小売、鉱業、保険、繊維、食料品

下落(下落率の高い順)
銀行、証券商品先物、情報・通信、ゴム、輸送用機器、その他製品、その他金融、空運、鉄鋼

大きく上昇しましたが、ディフェンシブ関連の上昇が目立っている為、先行き警戒感は残っている印象。

〇売買代金
東証1部の売買代金は、2兆8890億円。売買高は24億2065万株。
値上がり銘柄数は830で、値下がりが927、変わらずが132でした。

〇空売り比率が過去最高だった
前日の空売り比率は39.2となり、過去最高を記録。
以前、空売り比率の高まりについて書いていましたが、当時を上回る空売り比率。

空売りとは・・・空売りして下げれば利益が出る投資。買いとは逆です。
よって、空売り比率の高まりは、それだけ下落を予想している人が多いということになります。しかし、予想が多い方へ必ず進むなら相場で苦労する人はいません。

空売りから利益確定(買戻し)すると上昇要因になりますし、上昇しているのに保有し続ければ含み損も増えてきます。そうなると「損失覚悟の買戻し」を狙う仕掛け的な買いが出てきて踏み上げ相場になることも。

本日の空売り比率は35.6まで急低下。踏み上げ(損失覚悟の買戻し)にしては上げ幅が少ない印象なので、コンピューターによる高速売買が影響したのかも。前場の「人民元切り下げに伴う200円以上の短期乱高下」の時に、短期売買を目的とした空売りの買戻しです。あっという間に200円以上も乱高下したので。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
8月13日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第3弾!

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2850万株、買い2040万株、差し引き810万株の売り越し。

金額ベース(6社)では、売り(403億円)、買い(308億円)で95億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、銀行、サービス、ガラス、不動産、自動車、空運など
買いは、食品、小売、鉄鋼、商社、建設、電機、倉庫など
売り買い交錯は、薬品、化学、通信、機械

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
8月13日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第3弾!

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2850万株、買い2040万株、差し引き810万株の売り越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

連日の人民元大幅切り下げで大口売り連発。日経平均327円安。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月12日 水曜日

本日の日経平均は、前日比327円安の20392円になりました。
米国株は212ドル安の17402ドル。

「米国株について」
前日の大幅高から一転、本日は大幅安。取引開始直後から急落すると、お昼ごろには250ドルほどの下げ幅になりました。その後は安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150812d.gif

米国株 日足チャート
150812d2.gif

〇前日は一過性の自律反発
結果論ですが、前日の大幅高は一過性の自律反発だったようです。
同じ自律反発でも、上昇し続ければ「底打ち」になりますが、大幅な下げに転じると「下落トレンド」です。今回は後者ですが、直近安値を割り込んでいないので「正念場」という感じ。

〇直近安値付近で下げ渋る
直近安値付近で下げ渋る展開。戻りの力は限定的でしたが、安値付近から更に売り込む動きも限られました。

〇原油価格下落に伴う損失補てんの売りもあり
原油価格が1バレル43ドルとなり、6年ぶりの安値となりました。年初に43ドル付近でダブルボトムを形成したあと60ドルまで戻していましたが、直近は下げ続けて安値をつけました。ダブルボトムの底割れ懸念(見切り売りと失望売り)が出ています。

原油価格の大幅下落に伴う損失補てんの売りが、株式相場にも出ていると思いました。

〇アップルの下げ幅が突出
ダウ構成銘柄で一番下げたのはアップルで、5.2%安。その次が、ゼネラル・エレクトリック、ゴールドマン・サックス、インテル、ウォルト・ディズニーで、それぞれ2%安。

〇中国の人民元切り下げも下げ要因
これも、売りのキッカケになったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17500ドルで、下値は17300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第2弾!

7月29日に更新した銘柄が、こんなことに
150807a.gif

紹介しない方が良かったかなぁ
タイトルは「恐怖の大底で買い付ける」ですが、相場は「下げたところで買えば利益が出る」といった簡単なものではありません。こちらの銘柄に関しては「好業績」という条件をつけたのです。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅安による悪影響は限定的でしたが、中国の人民元切り下げで大幅安。10時過ぎまで70円ほど下げた水準で揉み合いますが、人民元の切り下げが伝わると急落。225円安で前引け。後場も売り優勢となり、一時は417円安まで下げ幅を拡大させるところがありました。その後、少し戻して327円安の20392円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150812j.gif

日経平均 日足チャート
150812j2.gif

〇欧米市場の大幅安による影響は限定的
前日は138円高から226円安まで364円も売り込まれるところがありました。この為、(前日の)人民元切り下げによる影響は先回りしているところがあると判断。欧米市場の大幅安がそのまま売り材料になったとは考えていません。

〇2日連続で人民元切り下げが大きく影響
前日は、対ドル基準値を前日比1.9%引き下げていました。本日は1.62%の引き下げ。
連日の大幅切り下げが嫌気され、情報が伝わると同時に大口売りが連発しました。
150812j3.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、情報・通信
33業種のうち、上昇したのは2業種のみ

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、鉱業、非鉄金属、化学、電気機器、輸送用機器、サービス、機械、証券商品先物、その他金融

〇大商い
東証1部の売買代金は3兆373億円まで増加。売買高は25億3969万株。
東証1部の値下がり銘柄数は1533、値下がり銘柄は289、変わらずが67でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月12日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2320万株、買い2050万株、差し引き1270万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(305億円)、買い(156億円)で149億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、石油、不動産、商社、ゴム、電機、証券など
買いは、食品、建設、繊維、その他製品、化学、電力、ガス、その他金融など
売り買い交錯は、サービス、機械、通信、小売、銀行との観測。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月12日 水曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2320万株、買い2050万株、差し引き1270万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

中国が人民元のレートを大幅引き下げ。これをキッカケに乱高下
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月11日 火曜日

本日の日経平均は、前日比87円安の20720円になりました。
米国株は241ドル高の17615ドル。

「米国株について」
7日続落していたことで押し目買いが先行。お昼ごろには17600ドル(227ドル高)まで上げ幅を拡大しました。午後は高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150811d.gif

米国株 日足チャート
150811d2.gif

〇押し目買い
7日続落していたことで押し目買いが入ったと考えています。
いわゆる「自律反発」です。

本日の相場は、これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

このようなことから、株日記も極端に短くなっています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17750ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第2弾!

7月29日に更新した銘柄が、こんなことに
150807a.gif

紹介しない方が良かったかなぁ
タイトルは「恐怖の大底で買い付ける」ですが、相場は「下げたところで買えば利益が出る」といった簡単なものではありません。こちらの銘柄に関しては「好業績」という条件をつけたのです。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高が買い材料となり、取引開始直後に高値20946円(138円高)まで上昇。しばらくの間は高値揉み合いとなりますが、11時頃から大口売りが連発すると急落。47円安で前引け。後場寄りには安値20582円(226円安)まで下げるところがありました。その後は引けにかけて買い戻され、87円安の20720円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150811j.gif

日経平均 日足チャート
150811j2a.gif

〇年初来高値更新で利益確定売り
150811j3a.gif

150811j4.gif

下げたのを見てから書く結果論ですが、年初来高値更新で利益確定売りが出たと考えています。「前回の高値に到達すると利益確定売りが出て下落」これは良くあるパターン。但し、高値を更新して勢いづく場合もありますので、結果論です。

〇上値の重さで利益確定売り
11時頃まで高値揉み合いになっていました。言い換えれば「上値の重さを感じさせる展開」です。この為、一旦利益確定する投資家が増えたと予想。

〇梯子を外される前に降りる
これほど急落すると、相場格言「梯子を外される」にならぬよう我先に降り出した投資家もいたはず。それが下げに拍車をかけたのではないかと。

〇人民元切り下げが利益確定売りのキッカケに
中国が人民元のレートを大幅に引き下げました。
対ドル基準値を、過去最大となる前日比1.86%引き下げ。同時に、人民元も急落。

これをキッカケとする売りも出たようです。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、非鉄金属、金属製品、石油石炭、建設、鉱業、繊維、機械、電気機器、不動産、海運

下落(下落率の高い順)
倉庫、空運、電気・ガス、水産・農林、食品、小売、パルプ・紙、ゴム、保険、陸運、サービス

東証1部の売買代金は2兆9723億円。売買高は24億2557万株。
東証1部の値下がり銘柄数は962で、値騰がり銘柄は817、変わらず110でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月11日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1190万株、買い1360万株、差し引き170万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(204億円)、買い(236億円)で32億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、自動車部品、機械、小売、精密、不動産、薬品、鉄鋼など
買いは、電機、建設、繊維、化学、銀行、保険、その他製品など
売り買い交錯は、通信、サービス、食品との観測。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月11日 火曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1190万株、買い1360万株、差し引き170万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前週に続き、買い意欲ある投資家が買い。4日続伸
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月10日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比84円高の20808円になりました。
米国株は46ドル安の17373ドル。

「米国株について」
無難な雇用統計で、取引開始からしばらくの間は小安く推移。その後は売り優勢となり、お昼ごろには100ドルを超える下げ幅になりますが、引けにかけて戻し46ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
150810d.gif

米国株 日足チャート
150810d2.gif

〇雇用統計は無難な結果
非農業部門雇用者数が前月比21万5000人増になりました。
市場予想の22万3000人を下回っています。失業率は5.3%で、こちらは市場予想と一致。

前週に書いていました通り、景気と利上げが絡むので(雇用統計後の株価動向を)先読みするのは難しいと思っていました。詳しい内容は前週の株日記をご覧下さいませ。
結果は、市場予想と大きく違わず無難な結果。この為、相場もしばらくの間は方向感の出ない揉み合いになっていました。

〇揉み合い下放れと下落トレンド
下げたのを見てから書く後出しですが、「揉み合い下放れ」と「下落トレンド」というテクニカル的な売り圧力が大きく影響したと考えています。

〇押し目買い
前日まで6日続落しているうえ、年初の揉み合い水準まで下げたことで、押し目買いが入ったと考えています。

〇反発の可能性がかなり高まる
7日続落で下ヒゲの長い足(100ドル超の下げ幅から46ドル安)が出現。他のテクニカル的な数値でも割安を示すものが多くなっていますから、反発の可能性が高まっています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17550ドルで、下値は17300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第2弾!

7月29日に更新した銘柄が、こんなことに
150807a.gif

紹介しない方が良かったかなぁ
タイトルは「恐怖の大底で買い付ける」ですが、相場は「下げたところで買えば利益が出る」といった簡単なものではありません。こちらの銘柄に関しては「好業績」という条件をつけたのです。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
寄り付きは、円高で100円超の下げ幅になりますが、すぐに上昇して20700円付近で揉み合いながら前引け。後場は50円ずつ上昇しながら揉み合い、終値は84円高の20808円。

日経平均 日中足チャート
150810j.gif

日経平均 日足チャート
150810j2.gif

〇米国株は材料視されず
米雇用統計は無難な結果。相場は一時100ドルを超える下げ幅になりますが、46ドル安まで戻しています。このようなことから、日本株への売り圧力は限定的だったと判断。

〇円高で売り先行
米雇用統計は無難な結果となりましたが、少し円高になったことで売りが先行しました。

〇買い意欲ある投資家の買いでプラス転換
前週から指摘しています「買い意欲ある投資家(海外投資家と予想)」が買い続けている印象。100円を超える下げ幅で寄り付きますが、すぐに買いが入って前日値付近まで上昇しました。後場は上昇基調となり、4日続伸。

手控えと手仕舞い要因が多くある中、買い続ける投資家は・・・海外投資家の可能性が高い。

〇商い減少
東証1部の売買代金は2兆6579億円。
少しずつ減少しています。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
繊維、その他製品、パルプ・紙、情報・通信、陸運、空運、医薬品、建設、保険、小売

下落(下落率の高い順)
鉱業、ゴム製品、機械、ガラス土石、鉄鋼、非鉄金属、金属製品、電気機器、輸送用機器

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月10日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1040万株、買い960万株、差し引き80万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(173億円)、買い(196億円)で23億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、化学・薬品・鉱業・自動車部品・銀行・保険・証券・ゴムなど
買いは、倉庫・繊維・不動産・REIT・空運・サービス ・精密など    
売り買い交錯は、電機・機械・情報通信・小売りなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月10日 月曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1040万株、買い960万株、差し引き80万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

買い続ける「買い意欲ある投資家」
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月7日 金曜日

本日の日経平均は、前日比60円高の20724円になりました。
米国株は120ドル安の17419ドル。

「米国株について」
本日の相場は売り先行。取引開始直後から右肩下がりになってしまい、お昼過ぎには180ドルほどの下げ幅になりました。その後は少し買い戻されるも、上値追いは限定的。17400ドル付近で揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
150807d.gif

米国株 日足チャート
150807d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、3000人増加して27万人になりました。
市場予想とほぼ一致。

明日に雇用統計を控えている為、こちらの指標による影響はほとんどなかったと考えています。

〇戻り売りの大きさが嫌気される
直近の相場は、2営業日急騰するも5日続落(本日の下落で6日続落)。前日は100ドル高あっての10ドル安。戻り売りの大きさを示すような展開になっている為、嫌気した売りが出たと思いました。

〇雇用統計待ち
こちらに対する見方は変わらず。

----- 前日に書いていた内容 -----
〇先読みするのが難しい
雇用関連が良ければ
景気上向き、買い材料。一方、利上げの早まりが意識され売り材料。

悪ければ
景気悪化、売り材料、一方、利上げ遠のき売り材料。

これがどのように影響してくるのか分かりません。
相場が動いた後に、理解するしかないと思っています。
----- ここまで -----

〇押し目買いが入るかも
6日続落しているので、押し目買いが入り易い状況だと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17550ドルで、下値は17200ドルになると考えています。
今晩発表される雇用統計で大きく動く可能性がある為、値幅も広くとっています。雇用統計は、日本時間で21時30分に発表予定。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第2弾!

7月29日に更新した銘柄が、こんなことに
150807a.gif

紹介しない方が良かったかなぁ
タイトルは「恐怖の大底で買い付ける」ですが、相場は「下げたところで買えば利益が出る」といった簡単なものではありません。こちらの銘柄に関しては「好業績」という条件をつけたのです。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ下落が売り材料となり、前場は20600円(64円安)付近の揉み合い。後場は寄りから急騰し、20700円から20750円の間で揉み合いながら取引終了。終値は60円高の20724円。

日経平均 日中足チャート
150807d_20150807154033df2.gif

日経平均 日足チャート
150807d2_20150807154034d7f.gif

〇買い意欲ある投資家が大口買い
米国株が3ケタ下落したので、前場の下げは納得。しかし、後場の急騰は予想外。
お昼過ぎに発表された日銀金融政策決定会合の結果は、現状維持となりました。

直近の株日記で書き続けていますとおり、今は手控えと手仕舞い要因が多くある相場環境。この状況でも買い意欲ある投資家(海外機関投資家と予想)によって、下げると買いが入り堅調に推移してきました。

そして、海外機関投資家が買っているなら「日銀金融政策決定会合まで買い続け、発表と同時に売り抜ける投資法」そんなこともありえるのではないかと。いわゆる「イベント先取り、そして発表売り」です。しかし、そんな売り予想は杞憂に終わり、現状維持でも大きく買われ急騰しました。
150807d3.gif

予想外の上昇ですが、空売りをしていないので嬉しい展開。
買い付けていた銘柄が、上昇しているので嬉しい展開。

少し乱暴な表現になりますが、日銀金融政策決定会合を見据えた投資法になっていない為、会合の結果および株価がどうなろうと関係無かったのです。視点は、7月の大底で考えていた内容そのままですから。

〇商いは減少、売られる銘柄も多くなった
東証1部の売買代金は、2兆8199億円。
3兆円台で推移していましたが、本日は減少。

東証1部の値上がり銘柄数は838で、値下がり銘柄数は936でした。
売られる銘柄が増えています。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、金属、繊維、建設、ガラス土石、機械、鉄鋼、銀行、情報・通信、精密機器、電気・ガス、鉱業

下落(下落率の高い順)
空運、倉庫、医薬品、陸運、小売、サービス、パルプ・紙、その他金融、非鉄金属

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月7日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1160万株、買い1030万株、差し引き130万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(168億円)、買い(161億円)で7億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、化学・薬品・鉱業・銀行・保険・自動車部品・証券・ゴムなど
買いは、倉庫・繊維・不動産・空運・サービス・精密など
売り買い交錯は、電機・機械・情報通信・小売りなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
8月7日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1160万株、買い1030万株、差し引き130万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

2度あることは3度ある
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月6日 木曜日

本日の日経平均は、前日比50円高の20664円になりました。
米国株は10ドル安の17540ドル。

「米国株について」
押し目買いが先行、取引開始から1時間で100ドルを超える上げ幅になりますが、お昼頃から右肩下がりになってしまい前日値まで下落。その後は、前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
150806d.gif

米国株 日足チャート
150806d2.gif

〇ADP雇用統計の悪化で買い先行
・9月のADP雇用統計は民間部門雇用者数が18万5000人増になりました。
市場予想の21万5000人増を下回る悪い結果。

・7月のISM非製造業景気指数は60.3になりました。
市場予想の56.2を上回る好結果。

本来なら経済指標の悪化は売り材料ですが、「利上げ時期の後退」が意識され買い材料になったと考えています。但し、これは前日の株日記で書いていました通り、相場が動いてから考える後付け理由です。

----- 前日に書いていた内容 -----
〇先読みするのが難しい
雇用関連が良ければ
景気上向き、買い材料。一方、利上げの早まりが意識され売り材料。

悪ければ
景気悪化、売り材料、一方、利上げ遠のき売り材料。

これがどのように影響してくるのか分かりません。
相場が動いた後に、理解するしかないと思っています。
----- ここまで -----

〇下値抵抗で押し目買いが入った
こちらも前日に「正念場」として書いていましたが、下値抵抗まで下げてきた為、押し目買いが入ったと考えています。

〇戻り売り
一時は100ドルを超える上げ幅になりましたが、上値に控える売り圧力は大きく、お昼過ぎには前日値まで下げています。

〇正念場で耐えた
前日値まで下げた後は、それ以上に下げることは無く揉み合いながら取引終了。

〇雇用統計待ち
神経質な相場環境なので、雇用統計が相場に与える影響は大きくなりそう。但し、上記しています通り先読みするのは難しいと思っています。

〇ウォルト・ディズニーだけでダウ平均を74ドル押し下げた
失望決算で大きく売られ9.17%安。
この1銘柄でダウ平均を74ドル押し下げましたが、相場全体の流れ(上記している理由)で見ておく方が良いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17700ドルで、下値は17400ドルになると考えています。
雇用統計で大きく動く可能性がある為、値幅も広くとっています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第2弾!

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日と同じく、買い控えと手控え要因が多くあるにもかかわらず買い先行。10時過ぎには200円を超える上げ幅になりました。その後は下げ幅を縮小して20750円付近で長く揉み合いますが、残り30分で大きく売り込まれ50円高の20664円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150806j.gif

日経平均 日足チャート
150806j2.gif

〇前日と同じく買い意欲ある投資家が買い支え
米国株は100ドル高あっての10ドル安。前日値付近で下げ止まったとはいえ、上値の重さを感じる展開は日本株の買い材料として力不足。米雇用統計を控えているうえ、国内では相次ぐ決算発表。前日と同じく手控えと手仕舞い要因が多くある環境ですが、買い意欲ある投資家か買い支えた印象。

〇円安も追い風
言うまでもなく、円安は買い材料。
1ドル125円をうかがう展開は追い風。

〇上値抵抗で戻り売り
150806j3.gif

2万800円付近は、2度の天井になっています。
「2度あることは3度ある」その通りの展開。過去2回の経験則では500円以上の下げ幅になりますが・・・

いつも書いていますように、経験則通りに動くなら相場で苦労しません。
過去の天井で必ず天井になるなら、株価は騰がりません。もちろん、そんなことは無く過去の天井をどんどん上抜けていくのも相場。今回はどうなるのかな。

経験則も大事ですが、相場全体を見ながら投資法を考えることが大切だと思っています。
相場格言「木を見て森を見ず」にならぬよう。

〇大商いが続く
手控えと手仕舞いがある中で、買い意欲のある投資家もあり。
かなりの売買が出ており、東証1部の売買代金は3兆875億円。連日の3兆円超えです。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
パルプ・紙、繊維、保険、ガラス土石、輸送用機器、非鉄金属、鉱業、機械、金属、卸売、鉄鋼

下落(下落率の高い順)
水産・農林、電気・ガス、空運、ゴム、医薬品、小売、その他金融、不動産

内需、ディフェンシブ関連が売られています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
8月6日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第2弾!

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1270万株、買い1100万株、差し引き170万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(160億円)、買い(295億円)で135億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、化学・銀行・薬品・情報通信・自動車・ガスなど
買いは、陸運・小売り・食品など
売り買い交錯は、機械・その他製品・不動産・卸売り・電機・サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
8月6日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第2弾!

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1270万株、買い1100万株、差し引き170万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

このような状況で買い進められるのは・・・海外投資家・・・かも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
8月5日 水曜日

本日の日経平均は、前日比93円高の20614円になりました。
米国株は47ドル安の17550ドル。

「米国株について」
午前中は前日値付近で揉み合いますが、午後に入ると売り優勢。一時は安値17505ドル(93ドル安)まで下げ幅を拡大させるところがありました。その後は少し買い戻され47ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
150805d.gif

米国株 日足チャート
150805d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
6月の製造業受注は、前月比1.8%増になりました。
市場予想と一致で、相場への影響も限定的でした。

〇上値抵抗からの調整が続く
お伝えしていました17800ドルの上値抵抗から、3営業日下落。やはり、17800ドルが上値抵抗になっているようです。

〇正念場
節目の17500ドル付近で買い戻されていますが(本日の安値は17505ドル)、直近の安値付近まで下げている展開は良くありません。ここから上昇へ向かえば良いのですが、下げていくようだと見切り売りと失望売りが膨らむ可能性あり。

〇雇用関連の指標に影響されるかも
週末に雇用統計が発表されます。本日はADP雇用統計が(日本時間)21:15分に発表予定。
上記しています通り、相場は正念場なので雇用関連の指標に大きく影響されるかもしれません。

〇先読みするのが難しい
雇用関連が良ければ
景気上向き、買い材料。一方、利上げの早まりが意識され売り材料。

悪ければ
景気悪化、売り材料、一方、利上げ遠のき売り材料。

これがどのように影響してくるのか分かりません。
相場が動いた後に、理解するしかないと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17650ドルで、下値は17450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける

ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-5位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
小安く寄り付いた後は全く動かない状態でしたが、10時30分頃から大口買いが連発すると急上昇。162円高で前引け。後場は売りに押されて下げ幅を縮小しますが、20650円付近で揉み合いながら取引終了。終値は93円高の20614円でした。

日経平均 日中足チャート
150805j.gif

日経平均 日足チャート
150805j2.gif

〇調整続きの米国株に対して堅調に推移
米国株は上値抵抗付近まで上昇した後、調整続き。これは日本株への売り材料となりますが、買い意欲ある投資家が下支えしている印象。

〇米雇用統計前でも堅調に推移
米国株の項で書いています通り、神経質な相場展開なので雇用関連の指標が米国株に大きな影響を与えそう。このような場合、手控えと手仕舞いも増えるものですが、こちらも買い意欲ある投資家が下支えしている印象。

〇決算シーズン後半戦でも堅調に推移
前半のピークは過ぎましたが、木曜日と金曜日で818件の決算発表が予定されています。来週も、水曜日まで1日150件以上が発表予定。これらを前に手控える投資家もいるはずですが、こちらも買い意欲ある投資家が買い進めている印象。

〇買い意欲ある投資家が増えて売買代金3兆円超え
東証1部の売買代金は3兆1905億円。売買高は25億8408万株。
値上がり銘柄数は1072で、値下がりが687でした。

〇買い意欲ある投資家は海外投資家かも
上記しています通り、手控えと手仕舞い要因が多くある相場環境。このような状況で買い進められるのは・・・海外投資家・・・かも。

〇ファーストリテイリングの下げが無ければ日経平均は200円高
国内ユニクロの7月既存店売上高が2ヶ月連続でマイナス。これが嫌気され4.72%安。日経平均を114円押し下げました。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、金属、不動産、精密機器、建設、海運、非鉄金属、ゴム、ガラス土石

下落(下落率の高い順)
小売、石油石炭、輸送用機器、食料品、サービス

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
8月5日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1360万株、買い1740万株、差し引き380万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(317億円)、買い(234億円)で83億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、小売り・情報通信など
買いは、ガラス・銀行・サービス・陸運など
売り買い交錯は、機械・電機・自動車・化学・保険・不動産など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。