素人投資家の株日記 2015年09月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
08 | 2015/09 | 10
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

自律反発で457円高
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月30日 水曜日

本日の日経平均は、457円高の17388円になりました。
米国株は47ドル高の16049ドル。

「米国株について」
前日の大幅安による反動買いで反発。午前中に100ドル上昇しますが、お昼過ぎには往って来い。その後は、前日値を挟みながら100ドルの上下を繰り返す荒い値動きとなりました。

米国株 日中足チャート
150930d.gif

米国株 日足チャート
150930d2.gif

〇前日の大幅安による反動買い
前日に312ドルも下落していたことで、反動買いが入ったと考えています。大幅安の後に買い戻されることは良くあります。

〇上値重い
一時は100ドル上昇するも、早々に往って来い。上値に控える売り圧力も相当あると思いました。

〇1つの経済指標だけでは力不足
9月の消費者信頼感指数は、103になりました。
市場予想の97を上回る好結果。良好な経済指標は買い材料ですが、上値に控える売り圧力で押し戻された印象。

〇正念場
16000ドルが下値抵抗になっています。
今のところは16000ドルから16500ドルの間で揉み合う展開ですが、ここを下抜けると「16000ドルから16500ドルの間」が上値の壁になりますので(上値が重くなる可能性あり)、正念場といえそうです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16200ドルで、下値は15800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第2弾
8月に襲った世界同時大暴落
~ この時、私はどのように動いたか ~

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の大幅安に伴う買戻しで、大幅反発。前場は17200円から17300円の間で揉み合いますが、後場は17350円から17450円の間で揉み合いました。終値は457円高の17388円。

日経平均 日中足チャート
150930j.gif

日経平均 日足チャート
150930j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他金融、保険、化学、輸送用機器、その他製品、鉱業、情報・通信など
本日は33業種すべてが上昇しました。

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆6008億円で、売買高は25億8315万株でした。

値上がり銘柄数は1714、値下がり銘柄数は154、変わらずは26でした。
全体の9割が上昇する全面高。

〇大幅安に伴う買戻し
前日は714円も下げていたので、買戻しが入ったと考えています。いわゆる自律反発。
上昇したのを見てから書く結果論ですが、714円も下げていれば反発してもおかしくありません。

〇お化粧買い(ドレッシング買い)
月末特有のお化粧買いもあったのではないかと。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月30日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1720万株、買い2610万株、差し引き890万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(297億円)、買い(502億円)で205億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、商社、小売、銀行、通信、建設、証券など
買いは、金属、サービスなど
売り買い交錯は、食品、電機、機械、自動車との観測。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月30日 水曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1720万株、買い2610万株、差し引き890万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均暴落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月29日 火曜日

本日の日経平均は、前日比714円安の16930円になりました。
米国株は312ドル安の16001ドル。

「米国株について」
取引開始直後から売り先行。一時的に下げ止まるも、16000ドルまで右肩下がりという印象。16000ドルまで下げた後は安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150929d.gif

米国株 日足チャート
150929d2.gif

〇需給面、心理面での売り
大暴落した後に17000ドル近くまで上昇しましたが、そこから下落トレンドになっています。反発しても戻り売りなどで上値が重い。こうなってくると、心理的にも「また下げていくのではないか」という不安も膨らみがち。このような需給面と心理面が売りを誘ったと思いました。

〇経済指標の悪化も売りに拍車をかけた
・8月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比1.4%低下して109.4になりました。
市場予想の0.4%増を下回る悪い結果。
中古住宅販売の先行指標なので、弱気相場の中では売りに拍車をかけたと思いました。

・8月の個人消費支出は前月比0.4%増になりました。
・個人所得は0.3%増。

〇自律反発で終わった
前々日の相場は16000ドルから反発しましたが、早々に往って来い。一時的な自律反発になりました。このような展開は失望売りにつながりやすい。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第2弾
8月に襲った世界同時大暴落
~ この時、私はどのように動いたか ~

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安を受けて売り先行。17000円を割り込むと安値揉み合いになりながら取引終了。終値は714円安の16930円でした。

日経平均 日中足チャート
150929j.gif

日経平均 日足チャート
150929j2.gif

〇米国株の大幅安が売り材料
米国株が312ドルも下落すれば、大きな売り材料になります。

〇見切り売りと失望売り
17500円付近で下げ止まっていた相場ですが、ここを完全に下抜けたことで見切り売りと失望売りが広がったと考えています。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。

下落(下落率の高い順)
33業種全て下落
ゴム、水産・農林、小売、陸運、建設、パルプ・紙

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆8859億円、売買高は27億9416万株。

値上がり銘柄数は61、値下がり銘柄数は1815、変わらずは17でした。
全体の96%が下落する全面安。


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

配当落ち分を差し引けばそれほど下げていない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月28日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比235円安の17645円になりました。
米国株は113ドル高の16314ドル。

「米国株について」
良好なGDPを好感する買いとテクニカル的な買いが入り、取引開始直後から急上昇。午前中は16400ドル(199ドル高)付近で揉み合い、午後に入ると高値16465ドル(264ドル高)まで上げ幅を拡大するところがありました。しかし、その後は一気に売り込まれてしまい、113ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
150928d.gif

米国株 日足チャート
150928d2.gif

〇GDP確定値が好感された
・第2四半期GDP確定値は、前期比年率3.9%増になりました。
改定値から0.2ポイント上方修正され、市場予想の3.7%増より良い結果。

・9月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は、87.2になりました。
市場予想の86.7を上回る良い結果。

GDP確定値の上方修正が買い材料になったと考えています。言うまでもなく、GDPは米景気を判断するうえで重要視される指標。相場に与える影響も大きくなります。

〇テクニカル的な買い
前日の相場は16000ドルで反発したことに加え、下ヒゲの長い足(大きく売られた後に戻す展開)となっていた為、テクニカル的な買いが入ったと考えています。

〇大きく買われた後は戻り売り
午前中に揉み合った後、午後に入ると一段高。こうなると、経験則では揉み合い上放れとなりますので上昇に弾みがつきやすい。しかし、一気に売り込まれていることから大きな戻り売り(含み損に耐えていた投資家が、株価が戻ってきたことで売り出すこと)が出たと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第2弾
8月に襲った世界同時大暴落
~ この時、私はどのように動いたか ~

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は上昇するも(本来なら買い材料)、9時15分頃には17600円(280円安)まで下落。その後、17800円(80円安)まで回復しますが、そこから右肩下がりになってしまい、14時50分頃には安値17562円(318円安)をつけるところがありました。最後の最後で大口買いが入り、235円安の17645円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150928j_20150928161848996.gif

日経平均 日足チャート
150928j2_20150928161849e24.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
小売、空運、サービス、倉庫運輸、陸運、建設、不動産

下落(下落率の高い順)
パルプ・紙、鉄鋼、卸売、証券商品先物、非鉄金属、保険、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆1870億円。売買高は19億3139万株。

値上がり銘柄数は843、値下がり銘柄数は937、変わらずは82でした。

〇米国株上昇でも売り優勢
前週末に308円も上昇していた為、反動売りが出たと思いました。

〇配当落ち分は110円
これを差し引くと125円安なので、それほど大きな下げ幅ではありません。
とくに注視するところもはないと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月28日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り950万株、買い980万株、差し引き30万株の買い越し。

金額ベース(6社)では、売り(148億円)、買い(176億円)で28万株の買い越し。
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し。

売りは、小売、鉄鋼、金属など
買いは、陸運、その他製品、化学、REIT、海運など
売り買い交錯は、電機、機械、自動車、通信、銀行、サービス

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月28日 月曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り950万株、買い980万株、差し引き30万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

底割れ回避で安堵する投資家が増えたはず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月25日 金曜日

本日の日経平均は、前日比308円高の17880円になりました。
米国株は78ドル安の16201ドル。

「米国株について」
利上げ絡みの売りと、キャタピラーの売上高見通し下方修正が売り材料となり、午前中には16016ドル(263ドル安)まで下げ幅を拡大させるところがありました。午後に入ると大きく買い戻され、78ドル安まで下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
150925d.gif

米国株 日足チャート
150925d2.gif

〇経済指標は強弱入り混じる
・8月の耐久財受注は、コア受注が前月比0.2%減。
市場予想の0.1%減より少し悪い。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比3000件増の26万7000件。
市場予想の27万1000件を少し下回る良い結果。

・8月の新築住宅販売は、年率換算で前月比5.7%増の55万2000戸。
市場予想の51万5000戸を上回る好結果。
7月分は50万7000戸から52万2000戸へ上方修正されました。

耐久財受注は少し弱めですが、新築住宅販売はポジティブサプライズ。7月分も大きく上方修正されました。言うまでもなく、新築が売れると建設関連が伸び、家電や家具なども売れるので経済効果が高い。

〇利上げ絡みの売り
「戻り売り、利益確定売り、発表売り」引き続き、この類の売りが出続けていると思いました。詳しい説明は、2015年9月18日の株日記をご覧下さい。

〇キャタピラーの売上高見通し下方修正
キャタピラーは建設機械大手なので、景気の先行きを警戒する売りも出たと考えています。同社の株価は6.27安となり、ダウ構成銘柄で突出した下げ幅になりました。

〇テクニカル的な反発
大きな節目となる16000ドル付近まで下落(安値で16016ドル)。この為、自律反発的な買いが入ったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16400ドルで、下値は16000ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第2弾
8月に襲った世界同時大暴落
~ この時、私はどのように動いたか ~

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日までの大幅安による反動で、9時30分ごろには17800円(229円高)まで上昇しますが、その後は右肩下がりになってしまい11円安で前引け。後場は再び買い優勢となり、引けまで右肩上がりになりました。終値は308円高の17880円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150925j.gif

日経平均 日足チャート
150925j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
不動産、電気・ガス、食料品、銀行、保険、建設、水産・農林、その他金融など
内需関連が強くなっています。
海外要因に影響されにくい内需へ資金流入したようです。

但し、今の流れは小さいので、流入先はすぐに変化するかもしれません。
大きな流れは一方向へ進みますが、小さな流れはすぐに変わります。

下落(下落率の高い順)
33業種のうち、下落したのは海運のみ。

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆8054億円。売買高は26億4224万株でした。
値上がり銘柄数は1583、値下がり銘柄数は255、変わらずは61でした。

〇前日までの大幅安による反動
2営業日で860円も下げていた為、反動買いが入ったと思いました。
大幅高になったのを見てから書く結果論ですが、860円も下げていれば反発しても不思議ではありません。

〇不安定な動き
9時30分に200円を超える上げ幅となりますが、前引けでは11円安。そして、後場は右肩上がりで308円高。この動きが示す通り、不安定な動きになっています。

〇底割れ回避
前引けでは11円安。そして後場の大幅上昇で、直近安値を割り込む「底割れ」を回避。
前日までの展開だと、失望する投資家が増えたと思っていました。
しかし、本日の展開で安堵する投資家が増えたはず。

前日まで
記録的な暴騰の後、売られて揉み合い、前日は暴落。このような展開になると、失望する投資家が増えそう。
150924j3.png

本日
底割れ回避で、安堵する投資家が増えたはず。
150925j3.gif

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月25日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2350万株、買い960万株、差し引き1390万株の大幅な売り越し

金額ベース(6社)では、売り(267億円)、買い(141億円)で126億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、小売、鉄鋼、金属など
買いは、陸運、その他製品、化学、REIT、海運など
売り買い交錯は、電機、機械、自動車、通信、銀行、サービス

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

株数 大幅な売り越し
9月25日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2350万株、買い960万株、差し引き1390万株の大幅な売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

失望する投資家が増えそうな相場展開 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月24日 木曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて498円安の17571円になりました。
米国株は50ドル安の16279ドル。

「米国株について」
前日値付近で1時間ほど揉み合った後、100ドル安まで下げ幅を拡大。午後は買戻しが入るも上値追いは限定的で、16300ドル付近で揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
150924d.gif

米国株 日足チャート
150924d2.gif

〇戻り売り、利益確定売り、発表売り
9月18日(金)の株日記で書いていましたが、利上げ見送りに伴い、この類の売りが出続けていると考えています。

日本がお休み中、米国株は16674ドルから16279ドルまで395ドル下落しました。

〇とくに注視するところは無し
「戻り売り、利益確定売り、発表売り」これだけで良いと思っています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16400ドルで、下値は16200ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第2弾
8月に襲った世界同時大暴落
~ この時、私はどのように動いたか ~

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
連休中に、米国株が大きく下落。これが売り材料となり、窓を空ける急落でスタートしました。その後も右肩下がりになってしまい、422円安で前引け。後場は安値揉み合いとなりますが、最後にまとまった売りが出ると一段安。終値は498円安の17571円。

日経平均 日中足チャート
150924j.gif

日経平均 日足チャート
150924j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
33業種で上昇したのは、小売のみ。

下落(下落率の高い順)
機械、非鉄金属、鉄鋼、電気機器、ガラス土石、金属、証券商品先物、海運など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆7465億円。売買高は23億7190万株。

値上がり銘柄数は193、値下がり銘柄数は1673、変わらずは33でした。

〇米国株の大幅安が売り材料
日本がお休み中、米国株は16674ドルから16279ドルまで395ドル下落しました。これが大きな売り材料になったと考えています。
米国の利上げ絡みで大きく変動してきた相場。その米国株が下げているのに、日本株だけ上昇する可能性は低い。

〇失望する投資家が増えるかも
150924j3.png

記録的な暴騰の後、売られて揉み合い、本日暴落。
このような展開になると、失望する投資家が増えそうです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
9月24日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2110万株、買い1820万株、差し引き290万株の売り越し。

金額ベース(6社)では、売り(401億円)、買い(295億円)での106億円売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、銀行、鉄鋼など
買いは、化学、陸運、石油、ガス、建設、食品、不動産、薬品、商社など
売り買い交錯、自動車、通信、電機、機械、サービス

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
9月24日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第2弾

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2110万株、買い1820万株、差し引き290万株の売り越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国が利上げ見送りでも362円安。決め打ちの怖さ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月18日 金曜日

本日の日経平均は、前日比362円安の18070円になりました。
米国株は65ドル安の16674ドル。

「米国株について」
午後にFOMC声明発表を控え、それまでは前日値付近で全く動かず。その後、FOMCで利上げ見送りが示されると、それを好感する買いで高値16933ドル(194ドル高)まで上昇しますが、その後は一気に売り込まれてしまい65ドル安の16674ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
150918d.gif

米国株 日足チャート
150918d2.gif

〇FOMCを控えて経済指標は材料視されず
・8月の小売売上高は、前月比0.2%増になりました。
市場予想と一致。

・8月の住宅着工件数は、前月比3.0%減の113万戸(年率換算)。
前月比で減少し、市場予想の117万戸を下回る悪い結果ですが、先行指標となる建設許可件数は、3.5%増の117万戸。

・週間新規失業保険申請件数は、1万1000件減少して26万4000件。
市場予想の27万5000件を下回る好結果。

・9月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、-6.0になりました。
8月の+8.3から大幅に悪化。市場予想の+6.0も大幅に下回るネガティブサプライズ。

午後にFOMCを控えている為、経済指標による影響は限定的。FOMC声明発表まで、前日値付近で全く動かないまま推移していました。

〇FOMCは政策金利を現状維持
政策金利は現状維持と発表。これが好感され、一時は16933ドル(194ドル高)まで上げ幅を拡大するところがありました。

声明文では、インフレ率が目標としている2%に戻る確信が得られていないと示されました。他、労働市場、家計支出、設備投資などは緩やかに拡大していると。

〇戻り売り、利益確定売り、発表売り
下げたのを見てから書く結果論ですが、利上げ見送りでこれらの類が出たと思いました。

5営業日で16250ドルから本日の高値16933ドルまで683ドルも上昇し、大きな節目となる17000ドル目前まで到達したことで利益確定売りと戻り売りが出たと考えています。

利益確定は、文字通り含み益のある投資家が利益確定。
戻り売りは、暴落時に17000ドル付近で買い付けていた投資家が、株価が戻ってきたことで売り出すもの(やれやれの売り)。

発表売りは、イベントまで買って、発表後に売り出すもの。
決算などで良くあるパターンです。好決算を先取りするかのように買われ株価も上昇しますが、実際に好決算が発表されると売られて株価も下げてしまう展開です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16900ドルで、下値は16500ドルになると考えています。
FOMCから1日経てば、投資家も冷静になるはず。利上げ先送りによる安心感で再度買われるかもしれませんが、上記した3つの売りが出続ける可能性もあり。この為、値動きは大きくなると予想し、値幅も広くとっています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
FOMCで利上げが見送られるも、米国株は194ドル高あっての65ドル安。これが失望売りを誘い、取引開始から30分後には安値18069円(363円安)まで下げ幅を拡大させました。その後は18150円から18200円の間で長く揉み合いますが、最後の1時間で売り込まれてしまい362円安の18070円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150918j.gif

日経平均 日足チャート
150918j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
情報・通信
33業種で上昇したのは1業種のみ。

下落(下落率の高い順)
保険、鉄鋼、ガラス土石、陸運、銀行、倉庫運輸、化学など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆6543億円、売買高は24億868万株でした。
大幅安に伴う買いも入り、前日よりも売買増加。

値上がり銘柄数は286、値下がり銘柄数は1545、変わらずは68でした。

〇米国株と同じ
利益確定売り、戻り売り、発表売り
この類が日本株にも出たと思いました。

〇連休前の手仕舞い
日本は明日から5連休となります。
米国株の失速(200ドル近い上げ幅から60ドル下落)で、手仕舞い売りが出やすくなったと思いました。

〇決め打ちの怖さ
直近の日米相場は、FOMCを目前に控えている中でも上昇。
この背景には「利上げ見送り=株価上昇」を先取りする動きもあったと思われますが、結果は「利上げ見送り=株価下落」となりました。相場で決め打ちすることの怖さを、再認識させられた展開でした。

もちろん、私は決め打ちしていません。
どんな時でも「相場に絶対は無い」これを忘れず地道にコツコツと進めているので。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
9月18日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1790万株、買い2510万株、差し引き720万株の買い越し。

金額ベース(6社)では、売り(284億円)、買い(443億円)で159億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品・鉄鋼・小売り・サービスなど
買いは、機械・自動車・銀行・保険・空運・電力ガスなど
売り買い交錯、化学・薬品・電機・通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
9月18日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

~ この時、私はどのように動いたか ~

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1790万株、買い2510万株、差し引き720万株の買い越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

超ビッグイベント待ち 日本時間で18日深夜3時
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月17日 木曜日

本日の日経平均は、前日比260円高の18432円になりました。
米国株は140ドル高の16739ドル。

「米国株について」
取引開始からしばらくの間は小高い水準で揉み合いますが、お昼前に大口買いが入ると急上昇。次は16700ドル(100ドル高)付近で長く揉み合った後、引けにかけて一段高となりました。

米国株 日中足チャート
150917d.gif

米国株 日足チャート
150917d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
6月のNAHB住宅建設業者指数は62になりました。
市場予想の61を少し上回っていますが、市場予想とほぼ一致している1つの指標では材料不足。相場への影響も限定的だったと思いました。

〇三角持合い上放れ
チャートを見れば一目瞭然。
150917d3.gif

指摘し続けてきた三角持合いから上放れしています。
FOMCで「利上げ先送り」を先取りしているのかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17100ドルで、下値は16400ドルになると考えています。
FOMCで利上げの有無が決定します。利上げで売り、見送りで買い。
値動きも大きくなるはずなので、値幅も大きくしています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均が暴落した時に、上昇トレンドの押し目買い
~ 総悲観の中で、こっそりと良い銘柄を買い付けた ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続伸が買い材料となり、取引開始から30分後には250円を超える上げ幅となりました。その後、1時間ほど揉み合いますが、10時30分後ごろから大口売りが出ると上げ幅縮小。152円高の18323円で前引け。後場は再び大きく買われ、引けにかけて下値を切り上げる展開となりました。終値は260円高の18432円。

日経平均 日中足チャート
150917j.gif

日経平均 日足チャート
150917j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
証券商品先物、鉄鋼、情報・通信、その他金融、電気機器、鉱業、機械、化学など

下落(下落率の高い順)
医薬品、精密機器、陸運
下げたのは3業種だけです。

値上がり銘柄数は1500、値下がり銘柄数は302、変わらずは97でした。

〇本日も、やる気のあるプロ集団だけが動いている感じ
前日と同じく、100円ほど乱高下する相場展開ですが、東証1部の売買代金は2兆2246億円しかありません。売買高は19億2935万株。本日も、やる気のあるプロ集団だけが動いている感じです。

〇本日の相場で注視するところは無し
このような相場環境では、注視するところが無いと思っています。

〇FOMCの結果待ち
今回のFOMCは利上げの有無が示される為、超ビッグイベントです。
日本時間で18日深夜3時に発表予定。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月17日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1360万株、買い1610万株、差し引き250万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(172億円)、買い(251億円)で79億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、保険、非鉄など
買いは、電機、化学、精密、その他製品、繊維、石油、鉄鋼、ゴムなど
売り買い交錯は、不動産、自動車、空運、通信、銀行、機械

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月17日 木曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1360万株、買い1610万株、差し引き250万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

やる気のあるプロ集団だけが動いている感じ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月16日 水曜日

本日の日経平均は、前日比145円高の18171円になりました。
米国株は228ドル高の16599ドル。

「米国株について」
経済指標は強弱入り混じるも、買いが先行。お昼ごろには16550ドル(180ドル高)まで上昇しました。午後に入ると一段高となり、228ドル高の16599ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
150916d.gif

米国株 日足チャート
150916d2.gif

〇経済指標は全て市場予想を下回る
・8月の小売売上高は、前月比0.2%増になりました。
市場予想の0.3%を少し下回っています。

・9月のNY連銀製造業景気指数は、-14.67になりました。
市場予想の-0.75を大幅に下回るネガティブサプライズ。
前月の-14.92に続き回復の兆しが見えていません。

・8月の鉱工業生産は、0.4%減になりました。
市場予想の0.2%減を下回る悪い結果。

本日発表された指標は、全て市場予想を下回る悪い結果。「利上げの有無」に関連させると、「経済指標の悪化により、今月の利上げは無し」で買い材料になったと考えられますが、本当にそうなのか分かりません。

〇三角持合い上放れ
何度も指摘してきた三角持合いですが、上放れしました。経験則では目先強含みですが、利上げの有無が分かるFOMCを控えている為、ダマシになる可能性もあり。

三角持合い上放れが先読みしているなら、利上げ無しで買い優勢になるのかも。
経験則がイベントの結果を先取りすることもありますので、その可能性もあり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16800ドルで、下値は16500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均が暴落した時に、上昇トレンドの押し目買い
~ 総悲観の中で、こっそりと良い銘柄を買い付けた ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高を受けて買い先行。10時頃に大口買いが連発すると265円高まで上昇しますが、その後は売り込まれてしまい174円高で前引け。後場は18100円から18200円の間で乱高下しながら、145円高の18171円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150916j.gif

日経平均 日足チャート
150916j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ゴム、空運、輸送用機器、機械、電気機器、非鉄金属、鉱業、ガラス土石、銀行など

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、その他製品、パルプ・紙、小売、不動産、医薬品、サービス業など

値上がり銘柄数1032、値下がり銘柄数728、変わらず138でした。

〇米国株の大幅高が買い材料
米国株の228ドル高が買い材料になったと考えています。しかし、前場の大口買いを最後に上値追いは限られ、引けにかけて上げ幅を縮小。

〇やる気のあるプロ集団だけが動いている感じ
前場、後場ともに100円ほどの乱高下を繰り返す荒い展開ですが、東証1部の売買代金は2兆1520億円しかありません。売買高は18億8823万株。

FOMCを前に手控える投資家が増えているようです。今回のFOMCは利上げの有無が分かる超ビッグイベントなので、やる気のあるプロ集団だけが動いている感じ。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月16日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1640万株、買い1100万株、差し引き540万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(154億円)、買い(170億円)で16億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、鉄鋼・銀行・陸運・通信・サービスなど
買いは、建設・食品・化学・ゴム・金属・電機・小売り・証券・損保・電力など
売り買い交錯は、機械・自動車・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月16日 水曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1640万株、買い1100万株、差し引き540万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

本日の株日記は、何の確証も無い私の勝手な(そして少し乱暴な)表現になります
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月15日 火曜日

本日の日経平均は、前日比60円高の18026円になりました。
米国株は62ドル安の16370ドル。

「米国株について」
午前中は100ドルほどの乱高下となりますが、お昼頃から三角持合いの影響なのか、ほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
150915d.gif

米国株 日足チャート
150915d2.gif

〇三角持合いの影響
連日書いています通り、三角持合いの影響が出ていると思いました。
経済指標の発表が無く材料不足だったこともあり、その影響が強くなったのではないかと。

〇本日の相場で注視するところは無し
「三角持合い」これだけで良いと思っています。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均が暴落した時に、上昇トレンドの押し目買い
~ 総悲観の中で、こっそりと良い銘柄を買い付けた ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反落が嫌気されるも、3日続落のうえ前日に300円近く下げていた反動から買いが先行。10時頃には364円高の18329円まで上昇しますが、そこから売り込まれてしまい239円高で前引け。後場は寄り付きから18000円を割り込み、その後は乱高下しながら60円高の18026円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150915j.gif

日経平均 日足チャート
150915j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、食料品、ゴム、輸送用機器、小売、陸運、パルプ・紙、保険など

下落(下落率の高い順)
情報・通信、その他金融、鉄鋼、建設、証券商品先物、不動産、海運など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆3026億円で、売買高は20億8033万株。

値上がり銘柄数は924、値下がり銘柄数850、変わらず123でした。

〇金融政策決定会合前後の仕掛け的な売買か
取引開始直後から買いが先行し、10時頃には364円高まで上げ幅を拡大させるところがありました。その後、少し売られましたが239円高で前引け。そして、金融政策決定会合で「8対1の賛成多数で現状維持」が決定されると、後場寄りでは30円高まで売られました。

ここからは、何の確証も無い私の勝手な(そして少し乱暴な)表現になりますが、お許しを。
当たり障りのない書き方をすれば「前場は、追加緩和を期待した買いで大幅高。後場は現状維持に対する失望売り」となりますが、30人を超えるエコノミストのうち2人ほどが追加緩和を予想している中で、この理由は違和感あり(下記しますが、本当はアタリです)。

乱暴な表現になりますが、買い仕掛けで素人投資家にも買わせ(上昇すると強気になって同じように買い付ける人がいる)、後場は一気に売り出して素人投資家に逃げる余地を無くす・・・その結果、素人投資家は含み損となり仕掛けた筋に利益を与えてしまう。

私はこのような展開に踊らされていませんが、素人投資家なので気分は良くありません。
但し、これが相場というもの。

仕掛け的な売買だったとしても、「前場は、追加緩和期待で買いました。後場は現状維持に失望して売りました。」この理由で売買されたなら、誰も文句は言えないのです。そんな見方をすれば、当たり障りのない上記しました理由も、違和感ありと書いていますがアタリなのです。

「日本株について」の後に株価動向と理由を書いていますが、仕掛け的~で始めると乱暴なので当たり障りの無い書き方をしました。でも、本当の考えは違います。

繰り返しになりますが、何の確証も無い私の勝手な(そして少し乱暴な)表現になっていますが、お許し下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月15日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1150万株、買い1090万株、差し引き60万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(195億円)、買い(222億円)で27億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、小売、電力、ガス、化学、その他製品、証券など
買いは、食品、機械、不動産、電子機器など
売り買い交錯は、電機、自動車、薬品、通信、銀行、サービス

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月15日 火曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1150万株、買い1090万株、差し引き60万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ビッグイベント前の手仕舞いか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月14日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比298円安の17965円になりました。
米国株は102ドル高の16433ドル。

「米国株について」
午前中は50ドルほど下げた水準で揉み合いますが、お昼ごろにはプラス圏まで上昇。今度は16400ドルで上値重くなりますが、引けにかけて一段高となり102ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
150914d.gif

米国株 日足チャート
150914d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
9月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は、85.7になりました。
市場予想の91.2を下回っています。

「今月、利上げがあるのかないのか」多くの投資家が神経質になっている為、今までなら「悪い数値は利上げ先送りで買い材料」、「良い数値は利上げの早まりで売り材料」そんな時もありましたが、前週末は「三角持合い」という需給関係が強く影響していたと思いました。

〇三角持合いへ
前週末も、前日の終値を割り込まず上昇。また、上値抵抗ラインも下がっていますので、ボックス相場から三角持合いになっています。
150914d3.gif

前週末に三角持合いの事をかいていましたが、その影響が出ていると思いました。「前日の安値を割り込まない50ドル安」で揉み合った後に上昇しますが、「下がっている上値ラインを超えない102ドル高」で終えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16550ドルで、下値は16350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均が暴落した時に、上昇トレンドの押し目買い
~ 総悲観の中で、こっそりと良い銘柄を買い付けた ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ上昇は好感されるも、前場は18200円(64円安)付近で揉み合う展開になりました。後場は大きく売られ、18000円(264円安)を挟む揉み合いに。終値は298円安の17965円。

日経平均 日中足チャート
150914j.gif

日経平均 日足チャート
150914j2.gif

〇FOMCを前に手仕舞い
下げたのを見てから書く結果論ですが、ビッグイベント前の手仕舞いが影響したと思いました。
利上げの有無が分かるビッグイベントになる為、それを前にした手仕舞い売りが出たのではないかと。

〇閑散相場
手仕舞い売りが出たとはいえ、多くの売りは出ていない印象。
手控える投資家が多く閑散相場。そんなところへ売りが出てくると下げ幅も大きくなりがち。

東証1部の売買代金は2兆554億円しかありません。売買高も18億4599万株。
値上がり銘柄数は481、値下がり銘柄数は1323、変わらずは93でした。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、海運
33業種で上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
情報・通信、鉱業、保険、証券商品先物、その他金融、ゴム、卸売、非鉄金属など
下げ幅が突出したのは、情報・通信の5.27%安、続いて鉱業の4.41%安でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月14日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り810万株、買い570万株、差し引き240万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(156億円)、買い(106億円)で50億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、化学・薬品・小売り・その他金融・サービスなど
買いは、卸売りなど
売り買い交錯は、食品・機械・電機・自動車・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月14日 月曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り810万株、買い570万株、差し引き240万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「はらみ線だが下ヒゲの長い足」出現で迷いの相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月11日 金曜日

本日の日経平均は、前日比35円安の18264になりました。
米国株は76ドル高の16330ドル。

「米国株について」
取引開始からしばらくの間は前日値付近で揉み合いますが、その後は少しずつ上げ幅を拡大。お昼に入ると200ドル近く上昇しますが、引けにかけて売り込まれてしまい76ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
150911d.gif

米国株 日足チャート
150911d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、6000件減少して27万5000件になりました。
市場予想と一致。
今はボックス相場で方向感が出ず、大きな材料待ちといった感じ。この為、週間ベースで注目度がそれほど大きくない指標は、相場に与える影響も限定的だと思っています。

〇引き続きボックス相場
16000ドルから16500ドルの間で推移するボックス相場になっています。
150911d5.png

本日も、午後に入ると16441ドル高まで上昇しますが、その後は引けにかけて売り込まれており、16500ドルの上値抵抗が影響しています。

〇三角持合いの雰囲気もあり
前日の安値を割り込まず終えている為、三角持合いの雰囲気も出てきました。
150911d4.png

〇本日の相場で注視するところは無し
「三角持合い、又はボックス相場で推移している」これだけで良いと判断しました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16100ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均が暴落した時に、上昇トレンドの押し目買い
~ 総悲観の中で、こっそりと良い銘柄を買い付けた ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
方向感の出ない米国株と同じく、日本株も前日値を挟む揉み合いに終始しました。但し、値動きは荒く、前場は100円ほどの乱高下。後場は静かになり、35円安の18264円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150911j.gif

日経平均 日足チャート
150911j2.gif

〇米国株と同じく方向感出ず
米国株は76ドル高となりましたが、ボックス相場から抜け出せず方向感が出ていません。これを受け、日本株でも積極的な売買は控えられた印象。

〇迷い
150911j3.gif

前日に書いていました「はらみ線だが下ヒゲの長い足」出現で、強弱入り混じる展開。
これが示す通り、迷いの相場になっています。
前場は値動き荒い展開でしたが、1日を通してみると前日値付近での揉み合いです。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
小売、不動産、水産・農林、その他金融、証券商品先物、サービス、銀行など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、電気、輸送用機器、鉄鋼、保険、電気・ガス、海運など

〇東証1部の売買代金
オプションSQで売買は膨らみ、3兆4716億円。売買高は28億1507万株。
値上がり銘柄数は1267、値下がり銘柄数は547、変わらずは83でした。

〇SQ値
18119円でした。本日の終値は18264円でSQ値を上回っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月11日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1530万株、買い1254万株、差し引き276万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(227億円)、買い(188億円)で39億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、食料品、医薬品、輸送用機器、保険、機械など
買いは、不動産、ガラス土石、石油石炭、銀行、化学、証券、REITなど
売り買い交錯は、通信、電気機器、その他製品、商社など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月11日 金曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1530万株、買い1254万株、差し引き276万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前日の暴騰による反動で大幅安となりますが、これは想定範囲内
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月10日 木曜日

本日の日経平均は、前日比470円安の18299円になりました。
米国株は239ドル安の16253ドル

「米国株について」
前日の大幅高に加えて日本株の暴騰が買い材料となり、取引開始直後に170ドルほど上昇しました。しかし、すぐに前日値まで下落。その後は長く揉み合いますが、午後に下放れすると引けにかけて下げ幅を拡大し、239ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
150910d.gif

米国株 日足チャート
150910d2.gif

〇前日の大幅高と日本株の暴騰が買い材料
前日は390ドル高、日本株は1343円高という21年7ヶ月ぶりの暴騰。
これが買い材料になったと考えています。

〇利上げを警戒した資金引き揚げ
取引開始直後に170ドルも上昇。下げたのを見てから書く結果論ですが、2営業日で560ドルも上昇した為、利上げ前の資金引き揚げが出たと思いました。売りたい投資家は「なるだけ高いところで売りたい」と考えますから、急騰は売りチャンスになったのかもしれません。

〇ボックス相場
16000ドルから16500ドルの間で揉み合うボック相場になっています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16000ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・日経平均が暴落した時に、上昇トレンドの押し目買い
~ 総悲観の中で、こっそりと良い銘柄を買い付けた ~

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の失速と前日の暴騰による反動で、10時30分頃には安値となる17956円(814円安)まで下げ幅を拡大させるところがありました。その後は18100円から18300円の間で揉み合うボックス相場。終値は470円安の18299円でした。

日経平均 日中足チャート
150910j.gif

日経平均 日足チャート
150910j2.gif

〇米国株の失速が嫌気された
取引開始直後に172ドル高をつけるも、終値は239円安。この失速が嫌気売りを誘ったと思いました。

〇前日の暴騰による反動
前日の日本株は、1343円高という大記録。
この反動が出たと考えています。

前日に暴騰していた為、一旦調整するのは想定範囲内といったところでしょうか。この為、買い向かう投資家は限られ、売り出す投資家が増えて下げ幅を拡大させたと思いました。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
建設、海運、繊維
上昇したのは33業種のうち3業種だけでした

下落(下落率の高い順)
鉱業、保険、石油石炭、食料品、輸送用機器、医薬品、情報・通信など

〇東証1部の売買代金
売買は激減して2兆5992億円でした。売買高は24億4785万株。

値上がり銘柄数は497、値下がり銘柄数は1329、変わらずは71でした。

〇米国株の動向も注視される
米国株は16000ドルから16500ドルの間で揉み合うボックス相場になっています。ここから、上抜けるのか、下抜けるのか・・・この展開が日本株にも影響しそうです。

〇陰のはらみ線だが下ヒゲの長い足
150910j3.gif

陰のはらみ線
前日に動いた範囲内で収まっている為、大きな売り圧力はないが弱含み

下ヒゲの長い足
大きく売られるも買い戻されている為、強含み

強弱入り混じる展開です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
9月10日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・日経平均が暴落した時に、上昇トレンドの押し目買い

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1420万株、買い1380万株、差し引き40万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(179億円)、買い(149億円)で30億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、鉱業・石油石炭・医薬品・証券商品先物・小売り・サービスなど
買いは、鉄鋼・機械・電気機器・銀行・倉庫運輸など
売り買い交錯、輸送用機器・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
9月10日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・日経平均が暴落した時に、上昇トレンドの押し目買い

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1420万株、買い1380万株、差し引き40万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均1343円高!なんと21年7ヶ月ぶりの上げ幅で225銘柄全てが上昇
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月9日 水曜日

本日の日経平均は、前日比1343円高の18770円になりました。
米国株は390ドル高の16492ドル。

「米国株について」
連休明けの米国株は買い先行。取引開始直後から300ドルを超える上げ幅になりました。そのあと長く揉み合いになりますが、引けにかけて再び上昇。390ドル高の16492ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
150909d.gif

米国株 日足チャート
150909d2.gif

〇連休明けで資金の流れに変化
前週までは「資金引き揚げ」の流れでしたが、連休明けは「資金流入」に変化しました。

〇買戻し
連休前まで売られていただけに、買い戻しも入ったと考えています。

〇全面高
ダウ構成銘柄が全て上昇する全面高。

〇分かり難い
大幅高を見てから理由付けするのは簡単ですし、いくらでも書ける。でも、それを抜きにすれば、本日の400ドル近い急騰を説明するのは難しいと思っています。

あえて書くなら、機関投資家の「何かの事情」による買戻しが大きく影響しているのではないかと。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16700ドルで、下値は16400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・下げっぱなしの下落トレンドを狙う
誰もが困り、誰もが嫌がり、誰も手をつけたくない下落トレンドで買い付ける

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高が買い材料となり、取引開始直後から急騰。その後も少しずつ上げ幅を拡大させ、988円高で前引け。後場は高値揉み合いの後、14時頃から引けにかけて急上昇。終値は1343円高の18770円となりました。

日経平均 日中足チャート
150909j

日経平均 日足チャート
150909j2

〇21年7ヶ月ぶりの上げ幅という大記録
前日比1343円高なんて記憶にないと思っていたら、なんと21年ぶりだそうで。
私は日経平均採用銘柄を3台のモニターで全表示させていますが、信じられないほどの数値が並びました。225銘柄全てが上昇し、それも凄まじい上昇率。ビックリしました。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
33業種全てが上昇しました。
医薬品、保険、その他金融、証券商品、ゴム、非鉄金属、倉庫運輸、ガラス土石

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金
売買代金は3兆1483億円、売買高は27億9600万株でした。

値上がり銘柄数は1877となり、過去最多(1997年2月3日以降)を記録。
値下がり銘柄数は14、変わらず6でした。

〇弱気の展開から一変して強気の展開へ
150909j3

前日は433円も下落して、前回の安値(暴落後に反発した水準)を下回っていました。こうなると、弱気になる投資家が増えて見切り売りと失望売りも出やすくなります。前日の後場で、売り出す動きもあったと考えていました。

しかし、本日の暴騰で一変。今度は強気になる投資家が増えたと思いました。

〇空売りの買戻しも上昇に拍車をかけた
空売りとは
騰がれば利益になるのが買い付け
下がれば利益になるのが空売り

前日の空売り比率は41.2%で、過去最高水準。
それだけ「先で下げる」と読んでいる投資家が多かった。上記していますように、暴落後に一旦底打ちするも下落トレンドとなれば、先も弱含むと考えるのが普通かもしれません。

しかし、予想に反して上昇すれば含み損。
本日のように暴騰すれば、恐怖で買い戻す動きもあったはず。また、仕掛け的に売り込んでいたヘッジファンドの買い戻しもあったのではないかと。これらは全て憶測ですが。

ちなみに、本日の空売り比率は37.4%と激減しました。
空売りによる買戻しが、上昇に拍車をかけたのは間違いなさそうです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月日 曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1110万株、買い1810万株、差し引き700万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(156億円)、買い(241億円)で85億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、電気機器・陸運・空運など
買いは、化学・機械・小売り・不動産など
売り買い交錯は、医薬品・輸送用機器・卸売り・銀行・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月9日 水曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1110万株、買い1810万株、差し引き700万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前回の安値を完全に下抜けたことで、失望する投資家が増えたかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月8日 火曜日

本日の日経平均は、前日比433円安の17427円になりました。
米国株はLabor Day」で休場

「米国株について」

米国株はLabor Day」で休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・下げっぱなしの下落トレンドを狙う
誰もが困り、誰もが嫌がり、誰も手をつけたくない下落トレンドで買い付ける

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
材料不足でも81円高で寄り付きますが、30分後には右肩下がりとなってしまい135円安で前引け。後場は一段安となり、17500円から17600円の間で長く揉み合いますが、最後は下抜けてしまい433円安の17427円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150908j.gif

日経平均 日足チャート
150908j2.gif

〇資金引き揚げの動きが続く
前日は大口買いに助けられた相場でしたが、本日は買い手不在という感じ。売られっぱなしの1日でした。

〇閑散相場で売りが膨らめば経済指標は関係無し
・4-6月期GDP2次速報値は、前期比1.2%減(年率換算)になりました。
1次速報値の1.6%減から良くなり、市場予想の1.8%減ほど悪くならず。

・8月の景気ウォッチャー調査では、現状判断DIが49.3になりました。
前月比2.3ポイント低下で、中央値となる50を7ヶ月ぶりに下回っています。

GDPは注目度の高い指標ですが、閑散相場で売りが膨らめば経済指標は関係無し。14時発表の景気ウォッチャー調査は悪い数値となりましたが、これが相場に与えた影響も限定的だったと考えています。

〇閑散相場
東証1部の売買代金は2兆2741億円。売買高は22億3477万株でした。

〇失望する投資家が増えたかも
150908j3.gif

暴落後、株価が戻ったと思えば今度は下げ続け、前回の安値を完全に割り込んでしまいました。
こうなると、失望する投資家が増えてきます。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、パルプ・紙、非鉄金属、石油石炭の4業種。

下落(下落率の高い順)
医薬品、食料品、小売、保険、その他製品、陸運、精密機器など

値上がり銘柄数は246、値下がり銘柄数は1582、変わらずは69でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月8日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り750万株、買い880万株、差し引き130万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(118億円)、買い(111億円)で7億円の売り越し
米国系証券は売り買い均衡、欧州系証券は買い越し

売りは、化学・卸売り・小売り・不動産など
買いは、建設・食料品・銀行・サービス・REITなど
売り買い交錯は、医薬品・電気機器・輸送用機器・その他製品・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月8日 火曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り750万株、買い880万株、差し引き130万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資は「じっくり、どっしり、冷静に」で進める方が良いと思います
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月7日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比68円高の17860円になりました。
米国株は272ドル安の16102ドル。

「米国株について」
雇用統計で利上げ時期の早まりが意識され、一時は16026ドル(348ドル安)まで下げ幅を拡大させるところがありました。引けにかけて買い戻されるも上値追いは限定的で、272ドル安の16102ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
150907d.gif

米国株 日足チャート
150907d2.gif

〇雇用統計で利上げ時期の早まりが意識された
8月の雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月比17万3000人増。
市場予想の22万人を大幅に下回っていますが、前月分が21万5000人増から24万人増へ上方修正されました。6月と7月で計4万4000人の上方修正なので、これを8月分に加えれば21万7000人増。8月だけを見れば大きな落ち込みですが、3ヵ月間でみると悪くありません。

失業率は前月比0.2ポイント低下して5.1%になりました。こちらは08年4月以来の低水準。

悪くない雇用統計と失業率の低下で利上げ時期の早まりが意識されたと思いました。この為、「利上げ前の資金引き揚げ」が再び出たのではないかと。

〇3連休前の手仕舞い
月曜日は「Labor Day」で休場。3連休前の手仕舞いもあったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16300ドルで、下値は15900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・下げっぱなしの下落トレンドを狙う
誰もが困り、誰もが嫌がり、誰も手をつけたくない下落トレンドで買い付ける

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株が大幅安。これが売り材料となり、9時40分ごろには安値となる17478円(314円安)まで下げ幅を拡大するところがありました。その後、大口買い連発で10時40分ごろには高値となる18013円(221円高)まで上昇しますが、再び大口売りが連発して64円安で前引け。後場は100円ほど上下しながら、68円高の17860円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150907j.gif

日経平均 日足チャート
150907j2.gif

〇薄商いで値動き荒い
米国が連休なので、海外からの注文が減少。薄商いの為、少しの大口売買が相場に大きな影響を与えました。前場は300円下落した後に200円高(500円も買われた)、そして90円安(300円も売られた)という荒い値動き。後場も100円ほどの乱高下を繰り返しながら取引を終了しました。

〇日中の動きに振り回されないように
投資経験の浅い方だと、本日のような相場に振り回されてしまいがち。取引開始直後の急落で失望しても、1時間後には200円高。このような展開に一喜一憂していると、勝率は少し悪くなるかもしれません。投資は「じっくり、どっしり、冷静に」で進める方が良いと思います。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
倉庫運輸、輸送用機器、水産・農林、電気・ガス、空運、鉄鋼、金属製品など

下落(下落率の高い順)
ガラス土石、不動産、食料品、その他金融、保険、証券商品、建設、サービスなど

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆3548億円で、売買高は23億8381万株でした。
値上がり銘柄数は724、値下がり銘柄数は1060、変わらずは112でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月日 曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り950万株、買い830万株、差し引き120万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(129億円)、買い(106億円)で23億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、建設・鉱業・食料品・化学・小売りなど
買いは、機械・電気機器・保険・サービス・その他製品・REITなど
売り買い交錯は、銀行・不動産など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月7日 月曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り950万株、買い830万株、差し引き120万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資は「小さな流れ」で判断せず「大きな流れ」で判断する方が良いと思っています
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月4日 金曜日

本日の日経平均は、前日比390円安の17792円になりました。
米国株は23ドル高の16374ドル。

「米国株について」
前日の上昇に続いて買いが先行。午前中に16550ドル(199ドル高)まで上昇しますが、その後は右肩下がり。前日値で下げ止まると、後は揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
150904d.gif

米国株 日足チャート
150904d2.gif

〇経済指標が買い安心感につながる
7月のISM非製造業景気指数は、59.0になりました。
前月の60.3から低下するも、市場予想の58.1を上回る無難な結果。

前日と同じく、経済指標は利上げ時期に影響する為、無難な数値(良過ぎず悪過ぎず)は買い安心感につながったと思いました。

〇雇用統計を前に手仕舞い
一時は200ドル近く上昇しましたが、その後は右肩下がり。明日の雇用統計を控え(日本時間、本日21時30分発表予定)、手仕舞いが出たと考えています。

〇戻り売りもあり
暴落後の急上昇で、一旦天井をつけた水準が16500ドル付近。再び、この水準で戻り売りが出たと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16600ドルで、下値は16100ドルになると考えています。
雇用統計で大きく動く可能性がある為、値幅も大きくなっています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・下げっぱなしの下落トレンドを狙う
誰もが困り、誰もが嫌がり、誰も手をつけたくない下落トレンドで買い付ける

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は小幅高で終えましたが、日本株は取引開始から30分で18000円(182円安)まで下落。後場は売りが膨らみ、安値となる17608円(574円安)まで下げるところがありました。その後は買い戻されるも、戻りは限定的で390円安の17792円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150904j.gif

日経平均 日足チャート
150904j2.gif

〇何かの事情で売られている印象
一時は574円安をつけるところがありました。今晩に米雇用統計が控えているとはいえ、米国株は小幅高で終了。このような流れを踏まえると、ここまで売り込まれる理由が見当たりません。一部の海外機関投資家による「何かの事情」で売られたと思いました。

このような相場展開を深く考える必要は無し。
投資は「小さな流れ」で判断せず「大きな流れ」で判断する方が良いと思っています。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
33業種のうち、上昇したのは1業種のみ。
電気・ガス

下落(下落率の高い順)
ガラス土石、その他金融、保険、情報・通信、化学、電気機器、サービス、食料品など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆6941億円でした。売買高は26億5258万株。
値上がりは154銘柄、値下がりは1699銘柄、変わらずは42銘柄でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
9月4日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・下げっぱなしの下落トレンドを狙う
誰もが困り、誰もが嫌がり、誰も手をつけたくない下落トレンドで買い付ける

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り760万株、買い1210万株、差し引き450万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(116億円)、買い(161億円)で45億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設・食品・薬品・石油・鉄鋼・ゲームなど
買いは、化学・電機・小売り・銀行・倉庫など
売り買い交錯、機械・輸送用機器・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
9月4日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・下げっぱなしの下落トレンドを狙う
誰もが困り、誰もが嫌がり、誰も手をつけたくない下落トレンドで買い付ける

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り760万株、買い1210万株、差し引き450万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

過去最高水準で推移している空売り比率
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月3日 木曜日

本日の日経平均は、86円高の18182円になりました。
米国株は293ドル高の16351ドル。

「米国株について」
大幅調整からの買戻しで、取引開始直後から大きく上昇。午前中は16150ドルを下値としながら揉み合い、午後は16250ドル付近での揉み合いになりました。最後は一段高となり、ほぼ高値引け。

米国株 日中足チャート
150903d.gif

米国株 日足チャート
150903d2.gif

〇大幅調整からの買戻し
3営業日で大幅下落していたうえ、前日は500ドル近い下げ幅になっていました。これに伴い、値ごろ感および反動狙いの買いが入ったと考えています。

〇経済指標は無難な数値
・7月の製造業受注は0.4%増になりました。
市場予想の0.9%増を下回っていますが、6月分が1.8%増から2.2%増へ上方修正されている為、悪い内容ではありません。

・8月のADP雇用統計は、民間部門雇用者数が19万人増加。
市場予想の20万1000人を下回っています。

利上げ時期に影響する為、無難な数値(良過ぎず悪過ぎず)は安心感につながったようです。

〇地区連銀経済報告による影響は限定的
・ほとんどの地区で経済は緩やかな拡大、もしくは緩慢な拡大
・製造業は概ね上向き
・中国経済減速の影響が一部の企業に出ている
・ほとんどの地区で小売りは上向き
・ほとんどの地区で雇用は緩やかな上向き、もしくは緩慢な上向き
・エネルギーセクターは、全ての地区で横ばいか低下

とくに大きな材料は無く、相場への影響も限定的だったと考えています。

〇大幅反発で安心感が出る
直近安値まで突っ込まず300ドル近く上昇した為、胸をなでおろした投資家は多かったかもしれません。但し、一時的な自律反発の可能性もありますので、楽観視は禁物。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16600ドルで、下値は16100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第5弾!

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の300円近い上昇が買い材料となり、取引開始直には400円近く上昇しました。しかし、その後は18300円(205円高)を下値とする揉み合いになり、最後は下抜け86円高の18182円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
150903j.gif

日経平均 日足チャート
150903j2.gif

〇米国株の300円近い上昇が買い材料
3営業日で1000円を超える下げ幅になっていた為、米国株の大幅高は大きな買い材料となりました。

〇迷い
暴落後に大きく戻しましたが、大きく下げ始めたので迷いが出ていると思いました。
・上昇しても、また一時的なもので下げるのではないか
・暴落後の下値が大底なら買いチャンス
他、いろいろな迷いで積極的に動く投資家は少なかったと考えています。

東証1部の売買代金も2兆3717億円と閑散相場。暴落後に3兆円から4兆円で推移していた活気溢れる状況から一転し、沈黙状態の相場。売買高は22億2237万株でした。

〇最高水準の空売り比率
9月1日、41%と過去最高
9月2日、40.6
9月3日、41%

上昇して利益になるのが「買い付け」
下落して利益になるのが「空売り」
過去最高水準で推移している空売り比率をみると、下げると予想している投資家が多いと分かります。これだけ下げてくれば、それが普通かもしれません。しかし、逆に相場が上昇し始めると損失になりますから、損失拡大を防ぐ買い戻しが出てきます。これは上昇要因で、いわゆる踏み上げ相場。これが相場の難しいところであり、面白いところ。

ちなみに、本日における業種別では銀行が48.4%で空売り比率トップ。
33業種の中でも、銀行が一番大きく下げています。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、ガラス土石、情報・通信、金属、非鉄金属、鉱業、医薬品、輸送用機器など

下落(下落率の高い順)
銀行、繊維、その他製品、陸運、海運、商品先物、パルプ・紙など

値上がり銘柄数、値下がり銘柄数、変わらず
値上がりは963銘柄、値下がりは822銘柄、変わらず110銘柄でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月3日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1410万株、買い1280万株、差し引き130万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(153億円)、買い(157億円)で4億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、金属製品・銀行・保険・不動産・通信・ETFなど
買いは、薬品・ガラス・電機・サービス・電力など
売り買い交錯は、化学・鉄鋼・機械・小売り・輸送用機器・商社・陸運など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
9月3日 木曜日

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1410万株、買い1280万株、差し引き130万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ジェットコースター相場に振り回されると大きな損失になるかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
9月2日 水曜日

本日の日経平均は、前日比70円安の18095円になりました。
米国株は469ドル安の16058ドル

「米国株について」
日本株の大幅安を受けて欧州市場が大幅安で推移。これを受け、米国株にも売りが膨らみ、取引開始直後に300ドルを超える下げ幅になりました。その後は揉み合いになりますが、午後に入ると更に100ドル下げて揉み合いに。引け前には15979ドル(549ドル安)をつけるところがありました。最後は少し買い戻され469ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
150902d.gif

米国株 日足チャート
150902d2.gif

〇経済指標の悪化も売り材料
・8月のISM製造業景気指数は51.1になりました。
市場予想の52.6を下回る悪い結果。

世界的な株安になっている中では、経済指標の悪化は売り材料。

〇日本株から始まった世界的な株安連鎖
前日の日本株は724円安という大幅安。これが世界的な株安連鎖を引き起こしたと考えています。日本経済が世界へ与える影響は米国に比べると小さいですが、日本の株式市場は海外投資家の比率が高い為、海外への影響が大きくなります。

〇全面安
ダウ構成銘柄は全て下落。アップルが4.47%安、IBMが3.5%安、マイクロソフトが3.91%安となっており、ハイテク関連が大きく下落しました。また、原油の大幅安でエクソンモービルが4.2%安。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16300ドルで、下値は15650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・恐怖の大底で買い付ける 第5弾!

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の500ドル近い下げ幅が売り材料になるも、前日に724円も下げていたので売り込まれず小高く推移。前場のしっかりした展開が好感され、後場は300円ほどの上げ幅になりますが、14時頃から大口売りが連発すると急落。終値は70円安の18095円になりました。

日経平均 日中足チャート
150902j.gif

日経平均 日足チャート
150902j2.gif

〇大口売りで失速
300円近い上げ幅で推移していたものが、残り1時間で70円安まで下落。
このような動きは大勢によるものではなく、一部の大口売買による影響が濃い。そんな時は、深く考えなくても良いと思っています。

〇ジェットコースター相場に振り回されない
6営業日で2800円ほど下げた後、3日で1330円上昇。そして同じ3日で1040円の下落。
ジェットコースターのような相場展開になっていますが、精神的に振り回されないような投資法が大切だと思っています。暴落で売れば今度は暴騰、暴騰で買えば今度は暴落・・・これを繰り返すと大きな損失になりかねません。ちなみに、私は本物のジェットコースタが大嫌いです。株とは関係ありませんが。

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
陸運、医薬品、倉庫運輸、空運

下落(下落率の高い順)
パルプ・紙、鉱業、石炭石油、鉄鋼、非鉄金属、卸売、海運、金属など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆9654億円で、売買高は29億3995万株でした。
値上がり銘柄は339、値下がり銘柄は1482となっています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
9月2日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1490万株、買い680万株、差し引き810万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(180億円)、買い(122億円)で差し引き58億円の売り越し。
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、海運、不動産、ゴム、証券など
買いは、電機、薬品、通信、陸運など
売り買い交錯は、商社、化学、自動車、サービス、銀行、小売

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。