株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します  株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。
お知らせ  こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー ○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」 「好パフォーマンスの個人投資家」 〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
私の投資体験記が掲載されました。 ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」 〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------- 10月6日 火曜日
本日の日経平均は、前日比180円高の18186円になりました。 米国株は304ドル高の16776ドル。
「米国株について」 前日に続く上値追いで大幅続伸。午前中は16650ドル付近で揉み合いますが、午後に入ると右肩上がり。300ドルを超える上げ幅になると上値重くなりますが、最後まで売られることなく大幅高となりました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇上値追い 16000円で底打ちした後、大きく上昇しています。当然のことですが、上昇すれば強気になる投資家も増えてきますから、上値追いにつながります。
〇持たざるリスク 下げている時は持っていなくて良いのですが、そこから大きく上昇した時に持っていないと、株を保有していないことで利益を取り損ねる「持たざるリスク」が出てきます。個人投資家ならのんびり見ていられますが、他人のお金を運用している機関投資家だと、そうはいきません。運用に対する責任問題にもなりかねない為、持たざるリスクが買いにつながります。このような動きも上昇に拍車をかけたのではないかと。
〇経済指標の悪化は買い材料 9月のISM非製造業景気指数は、56.9になりました。 市場予想の57.5を下回っています。 前週末と同じく(雇用悪化で、利上げ先送り)、経済指標の悪化が買い材料になったかもしれません。
〇揉み合い上放れ 16000ドルから16500ドルの間で長く揉み合ってきましたが、本日の大幅高で完全に上抜けました。経験則では強含み。

〇一旦調整か 揉み合い上放れしましたが、直近安値(16000ドル)から5営業日で776ドルも上昇しています。短期急騰している為、目先は一旦調整するかも。
〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は16950ドルで、下値は16600ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif)
タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第2弾 8月に襲った世界同時大暴落 ~ この時、私はどのように動いたか ~
日本株 
 
米国株 
 
~ この時、私はどのように動いたか ~
今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定) 1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。 2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。 FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。


「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 米国株の大幅続伸が買い材料となり、取引開始直後には高値18372円(367円高)まで上昇しました。その後は売り込まれてしまい、267円高で前引け。後場は大きく上下しながら、180円高の18186円で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇業種別 上昇(上昇率の高い順) 水産・農林、鉄鋼、倉庫運輸、情報・通信、精密機器、鉱業、石油石炭、パルプ・紙など
下落(下落率の高い順) ゴム、繊維、金属、小売、その他金融
〇東証1部の売買代金 売買代金は2兆3947億円。売買高は24億3836万株でした。
値上がり銘柄数は1363、値下がり銘柄数は448、変わらずは88でした。
〇米国株の大幅続伸が買い材料 304ドル高になったことで、日本株へも買い安心感が広がったと考えています。 前日にも書いていましたが、米国株が大幅高になると海外投資家の含み益も膨らみます。そうなると日本株への投資も積極的になってくる。
〇日本株に対しても持たざるリスク

底からこれだけ上昇してくると・・・米国株と同じく、日本株に対しても買っていないことで利益の取り損ねになる「持たざるリスク」が出てきそう。 保有株が無かったり(また、少なくても)個人投資家はのんびり見ていられますが、他人のお金を預かって運用している機関投資家だと、のんびり見ていられません。
〇25日移動平均線を上回った

本日の上昇で25日移動平均線を上回っています。 経験則では目先強含み。
加えて、5日線が25日線の下から上に抜ける「ゴールデンクロス」を形成しそう。 こちらも、経験則では目先強含み。
但し、いつも書いています通り、テクニカル分析は過去のデータをもとにした経験則。必ずそうなるとは限りません。
最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。

 (皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|