素人投資家の株日記 2015年11月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
10 | 2015/11 | 12
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

売買代金は3兆円に迫るが、様子見する投資家は多かったかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月30日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比136円安の19747円になりました。
米国株は14ドル安の17798ドル。

「米国株について」
取引開始から30分で64ドル安となりますが、お昼前には前日値を回復しました。しかし、上値追いは限られ14ドル安の17798ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
151130d.gif

米国株 日足チャート
151130d2.gif

〇短縮取引
ブラックフライデーの為、短縮取引。クリスマス商戦の始まりでもあり、市場参加者が限られました。

〇翌週の経済指標を見極めたい
今週は注目度の高い経済指標が多く発表されます。ISM関連、FRB議長の講演、週末には雇用統計。これらの数値を見極めたいという思いから、手控える投資家が多かったと思います。

〇注視するところは無し
前週末の相場で注視するところは無いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17900ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第9弾
今回は効率の良い投資をご紹介。買ってすぐに10%の利益。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株は小幅反落でしたが、こちらは売り先行。前場は19800円(83円安)を下値としながら揉み合いますが、後場は19707円(176円安)まで下げるところがありました。その後は少し戻しますが、上値追いは限られ136円安の19747円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151130j.gif

日経平均 日足チャート
151130j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
倉庫運輸、機械、電気の3業種だけが上昇しました。
他30業種が下落。

下落(下落率の高い順)
保険、海運、食料品、医薬品、電気・ガス、卸売、銀行、陸運、鉱業など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆9090億円、売買高は24億6693万株。
値上がり銘柄数は892、値下がり銘柄数は916、変わらずは113でした。

〇中国株の下落が波及
前週末の株日記で書いていました通り、中国株の下落が波及したと考えています。
本日の中国株も軟調に推移し、午後には大きく下げるところがありました。この展開が、日本株への売り材料になったと考えています。

中国株は0.26%高で取引終了。
小幅に反発ですが、午後の大幅下落から考えると大きな戻し。今後、戻り基調になるのか再び下げていくのか分からない為、明日以降に持越しです。前者なら日本株にも安心感が広がり、後者なら再び売り材料。

〇鉱工業生産の連続上昇でも力不足
10月の鉱工業生産は、前月比1.4%の増加。
市場予想の1.9%増は下回っていますが、2ヶ月連続の上昇は良い結果。しかし、経済産業省の判断は「一進一退」と9月時の判断を据え置き。買い材料としても乏しく、力不足でした。

〇様子見ムード
東証1部の売買代金は2兆9091億円ありますが、これはMSCI指数のリバランスによる影響。
今週は米国で重要な経済指標が相次ぐ為(米国株が動けば日本株に影響する為)、様子見する投資家が多かったと考えています。売買代金は大商いですが、本当は様子見ムードという感じ。

〇2万円から少し遠のいた
前週末の終値は19883円で、あと117円でした。これだと1日で到達可能ですが、本日の3ケタ下落で253円まで広がりました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月30日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2310万株、買い2040万株、差し引き270万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(348億円)、買い(308億円)で40億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、化学、空運、陸運など
買いは、不動産、金属、精密、鉱業など
売り買い交錯は、通信、銀行、サービス、電機、機械、自動車、薬品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月30日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2310万株、買い2040万株、差し引き270万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅安となった中国株が警戒される。週明けの日本株に影響するかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月27日 金曜日

本日の日経平均は、前日比60円安の19883円になりました。
米国株は感謝祭で休場

「米国株について」

米国株は感謝祭で休場

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第9弾
今回は効率の良い投資をご紹介。買ってすぐに10%の利益。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株休場で材料不足。しばらくの間は小高く推移しますが、10時30分頃から大口売りが連発すると11時頃には100円を超える下げ幅になりました。その後は少し買い戻され、49円安の19894円で前引け。後場はほとんど動かず、60円安の19883円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151127j.gif

日経平均 日足チャート
151127j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、海運、非鉄金属、倉庫運輸、水産・農林、機械

下落(下落率の高い順)
空運、電気・ガス、紙・パルプ、その他製品、ガラス土石、陸運など

〇東証1部の売買代金
売買代金は1兆9929億円、売買高は18億5165万株。
値上がり銘柄数は648、値下がり銘柄数は1141、変わらずは132でした。

〇米国が感謝祭で閑散相場
米国証券経由の注文が減少、また休暇明けの動向が警戒され、手控える投資家が多くなりました。東証1部の売買代金は2兆円割れとなり、前日より減少。

〇ちぐはぐな展開
前日は、米国株が停滞でも96円高となり、上出来だと書いていました。本日も大きく変わらない環境でしたが60円安。「上出来」が修正されたような相場展開だと思いました。

〇薄商いでは大口売買が大きく影響する
10時30分頃からの急落が示すように、薄商いで大口注文が入ると株価に大きな影響を与えます。

〇中国株が警戒されるかも
午後に大きく下げてしまい、5.48%安となりました。
下げ幅がとても大きい為、警戒する投資家は多いと思います。週明の中国株が始まるまでは、手控え要因になるかもしれません。中国株が戻せば問題ありませんが、売りが続くようだと日本株への売り材料。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月27日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り610万株、買い730万株、差し引き120万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(77億円)、買い(87億円)で10億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、保険、繊維、精密、化学、ゴム、その他製品、商社、不動産など
買いは、REIT、ガラス、鉄鋼、電機など
売り買い交錯は、機械、薬品、自動車、銀行、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月27日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り610万株、買い730万株、差し引き120万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

2万円まであと56円。閑散相場では大口売買に影響されやすい
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月26日 木曜日

本日の日経平均は、前日比96円高の19944円になりました。
米国株は1ドル高の17813ドル。

「米国株について」
多くの経済指標が良好でポジティブサプライズとなりましたが、上値は伸びず。小高い水準で揉み合いましたが、最後は売られて1ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
151126d.gif

米国株 日足チャート
151126d2.gif

〇経済指標はポジティブサプライズでも上値伸びず
・10月の耐久財受注は前月比3%増になりました。
市場予想の1.5%増の倍上回る好結果。コア受注も1.3%増となり、市場予想の0.4%増を3倍も上回っています。9月分は0.1%減から0.4%増と上方修正されており、とても良い内容。

・10月の個人消費支出は、前月比0.1%増。市場予想は0.3%増。
・個人所得は0.4%増。こちらは市場予想と一致。
・賃金、給与は前月比0.6%増。5ヶ月ぶりの大幅増。
・貯蓄率は5.6%増。2012年12月以来の高水準。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万2000件減少して26万件。
市場予想の27万件を下回る好結果。

・11月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は91.3になりました。
市場予想の93.1を下回っています。

・10月の新築住宅販売件数は(年率換算)前月比10.7%増の49万5000戸。
市場予想とほぼ一致。

本日は多くの経済指標が発表されました。加えて、これほど良い数値が並ぶのは珍しく、ポジティブサプライズといえます。とくに、耐久財受注、個人消費支出と所得関連、住宅販売は重要視される為、景気の上向きを感じた投資家は多かったはず。しかし、高値17854ドル(42ドル高)で上値伸びず。

〇感謝祭前の手控えか、それとも上値抵抗と利益確定への警戒か
明日は感謝祭で休場、週末はブラックフライデーで短縮取引。これを前にして、投資家はお休みムードになっているのかもしれません。このように考えると単なる一服。

上値抵抗と利益確定への警戒
直近高値となる17900ドルまであと少し。次は大きな節目となる18000ドルですが、こちらは昨年12月から今年7月まで揉み合った大きな抵抗。言い換えると、この水準で買い付けた投資家が多く、戻り売り(株価が戻ってきたことで売り出す)が多く出てきます。これを警戒する投資家は多いはず。

9月下旬の16000ドルから、2ヶ月で17800ドルまで1800ドル(11%)も上昇してきました。11月中旬に17250ドルまで500ドルほど調整(下落)したとはいえ、短期急騰なので利益確定売りも出てきやすい。こちらに関しても警戒する投資家は多いはず。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17900ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第9弾
今回は効率の良い投資をご紹介。買ってすぐに10%の利益。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は停滞しましたが、こちらは買い先行。前場は19950円から19990円の間で乱高下しながら、111円高の19959円で前引け。後場も2度19990円にトライしますが、その後は少しずつ上げ幅を縮小させ96円高の19944円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151126j.gif

日経平均 日足チャート
151126j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
建設、情報・通信、その他金融、輸送用機器、非鉄金属、小売、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、繊維、石油石炭、電気機器、鉱業

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆739億円、売買高は18億6827万株しかなく閑散相場。
値上がり銘柄数は1064、値下がり銘柄数は712、変わらずは142でした。

〇海外勢による買い安心感が、国内勢の売りを控えさせた
寄り付き前の外国証券経由売買動向が買い越しに転じました。
前日は、差し引き850万株の売り越しで93億円の売り越しになったことから、海外勢の売りを警戒した「国内勢による売り」が出たと判断。前日にも書いていましたが、海外勢の売買動向は日本株に大きな影響を与える為、寄り付き前の動向を注視する投資家は多いです。そんな警戒感ある状態でしたが、本日は差し引き190万株の買い越しで24億円の買い越しとなり、安心感が広がったと思いました。これが国内勢の売りを控えさせたと判断。

〇2万円を目前に一進一退
高値では19992円となり、あと8円というところまで迫りました。19990円超えも4回ありましたが、全て2万円に届かず下落。2万円を目前に一進一退が続いています。

〇上出来
米国株は停滞ですが、上昇前の一服なのか下げていくのか判断が難しいところ。日本株に大きな影響を与える米国株が警戒される中で96円も上昇すれば上出来だと思いました。

〇閑散相場
東証1部の売買代金は2兆739億円しかありません。
明日の米国株は感謝祭で休場。週末はブラックフライデーで短縮取引になることから、米国の機関投資家はお休みムードという感じ。国内勢も積極的な売買を見送り、超のつく閑散相場になっています。

〇閑散相場では大口売買に影響されやすい
売り注文の少ないところで大口売買されると値段が大きく動きます。本日も、売りの少ないところへ買いが入り、株価が上昇した印象。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
11月26日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第9弾
今回は効率の良い投資をご紹介。買ってすぐに10%の利益。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り660万株、買い850万株、差し引き190万株の買い越し。

金額ベース(6社)では、売り(101億円)、買い(125億円)で24億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、鉱業、不動産、証券、繊維、電機、精密、薬品、ゴム、その他製品など
買いは、自動車、サービス、金属、化学、保険など
売り買い交錯は、卸売、通信、銀行、機械、食品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
11月19日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第9弾
今回は効率の良い投資をご紹介。買ってすぐに10%の利益。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り660万株、買い850万株、差し引き190万株の買い越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅な売り越しになった外国証券経由売買動向が警戒された
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月25日 水曜日

本日の日経平均は、前日比77円安の19847円になりました。
米国株は19ドル高の17812ドル。

「米国株について」
朝方は売りに押され100ドルを超える下げ幅となりますが、お昼ごろには前日値を回復。午後は前日値を下値としながら、50ドルほどの値幅で揉み合いました。

米国株 日中足チャート
151125d.gif

米国株 日足チャート
151125d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・11月のCB消費者信頼感指数は、90.4になりました。
市場予想の99.5を下回っています。
前月の99.1から大幅に低下、昨年9月以来の低水準になりました。6ヶ月先の期待指数は78.6となり、こちらも前月の88.7から低下。

・7-9月期GDP改定値は、年率換算で前期比2.1%増になりました。
速報値の1.5%増から上方修正されましたが、市場予想と一致。

・9月のS&Pケースシラー住宅価格指数は、0.6%の上昇。
市場予想の0.3%を上回っています。

消費者信頼感指数の落ち込みは良くありませんが、先日に書いていました通り、よほど悪い数値が出ない限り売り材料にならないかもしれません。

11月20日に書いていた内容
----- ここから -----
利上げ時期を考えるうえで重要視されてきた経済指標ですが、12月の利上げが確実視されている状況では、よほど悪い数値が出ない限り売り材料にならないかもしれません。
----- ここまで -----

GDP改定値の上方修正は好感されますが、市場予想と一致したことで大きな買い材料にはならず。

〇本日も需給関係が強く影響した
前日は31ドル安となりましたが、それまでの5営業日で600ドル近く上昇。加えて、直近高値となる17900ドルに到達していたことで、売買が交錯していると考えています。

こちらも連日のように書いていますが、大きく上昇しているだけに強気の買いが入ってきます。一方、大きく上昇しているだけに利益確定と戻り売り(高値で買った投資家は、株価が戻ってきたことで売り出す)も出てきます。
朝方は100ドルを超える下げ幅となりますが、お昼ごろには前日値を回復しました。これは、前者の動き。午後は(100ドル安から戻す力があったのに)上値は重く、でも前日値を割り込まない揉み合い。これは後者の動き。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17900ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第8弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

8月の買い付け銘柄になりますが(通常、買い付けてから1ヵ月後に紹介)、日経平均は8月に暴落してから10月中旬まで停滞、そして10月下旬から現在まで急騰。私の保有株もこれに連動している為、9月、10月と全く買い付けず、保有株の上昇を待ち続けたのです。その結果、相場の急騰に伴い次々と利益確定。これを紹介し続けています。推奨銘柄とは違い、私の投資法(運用資金での売買)なので、頻繁に多く買い付けることはできません。下げたら買って、騰がるまで待つ。騰がれば利益確定して現金比率を高め、下げるまで待つ。これを繰り返しています。

日経平均のチャート
1151119uu.png

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前場は売り優勢で、19800円を下値とする揉み合いのまま102円安で前引け。後場は買い戻されるも上値は限定的。77円安の19847円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151125j.png

日経平均 日足チャート
151125j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、鉱業、石油・石炭、鉄鋼、非鉄金属、繊維

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、その他金融、銀行、紙・パルプ、空運、保険など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆1891億円。売買高は20億765万株。
値上がり銘柄数は518、値下がり銘柄数は1294、変わらずは106でした。

〇寄り付き前動向が警戒された
寄り付き前の外国証券経由売買動向
16日(月)10万株の売り越し、23億円の売り越し
17日(火)200万株の売り越し、29億円の買い越し
18日(水)430万株の買い越し、36億円の買い越し
19日(木)10万株の売り越し、10億円の買い越し
20日(金)410万株の売り越し、69億円の売り越し
23日(月)休場
24日(火)170万株の売り越し、19億円の買い越し
直近ではこのような推移になっています。

本日は、差し引き850万株の売り越しで、金額でも93億円の売り越し。
今までとは違う大幅な売り越しで、「海外投資家の売り」を警戒する動きがあったと思いました。これは、手控えと手仕舞いにつながりやすい。

寄り付き前の売買動向なので、それが必ず注文されるわけではありません。でも、寄り付き前の材料なので注視している投資家は多いです。海外投資家の売買は日本株に大きく影響しますので。

〇6営業日ぶりの反落
5日続伸、6日続伸、7日続伸・・・3日続伸程度なら頻繁にありますが、5日以上も続くと「反落」を警戒する投資家も出てきます。こちらも、手控えと手仕舞いにつながりやすい。

〇近いようで遠い2万円
前日は、あと76円で2万円というところまで迫りながら、本日の反落であと153円となりました。近いようで遠い2万円です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月25日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1760万株、買い910万株、差し引き850万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(236億円)、買い(143億円)で93億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、電機、石油、精密、銀行、証券、化学など
買いは、REIT、食品、鉱業、その他製品、機械、自動車、電力、ガス、運輸など
売り買い交錯は、通信、不動産、薬品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月25日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1760万株、買い910万株、差し引き850万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

5日続伸、2万円まであと76円。しかし、売買は盛り上がらない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月24日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて45円高の19924円になりました。
米国株は31ドル安の17792ドル。

「米国株について」
短期急騰により、午前中は前日値付近で揉み合い。午後は72ドル安まで下げ幅を拡大させますが、引けにかけて買い戻され31ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
151124d.gif

米国株 日足チャート
151124d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
10月の中古住宅販売は、前月比3.4%減(年率換算)の536万戸。
市場予想の540万戸を下回っていますが、本日の相場は経済指標よりも需給関係の方が強く影響したと考えています。

〇需給関係が強く影響した
5営業日で600ドル近く上昇していたうえ、直近高値となる17900ドルに到達。この為、利益確定と戻り売りが多く出たと考えています。

〇当然の一服
これだけの上昇となれば、当然の一服。注視するところも無し。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17900ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第8弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

8月の買い付け銘柄になりますが(通常、買い付けてから1ヵ月後に紹介)、日経平均は8月に暴落してから10月中旬まで停滞、そして10月下旬から現在まで急騰。私の保有株もこれに連動している為、9月、10月と全く買い付けず、保有株の上昇を待ち続けたのです。その結果、相場の急騰に伴い次々と利益確定。これを紹介し続けています。推奨銘柄とは違い、私の投資法(運用資金での売買)なので、頻繁に多く買い付けることはできません。下げたら買って、騰がるまで待つ。騰がれば利益確定して現金比率を高め、下げるまで待つ。これを繰り返しています。

日経平均のチャート
1151119uu.png

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
連休中、米国株は堅調に推移しましたが、2万円を目前に足ふみ。前場は前日値付近で揉み合い、後場は少しずつ上げ幅を拡大させました。終値は45円高の19924円。5日続伸です。

日経平均 日中足チャート
151124j.gif

日経平均 日足チャート
151124j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
金属、建設、医薬品、サービス、小売、海運、機械、化学など

下落(下落率の高い順)
保険、空運、電気・ガス、銀行、情報・通信、ゴム、鉄鋼など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆2809億円、売買高は20億6209万株。
値上がり銘柄数は1236、値下がり銘柄数は554、変わらずは127でした。

〇2万円を前に足ふみ
151124j3.png

あと76円で2万円です。

〇閑散相場
2万円を目前にしていますが、投資家は積極的にならず。
東証1部の売買代金が示す通り、閑散相場になっています。

〇強気の買いと、戻り売り
何度も書いていますが、ここまで上昇してくるということは、それだけ強気の買いが入っているということ。しかし、戻り売り(高いところで買っていた投資家は、株価が戻ってきたことで売る)と利益確定も出やすくなります。その攻防が足ふみにつながっていると考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月24日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1220万株、買い1050万株、差し引き170万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(162億円)、買い(181億円)で19億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、証券、その他製品、鉱業、建設、電力など
買いは、化学、サービス、商社、REITなど
売り買い交錯は、小売、電機、通信、銀行、機械、不動産

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月24日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1220万株、買い1050万株、差し引き170万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

チョウチンアンコウの相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月20日 金曜日

本日の日経平均は、前日比20円高の19879円になりました。
米国株は4ドル安の17732ドル。

「米国株について」
3営業日で500ドル近く上昇していた為、上昇一服。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
151120d.gif

米国株 日足チャート
151120d2d.gif

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、5000件減少して27万1000件。
市場予想と一致。

・10月のCB消費者信頼感指数は、0.6%上昇。
市場予想の0.5%増を上回っています。

本日は「上昇一服」が強く影響している為、経済指標による影響は限定的だと思いました。また、利上げ時期を考えるうえで重要視されてきた経済指標ですが、12月の利上げが確実視されている状況では、よほど悪い数値が出ない限り売り材料にならないかもしれません。

〇上昇一服
3営業日で500ドル近く上昇していた為、上昇一服。
短期急騰するということは、それだけ強気の買いが入っているということ。そして、強気の投資家は売りません。一方で短期急騰すると利益確定と戻り売りが出てきます。また、それを警戒して上値追いを控える投資家も。
このようなことから、短期急騰すると上昇一服になりやすい。前者の考えと動きが強ければ、上昇一服の後に再び上昇。後者の考えと動きが強ければ、値幅調整か日柄調整。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第8弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

8月の買い付け銘柄になりますが(通常、買い付けてから1ヵ月後に紹介)、日経平均は8月に暴落してから10月中旬まで停滞、そして10月下旬から現在まで急騰。私の保有株もこれに連動している為、9月、10月と全く買い付けず、保有株の上昇を待ち続けたのです。その結果、相場の急騰に伴い次々と利益確定。これを紹介し続けています。推奨銘柄とは違い、私の投資法(運用資金での売買)なので、頻繁に多く買い付けることはできません。下げたら買って、騰がるまで待つ。騰がれば利益確定して現金比率を高め、下げるまで待つ。これを繰り返しています。

日経平均のチャート
1151119u.png

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の一服と3連休前の手仕舞いで、前場は軟調に推移。9時30分頃に150円近く下げますが、その後は少し買い戻され103円安で前引け。後場は19800円(59円安)を挟む揉み合いになりますが、残り30分で急上昇。20円高の19879円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151120d_201511201626134bd.gif

日経平均 日足チャート
151120d2_20151120162614e15.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
化学、サービス、小売、医薬品、その他製品、建設、鉱業、食料品、電気機器など

下落(下落率の高い順)
海運、ゴム、証券商品先物、電気・ガス、倉庫運輸、輸送用機器、保険など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆1857億円、売買高は18億4455万株。
値上がり銘柄数は1139、値下がり銘柄数は623、変わらずは153でした。

〇3連休前の手仕舞いを吸収
前場は軟調に推移しましたが、後場は買い戻され4日続伸。
3連休前の手仕舞いを吸収しています。

〇上昇一服
米国株の項で書いている内容と同じです。
3営業日で460円ほど上昇していた為、上昇一服。
短期急騰するということは、それだけ強気の買いが入っているということ。そして、強気の投資家は売りません。一方で短期急騰すると利益確定と戻り売りが出てきます。また、それを警戒して上値追いを控える投資家も。

このようなことから、短期急騰すると上昇一服になりやすい。前者の考えと動きが強ければ、上昇一服の後に再び上昇。後者の考えと動きが強ければ、値幅調整か日柄調整。

〇閑散相場
およそ150円安あっての20円高。株価推移だけを見れば大きく買い戻された印象ですが、売買代金が示す通り閑散相場。始めに大きく売られた後は売り減少。そこへ大口の買いが入ったことで、戻しも大きくなったのではないかと。

〇チョウチンアンコウの相場
提灯鮟鱇の相場・・・そんなふうに考えています。
証券用語に「チョウチンアンコウの相場」などというものはありません。私が勝手につくった造語です。
売買動向から見えてくる灯り・・・今進めている私の投資法で良いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月20日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1390万株、買い980万株、差し引き410万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(159億円)、買い(90億円)で69億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、その他製品、電機、小売、建設、自動車など
買いは、繊維、薬品、化学、鉱業、鉄鋼、ガラス、サービスなど
売り買い交錯は、通信、銀行、機械

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月20日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1390万株、買い980万株、差し引き410万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

迷いの十字線が出現 迷いながらも2万円まであと一歩
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月19日 木曜日

本日の日経平均は、前日比210円高の19859円になりました。
米国株は247ドル高の17737ドル。

「米国株について」
取引開始早々に17600ドルまで上昇。その後は高値揉み合いになりますが、FOMC議事録をきっかけに引けまで右肩上がりとなりました。

米国株 日中足チャート
151119d.gif

米国株 日足チャート
151119d2.gif

〇住宅指標は強弱入り混じる
・10月の住宅着工件数は、前月比11.0%減の106万戸(年率換算)。
市場予想の116万戸を下回っています。9月分も121万戸から119万戸に下方修正される悪い内容。
一方、着工許可件数は4.1%増の115万戸。一戸建てが2.4%増加し、これは2007年12月以来の高水準。集合住宅は6.8%増。着工件数は減少するも、先行指標となる許可件数は増加。強弱入り混じる内容で、相場に与えた影響は限定的だと思いました。

〇FOMC議事録で12月の利上げ予想が更に強まった
やはり、今の注目ポイントは「利上げ時期」。これについて、「多くのメンバーが12月までに利上げの条件は整う」と認識。多くの市場関係者が予想する「12月の利上げ」と同じでしたが、買い材料になったと考えています。

通常、市場予想と同じなら相場に与える影響も限定的となりがちですが、経済に大きな影響を与える「利上げ時期」が一致したことで、安心感につながったと思いました。

〇利上げに伴う売りを吸収したかも
利上げは短期的に売り材料。長期的には経済回復を示すものなので買い材料。これだけ利上げ時期がハッキリした状況で大幅高になっている為、前者の売りは多く吸収されたかもしれません。これは良い流れ。

〇利益確定売りと戻り売り(やれやれの売り)
3営業日で500ドルほど上昇していますから、利益確定が出てきそう。加えて、前回の高値揉み合い水準17900ドルに迫ってきました。およそ現在の株価から17900ドルまでの間で揉み合っている為、この間における売買が増えています。よって、この水準まで上昇してくると戻り売りも出やすくなる。

〇「需給」対「心理面」という感じ
需給面では利益確定と戻り売り、心理面では利上げ時期への安心感。目先は、2つの綱引きになると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第8弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

8月の買い付け銘柄になりますが(通常、買い付けてから1ヵ月経ったらご紹介)、日経平均は8月に暴落してから10月中旬まで停滞、そして10月下旬から現在まで急騰。私の保有株もこれに連動している為、9月、10月と全く買い付けず、保有株の上昇を待ち続けたのです。その結果、相場の急騰に伴い次々と利益確定。これを紹介し続けています。推奨銘柄とは違い、私の投資法(運用資金での売買)なので、頻繁に多く買い付けることはできません。下げたら買って、騰がるまで待つ。騰がれば利益確定して現金比率を高め、下げるまで待つ。これを繰り返しています。

日経平均のチャート
1151119u.png

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高が買い材料となり、10時過ぎには310円高の19959円まで上昇。その後は揉み合い、276円高の19925円で前引け。後場は一気に売り込まれ、112円高まで上げ幅を縮小しますが、引けにかけて買い戻され210円高の19859円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151119j.gif

日経平均 日足チャート
151119j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
倉庫運輸、非鉄金属、鉄鋼、保険、金属、精密機器、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
33業種のうち、下げたのは空運と不動産の2業種でした。

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆4292億円、売買高は20億7755万株。
値上がり銘柄数は1411、値下がり銘柄数は373、変わらずは130でした。

〇米国株の大幅高で買いに弾みがついた
米国株が247ドルも上昇したことで、海外投資家の買いに弾みがついたと考えています。

〇利益確定売りと戻り売り
日経平均が大きな節目2万円近くまで上昇した為、利益確定売りと戻り売りも出たと考えています。

〇金融政策決定会合をキッカケに売られる
8対1の賛成多数で現状維持が決定。
後場寄りは一気に上げ幅を縮小。276円高から112円高まで上げ幅を縮小させるところがありました。但し、多くの市場関係者は「現状維持」を予想していた為、失望売りはほとんどなく「何かの事情により、売るキッカケにされた」と思いました。

〇迷いの十字線
151119j3.gif

迷いの十字線が出現。
文字通り、投資家が迷っている時に出現するローソク足。
2万円に乗せた後も上昇していくのか、2万円に乗せたら下落するのか、いや2万円に到達せず下落するのか・・・多くの投資家が迷っているのかもしれません。私は迷っていませんが(^^;)

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
11月19日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第8弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

8月の買い付け銘柄になりますが(通常、買い付けてから1ヵ月経ったらご紹介)、日経平均は8月に暴落してから10月中旬まで停滞、そして10月下旬から現在まで急騰。私の保有株もこれに連動している為、9月、10月と全く買い付けず、保有株の上昇を待ち続けたのです。その結果、相場の急騰に伴い次々と利益確定。これを紹介し続けています。推奨銘柄とは違い、私の投資法(運用資金での売買)なので、頻繁に多く買い付けることはできません。下げたら買って、騰がるまで待つ。騰がれば利益確定して現金比率を高め、下げるまで待つ。これを繰り返しています。

日経平均のチャート
1151119u.png

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1160万株、買い1150万株、差し引き10万株の売り越し。

金額ベース(6社)では、売り(202億円)、買い(212億円)で10億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、建設、証券、空運、非鉄、精密など
買いは、繊維、機械、銀行、不動産、陸運、小売、薬品など
売り買い交錯は、電機、通信、商社、自動車

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
11月19日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第8弾
私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
撒いた種が次々と開花する喜び

8月の買い付け銘柄になりますが(通常、買い付けてから1ヵ月経ったらご紹介)、日経平均は8月に暴落してから10月中旬まで停滞、そして10月下旬から現在まで急騰。私の保有株もこれに連動している為、9月、10月と全く買い付けず、保有株の上昇を待ち続けたのです。その結果、相場の急騰に伴い次々と利益確定。これを紹介し続けています。推奨銘柄とは違い、私の投資法(運用資金での売買)なので、頻繁に多く買い付けることはできません。下げたら買って、騰がるまで待つ。騰がれば利益確定して現金比率を高め、下げるまで待つ。これを繰り返しています。

日経平均のチャート
1151119u.png

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1160万株、買い1150万株、差し引き10万株の売り越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

チャンスを何度も得られる「長く投資を続けられる方法」で進めましょう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月18日 水曜日

本日の日経平均は、前日比18円高の19649円になりました。
米国株は6ドル高の17489ドル。

「米国株について」
前日値付近でしばらく揉み合いますが、お昼ごろには100ドルを超える上げ幅となりました。しかし、そこから引けにかけて下げ基調となり、6ドル高で取引終了。1日を通せば往って来い

米国株 日中足チャート
151118d.gif

米国株 日足チャート
151118d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・11月のNAHB住宅市場指数は62となりました。
市場予想の64を下回る悪い結果。

・10月の鉱工業生産は0.2%減となりました。
こちらも市場予想の0.1%増を下回る悪い結果。

ともに悪い数値ですが、本日の相場は「急騰後の一服」が強く影響している為、経済指標による影響は限定的だと思いました。

〇急騰後の一服
前日に237ドルも上昇していたことで、一服したと考えています。但し、慎重な姿勢も感じられる相場でした。

〇慎重になっている投資家が多いかも
急騰後の一服はよくあるパターン(急騰すると、利益確定と戻り売りが出る為、それを警戒して上値追いを控える人も出てくる)ですが、11月上旬の17977ドルから8営業日で732ドルも下落したことを踏まえると、もう少し勢いがあっても良いはず。

前向きに考えると、上昇一服で売りを吸収したあと更に上昇。一方で、利上げを目前に控えた状況なので(12月利上げを予想する人が増えている)、慎重になる投資家が増えているかもしれません。

〇日中の動きでも見えてくる慎重さ
一時は100ドル超の上げ幅となりますが、引けにかけて大きく売られて「往って来い」。ローソク足も上ヒゲの長い足になっており、慎重さが感じられる相場でした。

〇欧州3市場の上昇は織込み済み
イギリスが1.99%高、フランスが2.77%高、ドイツが2.1%高。欧州3市場は揃って大幅高となりましたが、これは前日の日米相場大幅高による影響。言い換えれば、前日の日米相場が既に織込んでいる為、本日の相場に与えた影響は限定的だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第7弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は上昇一服でしたが売り材料にならず、前場は19800円(170円高)を挟む揉み合いになりました。しかし、後場は引けにかけて右肩下がりになってしまい、18円高の19649円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151118j.gif

日経平均 日足チャート
151118j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他金融、不動産、非鉄金属、陸運、サービス、医薬品、輸送用機器など

下落(下落率の高い順)
保険、電気・ガス、鉱業、精密機器、石油石炭、繊維、建設など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆2523億円、売買高は19億3734万株で閑散相場。

値上がり銘柄数は797、値下がり銘柄数は980、変わらずが137でした。

〇パリ行きの旅客機2機の緊急着陸が嫌気された
米国発パリ行きの旅客機2機(ワシントン発55便、ロサンゼルス発の65便)が、機内に爆発物が仕掛けられたとの情報で緊急着陸。先日のパリ同時多発テロを連想させる情報は嫌気されたと思いますが、投資家は今回のテロに対して冷静さを取り戻しており、売り出した投資家は限られたと思いました。現在、爆発物などは見つかっていないようです。

〇パリ北郊で銃撃戦
警察による捜査の中で銃撃戦。このような情報も嫌気されました。
現在、国内全土に警察官と兵士を合わせ11万5千人が捜査にあたっているようです。

〇利益確定売りと戻り売り
151118j3.png

前日は236円も上昇。本日の高値と合わせれば446円も上昇した為、利益確定売りと戻り売りが出たと思いました。旅客機の緊急着陸や銃撃戦など悪い材料はありましたが、本日の相場は利益確定売りと戻り売りが強く影響したと考えています。

〇長く投資を続けられるリスクの低い投資法で
上昇相場になると、その前に買っていないことを悔やむ方がいらっしゃるかもしれません。でも、上昇相場は後から分かることなので、悔やむ必要は全くないと思います。「買わない方が良い」と判断して見送ったのであれば、それが正解。買わずに上昇しても損はしません。これはリスクの低い投資法です。
投資チャンスが人生一度きりなら大変悔しいですが、投資を続ける限りチャンスは無限にあります。よって、過ぎたことを後悔するよりも、チャンスを何度も得られる「長く投資を続けられるリスクの低い投資法」で進めることが大切です。

〇上記したことは、私の失敗から得た教訓です
少し偉そうな書き方になっていますが、これらは私の失敗をもとに書いたものであり、偉そうに言えるものではありません。資産激減と半減を数えきれないほど繰り返した中で、少しずつ学び自分のものにしてきました。頭で分かっていても、実際に自分の資金が半減したり激減しないと分からないことが多々ありました。そんな失敗を少しでも減らしてもらえるように(短文で申し訳ありませんが)書かせていただきましたので、何か少しでも得てもらえれば嬉しいです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月18日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り650万株、買い1080万株、差し引き430万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(96億円)、買い(132億円)で36億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、化学・鉄鋼・金属・卸売りなど
買いは、ゴム・銀行・空運・サービス・REITなど
売り買い交錯は、機械・電機・輸送用機器・不動産・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月18日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り650万株、買い1080万株、差し引き430万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

このまま続けば、2万円はすぐそこ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月17日 火曜日

本日の日経平均は、前日比236円高の19630円になりました。
米国株は237ドル高の17482ドル。

「米国株について」
前日までの大幅下落が押し目買いを誘って、大幅反発。午前中は17300ドル(55ドル高)付近で揉み合いますが、午後は引けにかけて右肩上がりとなりました。

米国株 日中足チャート
151117d.gif

米国株 日足チャート
151117d2.gif

〇前日までの大幅下落が押し目買いを誘った
11月上旬に高値17977ドルまで上昇した後、17245ドル(下げ幅732ドル)まで下落。テクニカル的な割高感が無くなり、また大きな節目17000ドルに近づいていたこともあり、押し目買いを誘ったと考えています。

〇経済指標による影響は限定的
11月のNY連銀製造業景気指数は、マイナス10.74になりました。
市場予想のマイナス5.75より悪い数値でしたが、本日の相場は押し目買いが強く影響しており、経済指標による影響は限定的だったと考えています。

〇陽の包み線で目先強含み
前日の動きをすっぽりと包み込む「陽の包み線」が出現。
151117d4.gif

経験則では目先強含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第7弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反発が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。その後、50円ほどの上下を繰り返しながら上げ幅を拡大させ、14時頃には333円高まで上昇。しかし、残り1時間で売り込まれてしまい、236円高の19630円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151117j.gif

日経平均 日足チャート
151117j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、石油石炭、水産・農林、鉱業、紙・パルプ、非鉄金属、繊維など

下落(下落率の高い順)
全33業種のうち、下げたのは保険のみ。

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆6513億円。売買高は22億5005万株。
値上がり銘柄数は1501、値下がり銘柄数は317、変わらずが96でした。

〇米国株の大幅反発が買い材料
下げ続けていた米国株が237ドル高と大幅反発。
これが大きな買い材料になったと考えています。

〇押し目買い
前日までの2営業日で304円下げていた為、米国株の大幅反発が押し目買いを誘ったと考えています。

〇フランスの市場が落ち着いていたことも安心感に
パリ同時多発テロによる影響はほとんどみられず、ほぼ前日値で取引終了。この落ち着きが安心感を与えたと思いました。

〇上昇トレンド
151117j3.gif

とてもきれいな上昇トレンドになっています。
1000円ほど上昇した後、少し調整。これを3度繰り返して19630円となりました。
このまま続けば、2万円はすぐそこ。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月17日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1550万株、買い1350万株、差し引き200万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(180億円)、買い(151億円)で29億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、食品・薬品・電機・小売り・証券・不動産・電力など
買いは、建設・繊維・機械・商社・倉庫・サービス・REITなど
売り買い交錯は、化学・自動車・銀行・空運・情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月17日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1550万株、買い1350万株、差し引き200万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

欧州の機関投資家はリスク回避で売り、米国の機関投資家は冷静に対応した印象
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月16日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比203円安の19393円になりました。
米国株は202ドル安の17254ドル。

「米国株について」
前日の見切り売りと失望売りが続き、午前中は17300ドル(148ドル安)まで下落。その後、お昼過ぎには17400ドル(48ドル安)まで戻しますが、引けにかけて右肩下がりになってしまい202ドル安。

米国株 日中足チャート
151116d.gif

米国株 日足チャート
151116d2.gif

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第7弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株が大幅続落したうえ、パリで同時多発テロ。この影響から、344円安で寄り付きますが、すぐに買い戻され189円安で前引け。後場は19400円付近を挟む揉み合いに終始しました。終値は203円安の19393円でした。

日経平均 日中足チャート
151116j.gif

日経平均 日足チャート
151116j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、石油石炭と鉱業の2業種だけ上昇。

下落(下落率の高い順)
空運、その他製品、小売、保険、電気、輸送用機器、水産・農林、ゴムなど

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆357億円。売買高は17億8750万株。
超のつく閑散相場。

値上がり銘柄数は417、値下がり銘柄数は1380、変わらずは116でした。

〇下げ止まらない米国株が売り材料
前週末の米国株は202ドルも下落。18000ドル近くまで上昇した後は下げ続けており、これが大きな売り材料になっています。

〇パリの同時多発テロが売り材料
言うまでもなく、テロは売り材料。
欧州の機関投資家はリスク回避で売り、米国の機関投資家は冷静に対応した印象。

〇GDPによる影響は限定的
7-9月期のGDP1次速報値は、前期比0.2%減になりました。
市場予想の0.1%減より悪い結果。
4-6月期の前期比0.2%減に続く2四半期連続のマイナスです。

但し、GDP全体の6割を占める個人消費は0.5%増となり、こちらは良い内容。
203円も下落したので「GDPが売り材料になった」とも言えますが、これによる影響は限定的だったと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月16日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1010万株、買い1020万株、差し引き10万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(175億円)、買い(152億円)で23億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、REIT、電機、証券、陸運、金属、薬品など
買いは、自動車、保険、機械、精密、商社など
売り買い交錯は、銀行、食品、サービス、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月16日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1010万株、買い1020万株、差し引き10万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

300円安あっての100円安。本日も強烈な押し目買い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月13日 金曜日

本日の日経平均は、前日比100円安の19596円になりました。
米国株は254ドル安の17448ドル。

「米国株について」
見切り売りと失望売りが膨らみ、取引開始直後から急落。17500ドル(200ドル安)まで下げた後は揉み合いになりますが、最後は一段安となり254ドル安の17448ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
151113d.gif

米国株 日足チャート
151113d2.gif

〇見切り売りと失望売り
書いていました通り、直近の相場は12月の利上げ予想に伴う手仕舞い売りと、利益確定および戻り売りで少しずつ下げる展開になっていました(値幅調整)。そして本日、見切り売りと失望売りが膨らみました。

〇よくあるパターン
少しずつ下げてくる・・・そんな展開が嫌になる投資家も出てきます。
「手仕舞い、利益確定、戻り売り」そして「見切り売りと失望売り」そのタイミングが一致すると一気に急落。これはとてもよくあるパターンです。

〇目先の天井
前日に「18000ドル付近が目先の天井か、上昇前の調整なのか迷う投資家が増えている」と書いていましたが、結果は目先の天井でした。これによる見切り売りと失望売りもあったと考えています。

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、前週と変わらず27万6000件。
市場予想の27万件を少し上回る程度なので、経済指標に与えた影響は限定的だったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17200ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第7弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅下落が売り材料となり、10時頃には安値19388円(309円安)まで下落。しかし、そこから一気に買い戻しが入り174円安で前引け。後場は少しずつ下値を切り上げ、100円安の19596円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151113j.gif

日経平均 日足チャート
151113j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、食料品、その他製品、小売、建設、精密機器、空運など

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、海運、鉱業、倉庫運輸、石油石炭、紙・パルプ、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆4684億円、売買高は22億2262万株。
値上がり銘柄数は639、値下がり銘柄数は1147、変わらずは127でした。

〇米国株の大幅安が売り材料
254ドルも下落すれば、大きな売り材料になります。

〇前日に続く押し目買い
10時頃には300円を超える下げ幅となりますが、そこから強烈な押し目買いが入りました。

〇当然の調整
7営業日続伸で1014円も上昇していれば、当然の調整(下落)だと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
11月13日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第7弾
・私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
・撒いた種が次々と開花する喜び

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1710万株、買い1460万株、差し引き250万株の売り越し。

金額ベース(6社)では、売り(201億円)、買い(207億円)で6億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電機、証券、電力、ガス、紙パ、薬品、石油など
買いは、機械、REIT、建設 、小売、通信など
売り買い交錯、銀行、化学、自動車、サービス

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
11月13日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第7弾
私が実践している「株式投資で資金を少しずつ増やす方法」とは
撒いた種が次々と開花する喜び

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1710万株、買い1460万株、差し引き250万株の売り越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

7日続伸でも弱気材料あり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月12日 木曜日

本日の日経平均は、前日比6円高の19697円になりました。
米国株は55ドル安の17702ドル。

「米国株について」
前日に続く押し目買いで17800ドル(42ドル高)まで上昇しますが、一気に売り込まれて17700ドル(58ドル安)まで下落。その後、お昼過ぎに再び17800ドルまで上昇しますが、引けにかけて右肩下がりになってしまい17702ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
151112d.gif

米国株 日足チャート
151112d2.gif

〇荒い値動き
前日値を基準に考えると、上下50ドル程度の揉み合いですが、日中の値動きでみると100ドルが上下する荒い値動きになっています。

〇目先の天井か上昇前の調整か
18000ドル付近まで上昇した後、値幅調整しています。前日は押し目買いで27ドル上昇しましたが、本日はそれ以上に下げる55ドル安。値幅調整に入っています。
これを、目先の天井と考えるか上昇前の調整なのか、迷う投資家が増えていると思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第6弾
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

下げ相場を味方につける投資法とは
撒いた種が次々と開花する喜び
小さな利益 でも、積み重ねれば こうなるのです。
どこまで増えるのか、お楽しみに。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
利益確定売りと戻り売りで100円ほど下げますが、10時頃に底打ちすると急上昇。5円高で前引け。後場は全く動かないまま、6円高の19697円で取引終了。7日続伸です。

日経平均 日中足チャート
151112j.gif

日経平均 日足チャート
151112j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、金属、紙・パルプ、不動産、ゴム、機械、海運、陸運、小売など

下落(下落率の高い順)
銀行、鉱業、その他金融、空運、サービス、繊維、その他製品など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆2738億円、売買高は20億9741万株。
値上がり銘柄数は976、値下がり銘柄数は799、変わらずは137でした。

〇米国株の下落で利益確定売りと戻り売りを誘う
前日は27ドル上昇しましたが、本日はそれ以上に下げて55ドル安。
値幅調整している米国株が嫌気されると同時に、利益確定売りと戻り売りを誘ったと考えています。

〇押し目買い
10時頃に100円ほど下げますが、急上昇して前日値を回復。上値追いは無く前日値付近で全く動かなくなりましたが、下げれば押し目買いを入れる投資家がいるようです。

〇強弱入り混じる相場環境
下げると戻す強さがある一方で、これだけ上昇してくると下げるのではないかという弱気材料もあり。
前日と同じく、強弱入り混じる相場環境だと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月12日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1020万株、買い1700万株、差し引き680万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(145億円)、買い(206億円)で61億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、商社、ガラス、海運など
買いは、REIT、鉄鋼、その他製品、サービス、銀行など
売り買い交錯は、電機、通信、食品、小売、鉱業、機械との観測。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月12日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1020万株、買い1700万株、差し引き680万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

これだけ上昇すれば当然の一服
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月11日 水曜日

本日の日経平均は、前日比20円高の19691円になりました。
米国株は27ドル高の17758ドル。

「米国株について」
前日の大幅安による押し目買いで反発。午前中は前日値を上値とする小安い水準で揉み合いますが、午後には前日値を回復。しかし、上値追いは限られ27ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
151111d

米国株 日足チャート
151111d2

〇大幅下落による押し目買い
前日に179ドルも下落したことで、押し目買いが入ったと思いました。
前日は、12月の利上げが意識され大幅下落しましたが、本日は売りが続かず切り返しています。しかし、上値追いは限られました。

〇本日の相場で注視するところは無し
「大幅下落による押し目買い」これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17900ドルで、下値は17650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第6弾
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

下げ相場を味方につける投資法とは
撒いた種が次々と開花する喜び
小さな利益 でも、積み重ねれば こうなるのです。
どこまで増えるのか、お楽しみに。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
強弱入り混じる環境で方向感出ず、前日値を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
151111j.gif

日経平均 日足チャート
151111j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、繊維、不動産、小売、食品、空運、水産・農林、建設、陸運など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、非鉄金属、鉄鋼、ゴム、精密、証券商品先物、電気・ガスなど

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆4447億円。売買高は21億3534万株。
値上がり銘柄数は1243、値下がり銘柄数は557、変わらずは112でした。

〇強弱入り混じる相場環境
誰が見ても強い相場ですが、これだけ上昇してくると下げるのではないかという弱気材料も出てきます。
151111j3.gif

〇当然の一服
これだけ上昇すれば、当然の一服。
本日の相場はこれだけで良いと判断しました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月11日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1340万株、買い1210万株、差し引き130万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(193億円)、買い(217億円)で24億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、証券、化学、薬品、自動車、保険など
買いは、機械、サービス、卸売、 食品、建設、ゴムなど
売り買い交錯は、銀行、電機、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月11日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1340万株、買い1210万株、差し引き130万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

強い相場では強気になるのが普通の投資家心理
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月10日 火曜日

本日の日経平均は、前日比28円高の19671円になりました。
米国株は179ドル安の17730ドル。

「米国株について」
12月の利上げが意識され、お昼頃には250ドル近く下げるところがありました。午後は17700ドル(210ドル安)付近で揉み合い。最後の30分で買いが入るも上値は限定的でした。

米国株 日中足チャート
151110d

米国株 日足チャート
151110d2

〇利上げは短期的な売り材料
前週末に発表された米雇用統計が大幅増となり、12月に利上げされる確率が高くなりました。利上げは短期的な売り材料となりますが(利上げ後も景気が上向けば後から買い材料になる)、前週末の相場は46ドル高と堅調に推移。ところが、週明けは一変して大幅下落。下げたのを見てから書く結果論ですが、やはり「利上げは売り材料」になりました。

利上げが意識された売り。
本日の相場はこれだけで良いと判断しました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17550ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第6弾
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

下げ相場を味方につける投資法とは
撒いた種が次々と開花する喜び
小さな利益 でも、積み重ねれば こうなるのです。
どこまで増えるのか、お楽しみに。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
短期急騰による反動および米国株の大幅安が売り材料となり、185円安でスタート。前場は19500円(142円安)付近で揉み合いますが、午後に入ると右肩上がり。前日値を回復した後は全く動かなくなり、28円高の19671円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151110j.gif

日経平均 日足チャート
151110j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
医薬品、精密機器、銀行、機械、建設、水産・農林、ガラス土石、空運など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、電気・ガス、石油石炭、鉱業、その他製品、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金
2兆3541億円、売買高は20億6935万株。
値上がり銘柄数は701、値下がり銘柄数は1090、変わらずは120でした。

〇短期急騰による反動および米国株の大幅安が売り材料
4営業日続伸していたうえ、前日は377円も上昇していました。そんなところで米国株が179ドルも下落。利益確定売りと戻り売りが出やすくなり、185円安をつけました。

〇後場は押し目買いで右肩上がり
強い相場では強気になるのが普通の投資家心理。
これが後場の上昇につながったと考えています。5営業日続伸。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月10日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り980万株、買い2210万株、差し引き1230万株の大幅買い越し

金額ベース(6社)では、売り(108億円)、買い(204億円)で96億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、不動産、サービス、薬品、銀行、保険、その他製品など
買いは、REIT、建設、機械、食品、石油、鉄鋼、電機、商社、海運など
売り買い交錯は、小売、自動車、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅買い越し
11月10日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り980万株、買い2210万株、差し引き1230万株の大幅買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株4連騰で2万円まであと358円
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月9日 曜日

本日の日経平均は、前週末比377円高の19642円になりました。
米国株は46ドル高の17910ドル。

「米国株について」
雇用者数大幅増で売買の方向に迷いが生じ、午前中は前日値を挟む乱高下。午後は少しずつ下値を切り上げますが、上値は重く46ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
151109d.gif

米国株 日足チャート
151109d2.gif

〇雇用統計は大幅増
10月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が27万1000人増となりました。
市場予想の18万人を大きく上回るポジティブサプライズ。
失業率も5.0%となり、前月の5.1%から低下。

この結果を受け、12月に利上げされる確率が高まったと考えています。
利上げは売り材料ですが、雇用の大幅増は景気回復を裏付けるので買い材料。相場も迷いながら46ドル高になった印象です。

〇景気回復で利上げは好材料
景気が上向けば株価も上昇します。景気が良ければ物が売れ、物が売れると会社は儲かり増産、雇用も増加。これほど良いことはありません。
利下げの効果が十分に出たら、今度は利上げするのが自然の流れ。

利上げで景気を失速させるのはいけませんが、そうでなければ「長期に渡る下支え要因」になると考えています。

〇利上げが見えてきたのは好材料
12月の利上げが意識される中でも、相場は46ドル高。上げ幅は控えめですが、投資家心理は楽観的に傾いたかもしれません。

〇2営業日調整して上昇する展開が続いている
先日も書きましたが、2営業日調整した後に上昇する展開が続いています。これに意味はありませんが、滅多にない不思議な展開。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第6弾
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

下げ相場を味方につける投資法とは
撒いた種が次々と開花する喜び
小さな利益 でも、積み重ねれば こうなるのです。
どこまで増えるのか、お楽しみに。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株上昇と円安が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。その後も右肩上がりになって、412円高で前引け。後場は高値揉み合いのまま、377円高の19642円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151109j.gif

日経平均 日足チャート
151109j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、精密機器、銀行、その他金融、証券商品先物、繊維、建設、機械など

下落(下落率の高い順)
鉱業、非鉄金属
2業種が下落しました。

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆9983億円、売買高は25億1472万株。
値上がり銘柄数は1563、値下がり銘柄数は294、変わらずは54でした。

〇米雇用統計発表後の米国株上昇が買い材料
利上げが意識されても米国株は46ドル高と堅調。これが大きな買い材料になりました。

〇急激な円安も買い材料
米雇用統計発表後、ドル円相場では一気に円安が進み、1ドル123円台に乗せました。
151109k.gif

言うまでもなく、円安は日本株にとって追い風。業績期待から、こちらも大きな買い材料になりました。

〇2万円が意識される
151109j3.gif

2万円まで、あと358円。
2万円が意識される状況です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月9日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1150万株、買い1280万株、差し引き130万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(151億円)、買い(203億円)で52億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、REIT、薬品、食品、卸売、鉄鋼、証券、小売など
買いは、電機、ガラス、鉱業、機械、建設、サービスなど
売り買い交錯は、化学、自動車、通信、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

上昇が止まらない、笑いが止まらない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月6日 金曜日

本日の日経平均は、前日比149円高の19265円になりました。
米国株は4ドル安の17863ドル。

「米国株について」
午前中は、62ドル高から88ドル安となり前日値を回復するという荒い値動きでしたが、午後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
151106d.gif

米国株 日足チャート
151106d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、1万6000件増の27万6000件。
市場予想の26万2000件を上回っています。
大幅に増加する悪い内容ですが、明日に雇用統計を控えている為、週間ベースの指標が与えた影響は限定的だと考えています。

〇上昇一服で注視するところは無し
午前中は乱高下しましたが、前日と同じく上昇一服。とくに注視するところは無いと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17750ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第6弾
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

下げ相場を味方につける投資法とは
撒いた種が次々と開花する喜び
小さな利益 でも、積み重ねれば こうなるのです。
どこまで増えるのか、お楽しみに。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は材料視されず、前日の勢いが続いて買い先行。その後は少しずつ上げ幅を縮小させますが、13時頃から急上昇。終値は149円高の19265円となりました。

日経平均 日中足チャート
151106j.gif

日経平均 日足チャート
151106j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
建設、ガラス土石、電気・ガス、小売、医薬品、精密機器、機械、倉庫運輸など

下落(下落率の高い順)
パルプ・紙、鉱業、石油石炭、ゴム、その他金融、その他製品、食料品など

〇閑散相場
東証1部の売買代金は2兆4248億円、売買高は20億3608万株。
郵政グループ3銘柄を除けば閑散相場。
売買代金上位では、かんぽ生命が1位、日本郵政が2位、ゆうちょ銀行が4位でした。

値上がり銘柄数は1311、値下がり銘柄数は497、変わらずは102でした。

〇いくつもの上値抵抗を突破
日経平均 チャート
25日移動平均線、75日線、200日線を表示させています。
151106j3.gif

200日線は微妙ですが、75日線は完全に上抜けました。
大きな節目19000円も完全に突破。

このような展開を受け、強気になる個人投資家が増えるかもしれません。いや、もう増えているかも。

〇郵政3社は揃って反落
かんぽ生命保険が4.1%安、ゆうちょ銀行が3.2%安、日本郵政が3.6%安。
上場から派手な動きで注目を集めた3銘柄。
当然、この3銘柄だけで相場の方向性が決まるわけではなく、揃って反落でも相場は上昇。

〇今夜の雇用統計を前に様子見
注目度が高い(相場に大きな影響を与える)米雇用統計の発表を前に、様子見する投資家が多かったと思いました。
米雇用統計は日本時間の22時30分に発表予定。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
11月6日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1610万株、買い1660万株、差し引き50万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(235億円)、買い(243億円)で8億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、小売、銀行、薬品、食品など
買いは、サービス、金属、ガラス、鉄鋼など
売り買い交錯は、証券、商社、機械、自動車、電機、建設、通信、化学との観測。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
11月6日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1610万株、買い1660万株、差し引き50万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

19000円台回復!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月5日 木曜日

本日の日経平均は、前日比189円高の19116円になりました。
米国株は50ドル安の17867ドル。

「米国株について」
取引開始から1時間ほど前日値付近で揉み合いますが、その後は17850ドルから17900ドルの間で揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
151105d.gif

米国株 日足チャート
151105d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・10月のADP雇用統計は、民間部門雇用者数が18万2000人増。
市場予想の18万人増と一致。
9月は20万人増から19万人増に下方修正されました。

・10月のISM非製造業景気指数は59.1になりました。
市場予想の56.5を上回っています。

相場に大きな影響を与えるADP雇用統計が市場予想と一致。ISM非製造業景気指数は良好でしたが「利上げ早まりで売り材料」にはならなかったと考えています。

〇上昇一服
2営業日で255ドル上昇していた為、調整したと考えています。
当然の一服であり、とくに注視する下げではないと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17950ドルで、下値は17750ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第6弾
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

下げ相場を味方につける投資法とは
撒いた種が次々と開花する喜び
小さな利益 でも、積み重ねれば こうなるのです。
どこまで増えるのか、お楽しみに。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反落は売り材料とならず、取引開始早々に19100円台を回復。その後、売りに押されて急落しますが、19000円で底打ちすると急上昇。195円高の19122円で前引け。後場は19100円を下値とする揉み合いに終始しました。終値は189円高の19116円。

日経平均 日中足チャート
151105j.gif

日経平均 日足チャート
151105j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
食料品、海運、非鉄金属、金属、倉庫運輸う、証券商品先物、銀行、その他金融など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、卸売
下げたのは2業種でした。

〇東証1部の売買代金
売買代金は3兆411億円、売買高は24億5389万株。
大商いですが、郵政3社による影響が大きい。3銘柄の売買代金を差し引くと2兆5000億円程度。閑散とまではいきませんが、活況でもありません。
値上がり銘柄数は1232、値下がり銘柄数は573、変わらずは105でした。

〇米国株の反落は売り材料にならず
「当然の一服」で日本株への売り材料にならず。

〇前日に上場した郵政グループ3社は大商い
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社は揃って上昇。
3銘柄の売買代金は5400億円で、東証1部の17%を占める大商い。売買代金もトップ3を独占しています。

〇2つの好転
・19000円台を回復
・75日移動平均線を上回る
151105j3.gif

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
11月5日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第6弾

下げ相場を味方につける投資法とは
撒いた種が次々と開花する喜び

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1030万株、買い1420万株、差し引き390万株の買い越し。

金額ベース(6社)では、売り(154億円)、買い(143億円)で11億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、保険、紙パ、精密、REIT、薬品、化学など
買いは、金属、サービス、自動車、その他製品、ゴム、卸売、通信など
売り買い交錯、不動産、機械、食品、電機、建設

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
11月5日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第6弾

下げ相場を味方につける投資法とは
撒いた種が次々と開花する喜び

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1030万株、買い1420万株、差し引き390万株の買い越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

迷いを示すトウバが出現
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月4日 水曜日

本日の日経平均は、前日比243円高の18926円になりました。
米国株は89ドル高の17918ドル。

「米国株について」
前日の勢いが続き、午後には高値17977ドル149ドル高まで上昇するところがありました。その後は上げ幅を縮小しますが、売り込まれることなく89ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
151104d.gif

米国株 日足チャート
151104d2.gif

〇2営業日調整した後は大幅続伸
9月29日から10月12日まで1130ドル上昇。その後、2営業日調整。
10月19日まで306ドル上昇。その後、2営業日調整。
10月23日まで478ドル上昇。その後、2営業日調整。
10月28日は198ドル上昇。その後、2営業日調整。
そして本日まで255ドル上昇。

偶然であり大きな意味はありませんが、2営業日調整した後に上昇するパターンが続いています。

〇経済指標による影響は限定的
9月の製造業受注は、前月比1.0%減になりました。
市場予想の0.9%減よりも悪い。また、8月分も1.7%減から2.1%減に下方修正。

発表までに株価は上昇基調となっていた為、この指標による影響は限定的だったと考えています。あえて書くなら、弱めの数値が「利上げの遅れ」につながり買い安心感につながったのではないかと。

前日に発表された10月のISM製造業景気指数は50.1となり、市場予想と一致。前月の50.2から少し低下しましたが、こちらも程良い印象です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第5弾
8月に襲った世界同時大暴落

日本株
1509s.png1509s1.png

米国株 
1509d1.png1509d2.png

下げ相場を味方につける投資法とは
撒いた種が次々と開花する喜び
ご覧下さいませ。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅上昇が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。19000円付近で揉み合いになりますが、10時頃に上抜けると451円高の19134円で前引け。しかし、後場に入ると右肩下がりになってしまい、14時頃から一段安。終値は243円高の18926円になりました。

日経平均 日中足チャート
151104j.gif

日経平均 日足チャート
151104j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、保険、石油石炭、鉄鋼、ガラス土石、非鉄金属、小売、輸送用機器、ゴムなど

下落(下落率の高い順)
建設、不動産、紙・パルプ、電気・ガス、繊維、倉庫運輸など

〇東証1部の売買代金
売買代金は3兆3892億円。売買高は26億9455億円。
値上がり銘柄数は1121、値下がり銘柄数は673、変わらずは112でした。

〇米国株の大幅上昇が買い材料
日本がお休み中に、米国株は2営業日で255ドル上昇しました。これが大きな買い材料になったと考えています。

〇お休み前の大幅安も好材料
お休み前に399円も下落していたので、買戻しも入り易かったと考えています。

〇投資家心理と需給関係は改善
お休み前の399円安で「揉み合い下放れ」になっていましたが、再び揉み合いの中へ突入。これにより、投資家心理と需給関係は改善したと考えています。
151104j4.png

〇迷いを示す「トウバ
151104j5.png

前引けでは451円高となりますが、後場は右肩下がりになっています。
243円も上昇していますが、日中足でみると往って来い

・19000円は大きな節目
・19200円付近は前回の高値
・75日移動平均線が通っている
151104j6.gif

このようなことが、迷いの原因だと考えています。

投資家心理と需給関係は改善しましたが、迷いが残る相場という印象。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。