素人投資家の株日記 2015年12月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
11 | 2015/12 | 01
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

大納会は51円高の19033円
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月30日 水曜日

大納会は、前日比51円高の19033円になりました。
米国株は192ドル安の17720ドル。

「米国株について」
本日の相場は買い先行。午前中は17700ドル付近で揉み合い、午後は17700ドルから17750ドルの間で揉み合いました。

米国株 日中足チャート
151230d.gif

米国株 日足チャート
151230d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・12月の消費者信頼感指数は、96.5になりました。
市場予想の93.8を上回る好結果。

発表される前に株価は17700ドルまで急騰しており、この指標が与えた影響は「安心感」程度だったと考えています。

〇トレンド脱却の可能性が高まる
前日に書いていましたが、11月下旬からの相場は「大幅高になると大幅に値幅調整、そして下値を切り下げていく下落トレンド」が続いてきました。しかし、本日の大幅高により、トレンドを脱却した可能性が高まったと思いました。

〇目先の上値と下値抵抗
日本株は大納会で株日記も今年最後になりますので、明日以降も続く米国株の予想は省かせていただきます。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第13弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3日続伸が買い材料となり、9時30分頃には131円高まで上昇。その後は高値揉み合いとなりますが、11時頃に大口売りが連発すると急落して61円高で前引け。後場は買いが先行するも、引けにかけて売られてしまう往って来い。終値は51円高の19033円でした。

日経平均 日中足チャート
151230j.gif

日経平均 日足チャート
151230j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、食料品、小売、陸運、精密機器、化学、ゴム、サービスなど

下落(下落率の高い順)
海運、保険、鉄鋼、ガラス土石、石油石炭、医薬品、その他製品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆6505億円、売買高は14億9001万株。
値上がり銘柄数は1207、値下がり銘柄数は597、変わらずは131でした。

〇年末恒例 今年1年間を振り返りましょう

振り返る際のポイント
1、運用資金に対して少額分散投資できていたか
利益を得る為に投資しますが、少額分散投資でリスクを低く抑えることが大切だと思っています。また、少額だと損も少ないので、買って下げた時でも冷静な判断が可能。

投資は勝った時の利益だけを考えてしまいがちですが、それは逆で負けた時の損失を重要視する方が大切だと思っています。負けを制してこそ勝ちにつながると。

2、休むも相場が上手く使えたか
投資は売買だけではなく、休むことも大切。
下げたら買う、騰がれば売る、安くなるまで待つ。この流れが大切だと思っています。
相場には流れがありますから、常に売買して勝てるほど甘くありません。

騰がり続ける相場で興奮しない
騰がり続けると明るいニュースや強気のニュースが目立ってきます。でも、大勢が買い付けて高くなれば利益確定売りのキッカケ待ちをしている投資家も出てきます。強気相場もキッカケ次第で暴落・・・これは記憶に新しいところ。投資は必ず上下するので、騰がり続ける相場で興奮しないようにしましょう。

利益確定しても強気にならない
利益確定が数回続くと「また次も利益が出せる」と強気になりがちですが、強気と勝率は必ずしも比例しません。強気になると売買の基準が甘くなったり、運用資金に対して大きな投資になっているかも。これはとても危険。利益確定で喜ばせておきながら、先の大損を誘い込む・・・そんな株式投資の罠にはまってはいけません。

このようなことから、次の買い付けチャンスを待つのも立派な投資法なのです。

3、投資が楽しめたか
投資は楽しむことが大切だと思っています。「運用資金に対して少額分散投資」で「休むも相場」を上手く使えば、それは可能。昔の私は「運用資金に対して大きく投資」で「常に売買」を繰り返し、数えきれないほどの失敗を経験しています。この時は、利益を得て楽しむ為の投資が損失膨らみ苦しい投資という本末転倒な状態でした。でも、その痛手が役立ち、今に至っています。

投資は楽勝
楽して勝つのではなく、楽しんで勝つ。

昨年は、上記した3つでしたが、今年は1つ足します。

4、下げたところで買えたか
普通の投資家心理は、上昇すればするほど強気になり、下落すればするほど弱気になります。暴落ともなれば、市場関係者のコメントも弱気なものが多く紹介されるので、とくに投資経験の浅い方だと相場が底なし沼のように感じられるかもしれません。そして、保有株があれば下がり続ける相場をみて「まだまだ下がる」と恐怖を感じて投げ売り・・・しかし、そんなところが底近し。

騰がり続けると警戒して買わない。
下がり続けると怖くて買わない。
これだといつまでも買えません。

底は近いと判断して買い、騰がれば利益確定、次は下がるまで待つ。そこで下げれば勝負です。下げているのに買わなければ、何の為に現金比率を高めていたのか分かりません。もちろん、下げたといって買えば良いというものではありませんが。

以上が4つのポイントになりますが、何か少しでもお役に立てれば幸いです。
これを今年1年の締めくくりとさせていただきます。

〇今年の更新はこれで最後になります
次の更新は大発会(1月4日 月曜日)からになります。

1年間、ご愛顧下さり厚くお礼申し上げます。

また、お忙しいところ時間を割いてメールを下さった方、掲示板へ書き込んで下さった方、ランキングの応援をして下さった方、本当にありがとうございました。
来年も初心を忘れず慎重に「地道にコツコツ」と取引しますので、どうぞ宜しくお願い致します。

それでは良いお年を

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月30日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り500万株、買い510万株、差し引き10万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(105億円)、買い(77億円)で差し引き28億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、通信、サービス、ゴム、化学、卸売、小売、電力など
買いは、精密、建設、ガスなど
売り買い交錯は、自動車、金属、電機

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月30日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り500万株、買い510万株、差し引き10万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

掉尾の一振
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月29日 火曜日

本日の日経平均は、前日比108円高の18982円になりました。
米国株は23ドル安の17528ドル。

「米国株について」
連休明けの米国株は売り先行。一時は100ドルを超える下げ幅となりますが、引けにかけて緩やかに上昇。23ドル安まで戻し増した。

米国株 日中足チャート
151229d.gif

米国株 日足チャート
151229d2.gif

〇連休明けも調整
連休前は、短期大幅上昇(3営業日で500ドル近く上昇)に伴う「当然の一服」でしたが、連休明けも調整が続きました。

〇今までのトレンドから脱却するか
11月下旬からの相場は、大幅高になると大幅に下落するトレンドが続いてきました。本日も一時は100ドルを超える下げ幅となりましたが、引けにかけて戻し23ドル安。ここから大きく下げなければ、今までのトレンドから脱却するかもしれません。

〇下ヒゲの長い足
大きく戻したことで下ヒゲの長い足が出現。経験則では強含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17650ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第13弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の戻し(100ドル安あっての23ドル安)は好感されるも、9時30分頃には100円近く下げるところがありました。その後は右肩上がりになって8銭安で前引け。買いの勢いは後場も続き18991円まで上昇しますが、19000円に届かず高値揉み合いのまま108円高の18982円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151229j4.gif

日経平均 日足チャート
151229j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、医薬品、建設、その他製品、空運、銀行、保険、小売など

下落(下落率の高い順)
全33業種のうち、鉄鋼のみ下落

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7689億円。前日より増えましたが、それでも閑散相場。
売買高は15億7873万株。

値上がり銘柄数は1557、値下がり銘柄数は277、変わらずは101でした。

〇全体的に買われる良い展開
下げた業種はありますが、前日と同じように値上がり銘柄数が1500を超えています。日経平均への寄与をみても、一部の業種で上昇しているわけではありません。全体的に買われる良い展開だと思っています。

〇掉尾の一振
12月中旬になると、話題になることが多いアノマリーです。
掉尾の一振とは・・・「年末に勢いが増し、大幅上昇となる」

しかし、株価は12月上旬から暴落。「掉尾の一振」も聞こえず。
その前の2万円近くでは、年末株高という声も聞こえていましたが・・・結果は暴落
151229j3.gif

年末株高!強い!買わなければ乗り遅れる!
そこまでの声があったかはどうであれ、私は「とても危険」だと判断して全く買い付けず休むも相場。用心の投資法が奏功しました。

そして今、2日続けて100円を超える上げ幅になりました。
掉尾の一振としては弱いかもしれませんが、19000円台回復が視野に入るところまできました。明日も100円上昇すれば3営業日で300円の上昇です。相場に期待は禁物ですが、大納会くらい許してほしいところです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月29日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り750万株、買い550万株、差し引き200万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(95億円)、買い(90億円)で5億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、化学、金属、自動車など
買いは、不動産、電機、小売 、空運、サービスなど
売り買い交錯は、通信、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月29日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り750万株、買い550万株、差し引き200万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

東証1部の売買代金は1年ぶりの低水準
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月28日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比104円高の18873円になりました。

「米国株について」

前週末の米国株は、クリスマスで休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第13弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株がクリスマスで休場。材料不足の中で買いが先行するも、前場は18800円付近での揉み合いに。後場は13時頃から上昇し始めると、14時頃には150円を超える上げ幅になりました。その後は売りが優勢となり、104円高の18873円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151228j.gif

日経平均 日足チャート
151228j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、海運、電気・ガス、鉄鋼、非鉄金属、倉庫運輸、卸売など

下落(下落率の高い順)
ゴム、食料品、小売
下げたのは3業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆5433億円しかなく、超のつく閑散相場。
これは2014年12月26日以来、1年ぶりの低水準。
売買高は15億5526万株。

値上がり銘柄数は1570、値下がり銘柄数は327、変わらずは29でした。

〇薄商いでは大口売買の影響が大きくなる
これは前週末にも書いていたことですが、本日は13時頃から右肩上がりになりました。

〇深く考えなくてもよい相場
こちらも、前週末と全く同じ考えです。
100円超の上げ幅となりましたが、市場参加者が少なく超のつく閑散相場では、深く考える必要は無いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月28日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り350万株、買い360万株、差し引き10万株の買い越し
金額ベース(6社)では、売り(50億円)、買い(75億円)で差し引き25億円の買い越し
米国系証券は売り買い均衡、欧州系証券は買い越し

売りは、小売、機械、陸運、海運、通信、電力、ガス、繊維など
買いは、食品、自動車、銀行、サービス、化学など
売り買い交錯は、電機

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

クリスマスで売買代金は今年最低
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月25日 金曜日

本日の日経平均は、前日比20円安の18769円になりました。
米国株は50ドル安の17552ドル。

「米国株について」
前日までの大幅高に伴う反動安。お昼過ぎには前日値を回復しますが、最後の30分で売り込まれ50ドル安となりました。クリスマス前で半日取引。

米国株 日中足チャート
151225d.png

米国株 日足チャート
151225d2.gif

〇大幅高に伴う反動安
3営業日で500ドル近く上昇していた為、利益確定売りと戻り売りが出たと思いました。当然の一服。

〇注視するところは無し
当然の一服なので、注視するところは無し。この為、株日記も極端に短くなります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17650ドルで、下値は17450ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第13弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反落は「当然の一服」で、売り材料にならず買いが先行。しかし、早々に売り込まれて前日値を割り込みますが、大口買いで100円近く上昇するところもあり、前場は乱高下。後場は緩やかな右肩下がりになって、20円安の18769円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151225j.gif

日経平均 日足チャート
151225j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、保険、小売、医薬品、食料品、その他製品、精密機器
内需関連の上昇が目立ちました。

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、鉄鋼、鉱業、銀行、卸売、機械、石油・石炭など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆6049億円で、売買高は19億1288万株。
売買代金は今年最低。

値上がり銘柄数は509、値下がり銘柄数は1362、変わらずは65でした。
20円安のわりには多くの銘柄が下落。

〇クリスマスで海外からの売買減少
クリスマス休暇に入っている海外投資家が多く、日本株を積極的に売買する動きは限られました。

〇薄商いで大口売買があると急激な値動きになる
10時30分頃に、18760円から18870円まで急騰するところがありました。薄商いで大口買いが入ると、このような値動きになりやすい。しかし、その後は引けにかけて右肩下がりになってしまい「往って来い」

〇深く考えなくてもよい相場
超のつく閑散相場で20円安。この状況で、動いた理由を深く考える必要は無いと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
12月25日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第13弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り350万株、買い310万株、差し引き40万株の売り越し。

金額ベース(6社)では、売り50億円、買い42億)で差し引き8億円の売り越し。
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、金属、薬品、ガラス、機械、精密、通信、商社など
買いは、サービス、REIT、自動車、銀行、小売、陸運、鉱業など
売り買い交錯は、電機

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
12月25日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第13弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り350万株、買い310万株、差し引き40万株の売り越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

予想外の下落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月24日 木曜日

本日の日経平均は、休日前と比べて97円安の18789円になりました。
米国株は185ドル高の17602ドル。
前日は165ドル高。

「米国株について」
買戻しが続いて3日続伸。取引開始直後から大幅高となり、17550ドル付近で長く揉み合いました。後半は一段高となり、185ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
151224d.gif

米国株 日足チャート
151224d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・11月の耐久財受注は、前月比0.4%減になりました。
市場予想の0.1%よりも悪い結果。加えて、10月分も1.3%増から0.6%増に下方修正。

・11月の個人所得は、前月比0.3%増になりました。
市場予想の0.2%増を上回る好結果。

・個人消費支出は、前月比0.3%増になりました。
市場予想と一致。

・11月の新築住宅販売は、前月比4.3%増の49万戸(年率換算)。
市場予想の50万5000戸を下回る悪い結果。10月分も49万5000戸から47万戸に下方修正。

値幅調整からの買戻しが続いており、悪い指標が相場に与えた影響は限定的。

〇原油価格の上昇も安心感へ
何度も書いています通り、原油価格の低下は良いところがある一方で、損失補てんの株売りにつながるところもあります。逆に言えば、原油価格が上昇すれば株価の上昇要因。直近は後者の動きで、上昇に弾みがついているのではないかと。

〇値幅調整からの押し目買い
大幅に下げたところからの押し目買い。これが大きく影響していると考えています。3営業日で473ドルも上昇しました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17750ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第12弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高を受けて買いが先行しますが、19050円付近でしばらく揉み合った後は引けにかけて右肩下がりになりました。終値は97円安の18789円。

日経平均 日中足チャート
151224j.gif

日経平均 日足チャート
151224j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、鉱業、石油石炭、鉄鋼、海運、卸売、銀行、保険など

下落(下落率の高い順)
空運、医薬品、サービス、建設、金属、情報・通信など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9362億円、売買高は19億8707万株。
値上がり銘柄数は326、値下がり銘柄数は1523、変わらずは86でした。

〇予想外の下落
日本がお休み中の米国株は大幅に上昇。3営業日で500ドル近く上昇していたことから、19000円台回復を予想していましたが、予想外の右肩下がりになりました。

〇閑散相場
東証1部の売買代金は、お休み前と合わせて2営業日連続で2兆円割れの閑散相場。

〇とくに注視するところは無し
予想外の下落でしたが、注視するところは無いと判断。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月24日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り900万株、買い920万株、差し引き20万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(128億円)、買い(154億円)で26億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、通信、ゴム、紙パ、石油、空運、薬品など
買いは、銀行、サービス、小売、陸運、精密など
売り買い交錯は、自動車、電機、食品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月24日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り900万株、買い920万株、差し引き20万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

乱高下している時は深く考えず、少し穏やかになってから考える
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月22日 火曜日

本日の日経平均は、前日比29円安の18886円になりました。
米国株は123ドル高の17251ドル。

「米国株について」
前日までの大幅下落が押し目買いを誘い、取引開始直後に150ドルほど上昇。お昼ごろには前日値を割り込みますが、午後に入ると再び上昇。残り30分で大口買いが連発すると、急上昇して123ドル高となりました。

米国株 日中足チャート
151222d.png

米国株 日足チャート
151222d2.png

〇乱高下
前日までの大幅下落が押し目買いを誘いますが、売り圧力も相当にあり。1日を通してみると100ドルほどの乱高下になりました。

〇本日の相場で注視するところは無し
今の相場環境で100ドルの乱高下。これをどのように判断するのか難しいところです。結果は123ドル高ですが、残り30分の大口買いが影響しているので棚から牡丹餅という感じ。このような相場展開を深く考える必要は無いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17400ドルで、下値は17050ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第12弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反発は安心感につながるも、9時30分頃には100円近く下げました。その後は乱高下を繰り返しながら下値を切り上げ、23円安で前引け。後場に入るとほとんど動かず、29円安の18886円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151222j.gif

日経平均 日足チャート
151222j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、陸運、建設、水産・農林、保険、鉄鋼、鉱業、倉庫運輸など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、卸売、食料品、不動産、電気機器、その他製品、ゴムなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9347億円。売買高は19億7459万株。
値上がり銘柄数は809、値下がり銘柄数は1004、変わらずは120でした。

〇米国株の乱高下を警戒して様子見ムード
米国株の項で書いています通り、米国株は3ケタ反発するも乱高下しています。米国株の動向は日本株に大きく影響する為、警戒感が手控えにつながったと考えています。東証1部の売買代金は1兆9347億円しかなく、閑散相場でした。

〇祝日前の手控えもあり。
明日は祝日で休場になる為、乱高下している米国株が2営業日進むことになります。これは手控え要因。

〇本日の相場で注視するところは無し
米国株ほどではないにせよ、日本株も少し乱高下しています。そんな時は深く考えず、もう少し穏やかになってから考えれば良いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月22日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1330万株、買い1470万株、差し引き140万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(178億円)、買い(219億円)で41億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、電機、精密、自動車、陸運など
買いは、建設、小売、銀行、その他金融など
売り買い交錯は、サービス、通信、商社、化学

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月22日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1330万株、買い1470万株、差し引き140万株の買い越し

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

どんな時でも冷静に
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月21日 曜日

本日の日経平均は、前週末比70円安の18916円になりました。
米国株は367ドル安の17128ドル。

「米国株について」
前日の大きな売り圧力がそのまま続き、取引開始から終了まで右肩下がりになってしまいました。大幅続落。

米国株 日中足チャート
151220d.png

米国株 日足チャート
151220d2.png

〇前日の大きな売り圧力がそのまま続いた
前日の下落は、それまでの急騰に伴うもので当然の値幅調整(売り圧力が低下する失望感の無い下落)。しかし、売り圧力は多く残っており取引開始直後に急落。こうなると、期待外れで失望売りも出やすくなります。

〇更なる失望売りと見切り売りへの警戒
FOMCをキッカケに上昇した相場でしたが、3営業日分の上げ幅を2営業日で全て帳消し。また、直近安値を下回ったことで、更なる失望売りと見切り売りが出てくるかもしれません。

〇全面安
ダウ構成銘柄が全て下落する全面安になりました。

〇押し目買いで反発する可能性も十分あり
3営業日分の上げ幅を帳消しにしたので、失望売りと見切り売りとは逆に買い戻される可能性もあると考えています。

〇目先は大きな節目となる17000ドルが下値抵抗に
この水準は大きな節目なので、押し目買いを狙う投資家が待っていそう。17000ドルまであと128ドルです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17300ドルで、下値は17000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第12弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続落が売り材料となり、取引開始から右肩下がり。322円安で前引け。しかし、後場に入ると旺盛な押し目買いで、右肩上がり。70円安の18916円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151221j.gif

日経平均 日足チャート
151221j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
非鉄金属、鉄鋼、紙・パルプ、空運、食料品、電気・ガスなど

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、金属、電気機器、精密機器、医薬品、倉庫運輸など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5382億円。売買高は23億5580万株。
値上がり銘柄は438、値下がり銘柄は1400、変わらずは92でした。

〇米国株の大幅続落が売り材料
米国株の項でも書いていますが、直近の暴騰を2営業日で帳消しにしました。これが嫌気され、日本株への売り材料になったと考えています。

〇旺盛な押し目買い
前場は右肩下がりで322円安。後場は押し目買いが入って右肩上がり。70円安まで戻しています。
旺盛な押し目買いが下げ幅を縮小させました。

〇どんな時でも冷静に
相場が大荒れでも(値動きが激しくても)、自分の投資まで荒れないようにしなければいけません。歓喜を誘うような展開でも冷静に投資法を考え、逆に恐怖を誘うような展開でも冷静に投資法を考える。常に冷静では面白くありませんが、株式投資ではとても大切な事だと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月21日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1410万株、買い710万株、差し引き700万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(89億円)、買い(97億円)で8億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は均衡

売りは、機械、化学、金属など
買いは、自動車、石油、REITなど
売り買い交錯は、サービス、小売、食品、電機、不動産

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月21日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1410万株、買い710万株、差し引き700万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

高速売買システムが攪乱させたのかも
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月18日 金曜日

本日の日経平均は、前日比366円安の18986円になりました。
米国株は253ドル安の17495ドル。

「米国株について」
資金流入の流れが続いて50ドルほど上昇しますが、早々に売られて右肩下がり。17600ドル(149ドル安)付近で長く揉み合った後、引けにかけて一段安。

米国株 日中足チャート
151218d.gif

米国株 日足チャート
151218d2.gif

〇暴騰による反動
3営業日で500ドル近く上昇していた為、反動売りが出たと考えています。前日の224ドル高を帳消しにする値幅調整。

〇悪い指標は売り材料に
・週間新規失業保険申請件数は、1万1000件減少して27万1000件。
市場予想の27万5000件を少し下回る良い結果。

・12月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、マイナス5.9になりました。
市場予想のプラス1.5を大幅に上回る悪い結果。前月のプラス1.9からも大幅に悪化。

反動売りが出やすいところへ、フィラデルフィア指数の大幅な悪化。これが更に売りを誘ったと考えています。

〇原油価格続落も売り材料
原油価格は前日も下げていましたが、利上げに伴う株式市場への資金流入で売り圧力は限定的でした。しかし、反動売りが出やすいところで、価格は続落。これも売りを誘ったと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
253ドルも下げていますが、500ドル近く上昇していたので当然の調整。そして「半値押し(経験則では下げ止まり)」水準でもありますから、本日のところは警戒することも無いと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第11弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

そして日本株は再び大暴落
151215j4.gif

日経平均2万円から、18565円まで暴落しています。
2万円に向かっていく中、利益確定だけで新規の買い付けは見送り続けていました。そんな、「石橋を叩いて渡る」投資法が奏功しています。そして今回の暴落で私がとった方法は・・・今は秘密

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は大きく下げましたが、売り圧力は限定的で前場は50円ほど下げた水準で揉み合いました。しかし、後場は13時頃に516円高の19869円まで上昇した後、すぐに急落していく荒い値動き。終値は366円安の18986円でした。

日経平均 日中足チャート
151218j.gif

日経平均 日足チャート
151218j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種は無し。

下落(下落率の高い順)
33業種全てが下落。
石油石炭、保険、紙・パルプ、証券商品先物、機械、鉱業、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆5971億円。売買高は29億8751万株。
値上がり銘柄数は279、値下がり銘柄数は1578、変わらずは72でした。

〇日銀金融政策決定会合で乱高下
ETFの買い入れ追加が決定。これが材料となり、一時は516円まで暴騰。しかし、すぐに急落していく荒い値動きとなりました。
151218j3.gif

〇高速売買システムが攪乱させたのかも
金融政策決定会合が引き金になったのは間違いなさそうですが、コンピューターによる高速売買システムが攪乱させたと考えています。情報を瞬時に分析して一瞬で注文を出すシステムは人間業ではありません。想像を超える値動きでした。

〇よく分からない相場展開
終値だけでみると、当然の値幅調整。前日までの2営業日で800円ほど上昇していましたから、当然の値幅調整。また、516円も急騰すれば利益確定と戻り売りも出てくるはず。そこで下げれば、見切り売りと失望売りが追随して下げ幅拡大・・・自分なりに解説するとこうなりますが、正直なところ本日の値動きはよく分かりません。

〇注視するところは無し
「値幅調整した」この程度でよいと判断。月曜日も大幅に続落するようなら、それはその時に考えれば良し。コンピューターに振り回された(私の勝手な想像ですが)そのような相場を深く考える必要は無いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月18日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1960万株、買い1860万株、差し引き100万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(360億円)、買い(357億円)で3億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、建設、小売、商社、REITなど
買いは、自動車、精密、不動産、その他金融など
売り買い交錯は、電機、食品、薬品、通信、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月8日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1960万株、買い1860万株、差し引き100万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米利上げで日米相場暴騰!後出しでは後の祭り
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月17日 木曜日

本日の日経平均は、前日比303円高の19353円になりました。
米国株は224ドル高の17749ドル。

「米国株について」
前日から続く資金流入で、取引開始直後に100ドルを超える上昇。その後は右肩下がりになってしまい前日値付近で長く揉み合いますが、FOMCをキッカケに右肩上がりとなりました。

米国株 日中足チャート
151217d.png

米国株 日足チャート
151217d2.png

〇9年半ぶりの利上げ
FOMCで、FF金利の誘導目標を年0-0.25%から0.25%-0.5%に引き上げました。利上げは全会一致で決定。

発表直後に100ドル以上の乱高下となりますが、下げたところでも前日値を少し下回る程度。その後は大きな買いが入り続け、大幅続伸となりました。

〇利上げのハードルは低かった
やはり、この読みは当たっていました。

〇その他の指標による影響は限定的
・11月の住宅着工件数は、前月比10.5%増の117万3000戸(年率換算)。
市場予想の113万戸を上回る好結果。

・11月の建設許可件数は11%増の128万9000戸。
市場予想の115万戸を上回る好結果。

・11月の鉱工業生産は、前月比0.6%減となりました。
市場予想の0.1%減より悪い。

住宅指標の2ケタ増は好感されますが、午後にFOMCの結果を控えていたので、指標による影響は限定的だったと考えています。

〇18000ドルへ
直近3営業日で500ドルを超える上げ幅となっている為、近いうちに調整するかもしれませんが、「FOMCで利上げ」という超ビッグイベント通過で買いが続く可能性あり。今の水準は長く上値抵抗になっているところですが、これを抜けて18000ドルへ向かうかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第12弾
暴落前後の投資法をご紹介。

そして日本株は再び大暴落
151215j4.gif

日経平均2万円から、18565円まで暴落しています。
2万円に向かっていく中、利益確定だけで新規の買い付けは見送り続けていました。そんな、「石橋を叩いて渡る」投資法が奏功しています。そして今回の暴落で私がとった方法は・・・今は秘密

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
FOMCの利上げで米国株が大幅高。この流れを受け、日本株も窓を空ける急騰でスタート。前場は高値揉み合いのまま、436円で終了。しかし、後場に入ると売りが膨らみ、上げ幅縮小。14時頃の大口買いで一時的に上昇しますが、引けにかけて往って来い。後場は軟調でしたが、それでも303円高なら立派。

日経平均 日中足チャート
151217j.png

日経平均 日足チャート
151217j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、不動産、食料品、陸運、保険、電気・ガス、ゴムなど

下落(下落率の高い順)
全33業種のうち、鉄鋼のみ下落

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買高は2兆7809億円、売買高は22億4852万株。
値上がり銘柄数は1589、値下がり銘柄数は251、変わらずは88でした。

〇FOMCで米国株が大幅高
本日の大幅高は、これが主因だと考えています。

〇利上げのハードルは低かった
米国株の項でも書いていますが、予想通りの展開でした。

〇文句無しの上昇
前日は484円高、本日が303円高。2営業日でこれだけ上昇したら文句無し。
前場の高値になった458円高だと、2営業日で900円以上の上げ幅です。これだけ上昇すれば、後場に売られても仕方ありません。

〇暴騰していますが注視するところは無し
利上げで米国株が大幅高。これを好感する買いが入った。
これだけで良いと思っています。

〇後出しでは後の祭り
いつも書いています通り、投資で利益を出す為には、相場が動く前に予想して(売買して)当てなければいけません。利上げ前後で暴騰した後に、どれだけ深く検証しても後の祭り。少し乱暴な表現ですが、私の投資法なのでお許しを。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
12月17日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第12弾
暴落前後の投資法をご紹介。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1620万株、買い1590万株、差し引き30万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(295億円)、買い(304億円)で差し引き9億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、通信、食品、不動産、証券など
買いは、ゴム、保険、化学、機械、自動車、陸運、その他金融、商社など
売り買い交錯は、サービス、薬品、電力、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
12月17日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
売り1620万株、買い1590万株、差し引き30万株の売り越し

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第12弾
暴落前後の投資法をご紹介。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)


金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

欧州から始まったリスクオンの流れで、日本株は今年4番目の上げ幅
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月16日 水曜日

本日の日経平均は、前日比484円高の19049円になりました。
米国株は156ドル高の17524ドル。

「米国株について」
欧州から始まった資金流入で、取引開始早々に200ドル近く上昇。午後は一段高となりますが、引けにかけて上げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
151216d.png

米国株 日足チャート
151216d2.png

〇欧州から始まったリスクオン
欧州3市場が揃って買い先行。ここから株式市場への資金流入が始まったと考えています。そして、米国株も買い先行となり、買いが買いを呼ぶ展開で欧州市場も上げ幅を拡大。イギリスが2.45%高、フランスが3.16%高、ドイツが3.07%高。

〇経済指標による影響は限定的
・12月のNAHB住宅市場指数は、61になりました。
市場予想の63を下回っています。

・11月の消費者物価指数は横ばい。
市場予想と一致。

・12月のNY連銀製造業景気指数は、-4.59になりました。
前月の-10.74から大幅に改善。市場予想も上回っています。

本日は、欧州から始まった「相場への資金流入」が強く影響しており、経済指標による影響は限定的だったと考えています。

〇原油も続伸
原油も相場。上記していますように、今までは資金引き揚げの流れでしたが、欧州から資金流入が始まったと考えています。

〇利上げに対するハードルが低くなった
FOMCがスタート。今回のFOMCで利上げが確実視されています。発表は明日。利上げ前に大きく上昇していれば利上げで売られるかもしれませんが、利上げ前に大きく下げているので、その可能性は少し低くなったと考えています。

これを先取りする動きもあったのではないかと。FOMCは利上げが意識されるビッグイベント。ビッグイベント前は、手控えと手仕舞いとなりがちですが、本日は関係なく大幅高。利上げのハードルが低くなっているかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第11弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

そして今、日本株再び大暴落
151215j4.gif

日経平均2万円から、18565円まで暴落しています。
2万円に向かっていく中、利益確定だけで新規の買い付けは見送り続けていました。そんな、「石橋を叩いて渡る」投資法が奏功しています。詳しい投資の流れは、「勉強できる私の買い付け」をご覧下さい。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧州から始まったリスクオンの流れが続き、大幅高でスタート。18900円付近で長く揉み合いますが、10時45分頃から大口買いが連発すると急上昇。395円高の18961円で前引け。後場は一段高となり、高値となる19049円まで上昇。その後、19000円まで売られますが、引けにかけて買い戻され484円高の19049円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151216j.gif

日経平均 日足チャート
151216j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、空運のみ下落。

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、輸送用機器、銀行、情報・通信、保険、その他金融、石油石炭など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5293億円。売買高は21億2914万株。
値上がり銘柄数は1641、値下がり銘柄数は225、変わらずは60でした。

〇欧州から始まったリスクオンの流れ
米国株の項で書いています通り、リスクオンの流れが日本株にも続きました。

〇米国利上げのハードルが低くなったかも
こちらも米国株の項で書いている通りです。

〇今年4番目の上げ幅
484円高は今年4番目の上げ幅。
一気に19000円を回復してくるとは、素晴らしい展開。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月16日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1330万株、買い1300万株、差し引き30万株の売り越し
金額ベース(6社)では、売り(171億円)、買い(185億円)で14億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、サービス、建設、食品、不動産、証券など
買いは、電子機器、通信、化学、薬品、その他金融など
売り買い交錯は、自動車、電機、空運、銀行、陸運、商社

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月16日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1330万株、買い1300万株、差し引き30万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

下ヒゲの長い足を帳消しにする大陰線が出現
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月15日 火曜日

本日の日経平均は、前日比317円安の18565円になりました。
米国株は103ドル高の17368ドル。

「米国株について」
取引開始から右肩下がりになりますが、130ドルほど下げた後は買い戻され、お昼過ぎには前日値を回復。午後は17300ドル付近で長く揉み合いますが、最後は右肩上がりになって103ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
151215d.gif

米国株 日足チャート
151215d2.gif

〇押し目買い
前週末の309ドル安に加え、午前中に100日移動平均線まで下げた為、押し目買いが入ったと考えています。100日移動平均線については、前日の株日記で書いています。

〇下ヒゲの長い足
大きく売られた後に大きく戻している為、下ヒゲの長い足になりました。
経験則では目先強含み。

〇再び売られるようなら下げ加速
直近の相場展開が示すように、買われた後に売られると失望売りが膨らみます。こうなると下げに拍車がかかってしまう。
151215d4.png

再び下げるようなら、同じように大きく下げるかもしれません。

〇本日の相場で注視するところは無し
「押し目買い」これだけでよいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17500ドルで、下値は17250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第11弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

そして今、日本株再び大暴落
151215j4.gif

日経平均2万円から、18565円まで暴落しています。
2万円に向かっていく中、利益確定だけで新規の買い付けは見送り続けていました。そんな、「石橋を叩いて渡る」投資法が奏功しています。詳しい投資の流れは、「勉強できる私の買い付け」をご覧下さい。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は反発するも、寄り付きから大引けまで右肩下がり。終値は317円安の18565円。

日経平均 日中足チャート
151215j.gif

日経平均 日足チャート
151215j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。33業種全てが下落しました。

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、その他製品、銀行、海運、機械、金属、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆2806億円。売買高は20億6806万株。
値上がり銘柄数は182、値下がり銘柄数は1683、変わらずは60でした。

〇米国株の反発は関係無し
103ドル上昇しましたが、関係無しというくらい右肩下がりになりました。

〇前日の「下ヒゲの長い足」を帳消しにする大陰線
151215j3.gif

下ヒゲの長い足は、目先強含み。
大きく売られた後に大きく戻している為、買いの力が強い。

それを帳消しにする大陰線は、目先弱含み。
更に、下ヒゲをつけた安値も下回っている為、投げ売りも出てきそう。

経験則がアテにならない相場展開になっています。
いつも書いている事ですが、チャート分析は過去の動きをもとに先読みするものであり、今の環境を踏まえて先読みするものではありません。だから、アテにならないことも多いのです。もちろん、チャート分析は必要であり、無視することはできません。ただ、過信した売買は控えた方が良いというお話です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月15日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り680万株、買い970万株、差し引き290万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(92億円)、買い(161億円)で69億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ガス、金属、電機、商社、化学、鉱業、機械、精密など
買いは、小売、サービス、通信など
売り買い交錯は、薬品、自動車、銀行、電力

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月15日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り680万株、買い970万株、差し引き290万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

恐怖とパニック的な売りで一時は日経平均619円安
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月14日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比347円安の18883円になりました。
米国株は309ドル安の17265ドル。

「米国株について」
資金引き揚げの動きが強まり、取引開始直後から暴落。一気に17300ドル(274ドル安)まで下げた後は揉み合いに。午後になっても買い戻されることは無く、309ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
151213d.gif

米国株 日足チャート
151213d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・11月の小売売上高は、前月比0.2%増になりました。
前月の0.1%増から伸びましたが、市場予想の0.3%増には届かず。

・11月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は91.8になりました。
こちらも、前月の91.3より伸びましたが、市場予想の92.0に届かず。

共に前月から伸びるも市場予想に届かず、また伸びと予想で均衡していることもあり、相場に与えた影響は限定的だと考えています。

〇資金引き揚げの動き
9日(水曜日)にも指摘しましたが、資金引き揚げの動きが出ていると思いました。

〇原油価格下落に伴う損失補てんの売り
こちらも9日(水曜日)に書いていました。詳しい内容は、9日の株日記でご確認下さい。

〇投資家心理と需給関係悪化で売り加速
11日(金曜日)に、「なんとか持ちこたえている」と書いていましたが、持ちこたえなかったことで売りに拍車がかかったと考えています。詳しい内容は11日の株日記でご確認下さい。

〇全面安
ダウ構成30銘柄全てが下落する全面安。

〇VIX指数は26%も上昇
VIX指数については、ホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ中央にあります各国チャートの「VIX指数」横の「VIX指数とは」でご確認下さい。

〇100日移動平均線が抵抗に
チャートを長期間でみると、100日移動平均線が強い抵抗になっています。
151213d3.gif

100日移動平均線は17200ドル付近にあり、目先は17150ドルから17200ドルの間が下値抵抗になりそう。この水準まであと、65ドルから115ドルです。

〇ダブルトップか揉み合い
10月中旬から現在までのチャートでみると、2つの可能性があると考えています。
(チャート形成による経験則なので、必ずそうなるとは限りません。)
151213d4

11月上旬と11月下旬を頂点とするダブルトップなら、16500ドル付近まで下落するかも。逆に上昇すれば、18000ドルへ向かう上昇となり揉み合い相場へ。

但し、100日移動平均線を下回っても、大きな節目となる17000ドルが控えている為、16500ドルまで下落する可能性は(今のところ)低いと考えています。ダブルトップの影響でも、17000ドルの抵抗には勝てないだろうと。

〇仕掛け的にも感じる
私の感じていることであり、確証はありません。今月の利上げが確実視されている状況でも、相場は18000ドルを目指す動きになっていました。しかし、直近では大幅下落。スマートな解説をするなら、「利上げ前の手仕舞い」ですが、感じたままに書くと「仕掛け的」です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17500ドルで、下値は17150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第11弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の309ドル安が大きな売り材料となり、10時頃には619円安まで売られました。その後は右肩上がりになって、473円安で前引け。後場は長く揉み合いますが、残り30分で更に戻し347円安の18883円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151214j.gif

日経平均 日足チャート
151214j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林
全33業種のうち、上昇したのは1業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
鉱業、証券商品先物、石油石炭、機械、鉄鋼、非鉄金属、輸送用機器、保険など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆3882億円。売買高は20億3912万株。
値上がり銘柄数は334、値下がり銘柄数は1531、変わらず60でした。

〇米国株の暴落が売り材料
前週末の米国株は309ドルも下落。これが大きな売り材料になったと考えています。

〇金曜日の反発が売りに拍車をかけた
前週金曜日は183円高となりました。ここで買いが入っていただけに、米国株暴落に伴う見切り売りと失望売りが膨らんだと考えています。

〇恐怖の投げ売り
10時頃には、なんと619円安まで下落。恐怖とパニック的な売りが出たと思いました。

〇押し目買いで戻す
619円安から347円安まで戻しています。下げ幅はとても大きいですが、安値からも大きく戻しています。暴落に伴う押し目買いが入ったと思いました。

〇直近で書いていた内容です。お読みになっていない方は、是非ご覧下さいませ。
投資は「買う」「売る」だけではなく「休む」も立派な投資法
買った後は暗闇の階段を上るようなもの
日本株2万円から508円下げてきました。この難しさはレベル2

〇暴落していますが・・・これも株の醍醐味
151214j3.png

恐怖とパニック的な売りが出るほど暴落中・・・凄まじい下げ幅となっていますが、これも株の醍醐味だと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月14日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1450万株、買い1090万株、差し引き360万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(201億円)、買い(142億円)で59億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、食品、商社、通信、銀行、小売、精密など
買いは、紙パ、その他金融、海運、空運、電機、薬品など
売り買い交錯は、化学、自動車、機械との観測。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月14日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1450万株、買い1090万株、差し引き360万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

7営業日で1000円も下げれば当然の反発
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月11日 金曜日

本日の日経平均は、前日比183円高の19230円になりました。
米国株は82ドル高の17574ドル。

「米国株について」
3営業日下落していたことで、押し目買いが先行。乱高下しながらも、一時は200ドルを超える上げ幅となりました。しかし、引けにかけて売り込まれてしまい、82ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
151211d.gif

米国株 日足チャート
151211d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、前週比1万3000件増の28万2000件。
市場予想の26万9000件を上回る悪い数値。

雇用関連の指標は重要視されますが、週間ベースの数値なので相場に与える影響は限定的。他の指標と重なった時に「相乗効果」として影響する程度です。

〇持ちこたえた
前日に正念場と書いていましたが、17500ドルを大きく割り込まず反発したことで需給の悪化は回避したと考えています。但し、楽観視できるほどの上昇ではありません。「なんとか持ちこたえている」という感じ。

〇本日も上ヒゲの長い足
前日に出現していた上ヒゲの長い足。大きく買われた後に大きく売られている為、売り圧力が強いことを示しています。しかし、本日は売り込まれることなく一時は200ドルを超える上げ幅となりました。ここまでは良いのですが、そこから82ドル高まで売られている為、本日も上ヒゲの長い足となり2日連続の出現。やはり、長く揉み合い続けた17800ドル付近は(売買が増えているので)強い上値抵抗になっているようです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17750ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第11弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇で押し目買いを誘発。取引開始から右肩上がりになると、11時頃には高値となる236円高の19282円まで上昇しました。その後は19200円から19250円の間で揉み合いながら取引終了。

日経平均 日中足チャート
151211j.gif

日経平均 日足チャート
151211j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
医薬品、倉庫運輸、鉄鋼、電気機器、輸送用機器、空運、機械、海運など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、保険、その他製品、銀行、不動産、電気・ガス

〇東証1部の売買代金
売買代金は3兆659億円。売買高は24億521万株。
メジャーSQに伴い、売買が増加。SQ値は18943円。

値上がり銘柄数は1260、値下がり銘柄数は547、変わらずは117でした。

〇米国株の上昇で押し目買いを誘発
前日までの7営業日で1000円も下げていた為、米国株高を好感する押し目買いが入ったと考えています。

〇窓埋め完了で上値重く
151211j3.png

前日に空けた窓を、前場の上昇で埋めました。
達成感から手控えにつながったところがあるかもしれません。よくあるパターンです。

〇当然の反発
7営業日で1000円も下げれば当然の反発。
とくに注視するとこは無いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
12月11日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第11弾
暴落前の投資と合わせ、一連の流れをご紹介。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1350万株、買い1010万株、差し引き340万株の売り越し。

金額ベース(6社)では、売り(150億円)、買い(150億円)で均衡
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、 銀行・鉄鋼・水産農林・電気ガス・輸送用機器・小売りなど
買いは、電機・食品・不動産・情報通信・ガラス土石など
売り買い交錯は、医薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
12月11日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第11弾
暴落前の投資と合わせ、一連の流れをご紹介。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1350万株、買い1010万株、差し引き340万株の売り越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資は「買う」「売る」だけではなく「休む」も立派な投資法
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月10日 木曜日

本日の日経平均は、前日比254円安の19046円になりました。
米国株は75ドル安の17492ドル。

「米国株について」
押し目買いで200ドル上昇しますが、お昼過ぎには165ドル安となる荒れ相場。その後は少しずつ下値を切り上げ、75ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
151210d.gif

米国株 日足チャート
151210d2.gif

〇押し目買いが先行するも即戻り売り
前日までの大幅調整に伴い、押し目買いが先行して一時は200ドルも上昇しました。しかし、同水準は長い間上値抵抗となっている為、戻り売りが出たと考えています。今までは、同水準まで上昇したあと次の日に下げていましたが、本日は即売りが出ました。

〇上ヒゲの長い足
200ドルの上昇から75ドル安となっている為、上ヒゲの長い足が出現。
151210d3.gif

経験則では目先弱含み。

〇週末の大幅高を3日で帳消し
前週末に369ドル上昇しましたが、月曜日に117ドル安、火曜日に162ドル安、本日75ドル安で合計354ドル安。ほぼ帳消しにしました。こちらについても弱含み。

〇正念場
前日と同じく正念場だと考えています。17500ドルを下回っていますが、僅か8ドルなのでまだ大丈夫。ここから大きく下げるようだと、売りに拍車がかかる可能性あり。

〇仕掛け的(私の勝手な感じ方)な動きに振り回されている印象
今月の利上げが確実視されている中、利上げ前の資金引き揚げ、利上げ前の買い付け、これらが仕掛け的に出ているところもあると考えています。今は引き揚げ(リスクオフ)です。もちろん、これは私の勝手な感じ方であり確実ではありません。

〇先行きを予想するのが難しい
前日にも書いていましたが、資金引き揚げの動きと原油安に伴う損失補てんの売りがあると考えています。しかし、前週末の369ドル高や本日のように200ドル高まで上昇する買い意欲もあり。そして、上記しました仕掛け的な動きを感じているところ。これらを踏まえ、先行きを予想するのが難しいと思いました。

〇なるようになる
予想するのが難しい時は深く考えず「なるようになる」で良いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17700ドルで、下値は17300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第10弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介した銘柄は、まだまだ右肩上がり
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株安と円高が嫌気されるも、押し目買いの動きもあり前場は乱高下。19000円から19100円付近の間を往ったり来たりする荒い値動きとなりました。後場は上値と下値の幅が小さくなっていく三角持合いを形成。最後は下放れて、254円安の19046円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151210j.gif

日経平均 日足チャート
151210j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、電気・ガス、石油石炭、水産・農林
全33業種のうち、上昇したのは4業種でした。

下落(下落率の高い順)
ゴム、その他金融、精密機器、小売、サービス、証券商品先物、その他製品、金属製品など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆1913億円、売買高h18億6561万株。
値上がり銘柄数は232、値下がり銘柄数は1617、変わらずは74でした。

〇下げ止まらない米国株が売り材料
前日は「当然の調整」ともいえる下落でしたが、続落したことで嫌気売りが出たと思いました。

〇急激な円高が売り材料
ドル円チャート
151210k1.gif

言うまでもなく、円高は株売り材料。
取引開始前から急激な円高になっていたので、始めから売り材料になったと考えています。

〇値幅調整
2万円到達から7営業日で19000円まで1000円も下落しました。いわゆる値幅調整。

〇休むも相場
日経平均のチャート
151210j3.png

まだまだ騰がりそうに見えます。
市場関係者の強気コメントも多く紹介されました。そして、年末株高という経験則まで。
相場が強いだけに、強気コメントで更に強気、年末株高という経験則で更に強気。

でも、私は「休むも相場」でした。
利益確定を進めるだけで、新規の買い付けは見送り続けていました。その理由は、私からの配信を希望されていらっしゃる方へ何度もお伝え済み。

くどいようですが、これだけ相場が強いと
・買っていなければ買いたくなる。
・保有株が無ければ買いたくなる。
・保有株が少なければ買いたくなる。
こうなるのが普通の心理。

でも、私は変わっているので
・相場が上昇すればするほど警戒して静かになる。
・強気でお話をする人が増えれば増えるほど警戒して静かになる。
そんなことから「ひたすら休むも相場」でした。

その結果
151210j5.gif

6日間で1000円も暴落したのです。
「買う」「売る」だけが投資ではなく、「休む」も立派な投資。これがドンピシャ当てはまる展開になっています。

実は、休むことは難しい。
何もせず休めばよいのですから、これほど楽に思えることはありません。しかし、相場は常に動いており、それに応じて考えますから「買う」か「売る」の判断になってしまい、休めないのです。休むことは楽に思えて、実はとても難しい。でも、これを自分の投資に取り入れることができれば、2つの技術から3つの技術に増えるので少し勝率アップすると思います。昔の私は常に売買していましたが、失敗が多かった・・・でも、休めるようになってから少し勝率アップしました。

さて、ここからの投資法は・・・今進めている方法なので秘密です

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月10日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1550万株、買い1620万株、差し引き70万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(251億円)、買い(199億円)で52億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、サービス、銀行、保険、機械、商社など
買いは、化学、小売、不動産など
売り買い交錯は、電機、自動車、通信、薬品、金属

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月10日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1550万株、買い1620万株、差し引き70万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

買った後は暗闇の階段を上るようなもの
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月9日 水曜日

本日の日経平均は、前日比191円安の19301円になりました。
米国株は162ドル安の17568ドル。

「米国株について」
前日からの売りが続き、取引開始から1時間で17500ドル割れ。その後は150ドル上昇して100ドル下げる荒い値動きとなりました。午後に入るとほとんど動かなくなり、そのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
151209d.gif

米国株 日足チャート
151209d2.gif

〇戻り売りの好機か
前週末は369ドル高と大幅反発しましたが、前日は117ドル安。大幅反発の後に調整することはよくあることなので、ここまでの売りは当然の調整。しかし、「戻り売りの好機」とも感じられる大きな売りが出続け、大幅に続落しました。

戻り売りの好機
買い付けた水準より下落すると含み損となりますが、株価が戻ってくると損失解消で「やれやれの売り、戻り売り」を出す投資家が出てきます。僅かな下落から戻す程度なら売り出さなくても、大きな下落だと含み損に耐えているので、株価が戻ってきたら「やれやれ」となります。

〇資金引き揚げの動き
前週末に369ドルも上昇しているので確信していませんが、資金引き揚げの動きもあると考えています。

〇欧州3市場も揃って下落
イギリスが1.42%安、フランスが1.57%安、ドイツが1.95%安。

〇原油価格の大幅下落を考える
原油価格の下落が止まりません。小幅に続落して1バレル37.5ドルとなりました。一時は36.6ドルまで下落。これは6年10ヶ月ぶりの安値。

原油はさまざまな商品の原料となっている為、原油価格の下落はコスト低下につながる良い面もあります。すぐ思い浮かぶガソリン価格ですが、下落すると(米国は車社会なので)、移動コストも低下。個人も出かける機会が増え移動距離も増えるので、個人消費の増加につながります。

一方、原油も相場なのでさまざまな需給関係や投資家の思惑で上下します。下げると予想すれば売り、騰がると予想すれば買い。今は前者の動きが強まり投げ売り感も出ています。ここに空売りも加わっている為、下げに拍車をかけている印象。
早めの手仕舞いで損失回避、または空売りで利益を出している投資家は良いですが、「下げ続ける相場では損する人が多くいる」というのが普通。よって、原油価格の大幅下落で損失を被っている投資家が、他の市場(株式相場など)で売り出し、損失補てんしている可能性は十分あると考えています。

〇正念場
続落しましたが、前回の安値水準を下回っていないので、投資家心理と需給関係は大きく悪化していません。但し、17500ドルを大きく下回るようだと、前週末の大幅反発が帳消しとなる為、悪化すると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17700ドルで、下値は17400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第10弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介した銘柄は、まだまだ右肩上がり
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ下落を受け、売りが先行。取引開始から30分で前日値付近まで戻しますが、その後は大きく売り込まれてしまい211円安の19281円で前引け。後場はほとんど動かず、19300円を挟む揉み合いに終始しました。終値は191円安の19301円。

日経平均 日中足チャート
151209j.gif

日経平均 日足チャート
151209j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油・石炭、その他金融、鉱業、輸送用機器、海運
上昇したのは4業種でした。

下落(下落率の高い順)
医薬品、保険、食料品、水産・農林、小売、繊維、ガラス土石など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆3940億円、売買高は20億4346万株。
値上がり銘柄数は371、値下がり銘柄数は1442、変わらずは110でした。

〇米国株の大幅続落が売り材料
前日の117ドル安は当然の調整でしたが、本日も162ドル安となり嫌気されたと考えています。

〇良好な機械受注も焼け石に水
10月の機械受注は(船舶と電力を除いた民需)、前月比10.7%の大幅増となりました。
製造業が14.5%増で、非製造業も10.7%増。
基調判断も「足踏み」から「持ち直し」に変更されました。

とても良い数値ですが、相場は大幅安。
前日に発表されたGDP改定値と同じく、良好な数値も焼け石に水という感じ。

〇失望売りが広がった
151209j3.gif

直近4営業日の流れ
4日に大幅安となったことで、翌日は押し目買いによる大幅反発。しかし、その次は大幅安になってしまう・・・こうなると失望売りが出やすくなります。反発局面で買いが入っているだけに、売り圧力が膨らんだと思いました。

〇原油安で損失補てんの売り
原油を輸入に頼る日本は、原油安大歓迎です。米国株の項でも書いています通り、原油はさまざまな商品の原料となっている為、コストの低下につながります。ガソリン価格も下がり続けています。

一方で、原油価格は相場。米国株の項で書いています通り、損失補てんの売りが日本株にも波及しているのではないかと。もちろん、これだけが要因ではありませんが。

〇焦り、興奮、強気は危険
日経平均2万円まで素晴らしい上昇となりました。
こうなると人の心理も荒れ模様。
・保有株が少なかったり、保有株が無いと焦りにつながる。
・保有株が上昇すると興奮しする。
・勢いついている相場で強気になる。

そして、今19301円となり700円近く下げています。

〇買った後は暗闇の階段を上るようなもの
買った後は、上りか下りか分かりません。ひょっとしたら階段が無くて落ちるかも。後ろは良く見えますが、先は暗闇だと覚えておきましょう。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月9日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2130万株、買い1160万株、差し引き970万株の大幅売り越し

金額ベース(6社)では、売り(296億円)、買い(213億円)で83億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、建設・薬品・銀行など
買いは、ゴム・金属・電機・その他製品・商社など
売り買い交錯は、化学・鉄鋼・機械・輸送用機器・小売り・サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り前 大幅売り越し
12月9日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2130万株、買い1160万株、差し引き970万株の大幅売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株2万円から508円下げてきました。この難しさはレベル2
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月8日 火曜日

本日の日経平均は、前日比205円安の19492円になりました。
米国株は117ドル安の17730ドル。

「米国株について」
前週末の大幅高による反動と戻り売りで、取引開始直後から右肩下がり。一時は200ドルを超える下げ幅となりますが、お昼ごろに17700ドル(147ドル安)まで戻すと揉み合いに。残り1時間は上昇基調となり、117ドル安まで戻しました。

米国株 日中足チャート
151208d.gif

米国株 日足チャート
151208d2.gif

〇反動売りと戻り売り
前週末に369ドルも上昇したことで、反動売りが出たと思いました。また、17800ドル付近は長く揉み合った水準なので(売買が増えている水準なので)、ここまで上昇すると戻り売りも出やすい。

〇当然の調整
本日の相場は、これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第10弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介した銘柄は、まだまだ右肩上がり
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は3ケタ下落するも、警戒無き調整で買い先行。しかし、早々に天井をつけると右肩下がりになってしまい、203円安の19494円で前引け。後場は安値揉み合いのまま、205円安の19492円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
151208j.gif

日経平均 日足チャート
151208j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、空運
全33業種のうち、上昇したのは2業種でした。

下落(下落率の高い順)
鉱業、石油石炭、鉄鋼、機械、非鉄金属、卸売、その他製品、金属など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆1093億円、売買高は19億2185万株。
値上がり銘柄数は377、値下がり銘柄数は1430、変わらずは116でした。

〇米国株の下落でも買い先行
米国株の3ケタ下落は(日本株への)売り材料となりますが、(米国株の項で書いています通り)当然ともいえる調整なので買い向かう投資家がいたと考えています。

〇GDP改定値はポジティブサプライズでも焼け石に水
7-9月期のGDP改定値は、前期比0.3%増になりました。
速報値の0.2%減と市場予想の「変わらず」を、大幅に上回る好結果。

年率換算でも1.0%増。
速報値の0.8%減と市場予想の0.2%増を大幅に上回る好結果。

これほど増加するのはめずらしく、まさにポジティブサプライズ。
しかし、買いが先行したのは僅か10分ほどで、後は右肩下がりになってしまいました。焼け石に水という感じ。

〇売られる要因を把握しましょう~売られる前に
相場は強弱入り混じる中で動いていますから、上下したのを見てから「あれこれと理由づけ」するのは簡単です。でも、投資で利益を求めるなら、相場が動く前に予測して動かなければいけません。売買と相場解説は違うので。

同時に、なるだけ正確な要因を把握することが大切だと思っています。
実は、市場関係者として取り上げられる相場解説と、私の見方で違う場合が少なくありません。私は素人なのでプロの足元にも及びませんが、「そんな理由で売られていないのに(買われていないのに)・・・」と失礼ながら思うことがあります。その結果、プロの予想が外れることもある。

違うところばかり見て投資しても、勝てる確率は高くならないと思っています。
正確な要因を先取りすることは無理ですが、「なるだけ正確な」なら少しは可能。これを求めて勉強しつづけることが、勝率アップにつながると考えています。

日経平均2万円から508円下げてきました。この展開を予想する難しさは・・・10段階(1は簡単、10が難しい)で表現するとレベル2くらい。それくらい分かり易い相場環境でした。さて、ここからは・・・今進めている投資法なので秘密です

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月8日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1360万株、買い2220万株、差し引き860万株の買い越し

金額ベース(6社)では、売り(248億円)、買い(208億円)で40億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、建設、サービス、鉄鋼、保険、薬品、商社、銀行など
買いは、ゴム、不動産、陸運、化学、小売、その他金融など
売り買い交錯は、通信、自動車、機械、精密、電機

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月8日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1360万株、買い2220万株、差し引き860万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

押し目待ちの投資家にとっては渡りに船?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月7日 月曜日

本日の日経平均は、前日比193円高の19698円になりました。
米国株は369ドル高の17847ドル。

「米国株について」
2営業日で大きく下落していた為、押し目買いが入りました。取引開始から大きく上昇。午前中は17700ドル付近で揉み合いますが、午後に入ると上げ幅を拡大。最後まで売られることなく高値を維持し、3ヶ月ぶりの大幅高になりました。

米国株 日中足チャート
151206d.gif

米国株 日足チャート
151206d2.gif

〇大幅調整からの買戻し
上昇したのを見てから書く結果論ですが、2営業日で410ドルも下げていた為、大きな押し目買いが入ったと考えています。

〇失望売りが押し目買いの好機に
前日は、相場が神経質な時に「ECBの緩和期待ハズレ」という材料で、252ドルも下落。こちらも結果論ですが、この失望売りが押し目買いの好機になったと考えています。

〇V字回復で需給関係は良い意味でフリダシ
151206d3.gif

2営業日の下げ幅をほぼ取り返したうえ、揉み合い下放れも解消する急回復。これで、需給関係は良い意味でフリダシに戻ったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第10弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介した銘柄は、まだまだ右肩上がり
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株大幅高が買い材料となり、窓を空ける上昇でスタート。前場は残り30分で一段高となり、292円高の19796円で前引け。しかし、後場に入ると右肩下がりになってしまい、残り30分で一段安。終値は193円高の19698円。

日経平均 日中足チャート
151207j.gif

日経平均 日足チャート
151207j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
食料品、小売、サービス、精密機器、水産・農林、空運、電気機器など
内需関連の上昇が目立っています。

下落(下落率の高い順)
鉱業、紙・パルプ、電気・ガス、海運、卸売
全33業種のうち、下げたのは5業種でした。

〇東証1部の売買代金
売買代金は1兆8918億円。売買高は16億5760万株。
超のつく閑散相場。前週末から2割減。売買高は今年2番目の低さ。

値上がり銘柄数1275、値下がり銘柄数486、変わらずは161でした。

〇押し目待ちの投資家にとっては渡りに船?
前週末に435円も下落していたことで、米国株大幅高が押し目買いを誘ったと考えています。
上昇基調の相場では、買いたい投資家が増えてきます。でも、騰がりっぱなしでは反落が怖くて買えません。そんな時に、前週末の435円安そして米国株大幅高とくれば渡りに船・・・そんなふうに考える投資家もいたのではないかと。

〇後場失速
前場は30分で一段高となり、後場の更なる上昇を期待させるような展開でした。しかし、取引が始まると右肩下がり。奇しくも、残り30分で一段安となる前場とは真逆の展開。

〇上ヒゲの長い陰線
151207j3.png

大きく買われた後で売り込まれると、上ヒゲの長い足になります。
経験則では目先弱含み。但し、経験則通りにならないのも相場。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
12月7日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1660万株、買い1390万株、差し引き270万株の売り越し

金額ベース(6社)では、売り(232億円)、買い(227億円)で5億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、建設、食品、電機など
買いは、小売、卸売、化学、証券、その他金融、陸運など
売り買い交錯は、自動車、機械、銀行、通信、薬品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
12月7日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1660万株、買い1390万株、差し引き270万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

2万円付近で推移していたことが災いした
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
12月4日 金曜日

本日の日経平均は、前日比435円安の19504円になりました。
米国株は252ドル安の17477ドル。

「米国株について」
午前中は17700ドルを挟む揉み合いでしたが、午後に入ると100ドルずつ下げ幅を拡大。17500ドルを下回ると底固くなりましたが、買い戻されることはなく252ドル安の17477ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
151204d.gif

米国株 日足チャート
151204d2.gif

〇警戒感強まる中では悪材料に大きく反応する
前日に書いていました通り、警戒感を強める投資家が増えた状況では、悪材料が大きな売り圧力となります。

・ECBの緩和期待ハズレ
追加緩和が小規模にとどまり、市場予想とは違う期待外れとなりました。「小規模の緩和」これ自体では大きな売り材料にはならないと思いますが、警戒感を強める投資家が増えている状況では、「見切り売り、戻り売り、利益確定売り」を誘いやすかったと考えています。

〇経済指標による影響は限定的
・11月のISM製造業景気指数は55.9になりました。
市場予想の58.0を下回っています。

・週間新規失業保険申請件数は、9000件増の26万9000件。
市場予想と一致。

・10月の製造業受注は、前月比1.5%増になりました。
市場予想の1.4%を上回っています。

〇揉み合い下放れ
17800ドル付近で長く揉み合いましたが、本日の大幅下落で揉み合い下放れになりました。違う見方では、本日の取引時間中に下放れたことで、下げに拍車をかけたと考えています。
151204d3

〇前回と同じパターンなら
11月中旬に17800ドルから17200ドル付近まで下落した後、大きく上昇しました。前回と同じパターンなら、今回も17200ドル付近で底打ちですが・・・もちろん、同じことが起こるとは限りません。
151204d4

明日から上昇するかもしれませんし、17200ドルを下抜けていくかもしれません。

〇欧州3市場も揃って大幅下落
イギリスが2.27%安、フランスが3.58%安、ドイツが3.58%安。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17300ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・世界同時大暴落を狙う 第10弾
暴落前と合わせた「投資の流れ」をご紹介。

今回ご紹介した銘柄は、まだまだ右肩上がり
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅下落が大きな売り材料となり、窓を空ける急落でスタート。前場は19600円付近で揉み合いますが、後場は下げ幅を拡大させ、435円安の19504円になりました。

日経平均 日中足チャート
151204j.gif

日経平均 日足チャート
151204j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種は無し。
33業種が全て下落しています。

下落(下落率の高い順)
海運、不動産、金属、その他製品、医薬品、その他金融、精密機器など

〇東証1部の売買代金
売買代金は2兆4314億円。売買高は20億4719万株。
値上がり銘柄数は160、値下がり銘柄数は1696、変わらずは65でした。
全体の9割ほどが下げる全面安。

〇欧米市場の大幅下落が売り材料
米国株の項で書いています通り、欧米市場が大幅安になりました。これが大きな売り材料。

〇2万円付近で推移していたことが災いした
日経平均は2万円付近で揉み合っていた為、同価格帯では売買高が多くなっています。この為、欧米市場の大幅安を受けて「見切り売り、失望売り、戻り売り」が膨らんだと考えています。
151204j3.png

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。