素人投資家の株日記 2016年02月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
01 | 2016/02 | 03
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

逆戻り、経験則通りに動くほど相場は優しくない
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月29日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比161円安の16026円になりました。
米国株は57ドル安の16639ドル。

「米国株について」
良好な経済指標を受けて98ドル高まで上昇しますが、すぐに売り込まれてしまい前日値まで下落。その後、揉み合いになりますが、午後に入ると弱含み、57ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
160229d.gif

米国株 日足チャート
160229d2.gif

〇良好な経済指標は大きな買い材料になった
・2015年10-12月期GDP改定値は、1.0%増になりました。
速報値の0.7%増から上方修正され、市場予想の0.4%増を大幅に上回るポジティブサプライズ。

・1月の個人消費支出は、前月比0.5%増になりました。
市場予想の0.3%増を上回る好結果。変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は0.3%増。前年同月比では1.7%増、前月は0.1%増でした。

景気を判断するうえで重要視される2つの指標が好結果。とくに、GDP改定値の上方修正および市場予想を大幅に上回ったことは、大きな買い材料になったと思いました。終値は57ドル安ですが、先の買い安心感につながると考えています。

〇利益確定売り
前日に212ドル高も上昇していたことで、反動売りが出たと思いました。加えて、前週末の高値16795円は、昨年9月の高値付近なので、売りが出やすい水準。

〇ダブルボトムの強さが続く
昨年9月は、16100ドル付近でダブルボトムを形成したあと18000ドル付近まで上昇しました。今回も同じ事が起こるなら、17500ドル付近まで上昇する可能性あり。但し、いつも書いています通り、経験則通りになるほど相場は甘くありません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16800ドルで、下値は16500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・単純な投資が一番

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は不安の無い反落で材料視されず、為替相場が大きく影響。取引開始から30分で、高値となる276円高の16464円まで上昇しますが、すぐに売り込まれて66円高の16255円で前引け。後場は同水準で揉み合った後、引けにかけて右肩下がりになってしまい、161円安の16026円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160229j.gif

日経平均 日足チャート
160229j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
情報・通信、輸送用機器
全33業種のうち、上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
石油石炭、空運、陸運、電気・ガスなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5944億円、売買高は24億9281万株。
値上がり銘柄数は545、値下がり銘柄数は1294、変わらずは102でした。

〇ドル円相場に連動
朝のドル円相場は1ドル113円後半まで上昇、これが大きな買い材料となりました。取引開始から30分で300円近い上げ幅に。
しかし、その後は113円半ばまで下落。株価も上げ幅を縮小し、16300円付近での揉み合いに。
そして13時30分頃から下げ始め112円台まで下落。株価は引けにかけて右肩下がりになってしまい、161円安で取引終了。

〇逆戻り
前週末の相場は16188円となり、16000円から上抜けそうな気配でしたが逆戻り。
やはり、相場で「上抜けそうな気配」という類はアテになりません。
いつも書いています通り、経験則通りに動くほど相場は優しくありません。
160229j3.gif

逆戻りで、再び16000円付近での揉み合い。
1ヶ月近く揉み合い続けています。

〇本日の相場で注視するところは無し
161円安と比較的大きな下げ幅になりましたが、「16000円付近に戻ってきただけ」という感じ。注視するところも無いと判断しました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月29日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1750万株、買い1560万株、差し引き190万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(195億円)、買い(196億円)で差し引き1億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、小売、自動車、電機、銀行、ゴムなど
買いは、食品、水産、不動産、商社など
売り買い交錯は、化学、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月29日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1750万株、買い1560万株、差し引き190万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

燃える恋をしている2人には、何を言っても無駄
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月26日 金曜日

本日の日経平均は、前日比48円高の16188円になりました。
米国株は212ドル高の16697ドル。

「米国株について」
午前中は16500ドル付近で揉み合いますが、午後に入ると右肩上がり。212ドル高まで上げ幅を拡大させ、高値引け。

米国株 日中足チャート
160226d.gif

米国株 日足チャート
160226d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万件増の27万2000件。
・1月の耐久財受注は、前月比4.9%増になりました。
市場予想の2.5%増を大きく上回ったうえ、12月の4.6%減(改定値)から急回復する好結果。

注目度の高い(相場への影響が大きい)耐久財受注ですが、午前中は16500ドルを挟む揉み合いのまま。午後に右肩上がりとなりますが、耐久財受注による影響というより揉み合い上放れという需給面での影響が大きかったと考えています。

〇揉み合い上放れ
前日の戻し(266ドル安あっての53ドル高)が示すように、買い意欲は強い状況でした。午前中は揉み合いましたが、悪材料無く午後に上放れてたことで、潜在していた買い意欲が噴出したと思いました。

〇原油価格の続伸が買い材料
1バレル33ドルとなり、前回の高値34ドルに接近。程良く調整しながら上昇トレンドが続いています。
何度も書いていました通り、今は原油価格の動向が株式相場に大きく影響する為、上昇トレンドは買い安心感につながります。

〇ダブルボトム
160226d3.gif

こちらも書いていました通り、ダブルボトムの経験則通りになってきました。直近高値となる16500ドル付近でもたつきましたが、本日上抜け。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16850ドルで、下値は16600ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・単純な投資が一番

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高と1ドル113円台まで上昇した為替相場が買い材料となり、取引開始直後には332円高の16472円まで上昇。しかし、その後はドル円相場の下落と連動するように上げ幅縮小。16300円付近で長く揉み合いますが、残り30分で更に上げ幅縮小。終値は48円高の16188円になりました。

日経平均 日中足チャート
160226j.gif

日経平均 日足チャート
160226j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
小売、電気・ガス、食料品、電気機器など

下落(下落率の高い順)
ゴム、ガラス土石、卸売、その他製品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1117億円、売買高は21億6312万株。
値上がり銘柄数は1002、値下がり銘柄数は830、変わらずは109銘柄でした。

〇今日も為替に始まり為替に終わる
1ドル113円台まで上昇すると、米国株の大幅高と相まって300円を超える上げ幅に。しかし、1ドル112円半ばまで下がってくると、米国株の大幅高は関係なく上げ幅を縮小。終値では48円高。

最近は寄り添うように動く為替と株。
ここまでくっつかれると嫉妬しそうになりますが、無理に引き離すことはできません。
燃える恋をしている2人には、何を言っても無駄。熱が冷めれば、周りの状況を取り入れるようになるでしょう。今はそっと見守っていれば良い。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
2月26日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・単純な投資が一番

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り3040万株、買い1530万株、差し引き1510万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(215億円)、買い(190億円)で差し引き25億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、ゴム、自動車、小売、陸運、商社など
買いは、薬品、REIT、銀行、食品など
売り買い交錯は、電機、サービス、通信、不動産

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
2月26日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・単純な投資が一番

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り3040万株、買い1530万株、差し引き1510万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

16000円付近での揉み合いが続いている
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月25日 木曜日

本日の日経平均は、224円高の16140円になりました。
米国株は53ドル高の16484ドル。

「米国株について」
前日の大幅反落が嫌気され売り先行。安値では266ドル安となりますが、お昼前から下げ幅縮小。16300ドル付近でしばらく揉み合った後、引けにかけて右肩上がりとなりました。

米国株 日中足チャート
160225d.gif

米国株 日足チャート
160225d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
1月の新築住宅販売件数は、年率換算で前月比9.2%減の49万4000戸。
市場予想の52万戸を下回る悪い結果。

前月比では大きな減少となりましたが、昨年12月は10.8%増の54万4000戸となり市場予想の50万戸を上回っていました。2ヵ月分を合わせてみると、前月の反動が出た印象。株価も発表時には大きく下げており、相場への影響は限定的でした。

〇午前中は前日の大幅反落が嫌気された
売り先行で、安値では266ドル安をつけるところがありました。この背景には、前日の189ドル安を嫌気する売りがあったと考えています。但し、前日に書いていました通り「調整の範囲内」なので、多くの投資家が売り出したとは考えていません。

〇午後は押し目買い
お昼頃から押し目買いが入り続け、終値では53ドル高。
「調整の範囲内」という見方が、大幅下落からの押し目買いにつながったと考えています。

〇下ヒゲの長い足
160225d3.gif

266ドル安あっての53ドル高なので、下ヒゲの長い足になりました。
経験則では目先強含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16650ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・的確な損切りライン

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の戻し(266ドル安あっての53ドル高)と1ドル112円台に乗せた為替相場が買い材料となり、取引開始直後に16000円を回復。その後、長く揉み合いますが、円安に連動して303円高まで上昇するところがありました。最後は少し売られて、224円高の16140円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160225j.gif

日経平均 日足チャート
160225j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
建設、その他金融、電気・ガス、保険など
33業種全てが上昇しました。

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3885億円、売買高は23億9860万株。
値上がり銘柄数は1680、値下がり銘柄数は209、変わらずは48でした。

〇米国株の先高感が買い材料
米国株は266ドル安あっての53ドル高となり、下ヒゲの長い足になりました。
大きく売られた後に大きく戻している為、経験則では強含み。米国株の先高感が買い材料になったと考えています。

〇緩やかな円安も買い材料
1ドル112円台を回復。まずはこれが好感され、米国株の戻しと相まって16000円を回復。後場は1ドル112円台半ばまで緩やかに上昇、これと連動するように303円高まで上げ幅を拡大するところがありました。

〇注目されたシャープ
台湾の企業から、支援の受け入れを決定。
さまざまなところでトップニュースとなっている為、詳しい説明は割愛させていただきます。

株価は凄い値動きになりました。
160225h1.png

終値は14.37%安。
やや材料不足だったこともあり、シャープの注目度が高くなりました。

〇16000円付近での揉み合いが続いている
224円高となりましたが、株価は16140円。
16000円付近での揉み合いが続いている為、注視するところも無し。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月25日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1270万株、買い1410万株、差し引き140万株の買い越し

金額ベース(5社)では、売り(199億円)、買い(178億円)で差し引き21億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、電機、自動車、化学、小売、食品など
買いは、通信、サービス、薬品など
売り買い交錯はなし

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月25日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1270万株、買い1410万株、差し引き140万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

揉み合い相場は、いつか必ず上か下へ抜けていく
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月24日 水曜日

本日の日経平均は、前日比136円安の15915円になりました。
米国株は189ドル安の16431ドル。

「米国株について」
大きな悪材料はありませんが、前日の大幅高に伴う反動売りが優勢となり、お昼ごろには16450ドル付近まで下落。その後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160224d.gif

米国株 日足チャート
160224d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
1月の中古住宅販売は、年率換算で前月比0.4%増になりました。
市場予想の2.9%減より良い結果。

言うまでもなく、住宅販売の増加は景気に良い影響を与えます。相場は大きく下げましたが、市場予想を大幅に上回る数値は好感されたはず。

〇調整
前日に228ドルも上昇していたことで、調整が入ったと考えています。
2営業日調整したあと228ドル上昇しましたが、短期的な過熱感も少しあったので再び調整。189ドルも下げましたが、調整の範囲内なので注視するところは無し。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16550ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・的確な損切りライン

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の反落が嫌気され取引開始直後に300円ほど下げますが、11時には52円安の16000円まで回復。後場は15800円まで売られた後、15900円まで戻す荒い値動きとなりました。終値は136円安の15915円。

日経平均 日中足チャート
160224d_20160224153429556.gif

日経平均 日足チャート
160224d2_20160224153430d2c.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、その他金融、小売、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
海運、機械、電気機器、鉱業など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2323億円、売買高は22億530万株。
値上がり銘柄数は767、値下がり銘柄数1041、変わらずは133

〇欧米市場の反落が売り材料
米国と欧州3市場が揃って反落。イギリスが1.25%安、フランスが1.4%安、ドイツが1.64%安。前日は3市場揃って上昇しましたが、円高に対する警戒がある状況では、日本株への投資も限定的でした。本日も円高が警戒される中で欧州市場が反落。状況はよくありません。

〇円高への警戒感
後場に1ドル111円60銭まで下落するところがあり、株も連動するように大きく下げました。
やはり、111円台になると警戒感は強まる状況。

〇16000円付近での揉み合いが続いている
本日の終値は15915円ですが、16000円付近での揉み合いと考えています。
2月18日も16196円まで上昇しましたが、翌営業日には15967円まで下落。これの逆パターンだと、16000円から85円程度の下落なら即回復する可能性は十分あり。よって、16000円付近での揉み合いと考えています。

〇揉み合い相場はいつまでも続かない
いつか必ず、上か下へ抜けていきます。今の状況がいつまでも続くことはありません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月24日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2560万株、買い780万株、差し引き1780万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(156億円)、買い(118億円)で38億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、不動産・銀行・電機・化学など
買いは、小売り・薬品・その他製品・陸運など
売り買い交錯は、サービス・情報通信・機械

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月24日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2560万株、買い780万株、差し引き1780万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

静かな時は静かに策を考え、先でやってくる荒れ相場に備えれば良い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月23日 火曜日

本日の日経平均は、前日比59円安の16052円になりました。
米国株は228ドル高の16620ドル。

「米国株について」
週明けの相場は買い先行。さまざまな買い材料が重なり、取引開始直後に16600ドル(209ドル高)まで上昇しました。その後は、全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160223j.gif

米国株 日足チャート
160223d2.gif

〇欧州市場の大幅高
欧州3市場が揃って大幅高でスタート。これを好感する買いが入ったと考えています。終値は、イギリスが1.47%高、フランスが1.79%高、ドイツが1.98%高。

〇原油価格の大幅反発
前日は節目の1バレル30ドルを割り込みましたが、本日は大幅反発して31ドルまで上昇。こちらも買い材料になったと考えています。

〇ダブルボトム
何度も指摘してきたダブルボトム。この影響もあったと考えています。

〇調整後の上昇
3営業日で787ドル上昇した後、木曜日は40ドル安、金曜日は21ドル安と調整。短期的な過熱感を和らげた後に上昇する理想的な展開になりました。

〇目先強含み
228ドルも上昇したので一旦調整するかもしれませんが、上記した4つの好材料が強み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16750ドルで、下値は16500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・的確な損切りライン

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅高と原油価格の反発を受け、取引開始から30分で250円近く上昇。しかし、その後は右肩下がりになってしまい、15円高で前引け。後場は安値揉み合いのまま、59円安の16052円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160223j_201602231706485b4.gif

日経平均 日足チャート
160223j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、非鉄金属、保険、鉱業など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、不動産、情報・通信、食料品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2925億円、売買高は23億2218万株。
値上がり銘柄数は442、値下がり銘柄数は1415、変わらずは84でした。

〇円高への警戒感
欧米市場の大幅高と原油相場の反発は好感されますが、1ドル112円台で推移している為替相場が警戒されました。114円に向かえば良いのですが、111円台に向かえば大きな株売り材料。
株を買った後、円高で株が急落すれば即含み損。これを避けたいと考える機関投資家は多いはず。

〇日経平均は16000円がお好き
居心地が良いというのでしょうか、日経平均は16000円がお好きなようです。
9時30分頃に16350円まで上昇しますが、13時には16001円まで下落。その後は安値揉み合いのまま取引終了。

〇ゆっくりした流れに身を任せる
ジェットコースターのような相場から、今はゆっくりした流れに変化しています。
大荒れ相場からすると物足りなさを感じますが、静かな時も相場です。プールの水をスプーンでかき混ぜるような、無意味で疲れることをやる必要はありません。静かな時は静かに策を考え、先でやってくる荒れ相場に備えれば良いのです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月23日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2000万株、買い2330万株、差し引き330万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(172億円)、買い(163億円)で差し引き9億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、不動産、建設、銀行、化学、食品など
買いは、サービス、陸運など
売り買い交錯は、電機、小売、薬品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月23日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2000万株、買い2330万株、差し引き330万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

材料難で動意薄の相場は、深く検証する必要が無いと思っています
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月22日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比143円高の16111円になりました。
米国株は21ドル安の16391ドル。

「米国株について」
短期大幅高に伴う戻り売りと利益確定売り、そして原油安が嫌気され135ドル安となりますが、すぐに買い戻され下げ幅縮小。午後は全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160222d.gif

米国株 日足チャート
160222d2.gif

〇調整が続いた
3営業日で787ドル上昇した後、木曜日は40ドル安。この調整が週末も続いたと考えています。短期大幅高に伴う戻り売りと利益確定売りです。

〇原油安も売り材料
続落して、節目の1バレル30ドルを割り込みました。これを嫌気する売りも出ましたが、こちらも短期大幅高(およそ26ドルから32ドルまで急騰)に伴う調整。

〇大きな不安は無く買い戻された
取引開始から30分ほどで135ドルの下げ幅となりましたが、すぐに買い戻され下げ幅縮小。原油安は警戒されますが、調整の範囲内なので大きな不安はありません。

〇静かな1日
午前中は大きく下げた後に戻しましたが、午後の値幅は50ドルほど。静かな1日でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・的確な損切りライン

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
小幅安の米国株は材料視されず、円高が嫌気され売り先行。取引開始直後に151円安の15816円まで下げますが、10時過ぎには220円高の16187円まで急上昇。その後は、16100ドル付近での揉み合いに終始しました。終値は143円高の16111円。

日経平均 日中足チャート
160222j.gif

日経平均 日足チャート
16022j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、農林・水産、食料品、陸運など

下落(下落率の高い順)
鉱業、鉄鋼、銀行、電気・ガスなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆581億円、売買高は20億3748万株。
値上がり銘柄数は1256、値下がり銘柄数は588、変わらずは96銘柄でした。

〇本日も為替と連動
前週末と同じく、為替と連動する動きになりました。
1ドル112円台が嫌気され売り先行。取引開始直後に151円安となりますが、113円台への急騰に連動して10時過ぎには220円高まで上げ幅を拡大させました。その後は、為替も株も全く動かず。

〇材料難で動意薄
米国株は小幅安で材料視されず、重要な経済指標も無し。原油価格の下落は今のところ調整の範囲内。為替は株を、株は為替を材料視するしかない状況では積極的に売買されず、超のつく閑散相場。東証1部の売買代金は2兆円しかなく、今年最低。

〇本日の相場で注視するところは無し
材料難で動意薄の相場は、深く検証する必要が無いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月22日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1710万株、買い1500万株、差し引き210万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(215億円)、買い(120億円)で差し引き95億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、銀行、自動車、機械など
買いは、サービス、ゴム、化学、精密、空運など
売り買い交錯は、電機、小売、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月22日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1710万株、買い1500万株、差し引き210万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

為替に始まり為替に終わる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月19日 金曜日

本日の日経平均は、前日比229円安の15967円になりました。
米国株は40ドル安の16413ドル。

「米国株について」
短期大幅高に伴い上昇一服。前日値を挟む揉み合いに終始しました。日中の値幅も121ドルしかなく、静かな1日でした。

米国株 日中足チャート
160219d.gif

米国株 日足チャート
160219d2.gif

〇上昇一服
前日までの3営業日で787ドルも上昇していた為、当然の一服だと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「上昇一服」これだけで良いと判断、いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16550ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・的確な損切りライン

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は小幅安で材料視されず。しかし、円高をキッカケに窓を空ける下落でスタート。その後は円高と連動するように右肩下がりとなってしまい、360円安で前引け。後場寄りは押し目買いで戻すも、早々に往って来い。14時からは円安と連動するように急上昇し、229円安の15967円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160219j.gif

日経平均 日足チャート
160219j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、陸運、不動産、電気・ガス
上昇したのは4業種でした。

下落(下落率の高い順)
鉱業、石油石炭、銀行、ガラス土石など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2775億円、売買高は22億9146万株。
値上がり銘柄数は380、値下がり銘柄数は1471、変わらずは88銘柄でした。

〇為替に始まり為替に終わる
為替と株は連動するので、為替の影響で株が動いているのか、逆に株の影響で為替が動いているのか分からないことも多々ありますが、1ドル112円台まで下げた為替が売り材料になったと考えています。後半は113円まで戻す動きと連動するように、株も下げ幅を縮小しました。為替以外に材料が乏しかったこともあり、為替に連動する1日でした。

〇過度な反応もしくは仕掛け的な売買
円高とはいえ、前日の1ドル114円から112円後半なので1円ほど。それなのに、日経平均は安値で397円も下げるところがありました。これを過度な反応と判断すれば、日経平均16000円付近は(ここから買って良いのか、売る方が良いのか)神経質な水準なのかもしれません。そんなところへ円高とくれば、売りのキッカケにもなりやすい。

一方、ドル円相場の動向を理由とした仕掛け的な売買と判断すれば、乱高下も納得。
もちろん、仕掛け的な売買というのは私の勝手な想像ですが。
本日の相場は為替以外に材料が乏しい状況。閑散相場になる可能性が高かった。そんな時に、仕掛け的な売買が出ると株価は乱高下しやすいです。東証1部の売買代金は激減して2兆2775億円でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月19日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り810万株、買い1000万株、差し引き190万株の買い越し

金額ベース(5社)では、売り(132億円)、買い(91億円)で差し引き41億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、食品、精密、小売、薬品、機械など
買いは、サービス、ゴム、自動車、その他製品など
売り買い交錯は、通信、電機、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月19日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り810万株、買い1000万株、差し引き190万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

暴落の連鎖から暴騰の連鎖へ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月18日 木曜日

本日の日経平均は、前日比360円高の16196円になりました。
米国株は257ドル高の16453ドル。

「米国株について」
欧州市場の上昇と原油高などを背景に、前日の強さが持続。取引開始直後から右肩上がりになりました。16500ドル付近で上値重くなりますが、売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160218d.gif

米国株 日足チャート
160218d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・1月の鉱工業生産指数は0.9%増になりました。
市場予想の0.4%増を上回る好結果。

・1月の住宅着工件数は、3.8%減の109万9000件(年率換算)
市場予想の117万件を下回る悪い結果。

景気に大きな影響を与える住宅着工の減少は嫌気されますが、大雪の影響もあると考えられ大きな失望にはならず。相場への影響も限定的だったと考えています。

〇欧州市場の上昇
欧州市場が取引開始直後から大きく上昇。これを好感する買いが入ったと考えています。欧州3市場は揃って右肩上がり。終値は、イギリスが2.87%高、フランスが2.99%高、ドイツが2.65%高。

〇原油相場の反発
前日は大きく買われた後に大きく売られる「上ヒゲの長い足(経験則では目先弱含み)」となりましたが、本日はしっかりと買い戻され1バレル30ドル台を回復。こちらも買い材料になったと考えています。

〇前日の強さが持続
前日までの2営業日で大きく上昇してきましたが、上記した好材料を背景に強さが持続したと考えています。

ダブルボトム
連日指摘しているダブルボトムの影響が強さの要因だと考えています。

〇前回高値到達で一旦調整か
16500ドルは、前回の高値。また、3営業日で787ドルも上昇していますから、戻り売りが多く出てきそう。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16600ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・的確な損切りライン

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅高と原油相場の反発が買い材料となり、取引開始直後に500円ほど上昇。その後は、150円ほどの値幅で高値揉み合いとなりますが、最後は売られて360円高の16196円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160218j.gif

日経平均 日足チャート
160218j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、鉱業、卸売、鉄鋼など

下落(下落率の高い順)
空運、ゴム、情報・通信の3業種が下落

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7012億円、売買高は26億2820万株。
値上がり銘柄数は1725、値下がり銘柄数は171、変わらずは42でした。

〇欧米市場の大幅高が買い材料
米国が1.59%高、イギリスが2.87%高、フランスが2.99%高、ドイツが2.65%高。
この上昇が買い材料になったと考えています。

〇原油相場の大幅反発も買い材料
1バレル30ドルを回復した原油相場が買い材料。

〇押し目買い
前日は218円下落しましたが、短期的な過熱感(2営業日で1100円の暴騰)を和らげる良い状況なので、暴騰で買いそびれた投資家が押し目買いを入れたと思いました。

〇下がると買われ、騰がると売られる
本日は360円も上昇しましたが、日中の動きを見ると「揉み合い」です。
16300円を超えると大きく売られ、16150円付近まで下げると大きく買われました。

〇16000円回復で投資家心理と需給関係が改善
前日は下抜けましたが、本日は回復。終値で16196円と完全に上抜けている為、投資家心理と需給関係が改善したと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
2月18日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・的確な損切りライン

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1750万株、買い1790万株、差し引き40万株の買い越し

金額ベース(5社)では、売り(236億円)、買い(240億円)で差し引き買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、自動車、その他製品、小売、不動産など
買いは、陸運、商社、サービスなど
売り買い交錯は、電機、銀行、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
2月18日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・的確な損切りライン

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1750万株、買い1790万株、差し引き40万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

奇しくも米国株と真逆の値幅
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月17日 水曜日

本日の日経平均は、218円安の15836円になりました。
米国株は217ドル高の16191ドル。

「米国株について」
前日は休場でしたが、その間に悪材料は出ず強い流れが持続。午前中はプラス圏で乱高下しますが、午後は高値圏での揉み合いになりました。

米国株 日中足チャート
160217d.gif

米国株 日足チャート
160217d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・2月のNY連銀製造業景気指数は、マイナス16.64になりました。
1月のマイナス19.37より改善しましたが、市場予想のマイナス10より悪い。

・2月のNAHB住宅市場指数は58でした。
市場予想の60を少し下回っています。

マイナスが続くNY連銀指数はよくありませんが、今は暴落に伴う買戻しが強く影響しており、経済指標による影響は限定的だと考えています。

〇原油相場の反落は売り材料にならず
サウジアラビアとロシアが原油生産量の維持で合意。市場が期待した減産では合意されず、原油相場は大きく上昇した後に失望売りで反落。
このような展開は株売り要因になりますが、本日は強いまま。株価は大暴落して割安な水準になっていることから、今の(原油相場の)水準に対する抵抗力がついてきたのかもしれません。

〇ダブルボトム形成へ
15日に指摘していました通り、続伸したことでダブルボトムの可能性が出てきました。経験則では強含み。

〇16000ドル回復で投資家心理と需給関係が改善
大きな節目となる16000ドルを大きく上回った為、投資家心理と需給関係が改善したと考えています。

〇一旦調整か
2営業日で530ドルも上昇しているので、一旦調整するかもしれません。但し、16000ドルを下回らなければ「短期的な過熱感を和らげる良い下落」になるはず。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16400ドルで、下値は16050ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強い銘柄選び

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の続伸が買い材料となり、10時頃には150円ほど上昇しますが、すぐに売り込まれて26円高の16028円で前引け。後場は売りが優勢となり、14時頃には400円を超える下げ幅になるところがありました。その後は買戻しが入り、218円安の15836円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160217j.gif

日経平均 日足チャート
160217j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
情報・通信、空運
上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
鉱業、石油石炭、保険、医薬品、鉄鋼など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆1136億円、売買高は28億4008万株。
値上がり銘柄数は729、値下がり銘柄数は1087、変わらずは120でした。

〇米国株の大幅続伸を織込んでいた
月曜日に1069円も上昇し、火曜日は300円超えから31円高。この1069円高と300円超えで、(本日の)米国株の217ドル高を織込んでいたと思いました。

〇短期暴騰による反動安
これが下げ要因だと考えています。

〇ドル円相場の調整も売り材料
ドル円相場も急激な円安になっていた為、1ドル113円まで調整。この流れも株売り要因になったと考えています。

〇再び16000円割れ
160217j3.gif

再び16000円を割り込んだことで、見切り売りと失望売りが出てくるかもしれません。

〇奇しくも米国株と真逆の値幅
米国株は217ドル上昇しましたが、日本株は218円の下落。
深い意味はありませんが、滅多に無い真逆の値幅。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月17日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2230万株、買い2460万株、差し引き230万株の買い越し

金額ベース(5社)では、売り(337億円)、買い(299億円)で差し引き38億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、自動車、小売、化学、精密など
買いは、食品、サービス、建設、空運など
売り買い交錯は、電機、銀行、通信、機械

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月17日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2230万株、買い2460万株、差し引き230万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

1069円高の後は上昇一服
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月16日 火曜日

本日の日経平均は、前日比31円高の16054円になりました。
米国株は、祝日で休場

「米国株について」

Presidents Day  祝日で休場。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強い銘柄選び

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の大幅高による反動で安く寄り付きますが、円安と原油高が押し目買いを誘い、すぐに前日値を回復。13時30分頃には300円を超える上げ幅となりますが、引けにかけて売られてしまい31円高の16054円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160216j.gif

日経平均 日足チャート
160216j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、不動産、鉄鋼、証券商品先物など

下落(下落率の高い順)
食料品、電気・ガス、陸運、水産・農林など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆8848億円で、売買高は31億5864万株。
値上がり銘柄数は965、値下がり銘柄数は873、変わらずは99銘柄でした。

〇反動売り
前日に1069円も上昇していた為、反動売りが出ました。
これだけの暴騰になると、戻り売りも出やすい。

〇円安
1ドル114円台まで上昇。
およそ10日間で、1ドル121円から111円台まで急激な円高になっていましたが、現在は歯止めがかかり円安の流れ。これが好感され、株の買い材料になっています。

〇原油高
26ドル台から2営業日で30ドル台まで暴騰。
原油価格暴落に伴う損失補てんの売りが少し低下。そして、買い安心感につながったと考えています。

〇マイナス金利導入の影響はほとんど無し
本日より、マイナス金利が導入されました。
日銀金融政策決定会合で決定された後、賛否の解釈で相場を乱高下させました。とくに、収益悪化が予想される銀行株は叩き売られましたが、導入当日は概ねしっかり。セクター別では6位の上昇率です。

〇当然の一服
前日に1000円以上も上昇すれば、当然の一服だと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月16日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1560万株、買い1220万株、差し引き340万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(176億円)、買い(149億円)で差し引き27億円の売り越し。
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、薬品、不動産、商社、サービス、化学など
買いは、保険、ガラス、通信、小売など
売り買い交錯は、電機、鉄鋼、自動車、食品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月16日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1560万株、買い1220万株、差し引き340万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均暴騰!1069円高の16022円
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月15日 月曜日

本日の日経平均は、1069円高の16022円になりました。
米国株は313ドル高の15973ドル。

「米国株について」
前日までの大幅下落に伴う押し目買いで、取引開始直後から大幅に上昇。午前中は15900ドルで上値重くなりますが、午後に入ると一段高。313ドル高まで上げ幅を拡大させました。

米国株 日中足チャート
160215d.gif

米国株 日足チャート
160215d2.gif

〇押し目買い
上昇したのを見てから書く結果論ですが、押し目買いが入ったと思いました。前日まで大きく下げていたうえ、前回の安値水準に到達していたことから押し目買いが入ったと考えています。

〇原油価格の大幅高も買い材料
12%も上昇して1バレル29ドル台まで回復。6日続落で前回の安値を下回っていましたが、こちらも押し目買いが入ったと考えています。何度も書いています通り、原油価格の下落が株売り要因になっている為、価格が上昇すれば買い材料になります。

〇経済指標による影響は限定的
ミシガン大学消費者信頼感指数による影響は限定的だったと考えています。

ダブルボトムの可能性が出てきた
前回の安値水準で上昇した為、ダブルボトムの可能性が出てきました。再び下げるようだと可能性は低くなりますが、ダブルボトムを形成すれば経験則では強含み。

〇明日は休場
Presidents Day  祝日で休場。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16200ドルで、下値は15900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強い銘柄選び

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅高、原油価格の大幅高、急激な円安が押し目買いを誘い、取引開始直後から大幅高。引けにかけて右肩上がりになる展開で、なんと1069円高の16022円になりました。

日経平均 日中足チャート
160215j.gif

日経平均 日足チャート
160215j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
33業種全てが上昇しました。
保険、ゴム、証券商品先物、空運、陸運など

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆1536億円。売買高は32億8018万株。
値上がり銘柄数は全体の97%にあたる1874、値下がり銘柄数55、変わらずは8銘柄でした。

〇欧米市場の大幅高
米国が2%高、イギリスが3.08%高、フランスが2.52%高、ドイツが2.45%高。これらが大きな買い材料。

〇原油の大幅高
原油価格が12%高。こちらも大きな買い材料。

〇円安
111円台から一気に113円台まで戻しました。こちらも大きな買い材料。

〇押し目買い
2月1日の17865円から、前週末には14952円まで2913円も大暴落しました。そんなところで上記した好材料とくれば、押し目買いする機関投資家は多いはず。

〇1000円の上げ幅は想定内でした
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、朝の配信時に「私が考えている日経平均の上値と下値予想」も配信しています。
本日の上値予想は15700円(748円高)と書いていたのですが、「1000円ぐらい上昇してもおかしくない」と思っていました。

〇1069円も暴騰しましたが、あまり驚いていません
検証を重ねていれば、想定内の反発です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月15日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2120万株、買い1480万株、差し引き640万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(151億円)、買い(187億円)で差し引き36億円の買い越し。
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、商社、サービス、機械など
買いは、陸運、保険、自動車など
売り買い交錯は、電機、通信、不動産、小売

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月15日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2120万株、買い1480万株、差し引き640万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

円高ショック!日経平均760円安で1年4ヶ月ぶりの安値水準
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月12日 金曜日

本日の日経平均は、760円安の14952円になりました。
米国株は254ドル安の15660ドル。

「米国株について」
前日と同じく資金引き揚げの流れが続き、取引開始直後から大幅安。15500ドル付近で長く揉み合った後、引けにかけて上げ幅を縮小しますが大幅続落。

米国株 日中足チャート
160212d.gif

米国株 日足チャート
160212d2.gif

〇イエレンFRB議長の証言による影響は分からない
前日は下院金融委員会、本日は上院銀行委員会で証言されましたが、要するに「経済を見極めて利上げするかしないかを決めていく」という内容でサプライズはありません。
相場が大幅安になっている為、証言の中から売り材料を指摘することはできますが、それが本当に影響しているのか私には分かりません。

〇原油価格が12年ぶりの安値
6日続落、本日は4.5%安となり、1バレル26ドル台になりました。何度も書いています通り、原油価格暴落に伴う損失補てんの株売りが大きく影響しています。一時は28ドルから35ドルまで上昇し、その懸念も和らいでいましたが、直近の暴落で再び株売り。

〇投資家心理と需給関係が強く影響している
1月末に16500ドルに到達した後、利益確定と戻り売りで下げてきました。下値抵抗となる16000ドルで一旦下げ止まるも、前日に下抜け。この一連の流れが投資家心理と需給関係を悪化させ、本日の大幅安につながったと考えています。

〇下ヒゲが短い戻し
1月中旬に15500ドルを割り込んだ後、大きく買い戻され下ヒゲの長い足になりました。その後、16500ドルまで上昇。本日も、安値15503ドルから買い戻され下げ幅縮小。前回と同じ展開なら16500ドルを目指す動きになりますが、本日の下ヒゲは前回に比べて短いので、買いの強さも弱そう。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は15800ドルで、下値は15400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強い銘柄選び

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続落と急激な円高が売り材料となり、取引開始早々に15000円まで下落。その後は14900円から15300円までの間で乱高下が続く荒れ相場。終値は760円安の14952円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160212j.gif

日経平均 日足チャート
160212j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。33業種全てが下落しました。

下落(下落率の高い順)
海運、その他金融、証券商品先物、ガラス土石、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は4兆1833億円、売買代金は47億416万株。
オプションSQにつき、大商いになりました。
値上がり銘柄数は僅か53、値下がり銘柄数は全体の97%にあたる1877、変わらずは7銘柄でした。

〇米国株の大幅続落が売り材料
日本がお休み中、2営業日で353ドルも下落。

〇円高ショック
160212k.png

こちらも日本がお休み中、1ドル111円台まで下落。午後に113円まで上昇しますが、早々に往って来い。円高になるスピードが異常なほど早く、円高ショック的な売りが出たと思いました。

〇原油価格の暴落で損失補てんの株売り
こちらは米国株の項で書いている通りです。日本株にも大きな影響が出ているはず。

〇1年4ヶ月ぶりの安値
日経平均14952円は、2014年10月以来。およそ1年4ヶ月ぶりの安値水準になりました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月12日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2810万株、買い1700万株、差し引き1110万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(275億円)、買い(160億円)で差し引き115億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、銀行、小売、食品、通信など
買いは、化学、ガス、サービス、海運など
売り買い交錯は、電機、保険、自動車

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月12日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2810万株、買い1700万株、差し引き1110万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

株と為替が節目割れ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月10日 水曜日

本日の日経平均は、前日比372円安の15713円になりました。
米国株は12ドル安の16014ドル。

「米国株について」
100ドルほどの値幅で乱高下を繰り返す荒い値動きとなりましたが、1日を通してみると16000ドル付近での揉み合い。

米国株 日中足チャート
160210d.gif

米国株 日足チャート
160210d2.gif

〇原油価格が4日続落
ついに節目の30ドルを割り込み、1バレル28.5ドルまで下落。前回の安値と同じ水準まで下げたことで、二番底を形成するのか下抜けていくのか、これを警戒する動きが株式相場にも出たと考えています。後者だと下げに拍車がかかるかもしれません。
何度も書いています通り、原油価格の暴落が損失補てんの株売りにつながっている為、原油価格の往って来いは嫌気されるはず。

〇押し目買いが下支え
16000ドルが意識されているのか、100ドルを超える下げ幅になるとすぐ買い戻されています。午後には200ドルを超える下げ幅になりますが、そこでも急上昇して高値をつけています。

〇上値重い
午前中は16000ドルを超えると売られて下落。午後は109ドル高の16136まで上昇しますが12ドル安で取引終了。

〇迷いの相場
ローソク足が、迷いを示す十字線となりました。騰がれば売られ、売られると騰がる。そんな相場は、まさに迷い。
前日は下ヒゲの長い足となり、経験則では目先強含み。16000ドルの下値抵抗も意識されました。一方、原油価格続落などの売り材料や、上値に控える抵抗が意識されて上値は重い。外部環境、投資家心理、需給関係などが複雑に入り混じっている為、相場は方向感が出ない状況です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16200ドルで、下値は15800ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・強い銘柄選び

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
外部環境を警戒する動きが売りを誘い、取引開始直後から右肩下がり。14時頃には656円安まで売られるところがありました。その後は引けにかけて買い戻され、372円安の15713円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160210j.gif

日経平均 日足チャート
160210j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。33業種全てが下落しました。

下落(下落率の高い順)
銀行、その他金融、電気・ガス、ガラス土石など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆5368億円。売買高は38億4903万株。
値上がり銘柄数は131、値下がり銘柄数は1780、変わらずは26でした。

〇外部環境への警戒感が続いている
米国株は16000ドルの正念場。原油価格は前回の安値水準まで下落。ドル円相場は1ドル114円まで下落。上昇の気配を感じさせない外部環境への警戒感が売りを誘ったと考えています。

〇ドル円相場の節目割れ
160210k1.png

節目の1ドル115円を割り込んだことも株売り要因。

〇失望売りと見切り売り
下値抵抗になる16000円を割り込んだことで、失望売りと見切り売りが膨らんだと考えています。
日経平均チャート
160210j3.gif

〇押し目買い
前日に918円も下げていた為、14時頃につけた安値から大きく買い戻されています。
656円安から372円安まで戻しました。

〇お休み前の手仕舞い
明日は建国記念の日で休場。
外部環境の更なる悪化に備え、手仕舞い売りも出たと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
2月10日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・強い銘柄選び

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2130万株、買い1560万株、差し引き570万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(279億円)、買い(209億円)で差し引き70億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、その他製品、証券、銀行、不動産、サービスなど
買いは、化学、ガラス、保険、薬品、自動車など
売り買い交錯は、電機、食品、通信、機械

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
2月10日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・強い銘柄選び

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2130万株、買い1560万株、差し引き570万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

冷静に考えているつもりでも焦っていることがある為、焦りが無いか客観的に見直すことが大切
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月9日 火曜日

本日の日経平均は、918円安の16085円になりました。
米国株は177ドル安の16027ドル。

「米国株について」
原油価格とナスダックの悪影響で売り先行。午前中に400ドル以上の下げ幅になりました。その後、安値揉み合いとなりますが、残り1時間で急騰。177ドル安まで回復しました。

米国株 日中足チャート
160209d.gif

米国株 日足チャート
160209d2.gif

〇原油価格とナスダックの影響
前日に書いていた原油価格とナスダックの後追いだと考えています。詳しい内容は、前日の株日記(2016年2月8日の株日記)をご覧下さいませ。
原油価格は続落して1バレル30ドル。ナスダックは1.8%安。

〇下ヒゲの長い足で16000ドル回復
400ドル以上の下げ幅から、残り1時間で177ドル安の16027ドルまで回復。大きく売られた後に大きく戻している為、下ヒゲの長い足になりました。経験則では目先強含み。加えて、下値抵抗になっていた16000ドルを回復したことで失望感も和らいだ印象。但し、いつも書いていますように、経験則通りに動くとは限りません。

〇16000ドル台維持で安心、下抜けで不安
今はまさに正念場という感じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16200ドルで、下値は15800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・冷静な判断が実を結ぶ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
さまざまな売り要因が重なり、取引開始直後から大幅安。前場は16300円を中央値として上下100円ほどの値幅で揉み合い、後場は16100円を中央値として、同じく上下100円ほどの値幅で揉み合いました。終値は918円安の16085円。

日経平均 日中足チャート
160209j.gif

日経平均 日足チャート
160209j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。33業種全てが下落しました。

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、銀行、海運、輸送用機器、紙・パルプなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆556億円、売買高は31億7335万株
値上がり銘柄数は僅か27、値下がり銘柄数は全体の98%にあたる1904、変わらずは6銘柄でした。
値下がり銘柄数は、算出可能な1997年2月以降で最多記録。

〇欧米市場の大幅安が売り材料
米国株は1.1%安、イギリスが2.71%安、フランスが3.2%安、ドイツが3.3%安。

〇原油価格とナスダックの下落も売り材料
これを後追いする米国株への警戒、そして損失補てんの売りが日本株にも出たと考えています。詳しい内容は、前日の株日記(2016年2月8日の株日記)をご覧下さいませ。

〇急激な円高も売り材料
ドル/円 チャート
160209k1.png

2004年12月から1ドル116円が下値抵抗になってきましたが、完全に下抜け。

160209k2.png

早朝は、116円を下回っても下げに拍車はかからず(抵抗線下抜けによる見切りと失望はなく)115円後半まで戻していましたが、その後は右肩下がり。115円を割り込んだところで一旦反発しますが、お昼には114円前半まで下落。この展開が嫌気され株売り要因になったと考えています。

午後は戻り基調となりますが、警戒感は拭えず株価は停滞。

〇前日の戻りが災いした
前日に、267円安から184円高まで451円も買われている為、ここで買い付けた投資家による見切り売りと失望売りが下げに拍車をかけたと考えています。少し乱暴な計算ですが、451円分の見切りと失望になれば下げ幅も大きくなります。

〇先日に書いていた内容をもう一度(少し書き足しています)
今回の急騰(暴落からの戻し相場)で利益を出せなかった人へ
他人のお金を預かって運用している機関投資家とは違い、責任を負わない個人投資家は良い意味で気楽です。この、個人投資家ならではの気楽さを利用し、のんびりと次の買いチャンスを待てば良いのです。とくに、今は決算シーズンなので、銘柄検証に時間をかけても良し。1度きりのチャンスなら悔しいですが、投資を続ける限りチャンスは無数にあるので、今回の急騰で利益を出せなかっても全く問題ありません。

こんな時に気をつけたいのは、急騰で利益を出せなかったことによる焦りです。
騰がり続ける株価に(我慢、休むも相場)ができず、買い付けてしまうと・・・
日経平均を例に
160209j3.png

160209j4.png

前回の安値付近で買っていれば「往って来い」で済みますが、強いと感じたところ(株価が上昇し続けたところ)で買い付けていたら即大損になっているかもしれません。

投資に焦りは禁物です。
冷静に考えても失敗するのが相場。それなのに焦ってしまうと・・・言うまでもありません。
冷静に考えているつもりでも焦っていることがある為、焦りが無いか客観的に見直すことが大切です。

----- ここまでが先日の株日記で書いていた内容です -----

今、株価は再び大暴落。
騰がる株価で焦る必要は無いのです。

上記した内容は、株価の暴騰と暴落を見てから書く「後出しの理想的投資法」みたいですが、私は既に実践済みで後出しとは違います。もちろん、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは「私の投資法」としてお伝え済み。これ以上は、今進めている投資法なので秘密です

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月9日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1950万株、買い800万株、差し引き1150万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(222億円)、買い(62億円)で差し引き160億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、その他製品、証券、銀行、薬品など
買いは、機械、化学、サービスなど
売り買い交錯は電機、食品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月9日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1950万株、買い800万株、差し引き1150万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

自律反発で184円高。安値から452円も買い戻された。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月8日 月曜日

本日の日経平均は、184円高の17004円になりました。
米国株は211ドル安の16204ドル。

「米国株について」
さまざまな売り材料が重なり、お昼ごろには16200ドル(216ドル安)まで下落。その後は、安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160208d.gif

米国株 日足チャート
16208d2.gif

〇雇用統計が失望された
1月の非農業部門雇用者数は、15万1000人増となりました。
市場予想の19万人増を大幅に下回る悪い数値。失業率は4.9%となり、こちらは2008年2月以来の低水準で良い数値。市場予想の5%も下回っています。
失業率の低下は好感されるも、予想を大幅に下回る雇用者数は大きな売り材料になったと考えています。

〇原油価格が続落
原油価格が続落して2.6%安。今は原油価格の動向が相場に大きく影響する為、続落が売り材料になったと考えています。
原油はさまざまな原料になっている為、原油価格が下がると販売価格の低下につながります。これは経済に良い影響を与えますが、原油価格は相場。それが大暴落した為、損失補てんの売りが株式市場にも広がり、世界同時大暴落につながりました。

原油価格は底打ちした後、再び弱含み
1バレル28ドル(付近)で底打ちした後、34ドルまで急上昇。その後は続落して30ドルを割り込みますが、急騰して33ドルまで回復。しかし、再び続落して現在は31ドル。
相場が大暴落した後(底打ちした後)、このような展開になることはよくあります。大暴落しているだけに、ある程度戻すと損失に耐えていた投資家が売り出す為、大きく調整。一方で、押し目買いも入り値動きは荒くなります。

30ドルを割り込むと売りが加速するかも
今のところは上記していますとおり「よくある展開」ですが、30ドルを割り込むと失望売りと見切り売りが膨らみ、下げに拍車をかけるかもしれません。28ドルで底打ちした後、次は30ドルが下値抵抗になってきました。ここを下抜けると揉み合い下放れとなり、需給関係は大きく悪化するので直近安値となる28ドルを割り込んでいく可能性もあり。

〇ナスダックの大幅安も影響
ハイテクの構成比率が高いナスダックが、3.2%安の4363ポイントになりました。これは、2014年10月以来の安値。
160208d4.gif

160208d3.gif

暴落した後、1月中旬から4400ポイントから4600ポイントの間で揉み合ってきましたが、本日の大幅安で下値抵抗の4400ポイントを下抜けてしまい、需給関係は悪化。シスコシステムズは2.76%安、インテルは2.45%安、マイクロソフトは3.54%安。

〇米国株は今のところ問題無し
前週末は211ドルも下げましたが、暴落後の戻り基調を維持しています。15500ドル付近(終値ではなく安値)で底打ちした後、16000ドルまで上昇。そこからしばらく揉み合い、次は16500ドル付近まで上昇。今は少し下げていますが、16000ドルから16500ドルまでの間で揉み合いなので、問題は無いと考えています。但し、原油価格とナスダックによる悪影響が出れば、後追いする可能性は十分あり。

〇3つの相場が連動
今のところ米国株だけ問題ありませんが、原油相場の下値抵抗は近くなり、ナスダックは下値抵抗を下抜けました。これを後追いするようだと、米国株も再び16000ドルを割り込んでいくかもしれません。

米国株が原油とナスダックを引っ張れば良いのですが、今は引っ張られるリスクを警戒する動きの方が強いと考えています。逆に言えば、原油とナスダックが上昇すれば米国株も上昇する可能性が高い。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16400ドルで、下値は15950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・冷静な判断が実を結ぶ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の項で書いている売り要因を受け、日本株へも売りが先行。取引開始直後に267円安まで下落しますが、1時間ほど安値で揉み合った後に上放れると、29円安まで回復して前引け。後場は更に上昇し続け、184円高の17004円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160208j.gif

日経平均 日足チャート
160208j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、建設、情報・通信、海運、化学など

下落(下落率の高い順)
ガラス土石、非鉄金属、証券商品先物、石油石炭など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5991億円、売買高は27億3803万株。
値上がり銘柄数は1464、値下がり銘柄数は407、変わらずは65でした。

〇米国株の項で書いている悪材料が売り要因
米国株の下落、ナスダックの大幅安、原油相場の続落。
これらが日本株への売り要因になったと考えています。

〇押し目買い
取引開始早々に安値16552円をつけますが、終値では17004円。452円も買い戻されています。
戻りを見てから書く結果論ですが、4営業日で1045円も下げていたので押し目買いが入ったと考えています。

〇16500円が意識されたかも
こちらについても戻りを見てから書く結果論ですが、16500円が下値抵抗として意識されたようです。

〇自律反発
短期大幅安に伴う反発、いわゆる「自律反発」だと考えています。よって、本日の相場で注視するところは無いと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月8日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2270万株、買い1260万株、差し引き1010万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(294億円)、買い(298億円)で差し引き4億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、その他製品、通信、小売、不動産など
買いは、サービス、機械、化学、REIT、精密など
売り買い交錯は電機、自動車

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月8日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2270万株、買い1260万株、差し引き1010万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「買いそびれ」と「売りそびれ」。マイナス金利導入の効果は1週間?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月5日 金曜日

本日の日経平均は、225円安の16819円になりました。
米国株は79ドル高の16416ドル。

「米国株について」
前日値付近で揉み合った後、急上昇して150ドルほど上昇しますが、お昼ごろには往って来い。午後は小高い水準で揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
160205d.gif

米国株 日足チャート
160205d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、8000件増加して28万5000件。
市場予想を少し上回っています。

・昨年12月の製造業受注は、前月比2.9%減になりました。
市場予想の2.8%減より少し悪い。
11月分は0.2%減から0.7%減に下方修正。

2つとも市場予想より悪い数値ですが、相場への影響は限定的だったと考えています。経済指標が悪くても買われる背景には、「次回の利上げが遅れる」という見方もできますが、相場の上昇を見て判断する「都合の良い解釈」という感じです。

〇波乱要因になっている原油相場は少し調整
前日の急反発に伴う反動で少し調整しましたが、この程度の下落では株価への影響も限定的。まだまだ波乱要因となる為、原油価格の動向には注意は必要。朝起きて、まず原油価格をチェックする投資家は多いと思います。

〇強含みの三角持合い
16500ドルが上値抵抗になっていますが、少しずつ下値を切り上げる「強含みの三角持合い」になりかけています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16550ドルで、下値は16300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・冷静な判断が実を結ぶ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
急激な円高が売りを誘い、窓を空ける急落でスタート。前場は16800円(244円安)付近で揉み合いますが、後場に入ると大口売りが連発。13時頃には400円を超える下げ幅になりました。その後は100円戻して100円売られる荒い展開に。そして残り30分で一気に200円も買い戻され、225円安の16819円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160205j.gif

日経平均 日足チャート
160205j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油・石炭、卸売、非鉄金属、鉄鋼など

下落(下落率の高い順)
不動産、その他金融、銀行、保険など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆8946億円、売買高は33億8965万株。
値上がり銘柄数は359、値下がり銘柄数は1515、変わらずは62銘柄でした。

〇止まらない円高が嫌気された
ドル/円 チャート
160205k1.png

初のマイナス金利導入で121円50銭まで上昇しましたが、4日続落で5円も円高となり116円台まで下落。121円台からの戻り売りと、再び下げ始めたことによる見切り売りと失望売りが円高に拍車をかけています。いわゆる「梯子を外される」前に降りる動きが続出し、今は完全に外れて逆戻り。この展開が大きな株売り材料になったと考えています。

〇株も為替の後追いか
為替と同じく「梯子を外される」前に降りる動きが続出している感じ。

〇押し目買いもあり
押し目買いする動きもあり、日中の値幅はとても大きくなっています。100円の乱高下は当たり前。

〇マイナス金利導入の効果は1週間?
金融政策決定会合でマイナス金利導入が決定。その後に急激な円安株高となりましたが、今は逆戻りで効果は1週間。株価推移を見ればそうなりますが、まだ導入されていないうえ景気への影響も分からない状態です。そんなところで、本当の影響度を見極めるのは不可能。初のマイナス金利導入・・・「初もの」には必ず賛否両論出てきますから、株価が下げたからといって悪いところばかり意識する必要は無いと考えています。

〇「買いそびれ」と「売りそびれ」
・買いそびれについては2月2日の株日記で書いていました。
----- ここから -----
当時の日経平均
160205j5.png

今回の急騰(暴落からの戻し相場)で利益を出せなかった人へ
前日に「持たざるリスク」について書きましたが、責任を負わない個人投資家は良い意味で気楽です。この、個人投資家ならではの気楽さを利用し、のんびりと次の買いチャンスを待てば良いのです。とくに、今は決算シーズンなので、銘柄検証に時間をかけても良し。

騰がり続ける相場はありませんし、投資を続ける限りチャンスは無限。今回の急騰で利益を出せなかったとしても、悔やむ必要は全くありません。
----- ここまで -----

今の日経平均
160205j6.png

騰がり続ける相場はありません。下げてきました。
お伝えしていました通り、急騰で利益を出せなかったとしても悔やむ必要は全くないのです。

・売りそびれについて
直近高値から大きく下げてきました。
売りそびれたと感じた場合(そのように思わない時は別です。)、次から早く売れば良いのです。失敗を勉強と捉え、次の投資に生かせば良いだけのこと。転んでもタダでは起きない気持ちが大切です。

ちなみに、私の場合は買値から10%ほど上昇しているのに売らずに下げてきた時、売りそびれたと感じます。買値から5%程度の上昇から下げても売りそびれたとは思いません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月5日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2250万株、買い2050万株、差し引き200万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(235億円)、買い(160億円)で差し引き75億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、自動車、精密、薬品など
買いは、化学、食品、サービスなど
売り買い交錯は電機、通信、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月5日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2250万株、買い2050万株、差し引き200万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

半端な価格帯での抵抗は横一本のラインを引けば簡単に分かる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
2月4日 木曜日

本日の日経平均は、前日比146円安の17044円になりました。
米国株は183ドル高の16336ドル。

「米国株について」
取引開始直後に100ドルほど上昇しますが、1時間後には200ドル近く下落。その後は前日値付近で長く揉み合いますが、午後に上放れすると急上昇。終値は183ドル高となり大幅反発。

米国株 日中足チャート
160204d.gif

米国株 日足チャート
160204d2.gif

〇経済指標による影響は限定的
・1月のADP雇用統計は、民間部門の雇用者数が20万5000人増加。
市場予想の19万5000人を上回っています。昨年12月分は、1万人の上方修正となり26万7000人増加。

・1月のISM非製造業景気指数は、53.5になりました。
市場予想の55.1を下回っています。

ADP雇用統計は予想を少し上回り、ISM指数は少し下回る程度なので強弱入り混じる内容。相場への影響も限定的だったと考えています。

〇前日と同じ売り材料
取引開始直後に100ドル上昇しますが、1時間後には300ドル売られて200ドル安をつけています。原油価格は急反発しましたが、これまでの暴落と前日までの2営業日で10%下落したことによる損失補てんの株売りが出たと思いました。加えて、戻り売りと利益確定売り。前日と同じ売り材料が出たと考えています。

〇原油価格の急反発が買い材料
原油価格は、2営業日で10%下落していましたが、本日は8%高となり32ドル台まで急上昇。これが大きな買い材料になったと考えています。

〇16000ドルが下値抵抗になった
指摘していました通り、16000ドルが下値抵抗になりました。本日の安値は15960ドル。そこから大きく買い戻されています。

〇下ヒゲの長い陽線で目先強含み
大きく売られた後に大きく買い戻されている為、下ヒゲの長い陽線になりました。経験則では目先強含み。

〇安心感
16000ドルを大きく割り込めば、見切り売りと失望売りも膨らんだと思いますが、大きく戻したことで「下値の強さ」を感じる投資家が増えたと予想。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は16500ドルで、下値は16200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・冷静な判断が実を結ぶ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と原油価格の大幅反発が好感されるも、急激な円高と前日に続く大口売りで10時頃には250円安。その後は200円買い戻され100円売られる荒い展開となり、121円安で前引け。後場も乱高下が続き、100円買われて200円売られ14時頃に17000円。残り1時間は揉み合いながら146円安の17044円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160204j.gif

日経平均 日足チャート
160204j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
非鉄金属、鉱業、紙・パルプ、石油石炭など

下落(下落率の高い順)
小売、水産・農林、保険、医薬品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆8587億円、売買高は31億2841万株
値上がり銘柄数は322、値下がり銘柄数は1541、変わらずは72でした。

〇米国株と原油価格の大幅反発が買い材料
前日に559円も下落している為、米国株と原油価格の大幅反発が押し目買いを誘ったと思いました。

〇前日に続く大口売り
前日と同じ理由が売り要因だと考えています。
円高、原油絡みの損失補てん、短期急騰に伴う戻り売りと利益確定売り。

〇急激な円高が売り材料
ドル/円 チャート
160204k1.png

一時は117円まで下落。その後は118円まで戻しましたが、円高への警戒感は強いまま。
これが売り材料そして手控えにつながったと考えています。

〇主要企業の失望決算も全体の雰囲気を悪くした
相場が強い時は、失望決算の銘柄および関連銘柄への売りで収まる時もありますが、神経質になっている時は全体の雰囲気を悪くさせます(買い控え、弱気の売りが出やすい)。

〇17000円の攻防
160204j4.gif

本日は17000円の攻防になると考えていたので、予想通りの展開でした。

〇明日も17000円が意識される
160204j3.gif

~ 投資経験の浅い方へ 抵抗線を知る ~
17000円は大きな節目なので、分かり易い。
でも、これが半端な価格帯だと分かり難い。
そんな時は横一本のラインを引けば簡単です。

但し、これは過去の値動きから予想するテクニカル分析(経験則)の一つなので、先の動きを約束するものではありません。当たり前のことですが、今の相場環境は反映されない為、テクニカル分析通りにならないことも多々あります。

このようなことから、テクニカル分析を確認するのは大切ですが、「こうなる」と考え決め打ちするようなことは避ける方が無難。今回の場合は、「17000円が底になる」と確信して大きく買い付けたり、「17000円を下抜けていく」と確信して大きく空売りするのは危険です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
2月4日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2000万株、買い900万株、差し引き1100万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(271億円)、買い(180億円)で差し引き91億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、電機・自動車・銀行など
買いは、化学・機械・商社・小売り・サービスなど
売り買い交錯は、無し

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
2月4日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り2000万株、買い900万株、差し引き1100万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。