株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します  株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。
お知らせ  こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー ○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」 「好パフォーマンスの個人投資家」 〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
私の投資法が、月刊誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」 ○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
私の投資体験記が掲載されました。 ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」 〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------- 4月18日 月曜日
本日の日経平均は、前週末比572円安の16275円になりました。 米国株は28ドル安の17897ドル。
「米国株について」 前日に続き、短期急騰で上昇一服。日中足では午後に下げ幅を拡大させたように見えますが、安値でも59ドル安です。そこから引けにかけて戻し、28ドル安で取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇経済指標は強弱入り混じる ・3月の鉱工業生産は、前月比マイナス0.6%になりました。 市場予想のマイナス0.1%を大きく下回っています。
・4月のNY連銀製造業景気指数は、9.56になりました。 市場予想の2.21を大きく上回っています。
・4月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値は、89.7になりました。 市場予想の92.0を下回っています。
今は「利上げ先送り」に伴う上昇相場となっているうえ、「いけるところまでいく」そんな強気相場でもありますから、経済指標による影響は限定的だったと思いました。
〇見方は変更せず 強気相場ですが、上値抵抗の影響も出てきそう。
前週に書いていた内容。 ----- ここから ----- 大きな節目となる18000ドルは、過去に何度も上値抵抗となっている為、戻り売りと利益確定売りが出やすい。近いうちに一旦調整するかもしれません。 ----- ここまで -----
この影響が出ていると思いました。
〇週明けの相場も、とくに注視するところは無し 上昇一服」これだけで良いと判断。株日記も極端に短くなります。
〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は18000ドルで、下値は17800ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif)
タイトルは・・・どん底狙い 第6弾 ~ 待つも相場、休むも相場、終わり良ければ全て良し ~
今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定) 1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。 2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。 FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。


「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 前週の短期暴騰から一転、利益確定売りと戻り売りで大幅安になりました。取引開始直後に600円近く下落。その後、買戻しが入るも、引けにかけて往って来い。572円安の16275円で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇業種別 上昇(上昇率の高い順) 全33業種のうち、上昇したのは建設業のみ。
下落(下落率の高い順) 保険、海運、その他金融、輸送用機器、電気・ガスなど
〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆1312億円、売買高は21億8206万株。 値上がり銘柄数は209、値下がり銘柄数は1696、変わらずは47銘柄でした。
〇ドル円相場の下落が売り材料 1ドル109円半ばから、1ドル108円まで下落。急激な円高が株売り要因になっています。
〇原油の増産凍結見送りも売り材料 産油国会合で、増産凍結が見送られ原油先物が急落。これを警戒した売りも出たと考えています。 原油価格も相場なので、原油価格急落に伴う損失補てんの株売りです。増産凍結見送り後、時差の関係で日本が一番初めに影響を受ける為、今晩の米国株への影響を警戒する売りもあったと思います。米国株が大幅下落すれば、(明日の)日本株への売り要因。
〇最も大きな要因は・・・ 私の投資法に絡むので、今は書けませんが・・・別のところにあると考えています。 確証の無い私の勝手な考えですが。
1日で572円安は想定外でしたが、私が考えていた影響からすると想定範囲内。 予想通りの展開です。
〇熊本地震について 私は阪神淡路大震災を経験しています。 大阪在住のため直撃は逃れましたが、激しい揺れの恐怖は今でも覚えています。 地震訓練では「外に出る、逆に外へは出ず机などの下に隠れる」といった類の訓練を受けますが、いきなり大地震が起こると自分の態勢を整えることで精一杯でした。地面が物凄く揺れるので、行きたい方向へ行くどころか、大袈裟に言えば揺れに合わせて飛ばされるという感じです。
震災の近くだったこともあり、現地で起こっている悲惨な状況を目の当たりにしました。 ・食料を運ぶトラックは渋滞で動けず、現地に着いた時には賞味期限切れ。 ・数時間待って、おにぎり2個とペットボトルのお茶1本。 ・風呂、トイレが無い。 ・下着類、生理用品が無い。 ・救助する時、相手の声が聞こえなくなったら次へ行く。 (家屋の下敷きになった人が多過ぎて、一カ所に留まっていられない) ・火災も多発したが、渋滞および火災の範囲が広すぎて到着できない。 ・飛び交う怒号
そんな経験や話を多く知っていることもあり、熊本地震の中継を見ていると本当に辛い。 亡くなった方のご家族、家が倒壊した人、手の震えが止まらない女性・・・被災された方の話を聞いていると涙が出てきます。
地震は他人事ではありません。 自分の住んでいるところで、いつ起こってもおかしくないのです。 日本中に活断層があり、知られていない活断層もあるのですから。
ボランティアで現地へ行く場合 阪神淡路大震災では、自分の事で精一杯でした。 情けない話ですが、ボランティアへ行く余裕が無く自分の生活を優先させました。 ここから書く内容は、ボランティアへ行った女性から実際に聞いた話です。
・車で行く場合は、渋滞を防ぐ為に現地から遠く離れたところへ停める。 大震災が起こると道路が寸断され、通行できるところが限られてきます。そこは救援物資を運んだり、救助する際の重機が通る道になるので、車で行くと邪魔になる。渋滞回避の道があっても使わない。ガソリンを入れる場合、離れたところで入れる。現地では車中泊される方が優先です。
・大きな避難所よりも、小さな避難所へ テレビで報じられるような大きな避難所は、比較的行き届いていることがある。逆に、小さな避難所は行き届いていないことが多い。但し、大きな避難所でも人手が足りないところはあるので、役所に電話確認しておく。
・下着と生理用品を持っていく 被害状況、地震の見解、被災者の声、救援物資、食料、トイレ問題などは多く報じられていますが、細かいところ「下着(男女)、生理用品、紙おむつ」まで報じられることは少ない。逆に、そんなところが大問題で早急に解決しなければいけないところ。個人で何かを持っていく場合は徒歩になるので、軽くて小さい物を沢山持っていく方が良い時もあります。こちらについても、十分足りている所へ同じ物を持っていくのは無駄になりますから、事前に電話確認。
・食事とトイレは済ませておく 現地の食料は絶対に頂かない。トイレはなるだけ使わない。限られた量、限られたスペースを奪わないこと。
・危険な場所へは行かない 絶対に無理はしない。 その先に避難場所があると分かっていても、危険区域は通らない。自衛隊や救助隊に任せる。
今すぐ思い出せた話を書きました。
阪神淡路大震災では自分の生活を優先させましたが、もし近くで起こったら今度は土日を利用してボランティアへ行くと思います。その時は、大きめのリアカーを連結させ、そこへ沢山の物資を山積みにして5時間でも6時間でも歩いて運びます。
株とは関係ないお話ですが、今の気持ちを残しておこうと思い書きました。
最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。

 (皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|