素人投資家の株日記 2016年06月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
05 | 2016/06 | 07
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

やれやれの売りで、200円超の上げ幅から9円高に
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月30日 木曜日

 お知らせ
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比9円高の15575円になりました。
米国株は284ドル高の17694ドル。

「米国株について」
日本が大幅高、その後に始まった欧州も買い先行。米国株も資金回帰の動きが続き、取引開始直後から大幅高。その後も少しずつ上げ幅を拡大させ、284ドル高と大幅に続伸。

米国株 日中足チャート
160630d.png

米国株 日足チャート
160630d2.png

〇資金回帰の動き
前日の日本株は243円高、そして欧州3市場も揃って買い先行。この流れが米国株にも波及しました。
イギリスのEU離脱決定で大きく売られていましたが、日米欧に対する資金回帰の動きが続いています。

〇経済指標による影響は限定的
・5月の個人消費支出は前月比0.4%増になりました。
市場予想と一致。前月分は1.0%増から1.1%増に上方修正。

・5月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比3.7%低下。
これは6年ぶりの大幅な落ち込み。市場予想の1.1%低下より悪い。
但し、5月までの販売が大幅増となり、在庫が減少しています。この為「買いたいけれど、条件を満たす物件が無い」という選べない状況なので、数値が示すほどの失望感は無かったと考えています。こういった場合は、先の売り要因になる可能性は低いはず。

個人消費支出は市場予想と一致、販売の先行指標となる仮契約指数は大きく落ち込みましたが、失望感は無し。この為、相場への影響も限定的だったと考えています。良い見方をすれば、無難な数値で買い安心感を与えたかも。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17950ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅高と円安が買い材料となり、取引開始直後には200円を超える上げ幅になりました。しかし、その後は売り込まれて上げ幅縮小。15700円付近で長く揉み合いますが、引けにかけて更に売り込まれてしまい9円高の15575円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160630j.png

日経平均 日足チャート
160630j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、石油石炭、証券商品先物、ゴム、倉庫運輸など

下落(下落率の高い順)
繊維、水産・農林、医薬品、紙・パルプなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2611億円、売買高は21億2956万株。
値上がり銘柄数は861、値下がり銘柄数は968、変わらずは138銘柄でした。

〇欧米市場の大幅高で買い先行
米国株は284ドル高で上昇率は1.64%、イギリスは3.58%高、フランスは2.6%高、ドイツは1.75%高。これが大きな買い材料になりました。

〇円安も買い材料
1ドル102円後半まで戻していました。大幅な円安ではありませんが、買い材料になったと考えています。

〇戻り売り
160630j3.png

イギリスのEU離脱ショックで暴落。
そこから半分以上戻したことで、含み損に耐えていた投資家が「やれやれの売り」を出したと思いました。

〇鉱工業生産の落ち込みは売り材料
5月の鉱工業生産は、95.0となり前月比2.3%の低下。
今年2月の自動車関連工場の事故を除けば、2013年6月以来の低水準。また、燃費データの不正問題で、三菱自動車が軽自動車の生産をストップした影響もあり。熊本地震による影響は、熊本県内の生産が7割回復したことで「ほぼなくなった」と判断されているようです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月30日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1320万株、買い1420万株、差し引き100万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(198億円)、買い(142億円)で差し引き56億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、機械、電力ガス、銀行、通信など
買いは、食品、自動車など
売り買い交錯は、化学、小売、電機と

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月30日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1320万株、買い1420万株、差し引き100万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

本日も実需の買い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月29日 水曜日

 お知らせ
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比243円高の15566円になりました。
米国株は269ドル高の17409ドル。

「米国株について」
日本株が強さを見せ、欧州3市場も揃って買い先行。この流れを受けて、米国株にも買い安心感が広がりました。良好な経済指標も追い風となり、17250ドルから17350ドルの間で長く揉み合い、最後は一段高。高値引けとなる269ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
160629d.png

米国株 日足チャート
160629d2.png

〇日本株の強さ、そして欧州の上昇
前日の日本株は、欧米市場が大幅に続落するも13円高と強さを見せる展開でした。ここから流れが変わり、本日の欧州市場は揃って買い先行。続く米国株にも買い安心感が広がったと考えています。
欧州市場は後から始まった米国株の強さもあり、売り込まれることなく取引終了。イギリスが2.64%高、フランスが2.61%高、ドイツが1.93%高。

〇良好な経済指標も追い風に
・1-3月期GDP確報値は、年率換算で前期比1.1%増になりました。
改定値の0.8%から上方修正され、市場予想の1.0%も上回っています。

・6月の消費者信頼感指数は98.0になりました。
前月から上昇、市場予想の93.3も上回る好結果。
期待指数も78.5から84.5に上昇しています。

これらの良好な経済指標も追い風になったと考えています。

〇押し目買い
EU離脱決定から暴落していたことで、押し目買いを狙う投資家は多かったはず。上記した好条件が押し目買いを誘発したと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17600ドルで、下値は17300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅反発と円安を受けて買い先行。取引開始直後に15500円を回復すると一旦売られますが、15400円付近で底打ちすると急上昇。後場も売り込まれることなく、243円高の15566円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160629j.png

日経平均 日足チャート
160629j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、鉄鋼、電気機器、その他金融、その他製品など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、小売、食料品
全33業種で下げたのは3業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2060億円、売買高は21億88万株。
値上がり銘柄数は1635、値下がり銘柄数は270、変わらずは60銘柄でした。

〇欧米市場の大幅反発が買い材料
前日の日本株は、欧米市場が大幅に続落するも13円高と強さを見せる展開でした。ここから流れが変わり、本日の欧米市場は大幅に反発。

前日が13円しか上昇していない為、欧米市場の大幅反発を先取りしていません。「上昇していないけど、欧米市場の大幅続落を受けて、この結果」これはとても良い展開。先に大幅上昇していたら欧米市場の上昇は織込み済みで売られていたかも。このようなことから、素直に買い材料になったと考えています。

〇本日も実需の買い
前日に続き、長期保有目的の買いが入ったと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月29日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1360万株、買い1380万株、差し引き20万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(126億円)、買い(214億円)で差し引き88億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、商社、鉄鋼、サービス、自動車など
買いは、機械、不動産、食品、小売、薬品など
売り買い交錯は、電機、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月29日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1360万株、買い1380万株、差し引き20万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

内需>外需
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月28日 火曜日

 お知らせ
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比13円高の15323円になりました。
米国株は260ドル安の17140ドル。

「米国株について」
イギリスのEU離脱問題で売り止まらず大幅続落。取引開始直後から急落すると、午前中に17100ドルまで下げ幅を拡大しました。その後は、ほとんど動かないまま260ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
160628d.png

米国株 日足チャート
160628d2.png

〇EU離脱問題で売り止まらず
前週末は、他国に比べて下げ幅は少なかったのですが、売りは止まらず続落。

----- 前日に書いていたこと -----
前週末の日本株は7.92%安、イギリスは3.15%安、フランスは8.04%安、ドイツは6.82%安、米国は3.39%安。EUを離脱するイギリスは別として、日本、フランス、ドイツが8%ほど暴落しているところで、米国株は3.39%安に留まっています。取引時間の関係から日本が先に暴落、続く欧州市場も下げていましたが、米国株の下げ幅は他国と比べて半分以下でした。
----- ここまで -----

本日の下落率は1.5%なので、前日と合わせて4.89%です。他国に追いつきそうな雰囲気ですが、欧州3市場はそれ以上に下げている為、差は広がっています。イギリスが2.55%安、フランスが2.97%安、ドイツが3.02%安。

但し、前日と同じく、当日の下落率では欧州の半分程度。また、取引開始直後から急落するも、17100ドル付近まで下げた後は底固く推移したので、大幅安ですが冷静さも感じられる相場展開。

〇次の下値は16500ドルから17000ドルの間
まずは大きな節目となる17000ドル。そこを下抜けると16500ドルから17000ドルの間が抵抗になると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17350ドルで、下値は16950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の大幅続落が売り材料となり、10時頃には安値となる322円安の14987円まで下げました。しかし、そこから大口買いが連発すると急上昇。50円安まで下げ幅を縮小して前引け。後場は100円高の15400円付近で長く揉み合いますが、引けにかけて売られてしまい13円高の15323円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160628j.png

日経平均 日足チャート
160628j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
建設、倉庫運輸、小売、食料品、医薬品など

下落(下落率の高い順)
輸送用機器、ゴム、保険、証券商品先物、その他金融など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3571億円、売買高は24億9562万株。
値上がり銘柄数は1000、値下がり銘柄数は835、変わらずは120銘柄でした。

〇内需>外需
イギリスのEU離脱決定から急激な円高が進み、業績悪化懸念から輸送用機器など外需関連が下げ続けています。一方、円高による影響が比較的小さいとされる内需関連の上昇が目立っています。

〇意外と強かった
米国は260ドル安(1.5%安)、イギリスが2.55%安、フランスが2.97%安、ドイツが3.02%安。ドル円相場は1ドル101円後半で動かず。この外部要因だと売り優勢の1日になると思っていましたが、10時過ぎから急騰。後場は100円ほど上昇した水準で長く揉み合いました。最後は上げ幅を縮小させ13円高になりましたが、予想外の強さでした。

〇実需(長期保有目的)の買いが入ったかも
上記した理由から、実需の買いは入りにくいと考えていましたが、15000円割れからの急騰をみると可能性あり。東証1部の売買代金は2兆3571億円ありますので、一部の思惑(短期売買目的、仕掛け的)だけでは動いていない印象。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月28日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1100万株、買い1090万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(160億円)、買い(166億円)で差し引き6億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、ゴム、電機 、精密、小売、鉄鋼、機械など
買いは、サービス、薬品、化学、食品、通信など
売り買い交錯は、不動産、銀行、陸運


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月28日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1100万株、買い1090万株、差し引き10万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

イギリスのウルトラCはあるのか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月27日 月曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前週末比357円高の15309円になりました。
米国株は610ドル安の17400ドル。

「米国株について」
イギリスのEU離脱ショックが米国株にも波及。取引開始直後の急落から一旦は戻しますが、そこから右肩下がりになってしまいました。

米国株 日中足チャート
160627d.png

米国株 日足チャート
160627d2.png

〇イギリスのEU離脱ショック
これが米国株にも波及。但し、下落率は他国と比べて半分以下。
前週末の日本株は7.92%安、イギリスは3.15%安、フランスは8.04%安、ドイツは6.82%安、米国は3.39%安。

EUを離脱するイギリスは別として、日本、フランス、ドイツが8%ほど暴落しているところで、米国株は3.39%安に留まっています。取引時間の関係から日本が先に暴落、続く欧州市場も下げていましたが、米国株の下げ幅は他国と比べて半分以下でした。

〇楽観視はできないが、冷静さを取り戻していく可能性あり
米国株の展開をみると、既に冷静さを取り戻しているかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17700ドルで、下値は17000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末は暴落しましたが、下げ幅が比較的小さかった米国株が助けとなり買い先行。その後も少しずつ上げ幅を拡大していき、357円高の15309円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160627j.png

日経平均 日足チャート
160627j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、陸運、医薬品、食料品、情報・通信など

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、鉱業、輸送用機器、鉄鋼、銀行など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3094億円、売買高は22億8285万株。
値上がり銘柄数は1570、値下がり銘柄数は335、変わらずは59銘柄でした。

〇米国株の強さが冷静さを取り戻す(米国株の項で書いている内容と重複します)
前週末の日本株は7.92%安、イギリスは3.15%安、フランスは8.04%安、ドイツは6.82%安、米国は3.39%安。EUを離脱するイギリスは別として、日本、フランス、ドイツが8%ほど暴落しているところで、米国株は3.39%安に留まっています。要になる米国株の底固さで、パニック的な売りは続かず冷静さを取り戻したようです。

〇円高懸念
ドル円相場は、1ドル101円台でウロウロ。
前週は、イギリスのEU離脱決定から急激な円高となり、一時は99円台まで下落。そこから戻しているとはいえ、101円台では業績への警戒感が残ります。これが輸出関連株への売り材料になりました。日経平均は357円も上昇しましたが、輸送用機器は全33業種のうち3番目の下げ幅。

〇イギリスのウルトラCはあるのか
世界中が注目したイギリスの国民投票はEU離脱で決着。
市場は残留を想定していた為、相場はパニック的な売りとなり大波乱。EUではドイツに次ぐ大国なので、関連企業にも大きなショックが走りました。しかし・・・もう一度、国民投票を求める動きが広がっています。

負けた残留派が求めるだけはなく、離脱派を巻き込んだ大騒ぎ。
離脱派を引っ張ってきた主要人物による「公約の間違い、ウソ」が明るみに出たことで、離脱に票を入れた人達が大変怒っているようです。

投票前に離脱派は「摘出金が週3億5000万ポンド(約480億円)になる」と主張、これを医療サービスの財源に充てる考えとしていたところ、実際は「週1億数千ポンド」程度。また、「移民の激減」から「移民の管理」へトーンダウン。大量の移民がイギリスに流れ込んでいる為、もとから住んでいる人達の失業率が高くなっています。これがイギリス国内で大問題になっており、それが激減する期待から離脱派に投票した人も多い。それが違うとなれば激怒。

再度国民投票を求める署名は350人を突破。
イギリス下院で議論する為に必要な署名は10万人。その35倍もの署名が集まっているのです。

もし、2度目の国民投票が行われるなら・・・まさにウルトラC

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月27日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り840万株、買い1160万株、差し引き320万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(104億円)、買い(177億円)で差し引き買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、通信、保険、電機、小売など
買いは、不動産、食品、化学、その他金融など
売り買い交錯は、サービス、機械、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月27日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り840万株、買い1160万株、差し引き320万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ブラックマンデー!想定外の英EU離脱ショックで1286円安!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月24日 金曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比1286円安の14952円になりました。
米国株は230ドル高の18011ドル。

「米国株について」
前日と同じく、買いが先行した後は18000ドルを前に動かず。長く揉み合いましたが、最後の30分で一段高となり18000ドルを突破。

米国株 日中足チャート
160624j.png

米国株 日足チャート
160624j2.png

〇経済指標による影響は限定的
5月の新築住宅販売件数は、前月比0.6%減の55万1000戸になりました。
市場予想の56万戸を少し下回っています。前月分も61万9000戸から58万6000戸まで下方修正されましたが、イギリスの国民投票の開票を目前に「残留への期待」が相場に大きく影響。住宅販売による影響は限定的だったと考えています。

〇イギリスの国民投票で残留が支持されるとの期待あり
世界中の投資家が注視しているイギリスの国民投票。残留が支持されるとの期待から買い優勢の1日でした。

〇EU残留で続伸、離脱で暴落
残留が前提の上昇なので、離脱が支持される結果だと暴落。本日、結果が分かります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18500ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
英国民投票の速報で前場は200円ほど乱高下、その後に英BBCが離脱支持勝利確実と報じ後場は急落。私が知ったのは12時40分頃でした。一気に15000円まで下げ幅を拡大させますが、その後は引けまでほとんど動かないまま取引終了。

日経平均 日中足チャート
160624j_201606241701230e5.png

日経平均 日足チャート
160624j2_20160624170125806.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。

下落(下落率の高い順)
保険、証券商品先物、鉱業、その他金融、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆3383億円、売買高は36億2328万株。
値下がり銘柄数は過去最多となる1954、上昇したのは僅か6銘柄だけでした。変わらずは4銘柄。
東証1部で上昇そして変わらずが10銘柄しかありません。

〇英EU離脱ショック
イギリスの国民投票で離脱が確実視され、日経平均は1286円安の14952円になりました。
下げ幅は、ITバブルの2000年4月17日(1426円)以来の大きさで、下落率は東日本大震災の11年3月15日(11%)以来になりました。

〇予想外の離脱でショック安
ほとんどの市場関係者は「残留」と考えていました。加えて、アテにならないとはいえ、直近における複数の調査では「残留優勢」と報じられていたこともあり、残留前提の上昇相場になっていました。それが離脱になってしまい、失望および見切りで大きなシック安になったと考えています。

〇為替も凄い値動きになりました
1ドル99円まで下げるところがありました。速報前から6円ほど、早朝の106円から7円も下落。
160624k.png

1日で7円の下落は過去最高。

〇前場は速報で乱高下
出口調査は無く、開票される地区ごとで集計そして発表。
この為、前場は速報で売買が交錯、株価も乱高下しました。

〇仕掛け的な売り
これは当然あったはずですし、まだ続くかもしれません。
短期売買目的のヘッジファンドなどは、大きな売り仕掛けをしたことでしょう。不安を煽る相場環境では、売り仕掛けに勢いがつく。

10時から200円売られた後、すぐ200円戻しますが11時から再び200円売られ495円安の15742円で前引け。そして、後場寄りでは15000円まで下げますが、そこから引けまで全く動いていません。
売りで利益を出しているであろうポイントは、10時からの200円安と11時からの200円安。後場寄りに15000円まで下げていますが、そこから動いていないので利益も出し難い。このように考えると、売り仕掛けで利益を出せたヘッジファンドは少なく、納得のいかないファンドが週明けからも売り仕掛けしてくる可能性あり。

〇国民投票する国が増えるかも
イギリスの結果を受け、EUに懐疑的な国が国民投票を始めるかもしれません。EUに懐疑的な国は多数ありますので、今後はEU離脱を考えるところが多くなるかも。これはマイナス材料。・・・・(ここから先は秘密)

他、いろいろありますが、今は秘密です。
もちろん、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済み

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月24日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り320万株、買い550万株、差し引き230万株の320万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(39億円)、買い(120億円)で差し引き81億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、通信、サービス、REIT、自動車など
買いは、不動産、電機、食品、機械、その他金融など
売り買い交錯はなし

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月24日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り320万株、買い550万株、差し引き230万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

世界中の投資家が注視している開票スケジュール
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月23日 木曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比172円高の16238円になりました。
米国株は48ドル安の17780ドル。

「米国株について」
買い先行で17920ドルまで上昇しますが、その後は右肩下がり。午後は17800ドル付近で全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160623d.png

米国株 日足チャート
160623d2.png

〇18000ドルで戻り売り
少し前に何度も書いていましたが、18000ドルは長期に渡る抵抗で大きな節目。この付近まで上昇すると、含み損に耐えていた投資家による「やれやれの売り」が出やすい。また、それを先回りした利益確定も出てくる。
本日は17920ドルまで上昇した後、午後には17800ドルまで右肩下がりになりました。

〇イギリスの国民投票を前に午後は様子見ムード
結果がどうであれ、株価は大きく動きます。これを前に積極的な売買は控えられ、午後はほとんど動かないまま取引終了。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17950ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前場は16100円から16150円の間で揉み合いますが、後場は揉み合い上放れとなり、172円高の16238円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160623j.png

日経平均 日足チャート
160623j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、海運、鉱業、輸送用機器、銀行など

下落(下落率の高い順)
食料品、医薬品、水産・農林
全33業種のうち、下げたのは3業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆5701億円、売買高は16億4188万株。
値上がり銘柄数は1285、値下がり銘柄数は556、変わらずは121銘柄でした。

〇イギリスの国民投票の結果を控えて様子見ムード
国民投票がスタートしました。
残留か離脱か・・・世界中が注目するビッグイベントなので、積極的な売買は見送られました。

〇離脱で暴落
直近の大幅な戻しは残留が前提。ここで離脱となれば、株価は暴落すると思います。
そんな危うさも、閑散相場の要因だと思いました。売買代金は今年2番目の低さです。

〇国民投票の結果は明日に分かる
日本株の取引時間中に分かる為、世界中の投資家が日本株の動向に注視しています。

開票スケジュール(日本時間、24日)
午前9時までに4地区、1%
午前10時までに21地区、6%
午前11時までに57地区、21%
午後12時までに128地区、53%
午後13時までに114地区、81%
午後14時までに41地区、92%
午後15時までに26地区、98%
午後13時以降で7地区、100%

残留、離脱、大差なら開票率50%を超える12時までに概ね予想されるかもしれません。80%を超える13時までには判明する確率も高い。お昼休みの時間帯に結果が分かり、後場寄りで一気に動く・・・そんな展開もありえます。日本株に投資している国内外の機関投資家は、全力で情報収集しながら売買のスタンバイをされているはず。人の手による売買に加え、コンピューターによる高速売買が強く影響すると思われる為、一瞬で凄い値動きになるでしょう。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月23日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り610万株、買い1200万株、差し引き590万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(82億円)、買い(144億円)で差し引き62億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、通信、サービス、化学、小売、証券など
買いは、不動産、電力、ガス、商社、食品など
売り買い交錯は、電機、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月23日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り610万株、買い1200万株、差し引き590万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3営業日で700円を超える上げ幅になっていたので当然の反落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月22日 水曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比103円安の16065円になりました。
米国株は24ドル高の17829ドル。

「米国株について」
売買拮抗で方向感は出ず。FRB議長の議会証言による影響も限定的でした。

米国株 日中足チャート
160622d.png

米国株 日足チャート
160622d2.png

〇イエレンFRB議長の議会証言
・イギリスのEU離脱問題で提言することは無い
・EU離脱が決定すれば経済に大きく影響
・米景気がリセッションする可能性は極めて低い
・米経済は良好に推移、今後も成長を続ける
・消費支出や経済は力強く回復
・雇用の減速は一時的
・利上げは慎重に進める

目立った材料は無く、概ね市場が考えている通りの内容でした。
株価への影響も限定的。

〇売買拮抗
前日に書いていました通り、売買拮抗で方向感出ず。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
短期急騰による反動と、イギリスの国民投票を目前に控えた警戒感で売り先行。前場は166円安の16002円まで下げますが、後場は寄りから一気に買い戻され前日値付近まで上昇するところがありました。その後は再び売り込まれてしまい、103円安の16065円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160622j.png

日経平均 日足チャート
160622j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
情報・通信、鉱業
全33業種のうち、上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、鉄鋼、海運、不動産、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7038億円、売買高は16億1566万株。
値上がり銘柄数は411、値下がり銘柄数は1433、変わらずは115銘柄でした。

〇当然の反落
3営業日で700円を超える上げ幅になっていました。
直近の暴落から考えるとそれほど大きくありませんが、短期暴騰していたのでいつ反落してもおかしくない状況でした。当然の反落だと思っています。

〇イギリスの国民投票を控えて様子見強まる
この為、閑散相場が続いています。本日も静かな1日でした。
明日から国民投票がスタート。日本時間の24日に結果が判明します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月22日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1320万株、買い1310万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(143億円)、買い(138億円)で差し引き5億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、陸運、通信、自動車、建設など
買いは、サービス、不動産、化学、卸売など
売り買い交錯は、電機、精密

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月22日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1320万株、買い1310万株、差し引き10万株の売り越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

空売りの買戻しは低下するも実需の買いで大幅続伸
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月21日 火曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比203円高の16169円になりました。
米国株は129ドル高の17804ドル。

「米国株について」
日本株の大幅高で欧州3市場も買い先行。この流れを受け、取引開始から30分で271ドル高の17946ドルまで上昇しました。しかし、その後は少しずつ上げ幅を縮小。最後まで買い戻されることは無く、129ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
160621d.png

米国株 日足チャート
160621d2.png

〇日本と欧州3市場の大幅上昇が買い材料
日本株は2.34%高と大幅に上昇して取引終了。ここからリスクオンの流れとなり、欧州3市場も揃って買い先行。そして米国株へも買いが広がったと考えています。欧州は最後までしっかり、イギリスが3.04%高、フランスが3.5%高、ドイツが3.43%高と跳ね上がっています。

〇18000ドルで戻り売り
18000ドルは大きな節目で、戻り売りが多く出やすいところ。含み損に耐えていた投資家が、株価が戻ってきたことで「やれやれの売り」を出したと思いました。

〇冷静な米国相場
18000ドル目前で売り込まれている為、上記しました「戻り売り」はあったと考えていますが、イギリスの国民投票を目前に控えた手控えと手仕舞いもあったように感じました。日本と欧州は株価急騰、残留の見方で「楽観視」しているような状況ですが、米国株はそうでない印象。

〇上ヒゲの長い足が出現で売買拮抗か
先週木曜日は下ヒゲの長い足、本日は上ヒゲの長い足。強弱の対立で売買が拮抗しそうな感じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の警戒感ある展開とイギリスの国民投票を目前に控えて売り先行。取引開始直後に200円近く下げますが、その後は右肩上がりになりました。16000円付近で長く揉み合いますが、13時30分頃から揉み合い上放れると上げ幅を拡大。203円高の16169円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160621j.png

日経平均 日足チャート
160621j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
医薬品、食料品、不動産、情報・通信、電気機器など
内需関連の上昇が目立ちました。

下落(下落率の高い順)
非鉄金属、鉱業、鉄鋼
全33業種のうち、下げたのは3業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7796億円、売買高は17億2232万株。
値上がり銘柄数は1395、値下がり銘柄数は443、変わらずは121銘柄でした。

〇空売りの買戻しは限定的
前日に書いていた内容をもう一度
----- ここから -----
投機筋による空売りが、日本株にも大量に入っていました。
先日は空売り比率が過去最高を記録。

EU離脱で暴落する可能性があれば、残留で暴騰する可能性もある。
空売りをしている場合、前者なら大きな利益になるが後者なら大損。

イギリスの国民投票を間近に控え、空売りを仕掛けていた投機筋がリスク回避の手仕舞い(買戻し)をやったと考えています。これが取引開始直後の暴騰要因だと思いました。空売り比率も低下。

空売りを仕掛ける筋あれば買い仕掛けをする筋もある。
でも、今の状況で買いを誘う後者の可能性は極めて低いと予想。誰もついてこないでしょう。これでは、買い仕掛けても自作自演でお疲れさま状態となり、独り芝居になってしまう。そんな意味でも、「空売りの買戻し」と考えれば、納得のいく大幅続伸です。
----- ここまで -----

10日の空売り比率は過去最高となる47.1%を記録。その後、低下し続け前週末で41.1%、そして前日が38.2%、本日が38.8%という推移。空売りの低下が示すように、前日の大幅上昇要因は空売りの買戻し。しかし、本日は僅か0.6%の低下なので、買い戻しによる影響はそれほど大きくなかったはず。

〇空売りの買戻しが大幅高に影響していないとすれば、何が影響したのか。
・機関投資家による実需の買い
イギリスの国民投票が間近に迫っています。イギリスがEUから離脱すれば株価は大きく下げるかもしれません。大きな波乱要因の前では、一旦手仕舞いするのが機関投資家の王道ですが、売り過ぎで下げ過ぎと判断すれば少し買いたくなる。本日はそんな動きを少し感じました。

・個人投資家の買戻し
こちらも、同じ理由。

・多くは動いていない
機関投資家、個人投資家、共に買い戻す動きはあったと思いますが、閑散相場が示す通り多くは様子見で動いていません。東証1部の売買代金は、僅か1兆7796億円です。

〇警戒感は消えていない
イギリスがEUを離脱すれば株価は大きく下げるかもしれません。最新の世論調査では残留が優勢になりましたが、少し前まで離脱が優勢。何度も書いています通り、世論調査をしている会社は多くあり、残留に傾きやすい調査、離脱に傾きやすい調査があるのでアテにならない。大差で残留なら楽観視できますが、今のところ僅差。これが様子見する投資家が多くなっている理由であり、当然のことでもある。

〇閑散相場になっている要因のひとつに「保有」
前日に書いていた内容です
----- ここから -----
「一か八か」と保有を決め込む投資家もいる
上記しています通り、イギリスのEU離脱で株価暴落、残留で暴騰と考えれば、まさに一か八か。もちろん、そんな賭けではなく十分検証して方向性を見極める人もいますが、博打的に株式投資している人は多い。「一か八か持っておこう」という考えが、売買につながらず閑散相場を引き起こしているところもあると考えています。東証1部の売買代金は1兆9074億円しかありません。日中の値動きを見ても、勢いづいたのは取引開始から30分程度で、後は小刻みに上下しただけ。
----- ここまで -----

本日もこの影響があったと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月21日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1300万株、買い1730万株、差し引き430万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(164億円)、買い(184億円)で差し引き20億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ガラス、自動車、建設など
買いは、機械、化学、小売、その他金融など
売り買い交錯は、薬品、サービス、電機、商社

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月21日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1300万株、買い1730万株、差し引き430万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

空売りの買戻しで大幅続伸
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月20日 月曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前週末比365円高の15965円になりました。
米国株は57ドル安の17675ドル。

「米国株について」
木曜日の反発から一転し、午前中には131ドル安まで下げるところがありました。その後は少しずつ買い戻され、57ドル安まで下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
160620d.png

米国株 日足チャート
160620d2.png

〇イギリスの国民投票を控えて強さは続かず
木曜日は、5日続落後の自律反発。しかし、イギリスの国民投票が間近に迫っている為、これを警戒もしくは不安心理を逆手に取った大口売りが出たと思いました。午前中の大口売りで、131ドル安まで下げるところがありました。

〇不安心理を逆手に取った大口売り
「投機筋による仕掛け的な売り」この可能性があると思っています。イギリスがEUを離脱すれば株価は大きく下げる。そんな不安がある時に大きく下げれば、不安は更に大きくなり売り出す人が増え、株価も更に下げる。そこで買戻し・・・週末に買い戻したか分かりませんが、57ドル安まで下げ幅を縮小しました。

〇警戒感もあり
イギリスの国民投票を間近に控えている為、警戒感による売りは出たと考えています。

〇経済指標による影響は限定的
5月の住宅着工件数は、前月比0.3%減の116万戸になりました。
前月の117万戸から若干減少、市場予想は115万戸でした。良くも悪くもなく、相場への影響も限定的でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17800ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
空売りの買戻し(だと思っている)で、9時30分頃には436円高の16035円まで上昇しました。その後、15900円まで上げ幅を縮小させますが、後場は再び強含み365円高の15965円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160620j.gif

日経平均 日足チャート
160620j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
33業種全てが上昇しました。
海運、鉱業、鉄鋼、紙・パルプ、証券商品先物など

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9074億円、売買高は18億4484万株。
値上がり銘柄数は1776、値下がり銘柄数は134、変わらずは49銘柄でした。
全体の9割が上昇する全面高。

〇空売りの買戻し
米国株の項で書いている内容をもう一度
----- ここから -----
〇不安心理を逆手に取った大口売り
「投機筋による仕掛け的な売り」この可能性があると思っています。イギリスがEUを離脱すれば株価は大きく下げる。そんな不安がある時に大きく下げれば、不安は更に大きくなり売り出す人が増え、株価も更に下げる。そこで買戻し・・・週末に買い戻したか分かりませんが、57ドル安まで下げ幅を縮小しました。
----- ここまで -----

投機筋による空売りが、日本株にも大量に入っていました。
先日は空売り比率が過去最高を記録。

EU離脱で暴落する可能性があれば、残留で暴騰する可能性もある。
空売りをしている場合、前者なら大きな利益になるが後者なら大損。

イギリスの国民投票を間近に控え、空売りを仕掛けていた投機筋がリスク回避の手仕舞い(買戻し)をやったと考えています。これが取引開始直後の暴騰要因だと思いました。空売り比率も低下。

空売りを仕掛ける筋あれば買い仕掛けをする筋もある。
でも、今の状況で買いを誘う後者の可能性は極めて低いと予想。誰もついてこないでしょう。これでは、買い仕掛けても自作自演でお疲れさま状態となり、独り芝居になってしまう。そんな意味でも、「空売りの買戻し」と考えれば、納得のいく大幅続伸です。

〇大きな節目で戻り売り
16000円は大きな節目であり、多くの売りが控えている水準です。
直近の暴落に耐えていた投資家が、株価の戻りで「やれやれの売り」を出したと思いました。

〇「一か八か」と保有を決め込む投資家もいる
上記しています通り、イギリスのEU離脱で株価暴落、残留で暴騰と考えれば、まさに一か八か。もちろん、そんな賭けではなく十分検証して方向性を見極める人もいますが、博打的に株式投資している人は多い。「一か八か持っておこう」という考えが、売買につながらず閑散相場を引き起こしているところもあると考えています。東証1部の売買代金は1兆9074億円しかありません。日中の値動きを見ても、勢いづいたのは取引開始から30分程度で、後は小刻みに上下しただけ。

〇イギリスの世論調査について
先日にも書いていましたが、国民投票に関する世論調査は複数の調査会社が行っており、残留が優勢になりやすい調査、そうでない調査があるので、少し乱暴な言い方になりますが「アテにならない」ところもある。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月20日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り970万株、買い1250万株、差し引き280万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(109億円)、買い(114億円)で差し引き買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、食品、証券、不動産、自動車など
買いは、小売、機械、卸売、金属、ガラスなど
売り買い交錯は、化学、銀行

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月20日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り970万株、買い1250万株、差し引き280万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

欧米市場の戻しで自律反発
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月17日 金曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比165円高の15599円になりました。
米国株は92ドル高の17733ドル。

「米国株について」
リスク回避の売りが先行しますが、取引開始直後に169ドル安を付けた後は引けにかけて右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
160617d.png

米国株 日足チャート
160617d2.png

〇自律反発
5営業日続落で下げ幅も大きくなっていたことから、押し目買いの動きが広がったと考えています。

〇節目到達も買い材料
取引開始から30分で節目となる17500ドルを割り込みました。ここから引けにかけて右肩上がり。

〇本日の相場で注視するところは無し
「自律反発」これだけで良いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17600ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の戻しで買い先行。10時頃には340円高まで上昇しますが、その後は少しずつ上げ幅を縮小しました。13時頃からは15600円を下値とする狭いレンジ相場となり、165円高の15599円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160617j.png

日経平均 日足チャート
160617j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
輸送用機器、鉱業、ガラス土石、機械、非鉄金属など

下落(下落率の高い順)
陸運、水産・農林、不動産、食料品、小売など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4744億円、売買高は23億9738万株。
値上がり銘柄数は1324、値下がり銘柄数は552、変わらずは83銘柄でした。

〇欧米市場の戻しで押し目買いが先行
米国株が100ドル近く上昇したので、少し買い安心感が出たようです。欧州3市場も、米国株の戻しに連動して下げ幅を縮小。終値では、イギリスが0.27%安、フランスが0.45%安、ドイツが0.59%安。

〇自律反発
前日は485円安、直近高値からみると暴落です。
160617j3.png

これだけ下げれば、いつ反発してもおかしくありません。
欧米市場が戻したことで(米国は上昇、欧州3市場は下げ幅縮小)、押し目買いを入れる投資家が多かったようです。

〇陰のはらみ線&上ヒゲの長い足
160617j4.png

詳しい説明は、私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」右上にありますローソク足の読み方をご覧下さい。
陰のはらみ線
上ヒゲの長い足

経験則では弱含み。
本日の上昇がダマシになるのか・・・

但し、経験則通りに動くほど相場は簡単ではありません。
弱含みと思わせておきながら、大幅上昇していくこともあり。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月17日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1800万株、買い1860万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(185億円)、買い(183億円)で差し引き2億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、サービス、陸運、自動車など
買いは、その他金融、その他製品、電力、ガスなど
売り買い交錯は、通信、化学、建設、不動産、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月17日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1800万株、買い1860万株、差し引き60万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3つの失望売りで485円安。ドル円相場は1ドル103円台へ突入
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月16日 木曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比485円安の15434円になりました。
米国株は34ドル安の17640ドル。

「米国株について」
前日までの下落が押し目買いを誘うも、上値追いは限られました。FOMCによる影響も限定的。50ドルほど上昇した水準で長く揉み合った後、最後の30分で一気に売り込まれてしまい34ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
160616d.png

米国株 日足チャート
160616d2.png

〇前日までの下落が押し目買いを誘う
18000ドルから300ドル以上の下げ幅になっていた為、押し目買いが入ったと考えています。

〇前日の買戻しも押し目買いを後押し
前日は137ドル安から57ドル安まで戻し、下ヒゲの長い足になっていました。経験則では強含みで、こちらも押し目買いを誘ったと考えています。

〇FOMCによる影響は限定的
金利は据え置きで利上げ無し。
市場予想通りで、株価への影響も限定的でした。

〇後半に失速
50ドルほど上昇した水準で揉み合い続けていましたが、最後の30分で一気に売られました。眠っていた状況が、イギリスのEU離脱懸念を急に思い出したかのようなリスク回避の売り。又は、騰がらない相場に業を煮やした一部の機関投資家による大口売りか。

〇前日の強さを帳消しかも
下ヒゲの長い足になっていましたが、本日の陰線で帳消しにしたかも。下支えしてきた75日移動平均線でピタリ止まり、正念場という感じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17750ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日の反発を好感する買いが入るも、警戒感もあり。この状況から取引開始直後は前日値付近で揉み合いますが、すぐに右肩下がりになってしまい174円安で前引け。その後、日銀金融政策決定会合で金融政策現状維持と公表されると失望売りが膨らみ、後場も右肩下がり。485円安の15434円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160616j.gif

日経平均 日足チャート
160616j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。33業種全てが下落。

下落(下落率の高い順)
不動産、非鉄金属、ガラス土石、ゴム、機械など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1355億円、売買高は22億924万株。
値上がり銘柄数は57、値下がり銘柄数は全体の96%となる1883、変わらずは18銘柄でした。

〇金融政策現状維持で急激な円高株安
朝方は1ドル106円付近で推移していましたが、金融政策現状維持が公表されると104円台まで急落。その後も下げ止まらず、現在16時では103円台後半まで円高が進んでいます。

株価も大きく下げ、後場は右肩下がり。15400円付近で下げ渋ったとはいえ、終値は485円安。

〇3つの失望売り
1、金融政策への期待が失望売りにつながりました。
2、含み損に耐えていた投資家による損切り。
3、前日の反発で押し目買いしていた投資家による失望売り。
これらが下げに拍車をかけたと考えています。

〇先日に書いていた内容をもう一度
・ダマシに注意
・自分の都合ではなく、相場の都合に合わせる
6月14日の株日記 私はノーダメージ。その投資法とは こちらを読んで下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
6月16日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1870万株、買い1770万株、差し引き100万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(218億円)、買い(149億円)で差し引き69億円の売り越し
米国系証券は売り買い均衡、欧州系証券は売り越し

売りは、食品、保険、小売、精密、鉄鋼など
買いは、その他金融、化学 、商社、鉱業など
売り買い交錯は、電機

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
6月16日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1870万株、買い1770万株、差し引き100万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

自律反発
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月15日 水曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比60円高の15919円になりました。
米国株は57ドル安の17674ドル。

「米国株について」
前日と同じく、イギリスのEU離脱懸念および日本と欧州の下落が売り材料となり、午前中は右肩下がりになりました。午後は17600ドルを下値としながら揉み合い、最後は57ドル安まで下げ幅を縮小。

米国株 日中足チャート
160615d.png

米国株 日足チャート
160615d2.png

〇経済指標による影響は限定的
5月の小売売上高は、前月比0.5%増になりました。
前月の1.3%増に比べると悪くなりましたが、市場予想の0.5%増は上回っています。堅調に思える数値ですが、相場への影響は限定的でした。

〇引き続き、イギリスのEU離脱懸念でリスク回避の売り
これが影響していると思いました。

〇日本と欧州の下落も売り材料
日本が1%安、欧州3市場も揃って下げていた為、米国株にも売りが広がりました。終値は、イギリスが2.01%安、フランスが2.29%安、ドイツが1.43%安。

〇抵抗線で買い戻された
5月中旬と同じく、75日移動平均線が下支えしています。

〇下ヒゲの長い足
137ドル安あっての57ドル安となり、下ヒゲの長い足になりました。
経験則では強含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17750ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・投資の基本 好業績銘柄の押し目買い

160609w4

まだ上昇中
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日と同じく、欧米市場の下落とイギリスのEU離脱懸念で売り先行。取引開始から30分ほどで100円を超える下げ幅になりますが、その後は右肩上がりになって114円高の15973円で前引け。後場は15900円から16000円の間で揉み合いながら、60円高の15919円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160615j.png

日経平均 日足チャート
160615j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、輸送用機器、電気機器、その他金融、証券商品先物など

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、建設、石油石炭、卸売、金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9253億円、売買高は19億3842万株。
値上がり銘柄数は1032、値下がり銘柄数は767、変わらずは159銘柄。

〇自律反発
取引開始から30分で100円を超える下げ幅になりますが、この時点で6月8日の高値からおよそ1000円安。ここで押し目買いが入ったと考えています。短期大幅安では押し目買いが入り易い。これを自律反発といいます。

〇本日の相場で注視するところは無し
「自律反発」これだけで良いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月15日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り2510万株、買い2630万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(246億円)、買い(354億円)で差し引き108億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、不動産、証券、自動車、金属、空運など
買いは、陸運、商社など
売り買い交錯は、化学、薬品、電機、機械、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

4日続落で下げ幅は1000円近くに。でも私はノーダメージ。その投資法とは
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月14日 火曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比160円安の15859円になりました。
米国株は132ドル安の17732ドル。

「米国株について」
日本の暴落から始まった連鎖安が影響しました。午前中は17800ドルから前日値の間で乱高下。午後は17800ドル付近でしばらく揉み合った後、引けにかけて右肩下がりとなりました。

米国株 日中足チャート
160614d.png

米国株 日足チャート
160614d2.png

〇日本の暴落から始まった連鎖安が影響
日本が3.51%安と大幅安になった後、欧州3市場が揃って下落。これを嫌気する売りが先行しました。その後、米国株が前日値を回復するところでは欧州市場も下げ幅を縮小させますが、再び売り込まれると同じように下落。終値は、イギリスが1.16%安、フランスが1.85%安、ドイツが1.8%安。

〇調整が続く
132ドル安になりましたが、前日と同じ考え方をしています。
但し、前日より状況は悪くなっている。

前日に書いていた内容
----- ここから -----
〇大きな上値抵抗になっている18000ドル。やはり、簡単には上抜けることができません。揉み合いで日柄調整してきましたが、前週末は大きく下げて値幅調整。前週にも指摘していましたが、今のところは「逆三尊」優勢で5月からの上昇トレンドも崩れていないと考えています。

〇続落していくようだと失望感が広がる
こちらも、前日に書いていた内容と同じ考えです。
逆三尊および上昇トレンドが崩れてしまう為、失望感から売りが広がる可能性あり。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17850ドルで、下値は17500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・投資の基本 好業績銘柄の押し目買い

160609w4

まだ上昇中
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
取引開始直後は買い先行。9時11分に71円高まで上昇しますが、その後は右肩下がりになって200円安の15818円で前引け。後場は安値揉み合いのまま、160円安の15859円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160614j.png

日経平均 日足チャート
160614j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、上昇したのは電気・ガスだけでした。

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、銀行、水産・農林、医薬品、食料品、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9892億円、売買高は19億7603万株。
値上がり銘柄数は227、値下がり銘柄数は1670、変わらずは61銘柄でした。

〇取引開始直後は押し目買い
欧米市場が大きく下げるも、前日の日本株大幅安からの連鎖なのである程度は織込み済み。この為、取引開始直後は押し目買いで71円高まで上昇するところがありました。

〇一気に叩き売り
押し目買いで上昇しますが、9時11分の71円高で天井。一気に叩き売られてしまい200円安で前引け。

〇ダマシに注意
前日に書いていた内容が本日も当てはまる。
前日は582円安、3日続落で下げ幅が811円にもなれば押し目買いを入れたくなるのが普通の心理。しかし、取引開始から11分で71円高になった後は、急落して200円安になってしまいました。(終値は160円安)
相場格言「木を見て森を見ず」にならぬよう。こちらも書いていた通り。詳しい内容は、2016年6月13日の株日記「日本株暴落 ダマシに注意」をご覧下さい。

〇空売り比率が過去最高
前週末10日時点で、空売り比率が47.1%にもなり過去最高を記録。週明け13日は日本株が582円も下げたことで(買い戻され)43.3%と低下しましたが、まだまだ高水準。言い換えれば、それだけ「先で下げると考えている投資家が多い」ということ。・・・・・

〇ドル円相場も1ドル105円に突入
言うまでも無く、円高は日本株にとってマイナス。売られる要因になります。

〇自分の都合ではなく、相場の都合に合わせる
保有株があると、自分の都合に合う情報を求めがち。
騰がると、更に騰がる情報を求めてネットをウロウロ。
下がると、騰がりそうな情報を求めてネットをウロウロ。
求める情報が見つかると、納得して安心。
とくに、投資経験の浅い方はこのような経験がおありだと思います。昔の私もそうでした。でも、結果は違うことが多々あり。

株価の上下が示すように、強気派と弱気派が必ずいます。言い換えれば、それだけ強気コメントと弱気コメントがありますから、自分の都合に合う情報は必ず見つかるのです。でも、自分の都合と株価の上下は関係ありません。これがチグハグしてしまう理由。

そんなことにならないよう、「自分の都合ではなく、相場の都合に合わせて投資法を考えること」が大切だと思い続けています。

〇日経平均暴落
160614j3.png

これだけ下げても、私はノーダメージです。
手前味噌になりますが、銘柄選びも良かった。
下げる前に下げることを想定、そして狙い時を待ち続ける粘り強さが奏功しています。いつも書いている事ですが、売買だけが投資ではなく、休むことも立派な投資だと思い続けています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月14日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1140万株、買い1460万株、差し引き320万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(151億円)、買い(236億円)で差し引き85億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、建設、REIT、農林、化学など
買いは、機械、食品など
売り買い交錯は、小売、自動車、薬品、電機、通信

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月14日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1140万株、買い1460万株、差し引き320万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株暴落 ダマシに注意
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月13日 月曜日

 お知らせ
メールアドレスが「tu」で始まる林様
メールアドレスが「ac」で始まる田中様
お伝えしたいことがございます。至急、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前週末比582円安の16019円になりました。
米国株は119ドル安の17865ドル。

「米国株について」
前週末の相場は売り先行。午前中は17900ドル付近で揉み合いますが、午後には173ドル安の17812ドルまで下げ幅を拡大するところがありました。その後、引けにかけて少し買い戻され、119ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
160613d.png

米国株 日足チャート
160613d2.png

〇経済指標による影響は限定的
6月のミシガン大学消費者信頼感指数は94.3になりました。市場予想の94とほぼ同じ。
相場は売り先行で下げ幅を拡大させていきますが、指標による影響は限定的だったと考えています。

〇イギリスの世論調査が警戒された
EU(欧州連合)離脱の是非を問う国民投票に関する世論調査で、離脱支持が残留支持を上回りました。
キャメロン首相を始め産業および金融界の多くが残留を支持。しかし、政権を支える複数の閣僚が離脱を支持する状況で混戦模様。前者だと一旦落ち着き、後者は混乱を招くというのは誰もが分かること。

離脱支持が上回ったことで、売りにつながったところはあると考えています。但し、国民投票に関する世論調査は複数の調査会社が行っており、残留が優勢になりやすい調査、そうでない調査があるので、今回の調査だけで離脱と判断するのは時期尚早。このようなことから、米国株は119ドル安となりましたが、世論調査だけが要因ではないと考えています。

〇調整が続く
大きな上値抵抗になっている18000ドル。やはり、簡単には上抜けることができません。揉み合いで日柄調整してきましたが、前週末は大きく下げて値幅調整。前週にも指摘していましたが、今のところは「逆三尊」優勢で5月からの上昇トレンドも崩れていないと考えています。

〇続落していくようだと失望感が広がる
逆三尊および上昇トレンドが崩れてしまう為、失望感から売りが広がる可能性あり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・投資の基本 好業績銘柄の押し目買い

160609w4

まだ上昇中
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ下落とイギリスの世論調査が警戒され、取引開始直後から右肩下がり。需給関係の悪化も下げに拍車をかけ、後場も下げ幅を拡大。582円安の16019円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160613j.png

日経平均 日足チャート
160613j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。33業種全てが下落。

下落(下落率の高い順)
鉱業(5.57%安)、鉄鋼(4.61%安)、その他金融(4.18%安)、証券商品先物(4.02%安)、精密機器(3.96%安)など
日経平均が600円近く下げている為、下落率も相当大きなものになりました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8518億円、売買高は18億7631万株。
値上がり銘柄数は僅か40しかありません。値下がり銘柄数は全体の97%にあたる1903。これは1997年2月以来最多。変わらずは15銘柄。

〇米国株の3ケタ下落とイギリスの世論調査が売り材料
米国株の項で書いている悪材料が日本株にも影響したと考えています。

〇様子見から手仕舞いへ
売買代金は1兆8518億円しかありませんが、今までのような「一部の機関投資家による大口売買で振り回されていた(私の見方)」という感じは無く、様子見していた機関投資家が手仕舞いに動いた印象。前者と後者では、同じ閑散相場でも意味が違ってくる為、注視したいところ。

〇需給関係の悪化も売り要因
下値抵抗になっていた16500円を下抜けたことで、需給関係が悪化。抵抗線の下抜けは売りにつながります。また、前週に16800円まで上昇した後、続落していた展開も良くなかったと考えています。

〇ダマシに注意
日経平均
160613j3.png

およそ17200円から16400円まで下落した後、急上昇。陽線の後に下ヒゲの長い足が2連発。
大きく調整した後に強さを示す動きとなれば、底打ち感で強気になりがち。この1600円から16800円で買い付けてしまうと、本日の終値16019円まで、あっという間に600円から800円分の下げ幅に巻き込まれてしまう。

このようなダマシは多々あるので注意が必要。
但し、よく見えるチャートから少し下がって相場環境を見渡せば、ダマシに気付くことも多々あります。
相場格言「木を見て森を見ず」にならぬよう。

相場格言について
ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ左上にあります「相場格言」からご覧下さいませ。

ダマシに気付く・・・もちろん、理想を書いているだけではなく、下落を想定した進め方になっていました。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、何度も「私の投資法」としてお伝えしてきました。

結果論や理想は大切ですが、それだけでは勝率アップにつながらないと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月13日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1130万株、買い1120万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(169億円)、買い(143億円)で差し引き26億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、通信、サービス、銀行、ガラス、化学、建設など
買いは、電機、機械、不動産、小売、商社、非鉄など
売り買い交錯は、薬品

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月13日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1130万株、買い1120万株、差し引き10万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月10日 金曜日


メールアドレスが「yu」で始まる横山様
お伝えしたいことがございますので、至急ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比67円安の16601円になりました。
米国株は19ドル安の17985ドル。

「米国株について」
午前中は50ドルほど下げた水準で揉み合いますが、午後に入ると少しずつ上昇。18000ドル近くになると上値が重くなり、そのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160610d.png

米国株 日足チャート
160610d2.png

〇戻り売りと買い安心感が交錯
18000ドルは大きな抵抗線なので、この付近に控える戻り売り圧力は相当大きい。一方で、利上げ時期の後退に伴う買い安心感が下支え、午前中は50ドルほど下げた水準で揉み合ったと考えています。

〇日柄調整
18000ドル付近での日柄調整が続いています。
売りを吸収(売り圧力を弱める)良い展開。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18100ドルで、下値は17900ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・投資の基本 好業績銘柄の押し目買い

160609w4

まだ上昇中
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は僅かな下落で、ドル円相場も1ドル107円の攻防が続いたまま。材料不足で、前場は16600円を少し下回る水準で揉み合いました。後場は売り先行となり、13時頃には172円安まで下落しますが、そこから引けにかけて買い戻され67円安の16601円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160610j.png

日経平均 日足チャート
160610j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、精密機器、金属、医薬品

下落(下落率の高い順)
鉱業、鉄鋼、石油石炭、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4548億円、売買高は22億721万株。
値上がり銘柄数は615、値下がり銘柄数は1182、変わらずは161銘柄でした。

〇引き続き様子見ムード
SQ算出日で売買代金は2兆円に乗せましたが、それが無ければ静かな相場。
多くの機関投資家は様子見している印象です。

〇一部の投資家による大口売買で値動き荒く
何度も書いていますが、薄商いで大口売買が出ると値動きも荒くなる。

〇鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス
今の相場はこの状態。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月10日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1040万株、買い900万株、差し引き140万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(113億円)、買い(159億円)で差し引き46億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、銀行、自動車、通信、鉄鋼など
買いは、陸運、機械、不動産、サービス、薬品など
売り買い交錯は、電機、食品と

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月10日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1040万株、買い900万株、差し引き140万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前日までの強さが一転、売り優勢に
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月9日 木曜日


メールアドレスが「yu」で始まる横山様
メールアドレスが「pe」で始まる酒井様
お伝えしたいことがございますので、至急ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比162円安の16668円になりました。
米国株は66ドル高の18005ドル。

「米国株について」
利上げ時期の後退に伴う買い安心感と戻り売りが交錯。18000ドルの攻防に終始しました。

米国株 日中足チャート
160609d.png

米国株 日足チャート
160609d2.png

〇利上げ時期の後退に伴う買い安心感と戻り売りが交錯
連日お伝えしています通り、前週末に発表された雇用統計の悪化で利上げ時期が後退(市場の予想)、これを好感する買いが入り続けています。
一方で、18000ドルは大きな節目であり長期に渡る抵抗線。戻り売りも多く控えていることから、上抜ける時があっても一時的でした。

〇18000ドル突破は好感されるも戻り売りはまだ出てくる
終値18005ドルとなり突破しましたが、この付近に控える戻り売りはまだ出てくると考えています。

〇「逆三尊型」有利の展開か
先日に書いていた「三尊型」対「逆三尊型」。今のところ後者優勢。

〇テクニカル的な過熱感は無し
揉み合い後に上昇してきたので、テクニカル的な過熱感はほとんど無し。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18100ドルで、下値は17900ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・投資の基本、好業績銘柄の押し目買い

160609w4

まだ上昇中
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は上昇してドル円相場も停滞。大きな売り材料はありませんが、100円近く下げてスタート。その後、30分ほど揉み合ってから右肩下がりになると、13時30分頃には243円安まで下げ幅を拡大させるところがありました。引けにかけて戻しますが16700円付近で戻りが鈍くなり、162円安の16668円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160609j.png

日経平均 日足チャート
160609j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、石油石炭、電気・ガス
上昇したのは3業種でした。

下落(下落率の高い順)
銀行、保険、空運、紙・パルプ、その他金融など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7853億円、売買高は16億8404万株。
値上がり銘柄数は541、値下がり銘柄数は1280、変わらずは136銘柄でした。

〇一転して売り優勢
火曜日が95円高で、水曜日が155円高。大きく続伸してきましたが、一転して162円安となり前日の上げ幅を帳消しに。

〇予想通りの展開
162円安と比較的大きな下げ幅になりましたが、予想通りなので驚きはありません。

〇ドル円相場は影響せず
1ドル107円の攻防なので注視されますが、僅か数十銭の円高ではそれほど大きな売り材料にならないと考えています。本日の下落は他の要因で、これは上記しました「予想通り」の中に含まれる考え。

〇現在(16時50分)1ドル106円30銭
明日の寄り付き前に1ドル105円台まで円安が進んでいたら、大きな株売り材料。逆に、ここから戻して107円台なら買い材料。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
6月9日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・投資の基本 好業績銘柄の押し目買い

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1610万株、買い1230万株、差し引き380万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(201億円)、買い(243億円)で差し引き42億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、保険、鉄鋼、化学、銀行、薬品など
買いは、陸運、サービス、食品、ゲーム、電力など
売り買い交錯は、小売、通信、機械

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
6月9日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・投資の基本 好業績銘柄の押し目買い

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1610万株、買い1230万株、差し引き380万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場は天気と同じ 天気に合わせて対策するように、相場に合わせて対策する
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月8日 水曜日


メールアドレスが「yu」で始まる横山様
メールアドレスが「pe」で始まる酒井様
お伝えしたいことがございますので、至急ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比155円高の16830円になりました。
米国株は17ドル安の17938ドル。

「米国株について」
前日に続き、利上げ時期の後退による買い安心感、そして良好な需給関係が株価を押し上げますが、大きな節目でもある18000ドルを前に全く動かない状態が長く続きました。結局、引けにかけて大きく売り込まれてしまい17ドル高まで上げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
160608d.png

米国株 日足チャート
160608d2.png

〇利上げ時期の後退および良好な需給関係
前週末に発表された米雇用統計の悪化を受け、利上げ時期の後退が意識されています。そして、前日にも書いていました「下ヒゲの長い足3連発から3ケタ上昇」という経験則通りの展開(良好な需給関係)も、株価の押し上げ要因になったと考えています。

〇18000ドルを超えられず
大きな節目でもある18000ドルでは多くの戻り売りが控えています。18000ドルを前に長く揉み合いましたが(売りを吸収しましたが)、抜けきれずに最後は失速。上値の重さを嫌気した売りがまとまって出てきました。

〇18000ドルは射程距離内
後半に失速したとはいえ、18000ドルが遠のいた印象は無し。射程距離内だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18050ドルで、下値は17800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・投資の王道ローテーション
~  安くなれば買い、高くなれば売る、そして安くなるまで待つ ~

160530i.gif

まだ上昇中
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
材料難で動意薄。前日値付近で揉み合った後、売り込まれて55円安で前引け。後場は寄りから大口買いが連発すると急上昇。今度は16750円付近で全く動かない状態でしたが、引けにかけて上げ幅を拡大。155円高の16830円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160608j.png

日経平均 日足チャート
160608j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、石油石炭、水産・農林、ゴム、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
保険、非鉄金属、鉄鋼、ガラス土石、その他金融、不動産

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8207億円、売買高は16億6613万株
値上がり銘柄数は1248、値下がり銘柄数は557、変わらずは151でした。

〇荒れた時もあれば静かな時もある
相場は天気と同じ。激しく上下する時があれば、全く動かない時もある。
5月に入ってから、日経平均はおよそ16500円から17000円の間で推移しています。

晴れた日は帽子や日傘で日よけ対策、雨が降れば濡れないように傘を差し長靴をはく。暑い時は薄着で、寒い時は厚着。天気に合わせて対策するように、相場に合わせて対策すれば良い。そんなふうに思いながら投資を続けています。

天気と相場は思い通りになりません。
相手に合わせることが、資産形成につながるのです。

今の相場に当てはめてみると
個別銘柄によって違う為、少し乱暴な表現になりますが
日経平均の(5月に入ってからの)ボックス相場を例にすると、底が16400円で天が17200円として中央値は16800円です。底取りは難しいので、仮に16800円付近で買い付けたとして上値余地は400円ほどしかありません。これは、普通に考えるとリスクの高い投資になるので、その株価推移が分かっていたら投資する人は少ないはず。それが分からなかった、もしくは売買したい人が動いてきたのです。

東証1部の売買代金は2兆円割れが続いいます。超のつく閑散相場がこれだけ続くのはめずらしい。それほど、多くの機関投資家は様子見しています。言い換えれば、先で書いている「その株価推移が分かっていた」そんな状況だと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
6月8日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1680万株、買い1560万株、差し引き120万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(198億円)、買い(309億円)で差し引き111億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、自動車、薬品、鉄鋼、その他製品など
買いは、陸運、ガラス、通信、証券、サービスなど
売り買い交錯は、機械、電機

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
6月8日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1680万株、買い1560万株、差し引き120万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

実際のところは一部の思惑で動いているような
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
6月7日 火曜日


メールアドレスが「yu」で始まる横山様
メールアドレスが「pe」で始まる酒井様
お伝えしたいことがございますので、至急ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比95円高の16675円になりました。
米国株は113ドル高の17920ドル。

「米国株について」
利上げ時期の後退による安心感で買いが先行。お昼過ぎに少し売られますが、すぐに午前中の高値を超えるとそのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160607d.png

米国株 日足チャート
160607d2.png

〇利上げ時期の後退による安心感
前週末の雇用統計で、雇用者数が激減。通常、このような場合は景気悪化懸念で大きく売られますが、今は利上げ時期に絡むため「悪い指標は利上げ時期の後退」につながり買い安心感になる相場。

〇FRB議長の講演でも利上げ時期の後退が意識された
イエレンFRB議長が講演で、雇用統計の悪化を指摘。そして利上げ時期に言及しなかったことで、6月利上げの可能性は更に低下。買い安心感につながったと考えています。

〇下ヒゲ3連発の後に3ケタ上昇
指摘していた「下ヒゲの長い足」が3営業日連続で出現。経験則では強含みですが、その通り3ケタの上昇になりました。

〇大きな節目の18000ドルまであと80ドル
大きな戻り売りが予想される18000ドルまで80ドルになりましたが、17800ドル付近で長く揉み合っただけに底力がありそう。

底力について
揉み合った後に上昇すると下値抵抗が強くなるうえ、上値に控える売りも吸収するので、上昇しやすくなります。

〇三尊型対逆三尊型
今年2月から急騰し、4月から5月中旬にかけて三尊型を形成。
160607d4.png

天井を示唆する三尊型

その後、株価は上昇基調となり逆三尊型を形成
160607d5.png

底を示唆する逆三尊型。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18050ドルで、下値は17850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・投資の王道ローテーション
~  安くなれば買い、高くなれば売る、そして安くなるまで待つ ~

160530i.gif

まだ上昇中
まだ紹介しない方が良かったかなぁ

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ上昇が好感されて買い先行。その後、一旦前日値を割り込みますがV字回復して59円高で前引け。後場は一段高となりますが、ほとんど動かないまま95円高の16675円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160607j.png

日経平均 日足チャート
160607j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、石油石炭、その他製品、電気・ガス、保険など

下落(下落率の高い順)
空運、紙・パルプ、食料品、鉄鋼、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7798億円、売買高は16億1468万株。
値上がり銘柄数は1152、値下がり銘柄数は642、変わらずは162銘柄でした。

〇盛り上がらない株式相場
東証1部の売買代金は1兆7798億円しかありません。前日も1兆8267億円。さっぱり盛り上がらない株式相場。
値動きは「それなりに」ありますが、超のつく閑散相場が示す通り一部の機関投資家による売買で振り回されている印象。

〇一部に振り回されている印象
米国株の上昇が好感されたとはいえ、前場は16660円まで上昇した後に16540円まで急落。そこからV字回復して前引けという荒い値動き。そして後場は一段高になるも、大引けまでの値幅は40円ほどしかありません。

一部の機関投資家が、前場で暴れ、後場は静かになったという感じ。
95円高なので好材料を並べるのは簡単ですが、実際のところは一部の思惑で動いているような。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。