素人投資家の株日記 2016年07月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
06 | 2016/07 | 08
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

大荒れ相場!コンピューター売買(プログラム売買)による高速取引が大きく影響したか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月29日 金曜日

本日の日経平均は、前日比92円高の16569円になりました。
米国株は15ドル安の18456ドル。

「米国株について」
午前中に100ドル超の下げ幅となりますが、その後は引けにかけて右肩上がり。15ドル安まで下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
160729d.png

米国株 日足チャート
160729d2.png

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、前週比1万4000件増の26万6000件。
市場予想の26万件を少し上回っていますが、週間ベースの指標なので大きな失望は無し。また、明日にGDPの公表など控えていることもあり、相場への影響は限定的だったと思いました。

〇揉み合い継続
18400ドルから18600ドルの間で揉み合う展開が続いています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「揉み合い継続」これだけで良いと思っています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18550ドルで、下値は18350ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・忙しくて疲れる投資は止めて、のんびりゆったり投資を始めませんか

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
小幅安の米国株は材料視されず、前場は金融政策決定会合の公表待ちで小安く推移。公表後は凄まじい乱高下になりますが、引けにかけて大きく買い戻されて92円高の16569円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160729j.png

日経平均 日足チャート
160729j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
銀行、証券商品先物、保険、ガラス土石、陸運など

下落(下落率の高い順)
不動産、鉄鋼、卸売、精密機器、電気・ガスなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆2967億円、売買高は31億8874万株。
値上がり銘柄数は1241、値下がり銘柄数は604、変わらずは126銘柄でした。

〇金融政策決定会合の公表後に凄まじい乱高下
・マイナス金利は維持
・ETFの買い入れ枠を、年3兆3000億円から6兆円に増額。

これを受けた日経平均は凄まじい乱高下になりました。
160729j3.png

12時44分に高値となる203円高の16679円
12時50分に安値となる302円安の16174円(505円の下落)
13時に16500円(326円の上昇)
13時30分に16200円(300円の下落)
終値16569円(369円の上昇)

これほどの乱高下は滅多にありません。
短時間で凄まじい動きになっていることから、コンピューター売買(プログラム売買)による高速取引が大きく影響したと考えています。人の頭脳で反応できるスピードではありません。

売買代金も凄いことになり、3兆2967億円まで急増しています。
売買代金トップの任天堂を省いても3兆円超え。

〇見方が分かれる
・ETFの買い入れ増額だけでは物足りない
・増額を好感
・マイナス金利の据え置きに失望
・据え置きを好感

結果は、日経平均92円高になりました。
また、業種別では銀行がトップになっていることから、後者の見方が優勢だったと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)
7月29日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(金額ベース)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・忙しくて疲れる投資は止めて、のんびりゆったり投資を始めませんか

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1680万株、買い1210万株、差し引き470万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(250億円)、買い(146億円)で差し引き104億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、小売、サービス、機械、化学など
買いは、通信、証券、その他製品など
売り買い交錯は、銀行、建設、電機など


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)
7月29日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(株数)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・忙しくて疲れる投資は止めて、のんびりゆったり投資を始めませんか

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1680万株、買い1210万株、差し引き470万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

短期筋による手仕舞い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月28日 木曜日

本日の日経平均は、前日比187円安の16476円になりました。
米国株は1ドル安の18472ドル。

「米国株について」
耐久財受注の見方が分かれる中で買い先行。取引開始直後に69ドル高まで上昇しますが、そこから右肩下がりになってしまい、お昼ごろには33ドル安まで下落。その後、FOMC声明でサプライズは無く少し動いた程度で取引終了。

米国株 日中足チャート
160728d.png

米国株 日足チャート
160728d2.png

〇経済指標は強弱入り混じる
・6月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比0.2%増の111.0でした。
市場予想の1.4%増を大幅に下回っていますが、前月比で増加していますから大きな懸念は無いと考えています。

・6月の耐久財コア受注は、前月比0.2%増になりました。
市場予想の0.3%増を下回っていますが、5月の0.5%減から大幅に改善。
一方、全体では4%減となり、これは2014年8月以来の水準。また市場予想の1.4%減よりも悪い。

〇FOMC声明はサプライズ無し
・経済は緩やかなペースで拡大
・雇用は大きく伸びた
・経済見通しに対する目先のリスクは後退
・イギリスのEU離脱による米経済への悪影響は今のところ無し

サプライズは無く、相場への影響は限定的でした。

〇高値揉み合い
6月下旬から暴騰した後、18400ドルから18600ドルの間で高値揉み合いになっています。材料は豊富でしたが、前日と同じく迷いの相場。ローソク足も迷いの相場を示す十字線になっています。

経験則では、上に抜ければ揉み合い上放れで目先強含み。下抜ければ揉み合い下放れで目先弱含み。もちろん、経験則通りになるとは限りませんが。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18600ドルで、下値は18400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
日本株に大きな影響を与える米国株は、僅かな下落。しかし、取引開始直後から大きく売り込まれ、10時頃には安値となる214円安の16450円まで下げました。その後、買い戻されるも上値追いは限定的。16500円を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
160728j.png

日経平均 日足チャート
160728j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、繊維
全33業種のうち、上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
空運、その他製品、銀行、電気・ガスなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3738億円、売買高は18億9771万株。
値上がり銘柄数は628、値下がり銘柄数は1236、変わらずは106銘柄でした。

〇短期筋による手仕舞い
本日の大幅安は、これまでに買い仕掛けてきた短期筋の手仕舞い売りだと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「短期筋による手仕舞い売り」これだけで良いと思っています。
187円も下げていますが、予想通りなので注視するところは無し。
とても分かりやすい相場展開です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月28日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り400万株、買い520万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(55億円)、買い(70億円)で差し引き15万株の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、不動産、化学、空運など
買いは、自動車、機械、REIT、サービス、食品など
売り買い交錯は、小売、通信、電機など


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月28日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り400万株、買い520万株、差し引き120万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

商い伴った乱高下でも短期筋主導か
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月27日 水曜日

本日の日経平均は、前日比281円高の16664円になりました。
米国株は19ドル安の18473ドル。

「米国株について」
3つの経済指標が良好でも、午前中は100ドルを超える下げ幅になるところがありました。お昼ごろに30ドル安まで下げ幅を縮小させますが、買い進む動きは限られ一進一退のまま19ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
160727j.png

米国株 日足チャート
160727j2.png

〇経済指標は良好
・5月のS&P/ケースシラー住宅価格指数は、前月比0.1%低下。
市場予想と一致。

・7月のCB消費者信頼感指数は97.3になりました。
市場予想の95.9を上回る好結果。

・6月の新築住宅販売は、年率換算で前月比3.5%増の59万2000戸。
市場予想の56万戸を上回る好結果。2008年2月以来の高水準。

〇迷いの相場
騰がるのか下がるのか、判断に迷う投資家が増えている印象。
一時は100ドルを超える下げ幅になりますが、売られ続けることなく買い戻されています。しかし、買い戻す動きも限定的で、午後は一進一退の揉み合い相場。

〇今後の材料は豊富(前日に書いていた内容です)
明日は、耐久財受注と中古住宅販売成約指数とFOMC声明(声明は日本時間28日3時)、金曜日はGDP速報値、シカゴ購買部協会景気指数とミシガン大学消費者信頼感指数。そして主要企業の決算など。

このようなことから、今週中に18500ドルの攻防から上下どちらかへ抜ける可能性あり。上に抜ければ揉み合い上放れとなり、目先強含み。下に抜ければ揉み合い下放れとなり、目先弱含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18600ドルで、下値は18300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
材料不足でも買いが先行。前場は16600円付近で揉み合いましたが、後場寄りには高値となる438円高の16821円まで暴騰するところがありました。その後、14時頃には16600円付近に戻ってきますが、再び16750円まで暴騰。そこからは静かな展開となり、281円高の16664円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160727j_20160727153958d63.png

日経平均 日足チャート
160727j2_2016072715395948c.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
化学、輸送用機器、非鉄金属、ガラス土石など

下落(下落率の高い順)
その他製品、卸売、農林・水産、情報・通信など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5343億円で、売買高は22億3908万株。
値上がり銘柄数は1403、値下がり銘柄数は457、変わらずは108銘柄でした。

〇政府による景気対策の報道で乱高下
後場寄りには438円高の16821円まで暴騰
その後、14時頃には16600円付近に戻ってきますが、再び16750円まで暴騰。
160727j3.png

ドル円相場も反応
160727k.png

株式相場がお昼休み中、ドル円相場が105円前半から106円半ばまで急騰。
これを受け、後場寄りでは438円高まで暴騰しました。

〇商い伴った乱高下でも短期筋主導か
任天堂の売買代金は相変わらず凄いですが、それを差し引いても本日の東証1部売買代金は2兆円を十分超えており、本日は商いを伴った乱高下になりました。単なる仕掛け的な大口売買よりマシですが、政府の景気対策に関する報道で短期筋が即動いたようにも感じられ、長期資金の流入は少ない印象。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月27日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り910万株、買い560万株、差し引き350万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(97億円)、買い(98億円)で差し引き1億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、精密、銀行、通信、電機、その他製品など
買いは、自動車、機械、建設、REIT、薬品、繊維など
売り買い交錯は、食品、小売、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月27日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り910万株、買い560万株、差し引き350万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

失敗からの勉強代は運用資金半減や激減と高くつきましたが、諦めずに繰り返すことで心理面での失敗が少なくなりました。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月26日 火曜日

本日の日経平均は、前日比237円安の16383円になりました。
米国株は77ドル安の18493ドル。

「米国株について」
新規の材料に乏しく、午前中は売り先行。18500ドルを下抜けると押し目買いで下げ渋り、午後はほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160726d.png

米国株 日足チャート
160726d2.png

〇18500ドルの攻防
「材料待ち」といったところでしょうか。買いたくても買えるだけの材料が無い、売りたくても売るだけの材料が無い。そんな印象を受けました。

〇今後の材料は豊富
明日は新築住宅販売とCB消費者信頼感指数、水曜日は耐久財受注と中古住宅販売成約指数とFOMC声明(声明は日本時間28日3時)、金曜日はGDP速報値、シカゴ購買部協会景気指数とミシガン大学消費者信頼感指数。そして主要企業の決算など。

このようなことから、今週中に18500ドルの攻防から上下どちらかへ抜ける可能性あり。上に抜ければ揉み合い上放れとなり、目先強含み。下に抜ければ揉み合い下放れとなり、目先弱含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18600ドルで、下値は18400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の下落が嫌気されて、取引開始直後から右肩下がりになりました。16400円を下回ると底固くなりましたが、買い戻す動きは限られ237円安の16383円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160726j.png

日経平均 日足チャート
160726j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
情報・通信、その他製品、空運
全33業種で上昇したのは3業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、鉄鋼、鉱業、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3278億円、売買高は19億1084万株。
値上がり銘柄数は405、値下がり銘柄数は1470、変わらずは95銘柄でした。

〇閑散相場が続く
任天堂だけで3804億円の売買があります。これを差し引くと、東証1部の売買代金は2兆円割れで閑散相場。
前日にも書いていましたが、重要なイベントを前に手控える機関投資家が増えています。

〇当然の下落
日経平均を振り返ってみましょう
160726j3.png

これだけ上昇していたのです。

そして
160726j4.png

こうなりましたが、当然の下落です。
騰がり続ける相場はありません。

騰がり続けると
・市場関係者による強気発言、強気コメントが多くなる
・株サイトで強気発言、強気コメントが多くなる
・「まだ騰がる」と期待が膨らむ
・「早く買わないと利益を取り損ねる」と思ってしまう
・強気になって買い付ける

でも、一旦下げ始めると
・市場関係者による弱気発言、弱気コメントが多くなる
・株サイトで弱気発言、弱気コメントが多くなる
・「高値で買い付けた」という恐怖が膨らむ
・「早く売らないと含み損が拡大する」と思ってしまう
・買ったことを後悔する「なぜあんなに高いところで買ったのだろう」と

騰がっている時は頭に血がのぼり冷静な判断ができなくなってしまう。
でも、一旦下げ始めると一気に熱も冷め、冷静な見方ができるようになるのです。

これは、私が過去に数えきれないほど失敗してきた経験です。
失敗からの勉強代は運用資金半減や激減と高くつきましたが、諦めずに繰り返すことで心理面での失敗が少なくなりました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月26日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り620万株、買い450万株、差し引き170万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(103億円)、買い(110億円)で差し引き7億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、自動車、その他製品、化学など
買いは、機械、サービス、小売、REITなど
売り買い交錯は、通信、電機、建設、銀行など


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月26日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り620万株、買い450万株、差し引き170万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

任天堂によるダメージ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月25日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比6円安の16620円になりました。
米国株は53ドル高の18570ドル。

「米国株について」
午前中は前日値付近で揉み合いますが、お昼前から少しずつ上昇。

米国株 日中足チャート
160725d.png

米国株 日足チャート
160725d2.png

〇再び「じり高」
前日は一旦調整しましたが、再び「じり高」。売りを吸収しながら少しずつ上昇する良い展開になっています。

〇前週末の相場で注視するところは無し
再び「じり高」これだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18700ドルで、下値は18500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株上昇が押し目買いを誘い、10時過ぎには151円高まで上昇しますが、その後は一気に売られて前引け往って来い。後場は小高く推移しますが、14時頃から弱含み6円安の16620円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160725d

日経平均 日足チャート
160725d2

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、電気・ガス、倉庫運輸、金属製品など

下落(下落率の高い順)
その他製品、海運、情報・通信、食料品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買愛金は2兆314億円、売買高は16億8540万株。
値上がり銘柄数は697、値下がり銘柄数は1166、変わらずは105銘柄でした。

〇仕掛け的な動き(と私は思っている)で乱高下
一時は151円高まで急騰しますが、一気に急落して往って来い。

今週は重要なイベントが多くありますから、手控える投資家が多くなってきます。そんな時、利益を得ようと目論み出てくるのが短期筋による仕掛け的な売買。静かな相場で突然急騰すると、つられて買い付ける投資家が出てきて株価も踊る。そこで一気に売り抜けて前者は利益を得ますが、後者は高値で取り残されてしまう・・・これはとても良くあるパターンです。

〇お祭り騒ぎになっている任天堂はストップ安。
160725gg.png

14日に書いていた内容をもう一度
----- ここから -----
〇本日は(7974)任天堂の独り芝居
上昇率は15.9%にもなり、東証1部の値上がり率ランキング3位です。
1位は、サノヤスホールディングス 28.88%
2位は、イマジカ・ロボット ホールディングス 17.73%

売買代金はダントツ1位で4303億円
2位は、(7203)トヨタ 649億円
3位は、(8306)三菱UFJ 555億円

大手証券のあるアナリストによると
盛り上がりで言えば、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、ミクシィ以来だとか。

その2銘柄、過去の盛り上がりを振り返ってみましょう。

ガンホー
160714g.png

ミクシィ
160714n.png

任天堂
160714n2.png
----- ここまで -----

続いて、20日に書いていた内容をもう一度
----- ここから -----
任天堂は12.61%安。
東証1部の値下がり率でトップ。全市場でも5位でした。

任天堂のチャート
160720n.png

これだけ暴騰すれば、当然の下落。

〇頭が暴走しないように注意しましょう
株価が暴騰すると、いろいろなサイトで話題になり注目度が高くなってきます。

任天堂を例にすると
160720n1.png

これくらいの上昇だと、冷静に見ていられる。

160720n2.png

こうなると話題が増え、注目度が高くなる。そして、「買えば騰がるんじゃないか、大きく儲けられるのではないか」という欲が出てくる。投資家は利益を得る為に投資するので、当然の思いです。しかし、「これだけ暴騰したら下がるんじゃないか、下手に買うと損するかも」という警戒感もあるので、まだ耐えられる。

でも、こうなると頭のネジが飛ぶ
160720n3.png

多くのサイトで話題になり、強さが印象付けられる。
売買代金は、東証1部の20%を占めるほどの大商いで、まさにお祭り騒ぎ。
この盛り上がりに頭のネジが飛び、大きな利益を得ようとして買い付けてしまう・・・でも、上記しましたように、投資家は利益を得る為に投資するので当然の思い。仕方の無いこと。

踊る阿呆に見る阿呆
徳島の阿波踊りなら良いですが、株価のお祭りで安易な飛び入りは危険です。

そして、本日12.61%安。買った翌日にこれはキツイ。
160720n.png


任天堂がこのまま下げるという意味で書いているのではありません。
本日の下落が良い調整となり、明日から再び暴騰するかもしれません。
株価は必ず上下するので、買った後に下げた投資を批判できる人はいません。「暴騰している相場は注意しましょう」という意味で書かせていただきましたので、気分を害されないようにお願い致します。ちなみに、私は買い付けていないので見物中

----- ここまで -----

〇超のつく閑散相場
売買代金は任天堂だけで2675億円あります。本日の東証1部売買代金2兆314億円から差し引くと1兆7639億円しかありません。多くの投資家が手控える中、短期筋による大口売買で前場の値動きが荒くなったと考えています。

〇任天堂によるダメージ
また任天堂の話に戻りますが、売買単位が100株なので、最低でも232万円(本日終値)が必要です。仮に、前週末の終値で買い付けていたら、本日のストップ安5000円で50万円が吹き飛ぶことになる。株価3万円付近で買っていたら70万円ほどの含み損。

もちろん、50万円が500円か5000円位の感覚で投資できる(それくらい運用資金がある)投資家もしくは既に利益確定している投資家なら問題ありませんが、そうでない個人投資家も多くいらっしゃるはず。

誰もが知っている任天堂、そしてポケモンGOというゲームからくる親しみ易さ、更に株価は短期暴騰で大きなニュースとなれば手を出したくなる投資家はいるはず。また一攫千金的な大勝負もあるはず。そのような投資家が直近の暴落に巻き込まれたら大きな含み損となり、株の手控えと撤退につながってしまう。手控えならマシですが、撤退はとても悲しいこと。私も過去に大損と含み損で一度撤退したことがあります。株価を見るのが嫌になり放置、そんなことがありました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月25日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り840万株、買い1250万株、差し引き410万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(170億円)、買い(210億円)で差し引き40億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、薬品、食品、機械、鉄鋼、その他製品、不動産など
買いは、自動車、通信、商社など
売り買い交錯は、電機など


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月25日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り840万株、買い1250万株、差し引き410万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

当然の反落、売買激減
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月22日 金曜日

本日の日経平均は、前日比182円安の16627円になりました。
米国株は77ドル安の18517ドル。

「米国株について」
良好な経済指標が買い材料になるも、利益確定売りに押されて反落。小安い水準でしばらく揉み合った後、お昼前から右肩下がりになりました。一時は100ドル超の下げ幅になりますが、残り30分で買い戻され77ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
160722d.png

米国株 日足チャート
160722d2.png

〇経済指標は良好
・7月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、マイナス2.9になりました。
前月のプラス4.7から大幅に悪化。そして市場予想のプラス5.0を大幅に下回っていますが、新規受注が前月のマイナス3.0からプラス11.8、出荷もマイナス2.1からプラス6.3と大幅に増加していることから、落ち込みは一時的だと判断されたはず。よって、フィラデルフィア指数の悪化を嫌気する売りは少なかったと考えています。

・6月の中古住宅販売は、年率換算で前月比1.1%増の557万戸。
市場予想の548万戸を上回っています。住宅ローンの金利低下に伴い、販売が伸びています。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比1000件減少して25万3000件。
市場予想の26万5000件を下回っています。僅か1000件の減少ですが、失業者の低下は安心材料。

〇決算で明暗分かれる
失望決算のインテルは3.98%安、アメリカンエキスプレスは1.63%安。好決算のGMは1.71%高。失望決算は売られ、好決算は買われる普通の展開。

〇利益確定売り
9連騰で株価も大きく上昇してきたことから、いつ反落してもおかしくない状況でした。「じり高」で売りを吸収していましたが、一旦値幅調整。

〇18500ドルで買戻し
一時は126ドル安の18469ドルまで下げましたが、節目の18500ドルを下回ったことで押し目買いが入ったと考えています。9連騰して過熱感はありましたが、それだけ強い相場でもあります。下げれば押し目買いを狙う投資家はいたはず。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18600ドルで、下値は18400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の反落が売り材料となり、前場は16650円付近での揉み合いになりました。後場も売り優勢で、14時頃には250円近い下げ幅となりますが、引けにかけて買い戻され182円安の16627円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160722j.png

日経平均 日足チャート
160722j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
金属、医薬品、情報・通信、水産・農林

下落(下落率の高い順)
海運、空運、証券商品先物、繊維など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4289億円、売買高は15億9104万株。
値上がり銘柄数は515、値下がり銘柄数は1322、変わらずは131銘柄でした。

〇利益確定売りと戻り売り
短期暴騰してきたところで、米国株が反落。これがキッカケとなり、日本株にも利益確定売りと戻り売りが出たと考えています。
160722j3

182円安と比較的大きな下げ幅になりましたが、これだけ騰がっていたら当然の下落(調整)だと思いました。

〇更なる円高は回避
前日の夕方に、1ドル107円から105円まで一気に急落しましたが、更なる円高にはならず。
160722k.png

嫌気する売りは出たと思いますが、それほど大きな売り圧力にはならなかったと考えています。

〇閑散相場
任天堂の売買代金が7260億円なので、これを差し引くと本日の東証1部売買代金は1兆7000億円ほどしかありません。手控える投資家が増えたところで、少しの売りが下げ幅を拡大させました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月22日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り770万株、買い1260万株、差し引き490万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(110億円)、買い(147億円)で差し引き37万株の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、薬品、食品、サービス、陸運、小売など
買いは、精密、機械、不動産 、鉄鋼、自動車、通信など
売り買い交錯は、銀行、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月22日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り770万株、買い1260万株、差し引き490万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3ケタの反発になりましたが、17000円が意識されて上げ幅縮小
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月21日 木曜日

本日の日経平均は、前日比128円高の16810円になりました。
米国株は36ドル高の18595ドル。

「米国株について」
相次ぐ好決算が買い材料になるも、上値は重く36ドル高で取引終了。9日続伸。

米国株 日中足チャート
160721d.png

米国株 日足チャート
160721d2.png

〇相次ぐ好決算が買い材料
マイクロソフト、モルガン・スタンレーが好決算。前週のアルコアを皮切りに決算シーズンに入りましたが、相次ぐ主要企業の好決算が上昇要因になっています。

〇短期急騰による警戒感
好決算が買い材料になるも、短期急騰により警戒感もあり。上値が重くなっています。

〇売りを吸収しながら、じり高
前向きに考えると、一気に上昇せず売りを吸収しながら少しずつ上昇する「じり高」です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18700ドルで、下値は18500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国主要企業の相次ぐ好決算と株高、円安、前日の下落、これらが買い材料となり、前場は16900円を挟む揉み合いに。しかし、後場は上げ幅を縮小させ、128円高の16810円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160721j.png

日経平均 日足チャート
160721j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、証券商品先物、輸送用機器、保険、海運など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、陸運、医薬品、情報・通信など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5810億円、売買高は20億660万株。
値上がり銘柄数は1152、値下がり銘柄数は690、変わらずは126銘柄でした。

〇米国主要企業の相次ぐ好決算と株高
米国株は控えめな「じり高」ですが、米主要企業の好決算が来週末から本格化する国内決算への期待につながります。

〇円安
ドル円相場が、1ドル107円台に乗せてきました。これが買い材料になりましたが、大引け後の17時30分頃から一気に円高へ。
160721k.png

105円台まで急落。
このまま戻さなければ、明日の株売り材料になります。

〇前日の下落が良い調整に
僅か41円安ですが、6日続伸していただけに(ストップしたという)心理的な過熱感が低下。上記した好条件で押し目買いが入り易かったと考えています。

〇17000円が意識された
大きな節目なので、戻り売りと利益確定売りが出やすい水準。
本日は16938円まで上昇しましたが、そこから売り込まれています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月21日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り820万株、買い860万株、差し引き40万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(157億円)、買い(121億円)で差し引き36億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、通信、証券、陸運、食品など
買いは、電機、機械、小売など
売り買い交錯は、銀行、サービス、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月21日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り820万株、買い860万株、差し引き40万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

株価のお祭りで安易な飛び入りは危険
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月20日 水曜日

本日の日経平均は、前日比41円安の16681円になりました。
米国株は25ドル高の18559ドル。

「米国株について」
本日も揉み合い相場。売買が交錯して、前日値を挟む揉み合いに終始しました。結果はプラス引けで8日続伸。

米国株 日中足チャート
160720d.png

米国株 日足チャート
160720d2.png

〇ゴールドマン・サックスが好決算
金融大手の好決算は相場に良い影響を与えるはず。但し、発表前に急騰していると決算への期待が高くなり、好決算でも「出尽くし、発表売り」につながることもある。同社の株価は2%近い下落になりました。

ゴールドマン・サックスのチャート
160720gs.png

〇売りを吸収する揉み合い
短期急騰し続けると後の反落が怖い。売りを吸収する(過熱感を和らげる)良い揉み合い相場だと思っています。

〇買い疲れと利益確定のキッカケ待ち
短期急騰しているだけに、買い疲れを感じさせる相場展開。揉み合いで売りを吸収そして上昇すれば良いのですが、悪い材料が飛び出してくると利益確定のキッカケになりやすいので注意が必要。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18700ドルで、下値は18450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
本日は、短期暴騰に伴う利益確定売りと戻り売りに押されて反落。10時頃には169円安まで下げ幅を拡大させますが、後場は大きく買い戻され41円安の16681円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160720j.png

日経平均 日足チャート
160720j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
建設、不動産、陸運、情報・通信、食料品など
内需関連の上昇が目立ちました。

下落(下落率の高い順)
その他製品、証券商品先物、鉱業、鉄鋼、銀行など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7199億円、売買高は18億6441万株。
値上がり銘柄数は972、値下がり銘柄数は820、変わらずは176銘柄でした。

〇買い疲れ感が出てきた
直近の短期暴騰で、強気派もさすがに買い疲れ感が出てきたようです。
売買代金は2兆7199億円ありますが、お祭り騒ぎになっている任天堂だけで7323億円ありますから、それを差し引くと1兆9876億。売買の減少が示す通り、買いが減少。買い疲れです。

ちなみに、任天堂は12.61%安。
東証1部の値下がり率でトップ。全市場でも5位でした。

任天堂のチャート
160720n.png

これだけ暴騰すれば、当然の下落。

〇頭が暴走しないように注意しましょう
株価が暴騰すると、いろいろなサイトで話題になり注目度が高くなってきます。

任天堂を例にすると
160720n1.png

これくらいの上昇だと、冷静に見ていられる。

160720n2.png

こうなると話題が増え、注目度が高くなる。そして、「買えば騰がるんじゃないか、大きく儲けられるのではないか」という欲が出てくる。投資家は利益を得る為に投資するので、当然の思いです。しかし、「これだけ暴騰したら下がるんじゃないか、下手に買うと損するかも」という警戒感もあるので、まだ耐えられる。

でも、こうなると頭のネジが飛ぶ
160720n3.png

多くのサイトで話題になり、強さが印象付けられる。
売買代金は、東証1部の20%を占めるほどの大商いで、まさにお祭り騒ぎ。
この盛り上がりに頭のネジが飛び、大きな利益を得ようとして買い付けてしまう・・・でも、上記しましたように、投資家は利益を得る為に投資するので当然の思い。仕方の無いこと。

踊る阿呆に見る阿呆
徳島の阿波踊りなら良いですが、株価のお祭りで安易な飛び入りは危険です。

そして、本日12.61%安。買った翌日にこれはキツイ。
160720n.png


任天堂がこのまま下げるという意味で書いているのではありません。
本日の下落が良い調整となり、明日から再び暴騰するかもしれません。
株価は必ず上下するので、買った後に下げた投資を批判できる人はいません。「暴騰している相場は注意しましょう」という意味で書かせていただきましたので、気分を害されないようにお願い致します。ちなみに、私は買い付けていないので見物中

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月20日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り790万株、買い1390万株、差し引き600万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(162億円)、買い(158億円)で差し引き4億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、その他製品、医薬品、鉄鋼、サービスなど
買いは、銀行、電気機器、精密、食品、化学、小売、電力ガスなど
売り買い交錯は、自動車、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月20日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り790万株、買い1390万株、差し引き600万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株は7日続伸、日本株は6日続伸、チキンレースの様相
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月19日 火曜日

本日の日経平均は、前週末比225円高の16723円になりました。
米国株は16ドル高の18533ドル。

「米国株について」
18500ドルの攻防が続きました。日中の値幅は67ドルしかなく、静かな1日。

米国株 日中足チャート
160719d.png

米国株 日足チャート
160719d2.png

〇18500ドルの攻防
7日続伸で、5日連続で過去最高値を更新。
素晴らしい展開ですが、上値が重くなっている感じ。

18500ドルは節目なので利益確定が出やすい。一方、短期急騰が示すように、それだけの強さもあり。互いがぶつかり合う相場展開になっています。

〇チキンレース
「いけるところまでいく」チキンレースも続いています。

〇注視するところは無し
「18500ドルの攻防、そしてチキンレースが続いている」
これだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18650ドルで、下値は18400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
連休明けの日本株は大幅続伸。米国株が最高値を連日更新したことで買いが先行。前場は16600円を挟む展開になりますが、後場は13時30分頃から引けにかけて右肩上がりになりました。終値は225円高の16723円。

日経平均 日中足チャート
160719j.png

日経平均 日足チャート
160719j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、海運、紙・パルプ、ガラス土石など

下落(下落率の高い順)
情報・通信、その他金融、ゴム

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆9957億円。売買高は20億1050万株。
値上がり銘柄数は1441、値下がり銘柄数は417、変わらずは110銘柄でした。

〇任天堂だけで売買代金7036億円、
任天堂の売買代金が連日凄いことになっています。
本日は7000億円を超え、トヨタ自動車の10倍以上。株価は14.36%高でした。

任天堂については、7月14日の株日記をご覧下さい

〇LINEは大幅安
注目度の高い(3938)LINEは、上場2日目が8.17%安でした。

〇米国株が連日の高値更新
7日続伸で、5日連続で過去最高値を更新。これを好感する買いが入ったと考えています。

〇円安傾向
ドル円チャート
160719k.png

1ドル106円台で推移。
円安傾向も株の買い材料。

〇チキンレースが続いている
「いけるところまでいく」チキンレースが続いています。
日経平均
160719j3.png

イギリスのEU離脱決定で暴落した後、凄い戻りになっている日本株。
空売りしていたら、たまったものではありません。
私は戻ると考えていたので、空売りしていません。
こちらについては、7月12日の株日記をご覧下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月19日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り310万株、買い930万株、差し引き620万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(96億円)、買い(214億円)で差し引き118億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、陸運、その他金融、通信、電機など
買いは、電力、ガス、食品、精密、機械、銀行、化学など
売り買い交錯は、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月19日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り310万株、買い930万株、差し引き620万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

チキンレースが続いている
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月15日 金曜日

本日の日経平均は、前日比111円高の16497ドルになりました。
米国株は134ドル高の18506ドル。

「米国株について」
金融大手の好決算で資金流入に拍車がかかり5日続伸。買い先行で18500ドルを突破すると上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160715d.png

米国株 日足チャート
160715d2.png

〇JPモルガン・チェースの好決算で資金流入に拍車がかかった
金融大手の好決算が今後の決算への期待につながり金融株が上昇。それに連動して相場全体も上昇しました。

景気改善、利上げ無し、好決算
3拍子揃った好条件が、資金流入の要因。

〇米国株もチキンレースの様相
前日に日本株の項で書いていましたが、「いけるところまでいく」チキンレースの様相になってきました。

〇18500ドルの節目で売りが出た
短期急騰で節目の18500ドルに到達したことで、戻り売りと利益確定により上値が重くなりました。しかし、資金流入が続いたことで売り込まれることなく、高値揉み合いのまま取引終了。18500ドルの攻防でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18600ドルで、下値は18400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株高と円安傾向が好感されて買い先行。売りを吸収しながら少しずつ上げ幅を拡大させ、13時頃には高値となる222円高の16607円まで上昇しました。その後は売りに押されますが、16500円で下げ止まり111円高の16497円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160715j.png

日経平均 日足チャート
160715j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、証券商品先物、その他製品、銀行など

下落(下落率の高い順)
農林・水産、食料品、医薬品、サービスなど
ディフェンシブ関連の下落が目立っています。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆1130億円、売買高は25億1078万株。
値上がり銘柄数は980、値下がり銘柄数は878、変わらずは109でした。

〇ファーストリテイリングだけで日経平均を196円押し上げた
ファーストリテイリングがストップ高となり、日経平均を196円押し上げました。これを差し引くと、本日の日経平均は85円安。

〇3つの売りを吸収
これだけ短期暴騰すれば、利益確定売りと戻り売りも多く出てきます。それに加えて、本日は3連休前の手仕舞いもあったはずですが、それを飲み込む凄まじい買い。

任天堂だけで売買代金は4760億円にもなりましたが、これを差し引いても東証1部の売買代金は2兆6370億円もあります。多くの売りを吸収しました。

任天堂については、前日の株日記をご覧下さい。
本日も大商いで9.8%高になりました。

〇チキンレースが続いている
こちらについても、詳しい内容は前日の株日記をご覧下さい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月15日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り650万株、買い790万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(88億円)、買い(101億円)で差し引き13億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、商社、自動車、その他製品、ゴム、非鉄など
買いは、保険、薬品、通信、機械、小売、化学など
売り買い交錯は、精密、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月15日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り650万株、買い790万株、差し引き140万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

チキンレース 「いくところまでいって」相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月14日 木曜日

本日の日経平均は、前日比154円高の16385円になりました。
米国株は24ドル高の18372ドル。

「米国株について」
短期急騰で強気の買いと利益確定が交錯。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
160714d.png

米国株 日足チャート
160714d2.png

〇短期急騰で強気の買いと利益確定が交錯
前週末の米雇用統計を受けた大幅高から、強い流れが続いています。短期急騰すると利益確定の売りも多く出てきますが、資金流入が続いて売りを吸収しています。本日は、両方が交錯する展開でした。値動きは静かで、日中の値幅は75ドルしかありません。

〇上昇一服
これだけ上昇すれば、当然の一服だと思いました。いつ反落してもおかしくない状況なので、プラス引けなら上出来。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18500ドルで、下値は18250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と為替に大きな動きは無く材料不足。この為、50円ほど高い水準で揉み合いますが、11時頃から急上昇して123円高で前引け。後場は高値揉み合いのまま、154円高の16385円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160714j.png

日経平均 日足チャート
160714j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、繊維、ゴム、非鉄金属、建設など

下落(下落率の高い順)
証券商品、海運、銀行、紙・パルプ

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4920億円、売買高は20億5377万株。
値上がり銘柄数は1119、値下がり銘柄数は696、変わらずは152銘柄。

〇材料不足でも売買代金2兆円超え
米国株とドル円相場が動かず(正確には、14時35分頃から急激な円安になりました)、材料不足でも東証1部の売買代金は2兆円超え。任天堂の売買代金が4300億円ほどありますが、それを差し引いても2兆円超え。

〇本日は(7974)任天堂の独り芝居
上昇率は15.9%にもなり、東証1部の値上がり率ランキング3位です。
1位は、サノヤスホールディングス 28.88%
2位は、イマジカ・ロボット ホールディングス 17.73%

売買代金はダントツ1位で4303億円
2位は、(7203)トヨタ 649億円
3位は、(8306)三菱UFJ 555億円

大手証券のあるアナリストによると
盛り上がりで言えば、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、ミクシィ以来だとか。

その2銘柄、過去の盛り上がりを振り返ってみましょう。

ガンホー
160714g.png

ミクシィー
160714n.png

任天堂
160714n2.png

ここから、本日の日本株へ話が戻ります。

〇多くの戻り売りと利益確定売りを飲み込む凄まじい資金流入
直近の急騰が示すように凄まじい資金流入が起こっています。当然、戻り売りと利益確定売りも多く出ていますが、それを飲み込む凄さあり。
日経平均
160714j3.png

〇チキンレースの様相になってきた
・いけるところまでいく
・強いものは強い
・押し目待ちに押し目無し
・売ったら負け
そんな展開になってきました。
これらのフレーズを並べることができる相場環境は「とてもいい」
「いくところまでいって」というのが正直な気持ちです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月14日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り580万株、買い590万株、差し引き10万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(73億円)、買い(78億円)で差し引き5億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、不動産、銀行、精密など
買いは、薬品、電機、自動車、建設、商社、小売、空運など
売り買い交錯は、サービス、機械など


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月14日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り580万株、買い590万株、差し引き10万株の買い越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3日続伸で1125円も上昇!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月13日 水曜日

本日の日経平均は、前日比135円高の16231円になりました。
米国株は120ドル高の18347ドル。

「米国株について」
本日も強い流れが続き、取引開始直後から急上昇。その後、少し上げ幅を縮小させますが、お昼ごろには高値更新。午後はほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160713d.png

米国株 日足チャート
160713d2.png

〇強い流れが続く
前週末の米雇用統計を受けた大幅高から、強い流れが続いています。
「景気改善で利上げは無し」これを好感する買いと、連日書いています「良好な需給関係」が主因だと考えています。詳しい内容は直近の株日記をご覧下さいませ。

〇アルコアの決算で雰囲気明るく
アルコアの決算は好感され、株価は5.4%高。

決算シーズンがスタートしました。
先陣を切るアルコアはアルミ大手で、これから始まる決算を占う上でも注目度は高い。そのアルコアが良かったことで、期待が高まる展開に。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18500ドルで、下値は18250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の上昇や円安など多くの好材料が重なり、10時頃には349円高の16444円まで上昇しました。しかし、その後は利益確定と戻り売りに押されて上げ幅縮小。終値は135円高の16231円。

日経平均 日中足チャート
160713j.png

日経平均 日足チャート
160713j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
銀行、鉱業、輸送用機器、証券商品先物、空運など

下落(下落率の高い順)
その他製品、陸運、医薬品、食料品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆8916億円、売買高は27億3943万株。
値上がり銘柄数は1277、値下がり銘柄数は597、変わらずは93銘柄。

〇世界同時株高
米国は0.66%高、イギリスが0.03%安、フランスが1.57%高、ドイツが1.33%高。イギリスのEU離脱決定で一旦は資金流出しましたが、すぐに戻ってきました。世界同時株高になっています。

〇円安
ドル円相場が、1ドル104円台まで回復。
円安傾向が株の買い材料になっています。

〇これだけ騰がれば、上げ幅縮小も止む無し
160713j3.png

15106円から3日続伸して16231円まで1125円も上昇しました。
本日は349円高から135円高まで上げ幅を縮小させましたが、これだけ騰がれば止む無し。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月13日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り810万株、買い2100万株、差し引き1290万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(125億円)、買い(211億円)で差し引き86億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、精密、商社、海運など
買いは、自動車、サービス、機械、その他金融、空運、食品、銀行など
売り買い交錯は、建設、小売、薬品、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月13日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り810万株、買い2100万株、差し引き1290万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

市場が大きな不安や恐怖を感じたりする時こそ、お伝えしたいことが多くなるのです
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月12日 火曜日

本日の日経平均は、前日比386円高の16095円になりました。
米国株は80ドル高の18226ドル。

「米国株について」
前週末の強い流れが続き、お昼ごろには137ドル高まで上昇。午後は少しずつ上げ幅を縮小させ、80ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
160712d.png

米国株 日足チャート
160712d2.png

〇前週末の強い流れが続いた
前週末に発表された雇用統計が大幅に改善。雇用の大幅改善は早期利上げにつながりますが、イギリスのEU離脱決定により(米景気への悪影響から)その可能性は低いまま。「景気が良くて、利上げは無し」この好条件が買いに弾みをつけていると思いました。

〇良好な需給関係も上昇要因
前日に書いていた内容です
----- ここから -----
〇大陽線で18000ドルを上抜けた
18000ドルは長期に渡る上値抵抗。これまで何度も押し返されてきましたが、大陽線で完全に上抜けたことで需給関係はとても良くなったと考えています。

・18000ドル付近に控える売り圧力が低下
完全に上抜けたことで、18000ドル付近に控える売りを多く吸収(売り圧力の低下)。よって、目先で18000ドルを割り込んだとしても、回復しやすい需給関係になったと考えています。

・下値の壁
17800ドルから18000ドルの間が、下値の壁になると予想。下値抵抗が強くなったので、下値不安も後退。これは買い安心感につながり、押し目買いも入り易くなる。
----- ここまで -----

このようなことも、本日の上昇要因だと考えています。
米国株は1年2ヶ月ぶりの高値となり、S&P500は過去最高値を更新。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18300ドルで、下値は18100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の続伸、円安、前日の勢いなど日本株にも好条件が整い、取引開始直後から急上昇。10時49分には529円高をつけるところがありました。その後は上げ幅を縮小させますが、大きく売り込まれることはなく386円高の16095円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160712j.png

日経平均 日足チャート
160712j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、その他金融、銀行、証券商品先物、保険など

下落(下落率の高い順)
全33業種のうち、下げたのは食料品のみ

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7742億円、売買高は26億543万株。
値上がり銘柄数は1616、値下がり銘柄数は282、変わらずは68銘柄でした。

〇欧米市場の続伸が買い材料
米国株は0.44%高、イギリスが1.4%高、フランスが1.76%高、ドイツが2.12%高。欧州の上昇率は高いですが、これは前週末の米国株大幅高そして週明け日本株大幅高からの流れによるもの。よって、先に上昇している日本株には織込み済みですが、米国株が上昇しているので少しは追い風になる。

〇円安が買い材料
朝のドル円相場は1ドル102円後半。そこから103円台にのせてきました。
米雇用統計発表後に乱高下しましたが、円安傾向になっています。

〇前日の勢いが続いた
前日は601円も上昇しました。急騰すると戻り売りも出やすくなりますが(反落しやすくなる)、急騰するほどの強さもあり(強い買い意欲もある)。この為、好条件が整っている本日の相場は、後者が優勢になりました。

〇イギリスのEU離脱決定後の暴落を取り返した
日経平均
160712j3.png

日本株だけ取り残されていましたが、ようやく追いつきました。
イギリスの問題なのに、日本だけ戻らず悲しい展開でしたが・・・今は

7月1日の株日記で書いていた内容をもう一度
米国株の項で書いていた内容です。7月1日に、米国株は暴落分を取り戻していました。
----- ここから -----
〇狼狽売りした投資家はやっていられない
先日、イギリスのEU離脱を受けて610ドル安になりました。翌営業日も260ドル安となり、合計870ドルも暴落。

この展開を受けて
・金融不安
・大きな悪影響
・イギリスに続いて離脱するところが出てくる
・EUの混乱
など、多くの悪材料が指摘されました。そうなると「いったいどれほど下げるのだろう」という不安や「含み損が拡大し続ける」という恐怖が襲い掛かってくる。これが狼狽売りにつながり株価は暴落。

160701d3_20160712154807719.png

しかし、そんなところが大底となり、3営業日で下げ幅をほぼ取り返す展開になりました。狼狽売りした投資家はやっていられない気持ちでしょう。

〇冷静な分析が大切
ニュースは良い情報より悪い情報に偏る傾向があります。他人の不幸は蜜の味で視聴率が取れるから?幸せなニュースより悪いニュースの方が圧倒的に多い。とくに、イギリスの問題は先行きが誰も分からない為、悪い憶測が言いたい放題。テレビやネットで悪いことばかり多く報道されると、不安と恐怖が強くなってきます。普通の投資家心理なら、損失拡大を恐れて売ってしまうことでしょう。でも、そんな時こそ冷静な分析が大切。しっかりと分析すれば、狼狽売りは避けられたと思います。

----- ここまで -----

当時の日経平均
160701j2_20160712154906004.png

米国株は暴落分を取り戻していましたが、日本株は半分程度。
この為、米国株だけを対象に書いていたのですが、実は日本株に対しても同じ見方をしていました。これは株価が戻したのを見てから書く後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済みでした

イギリスのEU離脱決定直後、テレビやネットでは恐怖を煽るような話が飛び交っていました。
ニュースは良い情報より悪い情報に偏る傾向があります。他人の不幸は蜜の味で視聴率が取れるから?幸せなニュースより悪いニュースの方が圧倒的に多い。とくに、イギリスの問題は先行きが誰も分からない為、悪い憶測が言いたい放題。テレビやネットで悪いことばかり多く報道されると、不安と恐怖が強くなってきます。普通の投資家心理なら、損失拡大を恐れて売ってしまうことでしょう。

私は、そんなことには全く影響されず、すぐに「私の投資法」として配信させていただきました。
日経平均が暴落前の水準まで戻した今なら、心配無いと誰でも書けるでしょう。でも、総悲観状態の暴落直後なら値打ちあり。

当時の配信内容になります
6月24日 17時
「私の投資法について」
イギリスの国民投票で離脱が確実視され、日経平均は1286円安の14952円になりました。下げ幅は、ITバブルの2000年4月17日(1426円)以来の大きさで、下落率は東日本大震災の11年3月15日(11%)以来になりました。

〇予想外の離脱でショック安
ほとんどの市場関係者は「残留」と考えていました。加えて、アテにならないとはいえ、直近における複数の調査では「残留優勢」と報じられていたこともあり、残留前提の上昇相場になっていました。それが離脱になってしまい、失望および見切りで大きなシック安になったと考えています。

〇・・・・・にはならない
国民投票で離脱が決定しても・・・・・になることはありません。これから数年(およそ2年ほど)に渡るEUとの交渉そして離脱への準備期間に入ります。その間、・・・・・、・・・・・なので、離脱は・・・・・になると考えています。政府は・・・・・します。・・・・・、・・・・・うことでしょう。イギリスおよび欧州・・・・・も、・・・・・することはありません。・・・・・・していくのです。

このように考えると、・・・・・・・になることもないと。株価の暴落も・・・・・、・・・・・戻してくると考えています。・・・・・間違いない為、・・・・・円を目指・・・・・・・。

〇国民投票する国が増えるかも
イギリスの結果を受け、EUに懐疑的な国が国民投票を始めるかもしれません。EUに懐疑的な国は多数ありますので、今後はEU離脱を考えるところが多くなるかも。これはマイナス材料。但し、そんな動きをけん制する為にも、EUはイギリスに対して厳しい条件を示すはず。甘い条件で離脱となれば、他国が追随してしまう。そんなことから「増えるかも」です。

仮に他国が追随しても、今回の大暴落で・・・・・、・・・・・ではないかと。あと、・・・・・為、どのような・・・・・国も多いはず。・・・・・・しないでしょう。そう考えれば、イギリスの国民投票の結果を受けて即・・・・・・は少ないはず。見方を変えると、小国の離脱問題後に大国のイギリスが離脱問題にならなくて良かったと思います。EUの中で、イギリスはドイツに次ぐ第2位の経済大国。ある意味で、一発目にきたことで良かったところもあるのではないかと。

〇ショック安は・・・・・
予想外の出来事そして大きな懸念材料噴出で、買わずとも保有していた投資家による売りも多く出てきます。暴落で恐怖を感じ、耐えられなくなる投資家も出てくるでしょう。こうなると、売りが売りを誘う展開になり凄まじい下げ幅・・・・・、・・・・・・になることが少なくありません。・・・・・戻します。

〇・・・・・する方が良い
今のうちに・・・・・してしまえば、売り圧力は・・・・・がついてきます。暴落を喜ぶわけではありませんが、中途半端な下げだと同じような事が起こった時に、また大きく下げてしまう。上記していますように、・・・・・結果を受けて・・・・・国が・・・・・・、・・・・・しておけば後の下げは・・・・・。

〇・・・・・
・・・・・と並んで表現されることの多い・・・・・。問題が大きいだけに、・・・・・(下記ますが、日経平均の下値予想は・・・・・円から・・・・・円の間になると考えています)、・・・・・為、・・・・・は近いかもしれません。

〇ドル円相場も・・・・・
1ドル99円まで下げるところがありました。早朝の106円から7円も下落、離脱が確実視される直前から4円の下落。こちらも・・・・・が高い。1日で7円の動きは過去最高。

〇仕掛け的な売り
これは当然あったはずですし、まだ続くかもしれません。短期売買目的のヘッジファンドなどは、大きな売り仕掛けをしたことでしょう。不安を煽る相場環境では、売り仕掛けに勢いがつく。10時から200円売られた後、すぐ200円戻しますが11時から再び200円売られ495円安の15742円で前引け。そして、後場寄りでは15000円まで下げますが、そこから引けまで全く動いていません。
売りで利益を出しているであろうポイントは、10時からの200円安と11からの200円安。後場寄りに15000円まで下げていますが、そこから動いていないので利益も出し難い。このように考えると、売り仕掛けで利益を出せたヘッジファンドは少なく、納得のいかないファンドが週明けからも売り仕掛けしてくる可能性あり。

〇為替介入は今のところ無し
麻生財務相は「注意深く見る、しっかり対応する」という類のお話で、いつも通りの「決めゼリフ」。ただ、このような問題がある時に介入しても焼け石に水なので、今は「決めゼリフ」で良いと思っています。タダで介入できるわけではありませんから、無駄遣いにならないよう時を見計らって介入していただきたい。G7の議長国とはいえ、今後の影響や各国の政策を見極める前に先陣切って介入では、あまりにも浅はかだと思います。

〇個人投資家レベルだと・・・・・ではない
欧州絡みの会社などは、離脱が決定的になったことで大変な思いをされていらっしゃることでしょう。そんな中で「大きな問題ではない」というのは失礼で乱暴な表現ですが、私(個人投資家)レベルでは「・・・・・」だけです。EU離脱は・・・・・、私の投資法として・・・・・だと思っています。

〇日経平均の下値メド
・・・・・円から・・・・・円の間になると考えています。

〇具体的な投資法
・・・・・
・・・・・
利益を得る為に投資するので、確実視できる時には大きく勝負したいと思いがち。小さな勝負だと利益も小さくなってしまう。でも、投資に絶対はありません。確実視できる時に限って逆のことが起こる、そしてそんな時に限って大きく勝負している・・・これは、昔の私が数えきれないほど経験してきた失敗です。
・・・・・
・・・・・


日経平均が上昇している時は、お伝えすることが少なくなります。騰がっていますから。
逆に、市場が大きな不安や恐怖を感じたりする時こそ、お伝えしたいことが多くなるのです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月12日 火曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り600万株、買い820万株、差し引き220万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(85億円)、買い(75億円)で差し引き10億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、小売、化学、食品、建設など
買いは、その他製品、サービス、薬品、銀行、通信など
売り買い交錯は、電機、商社など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月12日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り600万株、買い820万株、差し引き220万株の買い越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株の大幅高で日本株暴騰 601円高!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月11日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比601円高の15708円になりました。
米国株は250ドル高の18146ドル。

「米国株について」
雇用統計の大幅増を受けて、取引開始直後から右肩上がりになりました。およそ1年2ヶ月ぶりの高値まで上昇。

米国株 日中足チャート
160711d.png

米国株 日足チャート
160711d2.png

〇雇用統計の大幅増が買い材料
6月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が28万7000人増になりました。
市場予想の17万5000人増を大幅に上回る好結果。

前回発表された5月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が3万8000人増まで激減。今回、1万1000人増まで下方修正されましたが、6月の大幅増により5月の落ち込みは一時的だったことが分かりました。これが前週末の上昇要因だと考えています。

〇大陽線で18000ドルを上抜けた
18000ドルは長期に渡る上値抵抗。これまで何度も押し返されてきましたが、大陽線で完全に上抜けたことで需給関係はとても良くなったと考えています。

・18000ドル付近に控える売り圧力が低下
完全に上抜けたことで、18000ドル付近に控える売りを多く吸収(売り圧力の低下)。よって、目先で18000ドルを割り込んだとしても、回復しやすい需給関係になったと考えています。

・下値の壁
17800ドルから18000ドルの間が、下値の壁になると予想。下値抵抗が強くなったので、下値不安も後退。これは買い安心感につながり、押し目買いも入り易くなる。

〇決算シーズンへ
週明けのアルコア決算を皮切りに、決算シーズンがスタートします。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18250ドルで、下値は18050ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株大幅高が買い材料となり、取引開始直後から右肩上がり。14時30分頃には、710円高まで上げ幅を拡大するところがありました。残り30分で100円ほど売られますが、601円高と大幅反発で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160711j.png

日経平均 日足チャート
160711j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、鉄鋼、証券商品先物、ガラス土石、保険など

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1291億円、売買高は19億9668万株。
値上がり銘柄数は1897、値下がり銘柄数は51、変わらずは18銘柄でした。
東証1部の96%が上昇する全面高。

〇前週末の米国株大幅高が買い材料
前週末の日本株は、米雇用統計および米国株への警戒感から169円安まで売られていました。4日続落で下げ幅も大きくなっていたことから、米雇用統計の大幅増そして米国株の大幅高で、一気に買い戻しが入ったと考えています。

〇欧州の上昇も買い材料
イギリスが0.87%高、フランスが1.77%高、ドイツが2.24%高。米国株が上昇すれば、欧州の上昇も日本株への追い風になる。

〇参院選での与党圧勝も買い材料
「与党圧勝=新たな景気対策=株価上昇」と考えるのは時期尚早ですが、選挙絡みの手控え要因は無くなります。

〇4営業日の下げ幅をほぼ取り返した
160711j3.png

4日続落で大きく下げていましたが、本日の暴騰でほぼ取り返しています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月11日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り450万株、買い660万株、差し引き210万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(75億円)、買い(106億円)で差し引き31億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、陸運、サービス、化学など
買いは、空運、食品、機械など
売り買い交錯は、通信、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

もう一度、ダマシに注意、勇み足にならぬよう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月8日 金曜日

本日の日経平均は、前日比169円安の15106円になりました。
米国株は22ドル安の17895ドル。

「米国株について」
前日に続く買い戻しが先行。取引開始から30分で66ドル高の17984ドルまで上昇しますが、その後は右肩下がり。一時は100ドルほどの下げ幅になりますが、残り1時間で大きく買い戻され22ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
160708d.png

米国株 日足チャート
160708d2.png

〇18000ドル付近での戻り売り
何度も指摘している18000ドルの上値抵抗。本日も、これが影響したと考えています。

〇見切り売り
取引開始から30分で18000ドル目前まで上昇しますが、抜けきれず。上値の重さが嫌気され、見切り売りにつながったと考えています。一時は100ドルほどの下げ幅になりました。

〇雇用統計を控えて一旦手仕舞い
6月に発表された「5月の雇用統計」では、非農業部門雇用者数が3万8000人増まで激減。これは、2010年9月以来の低水準で、市場予想の16万4000人増を大幅に下回っていました。当時の相場は、これを嫌気する売りで100ドルほど下げますが、利上げの後退(買い安心感)から31ドル安まで下げ幅を縮小させました。

FRBは「雇用の悪化は一時的」と示されましたが、前回が驚きの数値だっただけに、今回も警戒要因。リスク回避で、一旦手仕舞いする投資家もいたと考えています。

〇買い意欲あり
売られっぱなしではなく、残り1時間で22ドル安まで下げ幅を縮小しました。前日にも書いていましたが、暴落後わずか3営業日で取り戻す強さがある為、買い意欲は強いままだと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18050ドルで、下値は17800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米雇用統計を警戒する手仕舞い売りで、大幅に続落。取引開始直は買い優勢でしたが、10時頃から右肩下がりになると13時頃には126円安の15150円まで下げ幅を拡大。その後、安値付近で長く揉み合いますが、最後は売られて安値引け。169円安の15106円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160708j.png

日経平均 日足チャート
160708j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、上昇したのは「その他製品」だけでした。

下落(下落率の高い順)
不動産、ガラス土石、電気・ガス、小売、情報・通信など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆588億円、売買高は18億4524万株。
値上がり銘柄数は199、値下がり銘柄数は1690、変わらずは78銘柄でした。

〇米雇用統計への警戒感
米国株の項で書いている警戒感が、手仕舞い売りにつながったと考えています。
波乱要因の前では、一旦手仕舞いする機関投資家は多い。

〇円高への警戒感
160708k.png

一時は100円21銭まで円高が進み、株も下げました。また、米雇用統計で円高が進めば更なる株売りにつながる為、その前に手仕舞いした投資家もいたと考えています。

〇ダマシに注意、勇み足にならぬよう
本日までの3営業日
160708j3.png

前日に書いていた内容です
----- ここから -----
前日の相場は大きく戻しました。
ローソク足も強さを示す下ヒゲの長い足。
こうなると戻りの強さを感じさせますが、結果は102円安でダマシになりました。

下げることを願っているわけではありませんが、予想通りの展開です。
なぜダマシになるのか・・・それは秘密です。
もちろん、下げたのを見てから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済みでした

----- ここまで -----

そして本日、169円安。4営業日続落です。
完全にダマシとなり、当時の戻しで買っていたら勇み足。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月8日 金曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り960万株、買い1120万株、差し引き160万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(116億円)、買い(161億円)で差し引き45億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、商社、薬品、通信、保険など
買いは、機械、証券、サービス、食品、電機、ガラスなど
売り買い交錯は、銀行、精密など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月8日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り960万株、買い1120万株、差し引き160万株の買い越し。

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ダマシに注意、勇み足にならぬよう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月7日 木曜日

本日の日経平均は、102円安の15276円になりました。
米国株は78ドル高の17918ドル。

「米国株について」
午前中に127ドル安をつけますが、すぐ右肩上がりになって17900ドルまで上昇しました。午後はほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160707d.png

米国株 日足チャート
160707d2.png

〇買戻し
前日の反落から買戻し。
上昇したのを見てから書く結果論ですが、前日の下落が良い調整になりました。

前日に書いていた内容
----- ここから -----
〇当然の反落
前週末までの4営業日で800ドルほど上昇していましたから、当然の反落だと考えています。

〇18000ドルの上値抵抗
イギリスのEU離脱決定で暴落する前、少しずつ上昇して(売りを吸収して)18000ドルへトライしていましたが、何度も押し返されています。何度も書いていますように、18000ドルは長期の上値抵抗になっている為、戻り売り圧力はとても大きい。

今回は、暴落分を僅か4営業日で取り戻す強さはありましたが、一気に騰がると潜在的な売りが吸収できないので、戻り売りが出やすくなります。加えて、4営業日で800ドルも上昇していたことで利益確定売りも出やすい。このような売りが反落の要因だと思っています。

----- ここまで -----

午前中に130ドルほど下げたことで、更に調整が進み(売り圧力の低下)上昇に弾みがついたと思いました。

〇資金逆流から押し目買い
前日の相場は、書いていたように資金逆流を感じさせる展開でした。逆流が続くと危険ですが、上記しています通り「良い調整」なら安心です。

〇良好な経済指標も追い風
6月のISM非製造業景気指数は、56.5になりました。
市場予想の53.3を上回る好結果。

発表後に大きく下げていますが、前日に続く売りの影響。その後の上昇では、良好な指標が追い風になったと考えています。

〇再び18000ドルが視野に入る
何度も何度も押し返されてきた18000ドルですが、あれだけ暴落しても数日で18000ドル目前まで戻してきました。この強さと調整(下落による売り圧力の低下)があれば、十分視野に入ると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と原油価格の上昇が買い材料になるも、円高への警戒感と戻り売りで少しずつ右肩下がりになりました。終値は102円安の15276円。

日経平均 日中足チャート
160707j.png

日経平均 日足チャート
160707j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、電気・ガス、繊維、陸運、医薬品
全33業種のうち、上昇したのは5業種でした。

下落(下落率の高い順)
不動産、建設、化学、情報・通信など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8577億円、売買高は18億3293万株。
値上がり銘柄数は484、値下がり銘柄数は1337、変わらずは146銘柄でした。

〇欧州の下落は織込み済み
イギリスが1.25%安、フランスが1.88%安、ドイツが1.67%安。これは、前日の資金逆流による影響が続いたものであり、米国株の上昇によって逆流がストップしたと考えています。

前日の日本株が大幅安になっている為、後から始まった欧州市場の大幅安は織込み済み。これだけ下げているので買い材料にはなりませんが、大きな売り材料にもならないと考えていました。

〇米国株と原油価格の上昇が買い材料
米国株は反発して78ドル高。原油先物価格も1.8%ほど上昇。共に前日の大幅安から反発したことで、買い材料になったと考えています。

〇円高が足かせに
朝は1ドル101円前半で推移していましたが、少しずつ円高になっていき100円台へ。
160707k.png

米国株の上昇が買い材料になるも、円高への警戒感が売りにつながりました。

〇ダマシに注意、勇み足にならぬよう
160707j3.png

前日の相場は大きく戻しました。
ローソク足も強さを示す下ヒゲの長い足。
こうなると戻りの強さを感じさせますが、結果は102円安でダマシになりました。

下げることを願っているわけではありませんが、予想通りの展開です。
なぜダマシになるのか・・・それは秘密です。
もちろん、下げたのを見てから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済みでした

ちょっとだけ、配信内容をご紹介
〇ダマシに注意
大幅に戻すと、強さ底固さを感じますが、・・・・・
・・・・・
・・・・・出してきます。・・・・・です。また、それを・・・・・出てきそう。これは・・・・・。このようなことから、・・・・・ダマシになる可能性あり。ローソク足は「下ヒゲの長い足(強含み)」になりましたが、アテにならないと思っています。・・・・・
・・・・・。

〇・・・・・
本日の上昇は、イギリスのEU離脱決定後の暴落で・・・・・・
・・・もあったと考えています。・・・・・急上昇していただけに、・・・・・の買い。丁寧に表現すれば・・・・・、・・・・・。
もちろん、・・・・・奏功する時もありますが、勇み足になることも多いので注意が必要。素人投資家の私は・・・・・。


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月7日 木曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1080万株、買い920万株、差し引き160万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(151億円)、買い(143億円)で差し引き8億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、化学、銀行、機械、保険、不動産、電機など
買いは、その他金融、食品、建設、サービス、REITなど
売り買い交錯は、薬品、通信、自動車、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月7日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1080万株、買い920万株、差し引き160万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

全体の流れをみると資金が逆流している印象
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月6日 水曜日

本日の日経平均は、前日比290円安の15378円になりました。
米国株は108ドル安の17840ドル。

「米国株について」
連休明けの米国株は5日ぶりに反落。一時は164ドル安となりますが、引けにかけて下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
160706j.png

米国株 日足チャート
160706j2.png

〇当然の反落
前週末までの4営業日で800ドルほど上昇していましたから、当然の反落だと考えています。

〇18000ドルの上値抵抗
イギリスのEU離脱決定で暴落する前、少しずつ上昇して(売りを吸収して)18000ドルへトライしていましたが、何度も押し返されています。何度も書いていますように、18000ドルは長期の上値抵抗になっている為、戻り売り圧力はとても大きい。

今回は、暴落分を僅か4営業日で取り戻す強さはありましたが、一気に騰がると潜在的な売りが吸収できないので、戻り売りが出やすくなります。加えて、4営業日で800ドルも上昇していたことで利益確定売りも出やすい。このような売りが反落の要因だと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は17950ドルで、下値は17700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
欧米市場の下落、原油の大幅安、円高、これらが重なり、窓を空ける急落でスタート。その後も右肩下がりになってしまい、463円安の15206円で前引け。後場は少しずつ下げ幅を縮小させて、290円安の15378円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160706j_20160706152840f53.png

日経平均 日足チャート
160706j2_20160706152842f8e.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、紙・パルプ、食料品、陸運
全33業種のうち、上昇したのは4業種でした。

下落(下落率の高い順)
その他金融、ゴム、証券商品先物、鉄鋼、不動産など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2304億円、売買高は22億1678万株。
値上がり銘柄数は310、値下がり銘柄数は1588、変わらずは69でした。

〇ドル円相場が一時100円台へ
160706k.png

7時30分頃から急落していき、11時30分頃には100円55銭に。
株も連れ安して前引け直前には500円を超える下げ幅になっていましたが、その後は共に少しずつ戻していき、ドル円は101円台回復、株価は290円安まで戻しました。

〇米国株の反落
当然の反落なので、これだけなら大きな売り材料にならないと考えています。但し、下記する他の材料が悪いので、米国株下落を嫌気する売りも出たと思いました。

〇フランスとドイツの大幅安
フランスが1.69%安、ドイツが1.82%安、イギリスは0.35%高と独歩高ですが、EU離脱に向けての準備期間中なので「よく分からない」というのが正直なところ。よって、欧州ではフランスとドイツが注視され、その2つが大幅安になっているというのは日本株への売り材料。

〇原油価格の大幅安
原油先物が5%近く下げています。

〇資金が逆流
全体の流れをみると、資金が逆流している印象。
日本株だけが持っている材料「円相場」も円高では、逆流に呑み込まれても仕方がありません。
下げることを願っているわけではありませんが、予想通り大幅安になってしまいました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

金額ベースを更新しました
7月6日 水曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

○金額ベースを更新しました
売り1040万株、買い610万株、差し引き430万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(117億円)、買い(133億円)で差し引き16億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、卸売、輸送用機器、小売など
買いは、食料品、医薬品、サービスなど
売り買い交錯は、電気機器、機械、銀行、情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
7月6日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(株数)
売り1040万株、買い610万株、差し引き430万株の売り越し

金額は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

活況なら小さな売り圧力でも、閑散だと大きな売り圧力になる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
7月5日 火曜日

本日の日経平均は、106円安の15669円になりました。
米国株は独立記念日で休場。

「米国株について」

独立記念日で休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・天井から急落したところを狙い撃ち

今回ご紹介の銘柄は、以下2つあるランキングのうちどちらかで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
FC2ブログランキングでは2-10位の間、専業投資家ランキングでは1位です。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前日まで6日続伸していたことによる利益確定と戻り売り、そして欧州市場の下落が嫌気されて売り先行。10時過ぎに大口売りが出ると173円安まで下げ幅を拡大させますが、その後は一進一退。最後の1時間は買戻しが優勢となり106円安の15669円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160705j.png

日経平均 日足チャート
160705j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
繊維、ゴム、建設、海運、陸運など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、機械、保険、銀行など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆5773億円、売買高は15億7847万株。
値上がり銘柄数は726、値下がり銘柄数は1102、変わらずは139銘柄でした。

〇閑散相場
独立記念日で米国株が休場。
材料不足で日本株への投資も少なかったと考えています。

〇欧州3市場の下落が売り材料
イギリスが0.84%安、フランスが0.91%安、ドイツが0.69%安。
大きな売り圧力にはならずとも、米国株が休場だと欧州の注目度(影響度)は少し大きくなる。

〇当然の反落
前日まで6日続伸して800円ほどの上げ幅になっていました。
当然の反落だと考えています。

〇売り圧力は限定的
一時は170円ほど下げましたが、これは薄商いの中で大口売りが出たことによる影響だと考えています。
東証1部の売買代金が2兆5000億円ほどある状況なら「小さな売り圧力」でも、薄商いの中では「大きな売り圧力」になる。この為、本日は大きな売り圧力のように見えて、実は小さな売り圧力だと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。