素人投資家の株日記 2016年09月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
08 | 2016/09 | 10
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

株式投資は心理戦~長く続ければ負けより勝ちの方が少し多くなる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 私の投資法が紹介されました。
2016年9月に、青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様で、私の投資法が紹介されました。11月号、9月25日に発売。
今回の取材で紹介させていただいたのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
(利用していたニフティのホームページサービスが9月末で終了、10月1日から別のサービスへ移行することになりました)
新しいアドレスは
http://homepage777.life.coocan.jp

お手数を掛けますが、アドレスの変更を宜しくお願い致します。

9月30日 金曜日

本日の日経平均は、前日比243円安の16449円になりました。
米国株は195ドル安の18143ドル。

「米国株について」
午前中は前日値付近で揉み合いますが、午後に入ると下放れ。18100ドルで下げ止まったものの、買い戻す動きは限られ200ドル近い大幅反落。

米国株 日中足チャート
160930d.png

米国株 日足チャート
160930d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比3000件増加して25万4000件。
市場予想の26万件を下回る良い数値。

・8月の中古住宅販売仮契約指数は、2.4%低下して108.5になりました。
市場予想と一致。

・4-6月期GDP確報値は、年率換算で前期比1.4%増。
改定値の1.1%から上方修正、市場予想の1.3%を上回る良い数値。

中古住宅販売の先行指標となる仮契約指数は落ち込みましたが、景気を判断するうえでとても重要視されるGDP確定値が良い数値。後者を好感する買いは入ったと思いますが、株価への反応は限られました。

〇やはり18400ドルが鬼門
18366ドルあっての18143ドルという結果。何度も指摘しています通り、18400ドルが上値抵抗になり続けています。

〇投資家心理と需給関係が悪化
こちらも連日のように書いていますが、ボックス相場の中央値18200ドルを下回ったことで投資家心理と需給関係が悪化したと考えています。

〇今はテクニカル分析で
テクニカル分析は経験則をもとにした分析方法。少し乱暴な表現になりますが、過去と同じことが先で起こるとは限りらない為、テクニカル分析を過信するのは危険。でも、今は経験則が強く影響している印象なので、分かりやすい値動きだと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18250ドルで、下値は18000ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・情報誌で掲載された私の投資法「ヒッソリ投資」 第二弾!

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が200ドル近く下落したことで、嫌気売りが先行。16400円から16500円の間で揉み合う展開に終始しました。値幅は100円もありますが、1日を通してみると安値圏での揉み合いです。終値は243円安の16449円。

日経平均 日中足チャート
160930j.png

日経平均 日足チャート
160930j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、不動産、鉱業
上昇したのは3業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、海運、その他金融、紙・パルプなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆461億円、売買高は18億1958万株。
値上がり銘柄数は256、値下がり銘柄数は1658、変わらずは64銘柄でした。

〇2度の往って来い
日経平均
160930j3

日銀金融政策決定会合の後、急騰した相場。
しかし、4営業日で往って来い。その翌日、再び急騰しますが、本日急落で2度目の往って来い。
こうなると嫌気がさしてくる投資家も増えてくる。

〇自分の投資スタイルを再確認できる相場
株価は激しく上下しています。
そんな時でも冷静でいられるなら、運用資金に対して少額分散投資できている。逆に、ハラハラドキドキ一喜一憂していたら、それは運用資金に対して多く投資しているかもしれません。言い替えれば、僅かな損失なら冷静でいられると思いますが、多くの損失なら冷静でいられません。

運用資金に対して少額分散投資すると
利益は少なく、損も少ない

多く投資すると
利益は大きく、損も大きい

一見すると同じリスクなので、「それなら多く投資した方がいい」と思われがち。でも、ここに加わるのが「心理戦」です。自分のお金で大金が吹き飛んでも冷静でいられる「心臓に毛の生えたような人」なら別ですが、多くの人はそうでないはず。常に冷静でいられる少額投資、一方でハラハラドキドキの大勝負。長く続けると、冷静に判断した売買の方が勝率は高くなるのです。

〇お金の使い方は人それぞれですが・・・
お金の使い方は人それぞれなので、自分の理想を押しつけるつもりはありませんが、株式投資は「長期でゆっくり投資」が安全で資産運用につながると思っています。少額投資なら、長く長く長く投資を続けられます。個人投資家は短期で大損し撤退する率がとても高いと言われていますが、それは下手だからではなく上手くなる前に大損されることが主な理由。(もちろん、何かの事情で撤退する人もおられるので、撤退した人全てが大損しているわけではありません。)
長く続けていると、負けより勝ちの方が少しだけ多くなってきますよ

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
9月30日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・ヒッソリ投資 第2弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1720万株、買い890万株、差し引き830万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(203億円)、買い(147億円)で差し引き56億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、偏りなし
買いは、証券、小売、不動産、建設、食品など
売り買い交錯は、サービス、電機、通信、自動車、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
9月30日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・ヒッソリ投資 第2弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1720万株、買い890万株、差し引き830万株の売り越し
金額ベースは56億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ケセラセラ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 私の投資法が紹介されました。
2016年9月に、青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様で、私の投資法が紹介されました。11月号、9月25日に発売。
今回の取材で紹介させていただいたのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
(利用していたニフティのホームページサービスが9月末で終了、10月1日から別のサービスへ移行することになりました)
新しいアドレスは
http://homepage777.life.coocan.jp

お手数を掛けますが、アドレスの変更を宜しくお願い致します。

9月29日 木曜日

本日の日経平均は、前日比228円高の16693円になりました。
米国株は110ドル高の18339ドル。

「米国株について」
午前中は前日値付近で揉み合いますが、午後に揉み合い上放れ。最後まで売り込まれることなく3ケタ続伸。

米国株 日中足チャート
160929d.png

米国株 日足チャート
160929d2.png

〇経済指標による影響は限定的
8月の耐久財受注は、コア受注が前月比0.6%増になりました。
市場予想の0.2%減を上回る良い数値。しかし、前月分が1.5%増から0.8%増と大きく下方修正されたことで、相場への影響は限定的だったと考えています。

〇需給改善
前日に書いていました通り、ボックス相場の中央値18200ドルをしっかりと上抜けたので、需給関係は改善したと考えています。
取引開始直後に18280ドルをつけますが、その後は18200ドルまで下げてから揉み合いました。やはり、18200ドルは影響ある水準でした。

〇18400ドルが上値抵抗
先日に書いていました通り、次は前回に押し戻された18400ドルが上値抵抗になります。
この水準まで、あと61ドルです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18450ドルで、下値は18200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続伸が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。その後も少しずつ上げ幅を拡大させ、233円高で前引け。後場も売り込まれることなく高値揉み合いのまま、228円高の16693円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160929j.png

日経平均 日足チャート
160929j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、鉄鋼、石油石炭、非鉄金属、証券商品先物など

下落(下落率の高い順)
空運、水産・農林、陸運、医薬品、保険

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8789億円、売買高は17億6092万株。
値上がり銘柄数は1370、値下がり銘柄数は521、変わらずは87銘柄でした。

〇米国株の大幅続伸が買い材料
米国株が3ケタの続伸。加えて前日に218円も下げている為、押し目買いを誘ったと考えています。

〇大口売買が撹乱要因
前日の東証1部売買代金は1兆8211億円で218円安。
本日の売買代金は1兆8789億円で228円高。
閑散相場の中で、大口売買の影響が強くなっています。

このような相場環境は先読みするのが難しい。
そんな時は、無理して先読みする必要は無し。「なるようになる~ケセラセラ」

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月29日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り950万株、買い800万株、差し引き150万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(91億円)、買い(110億円)で差し引き19億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、銀行、通信、証券、小売、不動産など
買いは、サービス、化学、機械、薬品など
売り買い交錯は、その他製品、電機、自動車、商社など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月29日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り950万株、買い800万株、差し引き150万株の売り越し。
金額ベースは19億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

無理をすると後で帳消しに
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 私の投資法が紹介されました。
2016年9月に、青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様で、私の投資法が紹介されました。11月号、9月25日に発売。
今回の取材で紹介させていただいたのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
(利用していたニフティのホームページサービスが9月末で終了、10月1日から別のサービスへ移行することになりました)
新しいアドレスは
http://homepage777.life.coocan.jp

お手数を掛けますが、アドレスの変更を宜しくお願い致します。

9月28日 水曜日

本日の日経平均は、前日比218円安の16465円になりました。
米国株は133ドル高の18228ドル。

「米国株について」
本日は押し目買いで反発。午前中は上昇基調、午後は18200ドル付近で全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160928d.png

米国株 日足チャート
160928d2.png

〇押し目買い
2営業日で300ドルほど下げていた為、押し目買いが入ったと考えています。

〇良好な経済指標は押し目買いを後押し
9月のCB消費者信頼感指数は、104.1になりました。
市場予想の99.0を上回る好結果。これは2007年8月以来の高水準。

〇続伸で需給改善
続伸すると再び18400ドル付近の上値抵抗に近づいてきますが、「18000ドルから18400ドルのボックス相場」の中央値18200ドルをしっかりと上抜けることができれば、今より需給関係は改善すると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18350ドルで、下値は18100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株は大幅高となりましたが、日本株は売り先行。10時30分頃には300円近く下げ幅を拡大するところがありました。後場は少しずつ買い戻されるも、戻りは鈍く218円安の16465円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160928j.png

日経平均 日足チャート
160928j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、ゴム、食料品
上昇したのは3業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、保険、銀行、その他金融、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8211億円、売買高は16億4382万株。
値上がり銘柄数は556、値下がり銘柄数は1223、変わらずは101銘柄でした。

〇前日の無理を帳消しに
前日の悪条件(米国株大幅続落と円高など)でも139円高と大きく上昇しましたが、悪条件で上昇した場合は無理している時もあり。そんな時は、次の好条件(米国株大幅上昇など)で無理を帳消しにするような弱い展開になることもある。

このようなことから、218円安と大きな下げ幅になりましたが驚きや失望は無し。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月28日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
金額ベース(5社)では、売り(121億円)、買い(145億円)で差し引き24億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、不動産、陸運、自動車、精密など
買いは、その他製品、サービス、商社、建設など
売り買い交錯は、電機、通信、機械、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月28日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1020万株、買い910万株、差し引き110万株の売り越し
金額ベースは24億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株大幅安と円高でも大幅高。嬉しい誤算。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 私の投資法が紹介されました。
2016年9月に、青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様で、私の投資法が紹介されました。11月号、9月25日に発売。
今回の取材で紹介させていただいたのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
(利用していたニフティのホームページサービスが9月末で終了、10月1日から別のサービスへ移行することになりました)
新しいアドレスは
http://homepage777.life.coocan.jp

お手数を掛けますが、アドレスの変更を宜しくお願い致します。

9月27日 火曜日

本日の日経平均は、前日比139円高の16683円になりました。
米国株は166ドル安の18094ドル。

「米国株について」
上値の重さを嫌気した売りが出続け、取引開始直後から大幅安。その後は、上下を繰り返しながら少しずつ右肩下がりになりました。

米国株 日中足チャート
160927d.png

米国株 日足チャート
160927d2.png

〇経済指標による影響は限定的
8月の新築住宅販売は、年率換算で前月比7.6%減の60万9000戸。
大幅減となりましたが、市場予想の60万戸を上回っているうえ、7月は前月比12.4%増の65万4000戸と大幅に増加していた為、反動減という見方もできます。よって、それほど大きな売り材料にはなっていないと思いました。

〇上値の重さを嫌気した売りが出続けた
前週末の相場は、上値抵抗で押し戻されて大幅反落。前日に書いていました通り、「大幅反落で上値の重さを嫌気した売りが出続けるか、下落が良い調整となって押し目買いを誘うか」どちらに動くのか先読みできない状況でしたが、結果は前者となり大幅続落。

〇とてもよくあるパターン
先読みできない状況でしたが、上値抵抗まで上昇してから大きく下げると「やっぱり上抜けない、一旦手仕舞いしよう」という諦めの心理から売りに転じる投資家が出てきます。これはとてもよくあるパターン。

〇直近で書いていた内容
本日の内容と合わせて、お読み下さい。

----- ここから -----
前週末の内容
〇上値の壁へ
18400ドルから18600ドルの間は長く揉み合った水準なので、大きな壁になっています。その下限が18400ドル、本日の終値が18392ドル。高値では18449ドルまで上昇しましたが、やはり下限の抵抗があり押し戻されています。壁に突入すれば売り圧力は今より減りますが、壁の下限18400ドルを突破できなければ再び売り圧力は強まりそう。

前日の内容
〇上値の壁で押し戻された
前週末に書いていました通り、上値の壁が強く影響したと考えています。

〇先読みするのが難しい
大幅反落で、上値の重さを嫌気した売りが出続けるかもしれません。一方、FOMCで示された緩やかな利上げと利上げ時期の後退が買い材料になっている為、前週末の下落が良い調整となり押し目買いを誘う可能性もあり。このようなことから、上下どちらに動くのか先読みするのが難しいと思っています。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18200ドルで、下値は18000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安と円高を受けて売り先行。250円近い下げ幅でしばらく揉み合いますが、10時頃から一気に買い戻されると54円安まで下げ幅を縮小して前引け。後場も買いの勢いは止まらず、早々に前日値を回復。16600円付近で長く揉み合った後、最後の30分で一段高となり、139円高の16683円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160927j.png

日経平均 日足チャート
160927j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、非鉄金属、石油石炭、水産・農林、電気・ガスなど

下落(下落率の高い順)
銀行、証券商品先物
下落したのは2業種だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2946億円、売買高は22億3921万株。
値上がり銘柄数は1557、値下がり銘柄数は315、変わらずは105銘柄でした。

〇嬉しい誤算
米国株が166ドルも下落しているうえ、ドル円相場が100円前半まで下落。これが売り材料となり、本日の相場は「16500円まで戻せば上出来」くらいに思っていました。前場の250円近い下げ幅になった後に16500円まで戻す展開は想定範囲内でしたが、後場の更なる上昇は想定外でした。嬉しい誤算です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月27日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1590万株、買い850万株、差し引き740万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(156億円)、買い(141億円)で差し引き15億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、電機、保険、銀行、不動産、自動車、精密など
買いは、その他製品、サービス、食品、商社など
売り買い交錯は、薬品、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月27日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1590万株、買い850万株、差し引き740万株の売り越し。
金額ベースは15億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

メールへのお返事 運用資金に対する少額投資の重要性
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 私の投資法が紹介されました。
2016年9月に、青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様で、私の投資法が紹介されました。11月号、9月25日に発売。
今回の取材で紹介させていただいたのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
(利用していたニフティのホームページサービスが9月末で終了、10月1日から別のサービスへ移行することになりました)
新しいアドレスは
http://homepage777.life.coocan.jp

お手数を掛けますが、アドレスの変更を宜しくお願い致します。

9月26日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比209円安の16544円になりました。
米国株は131ドル安の18261ドル。

「米国株について」
利益確定と戻り売りに押されて反落。取引開始直後から右肩下がり。18300ドルを下回ると下げ渋るも、買い戻される力は限定的で131ドル安。

米国株 日中足チャート
160926d

米国株 日足チャート
160926d2

〇上値の壁で押し戻された
前週末に書いていました通り、上値の壁が強く影響したと考えています。
----- 前週末に書いていた内容 -----
〇上値の壁へ
18400ドルから18600ドルの間は長く揉み合った水準なので、大きな壁になっています。その下限が18400ドル、本日の終値が18392ドル。高値では18449ドルまで上昇しましたが、やはり下限の抵抗があり押し戻されています。

壁に突入すれば売り圧力は今より減りますが、壁の下限18400ドルを突破できなければ再び売り圧力は強まりそう。
----- ここまで -----

〇先読みするのが難しい
大幅反落で、上値の重さを嫌気した売りが出続けるかもしれません。一方、FOMCで示された緩やかな利上げと利上げ時期の後退が買い材料になっている為、前週末の下落が良い調整となり押し目買いを誘う可能性もあり。このようなことから、上下どちらに動くのか先読みするのが難しいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18350ドルで、下値は18150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反落が売り材料となり、日本株も大幅安。16600円付近まで下げると揉み合いになりますが、最後の30分で一段安となり、209円安の16544円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160926j.png

日経平均 日足チャート
160926j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
医薬品、繊維製品
上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
保険、鉱業、空運、海運、銀行など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆6944億円、売買高は15億2635万株。
値上がり銘柄数は527、値下がり銘柄数は1326、変わらずは124銘柄でした。

〇米国株の大幅反落が売り材料
前週末の米国株は131ドル安と、大幅反落。これが売り材料になったと考えています。

〇前週の反動
日銀金融政策決定会合をキッカケに、日本株は急騰していました。そんな時に米国株が大幅反落した為、利益確定売りと戻り売りに拍車がかかったと思いました。

〇いただいたメールへのお返事
お返事が多くの方に役立つのではないかと思い、プライベートな部分を除き公開させてもらうことにしました。

女性からいただいたメールになります。
----- ここから -----
 masa様
・・・・・株式投資は初めてなので何をどうすればいいのか全くわからず、これはきちんと取り組んで利益をあげている方のアドバイスがないとやっていくのは難しいと思っていました。しかも、ブログランキングなどを見ると情報にしても何にしても玉石混合なものがあふれ返っているような状態で、本物を見極めるのは大変なことと実感しています。

特に株の場合は銘柄数が膨大でこの中から有望できるものを選ぶだけでも労力が要ります。私の場合もご多分にもれず、資金の限度があるためSBI証券にて単元未満株で投資を始めました。取引には制約がありますが少額から投資できるのでストレスが少ないのがいいです。次の目標は単元株で取引きができるようになる事です・・・

----- ここまで -----

私からの返事です
----- ここから -----
・・・様
ご丁寧なメールを下さり、ありがとうございました。

単元未満株で始められたと伺い、安心しました。
・・・・・、利益を求めるより失敗しても勉強代と思えるくらいの少額投資にすることが大切だと思います。

次に注意するところは、売買に慣れてきたり順調に運用資金が増えた時もっと多めに投資すれば、もっと大きな利益になる。そんなことを考えるようになるかもしれません。
多めの勝負をすると、そんな時に限って負けるのが相場。大きな損失を抱えると、昔のような少額分散投資に戻れず(利益も少ない為、損失を穴埋めするのに時間がかかる)、多めの投資を繰り返してしまう。そして、負けが重なると損失拡大で投資が続けられなくなり撤退・・・こうならないよう、鉄の心で少額分散投資を徹底し続けることが大切だと思います。

少し乱暴な言い方になりますが、慣れと勝率は比例しないと思っています。
どれだけ売買に慣れても、投資するタイミングは常に変化し、相場環境でも同じことは二度と起こりません。

順調に資金が増えても、多めに投資して負ければ利益は吹き飛んでしまう。これを避ける為にも、増えた中での少額分散投資を徹底し続けることが大切だと思い続けています。

学ぶことは山ほどありますが、一緒に少しずつ進んでいきましょう。

----- ここまで -----

私も、慣れや調子に乗った買い付けで大損したことが数えきれないほどあります。
投資は常に素人。
その気持ちを持ち続けている為、素人投資家の挑戦というタイトルにしています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月26日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1770万株、買い950万株、差し引き820万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(182億円)、買い(140億円)で差し引き42億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、精密、電機、自動車、化学、通信など
買いは、機械、サービス、薬品、その他製品、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月26日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1770万株、買い950万株、差し引き820万株の売り越し。
金額ベースは42億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

私の投資が紹介される情報誌
私の投資が紹介される情報誌

青春出版社 BIG tomorrow
ビッグ・トゥモロウ


25日(日)発売です。お楽しみに

紹介させていただいた投資法は

ヒッソリ投資

勉強できる私の買い付け」にて、少しだけ紹介しています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株大幅続伸でも反動売りと円高が足かせに
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介させていただくのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
(利用していたニフティのホームページサービスが9月末で終了、10月1日から別のサービスへ移行することになりました)
新しいアドレスは
http://homepage777.life.coocan.jp

お手数を掛けますが、アドレスの変更を宜しくお願い致します。

9月23日 金曜日

本日の日経平均は、53円安の16754円になりました。
米国株は98ドル高の18392ドル。

「米国株について」
前日のFOMCを好感する買いが入り続けて、大幅続伸。取引開始直後から買い先行。その後は、18400ドル付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
160923d.png

米国株 日足チャート
160923d2.png

〇前日のFOMCを好感する買いが入り続けた
利上げは見送られ、金利据え置きを決定。但し、経済は上向きで年内の利上げは十分ありうると示されました。この慎重な利上げを好感する買いが入り、前日の相場は163ドル高。その流れが本日も続いたと考えています。

〇上値の壁へ
18400ドルから18600ドルの間は長く揉み合った水準なので、大きな壁になっています。その下限が18400ドル、本日の終値が18392ドル。高値では18449ドルまで上昇しましたが、やはり下限の抵抗があり押し戻されています。

壁に突入すれば売り圧力は今より減りますが、壁の下限18400ドルを突破できなければ再び売り圧力は強まりそう。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18500ドルで、下値は18300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続伸が買い材料になるも、祝日前の急騰による反動売りと円高が上値を抑えて反落。50円ほど下げて寄り付いた後、11時頃には前日値を回復しますが、引けにかけて右肩下がり。終値は53円安の16754円。

日経平均 日中足チャート
160923j.png

日経平均 日足チャート
160923j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、海運、建設、情報・通信、卸売など

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、輸送用機器、保険、銀行など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2327億円、売買高は19億6332万株。
値上がり銘柄数は1246、値下がり銘柄数は596、変わらず135銘柄でした。

〇米国株大幅続伸でも反動売りと円高が足かせに
日本が祝日で休場中、米国株は大幅続伸しました。これは買い材料になりますが、祝日前に315円も急騰していたことで反動売りが出ました。加えて、FOMCで利上げに慎重さが示されたことで円高進行。1ドル100円台をつけたことも売り材料になりました。

〇銀行と輸出関連の下げが目立った
祝日前に急騰していた銀行株が反動安、そして円高による業績悪化懸念から輸送用機器の下げが目立ちました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月23日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1650万株、買い1660万株、差し引き10万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(200億円)、買い(231億円)で差し引き31億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、REIT、精密、輸送用機器、商社など
買いは、薬品、その他製品、機械、銀行、陸運など
売り買い交錯は、電機、化学、サービス、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月23日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1650万株、買い1660万株、差し引き10万株の買い越し。
金額ベースは31億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

銀行祭り!東証1部の上昇率では上位20銘柄のうち13銘柄が銀行
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介させていただくのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
(利用していたニフティのホームページサービスが9月末で終了、10月1日から別のサービスへ移行することになりました)
新しいアドレスは
http://homepage777.life.coocan.jp

お手数を掛けますが、アドレスの変更を宜しくお願い致します。

9月21日 水曜日

本日の日経平均は、前日比315円高の16807円になりました。
米国株は9ドル高の18129ドル。

「米国株について」
ビッグイベントを前に方向感出ず。取引開始直後に100ドルを超える上げ幅となりますが、その後は右肩下がり。午後には前日値付近まで下落しました。その後、少しずつ上昇しますが、引けにかけて往って来い。

米国株 日中足チャート
160921d.png

米国株 日足チャート
160921d2.png

〇日銀金融政策決定会合とFOMC待ち
前日と同じく、この影響が大きかったと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
こちらも、前日と同じくビッグイベントを前に方向感出ず。
このように考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18250ドルで、下値は18000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
前場は、2つのビッグイベントを前に一旦手仕舞う動きが優勢となり、100円ほど下げた水準で揉み合いました。後場は、買戻しが優勢になったところで日銀金融政策決定会合の結果公表。ETF買い入れ枠の変更が売買のキッカケとなり、急落してから急騰する荒い値動きに。結局、引けにかけて上昇し続け、315円高の16807円になりました。

日経平均 日中足チャート
160921j.png

日経平均 日足チャート
160921j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
銀行、保険、証券商品先物、海運、その他金融、不動産など
33業種全てが上昇しました。

下落(下落率の高い順)
下げた業種は有りません。
上昇率最下位は、その他製品で0.64%高。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7152億円、売買高は25億8902万株。
値上がり銘柄数は1837となり、全体の93%となる全面高。値下がり銘柄数は108、変わらずは32銘柄でした。

〇日銀金融政策決定会合の結果
ETFの買い入れ方式を変更
年間購入額5.7兆円のうち3兆円は従来通り、3指数(日経平均、TOPIX、JPX日経400)に連動するETFを買い入れ、残り2.7兆円はTOPIX連動型を対象に。

変更前
3指数に連動するETFを対象に、銘柄ごとの時価総額に比例するよう買い入れ。

銀行祭りになりました
TOPIXへの寄与度が大きく、時価総額も大きな銀行株が暴騰。加えて、更なるマイナス金利が見送られたことで、業績悪化への懸念が後退、買いに弾みがつきました。東証1部の上昇率では上位20銘柄のうち13銘柄が銀行です。

〇次はFOMC
明日は秋分の日で休場ですが、日本時間深夜にFOMC声明があります。米国株と為替が大きく動けば、休み明け金曜日の日本株に大きな影響を与えるはず。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月21日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1000万株、買い830万株、差し引き170万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(120億円)、買い(106億円)で差し引き14億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、薬品、鉄鋼、精密、保険、銀行など
買いは、非鉄、サービス、建設など
売り買い交錯は、通信、小売、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月21日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1000万株、買い830万株、差し引き170万株の売り越し。
金額ベースは14億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ビッグイベントを前に、日米共に方向感は出ず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介させていただくのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
(利用していたニフティのホームページサービスが9月末で終了、10月1日から別のサービスへ移行することになりました)
新しいアドレスは
http://homepage777.life.coocan.jp

お手数を掛けますが、アドレスの変更を宜しくお願い致します。

9月20日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて27円安の16492円になりました。
米国株は3ドル安の18120ドル。

「米国株について」
午前中は130ドルほど上昇しますが、午後に入ると急落。一時は買い戻されるも、引けにかけて売り込まれてしまい3ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
160920d.png

米国株 日足チャート
160920d2.png

〇日銀金融政策決定会合とFOMC待ち
この影響が大きかったと考えています。

〇本日の相場で注視するところは無し
値幅はそれなりにありましたが、ビッグイベントを前に方向感出ず。このように考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18250ドルで、下値は18000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
日本が連休中、米国株は方向感が出ず。材料に乏しい中、連休前の上昇による反動と一旦手仕舞いの動きが先行。寄り付きは116円安となりますが、すぐ右肩上がりになって10時40分には高値となる72円高まで上昇しました。しかし、その後は右肩下がりになってしまい、27円安の16492円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160920j.png

日経平均 日足チャート
160920j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、情報・通信、ゴム、卸売、その他製品など

下落(下落率の高い順)
鉱業、鉄鋼、保険、倉庫運輸、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆749億円、売買高は17億9559万株。
値上がり銘柄数は932、値下がり銘柄数は876、変わらずは169銘柄でした。

〇日本株も方向感が出ず
日銀金融政策決定会合とFOMCを控え、米国株と同じく日本株も方向感は出ず。

〇本日の相場で注視するところは無し
ビッグイベントを目前に控え、様子見ムードが強かったと考えています。
このようなことから、本日の相場で注視するところは無し。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月20日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り950万株、買い1160万株、差し引き210万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(95億円)、買い(192億円)で差し引き97億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、薬品、ガラス、その他製品、鉱業など
買いは、非鉄、証券、銀行、サービス、機械 、化学など
売り買い交錯は、通信、建設、不動産、電機など

お知らせ
私が利用しているニフティホームページサービスが終了し、新しいサービスへ移行。これに伴い、ホームページアドレスも変更することになりました。

ホームページ「素人投資家の挑戦」の新しいアドレスになります。
http://homepage777.life.coocan.jp/

お手数をかけることになり申し訳ありませんが、アドレスの変更を宜しくお願い致します。


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3連休前にしては上出来
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介させていただくのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

9月16日 金曜日

本日の日経平均は、前日比114円高の16519円になりました。
米国株は177ドル高の18212ドル。

「米国株について」
経済指標の落ち込みが利上げ時期後退につながり、取引開始直後から右肩上がりになりました。午後は一段高となり、178ドル高まで上げ幅を拡大して取引終了。

米国株 日中足チャート
160916d.png

米国株 日足チャート
160916d2.png

〇経済指標の悪化が利上げ時期後退へ
・週間新規失業保険申請件数は、1000件増加して26万件。
市場予想の26万5000件を下回る良い数値。

・8月の鉱工業生産指数は、0.4%減になりました。
市場予想の0.3%増を大きく下回る悪い数値。

・9月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、プラス12.8になりました。
市場予想のプラス1.0を大きく上回る良い数値。

・9月のNY連銀製造業景気指数は、マイナス1.99になりました。
市場予想のマイナス1.0より悪い数値。

・8月の小売売上高は、前月比0.3%減になりました。
市場予想の0.1%減より悪い数値。

良い数値もありますが、利上げ時期を判断するうえで多くの投資家が注視する小売売上高の減少、そして他の指数が悪化したことも利上げ時期後退につながったと考えています。景気が良いから利上げしますが、短期的には「利上げに伴う景気回復の腰折れ懸念」で売り材料になります。

〇一進一退
急騰と急落を繰り返す相場が続いています。値幅の大きな一進一退。18000ドルを割り込まず大幅高になったことで、投資家心理と需給関係は再び改善。この勢いが続けば、買い安心感が広がり上昇に弾みがつくかもしれません。

逆に、直近の展開と同じく急騰後は急落という展開なら、見切り売りと失望売りが膨らむ可能性あり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18350ドルで、下値は18050ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反発が買い材料となり、前場は取引開始直後から右肩上がり。後場も売り込まれることなく上げ幅を拡大させ、177円高の18212円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160916j.png

日経平均 日足チャート
160916j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
銀行、保険、精密機器、陸運、電気・ガスなど

下落(下落率の高い順)
不動産、ガラス土石、輸送用機器、紙・パルプなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1306億円、売買高は18億9425万株。
値上がり銘柄数は1410、値下がり銘柄数は466、変わらずは101銘柄でした。

〇米国株の大幅反発が買い材料
米国株は177ドル高となり、これが買い材料になったと考えています。
いつも通り、米国株の動向は日本株に大きく影響します。

〇円高懸念による売り圧力は限定的
米国における経済指標の悪化から、予想される利上げ時期が後退。これに伴う円高が進み、一時は1ドル101円台をつけるところがありました。そのあと102円台に戻しましたが、円高懸念は払拭されず。しかし、結果論として円高懸念による売り圧力は限定的だったと考えています。

〇3連休前にしては上出来
米国株は大幅反発したとはいえ、値幅の大きな一進一退を繰り返している神経質な展開。加えて、円高懸念。こうなると、3連休中のリスク回避から、一旦手仕舞う流れになってもおかしくありません。しかし、相場は取引開始直後から右肩上がりで、後場も堅調に推移しました。3連休前にしては上出来だと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

本日は、7時30分から9時前まで外出
9月16日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向

本日は、7時30分から9時前まで外出する為、書くことができません。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

重なる警戒感で、一旦手仕舞いか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介させていただくのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

9月15日 木曜日

本日の日経平均は、前日比209円安の16405円になりました。
米国株は31ドル安の18034ドル。

「米国株について」
前日の大幅安から押し目買いが先行。午前中に97ドル高の18163ドルまで上昇しますが、その後は18100ドルまで上げ幅を縮小して長く揉み合いました。午後に入ると売り優勢となり、小幅安で取引終了。

米国株 日中足チャート
160915d.png

米国株 日足チャート
160915d2.png

〇押し目買いも力不足
前日に258ドルも下落していたことで、押し目買いが先行しました。しかし、結果は97ドル高あっての31ドル安。押し目買いも力不足でした。

〇踏ん張った
前日の「往って来い」で投資家心理と需給関係は悪化。これを踏まえると、結果は31ドル安ですが踏ん張ったという印象。

〇18000ドルが下支え
18000ドルは大きな節目なので、下値抵抗になったと考えています。

〇上ヒゲの長い足が出現
大きく買われた後に大きく売られている為、上ヒゲの長い足が出現。経験則では弱含みですが、さてどうなるか。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18150ドルで、下値は17900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株および円高への警戒感から、前場は右肩下がり。16400円付近まで下げた後は、安値揉み合いのまま209円安の16405円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160915j.png

日経平均 日足チャート
160915j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、紙・パルプ
全33業種のうち、上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
不動産、証券商品先物、輸送用機器、保険、銀行など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8744億円、売買高は16億7356万株。
値上がり銘柄数は438、値下がり銘柄数は1412、変わらずは125銘柄でした。

〇米国株と円高への警戒感
米国株はそれほど下げていませんが、先行き不透明感が台頭。加えて、ドル円相場が1ドル102円前半になりました。前日は103円台に乗せていたこともあり、円高への警戒感が売りにつながっています。

〇一旦手仕舞い
重なる警戒感で、一旦手仕舞いする投資家もいたはず。

〇16400円付近で耐えた
前場は右肩下がりで下げ幅を拡大させましたが、16400円付近で下げ止まり。200円も下げれば(売り圧力が減って)当然かもしれませんが、売られっぱなしで下がり続けていません。耐えた印象。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月15日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1040万株、買い940万株、差し引き100万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(101億円)、買い(106億円)で差し引き5億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、化学、小売、保険、通信、精密、建設、海運など
買いは、電気機器、食料品、電力ガス、REITなど
売り買い交錯は、銀行、輸送用機器、医薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月15日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1040万株、買い940万株、差し引き100万株の売り越し。
金額ベースは5億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

情報は大切ですが、振り回されないように注意しましょう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介させていただくのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

9月14日 水曜日

本日の日経平均は、114円安の16614円になりました。
米国株は258ドル安の18066ドル。

「米国株について」
前日の大幅反発から一転、大幅安になりました。午前中は右肩下がり、午後は安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
160914d.png

米国株 日足チャート
160914d2.png

〇往って来い
安値まで戻ってくる「往って来い」となり、投資家心理と需給関係は悪化したと考えています。

〇投資家心理と需給関係が悪化
前日の大幅高で気を良くした投資家も、本日の大幅安で嫌になったことでしょう。また、前日に書いていました通り、勢いが続いて「上値の揉み合い」まで戻していたら良い意味で元通り、でも大幅に反落したことで需給関係も悪化。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18200ドルで、下値は17900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反落が売り材料となり、寄り付きは100円ほど下落。その後、前日値付近まで戻しますが、後場は再び売り優勢となり114円安の16614円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160914j.png

日経平均 日足チャート
160914j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、上昇したのは保険、不動産、陸運の3業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
海運、石油石炭、鉱業、銀行、鉄鋼など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7672億円、売買高は16億6404万株。
値上がり銘柄数は533、値下がり銘柄数は1281、変わらずは161銘柄でした。

〇米国株の大幅反落が売り材料
前日は239ドル高となりましたが、本日は258ドル安で往って来い。
これが嫌気され、大きな売り材料になったと考えています。
米国株の動向は日本株に大きく影響します。

〇円安が下支え
ドル円相場が1ドル102円後半で推移。
円安傾向は日本株への買い材料。
米国株の大幅反落が売り材料になるも、円安が下支えしたところはあったはず。

〇情報に振り回されないよう注意しましょう
米国株を例にすると
前週末の相場は394ドル安
「ある大きな悪材料」が出たと判断します。
これだけ下げていれば、大きな悪材料を探し出すのが普通です。

しかし、週明けは239ドル高
こうなると
・前週末に判断した大きな悪材料は何だったの?
・間違えていたの?
・どうして?
不安と迷いに駆られますが、大幅高なので今度は大きな好材料を探し出してしまう。

ところが、翌日は258ドル安
こうなると何がなんだか分からなくなってしまう・・・

これだけの値幅で上下すれば、大きな材料を探してしまうのが普通。でも、その影響はあるにせよ、もっと違うところで動いている可能性もあるのです。投資せず解説だけなら良いですが、先読みして自分のお金を投じる投資家は、前者を過信そして勝負してはならないと思っています。

手前味噌になりますが、直近の株日記をご覧下さい。話題になった悪材料と好材料はあっさりと流し、違う視点で書き続けています。当時は、悪い意味で「全く違う視点で書いている。間違えている」と思われたかもしれません。でも、前者の情報を過信すれば、週末の大幅安で失望と恐怖、週明けの大幅高で喜び安心、火曜日の大幅安で再び失望と不安・・・自分のお金を投じて投資するのに、これだけ一喜一憂していたら投資ではなく博打になってしまう。

情報は大切ですが、振り回されないように注意しましょう。
少し偉そうな書き方になりましたが、昔の私は情報に振り回され続けていました。
ある大きな好材料がいろいろなところで指摘されると、それで強気になり買い付け。逆に、大きな悪材料がいろいろなところで指摘されると、それで弱気になり売ってしまう。その結果、買ったら下がり、売れば騰がるの繰り返し・・・

情報に振り回されていた時の生活
損失が増えると、食事をしても味がしません。夜は米国株の動向が気になって眠れない(米国株の動向が、後から始まる日本株に大きく影響する為)、本来なら休める土日は株の取り引きが無いのでストレスになる。平日は、株価下落への不安でストレス、休日もストレス、安まる時がなかったのです。そんなことを数えきれないほど繰り返しているうえ、損失に嫌気がさして撤退していたこともあるので、偉そうに言えることは何一つありません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月14日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り650万株、買い550万株、差し引き100万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(70億円)、買い(95億円)で差し引き25億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、輸送用機器、化学、その他製品、鉱業など
買いは、食料品、サービス、電力ガス、REITなど
売り買い交錯は、通信、医薬品、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月14日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り650万株、買い550万株、差し引き100万株の売り越し。
金額ベースは25億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

梯子を外されるとこうなる
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介させていただくのは 「ヒッソリ投資」  です。

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

9月13日 火曜日

本日の日経平均は、前日比56円高の16729円になりました。
米国株は239ドル高の18325ドル。

「米国株について」
前日の弱い流れが先行しますが、すぐに前日値を回復すると引けにかけて右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
160913d.png

米国株 日足チャート
160913d2.png

〇大きな押し目買い
前日は394ドルも下落しましたが、本日は239ドル高。前日の大幅安でパニック的な売りも出そうな雰囲気でしたが、杞憂に終わりました。
上昇したのを見てから書く結果論ですが、大幅下落に伴う大きな押し目買いが入ったと考えています。

〇投資家心理と需給関係が改善
前日は、揉み合いの水準を下抜けたことで悪化しましたが、本日の大幅反発で少し改善したと考えています。

〇18400ドル以上で元通り
18400ドルから18600ドルの間で長く揉み合っていた為、この水準が上値の壁になっています。この水準まで上昇すれば、前日の大幅安による「下抜けによる悪い影響」が帳消しとなり、元通り。

〇利上げを巡る発言
利上げを巡る要人の発言も影響したかもしれませんが、どれほど影響したのか分かりません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18500ドルで、下値は18100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反発を好感する買いが先行するも、右肩下がりになって僅か2円高で前引け。後場は買い戻されるも、上値追いは限定的。終値は56円高の16729円。

日経平均 日中足チャート
160913j.png

日経平均 日足チャート
160913j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
医薬品、ゴム、食料品、精密機器、石油石炭など

下落(下落率の高い順)
保険、海運、銀行、その他製品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆6666億円、売買高は14億2370万株。
値上がり銘柄数は940、値下がり銘柄数は862、変わらずは173銘柄でした。

〇米国株高でも円高懸念
米国株は239ドルも上昇しましたが、為替が1ドル109円後半に。
急激な円高にはなっていませんが、更なる円高への警戒感あり。

〇梯子を外されるとこうなる
日経平均は、8月末から9月にかけて急上昇。17000円を回復していました。
その後、17000円付近で揉み合ったのですが・・・前日に300円近く急落。
相場格言「梯子を外される」とは、このこと。

梯子を外されると需給関係が一気に悪化、同時に損失拡大もしくは含み益の急減で動けなくなる投資家が増えてきます。それを証明するかのように、本日の売買代金は1兆6666億円と低水準。超のつく閑散相場になりました。

〇前場の失速でヤル気が失せる投資家も
米国株の大幅反発が買い材料となり、取引開始直後には115円高をつけました。しかし、その後は右肩下がりになって僅か2円高で前引け。このような失速では、ヤル気が失せて当然だと思います。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月13日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り800万株、買い1070万株、差し引き270万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(95億円)、買い(171億円)で差し引き76億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、通信、小売、卸売、繊維、その他製品など
買いは、輸送用機器、医薬品、精密、化学、サービス、REITなど
売り買い交錯は、電機、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月13日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り800万株、買い1070万株、差し引き270万株の買い越し
金額ベースは76億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

下げる前に投資法を考え、備えていましたので驚き無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介するのはヒッソリ投資

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

9月12日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比292円安の16672円になりました。
米国株は394ドル安の18085ドル。

「米国株について」
上値の重さを嫌気する売りが先行。これにより、見切り売りと失望売りが出続け、右肩下がりの展開になってしまいました。

米国株 日中足チャート
160912d.png

米国株 日足チャート
160912d2.png

〇上値の重さを嫌気する売り
前週金曜日に書いていた内容をもう一度
----- ここから -----
先日に書いていましたが、18500ドルから18600ドルの間が上値抵抗になっています。この水準から下抜けたことで、見切り売りと失望売りが出てくるかもしれません。
----- ここまで -----

この売りが始めから最後まで、出続けたと考えています。
大きな悪材料なら一気に売られますが、始めから最後まで右肩下がり。上値の重さが嫌気される地味な悪材料が効いたのではないかと。

〇投資家心理と需給関係は大きく悪化
何度も書いてきました「揉み合いの水準」を完全に下抜けたことで、投資家心理と需給関係は大きく悪化したと考えています。最高値付近で揉み合っていただけに、嫌になる投資家が増えたはず。

〇下値メドは18000ドルだが
大きな節目となる18000ドルが下値メドになると考えています。この水準まで85ドル。金曜日に394ドルも暴落していることを踏まえると、いつ自律反発してもおかしくありませんが、見切り売りと失望売りに加えてパニック的な売りが出れば大幅に続落する可能性あり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18200ドルで、下値は17850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安が売り材料となり、窓を空ける急落でスタート。16800円付近で一旦下げ止まるも、10時30分頃から大口売りが出続けると下げ幅を拡大。後場は16650円付近での揉み合いに終始しました。終値は292円安の16672円。

日経平均 日中足チャート
160912j.png

日経平均 日足チャート
160912j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。

下落(下落率の高い順)
鉱業、鉄鋼、その他金融、非鉄金属、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7913億円、売買高は16億1784万株。
値上がり銘柄数282、値下がり銘柄数は1599、変わらずは94銘柄でした。

〇米国株の大幅安が嫌気された
米国株が400ドル近い大幅安となり、これが大きな売り材料になりました。

〇292円安なら耐えた印象
下げ幅だけでみると大幅安ですが、米国株の下落率から考えると耐えた印象。

〇良好な機械受注は焼け石に水
7月の機械受注は、民需の受注額が前月比4.9%増になりました。
製造業は0.3%増、非製造業は8.6%増。
内閣府は、基調判断を「足ふみ」から「持ち直しの動きがみられる」に上方修正。

とても良い数値ですが、相場は取引開始直後から大幅安で焼け石に水。

〇想定範囲内
300円近い下げ幅となりましたが、とくに驚きはありません。
下げる前に投資法を考え、備えていましたので驚き無し。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月12日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り650万株、買い550万株、差し引き100万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(100億円)、買い(90億円)で差し引き10億円の売り越し
米国系証券は売り買い均衡、欧州系証券は売り越し

売りは、小売、輸送用機器、不動産、医薬品など
買いは、化学、サービスなど
売り買い交錯は、通信、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

相場の流れに合わせて時間を使いましょう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介するのはヒッソリ投資

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

9月9日 金曜日

本日の日経平均は、前日比6円高の16965円になりました。
米国株は46ドル安の18479ドル。

「米国株について」
材料不足で動意薄。小安い水準で揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
160909d.png

米国株 日足チャート
160909d2.png

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、前週比4000件減少して25万9000件。
市場予想の26万5000件を下回る好結果。しかし、相場への影響は限定的でした。

〇弱くても切り返す力あり
18500ドルを上抜けた後は続落。
先日に書いていましたが、18500ドルから18600ドルの間が上値抵抗になっています。この水準から下抜けたことで、見切り売りと失望売りが出てくるかもしれません。但し、今の水準なら(18500ドルから21ドルしか下げていないため)切り返す力もあると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18550ドルで、下値は18400ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
円安が好感され、取引開始直後に17000円台を回復しますが、大口売りが連発すると10時頃には16902円まで急落。その後は安値揉み合いのまま前引け。後場は寄りから急騰、再び17000円台を回復すると全く動かなくなり、6円高の16965円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160909j.png

日経平均 日足チャート
160909j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、鉱業、空運、証券商品先物、非鉄金属など

下落(下落率の高い順)
食料品、水産・農林、情報・通信、建設など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1662億円、売買高は17億6469万株。
値上がり銘柄数は739、値下がり銘柄数は1082、変わらずは153銘柄でした。

〇材料難で動意薄
1ドル102円台を回復したのは好感されますが、円高への警戒感は拭えず。米国株も、やや弱い展開。この状況では、「待つも相場、休むも相場」になる機関投資家は多いかも。売買代金は2兆円を超えていますが、SQ算出日のわりには低水準。

〇一部の機関投資家に振り回された相場で注視するところは無し
前場の始め、後場の始め、共に大きく動きましたが、一部の機関投資家による大口売買が影響したと考えています。多くの機関投資家は「待つも相場、休むも相場」だったのではないかと。薄商いもそれを示しています。
少し乱暴な言い方になりますが、このような値動きを深く考え検証しても、私にとってはあまり意味がありません。

・値動きのある時あれば、動かない時もある。
・深く考えなければいけない時があれば、そうでない時もある。

相場は動いたり休んだりするもの。
常に動き回る相場はありません。

検証も同じで、相場の流れに合わせて時間を使いましょう

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月9日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1950万株、買い1130万株、差し引き820万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(270億円)、買い(172億円)で差し引き98億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、薬品、その他製品、小売など
買いは、サービス、化学、自動車、商社、REIT、繊維、鉄鋼など
売り買い交錯は、電機、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月9日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1950万株、買い1130万株、差し引き820万株の売り越し。
金額ベースは98億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

材料不足で動意薄
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
今回の取材で紹介するのはヒッソリ投資

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

9月8日 木曜日

本日の日経平均は、前日比53円安の16958円になりました。
米国株は11ドル安の18526ドル。

「米国株について」
材料不足で方向感は出ず、静かな1日になりました。日中の値幅も64ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
160908d.png

米国株 日足チャート
160908d2.png

〇地区連銀経済報告(ベージュブック)は影響せず
周知されている内容と変わらず、相場への影響もほとんど無し。

〇本日の相場で注視するところは無し
3日続伸したうえ、直近高値に近づいてきました。一服しやすい相場環境。
本日の相場は「上昇一服」これだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18600ドルで、下値は18450ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・ヒッソリ投資

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が動かず、材料不足で前場は動意薄。小安い水準で揉み合いながら41円安で前引け。後場は大口売りで176円安になりますが、今度は大口買いが連発して急上昇。53円安の16958円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160908j.png

日経平均 日足チャート
160908j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、海運、精密機器、証券商品先物など

下落(下落率の高い順)
保険、鉄鋼、サービス、水産・農林など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1925億円、売買高は16億7242万株。
値上がり銘柄数は860、値下がり銘柄数は923、変わらずは190銘柄でした。

〇任天堂が活況
少し前に、ポケモンGOの人気沸騰で株価も暴騰。その後、急落してから揉み合い相場となりましたが、本日は13%高。商いも凄く、東証1部売買代金の17%を占めています。

〇材料不足で動意薄
後場は一部の大口売買で動きましたが、概ね前場の小動きが本当の姿だと思っています。

〇とくに注視するところは無し
本日の相場で注視するところは無いと判断。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

ヒッソリ投資&外国証券経由売買動向(詳細)
9月8日 木曜日

ヒッソリ投資&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・ヒッソリ投資

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1500万株、買い1550万株、差し引き50万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(152億円)、買い(201億円)で差し引き49億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、銀行、小売、鉄鋼、空運など
買いは、不動産、食品、サービス、自動車など
売り買い交錯は、機械、電機、化学、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
9月8日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・ヒッソリ投資

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1500万株、買い1550万株、差し引き50万株の買い越し。
金額ベースは49億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

あちらを立てればこちらが立たず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
詳細は後日お知らせします。楽しみにお待ち下さい

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

9月7日 水曜日

本日の日経平均は、前日比69円安の17012円になりました。
米国株は46ドル高の18538ドル。

「米国株について」
連休前の強さが続いて買い先行。その後、40ドル安まで売られますが、お昼ごろには前日値を回復。午後はほとんど動かないまま46ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
160907j.png

米国株 日足チャート
160907j2.png

〇経済指標による影響は分からない
8月のISM非製造業景気指数は51.4になりました。
前月の55.5から低下、市場予想の55.0も下回っています。

前週にも書いていましたが、今は利上げ時期を巡る思惑と需給関係が交錯する複雑な相場環境。通常、指数の悪化は売り材料となりますが、利上げ時期の後退が好感されて買い材料になる側面もあり。このようなことから、本日の指数がどれだけ相場に影響したのか分かりません。

幸いなのは、景気の拡大と縮小を判断するうえで境目となる50を上回っていること。これは安心感につながるはず。

〇揉み合いの中へ入ったことで売り圧力減少
こちらも前週に書いていましたが、18500ドル以上になったことで売り圧力は減少したと考えています。一時は正念場になりましたが、そこから3日続伸で投資家心理と需給関係は改善したと思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18600ドルで、下値は18450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・「往って来い」を狙って再び高値を目指す
~ 通常、嫌がられる「往って来い」をあえて狙う ~

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇は好感されるも、急激な円高が嫌気されて売り先行。取引開始直後に178円安となりますが、その後は50円ほど戻した16950円付近で長く揉み合い、残り1時間で69円安の17012円まで回復。

日経平均 日中足チャート
160907j_20160907153624200.png

日経平均 日足チャート
160907j2_201609071536265f1.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、その他製品、サービス、倉庫運輸など

下落(下落率の高い順)
保険、銀行、紙・パルプ、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1267億円、売買高は19億1584万株。
値上がり銘柄数は1054、値下がり銘柄数は746、変わらずは173銘柄でした。

〇あちらを立てればこちらが立たず
連休明けの米国株は上昇、正念場から3日続伸したのは日本株にとってプラス。
しかし、1ドル101円まで急落(前日から2円ほど円高)はマイナス。

本日は後者の影響が大きく、売り要因になりました。

〇17000円割れで押し目買い
相場が急騰してきただけに、強気になっている投資家もいます。
買いたい気持ちが強ければ、17000円は押し目買いを狙う水準になるはず。
取引開始直後に178円安となりますが、その後は押し目買いで50円ほど戻し、最後の1時間で更に50円ほど戻しました。

〇17000円を守った
大きく売られた後に戻し、17000円を回復。胸をなでおろした投資家もいらっしゃるはず。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月7日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1310万株、買い1250万株、差し引き60万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(143億円)、買い(176億円)で差し引き33億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、薬品・情報通信など
買いは、ゴム・電機・不動産・陸運・サービスなど
売り買い交錯は、化学・小売り・銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月7日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1310万株、買い1250万株、差し引き60万株の売り越し
金額ベースは33億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

材料不足で動意薄、本日の相場で注視するところは無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
詳細は後日お知らせします。楽しみにお待ち下さい

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

 お知らせ 
メールアドレスが「meg」で始まる嘉陽様
お返事させていただいたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
フォームズに入力されたアドレスが間違っているかもしれません。ご確認のうえ再送してもらえると助かります。

9月6日 火曜日

本日の日経平均は、44円高の17081円になりました。
米国株は休場。

「米国株について」

「Labor Day」 休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・「往って来い」を狙って再び高値を目指す
~ 通常、嫌がられる「往って来い」をあえて狙う ~

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株が休場で為替も動かず、材料不足。小高い水準で揉み合う1日になりました。終値は44円高の17081円。

日経平均 日中足チャート
160906j.png

日経平均 日足チャート
160906j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、その他製品、建設、食料品、サービスなど

下落(下落率の高い順)
鉱業、海運、倉庫運輸、鉄鋼、非鉄金属

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆6249億円、売買高は15億4267万株。
値上がり銘柄数は1561、値下がり銘柄数は311、変わらずは101銘柄。

〇材料不足で動意薄、本日の相場で注視するところは無し
米国株が休場で為替も動かず材料不足。
大口売買も無く、静かな1日でした。売買代金も、僅か1兆6000億円程度しかなく注視するところも無し。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月6日 火曜日

 お知らせ 
メールアドレスが「meg」で始まる嘉陽様
お返事させていただいたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
フォームズに入力されたアドレスが間違っているかもしれません。ご確認のうえ再送してもらえると助かります。

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り760万株、買い820万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(84億円)、買い(95億円)で差し引き11億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、精密、薬品、証券、小売、機械など
買いは、電機、食品、陸運、ゴムなど
売り買い交錯は、サービス、通信など


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月6日 火曜日

 お知らせ 
メールアドレスが「meg」で始まる嘉陽様
お返事させていただいたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
フォームズに入力されたアドレスが間違っているかもしれません。ご確認のうえ再送してもらえると助かります。

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り760万株、買い820万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベースは11億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

3つの好材料で17000円台回復。しかし、気になる側面もあり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
こちらの株日記が、月刊誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

○ 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

〇掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

私の投資法が、月刊誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
○ 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
〇 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
 取材の申し込みがありました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ様から取材の申し込みがありました。
11月号(9月25日発売)です。 
詳細は後日お知らせします。楽しみにお待ち下さい

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

 お知らせ 
メールアドレスが「meg」で始まる嘉陽様
お返事させていただいたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。
フォームズに入力されたアドレスが間違っていないか、再確認して再送してもらえると助かります。

9月5日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比111円高の17037円になりました。
米国株は72ドル高の18491ドル。

「米国株について」
取引開始直後に125ドル高となりますが、そこから右肩下がりになってしまい20ドル高まで上げ幅を縮小するところがありました。その後は引けにかけて買い戻され72ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
160905d.png

米国株 日足チャート
160905d2.png

〇経済指標による影響は分からない
・7月の製造業受注は、前月比1.9%増になりました。
市場予想とほぼ一致。6月分は1.5%減から1.8%減に下方修正。

・8月の雇用統計は15万1000人増になりました。
市場予想の18万人増を下回っていますが、前月分が25万5000人増から27万5000人増に上方修正されています。

利上げ時期を判断するうえで、とても重要視された雇用統計。結果は市場予想を3万人ほど下回りましたが、前月分が2万人の上方修正なので、1ヵ月で5000人の違いです。この程度の違いで大きな判断材料にはなり難い。

今月は15万1000人増なので、前月の27万5000人増から12万4000件も減少しています。大幅な減少は利上げの先送りを意識させる数値ですが、市場予想は18万人増なので、上記した考えに戻ってくる。

このようなことから、指標がどれだけ相場に影響したのか分からず。但し、取引開始直後に125ドル高まで上昇していますから、前月比で大幅に減少したことが利上げの先送り(買い材料)につながったところはあると思いました。

〇需給関係が影響
前週末にかけて「下値を抜けるのか、耐えるのか」という正念場が続いていました。言い替えるなら、下抜ければ見切り売りと失望売りが膨らんで下げに拍車がかかり、騰がれば下値抵抗の強さで買い安心感が広がる。

前週末は後者の動きが先行しましたが、8月中旬に揉み合った18500ドルから18600ドルの間が上値抵抗となっている為、そこまで上昇すると戻り売りに押された印象です。取引開始直後に高値18544ドルをつけますが、そこから右肩下がりになって一時は20ドル高まで上げ幅を縮小。但し、売られっぱなしではなく、空いた窓(取引開始直後に急騰したので、窓を空けた)をほぼ埋めたところで底打ち上昇。強さを見せる相場展開になりました。

〇18500ドル以上で強含み、18400ドル以下で弱含み
18500ドルを上抜ければ、8月中旬の揉み合いに入るので売り圧力は減少、18400ドルを下抜ければ、直近の揉み合いの下限近くなるので弱気になる投資家が再び増えそう。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18600ドルで、下値は18400ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・「往って来い」を狙って再び高値を目指す
~ 通常、嫌がられる「往って来い」をあえて狙う ~

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米雇用統計という大きなイベント通過による安心感、円安、米国株の上昇が買い材料となり、窓を空ける急騰で寄り付きました。その後も堅調に推移しながら、214円高の17139円で前引け。しかし、後場に入ると右肩下がりになってしまい、111円高の17037円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
160905j.png

日経平均 日足チャート
160905j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、電気・ガス、鉱業、卸売、石油石炭など

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、その他製品、銀行、繊維など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7400億円、売買高は17億5010万株。
値上がり銘柄数は1098、値下がり銘柄数は702、変わらずは173銘柄でした。

〇3つの好材料で買い先行
・米雇用統計という大きなイベント通過
大きなイベントが波乱なく通過すれば、安心感につながります。

・円安
1ドル104円の攻防になっていました。
50銭ほどの円安ですが、大きなイベントを通過した後なので、こちらも安心感に。

・米国株の上昇
72ドル高になりましたので、素直に買い材料。

これらが買い手を勢いづかせたと考えています。

〇戻り売りと利益確定売り
前場は強いままでしたが、後場は右肩下がり。
231円高あっての111円高なので、上げ幅を半分ほど縮小させました。

〇先行き不透明
およそ3ヶ月ぶりに17000円を回復した日本株
素晴らしい展開だと思いますが、気になる側面もあり。

米国株は正念場から上昇に転じましたが、このまま続くのか?
円安の流れは、このまま続くのか?
日本株は利益確定と戻り売りを吸収して、上昇し続けるのか?

〇明日の米国株は休場
「Labor Day」で休場です。

ドル円相場が動かなければ、明日の日本株は材料不足になりそうです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

ホームページ移行のお知らせ&外国証券経由売買動向(詳細)
9月5日 月曜日

株日記は夕方5時頃に更新します  

 お知らせ
素人投資家の挑戦ホームページアドレスが変更になります。
現在利用しているニフティの@niftyがサービスを終了。これに伴い、同じニフティの後継サービスへ移行することになりました。近いうちに移行しますが、作業が完了すれば改めてお知らせします。

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1130万株、買い460万株、差し引き670万株の売り越しと
金額ベース(5社)では、売り(91億円)、買い(87億円)で差し引き4億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、銀行、通信、薬品、精密、小売、証券など
買いは、陸運、ゴム、電機、食品、化学など
売り買い交錯は、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。