素人投資家の株日記 2016年11月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
10 | 2016/11 | 12
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

本日は「勉強できる私の買い付け」こちらで、お楽しみ下さい
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------

11月30日 水曜日

メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


本日の日経平均は、前日比1円高の18308円。
米国株は23ドル高の19121ドル。

「米国株について」
良好な経済指標が買い材料となり、少しずつ上昇。しかし、短期急騰に伴う警戒感と利益確定売りが上値を抑え、50ドルほど上昇したところで頭打ち。最後の1時間で上げ幅を縮小させ、23ドル高の19121ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
161130d.png

米国株 日足チャート
161130d2.png

〇良好な経済指標が買い材料
・11月の消費者信頼感指数は、107.1になりました。
前月の100.8から上昇、市場予想の101.2を上回る好結果。
期待指数も、前月の86.0から91.7へ上昇。

・7-9月期GDP改定値は、年率換算で前期比3.2%増になりました。
速報値の2.9%から上方修正、市場予想の3.0%を上回る好結果。

良好な数値を受けて、相場は少しずつ上昇しました。

〇短期急騰に伴う警戒感と利益確定売り
11月中旬の揉み合いから上放れした相場ですが、過去最高値を更新し続けたことで警戒感と利益確定売りが出ています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19200ドルで、下値は19000ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・銘柄選びはとっても大切

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は小幅高で、ドル円相場は動かず。材料不足で方向感は出ず、前日値付近で揉み合う展開に終始しました。

日経平均 日中足チャート
161130j.png

日経平均 日足チャート
161130j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
証券商品先物、ガラス土石、建設、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、非鉄金属、鉱業、石油石炭など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
材料不足で前日値付近で揉み合う1日。これだけ見ると閑散相場のように感じますが、売買代金は3兆2492億円まで急増しました。売買高は26億7116万株。
値上がり銘柄数は1065、値下がり銘柄数は791、変わらずは133銘柄でした。

〇方向感出ず
上下の値幅は90円ありますが、取引開始直後の上昇を除けば50円ほどしか動いていません。

〇本日の相場で注視するところは無し
「方向感出ず」これだけでよいと判断。注視するところも無いので、本日更新しました「勉強できる私の買い付け」こちらで、お楽しみ下さい。タイトルは・・・銘柄選びはとっても大切

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

---------------------------------------------------------------------
私は、株式投資に対し全くの素人でした。
そして大の勉強嫌いで、自慢出来る学歴も経歴もありません。その私が株式投資で利益を出し続けている実録です。

全くの素人から投資をスタートさせました。
50万円を元手に始めたものの、利益よりも損失が膨らむ一方で資金は激減。あまりのショックに投資を止めていた時期がありました。
順調に資金が増えた時もあったのですが、「勝ちが続くと調子に乗って大勝負」「負けると一発で取り返そうと大勝負」こんなことを何度も繰り返してしまった為、3歩進んで4歩下がるようなことが続いてしまいました。負ける度に反省するのですが、また同じことを繰り返してしまうのです。
その結果、塩漬け株ばかりとなり力尽きてしまいました。

資金が半減、激減した時・・・忘れもしません。
食欲がなくなり、食べても味がしません。仕事にも影響が出ていたうえに、毎日が損損損という気持ちばかりで楽しいことが全くありません。土日は休場なので本来はゆっくりできるはずなのに、株価が動かないことで逆にストレスが溜まってしまい・・・
表現できないほど辛い日が続いていました。

時が流れ~
心機一転もう一度頑張ってみようと思い、塩漬け株を全て損切り。再スタートさせました。
途中、大勝負で大失敗して資金半減や激減を数え切れないほど多く経験してきましたが、「潔い損切り」と「運用資金に対して少額分散投資」ができるようになってからは、50万円 ⇒ 100万円 ⇒ 500万円 ⇒ 1000万円 ⇒ ???と、少しずつではありますが確実に資金は増えることになりました。

投資を始めた頃は1銘柄に数万円のミニ株投資でしたが、今では1銘柄に数百万円の分散投資ができるようになりました。

そんな私が、自分の失敗をもとに2年がかりでホームページ「素人投資家の挑戦」を完成させました。合わせてご覧いただけると嬉しく思います。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
11月30日 水曜日

メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・銘柄選びはとっても大切

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1770万株、買い1800万株、差し引き30万株の買い越し。
金額ベース(5社)では、売り(307億円)、買い(367億円)で差し引き60億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、ゴム、電機、機械など
買いは、不動産、銀行、化学、薬品など
売り買い交錯は、サービス、商社、自動車、小売りなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月30日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・銘柄選びはとっても大切

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1770万株、買い1800万株、差し引き30万株の買い越し。
金額ベースは60億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

迷いの投資家が増えてきた
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------

11月29日 火曜日

メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


本日の日経平均は、49円安の18307円になりました。
米国株は54ドル安の19097ドル。

「米国株について」
利益確定売りに押されて、19100ドル付近で揉み合う展開に終始しました。

米国株 日中足チャート
161129d.png

米国株 日足チャート
161129d2.png

〇本日の相場で注視するところは無し
4営業日続伸で過去最高値を更新し続けていた為、利益確定に押されたと
考えています。当然の調整であり、注視するところも無し。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19150ドルで、下値は19000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第3弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株とドル円相場が調整。この流れを受けて、日本株も売り先行となりますが、押し目買いが下支えして18300円付近での揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
161129j.png

日経平均 日足チャート
161129j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、鉱業、化学、食料品など

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、保険、証券商品先物、ガラス土石など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3080億円、売買高は19億5601万株。
値上がり銘柄数は1020、値下がり銘柄数は824、変わらずは145銘柄でした。

〇調整の流れ
米国株が54ドル安、ドル円相場が1ドル111円。
短期急騰からの調整が日本株にも影響、利益確定売りと戻り売りが出ています。

〇押し目買いが下支え
強い相場では、強気になる投資家が増えてきます。また、直近の大幅上昇に乗れていない(利益が出ていない)投資家の中には、焦りを感じている人もいるはず。そのような投資家心理の時に株価が下落すれば「渡りに船」。利益確定と戻り売りが出ても、大きく下げることなく推移しました。

〇迷いの投資家が増えてきた
トランプラリーで大幅上昇してきましたが、直近は調整気味で売買も減少傾向。
上記しました「買いたい投資家と売りたい投資家」、そこへ「迷いの投資家」が増えてきたと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

---------------------------------------------------------------------
私は、株式投資に対し全くの素人でした。
そして大の勉強嫌いで、自慢出来る学歴も経歴もありません。その私が株式投資で利益を出し続けている実録です。

全くの素人から投資をスタートさせました。
50万円を元手に始めたものの、利益よりも損失が膨らむ一方で資金は激減。あまりのショックに投資を止めていた時期がありました。
順調に資金が増えた時もあったのですが、「勝ちが続くと調子に乗って大勝負」「負けると一発で取り返そうと大勝負」こんなことを何度も繰り返してしまった為、3歩進んで4歩下がるようなことが続いてしまいました。負ける度に反省するのですが、また同じことを繰り返してしまうのです。
その結果、塩漬け株ばかりとなり力尽きてしまいました。

資金が半減、激減した時・・・忘れもしません。
食欲がなくなり、食べても味がしません。仕事にも影響が出ていたうえに、毎日が損損損という気持ちばかりで楽しいことが全くありません。土日は休場なので本来はゆっくりできるはずなのに、株価が動かないことで逆にストレスが溜まってしまい・・・
表現できないほど辛い日が続いていました。

時が流れ~
心機一転もう一度頑張ってみようと思い、塩漬け株を全て損切り。再スタートさせました。
途中、大勝負で大失敗して資金半減や激減を数え切れないほど多く経験してきましたが、「潔い損切り」と「運用資金に対して少額分散投資」ができるようになってからは、50万円 ⇒ 100万円 ⇒ 500万円 ⇒ 1000万円 ⇒ ???と、少しずつではありますが確実に資金は増えることになりました。

投資を始めた頃は1銘柄に数万円のミニ株投資でしたが、今では1銘柄に数百万円の分散投資ができるようになりました。

そんな私が、自分の失敗をもとに2年がかりでホームページ「素人投資家の挑戦」を完成させました。合わせてご覧いただけると嬉しく思います。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月29日 火曜日

メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


○外国証券経由売買動向(詳細)
売り510万株、買い590万株、差し引き80万株の買い越し。
金額ベース(5社)では、売り(98億円)、買い(126億円)で差し引き28億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、商社、金属、化学、自動車など
買いは、薬品、その他金融、紙・パルプなど
売り買い交錯は、小売、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月29日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り510万株、買い590万株、差し引き80万株の買い越し。
金額ベースは28億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

当然の調整
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------

11月28日 月曜日

メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


本日の日経平均は、前日比24円安の18356円になりました。
米国株は68ドル高の19152ドル。

「米国株について」
前週金曜日は感謝祭の為、短縮取引でした。
大きな材料は無く、前日までの強い流れが続いたまま取引終了。
4営業日続伸で過去最高値も更新。

米国株 日中足チャート
161128d.png

米国株 日足チャート
161128d2.png

〇前週末の相場で注視するところは無し
上記した内容と重複しますが、大きな材料は無く前日までの強い流れが続いたまま。これだけで良いと判断、株日記も短くなります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19250ドルで、下値は19050ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第3弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株が買い材料になるも、短期的な過熱感から売り先行。11時頃には160円ほどの下げ幅となりますが、後場は右肩上がりになって24円安の18356円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
161128j.png

日経平均 日足チャート
161128j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、銀行、建設、卸売、鉄鋼など

下落(下落率の高い順)
鉱業、精密機器、輸送用機器、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3546億円、売買高は21億8569万株。
値上がり銘柄数は1343、値下がり銘柄数は534、変わらずは107銘柄でした。

〇短期急騰に伴う利益確定と戻り売り
161128j3.png

これだけ急騰していたら、いつ下落してもおかしくない状況でした。
当然の調整です。

〇旺盛な押し目買い
前場に160円ほど下げますが、後場は旺盛な押し目買いで右肩上がり。24円安まで下げ幅を縮小させました。

〇本日の相場で注視するところは無し
「当然の調整」これだけで良いと判断。株日記も短くなります。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月28日 月曜日

メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


○外国証券経由売買動向(詳細)
売り610万株、買い730万株、差し引き120万株の買い越し。
金額ベース(5社)では、売り(83億円)、買い(111億円)で差し引き28億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、小売、不動産など
買いは、自動車、その他製品、化学、サービスなど
売り買い交錯は陸運、機械、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月28日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り610万株、買い730万株、差し引き120万株の買い越し。
金額ベースは28億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均が7連騰!TOPIXは11連騰!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月25日 金曜日

メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


本日の日経平均は、前日比47円高の18381円になりました。
米国株は感謝祭で休場。

「米国株について」

感謝祭で休場です。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第3弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円安が買い材料となり、前場は140円高まで上昇。しかし、後場に入ると一気に売り込まれて、14時過ぎには45円安まで下げるところがありました。その後は再び買い戻され、47円高の18381円で取引終了。7日続伸です。

日経平均 日中足チャート
161125j.png

日経平均 日足チャート
161125j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
輸送用機器、精密機器、電気・ガス、非鉄金属、倉庫運輸など

下落(下落率の高い順)
銀行、不動産、海運、水産・農林、卸売など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7225億円、売買高は24億9278万株。
値上がり銘柄数は1030、値下がり銘柄数は835、変わらずは124銘柄でした。

〇止まらぬ円安が買い安心感へ
ドル円相場が1ドル113円まで上昇。これが、強い相場と強い心理に拍車をかけたと思いました。
10時44分に、高値で149円高の18482円まで上げ幅を拡大。
円安に恩恵を受ける自動車などの輸出関連株が、大きく上昇しています。

〇先行して上昇していた業種は下落
大きく上昇していた銀行、不動産、海運などが下落しています。

〇利益確定と戻り売り
これだけ上昇してくれば、当然の売り。
後場は一気に売り込まれてしまい、14時過ぎには45円安まで下げるところがありました。

〇年金の運用収支がプラスに転じた
世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用収支が公表されました。
第2四半期(7-9月期)の収益率は1.84%、収益額は2兆3746億円。3四半期ぶりのプラスに転じました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
11月25日 金曜日

メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第3弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り500万株、買い490万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(77億円)、買い(51億円)で差し引き26億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、不動産、REIT、卸売など
買いは、化学、精密、自動車、食品、その他製品など
売り買い交錯はサービス、機械、銀行、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月25日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第3弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り500万株、買い490万株、差し引き10万株の売り越し。
金額ベースは26億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

利益確定のメド
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月24日 木曜日

 メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


本日の日経平均は、祝日前と比べて170円高の18333円になりました。
米国株は59ドル高の19083ドル。

「米国株について」
経済指標が多く発表されるも、相場への影響は限定的。取引開始から1時間ほど前日値付近で揉み合いますが、その後は揉み合いながら少しずつ上昇。3日続伸で過去最高値更新。

米国株 日中足チャート
161124d.png

米国株 日足チャート
161124d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万8000件増の25万1000人。
市場予想の25万件とほぼ一致。

・11月の製造業景気指数は53.9になりました。
市場予想の53.4を上回っています。

・10月の新築住宅販売は、年率換算で前月比1.9%減の56万3000戸。
市場予想の59万3000戸を下回っています。9月分は59万3000戸から57万4000戸に下方修正されました。

・11月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は93.8でした。
市場予想の91.6を上回っています。

・10月の耐久財受注は、前月比4.8%増になりました。
市場予想の1.5%増を大幅に上回っています。

・FOMC議事録
概ね周知されている内容で、注視するところは無いと思いました。

感謝祭前(休場)なので、経済指標が前倒しで発表されました。
数多く発表されましたが、日中足が示す通り相場への影響は限定的。

〇強気相場
お休み前の手仕舞い売りで下げることなく上昇。この展開は安心感を与えますし、大きな節目となる19000ドルを突破したことで需給関係も良くなっています。指摘していました揉み合い上放れもあり、強気相場という印象。

〇明日は感謝祭で休場
明日は休場、明後日はブラックフライデーで短縮取引となります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19200ドルで、下値は19000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第2弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株と円安が買い材料となり、18350円を中央値とする揉み合いに終始しました。終値は170円高の18333円。6日続伸。

日経平均 日中足チャート
161124j.png

日経平均 日足チャート
161124j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、輸送用機器、不動産、ゴム、非鉄金属など

下落(下落率の高い順)
医薬品、石油石炭、化学、銀行など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6183億円、売買高は23億6753万株。
値上がり銘柄数は1157、値下がり銘柄数は720、変わらずは112銘柄でした。

〇強い米国株と円安が大きな買い材料
前日の日本株は、勤労感謝の日で休場でしたが米国株は3日続伸で過去最高値を更新。
ドル円相場は1ドル112円まで円安が進みました。
前日に取引があれば買われていたであろう「潜在的買い余力」と、本日の買いが合わさり大幅高になった印象です。

〇円安で明暗分かれる
本日は、円安で恩恵を受ける輸出関連株の上昇が目立ちました。
一方で、ディフェンシブ関連となる医薬品の下落が目立っています。

〇利益確定のメド
利益確定に関するご質問を受けました。
多くの方に役立つのではないかと思い、プライベートなところを省いて紹介させていただくことにしました。

質問の内容は、「どれくらいで利益確定しているのですか(利益率はどれくらい)」というものでした。
このご質問に対して、お答えした内容です。

買い付け時にお伝えしている上値抵抗が、私が考えている利益確定のメドになります。但し、相場が強ければ保有し続ける時もありますので、利益率は一定ではありません。

このように書くと天井で利益確定しているように思われるかもしれませんが、ほとんどが売った後も上昇しています。それなら、天井を確認した後(下げたところ)で売れば良いとなりますが、天井は後から分かること。株価は上下しながら上昇するので、どこが天井なのか分からないのです。時間で示すと、今が天井かもしれないし、1ヶ月、半年、1年後かもしれません。
逆に下がり続けた場合、下げても一時的と判断して保有し続ければ、半年から1年後には塩漬けで済まずに腐敗するかも。

昔は、天井付近で売れないものかと悩み試しましたが無理でした。強い株価を見て、まだ騰がると判断すれば下がってしまう、一時的な調整だと判断して保有を続けたら下がり続けてしまう・・・まさに迷宮入りでした。そんな事を数えきれないほど繰り返すと同時に、山ほどの売買履歴とデータを得た結果、確実なところで利益確定を繰り返す方が良いと分かったのです。それからは、売った後に上昇しても後悔や反省は無く「売った後の上昇は結果論、次のチャンスを狙う為の現金化」だと思えるようになりました。

書くと数行ですが、これを得る為に数年間費やしています。
相場は1日で変化することがあれば、1ヵ月、半年で変化することもあります。言い換えれば、1ヵ月、半年ほど同じような相場環境になることも。よって、自分の投資法を確固たるものにするなら、どんな相場環境でも対応できるように数年間の検証が必要になるのです。一時期の相場で投資法を確立しても、変化した時についていけなくなる。私も経験済みですが、1年ほど上手くいって安心していたら、その後が散々でボロボロ・・・こうならないように。

〇〇様も、売り時に関するご自身のデータを積み重ねることで「自分にとって最適な売り時、売りに対する考え方」が見つかるはず。聞いたり読んだりするのとは違い、ご自身の経験がもとになるので見つかった時は「揺るぎない自分の投資法」になると思います。


以上になりますが、何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月24日 木曜日

 メールアドレスが「mec 」で始まる武原様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
一度ご連絡いただけると助かります。


○外国証券経由売買動向(詳細)
売り630万株、買い1220万株、差し引き590万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(94億円)、買い(126億円)で差し引き32億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、薬品、銀行など
買いは、小売、金属、不動産、サービス、非鉄、ゴム、証券、通信、電力、機械など
売り買い交錯は電機、陸運など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

津波情報を何度も繰り返し放送していたテレビ局に感謝
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月22日 火曜日

本日の日経平均は、前日比56円高の18162円になりました。
米国株は88ドル高の18956ドル。

「米国株について」
午前中は18900ドル付近で揉み合い、午後に入ると少し上昇して再び揉み合い。最後も少し上昇して88ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
161122d.png

米国株 日足チャート
161122d2.png

〇足元を確認しながら上昇
日中足が示す通り、上昇して揉み合い、また上昇して揉み合う(足元を確認しながら上昇)する良い展開になっています。

ハシゴを登る時、下を見ずに上だけ見ながら登ると怖くありません。でも、高く登ったところで下を見ると急に怖くなり、一斉に降り始める。これが値幅調整。
逆に、下を見ながら(高さを確認しながら)登ると怖くないので、一斉に降り始める可能性は低くなる。これが日柄調整。後者の方が安心感あり。

〇揉み合い上放れ
狭い値幅で揉み合い続けてきましたが、本日の88ドル高で上放れした形になりました。経験則では強含み。

〇19000ドルの攻防
揉み合い上放れで強含みとなりますが、すぐ上には大きな節目となる19000ドルが控えています。到達すれば達成感による利益確定売りは出ますが、突破すれば強気になる投資家も出てくるはず。19000ドルの攻防になりそうです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19050ドルで、下値は18850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第2弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
福島県沖で発生した地震による株価への影響は限定的。前場は前日値付近で揉み合い、後場は緩やかな右肩上がりになりました。終値は56円高の18162円。

日経平均 日中足チャート
161122j.png

日経平均 日足チャート
161122j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、鉄鋼、情報・通信、石油石炭、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
海運、輸送用機器、証券商品先物、ゴム、金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1727億円、売買高は19億6090万株。
値上がり銘柄数は1210、値下がり銘柄数は650、変わらずは127銘柄でした。

〇早朝に福島県沖で地震が発生
午前5時59分に、福島県沖でM7.4の地震が発生。
この発表後、日経平均先物が急落して為替相場も円高となりますが、大きな被害が出ていないことが分かると戻す展開に。その後も大きな余震、大きな津波、大きな被害は出ず、警戒される原発も安全だと分かり、相場も落ち着いた展開になりました。

今後1週間はM7 クラスの余震が起こるかも
専門家によると、「今後1週間は、M7クラスの余震が起こるかもしれない」とのこと。
現在、津波警報は全て解除されていますが、「地震警報が出たら、すぐに高台へ逃げる用意と心の準備」をしていただきたいものです。関西在住の私ですが、阪神・淡路大震災を経験しているので他人事ではありません。早朝からテレビの前で「津波来るな、余震起きるな」と何度も何度も願っていました。

津波情報を何度も繰り返し放送していたテレビ局に感謝
地震発生後、怖いのは津波です。東日本大震災でも甚大な被害が出ました。
この津波情報を、繰り返し放送していたテレビ局に感謝した人は多いと思います。避難すれば見れませんが、津波の最新情報で避難した人は多いはずですし、該当地区に住んでいる人の友人知人も情報が得られて安心されたはず。心から感謝しています。

〇後場は買い優勢に
前場は前日値付近で揉み合いますが、後場に入ると緩やかな右肩上がり。明日は勤労感謝の日で休場ですが、お休み前の手仕舞い売りは限定的でした。

〇売買激減
東証1部の売買代金は2兆1727億円まで減少しました。
・福島県沖での余震への警戒
・明日は休場
・米国は木曜日が感謝祭で休場
・感謝祭前の水曜日に、経済指標の発表が集中
・週末は米国株がブラックフライデーの短縮取引
このように、今週はイレギュラーな状況なので手控える投資家も増えたと思いました。

〇トランプラリー継続
大統領選挙でトランプ氏が勝利した後、翌日から上昇トレンドが続いています。

〇大きな節目18000円を完全に突破
終値は18162円となり、完全に突破しました。
大きな節目を突破したことで、強気になる投資家が増えるかもしれません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月22日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り900万株、買い1150万株、差し引き250万株の買い越し。
金額ベース(5社)では、売り(130億円)、買い(121億円)で差し引き9億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券、ともに売り越し

売りは、機械、自動車、小売、銀行など
買いは、不動産、化学、食品、情報通信など
売り買い交錯は無し

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月22日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り900万株、買い1150万株、差し引き250万株の買い越し。
金額ベースは9億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株の上昇が止まらない!暴落後1850円も暴騰!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月21日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比138円高の18106円になりました。
米国株は35ドル安の18867ドル。

「米国株について」
米国株は35ドル安の18867ドル。前週末の相場も動かず、小安い水準で揉み合い続けました。

米国株 日中足チャート
161121d.png

米国株 日足チャート
161121d2.png

〇前日に続く上昇一服
前週末に書いていたい内容と全く同じ見方をしています。ドナルド・トランプ氏が大統領選挙で勝利した後、株価は暴騰。これに伴い、利益確定売りが上値を抑えています。直近の相場は高値揉み合いですが、これだけ上昇してくれば当然の一服だと思っています。

〇前週末の相場で注視するところは無し
上昇一服、高値揉み合い。これだけで良いと判断、株日記も短くなります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18950ドルで、下値は18750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第2弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株と円安が買い材料となり、18000円台に乗せてスタート。前場は18050円付近で揉み合いますが、午後に入ると緩やかに上昇し続け、138円高の18106円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
161121j.png

日経平均 日足チャート
161121j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、保険、不動産、海運、銀行など

下落(下落率の高い順)
非鉄金属、鉄鋼
全33業種のうち、下落したのは2業種だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2867億円、売買高は20億7074万株。
値上がり銘柄数は1405、値下がり銘柄数は463、変わらずは117銘柄でした。

〇堅調な米国株と円安が買い材料
前週末の米国株は小幅に下げるも、高値揉み合いの状態が続いています。為替相場では、ドル円相場が半年ぶりの1ドル111円台。とくに、止まらぬ円安が業績改善期待につながり、大きな買い材料になったと考えています。

〇勢いが止まらない日本株
161121j3.png

大統領選挙直後の暴落時から、およそ1850円も暴騰(上昇率11%)

私が買い付けた銘柄も、しっかりと上昇
銘柄1 25%
銘柄2 22%
銘柄3 17%
銘柄4 16%
銘柄5 16%
 ・
 ・
 ・
まだまだあるよ。
勉強できる私の買い付け
こちらで紹介しています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月21日 月曜日

 メールアドレスが「cbm 」で始まる高石様
メール送信した後、エラーメッセージが送り返されてきました。
一度ご連絡いただけると助かります。


○外国証券経由売買動向(詳細)
売り930万株、買い700万株、差し引き230万株の売り越し。
金額ベース(5社)では、売り(128億円)、買い(90億円)で差し引き38億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、情報通信、機械、電機など
買いは、薬品、不動産、化学など
売り買い交錯は、銀行、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月21日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り930万株、買い700万株、差し引き230万株の売り越し。
金額ベースは38億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株の後追い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト)マネー 「投資」「好パフォーマンスの個人投資家」 
掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月18日 金曜日

本日の日経平均は、前日比104円高の17967円になりました。
米国株は35ドル高の18903ドル。

「米国株について」
米国株は35ドル高の18903ドル。前日に続く上昇一服。前日値付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
161118d.png

米国株 日足チャート
161118d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万9000件減の23万5000件。
市場予想の25万7000件を大幅に下回る好結果。この数値は、1973年以来、43年ぶりの低水準。週間ベースの雇用指数は軽視される傾向にありますが、これだけ良いと「雇用回復」が強く意識されるはず。

・10月の住宅着工件数は、前月比25.5%増の132万戸(年率換算)。
市場予想の116万戸を大幅に上回る好結果。
25.5%の増加率は34年ぶり。2ヶ月連続のマイナスでしたが、急増で安心感も広がったはず。
着工件数の先行指標となる許可件数は、0.3%増の123万戸。こちらも市場予想の119万戸を上回っています。

共にポジティブサプライズとなりましたが、株価は前日値付近での揉み合いに終始しています。短期急騰による利益確定売りと上値追いの強気買いが影響。

〇前日に続く上昇一服
ドナルド・トランプ氏が大統領選挙で勝利した後、株価は暴騰。これに伴い、利益確定売りが上値を抑えています。直近の相場は高値揉み合いですが、これだけ上昇してくれば当然の一服だと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19000ドルで、下値は18800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第2弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株と円安が買い材料となり、寄り付きは18000円超え。その後は18000円付近で揉み合い続け、最後に少し売られて104円高の17967円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
161118j.png

日経平均 日足チャート
161118j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、輸送用機器、ガラス土石、その他製品など

下落(下落率の高い順)
医薬品、保険、食料品、鉱業など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7241億円、売買高は25億4106万株。
値上がり銘柄数は1333、値下がり銘柄数は523、変わらずは129銘柄でした。

〇堅調な米国株と円安が買い材料
米国株は高値を維持して35ドル高。
ドル円相場は1ドル110円。
とくに、円安による影響が大きかったと思いました。

〇18000円で揉み合い続けた
18000円は大きな節目なので、利益確定売りと戻り売りも出やすい。日中足が示す通り、18000円付近でほとんど動いていませんが、東証1部の売買代金は2兆7241億円もあります。大きな売りと大きな買いがぶつかり合う展開でした。

〇米国株の後追い
米国株は、大統領選挙の後から急上昇。そして、直近は高値揉み合い。
日本株は、大統領選挙の直後に1000円近く暴落。その後から急上昇。
日本株は米国株に後れを取っていましたが、米国株が高値で停滞している間も上昇し続けており、後追いしている印象。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細
11月18日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り1020万株、買い860万株、差し引き160万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(150億円)、買い(132億円)で差し引き18億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、食品、自動車、化学など
買いは、鉄鋼、電機、商社、情報通信など
売り買い交錯は、機械、小売、銀行、サービスなど

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月18日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1020万株、買い860万株、差し引き160万株の売り越し。
金額ベースは18億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

当然の一服
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト)マネー 「投資」「好パフォーマンスの個人投資家」 
掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月17日 木曜日

本日の日経平均は、前日比42銭高の17862円になりました。
米国株は54ドル安の18868ドル。

「米国株について」
短期急騰による利益確定売りで、8日ぶりの反落。売りが出るも押し目買いも入り、18850ドル付近で揉み合う1日でした。

米国株 日中足チャート
161117d.png

米国株 日足チャート
161117d2.png

〇経済指標による影響は限定的
10月の鉱工業生産は、前月から横ばい。市場予想の0.2%増を下回っていますが、株価動向が示す通り影響は限定的だったと考えています。

〇当然の一服
直近の株日記で同じことを繰り返し書いてきましたが、これだけ短期暴騰すればいつ反落してもおかしくありません。とくに注視するところもなく、株日記も極端に短くなります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18900ドルで、下値は18750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第2弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株とドル円相場の一服で、日本株にも利益確定売りが先行。寄り付きは100円近い下げ幅となりますが、押し目買いが連発すると1円高まで回復して前引け。後場は全く動かず、42銭高の17862円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
161117j.png

日経平均 日足チャート
161117j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、鉱業、食料品、その他製品、陸運など

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、保険、銀行、非鉄金属、その他金融など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4285億円、売買高は23億7012万株。
値上がり銘柄数は1069、値下がり銘柄数は772、変わらずは144銘柄でした。

〇当然の一服なので注視するところは無し
これだけ短期急騰してきたら、当然の一服。本日の相場で注視するところも無し。
株日記も極端に短くなります。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月17日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1130万株、買い1040万株、差し引き90万株の売り越し。
金額ベース(5社)では、売り(213億円)、買い(185億円)で差し引き28億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、その他製品、不動産、化学、精密など
買いは、商社、証券、薬品、繊維など
売り買い交錯は、機械、銀行、サービス、小売、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月17日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1130万株、買い1040万株、差し引き90万株の売り越し。
金額ベースは28億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共にトランプラリー 売りを吸収し続ける良い展開 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト)マネー 「投資」「好パフォーマンスの個人投資家」 
掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月16日 水曜日

本日の日経平均は、前日比194円高の17862円になりました。
米国株は54ドル高の18923ドル。

「米国株について」
トランプラリーが続いて7日続伸。小安い水準で長く揉み合いますが、後半は揉み合い上放れとなり引けまで上昇。

米国株 日中足チャート
161116d.png

米国株 日足チャート
161116d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・10月の小売売上高は、前月比0.8%増になりました。
市場予想の0.6%増を上回る好結果。
9月分は0.6%増から1.0%増に上方修正されました。

良い数値でしたが、小安い水準で揉み合い続けた株価動向が示す通り、相場への影響は限定的でした。

〇トランプラリーが続いている
これだけ上昇すればいつ反落してもおかしくない状況ですが、本日も上昇して7営業日続伸。4日続けて最高値更新です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19000ドルで下値は18850ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第二弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株と円安が買い材料となり、窓を空ける急騰で寄り付きました。取引開始早々に17850円まで上昇すると、その後は全く動かないまま、194円高の17862円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
161116j.png

日経平均 日足チャート
161116j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
銀行、鉱業、倉庫運輸、保険、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
不動産のみ
全33業種のうち、下げたのは不動産だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆8561億円、売買高は27億2666万株。
値上がり銘柄数は1585、値下がり銘柄数は314、変わらずは86銘柄でした。

〇トランプラリーが続いている
米大統領選挙の翌日から、米国株と同じように上昇し続けている相場。ドナルド・トランプ氏の勝利によるトランプラリーです。

〇円安基調が買い材料
ドル円相場では、1日に1円ずつ円安になっています。現在1ドル109円台まで円安が進みました。これは株式相場にとって大きな買い材料。

〇持たざるリスク
これだけ上昇してくると、機関投資家の中には「持たざるリスク」を感じるところもあるでしょう。自己責任で自由に売買できる個人投資家とは違い、他人のお金を預かって運用している機関投資家は売買が責任問題になります。

〇値動き無くても活況
17850円を中央値として、上下に50円も動いていません。少し前の「やる気を感じない相場」でこの値動きなら、東証1部の売買代金は1兆円前半だったかも。それが今は2兆円後半です。

〇売りを吸収し続ける良い展開
活発な売買が示す通り、売りを吸収する上昇が続いています。これはとても良い展開。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月16日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り760万株、買い710万株、差し引き50万株の売り越し。
金額ベース(5社)では、売り(162億円)、買い(187億円)で差し引き25億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は均衡

売りは、小売、電機、自動車、化学など
買いは、商社、薬品、建設、精密、サービスなど
売り買い交錯は、無し

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月16日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り760万株、買い710万株、差し引き50万株の売り越し。
金額ベースは25億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

値動きが小さくても、売買は活況
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト)マネー「投資」「好パフォーマンスの個人投資家」 
掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月15日 火曜日

本日の日経平均は、前日比4円安の17668円になりました。
米国株は21ドル高の18868ドル。

「米国株について」
材料不足で動意薄。小高くスタートした後は、前日値付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
161115d.png

米国株 日足チャート
161115d2.png

〇材料不足で動意薄
本日の相場で注視するところは無いと思いました。この為、株日記も極端に短くなります。

見方は前日と同じ
・本日の上昇で6日続伸、いつ反落してもおかしくない状況
・買い疲れ

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18950ドルで、下値は18750ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第2弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株と円安が買い材料になるも、前日までの急騰で上昇一服。取引開始直後に55円高となりますが、9時30分には安値となる67円安まで下落。その後は、前日値付近を上値としながら狭い値幅で揉み合いながら取引終了。終値は4円安の17668円。

日経平均 日中足チャート
161115j.png

日経平均 日足チャート
161115j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
銀行、倉庫、医薬品、鉱業、石油石炭など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、海運、陸運、空運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5886億円、売買高は24億9486万株。
値上がり銘柄数は809、値下がり銘柄数は1039、変わらずは138銘柄でした。

〇堅調な米国株と円安が買い材料
米国株は6日続伸で21ドル高、ドル円相場が1ドル108円。
これが買い材料になりました。

〇直近の急騰で上昇一服
米大統領選挙で大幅安になったとはいえ、翌日から急騰。これによる反動売りが出たと考えています。

〇下値は限定的
短期急騰による利益確定と戻り売りは多く出たはずですが、下げると押し目買いが入り下値は限定的。値動きは比較的小さいものでしたが、東証1部の売買代金は2兆6000億円ほどありますから、多くの売りを吸収するだけの買いが入っていると思いました。

〇銀行株の上昇が目立つ
日経平均の下値は限定的でしたが、上にもいかず4円安。その中で、銀行株の上昇率が目立っていました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
11月15日 火曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第2弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1020万株、買い1410万株、差し引き390万株の買い越し。
金額ベース(5社)では、売り(163億円)、買い(169億円)で差し引き6億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、化学、小売、不動産など
買いは、建設、自動車、商社、薬品など
売り買い交錯は、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月15日 火曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち 第2弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1020万株、買い1410万株、差し引き390万株の買い越し。
金額ベースは6億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

好材料が重なり、米国株を追随する日本株
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト)マネー「投資」「好パフォーマンスの個人投資家」 
掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月14日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比297円高の17672円になりました。
米国株は39ドル高の18847ドル。

「米国株について」
利益確定により71ドル安まで下げ幅を拡大しますが、すぐに前日値まで回復。その後、長く揉み合ってから引けにかけて上昇。5日続伸。

米国株 日中足チャート
161114d.png

米国株 日足チャート
161114d2.png

〇トランプ祭り
大統領選挙から株価は暴騰。前日までの4営業日で900ドル超も上昇していました。午前中は、暴騰に伴う利益確定売りで下落するも、すぐに前日値まで回復する強さ。結果は5日続伸で、トランプ祭りという感じ。

〇買い疲れ
71ドル安あっての39ドル高なので強さは感じますが、午後の停滞をみると買い疲れが出てきている印象。5営業日で1000ドル近く上昇すれば、当然だと思います。

〇調整
休日で熱は冷め、一旦調整するかも。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18950ドルで、下値は18700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
好材料が重なり、取引開始直後から急上昇。10時頃に17650円まで上昇すると全く動かなくなり、そのまま297円高の17672円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
161114j.png

日経平均 日足チャート
161114j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、証券商品先物、ゴム、鉱業、保険など

下落(下落率の高い順)
医薬品、食料品、水産・農林
全33業種のうち、下げたのは3業種だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6449億円、売買高は25億2766万株。
値上がり銘柄数は1622、値下がり銘柄数は295、変わらずは69銘柄でした。

〇好材料が重なる
・前週末の米国株は5日続伸で過去最高値を更新。
・ドル円相場が5ヶ月ぶりとなる1ドル107円50銭。
・GDPのポジティブサプライズ

7-9月期のGDP速報値では、前期比0.5%増、年率換算2.2増になりました。
市場予想では、前期比0.2%増、年率換算0.8%増を大幅に上回るポジティブサプライズ。

これらの好条件が重なり、取引開始直後から右肩上がりになりました。

〇米国株を追随
米大統領選挙で日本が暴落したこともあり、急騰し続けた米国株とは「株価の上昇率」で遅れをとっています。米国株を追随するかのように、前週末における米国株の上昇率0.21%高に対して日本株は1.71%高となりました。

〇売りを吸収しながら上昇する強い展開
10時頃に17650円まで上昇すると、株価は引けまでほとんど動いていません。しかし、売買は活況で、東証1部の売買代金も2兆6449億円あります。大統領選挙で暴落したとはいえ、翌日から暴騰しているので利益確定と戻り売りは多く出たはずですが、それを吸収する強い展開でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月14日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り980万株、買い660万株、差し引き320万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(152億円)、買い(116億円)で差し引き36億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、薬品、建設、ゴムなど
買いは、自動車、銀行、電機など
売り買い交錯は、サービス、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米の違う心理が株価に反映されている印象
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月11日 金曜日

本日の日経平均は、前日比30円高の17374円になりました。
米国株は218ドル高の18807ドル。

「米国株について」
トランプ旋風が本日も続き4日続伸で過去最高値更新。午前中は17800ドル付近で揉み合いますが、午後に上放れ。218ドル高まで上げ幅を拡大させました。

米国株 日中足チャート
161111d.png

米国株 日足チャート
161111d2.png

〇前日に続くトランプ旋風
次期大統領に選出されたドナルド・トランプ氏への期待から、本日も大幅続伸して過去最高値を更新しました。

〇19000ドル到達か
ここまでくれば19000ドルが視野に入る。しかし4営業日で900ドルも上昇している為、いつ調整してもおかしくない状況。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19000ドルで、下値は18700ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株高と円安が買い材料になるも、前日の暴騰による反動で後半失速。9時30分頃には、高値となる277円高まで上昇しますが、その後は売り込まれていき49円高の17393円で前引け。後場はほとんど動かないまま、30円高の17374円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
161111j_2016111117283115c.png

日経平均 日足チャート
161111j2_20161111172833da7.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、銀行、非鉄金属、証券商品先物、海運、鉄鋼など

下落(下落率の高い順)
情報・通信、水産・農林、食料品、小売、電気・ガスなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆6150億円、売買高は33億9544万株。
値上がり銘柄数は784、値下がり銘柄数は1115、変わらずは87銘柄でした。

〇暴騰に伴う利益確定と戻り売り
米国株は218ドル高となり、4日続伸で過去最高値更新。ドル円相場は1ドル107円近くまで円安が進みました。共に大きな買い材料となり、高値では277円高まで上昇するところがありました。しかし、前日に1092円も上昇していたことで利益確定と戻り売りが出てきて失速。

〇冷静な日本株
前日に1092円も上昇したとはいえ、その前に919円も下落していたのです。これを差し引くと173円高なので、フリダシに毛が生えたくらいのもの。そこで米国株の218ドル高および円安とくれば、大幅続伸でも不思議はない。でも、結果は失速して30円高。

米国株は、次期大統領トランプ氏を株価材料としたチキンレースの様相ですが、日本は付き合わず冷静な値動き。悪く言えば弱腰ですが、良く言えば先行きを冷静に捉えている。トランプ氏の政策には、日本にとってマイナスになることもありますから、手放しで大歓迎拍手喝采というわけにはいきません。そんな日米の違う心理が株価に反映されいている印象。

〇米国株の調整を警戒した売り
4日続伸で過去最高値更新という華々しい展開ですが、4営業日で900ドルも上昇していたらいつ調整してもおかしくありません。米国株の下落は日本株への売り要因となりますから、それを先回りした売りも出たはず。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月11日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプショックを返り討ち

本日は夕方頃に予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1200万株、買い1100万株、差し引き100万株の売り越し。
金額ベースは15億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

トランプショックを返り討ち
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月10日 金曜日

本日の日経平均は、前日比1092円高の17344円になりました。
米国株は256ドル高の18589ドル。

「米国株について」
世界中が大注目した大統領選挙で、共和党候補のドナルド・トランプ氏が当選。第45代大統領になることが確実になりました。これを受け、取引開始直後は80ドル安となりますが、今後の経済政策および影響を見極めたいとする前向きな見方から、お昼頃には168ドル高の18500ドルまで上昇。その後、しばらく揉み合った後に更なる上昇となり、256ドル高まで上げ幅を拡大しました。

米国株 日中足チャート
161110d.png

米国株 日足チャート
161110d2.png

〇日米正反対の展開に
日本は919円安となりましたが、米国は256ドル高。
日本は大統領選挙の開票がリアルタイムだったこともあり、トランプ氏が優勢になると暴落していきました。今までの政策を踏襲しそうな安全クリントン氏が敗北、異端トランプ氏の勝利ではショックおよびパニック売りが出てもおかしくありません。(なぜ異端なのかは、ニュースおよびネットなどで山ほど示されている為、割愛させていただきます。)

日本が悲観的になる中、米国株は冷静でした。
取引開始直後こそ安値で80ドル安となりますが、それでも日本株の919円安からすれば微々たるもの。その後は上記した通り大幅高です。

当たり前のことですが、トランプ氏ただ一人で政策を決定するわけではありません。多くの助言を受けながら進めますし承認も必要なので、乱暴な政策が次々出てくるとは思えません。今後どのような政策が実現し、それがどれほど影響するのか見極めねばなりませんが、今後への期待を込めたご祝儀買いだったのではないかと。

今までの政策を踏襲すれば安心感はある。但し、これは一般論であり、問題を抱えている人にとっては今までと変わらないのでダメな政策。逆に、今までと違う政策だと不安になりますが、変化するので問題を解決していくかもしれません。「変化しない為に変化し続ける」というのは大事なので、米国経済の上向きが変わらないよう、そして問題を抱えている人達にとってプラスになるよう変化し続ければ良い。

〇一旦調整か
7営業日続落した後、3営業日で700ドルも暴騰しました。
16110d3.png

7営業日続落で値幅調整したとはいえ、3営業日で700ドルも暴騰すれば一旦調整しそう。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18650ドルで、下値は18450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今買わなければ、いつ買うの

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株にトランプショックは起こらず逆転大幅高。ドル円相場も大統領選前の水準まで戻しました。これを好感する買いが入り、記録的な大幅高となりました。1092円高は、1年2ヶ月ぶりの上げ幅。

日経平均 日中足チャート
161110j.png

日経平均 日足チャート
161110j2.gif

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、証券商品先物、銀行、鉄鋼、鉱業、非鉄金属など

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金
売買代金は3兆4125億円、売買高は32億33万株でした。
前日に続き、超のつく大商い。

〇米国株がトランプショックにならなかった
トランプ氏の勝利で日本株は叩き売られましたが、米国株は逆に256ドル高。欧州3市場も堅調に推移。為替でも、ドル円相場が1ドル105円まで戻しました。この外部要因を受け、一斉に買い戻されています。

〇前日の下げを取り返した
前日は919円安となりましたが、本日は1092円高。
161110j3.png

前日の値上がり銘柄数は僅か43、値下がり銘柄数は全体の97%にあたる1934、変わらずは9銘柄でした。
本日の値上がり銘柄数は全体の97%にあたる1935、値下がり銘柄数は48、変わらずは3銘柄でした。
値上がりと値下がりの数も反対に。

〇トランプショックを返り討ち
これだけ暴騰したら、少しだけお伝えしてもいいでしょう。

前日の日本株は、トランプショックで919円安となりました。
トランプ氏の勝利が見えてくると、日本株は右肩下がりになっていく・・・そんなところで買い付けていました。

そして本日、日経平均は1092円高と暴騰
私の買い付けていた銘柄も暴騰しました

買値からの上昇率
銘柄1 11%
銘柄2 11%
銘柄3  9%
銘柄4  9%
銘柄5  8%
銘柄6  8%
銘柄7  8%
銘柄8  7%
銘柄9  7%
銘柄10 6%
  ・
  ・
  ・
まだまだあるよ。

チャートは、ちょっとだけご紹介。
161110t1

161110t2

161110t3

161110t4.png

161110t5

トランプショックを返り討ちにしました。
慎重に慎重に、丁寧に丁寧に・・・そんな投資を心掛けています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月10日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り900万株、買い950万株、差し引き50万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(145億円)、買い(133億円)で差し引き12億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、化学、小売、通信、保険、建設など
買いは、電機、サービス、薬品など
売り買い交錯は、機械、自動車、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月10日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り900万株、買い950万株、差し引き50万株の買い越し。
金額ベースは12億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

トランプでババが出た。日経平均 919円安!
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月9日 水曜日

世界中が注目した米大統領選

トランプでババが出た。
161109gg.png

ジョークが分かるトランプ氏。
「トランプでババが出た」という表現、お許しいただきましょう。

開票速報で、トランプ氏が優勢になると日本株は暴落しました。

本日の日経平均は、前日比919円安の16251円になりました。
米国株は73ドル高の18332ドル。

「米国株について」
前日の大幅高による反動で安くスタートしますが、1時間ほど揉み合った後は右肩上がり。18400ドルを前に上値重くなりますが、大きく売り込まれることなく取引終了。

米国株 日中足チャート
161109d.png

米国株 日足チャート
161109d2.png

〇クリントン氏優勢との見方で強含み
前日に続き、クリントン氏優勢との見方で強含み。

〇選挙結果を待つのみ
本日の相場で注視するところは無し。
選挙結果が明日の相場へつながります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
選挙結果で大きく動くため値幅の予想はしません。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今買わなければ、いつ買うの

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」

世界中が注目した米大統領選

トランプでババが出た。
161109gg.png

ジョークが分かるトランプ氏。
「トランプでババが出た」という表現、お許しいただきましょう。

開票速報で乱高下。
前場はクリントン氏優勢との見方で、256円高の17427円まで上げ幅を拡大。しかし、その後トランプ氏が優勢になると凄まじい売りで暴落。後場は16300円付近で下げ止まるも、両氏の票が拮抗していただけに、州ごとの開票速報が出る度に売買され株価も反応。結局、トランプ氏優勢のままで、終値は919円安の16251円でした。

日経平均 日中足チャート
161109j.png

日経平均 日足チャート
161109j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。

下落(下落率の高い順)
輸送用機器、海運、証券商品先物、鉄鋼、ガラス土石、繊維など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆9242億円と超のつく大商い。売買高は38億1019万株。
値上がり銘柄数は僅か43、値下がり銘柄数は全体の97%にあたる1934、変わらずは9銘柄でした。

〇急激な円高で輸出関連の下げがきつい
前場、クリントン氏優勢の時は1ドル105円でしたが、トランプ氏が優勢になると101円台まで急落。僅かな時間で4円も円高が進む異常事態となりました。

日経平均が919円も下げれば何もかも叩き売られていますが、円高による業績悪化懸念で、とくに輸出関連の下げがきつくなりました。下落率でもトップ。

〇イギリスの国民投票で学んでいた
記憶に新しいEU離脱の是非を問うイギリス国民投票。
大勢は残留を予想しましたが、結果は離脱。

「選挙は結果が出るまで分からない」
これを再認識させられ、今回の米大統領選。クリントン氏勝利に決め打ちするような機関投資家は少なかったはず。

〇ポジション調整できる時間があった
これまでの推移は、クリントン氏優勢との見方で株価上昇、その後、トランプ氏優勢との見方で株価下落。そして再びクリントン氏優勢との見方で上昇。この間にポジション調整した機関投資家は多かったはず。

〇意外とダメージは少ないかも
日経平均は919円も下げましたが、上記しました通り機関投資家のダメージは919円安で感じるほど大きくないと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月9日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り820万株、買い740万株、差し引き80万株の売り越し。
金額ベース(5社)では、売り(113億円)、買い(131億円)で差し引き18億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、ゴム、食品、小売、銀行、商社など
買いは、ガラス、精密、ガスなど
売り買い交錯は、機械、電機、化学、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月9日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り820万株、買い740万株、差し引き80万株の売り越し。
金額ベースは18億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

機関投資家はベストポジションへ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月8日 火曜日

本日の日経平均は、5円安の17171円になりました。
米国株は371ドル高の18259ドル。

「米国株について」
前日の取引終了後、FBI長官が「クリントン氏の私用メール問題について訴追を求めない」と発表。これが大きな買い材料となり、取引開始直後に262ドル高の18150ドル高まで急騰。その後も売りに押されることなく、揉み合いながら50ドルずつ上げ幅を拡大、371ドル高になりました。7営業日分の下げ幅を一気に取り返しています。

米国株 日中足チャート
161108d.png

米国株 日足チャート
161108d2.png

〇クリントン氏優勢との見方から買い戻された
メール問題が足かせになっていたところ、訴追されないことが決定。これにより、大統領選ではクリントン氏が優勢になるとの見方から、多くの買いが入りました。
前日の取引終了後にFRB長官が発表した為、暴騰劇は前日の日本株からスタート。その後、欧州そして米国へと続きました。

〇需給関係は一気に好転
下値の壁そして大きな下値抵抗を下回る悪い状況でしたが、本日の暴騰で一気に好転。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18450ドルで、下値は18150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今買わなければ、いつ買うの

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高は、前日の日本株で織込み済み。取引開始直後に70円高となりますが、10時30分頃には47円安。その後は前日値付近で全く動かないまま、5円安の17171円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
161108j.png

日経平均 日足チャート
161108j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、鉄鋼、非鉄金属、輸送用機器、保険など

下落(下落率の高い順)
繊維、医薬品、鉱業、倉庫、陸運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7766億円、売買高は16億5971万株。
値上がり銘柄数は805、値下がり銘柄数は1055、変わらずは127銘柄でした。

〇米国株は371ドルも上昇しましたが、前日の日本株大幅高で織込み済み
クリントン氏の私用メールに関する速報は前日の早朝。これを受けて、前日の日本株は先に大きく上昇していたので、後から始まる米国株が大きく上昇しても買いの力は弱くなる。

〇再び様子見姿勢
荒れた動きになっていましたが、本日は再び閑散相場。大統領選を目前に控えて様子見ムードの強い1日になりました。

〇機関投資家はベストポジションへ
今までは、トランプ氏優勢の報道をキッカケに日米相場はリスク回避の売りで大きく下落。しかし、クリントン氏の足かせとなっていた私用メールに関する懸念が後退したことで、日米共に大きく上昇。クリントン氏勝利に備え、行き過ぎた現金化が訂正されたのが前日相場。

そして本日、取引開始直後に70円高となりますが、早々に下落。後は前日値付近で全く動かないまま取引終了。この比較的落ち着いた展開を見ると、機関投資家は米大統領選に備えたベストポジションになったと予想。「かかってきなさい大統領選」という感じでしょうか。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月8日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1250万株、買い1050万株、差し引き200万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(190億円)、買い(157億円)で差し引き33億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、不動産、ゴム、銀行など
買いは、サービス、保険、電機など
売り買い交錯は、機械、自動車、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月8日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1250万株、買い1050万株、差し引き200万株の売り越し。
金額ベースは33億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

クリントン氏への不安材料後退で大幅反発 
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月7日 月曜日

本日の日経平均は、前日比271円高の17177円になりました。
米国株は42ドル安の17888ドル。

「米国株について」
大統領選への警戒感から7日続落。50ドルほど上昇しますが、引けにかけて急落。

米国株 日中足チャート
161107d.png

米国株 日足チャート
161107d2.png

〇雇用統計による影響は限定的
10月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が16万1000人増になりました。
市場予想の17万5000人増を下回りましたが、失業率の低下と8月と9月分が上方修正されたので失望感は無し。相場への影響も限定的でした。

〇大統領選への警戒感から7日続落
6日続落による押し目買いが入るも、結果は7日続落。
6営業日も続落すれば押し目買いする投資家も出てきます。しかし、前半に少しずつ上昇した展開が示す通り、警戒感ありで上値追いは限定的。結局、最後の2時間で高値から100ドル近く売り込まれてしまい7日続落。

〇上昇が売りチャンスになった
米大統領選を控えて現金化するタイミングを待っている投資家にとっては、上昇が売りチャンスになります。後半の売られ方は、まさにそんな売りが出てきた感じ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今買わなければ、いつ買うの

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
早朝の速報「FBI長官が、クリントン氏の私用メール問題について訴追を求めないと発表。」これが買い材料となり、取引開始直後に300円近く上昇。10時頃には150円高まで上げ幅を縮小させますが、その後は引けにかけて右肩上がりになりました。終値は271円高の17177円。

日経平均 日中足チャート
161107j.png

日経平均 日足チャート
161107j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
輸送用機器、ガラス土石、金属、機械、不動産など

下落(下落率の高い順)
パルプ・紙、水産・農林
全33業種のうち、下落したのは2業種だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9716億円、売買高は17億6163万株。
値上がり銘柄数は1489、値下がり銘柄数は423、変わらずは75銘柄でした。

〇ヒラリー・クリントン氏に追い風
早朝の速報「FBI長官が、クリントン氏の私用メール問題について訴追を求めないと発表。」
米大統領選を目前に控えて警戒感高まる中、クリントン氏にとって追い風となる材料が飛び出しました。これを好感する買いが入り、日本株は大幅反発。

〇円安も買い材料
ドル円相場が1ドル104円台まで上昇。これも買い材料になりました。
業種別の上昇率では、円安の恩恵を受ける輸送用機器がトップです。

〇リスク回避(売って現金化すること)から少し戻した
リスク回避までの流れ
市場予想ではクリントン氏優勢でしたが、前週のABCテレビとワシントンポストが実施した調査で、クリントン氏の支持45%に対してトランプ氏の支持が46%となり逆転。これを受け、リスク回避の動きが広がりました。

日米共に大きく下げ続けてきましたが、早朝の速報(上記参照)にてクリントン氏が巻き返すとの思惑から買い戻されたと考えています。リスク回避の動きが一旦止まり、やや修正された印象。

〇米国株に注目
今晩の米国株が大きく上昇すれば安心感に。逆に、引けにかけて上げ幅を縮小させると、明日の売り材料になるかも。

スマートフォンで見た時のズレを修正しました
私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」をスマートフォンで見ると、多くの箇所でズレがありました。こちらを修正したので、ストレスなくお読みいただけます。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月7日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り970万株、買い670万株、差し引き300万株の売り越し。
金額ベース(5社)では、売り(149億円)、買い(106億円)で差し引き43億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、電機、銀行、化学、食品など
買いは、保険、商社、建設など
売り買い交錯は、機械、サービス、自動車など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月7日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り970万株、買い670万株、差し引き300万株の売り越し。
金額ベースは43億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

下げると確信していた・・・そして今、相場は暴落中
4株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版
ネットマネー 08年7月号、今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 09年5月号「負けない投資」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
11年10月 All About(オールアバウト) マネー 「投資」
「好パフォーマンスの個人投資家」 

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社
BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ 13年3月号「株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社『「サーイ・イサラ14年8月号 ネット de 資産運用」
掲載内容の一部をご紹介 ⇒ ネット de 資産運用

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrowビッグ・トゥモロウ「16年11月号」 
「投資で勝ち続ける人の黄金リズム」
流れをつかむと、あとは身を任せるだけ!
難しい理屈は知らなくても大丈夫!相場のパターンを熟知してひと稼ぎ

こちらに、私の投資法「ヒッソリ投資」が掲載されました。

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
11月4日 金曜日

本日の日経平均は、前日比229円安の16905円になりました。
米国株は28ドル安の17930ドル。

「米国株について」
大統領選への警戒感から続落。午前中は18000ドル付近で揉み合い、午後に入ると前日値付近で揉み合いました。

米国株 日中足チャート
1611204d.png

米国株 日足チャート
161104d2.png

〇大統領選への警戒感から続落
前日は77ドル安、本日は28ドル安。
引き続き、大統領選への警戒感から続落しました。

〇需給関係はとても悪い
揉み合い下放れ、18000ドル割れ、三角持合い下放れ、これらが重なり需給関係はとても悪くなりました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は18000ドルで、下値は17800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・今買わなければ、いつ買うの

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」は hand02[1] こちら
「配信についての詳しい説明」は hand02[1] こちら

「 日本株について 」
米国大統領選への警戒感から、米国株が続落。これを受け、休み明けの日本株も売り先行となりました。10時51分には安値となる333円安の16801円安まで下げますが、その後は16900円を挟む揉み合いに。終値は、229円安の16905円。

日経平均 日中足チャート
161104j.png

日経平均 日足チャート
161104j3.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、非鉄金属
全33業種のうち、上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
輸送用機器、保険、医薬品、海運、その他製品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3564億円、売買高は20億5681万株。
値上がり銘柄数は395、値下がり銘柄数は1512、変わらずは79銘柄でした。

〇米大統領選への警戒感から大幅に続落
前日は「文化の日」で休場。この間、米国株は続落して下げ幅は100ドルを超えました。この展開が嫌気され、休み明けの日本株も売り先行。

米大統領選を控え、日米共に警戒感が強くなっています。
機関投資家が資金を引き揚げている印象。

〇これが株式投資の醍醐味
・米大統領選で勝利するのは、クリントン氏かトランプ氏か?
・クリントン氏の勝利で日米相場はどうなるのか、トランプ氏の勝利で日米相場はどうなるのか?
・選挙前となる今の投資法は?クリントン氏が勝利すればどのように投資するのか、トランプ氏が勝利した時は?
・国内主要企業の決算発表は山場を迎えている、そんな時の投資法は?

さまざまな?がある相場環境。
そんな時にしっかりと時間をかけ、投資法を考えるのが株式投資の醍醐味です。
今は楽しくて楽しくて仕方ありません。

既に投資法は決まっており、私からの配信を希望されていらっしゃる方へはお伝え済みです

ちなみに、直近の上昇トレンドでは一切買い付けず、見送り続けていました。
上昇トレンドになると強気コメントや強気解説も目立ってきますが、私は知らんぷり(^^)下げると確信していたので。もちろん、これは下げてから書く「後出し」ではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へお伝え済みでした。そして今、相場は暴落中です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月4日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1740万株、買い1780万株、差し引き40万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(224億円)、買い(219億円)で差し引き5億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、その他金融、自動車など
買いは、不動産、サービス、薬品、小売など
売り買い交錯は、機械、電機、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月4日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1740万株、買い1780万株、差し引き40万株の買い越し。
金額ベースは5億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。