素人投資家の株日記 2017年01月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
12 | 2017/01 | 02
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

トランプ砲が後ろを向いて発射
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月31日 火曜日

本日の日経平均は、前日比327円安の19041円になりました。
米国株は122ドル安の19971ドル。

「米国株について」
前週までの急騰による反動安。取引開始直後から右肩下がりで、一時は223ドル安の19870ドルまで売られるところがありました。その後、19900ドル付近で長く揉み合いますが、引けにかけて上昇。122ドル安まで下げ幅を縮小しています。

米国株 日中足チャート
170131d.png

米国株 日足チャート
170131d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・12月の個人所得は、前月比0.3%増になりました。
市場予想の0.4%増を下回っていますが、前月より0.2ポイント増加。

・12月の個人消費支出は、前月比0.5%増になりました。
市場予想と一致。

・12月の中古住宅販売成約指数は、前月比1.6%増になりました。
市場予想の1.0%を上回っています。

良好な数値ですが、相場は右肩下がりで一時は223ドル安まで売られるところがありました。

〇急騰による反動安
前週は3営業日で300ドルほど上昇していた為、利益確定売りが出たと考えています。20000ドルを割り込みましたが、本日に限れば当然の調整だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20100ドルで、下値は19800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第8弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株安をキッカケに利益確定売りと戻り売りが噴出。寄り付き直後に19100円まで下げた後、10時頃には19200円まで戻しますが往って来いで257円安の19110円で前引け。後場も一段安になったところから一旦戻しますが引けにかけて往って来い。終値は327円安の19041円。

日経平均 日中足チャート
170131j.png

日経平均 日足チャート
170131j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。
33業種全てが下落しました。

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、鉄鋼、海運、輸送用機器、陸運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4867億円、売買高は19億9746万株。
値上がり銘柄数は396、値下がり銘柄数は1518、変わらずは88銘柄でした。

〇米国株安が利益確定と戻り売りを誘う
前週末にかけて600円も暴騰していたので、いつ利益確定と戻り売りが出てもおかしくない状況でした。米国株が122ドルも下落したことで、潜在的な利益確定と戻り売りが噴出したと考えています。

〇トランプ砲が後ろを向いて発射
トランプ大統領のまわりが騒がしくなってきました。
連日ニュースになっていますが、トランプ大統領が移民受け入れを制限したことで大混乱。それに反対した司法長官代行が解任されるという荒れっぷり。

昨年末までの日米暴騰相場を「トランプラリー」「トランプ砲」と表現されることもありますが、前に向かって撃つはずのトランプ砲が後ろを向いて撃ってきた印象。あ~怖い怖い。昔、日本の政治家が「前を向いて進んでいるのに仲間が後ろから撃ってくる」と表現されたのを覚えていますが、前を向いて進んでいる大将が後ろを向いて撃つなんて、さすがトランプトランプ大統領(皮肉です)。

〇大幅安でも驚きは無し
2営業日で400円以上も下げていますが、分かりやすい相場展開なので驚きはありません。
大幅安をかわすのも、今はとても簡単です。
もちろん、大幅安になったのを見てから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、ちょっとしつこいくらいに同じ理由を書き添えながら配信していました。

明るいニュースや好材料が飛び交い、楽観的ムードが漂っていても、我が道を行く。それが私の投資法。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
1月31日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り860万株、買い850万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(135億円)、買い(100億円)で差し引き35億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、電機、サービスなど
買いは、保険、通信、機械など
売り買い交錯は、化学、自動車、薬品、銀行、海運など

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月31日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り860万株、買い850万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベースは35億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前週の暴騰による反動安、決算発表本格化も手控え要因
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月30日 月曜日

本日の日経平均は、98円安の19368円になりました。
米国株は7ドル安の20093ドル。

「米国株について」
前週末も上昇一服。上下の値幅は43ドルしかなく静かな相場でした。

米国株 日中足チャート
170130d.png

米国株 日足チャート
170130d2.png

〇悪い指標でも売られず
・1月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は98.5になりました。
市場予想の98.1、速報値の98.1を上回っています。

・10-12月期GDP速報値は、前期比1.9%増になりました。
市場予想の2.2%増を下回っています。また、前期の3.5%増から大幅減。

・12月の耐久財受注は、前月比0.4%減になりました。
市場予想の2.6%増を大幅に下回っています。
設備投資の先行指標となる受注は(国防関連と航空機を除いた資本財)、0.8%増となり、こちらは市場予想の0.5%増を上回っています。

相場に大きな影響を与えるGDPと耐久財受注が共に悪化。しかし、失望売りは限定的で、安値でも僅か28ドル安でした。

〇悪材料でも売られない理由
前週末に書いていた内容です。
----- ここから -----
大きな節目20000ドルを突破したことに加えて、揉み合い上放れしたという心理的安心感と需給関係の改善が、悪材料でも売られない展開につながっていると思いました。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20200ドルで、下値は20000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第8弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
前週の急騰による反動で売り先行。10時30分頃には安値となる172円安の19295円まで下げるところがありました。その後は引けにかけて少しずつ買い戻され、98円安の19368円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170130j.png

日経平均 日足チャート
170130j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、鉄鋼、水産・農林、その他金融など

下落(下落率の高い順)
保険、電気・ガス、機械、銀行、不動産など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9240億円、売買高は15億3274万株。
値上がり銘柄数は848、値下がり銘柄数は1003、変わらずは151銘柄でした。

〇前週の反動
前週末にかけて3営業日で700円近く上昇していた為、利益確定と戻り売りが多く出ました。

〇売り広がらず
10時30分頃には172円安まで売られますが、売り圧力は続かず引けにかけて少しずつ戻しました。

〇押し目買いも限定的
押し目買いも限定的。戻りは鈍く98円安で取引終了。

〇閑散相場
売り広がらず、でも押し目買いも限定的。積極的な売買は見送られ、東証1部の売買代金は前週より大きく減少、2兆円割れになりました。

〇決算発表本格化も手控え要因
本日は174件、明日は367件、2月1日が70件、2日が116件、3日が276件と続きます。決算内容を見極める為、機関投資家は手控えている印象。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月30日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り560万株、買い370万株、差し引き190万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(102億円)、買い(95億円)で差し引き7億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、証券、小売、保険、建設など
買いは、サービス、陸運、機械、薬品、その他製品など
売り買い交錯は、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月30日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り560万株、買い370万株、差し引き190万株の売り越し
金額ベースは7億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

明るいニュースと材料が飛び交い、楽観ムードが漂う日米相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月27日 金曜日

本日の日経平均は、前日比65円高の19467円になりました。
米国株は32ドル高の20100ドル。

「米国株について」
本日の相場は上昇一服。20100ドルを挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
170127j.png

米国株 日足チャート
170127d2.png

〇上昇一服
2日続けて100ドル以上の上げ幅になっていた為、本日の相場は上昇一服。
上記しています通り、20100ドルを挟む揉み合いに終始しました。上下の値幅も58ドルしかなく、静かな1日。

〇住宅販売の落ち込みによる影響は限定的
12月の新築住宅販売は、年率換算で10.4%減の53万6000戸になりました。
市場予想の1.0%減を大幅に下回るネガティブサプライズ。
大きく売られてもおかしくない数値ですが、売り込まれることなく揉み合いました。

〇勢いづいている
新築住宅販売の大幅減でも堅調に推移した株価が示す通り、売る投資家が減少。昨年12月から20000ドルを上値としながら長く揉み合ってきましたが、前日に突破。大きな節目20000ドルを突破したことに加えて、揉み合い上放れしたという心理的安心感と需給関係の改善が、悪材料でも売られない展開につながっていると思いました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20200ドルで、下値は20000ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第8弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は上昇一服で材料不足となりますが、円安および前日までの勢いが続いて買い先行。前場は19500円を前に狭い値幅で揉み合いました。後場は売りに押されて前日値付近まで下げますが、大引けで大口買いが入り65円高の19467円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170127j_20170127155657f54.png

日経平均 日足チャート
170127j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、ゴム、空運、石油石炭、銀行など

下落(下落率の高い順)
海運、鉄鋼、その他金融、証券商品先物など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4304億円、売買高は19億4716万株。
値上がり銘柄数は1003、値下がり銘柄数は857、変わらずは141銘柄でした。

〇円安が買い材料
1ドル114円台まで円安進行。大きく調整していたドル円相場ですが、最近は円安基調となり買い材料になっています。取引時間中には115円をつけるところがありました。

〇利益確定と戻り売り
2営業日で600円も上昇していましたから、利益確定と戻り売りが多く出たと考えています。14時30分頃には前日値付近まで下げるところがありました。

〇楽観ムードが漂う
前日の米国株は史上初となる20000ドルを突破。本日も堅調に推移。日本株も2営業日で600円も上昇。こうなると、明るいニュースや材料が飛び交いますので、強気に転じる投資家も多くなります。楽観ムードが漂う日米相場。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月27日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り750万株、買い2250万株、差し引き1500万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(137億円)、買い(191億円)で差し引き54億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、建設、通信、自動車、REITなど
買いは、機械、銀行、電機、陸運、 サービスなど
売り買い交錯は、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月27日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り750万株、買い2250万株、差し引き1500万株の買い越し
金額ベースは54億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株が史上初となる20000ドル台へ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月26日 水曜日

本日の日経平均は、前日比344円高の19402円になりました。
米国株は155ドル高の20068ドル。

「米国株について」
取引開始直後から20000ドルを突破。その後は20100ドルを前に上値重くなりますが、売り込まれることもなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170126d.png

米国株 日足チャート
170126d2.png

〇投資家心理と需給改善で買い安心感が広がる
前日に書いていました通り、下値抵抗からの大幅反発で投資家心理と需給関係が改善。買い安心感が広がったと考えています。

〇祝!20000ドル
史上初となる20000ドル突破。本日は、次から次へと好材料が指摘され、明るいニュースが飛び交いそう。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20150ドルで、下値は19950ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第8弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の20000ドル突破が大きな買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。その後も売り込まれることなく、引けにかけて右肩上がりとなりました。終値は344円高の19402円。

日経平均 日中足チャート
170126j.png

日経平均 日足チャート
170126j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
証券商品先物、保険、銀行、海運、化学など

下落(下落率の高い順)
全33業種のうち、下げたのは鉱業だけでした

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7423億円、売買高は23億株。
値上がり銘柄数は1599、値下がり銘柄数は309、変わらずは94銘柄でした。

〇米国株が史上初となる20000ドル台へ
これが日本株への大きな買い材料になりました。
本日の相場は「米国株20000ドル台が上昇要因」これだけで良いと判断。

344円も上昇しましたが、とくに注視するところは無し。
株日記も極端に短くなります。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
1月26日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第8弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り410万株、買い1250万株、差し引き840万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(76億円)、買い(142億円)で差し引き66億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、小売、不動産、非鉄、薬品、陸運など
買いは、銀行、自動車、機械、保険、化学、通信など
売り買い交錯は、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月26日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第8弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り410万株、買い1250万株、差し引き840万株の買い越し。
金額ベースは66億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に投資家心理と需給関係が改善
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月25日 水曜日

 お知らせ
メールアドレスが「hana」で始まる篠原様
何か事情がおありだと思いますので、遠慮なくお伝え下さい。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご連絡いただけると助かります。

本日の日経平均は、前日比269円高の19057円になりました。
米国株は112ドル高の19912ドル。

「米国株について」
本日の相場は買い戻す動きが先行。午前中は右肩上がり、19000ドルを超えると上値重くなりますが、大きく売り込まれることなく112ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170125d.png

米国株 日足チャート
170125d2.png

〇経済指標による影響は限定的
12月の中古住宅販売は、前月比2.8%減の年率549万件になりました。
市場予想の1.1%減よりも悪いですが、相場への影響は限定的。

〇下値抵抗からの買戻し
上昇したのを見てから書く結果論ですが、何度も書いていました下値抵抗からの買戻しが入ったと考えています。但し、下抜けていたら見切り売りと失望売りで大きく下げていたかもしれません。

〇投資家心理と需給関係が改善
下値抵抗から大きく買い戻されたことで、投資家心理と需給関係が改善したと考えています。

〇再び20000ドルが視野に入る
こちらも書いていましたが、近いようで遠い20000ドル。そこまであと88ドルになりました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20000ドルで、下値は19800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第7弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅反発が好感され、買い戻す動きが先行。取引開始直後には346円高まで上昇するところがありました。その後は右肩下がりになってしまい、206円高の18994円で前引け。後場も19000円付近で長く揉み合いますが、引けにかけて強含み269円高の19057円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170125j.png

日経平均 日足チャート
170125j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、機械、非鉄金属、ガラス土石、輸送用機器など

下落(下落率の高い順)
その他金融、食料品、建設
全33業種のうち、下げたのは3業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2344億円、売買高は19億3434万株。
値上がり銘柄数は1529、値下がり銘柄数は385、変わらずは88銘柄でした。

〇米国株の大幅反発で買い先行
米国株が112ドルも上昇。これが大きな買い材料になったと考えています。

〇押し目買い
日本株は2営業日で350円下げていますから、米国株大幅高で押し目買い意欲を掻き立てたと思いました。

〇19000円台回復
これに伴い、投資家心理と需給関係は少し改善したと考えています。

〇日米共に投資家心理と需給関係が改善
但し、改善したからといって上昇するとは限りません。改善はプラス材料ですが、そんな時に下げるのも相場です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月25日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り840万株、買い760万株、差し引き80万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(116億円)、買い(179億円)で差し引き63億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、不動産、化学、薬品、保険など
買いは、サービス、非鉄、通信、機械など
売り買い交錯は、電機、食品、自動車、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月25日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り840万株、買い760万株、差し引き80万株の売り越し
金額ベースは63億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

様々な警戒感で売られ続けた
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

 お知らせ
メールアドレスが「hana」で始まる篠原様
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご連絡いただけると助かります。

1月24日 火曜日

本日の日経平均は、前日比103円安の18787円になりました。
米国株は27ドル安の19799ドル。

「米国株について」
午前中に100ドル近く下げますが、午後に入ると引けにかけて右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
170124d.png

米国株 日足チャート
170124d2.png

〇再び下値抵抗付近で正念場
前日の自律反発に続かず反落。
何度も書いています下値抵抗付近で停滞、正念場が続くことになりました。
詳しい内容は前週の株日記をご覧下さいませ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19900ドルで、下値は19650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第7弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
様々な警戒による売りと押し目買いが交錯。売り先行のあと10時30分頃には前日値を回復しますが、後場は上下を繰り返しながら少しずつ下げ幅を拡大させました。終値は103円安の18787円。

日経平均 日中足チャート
170124j.png

日経平均 日足チャート
170124j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、卸売、鉄鋼、情報・通信、食料品
全33業種のうち、上昇したのは5業種でした。

下落(下落率の高い順)
銀行、電気・ガス、保険、鉱業など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2757億円、売買高は18億6688万株。
値上がり銘柄数は802、値下がり銘柄数は1084、変わらずは116銘柄でした。

〇様々な警戒感
今進めている投資法なので詳しく書けませんが、様々な警戒感で売られ続けたと考えています。

〇押し目買い
前日に246円も下げていることから、押し目買いが入りました。
売り先行のあと、10時30分頃には前日値を回復するところがありました。しかし、その後は上下を繰り返しながら下値模索の展開に。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月24 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り310万株、買い760万株、差し引き450万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(57億円)、買い(81億円)で差し引き24億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、化学、薬品、保険、ガラス、商社など
買いは、電機、金属、銀行、食品など
売り買い交錯は、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月24日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り310万株、買い760万株、差し引き450万株の買い越し
金額ベースは24億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日本株246円安でも予想通りで驚きは無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月23日 月曜日

本日の日経平均は、246円安の18891円になりました。
米国株は94ドル高の19827ドル。

「米国株について」
5日続落からの反発で100ドル近く上昇してスタート。トランプ氏の大統領就任式および就任演説による影響は限定的で、19800ドル付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
170123d.png

米国株 日足チャート
170123d2.png

〇第45代アメリカ大統領誕生
ドナルド・トランプ氏が式典で宣誓し、第45代アメリカ大統領に就任。演説に目新しいものは無く、株価への影響は限定的でした。

〇投資家心理と需給関係が改善
何度も書いてきました下値抵抗。これを上回ったことで、投資家心理と需給関係が改善したと考えています。詳しい内容は、前週末の株日記をご覧下さいませ。

〇自律反発
5日続落後の自律反発が大きく影響したと考えています。一過性の自律反発で終わるのか、続伸していくのか。前者なら見切り売りと失望売りにつながり、後者なら安心材料。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19950ドルで、下値は19700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第7弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
前週末の米国株は大幅反発。米大統領就任式も無事通過しましたが、日本株には売りが急増。前場は250円近い下げ幅での揉み合いになりました。後場は14時に113円安の19024円まで戻しますが、30分間揉み合った後に大口売りが連発すると再び急落。終値は246円安の18891円になりました。

日経平均 日中足チャート
170123j.png

日経平均 日足チャート
170123j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、上昇したのは「金属」のみ。

下落(下落率の高い順)
その他金融、保険、不動産、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2005億円、売買高は17億7770万株。
値上がり銘柄数は375、値下がり銘柄数は1554、変わらずは74銘柄でした。

〇米国株大幅反発でも上昇力は無く
米国株は100ドル近く上昇し、米大統領就任式も無事通過しましたが、日本株への影響は限定的でした。

〇大幅安でも予想通りなので驚きは無し
相場は大発会の後に大きく値幅調整。そして、前週末に続伸して19137円まで戻していました。
しかし
170123j3.png

本日の急落で、続伸の上げ幅を全て帳消しに。18日の終値まで戻ってきました。
246円も下げましたが、予想通りなので驚きは無し。「やっぱりね」という感じ。
もちろん、18日の終値まで戻ってきたことを見てから書く「後出し」ではありません。私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、18日の取引時間終了後に「私の投資法」として伝えさせていただきました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
1月23日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り500万株、買い480万株、差し引き20万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(101億円)、買い(114億円)で差し引き13億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、小売、化学、ゴム、商社など
買いは、金属、電機、サービス、通信、保険など
売り買い交錯は、機械、薬品、銀行など

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

トランプ氏の大統領就任式を前に閑散相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月20日 金曜日

本日の日経平均は、前日比65円高の19137円になりました。
米国株は72ドル安の19732ドル。

「米国株について」
経済指標は良い数値でしたが、取引開始直後から右肩下がり。午後に入ると、安値で127ドル安をつけるところがありました。その後は少し買い戻され、72ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170120d.png

米国株 日足チャート
170120d2.png

〇経済指標は全て良好
・1月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は23.6になりました。
前月の19.7から大きく上昇、市場予想の15.8も大きく上回っています。
新規受注は14.9から26.0に、雇用は3.6から12.8まで大幅上昇。

・12月の住宅着工件数は、11.3%増の年率122万6000戸になりました。
前月の110万2000戸(改定値)から増加。市場予想の120万戸も上回っています。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万5000件減の23万4000件。
市場予想の25万4000件を下回っています。(申請件数の減少は好材料)

とても良い数値が並びましたが、相場は右肩下がり。
トランプラリーで相場が暴騰してきたことで、決算だけではなく経済指標のハードルも高くなっているようです。過ぎた事なので仮の話をしても仕方ありませんが、相場が暴騰していなければ大きな買い材料になったと思います。

〇投資家心理と需給関係が悪化
何度も書いてきました19800ドルの下値抵抗を割り込んでしまいました。
書いていた内容です。
----- ここから -----
〇揉み合い継続
19800ドルから20000ドルの間で揉み合う展開が続いています。

〇正念場
ここから大きく下げるようだと、揉み合い下放れの可能性が高くなります。1ヵ月以上揉み合っているだけに、この水準は大きな抵抗になる。よって、下抜けた時は上値抵抗を警戒する見切り売り、そして失望売りが膨らむかもしれません。

〇決算が左右する
仮に下放れしても、好決算が続けば戻す可能性は十分あり。但し、トランプラリーで暴騰してきただけに、決算へのハードルは高くなっている。
----- ここまで -----

大目に見れば、下値抵抗は19750ドル。
終値が19732ドルなので、まだ踏ん張れるかもしれませんが、投資家心理と需給関係は悪化したと考えています。

〇救いなのは5日続落からの反発期待
「5営業日も下げていれば、いつ反発してもおかしくない」という心理が押し目買いを誘発するかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19850ドルで、下値は19550ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第7弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の続落を嫌気した売りが出るも、強気の買いも入って前場は小幅に乱高下。後場は緩やかな右肩上がりになって、65円高の19137円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170120j.png

日経平均 日足チャート
170120j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、石油石炭、機械、鉱業、金属など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、その他製品、陸運、医薬品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆649億円、売買高は17億9140万株。
値上がり銘柄数は1152、値下がり銘柄数は709、変わらずは142銘柄でした。

〇米国株の下落を強気の買いが下支え
米国株は5日続落で72ドル安。これを嫌気する売りと、続伸による強気の買いが交錯したと考えています。

〇売りは限定的
トランプ氏の大統領就任式(就任演説)を警戒した手仕舞い売りは限定的でした。また、週末の手仕舞い売りも限定的で、後場は緩やかな右肩上がりになりました。

〇積極的な売買は見送られた
トランプ氏の就任式(就任演説)を前に、積極的な売買は見送られたと思いました。
東証1部の売買代金は2兆649億円しかなく、閑散相場。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
1月20日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第7弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り840万株、買い1130万株、差し引き290万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(152億円)、買い(170億円)で差し引き18億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、保険、不動産、通信など
買いは、陸運など
売り買い交錯は、小売、自動車、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月20日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第7弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り840万株、買い1130万株、差し引き290万株の買い越し
金額ベースは18億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

トランプ氏とイエレン氏の綱引き
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月19日 木曜日

本日の日経平均は、前日比177円高の19072円になりました。
米国株は22ドル安の19804ドル。

「米国株について」
取引開始直後に100ドル近く急落しますが、すぐにV字回復。その後は、19800ドル付近で全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170119d.png

米国株 日足チャート
170119d2.png

〇好決算でも影響は限定的
ゴールドマン・サックス、シティグループが好決算になりましたが、相場全体への影響は限られました。ゴールドマン・サックスは0.62%安、シティグル―プは1.7%安。こちらで書いていましたように、トランプラリーの株価暴騰に伴い、決算へのハードルが高くなっているようです。

〇経済指標による影響も限定的
12月の鉱工業生産は、前月比0.8%増になりました。市場予想の0.6%増を上回っていますが、影響は限定的でした。

〇地区連銀経済報告による影響も限定的
ほぼ周知されている内容で、相場は全く反応せず。

〇引き続き、揉み合い下限で正念場
前日に書いていた内容です。
----- ここから -----
〇揉み合い継続
19800ドルから20000ドルの間で揉み合う展開が続いています。

〇正念場
ここから大きく下げるようだと、揉み合い下放れの可能性が高くなります。1ヵ月以上揉み合っているだけに、この水準は大きな抵抗になる。よって、下抜けた時は上値抵抗を警戒する見切り売り、そして失望売りが膨らむかもしれません。

〇決算が左右する
仮に下放れしても、好決算が続けば戻す可能性は十分あり。但し、トランプラリーで暴騰してきただけに、決算へのハードルは高くなっている。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19900ドルで、下値は19700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第6弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円安が好感され、窓を空ける急騰でスタート。前場は200円高の19100円付近での揉み合いになりました。後場寄りでは88円高まで上げ幅を縮小させますが、すぐに買い戻されてV字回復。前場の高値付近まで戻した後は上値が重くなり、177円高の19072円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170119j.png

日経平均 日足チャート
170119j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、銀行、水産・農林、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
鉱業、石油石炭、小売
33業種のうち、下げたのは3業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2666億円、売買高は22億5444万株。
値上がり銘柄数は1546、値下がり銘柄数は364、変わらずは94銘柄でした。

〇円安が大きな買い材料
前日は1ドル112円台まで下落しましたが、本日は114円台まで回復。これで、円高に対する警戒感が一旦落ち着き、買い戻す動きにつながったと考えています。

〇押し目買い
前日の反発では警戒していた投資家も多かったはず。しかし、本日の窓を空ける急騰で安心、そして押し目買いを入れる投資家もいたのではないかと。

〇トランプ氏とイエレン氏の綱引き
トランプ氏の、ドル高を嫌がる姿勢は円高につながる。
イエレン氏の、利上げする姿勢は円安につながる。

口先介入とはいえ、次期大統領の発言は影響力が大きい。トランプ氏の発言をキッカケに、ドル円相場は円高傾向になっていました。また、雇用者を大幅に増加する企業、巨額の投資、大規模な工場計画および移転など、早期に対応する企業も出ています。

一方、イエレン氏はFRB議長であり、当然ながら影響力は大きい。利上げ回数が多ければ円安になる為、今のドル円相場はトランプ氏とイエレン氏の綱引き状態になっています。どっちが優勢なのか、それに伴い株価も上下しています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月19日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り870万株、買い1230万株、差し引き360万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(149億円)、買い(192億円)で差し引き43億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電機、ゴム、精密、その他製品、商社など
買いは、サービス、銀行、情報通信、陸運など
売り買い交錯は、化学、機械、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月19日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り870万株、買い1230万株、差し引き360万株の買い越し
金額ベースは43億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

円高ショックを押し目買いが支えた
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月18日 水曜日

本日の日経平均は、前日比80円高の18894円になりました。
米国株は58ドル安の19826ドル。

「米国株について」
連休明けの米国株は続落。少し下げた水準で長く揉み合いますが、午後に下放れると110ドル安まで下落。残り1時間で58ドル安まで下げ幅を縮小して取引終了。

米国株 日中足チャート
170118d.png

米国株 日足チャート
170118d2.png

〇経済指標による影響は限定的
1月のNY連銀製造業景気指数は、プラス6.5になりました。
市場予想のプラス8.5を下回っていますが、雇用指数が前月のマイナス12.2からマイナス1.7まで大幅上昇したことで失望感は無し。相場も少し下げた水準で揉み合い続けたことから、影響は限定的だったと考えています。

〇揉み合い継続
19800ドルから20000ドルの間で揉み合う展開が続いています。

〇正念場
ここから大きく下げるようだと、揉み合い下放れの可能性が高くなります。1ヵ月以上揉み合っているだけに、この水準は大きな抵抗になる。よって、下抜けた時は上値抵抗を警戒する見切り売り、そして失望売りが膨らむかもしれません。

〇決算が左右する
仮に下放れしても、好決算が続けば戻す可能性は十分あり。但し、トランプラリーで暴騰してきただけに、決算へのハードルは高くなっている。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は19950ドルで、下値は19600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第6弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の下落と円高が売り材料となり、10時頃には安値となる163円安の18650円まで下落。しかし、その後は押し目買いが入り続けて右肩上がり。80円高の18894円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170118j.png

日経平均 日足チャート
170118j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、海運、石油石炭、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
ゴム、医薬品、サービス、食品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2282億円、売買高は18億1826万株。
値上がり銘柄数は929、値下がり銘柄数は928、変わらずは145銘柄でした。

〇米国株の下落と円高が売り材料
米国株は揉み合い中ですが正念場。
下落への警戒感が売り材料になったと考えています。

トランプ氏の「ドルが強すぎる」この発言を受けて、1ドル112円台まで円安が進みました。
他の通貨に絡む発言でしたが、ドル円相場も反応。
米国株の下落と円高により、10時頃には163円安まで下げ幅を拡大するところがありました。

〇旺盛な押し目買いが支えた
10時頃に安値を付けた後は、引けにかけて右肩上がり。
168円安から80円高まで上昇しました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月18日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り730万株、買い270万株、差し引き460万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(114億円)、買い(50億円)で差し引き64億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、電機、小売、商社など
買いは、REIT、銀行、通信など
売り買い交錯は、不動産、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月18日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り730万株、買い270万株、差し引き460万株の売り越し
金額ベースは64億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

分かりやすい調整&カモにならぬよう
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月17日 火曜日

本日の日経平均は、前日比281円安の18813円になりました。
米国株は休場。

「米国株について」

キング牧師の誕生日で休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第6弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は休場でドル円相場も動かず。外部要因では材料不足でしたが、見切り売りが先行。9時30分頃に250円ほど下げた後、10時頃には50円安まで下げ幅を縮小しますが、引けにかけて右肩下がりになってしまい281円安の18813円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170117j.png

日経平均 日足チャート
170117j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。33業種全てが下落しました。

下落(下落率の高い順)
水産・農林、不動産、建設、証券商品、ガラス土石など。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆942億円、売買高は17億1056万株。
値上がり銘柄数は149、値下がり銘柄数は1799、変わらずは56銘柄でした。

東証1部の9割が下げる全面安になりました。

〇調整
トランプ相場で暴騰してきた日本株ですが、12月中旬から調整しています。大発会は暴騰しましたが、往って来いで安値割れ。

〇カモにならぬよう
株価が暴騰すると明るいニュースや楽観的なコメントも多くなってきます。とくに、年末にかけて暴騰したので、来年に向けて明るい気持ちになるのが普通ですし、年初から悪いお話は縁起が悪い。そんな気持ちは大切だと思うのですが、相場のプロは違う。明るく前向きな気持ちで買い進まれた時を狙い、一気に利益確定してくる。少し乱暴な表現になりますが、明るいニュースや楽観的なコメントで個人投資家をカモにしているのではないか・・・と疑ってしまう時もあるほどです。

〇分かりやすい調整
今回の相場を難しさで表現するなら
難しさが1(簡単)から10(難しい)まであるとすれば、1か2程度でした。
このようなことから、大幅下落しても驚きは無し。「やっぱりね」という感じです。

もちろん、相場が大きく調整したのを見てから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは「私の投資法」として、何度もお伝え済みでした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月17日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り850万株、買い320万株、差し引き530万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(130億円)、買い(56億円)で差し引き74億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越しとの観測。

売りは、小売、商社、機械など
買いは、銀行、建設、サービスなど
売り買い交錯は、電機、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月17日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り850万株、買い320万株、差し引き530万株の売り越し。
金額ベースは74億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

円高株安は想定範囲内
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月16日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比192円安の19095円になりました。
米国株は5ドル安の19885ドル。

「米国株について」
取引開始直後に19952ドルまで上昇しますが、お昼過ぎには前日値を割り込みました。午後はほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170116d.png

米国株 日足チャート
170116d2.png

〇銀行の好決算による影響は限定的
バンク・オブ・アメリカ、ウェルズファーゴの決算が好感されるも、相場全体への影響は限定的だったと考えています。

〇経済指標による影響も限定的
1月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値は、98.1になりました。
市場予想の98.5を少し下回っていますが、影響は限定的だったと考えています。

〇揉み合い継続
12月から、およそ19800ドルから20000ドルまでの間で揉み合う展開が続いています。
170116d3.png

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20000ドルで、下値は19750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第6弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株とドル円相場が動かず、材料不足でスタート。取引開始から1時間ほど19200円付近を下値としながら揉み合いますが、10時から売り込まれて右肩下がり。後場寄りでは、安値となる226円安の19061円まで下げ幅を拡大するところがありました。その後は一旦戻しますが、上値追いは限定的。192円安の19095円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170116j.png

日経平均 日足チャート
170116j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、上昇したのは「空運」だけ。

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、海運、鉱業、その他金融、石油石炭など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8872億円、売買高は14億6955万株。
値上がり銘柄数は323、値下がり銘柄数は1601、変わらずは80銘柄でした。

〇円高株安は想定範囲内
想定通りの展開なので、200円近い下げ幅でも驚きは無し。
2017年1月12の株日記 この通りなので、とくに注視するところは無く株日記も極端に短くなります。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月16日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り720万株、買い460万株、差し引き260万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(115億円)、買い(61億円)で差し引き54億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越しとの観測。

売りは、保険、電機、商社など
買いは、不動産、サービス、銀行、自動車、ガラスなど
売り買い交錯は、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月16日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り720万株、買い460万株、差し引き260万株の売り越し
金額ベースは54億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ドル円相場への警戒感が残る
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月13日 金曜日

本日の日経平均は、前日比152円高の19287円になりました。
米国株は63ドル安の19891ドル。

「米国株について」
前日の上昇から一転、本日は売り先行。午前中に184ドル安となりますが、そこから引けにかけて右肩上がり。63ドル安まで下げ幅を縮小させました。

米国株 日中足チャート
170113d.png

米国株 日足チャート
170113d2.png

〇揉み合い継続
前日は98ドル高の19954ドルまで上昇。20000ドルまであと46ドルと迫りましたが、本日は63ドル安となり突破できず。12月から、およそ19800ドルから20000ドルまでの間で揉み合う展開が続いています。

〇とくに注視するところは無し
「揉み合い継続」これだけで良いと判断。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20000ドルで、下値は19750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第6弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の下落による売り圧力は限定的。前日の大幅安からの買戻しが優勢となり、前場は19200円付近での揉み合いに。後場は一段高となり、19300を前に揉み合いながら152円高の19287円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170113j.png

日経平均 日足チャート
170113j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
小売、紙・パルプ、電気・ガス、精密機器など

下落(下落率の高い順)
その他製品、非鉄金属、鉄鋼
全33業種のうち、下げたのは3業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2566億円、売買高は16億20万株。
値上がり銘柄数は1211、値下がり銘柄数は613、変わらずは180銘柄。

〇米国株の下落による売り圧力は限定的
63ドル安となり、強く意識されている20000ドルから遠ざかる展開に。但し、20000ドルを前にした揉み合いなので失望感は無く、日本株への売り圧力も限定的だったと考えています。

〇ドル円相場への警戒感
深夜の時間帯で一時1ドル113円まで下落するところがありました。株式の取引時間中は114円台で落ち着きましたが、上昇率の高い業種(小売)が示す通り、円高への警戒感が残っていると思いました。

〇閑散相場
本日はSQ算出日。SQ値は19182円。
SQ算出日でも、売買代金は前日より減少。閑散相場でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月13日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り430万株、買い420万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(85億円)、買い(91億円)で差し引き6億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、保険、証券、小売、倉庫など
買いは、自動車、機械、情報通信など
売り買い交錯は、銀行、電機、商社、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月13日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り430万株、買い420万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベースは6億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

円高株安は想定通り、大幅安でも驚き無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月12日 木曜日

本日の日経平均は、前日比229円安の19134円になりました。
米国株は98ドル高の19954ドル。

「米国株について」
取引開始直後から右肩上がりになりますが、トランプ次期大統領の記者会見で100ドル以上の乱高下。その後は、右肩上がりになって98ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170112d.png

米国株 日足チャート
170112d2.png

〇トランプ次期大統領の記者会見で乱高下
薬価の引き下げを示唆したことで、医薬品の株価が急落。これに連動してダウ平均も高値から100ドル以上も下げるところがありました。その後は100ドル急騰して100ドル下落、そして引けにかけて右肩上がりという荒い値動きとなりました。

医薬品大手のファイザーが1.82%安、ジョンソン・エンド・ジョンソンが1.23%安。引けにかけて少し戻しましたが、目立つ下げとなりました。

〇後半には落ち着いた
大統領選挙で勝利してから初めての記者会見。
医薬品にとってはマイナスでしたが、初めての記者会見で投資家の関心は高く、過剰反応したところがあったように思えました。
100ドル以上の乱高下になりましたが、後半の右肩上がりをみると投資家心理も落ち着いた印象。

〇20000ドルが視野に入る
20000ドルまであと46ドルです。いつ突破してもおかしくありませんが、これから決算発表が本格化してくる為、20000ドルが定着する強さになるかは決算次第。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20050ドルで、下値は19850ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第6弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇は好感されるも、円高への警戒感と戻り売りで大幅反落。取引開始直後から急落、前引けにかけて一旦戻しますが、13時頃には安値となる295円安まで下げ幅を拡大させました。その後、再び買い戻されるも引けにかけ売られてしまい、229円安の19134円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170112d_20170112155200757.png

日経平均 日足チャート
170112j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、水産・農林
全33業種のうち、上昇したのは2業種だけ。

下落(下落率の高い順)
医薬品、紙・パルプ、精密機器、小売など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3761億円、売買高は20億700万株。
値上がり銘柄数は327、値下がり銘柄数は1600、変わらずは77銘柄でした。

〇円高への警戒感
トランプ次期大統領の記者会見をキッカケにドル円相場が急落。一時は1ドル114円台前半まで円高が進みました。その後、115円台まで戻しましたが、円高への警戒感が株売りにつながりました。

〇前日の反発で売り待ち
年初の暴騰から3日続落した後、前日は反発。強気派は再び上昇すると考えますが、売り時を狙っている投資家にとっては、反発が渡りに船。

〇円高株安は想定通り、大幅安でも驚き無し
今進めている投資法なので詳しく書けませんが、12月に考えていたことが起こりました。
もちろん、円高株安になったのを見てから書いている後出しではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは「私の投資法」としてお伝え済みでした。同時に、「私の投資法」の通りに進めて現在に至る。

〇煽られてはいけない、踊らされてはいけない
先日に書いていましたが、もう一度。
強気発言や強気コメントで、同じように強気になってはいけない。
弱気発言や弱気コメントで、同じように弱気になってはいけない。
これは私の投資法です。
煽られず、踊らされず、我が道を行く。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月12日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り840万株、買い1050万株、差し引き21万株の買い越し。
金額ベース(5社)では、売り(135億円)、買い(125億円)で差し引き10億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、商社、不動産、電機、保険など
買いは、サービス、機械、その他製品、食品、自動車など
売り買い交錯は、化学、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

売り込む理由が無ければ、買い進む理由も無し
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月11日 水曜日

本日の日経平均は、前日比63円高の19364円になりました。
米国株は31ドル安の19855ドル。

「米国株について」
取引開始直後に50ドル安となりますが、その後は右肩上がりになってお昼頃には高値で70ドル高の19957ドルまで上昇しました。しかし、午後に入ると右肩下がりで往って来い。一時は19900ドルまで戻しますが、残り30分で売り込まれてしまい31ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170111d.png

米国株 日足チャート
170111d2.png

〇20000ドルを前に一進一退
年初の勢いなら20000ドル突破はすぐそこのように思えましたが、2日続落であと145ドルになりました。昨年12月中旬から20000ドルを前に一進一退の状態が続いています。西遊記の天竺ではありませんが、近いようで遠い20000ドル。かなり古いお話ですが。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20000ドルで、下値は19750ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第6弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が動かず材料不足。およそ19350円から19400円の間で揉み合う1日になりました。

日経平均 日中足チャート
170111j.png

日経平均 日足チャート
170111j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、非鉄金属、銀行、鉱業、ガラス土石など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、不動産、ゴム、食料品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1801億円、売買高は19億4433万株。
値上がり銘柄数は996、値下がり銘柄数は863、変わらずは145銘柄でした。

〇薄商いで値幅も限られた
米国株と為替が動かなかったことで、材料不足の1日。
売り込む理由が無ければ、買い進む理由も無し。
上下の値幅は77円でした。

〇とくに注視するところは無し
閑散相場で動意薄。
4日ぶりの反発で63円高になりましたが、とくに注視するところは無いと判断。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
1月11日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第6弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り780万株、買い1020万株、差し引き240万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(206億円)、買い(223億円)で差し引き17億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、保険、不動産、薬品、その他製品など
買いは、サービス、建設、銀行、証券など
売り買い交錯は、電機、商社、機械、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
1月11日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第6弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り780万株、買い1020万株、差し引き240万株の買い越し
金額ベースは17億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

煽られず、踊らされず、我が道を行く
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月10日 火曜日

本日の日経平均は、前日比152円安の19301円になりました。
米国株は76ドル安の19887ドル。

「米国株について」
週明けの相場は、利益確定売りに押されて反落。前週末は一時19999ドルまで上昇しますが、本日は売り先行。お昼ごろには19943ドルまで下げ幅を縮小させますが、午後に入ると売られてしまい76ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170110d.png

米国株 日足チャート
170110d2.png

〇前週末は米雇用統計で買い安心感が広がった
12月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が15万6000人増になりました。
市場予想の17万8000人増に届いていませんが、前月分の大幅上方修正で雇用への不安が後退。お昼頃には19999ドルまで上昇するところがありました。

〇週明けの相場は利益確定売り
前週末の勢いは続かず、20000ドル到達はおあずけ。
利益確定に押される1日となりました。

〇決算シーズンへ
アルコアの決算を皮切りに、決算シーズンへ。
主要銘柄の決算が本格化するのは週末からになりますが、トランプラリーで暴騰してきただけに、決算のハードルは少し高くなっているかも。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20000ドルで、下値は19800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第5弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
日本が3連休中、米国株は上がって降りて。この展開で日本株には材料不足となり、前場は50円ほど下げた水準で揉み合った後に、5円安で終了。後場は一転、大口売りが連発すると13時頃には安値となる199円安の19255円まで下げるところがありました。その後は上下しながら少しずつ戻しますが、最後は売られて152円安の19301円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170110j.png

日経平均 日足チャート
170110j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
医薬品、紙・パルプ、空運、その他製品
全33業種のうち、上昇したのは4業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
保険、電気・ガス、鉱業、銀行、食料品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5992億円、売買高は18億9467万株。
値上がり銘柄数は758、値下がり銘柄数は1131、変わらずは115銘柄でした。

〇1銘柄で日経平均を40円押し下げた
ファーストリテイリングだけで日経平均を40円ほど押し下げている為、それを差し引くと日経平均は100円安くらい。

〇「往って来い」なら失望する投資家が増えるかも
大発会は479円高、そこから3日続落で下げ幅は291円。
上昇分を帳消しにする「往って来い」なら失望する投資家が増えるかも。これは売り圧力。

〇暴騰後の適度な調整
大発会は479円高と暴騰したので、3日続落でも程良い調整だと考える投資家はいるはず。こちらは売り圧力にならない。

〇円高への警戒感
一時は1ドル115円を割り込みそうなところがありました。
円高株安、円安株高、同じように動くので「株が先か為替が先か」となりますが、円高警戒感が売りにつながったところはあると思いました。

〇煽られてはいけない、踊らされてはいけない
強気発言や強気コメントで、同じように強気になってはいけない。
弱気発言や弱気コメントで、同じように弱気になってはいけない。
これは私の投資法です。
煽られず、踊らされず、我が道を行く。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月10日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り960万株、買い760万株、差し引き200万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(164億円)、買い(137億円)で差し引き27億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、保険、商社、小売、化学、自動車など
買いは、不動産、食品、情報通信、薬品など
売り買い交錯、電機、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月10日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り960万株、買い760万株、差し引き200万株の売り越し
金額ベースは27億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

1ドル115円まで調整しても株価は戻す。今のところは堅調
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月6日 金曜日

本日の日経平均は、前日比66円安の19454円になりました。
米国株は42ドル安の19899ドル。

「米国株について」
取引開始から1時間ほど前日値付近で揉み合いますが、そこから大口売りが連発するとお昼前には131ドル安まで下落。その後は引けにかけて買い戻され、42ドル安まで下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
170106d.png

米国株 日足チャート
170106d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・12月のADP雇用統計は、民間部門雇用者数が15万3000人増。
前月の21万5000人増(修正後)から減少、市場予想の17万人増も下回っています。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比2万8000件減の23万5000件。
市場予想の26万件を下回っています。

・12月のISM非製造業景気指数は57.2になりました。
市場予想の56.8を上回っています。

ADP雇用統計は良くありませんが、取引開始から1時間ほど前日値付近で揉み合っている為、相場への影響は限定的だったと考えています。

お昼頃から買い戻されますが、ISM非製造業景気指数が市場予想を上回ったとはいえ僅か0.4ポイント、また失業保険申請件数は減少しましたが(減少は良い)、ADP雇用統計および明日の雇用統計を控えているところで週間ベースの雇用指標は大きな買い材料になり難いはず。

〇揉み合い継続
連日書いています通り、今のところは揉み合い継続。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20000ドルで、下値は19800ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第5弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株と円高が売り材料となり、取引開始直後に166円安まで下落。その後は買戻しが入り78円安で前引け。後場も売り先行になりますが、19400円付近から引けにかけて買い戻され66円安の19454円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170106j.png

日経平均 日足チャート
170106j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
サービス、紙・パルプ、陸運、情報・通信など

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、非鉄金属、輸送用機器、鉱業など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3537億円、売買高は18億6189万株。
値上がり銘柄数は1008、値下がり銘柄数は864、変わらずは132銘柄。

〇米国株安による売り圧力は限定的
米国株の項で書いています通り、今のところは揉み合い継続。よって、米国株安による売り圧力は限定的だったと考えています。

〇円高が売り材料
1ドル115円台まで円高が進み、大きな売り材料になったと考えています。

ドル円相場
170106k.png

〇3連休前の手仕舞い売り
来週9日(月)は成人の日
祝日で休場になりますので、3連休前の手仕舞い売りは出たはず。

〇強気派の押し目買い
年初の暴騰で強気になった投資家が、下げたところで押し目買いを入れたと思いました。これが、前場の戻しと後場の戻しにつながったと考えています。

〇下げない銘柄が多かった
66円安なので、大きく下げたとは言えませんし少しの下げとも言い難い。微妙な下げ幅ですが、値上がり銘柄数が1008もある主な理由は、ファーストリテイリングだけで日経平均を110円も押し下げたこと。

上位5銘柄
1、ファーストリテイリングが6.7%安で、-110円
2、本田技研工業が1.9%安で、-5円
3、トヨタ自動車が1.7%安で、-5円
4、ヤマハ発動機が3.7%安で、-3円
5、デンソーが1.6%安で、-3円

このようになっています。

〇続落ですが、今のところは堅調
年初の暴騰を踏まえると、当然の調整です。また、ドル円相場が1ドル115円まで調整している中でも、下げると押し目買いが入って下げ幅を縮小させている為、今のところは堅調に推移していると判断。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
1月6日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り910万株、買い900万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(96億円)、買い(95億円)で差し引き1億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、電機、機械、自動車、商社など
買いは、保険、食品、不動産、その他製品など
売り買い交錯は無し

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
1月6日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り910万株、買い900万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベースは1億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

反落でも好感される調整
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

1月5日 木曜日

本日の日経平均は、前日比73円安の19520円になりました。
米国株は60ドル高の19942ドル。

「米国株について」
前日と同じく、買い先行の後は一旦前日値付近まで下落。その後は再び上昇基調になりました。

米国株 日中足チャート
170105d.png

米国株 日足チャート
170105d2.png

〇FOMC議事録による影響は限定的
サプライズは無く、概ね周知されている内容で株価への影響も限定的でした。また、今後はトランプ氏の政策が経済に大きく影響してくる為、FOMCに対する見方も様子見という感じ。

〇揉み合い継続だが良い方向へ
連日書いている揉み合いですが、20000ドル目前まで上昇したことで下放れに対する警戒と不安が後退したと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20050ドルで、下値は19850ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第5弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の続伸を好感する買いと、前日の急騰に伴う反動売りが交錯。取引開始から1時間ほど前日値付近で揉み合いますが、その後は右肩下がり。14時30分頃には安値となる121円安になりますが、残り30分で買い戻され73円安の19520円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170105j.png

日経平均 日足チャート
170105j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
情報・通信、空運、サービス、医薬品、保険など

下落(下落率の高い順)
鉱業、金属、鉄鋼、紙・パルプ、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4359億円、売買高は20億4638万株。
値上がり銘柄数は863、値下がり銘柄数は979、変わらずは162銘柄でした。

〇米国株の上昇を好感する買い
米国株が60ドル高と続伸。堅調な米国株は日本株への買い材料。また、前日の日本株が暴騰していただけに、強気の買いも入り易かったと考えています。

〇暴騰の反動
前日は479円も暴騰。これによる反動が出たと考えています。

〇堅調
73円安となりましたが、前日の上げ幅から考えると好感される調整。堅調な相場が続いていると判断。

〇円高払拭
1ドル118円から116円台前半まで円高になりました。普通なら大きな売り材料となりますが、それを払拭する強さがありました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
1月5日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第5弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り500万株、買い650万株、差し引き150万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(110億円)、買い(109億円)で差し引き1億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、ゴム、その他製品、倉庫など
買いは、石油、不動産、保険、薬品など
売り買い交錯は、電機、自動車、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。