素人投資家の株日記 2017年02月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
01 | 2017/02 | 03
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

トランプ大統領の議会演説待ち
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月28日 火曜日

本日の日経平均は、前日比11円高の19118円になりました。
米国株は15ドル高の20837ドル。

「米国株について」
小安く寄り付いた後、すぐに上昇して前日値を回復。その後はほとんど動かないまま15ドル高で取引終了。12営業日連続で過去最高値更新。

米国株 日中足チャート
170228d.png

米国株 日足チャート
170228d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・1月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比2.8%減の106.4になりました。
市場予想の0.9%増を下回っています。

・1月の耐久財受注は、前月比0.4%減になりました。
市場予想の0.5%増を下回っています。

共に予想を下回っていますが、相場への影響は限定的でした。

〇チキンレースが続いている
前日と同じ見方をしています。
----- 前日に書いていたこと -----
これだけ上昇してくると、いつ下げてもおかしくありません。
根性試しのような相場が続いています。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20900ドルで、下値は20750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第11弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は続伸で、ドル円相場は少し円安に。外部要因が落ち着いたことで、前日の大幅安から一転して買戻しが先行。150円ほど上昇した19250円付近で揉み合い続けますが、引けにかけて大きく売られてしまい11円高の19118円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170228j.png

日経平均 日足チャート
170228j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油・石炭、海運、証券商品先物、ガラス土石など

下落(下落率の高い順)
医薬品、情報・通信、食料品、不動産など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4611億円、売買高は19億8400万株。
値上がり銘柄数は1203、値下がり銘柄数は639、変わらずは160銘柄でした。

〇米国株高と円安で買戻しが先行
米国株は12営業日連続で過去最高値を更新。ドル円相場は少し円安。
前日に176円も下げていたので、少しの買い材料でも「押し目買いを狙っている投資家」の背中を押した印象。

〇後半失速
トランプ大統領による初の議会演説を控え、後半は手仕舞い売りが多く出たと考えています。
議会演説は、日本時間の3月1日午前11時から。

他、MSCI株価指数のリバランスに伴う売買も影響。

〇トランプ大統領の議会演説待ち
本日の相場は、これだけで良いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月28日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り620万株、買い890万株、差し引き270万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(127億円)、買い(194億円)で差し引き67億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、精密、サービス、銀行、不動産、機械など
買いは、情報通信、化学など
売り買い交錯は、電機、保険、自動車、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月28日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り620万株、買い890万株、差し引き270万株の買い越し。
金額ベースは67億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株は11営業日連続で過去最高値、日本株は4営業日続落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月27日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比176円安の19107円になりました。
米国株は11ドル高の20821ドル。

「米国株について」
前日まで10日連続過去最高値更新。上げ幅も大きくなっていることから、利益確定売りが先行しました。但し、相場が強いだけに強気な投資家もいて、売られっぱなしにならず50ドルほど下げた水準で揉み合い続けました。そして最後は強気の大口買いが連発、株価も急上昇して11ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170227d.png

米国株 日足チャート
170227d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・1月の新築住宅販売件数は、前月比3.7%増の55万5000戸。
市場予想の57万戸を下回っています。

・2月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は、96.3になりました。
市場予想の96.0を上回っています。

新築住宅販売は市場予想を下回っていますが、前月比で増加していますから失望感は無し。ミシガン指数は無難な数値。共にサプライズは無く、相場に与えた影響も限定的だったと考えています。

〇チキンレースが続いている
これだけ上昇してくると、いつ下げてもおかしくありません。根性試しのような相場が続いています。50ドルほど下げた水準で長く揉み合いますが、最後の1時間でプラス圏へ。11日連続で過去最高値更新です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20950ドルで、下値は20700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第11弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円高が売り材料となり、窓を空ける急落でスタート。更に、10時の大口売りで15分には安値となる18995円まで下げ幅を拡大。その後、大口買いで13時頃には高値となる19178円まで下げ幅を縮小させますが、引けにかけて再び売り込まれてしまい176円安の19107円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170227j.png

日経平均 日足チャート
170227j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
小売、水産・農林
全33業種のうち、上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
保険、鉱業、銀行、証券商品先物、不動産など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1394億円、売買高は18億3833万株。
値上がり銘柄数は431、値下がり銘柄数は1458、変わらずは113銘柄でした。

〇米国株の上昇は材料視されず
米国株は11営業日連続で過去最高値更新。素晴らしい展開ですが、日本株への影響は限定的。
米国株の上昇は日本株への買い材料になり易く、上昇要因になります。
米国株の下落は日本株への売り材料になり易く、下落要因になります。

直近では、この連動性が当てはまらず。
米国株は11営業日連続で過去最高値を更新しましたが、日本株は4営業日続落です。

〇円高への警戒感
1ドル112円前半まで円高が進みました。一時は111円台をつけたこともあり、円高への警戒感が売りにつながったと考えています。
円高は売り材料になり易く、下落要因になります。

〇乱高下
売買が激しく交錯して、100円近い乱高下を繰り返す1日になりました。

〇ディフェンシブ関連が底固い
業種別では、小売、水産・農林の2業種だけが上昇。その他、小売、紙・パルプなどの下げ幅が小さく、ディフェンシブ関連銘柄の底固さが目立っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月27日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り540万株、買い1280万株、差し引き740万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(103億円)、買い(119億円)で差し引き16億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、機械、小売、REIT、保険など
買いは、電機、不動産、化学、鉄鋼など
売り買い交錯は、商社、薬品、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月27日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り540万株、買い1280万株、差し引き740万株の買い越し
金額ベースは16億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株大記録でも静かな日本株
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月24日 金曜日

本日の日経平均は、前日比87円安の19283円になりました。
米国株は34ドル高の20810ドル。

「米国株について」
前日までの強い流れが続いて買い先行。午前中に前日値を下回るも、すぐにV字回復。午後は小高いところで揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
170224d.png

米国株 日足チャート
170224d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比6000件増の24万4000件。
市場予想の24万件を上回っています。

・12月のFHFA住宅価格指数は前月比プラス0.4%になりました。
市場予想の0.5%を下回っています。

午前中に乱高下しましたが、市場予想と大きく違わないうえに注目度の低い指数なので、売買への影響は限定的だったと考えています。

〇30年ぶりの大記録
10日連続で過去最高値を更新するのは、1987年1月以来30年ぶりとのこと。30年前といえば、私がまだ株式投資を知らない時。そんな頃の記録を更新したとは凄いものです。

〇午前中は乱高下
当然ですが、ここまで上昇してくると利益確定売りも出てきます。その一方で、強気の買いも入り易い。そんな動きが交錯して、午前中は乱高下するところがありました。結果は続伸で、買い優勢のまま。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20900ドルで、下値は20700ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第11弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は記録的な連騰になるも、円高が嫌気されて売り先行。寄り付き直後に152円安となりますが、大口買いが連発すると10時30分には前日値を回復しました。しかし、その後は再び大きく売られて13時30分には安値圏まで下落。そこから一進一退のまま、87円安の19283円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170224j.png

日経平均 日足チャート
170224j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、その他金融、食料品、空運、鉱業など

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、非鉄金属、機械、ガラス土石、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆729億円、売買高は21億1283万株。
値上がり銘柄数は708、値下がり銘柄数は1144、変わらずは141銘柄でした。

〇絶好調の米国株は反映されず
米国株が上昇すれば日本株への買い材料。
米国株が下落すれば日本株への売り材料。
このように、日本株は米国株の影響を受けやすい傾向にあります。

米国株は30年ぶりとなる「10日連続で過去最高値更新」という大記録になりましたが、その影響は限られ寄り付き直後に150円を超える下げ幅になりました。

〇強気派の押し目買い
前場の戻し(150円安から前日値回復)が示す通り、強気派の押し目買いも入ったと考えています。絶好調の米国株に加えて、上値重くても下値も限られている日本株なので、強気派も健在。

〇円高が水を差す
ドル円相場が1ドル112円半ばまで下落。前日比で1円ほど円高となり、これを嫌気する売りが出たと考えています。上記しました好条件がどれほど熱を帯びていたか分かりませんが、円高が水を差した印象です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
2月24日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第11弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1090万株、買い1220万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(118億円)、買い(126億円)で差し引き8億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、銀行、自動車、化学、卸売、小売、金属など
買いは、陸運、電機、通信、建設など
売り買い交錯は、機械、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
2月24日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第11弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1090万株、買い1220万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベースは8億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大勢の流れではなく、一部の大口売買による影響が大きくなっている
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月23日 木曜日

本日の日経平均は、前日比8円安の19371円になりました。
米国株は32ドル高の20775ドル。

「米国株について」
短期急騰に伴う利益確定売りが先行するも、早々に右肩上がり。前日値を回復した後は上値が重くなり、32ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170223d.png

米国株 日足チャート
170223d2.png

〇中古住宅販売が記録的な伸び
1月の販売件数は、前月比3.3%増の569万戸になりました。
住宅市場のピークだった2007年2月以来10年ぶりの高水準。市場予想の555万戸も上回っています。

〇FOMC議事録
周知されている内容で、相場への影響も限定的。

〇順張り
取引開始直後に51ドル安となりますが、早々に前日値を回復しました。前日にも書いていましたが、海外投資家は「順張り」傾向にありますので、僅かな下落でも押し目買いを入れる状況。

〇チキンレース
9連騰で過去最高値更新です。こちらも前日に書いていましたが、チキンレースが続いている印象。強気の買いが入る一方で、いつ下落してもおかしくありません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20850ドルで、下値は20650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第10弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
材料不足で小幅安の揉み合いになりますが、10時前の大口売りで一時は100円を超える下げ幅になりました。その後は少しずつ買い戻されて下げ幅縮小。後場も一時的に売られますが、引けにかけて大きく戻し8円安の19371円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170223j.png

日経平均 日足チャート
170223j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、空運、倉庫運輸、医薬品、食料品など

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、非鉄金属、鉄鋼、銀行、その他金融など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆43億円、売買高は19億6106万株。
値上がり銘柄数は1013、値下がり銘柄数は848、変わらずは140銘柄でした。

〇材料難で動意薄
米国株とドル円相場が動かず、材料不足の1日。
日中足をみれば一目瞭然ですが、大口売買で大きく動いただけ。大勢の流れではなく、一部の大口売買による影響が大きくなっています。

〇権利取りの買い
本日は権利取り最終売買日なので、権利取りの買いが戻しにつながった(100円超の下げ幅から8円安)ところもあると思いました。

〇注視するところは無し
本日の相場は「材料難で動意薄」これだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月23日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り880万株、買い1210万株、差し引き330万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(112億円)、買い(158億円)で差し引き46億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、機械、金属、REIT、卸売、不動産など
買いは、陸運、化学など
売り買い交錯は、自動車、電機、サービス、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月23日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り880万株、買い1210万株、差し引き330万株の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

5日連続で同じパターンは珍しい
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月22日 水曜日

本日の日経平均は、前日比1円安の19379円になりました。
米国株は118ドル高の20743ドル。

「米国株について」
連休明けの相場は買い先行。午前中はプラス圏で乱高下しますが、午後に入ると右肩上がり。8連騰で過去最高値更新です。

米国株 日中足チャート
170222d.png

米国株 日足チャート
170222d2.png

〇3連休で疲れがとれた
連休前は買い疲れの上昇一服でしたが、3連休で疲れがとれたのか、再び買いに勢いがつきました。

〇いつ調整(下落)してもおかしくない
8連騰で過去最高値更新。いつ調整してもおかしくないと思っています。どこまで買うのか、どこまで騰がるのか、根性試しのチキンレースみたい。

〇順張り傾向
海外投資家は、強いものに乗せていく「順張り」傾向にあります。それを象徴するかのような相場展開。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20850ドルで、下値は20650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第10弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株が大幅高でも、買いの力は限定的。前日値付近で揉み合った後、大口売りをキッカケに52円安となりますが、後場に入ると前日値を上値としながら少しずつ下げ幅を縮小。終値は1円安の19379円。

日経平均 日中足チャート
170222j.png

日経平均 日足チャート
170222j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、鉄鋼、繊維、サービス、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
不動産、その他金融、紙・パルプ、食料品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1068億円、売買高は21億7480万株。
値上がり銘柄数は906、値下がり銘柄数は920、変わらずは176銘柄でした。

〇東芝が大商い
東芝の売買代金は1202億円となり、突出した大商いになりました。
売買高は5億7710万株となり、全体の26%を占めています。

〇閑散相場
東芝の売買代金を差し引くと、東証1部の売買代金は2兆円割れの閑散相場。

〇5日連続で同じパターン
前場に動き、後場は全く動かず。
この展開が5営業日連続になっています。
これによる経験則などはありませんが、とても珍しい相場展開です。

〇米国株高による影響は限定的
連休明けの米国株は大幅高となり、8連騰で過去最高値更新。普通なら大きな買い材料になりますが、前日に130円も上昇していたうえ(織込み済み)、上値の壁に接近していることから(警戒感)、上値追いは限定的でした。

〇売り圧力も限定的
警戒感あっても売り材料に乏しい為、売り込む動きも限られました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月22日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り690万株、買い980万株、差し引き290万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(82億円)、買い(85億円)で差し引き3億円の買い越し。
米国系証券、欧州系証券ともに買い越しとの観測。

売りは、小売、自動車、保険、食品、REITなど
買いは、陸運、精密、鉄鋼、化学、通信など
売り買い交錯はサービス、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月22日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り690万株、買い980万株、差し引き290万株の買い越し
金額ベースは3億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前日と同じ展開
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月21日 火曜日

本日の日経平均は、前日比130円高の19381円になりました。
米国株は休場。

「米国株について」

休場 「Presidents'day」

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第10弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株が休場でドル円相場も動かず。材料不足の中で小高く寄り付きますが、大口買いが入るたびに上げ幅を拡大させ、後場寄りでは19400円近くまで上昇。その後は全く動かないまま、130円高の19381円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170221j.png

日経平均 日足チャート
170221j3.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、保険、繊維、電気・ガスなど

下落(下落率の高い順)
情報・通信、水産・農林
全33業種のうち、下げたのは2業種だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆6540億円、売買高は15億2843万株。
値上がり銘柄数は1227、値下がり銘柄数は629、変わらずは146銘柄でした。

〇材料難で動意薄
米国株が休場でドル円相場は動かず。
材料不足で売買も限られました。東証1部の売買代金は今年最低。

〇大口買いで上げ幅を拡大
閑散相場だと大口売買の影響が大きくなります。日中足チャートでみるとすぐに分かりますが、大口買いが出たところで株価も大きく上昇しています。

〇前日と同じ展開
前場で買われ、後場は全く動かず。
前日と同じ展開になりました。

〇売り少なく
よく使われる「閑散相場に売り無し」で、大きく上昇しても売り込まれることなく高値を維持しました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月21日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り570万株、買い900万株、差し引き330万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(82億円)、買い(85億円)で差し引き3億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、機械、保険、電気機器、ガラス土石、商社、通信、不動産など
買いは、サービス、輸送用機器、化学など
売り買い交錯はなし

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月21日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り570万株、買い900万株、差し引き330万株の買い越し
金額ベースは3億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

様子見ムードで売買代金今年最低
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月20日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比16円高の19251円になりました。
米国株は4ドル高の20624ドル。

「米国株について」
買い疲れで50ドルほど下げた水準で長く揉み合いますが、後半は右肩上がりになって4ドル高まで上昇しました。7日連続で過去最高値更新。

米国株 日中足チャート
170220d.png

米国株 日足チャート
170220d2.png

〇買い疲れ
前週末にも書いていましたが、これだけ短期暴騰していたら当然の買い一服。いわゆる「買い疲れ」だと考えています。

「買い疲れ」これだけで良いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20700ドルで、下値は20500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第10弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は買い疲れで上昇一服。ドル円相場は少し円高。売り材料が少し多い外部要因を受け、取引開始直後には安値となる119円安の19115円まで下落しました。その後は右肩上がりになりますが、後場に前日値を回復すると全く動かなくなり、16円高の19251円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170220j.png

日経平均 日足チャート
170220j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ゴム、情報・通信、空運、海運、電気・ガスなど

下落(下落率の高い順)
石油石炭、鉱業、繊維、水産・農林など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7127億円、売買高は14億9739万株。
値上がり銘柄数は1057、値下がり銘柄数は783、変わらずは162銘柄でした。

〇様子見ムード
100円超の下げ幅から一気に戻したわりには、閑散相場。
後場の値幅は20円から30円ほど。これだけ動かないのは珍しい。
売買代金は1兆7127億円しかなく、今年最低。

〇とくに注視するところは無し
本日の相場は「様子見ムード」これだけで良いと判断。
米国株の項で書いているものと重複しますが
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月20日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り420万株、買い610万株、差し引き190万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(117億円)、買い(41億円)で差し引き76億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、不動産、電気機器、保険、金属、機械など
買いは、銀行、化学、商社、医薬品、ゴムなど
売り買い交錯は、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月20日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り420万株、買い610万株、差し引き190万株の買い越し。
金額ベースは76億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

売られても仕方ない状況、でも大勢が売り出した印象は無い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月17日 金曜日

本日の日経平均は、前日比112円安の19234円になりました。
米国株は7ドル高の20619ドル。

「米国株について」
買い疲れで上昇一服。前日値を挟む動きに終始しました。上下の値幅も83ドルしかなく、静かな1日。

米国株 日中足チャート
170217d.png

米国株 日足チャート
17217d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比5000件増の23万9000件。
市場予想の24万5000件を下回っています。

・1月の住宅着工件数は、前月比2.6%減の年率124万6000戸。
市場予想の122万2000戸を上回っています。先行指標となる着工許可件数は4.6%増の128万5000戸。これは2015年11月以来の高水準で、こちらも市場予想の123万戸を上回っています。

・2月のフィラデルフィア連銀景気指数は43.3になりました。
前月の23.6から大幅上昇で、1984年以来の高水準。市場予想の18.0も大幅に上回っています。

住宅着工件数は減少しましたが、市場予想を上回り先行指標も上昇している為、失望売りはほとんど出なかったと考えています。フィラデルフィア指数は記録的な上昇でポジティブサプライズ。失業保険申請件数は、僅かな増加なので「雇用悪化」と考えるのは時期尚早。総合的に判断して「好調」ですが、株価は短期暴騰している為、買い疲れによる影響の方が大きかったと考えています。

〇買い疲れ
前日まで5営業日連続大幅高。これだけ短期暴騰していたら、当然の買い一服。いわゆる「買い疲れ」だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20700ドルで、下値は20450ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第10弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は上昇一服でドル円相場は円高に。前日より悪い条件が売り材料となり、19200円付近での揉み合いに終始しました。前場の一時的な乱高下を除けば、ほとんど動かないまま112円安の19234円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170217j.png

日経平均 日足チャート
170217j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
食料品、ゴム、サービス、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
不動産、石油石炭、証券商品先物、鉱業など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆121億円、売買高は20億2929万株。
値上がり銘柄数は887、値下がり銘柄数は963、変わらずは152銘柄でした。

〇3銘柄で日経平均を57円押し下げた
ファーストリテイリング、ソフトバンク、ダイキン工業の3銘柄で、日経平均を57円ほど押し下げています。
これを差し引くと、本日の日経平均は55円安。

〇売られても仕方ない
前日は、米国株が5営業日連続で大幅高にもかかわらず90円安。本日は、前日より悪条件(米国株上昇一服と円高)となっている為、売られても仕方ないと考えていました。

〇大勢が売り出した印象は無し
前場の一時的な乱高下を除けば、19200円付近での揉み合いでした。売買代金も2兆円ほどですから、売られ続けた印象はありません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月17日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り880万株、買い1030万株、差し引き150万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(118億円)、買い(147億円)で差し引き29億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、保険、化学など
買いは、情報通信、薬品、機械など
売り買い交錯は、建設、銀行、電機、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株の強さ響かず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月16日 木曜日

本日の日経平均は、90円安の19347円になりました。
米国株は107ドル高の20611ドル。

「米国株について」
引き続き、減税への期待感と良好な経済指標が買い材料となり、取引開始直後から右肩上がり。午前中は急上昇、午後は少しずつ上昇しながら、ほぼ高値引け。

米国株 日中足チャート
170216d.png

米国株 日足チャート
170216d3.png

〇経済指標は概ね良好
・2月のNY連銀製造業景気指数は、プラス18.7になりました。
前月のプラス6.5から大幅に上昇、市場予想のプラス7.0も上回っています。雇用指数は前月のマイナス1.7からプラス2.0に、新規受注指数はプラス3.1から13.5に、共に大幅上昇。

・1月の小売売上高は、前月比0.4%増になりました。
市場予想の0.1%増を大幅に上回っています。1月の指数は0.6%増から1.0%増へ上方修正。

・1月の鉱工業生産は、前月比0.3%減になりました。
前月の0.6%増(修正値)から減少、市場予想の0.0%も下回っています。設備稼働率は75.3%となり、こちらは市場予想と一致。

・2月のNAHB住宅市場指数は、65になりました。
市場予想の67を少し下回っています。

鉱工業生産指数と住宅指数は低下しましたが、NY指数と小売売上高がポジティブサプライズとなり、買い安心感につながったと考えています。

〇本日も、減税への期待買いと経験則が続いたと考えています。
----- 火曜日に書いていた内容、ここから -----
〇減税への期待買い
前週に、トランプ大統領が「驚異的な税制案」を発表すると発言。「減税=企業業績改善」への期待から、3営業日続伸。初日が118ドル高、前日が96ドル高、本日が142ドル高。凄まじい強さになっています。

〇投資家心理と需給関係が良好
揉み合い上放れで株価上昇。経験則通りの展開で、投資家心理と需給関係も良好になっています。
----- ここまで -----

〇根性試しの相場になってくるかも
5日続伸で上げ幅は560ドルほどになっています。
短期暴騰している為、いつ利益確定売りが多く出てもおかしくない状況ですが、「いけるところまでいく」チキンレースみたいな根性試しの相場になってくる可能性もあり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20700ドルで、下値は20500ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第10弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の強さは響かず、小安くスタート。19400円付近で長く揉み合いますが、10時45分頃から大口売りが連発すると、11時頃には安値となる177円安の19260円まで下落。後場は19300円を下値とする揉み合いのまま、90円安の19347円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170216j.png

日経平均 日足チャート
170216j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、石油石炭、ゴム、その他製品、食料品など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、電気・ガス、水産・農林、精密機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2549億円、売買高は20億2794万株。
値上がり銘柄数は774、値下がり銘柄数は1045、変わらずは182銘柄でした。

〇米国株の強さ響かず
米国株は5日連続大幅高で連続過去最高値更新。
華々しい相場展開ですが、日本株には響かず90円安。

〇警戒する投資家が増えるかも
10時45分頃に大口売りが連発すると、僅か15分ほどの間に19400円から19260円まで150円近く急落しました。明日からは「大口売り=急落」を警戒する投資家が増えるかもしれません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
2月16日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第10弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り900万株、買い1030万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(60億円)、買い(110億円)で差し引き50億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、電機、機械、小売、自動車、不動産など
買いは、情報通信、繊維、商社、保険など
売り買い交錯は、薬品、建設、銀行、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
2月16日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第10弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り900万株、買い1030万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベースは50億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株高と円安で大幅反発
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月15日 水曜日

本日の日経平均は、前日比199円高の19437円になりました。
米国株は92ドル高の20504ドル。

「米国株について」
午前中は前日値付近で揉み合いますが、午後に入ると揉み合い上放れ。引けにかけて一段高となり、高値引け。4営業日連続で過去最高値更新。

米国株 日中足チャート
170215d.png

米国株 日足チャート
170215d2.png

〇前日と同じ理由で上昇したと考えています
----- 前日に書いていた内容、ここから -----
〇減税への期待買い
前週に、トランプ大統領が「驚異的な税制案」を発表すると発言。「減税=企業業績改善」への期待から、3営業日続伸。初日が118ドル高、前日が96ドル高、本日が142ドル高。凄まじい強さになっています。

〇投資家心理と需給関係が良好
前日にも書いていましたが、揉み合い上放れで株価上昇。経験則通りの展開で、投資家心理と需給関係も良好になっています。

〇上昇一服か
短期急騰しているだけに、節目の20500ドル付近まで上昇すれば一旦利益を確定する投資家も出てきそう。
----- ここまで -----

本日も上記した理由で上昇。そして、最後に書いています「20500ドルで利益確定売り」が上値を抑えたと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20600ドルで、下値は20350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第9弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の4営業日連続大幅高と円安が買い材料。200円高の19438円で寄り付いた後、11時23分には高値となる257円高の19495円まで上昇しました。後場に入ると上げ幅縮小。寄り付きの水準まで下げた後は全く動かなくなり、199円高の19437円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170215j.png

日経平均 日足チャート
170215j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、卸売、銀行、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、その他製品、ゴム、鉄鋼
33業種のうち、下げたのは4業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2945億円、売買高は21億459万株。
値上がり銘柄数は1385、値下がり銘柄数は500、変わらずは116銘柄でした。

〇米国株高と円安が買い材料
米国株は大幅高4連騰で連続過去最高値を更新。加えて、ドル円相場が1ドル114円台となり、ダブルの買い材料になりました。前日の220円安から199円高と大幅反発、前日の下げ幅をほぼ取り返す動きになりました。

〇500円と500ドルが上値抵抗に
米国株は20500ドルが上値抵抗。米国株の終値20504ドル。
日本株は19500円が上値抵抗。本日の高値19495円。
深い意味はありませんが、共に500という数値が意識される状況。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月15日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り900万株、買い720万株、差し引き180万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(115億円)、買い(118億円)で差し引き3億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、銀行、陸運、建設、保険など
買いは、機械、繊維、商社、小売、食品など
売り買い交錯は、電機、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月15日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り900万株、買い720万株、差し引き180万株の売り越し
金額ベースは3億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

利益確定と戻り売りで大幅反落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月14日 火曜日

本日の日経平均は、前日比220円安の19238円になりました。
米国株は142ドル高の20412ドル。

「米国株について」
税制案への期待買いが続き、取引開始直後から右肩上がり。後半は上値重くなりますが、142ドル高で連日の最高値更新。

米国株 日中足チャート
170214d.png

米国株 日足チャート
170214d2.png

〇減税への期待買い
前週に、トランプ大統領が「驚異的な税制案」を発表すると発言。「減税=企業業績改善」への期待から、3営業日続伸。初日が118ドル高、前日が96ドル高、本日が142ドル高。凄まじい強さになっています。

〇投資家心理と需給関係が良好
前日にも書いていましたが、揉み合い上放れで株価上昇。経験則通りの展開で、投資家心理と需給関係も良好になっています。

〇上昇一服か
短期急騰しているだけに、節目の20500ドル付近まで上昇すれば一旦利益を確定する投資家も出てきそう。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20500ドルで、下値は20300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第9弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅上昇および3営業日連続の過去最高値更新が買い材料になるも、9時18分に高値19501円をつけた後は上げ幅縮小。前場は19400円を下値としながら揉み合いますが、後場寄りの大口売りで19300円まで急落。その後、再び揉み合いますが、14時30分からの大口売りで下げ幅拡大。220円安の19238円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170214j.png

日経平均 日足チャート
170214j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ゴム、非鉄金属、紙・パルプ、電気・ガス
全33業種のうち、上昇したのは4業種でした。

下落(下落率の高い順)
精密機器、医薬品、水産・農林、食料品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4041億円、売買高は21億466万株。
値上がり銘柄数は676、値下がり銘柄数は1191、変わらずは134銘柄でした。

〇利益確定と戻り売り
短期暴騰による利益確定と戻り売りが下げ要因だと思っています。

〇当然の調整
これだけ急騰していたら当然の調整。220円安と大きく下げていますが、驚くことはありません。
170214j3.png

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月14日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り770万株、買い1240万株、差し引き470万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(116億円)、買い(191億円)で差し引き75億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電機、鉄鋼、保険、小売など
買いは、自動車、鉱業、化学、食品、REIT、商社、機械など
売り買い交錯は、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月14日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り770万株、買い1240万株、差し引き470万株の買い越し
金額ベースは75億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

熱狂の修正(調整、下落)は起こらず続伸
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月13日 月曜日

 メールアドレスが「ykane」で始まる金子様
お忙しいところ申し訳ありませんが、一度ご連絡いただけると助かります。

 メールアドレスが「tski」で始まる高岩様
本日(2月13日)の朝7時16分と50分にメールさせていただきましたが、メールが来ないとの連絡を受けました。(投稿フォームズからのメールは届いています)

メールが受信されないとエラーメッセージとして(私に)送り返されて来ますが、それが無いので受信されている可能性が高いと思われます。高岩様ご利用のメールで、受信トレイ内「ゴミ箱・迷惑メール」などに入っていないか再度ご確認いただけると助かります。通常利用しているメールの他に、ヤフーメールでも送信してみました。届いていると良いのですが・・・

全く届かない場合は、別のメール(ヤフーメールなど)で送って下さい。
連絡が取れた後、良い方法を一緒に考えたいと思います。

---------------------------------------------------------------------------

本日の日経平均は、前日比80円高の19459円になりました。
米国株は96ドル高の20269ドル。

「米国株について」
減税への期待が続き、取引開始直後から右肩上がり。20300ドル付近まで上昇すると上値重くなりますが、売り込まれること無く96ドル高で取引終了。過去最高値更新です。

米国株 日中足チャート
20170213d.png

米国株 日足チャート
20170213d2.png

〇減税への期待
前日に、トランプ大統領が「驚異的な税制案」を発表すると発言。「減税=企業業績改善」への期待から大きく買われ、118ドル高になっていました。週末の相場も、この流れが続いたと考えています。

〇経済指標の悪化は影響せず
2月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値は、95.7になりました。
市場予想の97.9を下回っていますが、相場への影響は限定的。

〇堅調に推移
前週末に書いていたことです。
----- ここから -----
20000ドルの値固めへ
驚異的な減税への期待から、調整しても20000ドルが下値になるのではないかと。
----- ここまで -----

〇揉み合い上放れ
昨年中旬から20000ドルを上値としながら揉み合ってきましたが、完全に揉み合い上放れとなりました。経験則では強含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20400ドルで、下値は20150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第9弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の続伸が買い材料となり、窓を空ける急騰で寄り付きました。10時頃には40円高まで上げ幅を縮小させますが、すぐに買い戻されて19500円を回復。後場は高値揉み合いのまま、80円高の19459円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170213j.png

日経平均 日足チャート
170213j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、石油石炭、非鉄金属、鉄鋼など

下落(下落率の高い順)
不動産、情報・通信、証券商品先物、電気・ガスなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2682億円、売買高は18億8056万株。
値上がり銘柄数は1444、値下がり銘柄数は436、変わらずは121銘柄でした。

〇米国株高への期待
トランプ大統領の発言をキッカケとした「減税=企業の業績改善」期待から、前週末の米国株は過去最高値を更新しました。チャートの形も良く、米国株の先高感が日本株へも波及。強気の買いが入り続けたと思いました。

〇上出来
前週末に書いていた内容
----- ここから -----
〇熱狂か
日本株の暴騰要因は、上記しています通り米国株高と円安ですが、これはトランプ大統領の発言によるもの。詳しい内容は米国株の項をご覧下さい。その本家、米国株の上昇率0.59%に対して、日本株は2.49%の上昇。円安効果が加わったとしても、「熱狂」を感じさせる相場展開でした。
----- ここまで -----

「熱狂」の修正(調整、下落)は起こらず続伸。
19500円まで上昇すると上値重くなりましたが、上出来だと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月13日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1150万株、買い1210万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(130億円)、買い(183億円)で差し引き53億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、化学、通信、サービス、非鉄など
買いは、機械、その他金融、食品、自動車、建設、REIT、証券、小売、薬品など
売り買い交錯は、銀行、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月13日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1150万株、買い1210万株、差し引き60万株の買い越し。
金額ベースは53億円の買い越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

熱狂か
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月10日 金曜日

本日の日経平均は、前日比471円高の19378円になりました。
米国株は118ドル高の20068ドル。

「米国株について」
トランプ大統領が税制について発表すると伝わり、お昼頃には20200ドルまで上昇しました。その後は高値揉み合いのまま、118ドル高の20172ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
170210d.png

米国株 日足チャート
170210d2.png

〇トランプ大統領の発言が買い材料
会談で、2-3週間以内に「驚異的な税制案」を発表すると発言。トランプ大統領の発言と政策は、周知されている通り「驚異的」なことが多い。今回も相応の内容なら「驚異的な減税」=「企業業績の改善」。この期待から大きく買われたと考えています。

〇雇用改善も追い風
週間新規失業保険申請件数は、前週比1万2000件減少して23万4000件。
市場予想の25万件を下回る良い数値。また、昨年11月につけた約43年ぶりの低水準23万3000件に迫ったことも買い材料となりました。

〇20000ドルの値固めへ
驚異的な減税への期待から、調整しても20000ドルが下値になるのではないかと。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20300ドルで、下値は20100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第9弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株高と円安が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。その後も右肩上がりになって、446円高で前引け。後場は高値揉み合いのまま、471円高の19378円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170210j.png

日経平均 日足チャート
170210j3.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ゴム、倉庫運輸、鉱業、石油石炭、輸送用機器など
33業種全てが上昇しました。

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7569億円、売買高は22億4275万株。
値上がり銘柄数は1707、値下がり銘柄数は230、変わらずは64銘柄でした。

〇米国株高と円安が買い材料
米国株は118ドル高、ドル円相場は1ドル113円台。これが大きな買い材料になりました。
米国株が上昇しても円高懸念が上値を抑えてきましたが、本日は前日比でおよそ1円ほど円安に。これが安心感につながり、米国株高と相まって大きな買い材料になったと考えています。

〇暴騰で全面高
500円近い上昇になれば当然とも言えますが、東証1部の8割を超える全面高になりました。
業種別でも全業種が上昇しています。

〇熱狂か
日本株の暴騰要因は、上記しています通り米国株高と円安ですが、これはトランプ大統領の発言によるもの。詳しい内容は米国株の項をご覧下さい。

その本家、米国株の上昇率0.59%に対して、日本株は2.49%の上昇。
円安効果が加わったとしても、「熱狂」を感じさせる相場展開でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月10日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り660万株、買い670万株、差し引き10万株の買い越し

金額ベース(5社)では、売り(127億円)、買い(113億円)で差し引き14億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、不動産、化学、小売、保険、食品など
買いは、商社、自動車、薬品、情報通信など
売り買い交錯は、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月10日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り660万株、買い670万株、差し引き10万株の買い越し
金額ベースは14億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

不思議な上昇の修正
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月9日 木曜日

本日の日経平均は、前日比99円安の18907円になりました。
米国株は35ドル安の20054ドル。

「米国株について」
材料不足で方向感出ず。小安い水準で揉み合う1日でした。

米国株 日中足チャート
170209d.png

米国株 日足チャート
170209d2.png

〇本日の相場で注視するところは無し
日中の値幅は、僅か53ドルしかありません。材料不足で方向感は出ず、注視するところが無いと判断。いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20150ドルで、下値は19950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第9弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円高懸念で売り先行。9時30分頃に100円ほど下げますが、その後は買い戻されて36円安で前引け。しかし、後場に入ると再び売られてしまい、前場の安値18900円を下値としながら99円安の18907円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170209j.png

日経平均 日足チャート
170209j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
不動産、鉱業、金属、情報・通信など

下落(下落率の高い順)
輸送用機器、空運、ガラス土石、銀行、ゴムなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2457億円、売買高は19億3351万株。
値上がり銘柄数は659、値下がり銘柄数は1205、変わらずは138銘柄でした。

〇円高懸念
前日は1ドル112円台を回復しましたが、再び111円台へ。
円高懸念が手控えと手仕舞いにつながったと思いました。

〇不思議な上昇の修正
下げたのを見てから書く「後出し」になりますが、前日の96円高は不思議な上昇(アテにならない上昇)だと思っていました。そして本日、99円安となり「やっぱりな」という感じ。

先日に書いていた内容をもう一度
----- ここから -----
〇策士策に溺れぬよう
昨年12月中旬から現在まで、およそ19000円から19500円の間で推移しています。高値でおよそ19600円、下値でおよそ18800円をつけていますが、短期の乱高下で値幅も少ない。

このような時、底と天を捉えることができれば利益は出ますが、タイミングを間違えると買った後に下げてしまい、後は耐えるだけの投資になってしまう。耐えるならまだマシで、底打ちしたと思って買えば即急落で含み損。また底打ちしたと思って買えば含み損。こんなことにかるかも。

いろいろ考え、いろいろな投資法で動いても、それがかえって失敗を招くこともあり。それよりも、チャンスになるまでドンと構えて待ち、チャンスが来れば投資するシンプルなスタイルの方がリスクは低いと思い続けています。

あれこれと複雑な投資法を使わず、頻繁に売買を繰り返してバタバタせず、のんびりゆったり投資。これが私の投資法
----- ここまで -----

株価の上下を見てから「理想的投資法」を言っても後の祭り。
大切なのは「先の上下を予想した理想的投資法」。誰でも分かっていることですが、地道に努力し続けることが大切だと思い続けています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月9日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り930万株、買い1070万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(135億円)、買い(163億円)で差し引き28億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、通信、薬品、商社、金属など
買いは、化学、陸運、サービス、機械、小売など
売り買い交錯は、自動車など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月9日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り930万株、買い1070万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベースは28億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

冷静な投資家が多かった
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月8日 水曜日

本日の日経平均は、前日比96円高の19007円になりました。
米国株は37ドル高の20090ドル。

「米国株について」
取引開始直後に100ドル超の上げ幅となりますが、その後は少しずつ上げ幅縮小。午後は小高い水準で揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
170208d.png

米国株 日足チャート
170208d2.png

〇20100ドルが上値抵抗
連日書いています「20100ドルの上値抵抗」を取引開始直後に突破しますが、買いは続かず失速。上値抵抗を抜けると、売り圧力の減少から上昇に弾みがつくことも少なくありません。しかし、本日の相場は経験則通りにならず。

〇迷いの投資家が増えてきたかも
決算発表で見えてきた企業業績は概ね良好ですが、「過去最高値を追いかけて良いものか迷っている」そんな投資家が増えているのかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20200ドルで、下値は20000ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第9弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が動かず材料不足。前場は小高く推移した後、急落して35円安で前引け。後場は再び買い先行。今度は引けにかけて一段高となり、96円高の19007円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170208j.png

日経平均 日足チャート
170208j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ガラス土石、卸売、不動産、ゴム製品など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、鉱業、水産・農林、建設など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9826億円、売買高は16億4171万株。
値上がり銘柄数は1287、値下がり銘柄数は585、変わらずは130銘柄でした。

〇大口売買で激しく動いた
日中足が示す通り、大口売買されたところで株価が急激に動き、それ以外は静かな動き。東証1部の売買代金は2兆円を割り込む閑散相場で、大口売買に振り回された印象です。

〇冷静な1日
大口売買で乱高下すると、値動きにつられて売買する投資家も増えますが(商いも増加)、本日の相場は静かなまま。冷静な投資家が多かったように思えました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月8日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1330万株、買い1480万株、差し引き150万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(207億円)、買い(210億円)で差し引き3億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、非鉄、保険、小売など
買いは、サービス、建設、商社、電機、薬品など
売り買い交錯は、情報通信、機械、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月8日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1330万株、買い1480万株、差し引き150万株の買い越し
金額ベースは3億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

株価の上下を見てから「理想的投資法」を言っても後の祭り
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月7日 火曜日

本日の日経平均は、前日比56円安の18910円になりました。
米国株は19ドル安の20052ドル。

「米国株について」
週明けの相場は上昇一服。午前中は前日値付近で揉み合い、午後は小安いところで揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
170207d.png

米国株 日足チャート
170207d2.png

〇上昇一服
前週末の相場は大幅高(186ドル高)となっていた為、手控えと手仕舞いが上値を抑えました。午後は売り優勢になるも、下値は限定的。

〇テクニカル的な見方
高値は20094ドル、安値は20002ドル。
前日に書いていました「20100ドルの上値抵抗」付近まで上昇すると売られますが、大きな節目となる20000ドルで下げ止まり。経験則の範囲内で収まる静かな相場展開でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20150ドルで、下値は19950ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第9弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は小幅安で、これによる売り圧力は限定的。しかし、円高と最近の軟調な展開が大きな売り圧力となり、9時43分には安値となる171円安をつけるところがありました。その後、買い戻されて14時頃には前日値付近まで回復しますが、引けにかけて再び下落。65円安の18910円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170207d_20170207161202ef4.png

日経平均 日足チャート
170207d2_20170207161203541.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、空運、不動産、その他金融など

下落(下落率の高い順)
その他製品、鉱業、輸送用機器、保険など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆610億円、売買高は16億9448万株。
値上がり銘柄数は562、値下がり銘柄数は1291、変わらずは149銘柄でした。

〇円高が嫌気された
1ドル111円台まで下落。円高を嫌気した売りが出たと考えています。

〇軟調な展開が嫌気された
昨年12月中旬から、相場は往ったり来たり。直近では1月下旬に急騰するも、すぐに急落して現在停滞中。
前日の相場は、米国株が186ドル高でも157円高あっての58円高となり、軟調な展開。ここに円高が加わったことで、見切り売りと失望売りが膨らんだと考えています。9時43分には171円安をつけるところがありました。

先日に書いていた内容をもう一度
----- ここから -----
〇策士策に溺れぬよう
昨年12月中旬から現在まで、およそ19000円から19500円の間で推移しています。高値でおよそ19600円、下値でおよそ18800円をつけていますが、短期の乱高下で値幅も少ない。

このような時、底と天を捉えることができれば利益は出ますが、タイミングを間違えると買った後に下げてしまい、後は耐えるだけの投資になってしまう。耐えるならまだマシで、底打ちしたと思って買えば即急落で含み損。また底打ちしたと思って買えば含み損。こんなことにかるかも。

いろいろ考え、いろいろな投資法で動いても、それがかえって失敗を招くこともあり。それよりも、チャンスになるまでドンと構えて待ち、チャンスが来れば投資するシンプルなスタイルの方がリスクは低いと思い続けています。

あれこれと複雑な投資法を使わず、頻繁に売買を繰り返してバタバタせず、のんびりゆったり投資。これが私の投資法
----- ここまで -----

株価の上下を見てから「理想的投資法」を言っても後の祭り。
大切なのは「先の上下を予想した理想的投資法」。誰でも分かっていることですが、地道に努力し続けることが大切だと思い続けています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
2月7日 火曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第9弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り300万株、買い410万株、差し引き110万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(70億円)、買い(67億円)で差し引き3億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、証券、化学、小売、保険など
買いは、サービス、通信、建設など
売り買い交錯は、銀行、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
2月7日 火曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第9弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り300万株、買い410万株、差し引き110万株の買い越し
金額ベースは3億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株が大幅高で大台回復でも、日本株は失速
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月6日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比58円高の18976円になりました。
米国株は186ドル高の20071ドル。

「米国株について」
米雇用統計のポジティブサプライズがキッカケとなり、取引開始直後から大幅高。午前中は右肩上がりで、20050ドルまで上昇。その後はほとんど動かないまま、186ドル高の20071ドルで取引終了。

米国株 日中足チャート
170206d.png

米国株 日足チャート
170206d2.png

〇米雇用統計が好感された
・1月の米雇用統計は、非農業部門雇用者数が22万7000人増になりました。
市場予想の17万5000人増を大幅に上回るポジティブサプライズ。

・12月の製造業新規受注は、前月比1.3%増になりました。
前月の2.3%減から大幅に改善。市場予想の1.0%増を上回っています。

・1月のISM非製造業景気指数は、56.5になりました。
市場予想の57.0を少し下回っています。

米雇用統計が大きな買い材料になりました。前週末に書いていましたが、直近の相場は「材料待ち」で方向感が出ない状況でした。そこに、米雇用統計のポジティブサプライズ。これがキッカケとなり、拮抗していた需給関係と投資家心理が一気にプラスへ傾いたと考えています。

〇米金融規制の見直し
オバマ前大統領による米金融規制改革法(ドッド・フランク法)を見直す大統領令にトランプ大統領が署名。規制緩和に伴い、銀行による民間企業への融資や投資が拡大するとの思惑から、恩恵を受ける金融関連銘柄が買われました。ただ、署名された時には、既に株価は急騰後の高値で揉み合っていました。

ゴールドマン・サックス(4.57%高)、バンク・オブ・アメリカ(2.51%高)、シティグループ(3.18%高)、JPモルガン・チェース(3.06%高)など。セクター別でも金融が1.99%高となり、金融関連の上昇が相場を牽引した印象です。

〇勢いが続くのか、失速するのか
・強気なら
このまま金融株が相場全体を牽引。一旦調整しても20000ドルの値固め。

・警戒なら
前週末の相場は大幅高で終値20071ドル。1月下旬の急騰では、20100ドルへ到達した後すぐ急落して「往って来い」になりました。1月下旬と同じになるとは限りませんが、1月下旬に高値を形成していることから、そこまで上昇すると戻り売りと利益確定売りが多く出てくるかも。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20150ドルで、下値は19950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第8弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高が好感されて、寄り付き直後には157円高の19075円まで上昇するところがありました。しかし、すぐに売り込まれてしまい、10時頃には前日値付近まで下落。その後は、前日値を下値とする揉み合いのまま58円高の18976円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170206j.png

日経平均 日足チャート
170206j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、金属、銀行、情報・通信など

下落(下落率の高い順)
その他製品、繊維、食料品、陸運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1807億円、売買高は17億9766万株。
値上がり銘柄数は1132、値下がり銘柄数は728、変わらずは142銘柄でした。

〇戻り売り
寄り付き直後に157円高まで上昇しましたが、大口売りが連発すると急落。戻り売り圧力の強さを感じさせる相場展開でした。

〇少し失望される展開
前週末の米国株は、186ドル高の20071ドル。大幅高で20000ドルを回復した展開は日本株にとっても大きな買い材料ですが、結果は157円高あっての58円高。一時はマイナスに転じるところもありました。これは、少し失望される展開だと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
2月6日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り770万株、買い380万株、差し引き390万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(149億円)、買い(82億円)で差し引き67億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、銀行、化学、ほけん、薬品など
買いは、通信、電機、食品など
売り買い交錯は、サービス、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
2月6日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り770万株、買い380万株、差し引き390万株の売り越し。
金額ベースは67億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資家心理と需給関係が共に強弱入り混じっている
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

2月3日 金曜日

本日の日経平均は、前日比3円高の18918円になりました。
米国株は6ドル安の19884ドル。

「米国株について」
本日の相場は方向感出ず、前日値付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
170203d.png

米国株 日足チャート
170203d2.png

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、24万6000件になりました。
市場予想の25万件とほぼ一致。

明日に雇用統計を控えている為、影響は限定的だったと考えています。

〇強弱入り混じる展開
前日にも書いていますが、今は強弱入り混じる状況だと思っています。騰がれば売られ、下がると買われる。ローソク足でも2営業日共に上下のヒゲがほぼ同じ長さで、強弱入り混じる状況を示しています。

〇材料待ち
明日は注目度が高い(相場に影響を与える)雇用統計の発表です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20000ドルで、下値は19750ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第8弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は小幅安で、ドル円相場も少し円高になった程度。売り要因が少ない中、前日の大幅安に伴う押し目買いが先行しました。9時30分頃には高値となる19061円まで上昇しますが、その後は右肩下がりになってしまい70円安の18843円で前引け。後場は寄り付き直後に19000円を回復しますが、すぐに下落。13時頃頃からは18900円と18950円の間で揉み合いながら、3円高の18918円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170203j.png

日経平均 日足チャート
170203j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
非鉄金属、その他製品、銀行、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
空運、ゴム、陸運、卸売、情報・通信など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6288億円、売買高は21億1697万株。
値上がり銘柄数は996、値下がり銘柄数は854、変わらずは152銘柄でした。

〇失速するも下値は限定的
9時30分頃に高値で150円近く上昇しますが、終値は3円高。失速した印象ですが、前引け直前の安値で84円安。後場は18900円を下値とする底固い展開になりました。

〇強弱入り混じって方向感出ず
投資家心理と需給関係が共に強弱入り混じっている為、「騰がると売られ、下がると買われる」このようになり、方向感も出難くなっている感じ。

前日に書いていたことを、もう一度
〇策士策に溺れぬよう
昨年12月中旬から現在まで、およそ19000円から19500円の間で推移しています。高値でおよそ19600円、下値でおよそ18800円をつけていますが、短期の乱高下で値幅も少ない。

このような時、底と天を捉えることができれば利益は出ますが、タイミングを間違えると買った後に下げてしまい、後は耐えるだけの投資になってしまう。耐えるならまだマシで、底打ちしたと思って買えば即急落で含み損。また底打ちしたと思って買えば含み損。こんなことにかるかも。

いろいろ考え、いろいろな投資法で動いても、それがかえって失敗を招くこともあり。それよりも、チャンスになるまでドンと構えて待ち、チャンスが来れば投資するシンプルなスタイルの方がリスクは低いと思い続けています。

あれこれと複雑な投資法を使わず、頻繁に売買を繰り返してバタバタせず、のんびりゆったり投資。これが私の投資法です

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。