素人投資家の株日記 2017年03月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
02 | 2017/03 | 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

記憶に無い数列で大幅安、不吉な事の前兆なのか
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、現在進行中の17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けることになりました。楽しみにお待ち下さいませ

3月31日 金曜日

本日の日経平均は、前日比153円安の18909円になりました。
米国株は69ドル高の20728ドル。

「米国株について」
取引開始直後は前日値付近で揉み合いますが、すぐに急上昇して高値となる94ドル高の20753ドルまで上げ幅を拡大させました。お昼過ぎには前日値付近まで売られますが、そこから再び上昇。午前中の高値を前に上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく69ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170331d.png

米国株 日足チャート
170331d2.png

〇GDPで経済の底固さ示される
10-12月期GDP確定値は、年率換算で前期比2.1%増になりました。
市場予想の2.0%増を上回り、改定値の1.9%増から上方修正。

前日にも書いていましたが、経済の回復は株価の底力につながります。
FRBが示しているように「経済の回復で利上げ」が可能になっており、利上げしても景気が腰折れしない安心感があります。GDPはとても重要視される指標なので、10-12月期の良好な数値は買い安心感につながったと思いました。

〇戻り売りをこなして直近高値抜け
3月22日に237ドル安と急落した後、上下しながら28日には直近安値の20550ドルまで下落。29日は150ドル高と急騰しますが、前日30日は42ドル安。本日は反発して69ドル高の20728ドル。僅かではありますが、急落後からの高値を抜きました。これは強さを示す相場展開。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20850ドルで、下値は20650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第14弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株高と円安を受けて買い戻しが先行。19150円から19200円の間で長く揉み合いますが、後場に入ると引けにかけて右肩下がり。終値は153円安の18909円になりました。

日経平均 日中足チャート
170331j.png

日経平均 日足チャート
170331j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、上昇したのは電気・ガスだけでした。

下落(下落率の高い順)
倉庫運輸、水産・農林、鉱業、卸売、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5881億円、売買高は22億2223万株。
値上がり銘柄数は270、値下がり銘柄数は1677、変わらずは65銘柄でした。

〇米国株高と円安で買戻しが先行
米国株は69ドル高と反発、ドル円相場は1ドル111円後半。
良好な外部要因を受けて、買戻しが先行しました。また、前日に154円も下落していたことで、押し目買いも入りやすかったと考えています。前場は19150円から19200円の間で揉み合う強い展開でした。

〇後場は右肩下がり
多くの売りが押し目買いを飲み込み、右肩下がり。前日みたいい大口売り連発で急落したのとは違い、引けまで2時間かけて下げ幅を拡大させました。

〇滅多に無い数列で大幅安、不吉な事の前兆なのか
売買高の数字が凄い
売買高は22億2223万株。2が5つも並んでいます「22222」こんな数列は記憶にありません。
意外にあるかもしれませんが(数列を意識していないので)。
下げ幅は2営業日ともに同じ。前日が154円安(154円26銭安)で、本日も154円安(153円96銭安)。これも滅多にありません。

数字の並びに意味はありませんが、前場の高値「147円高の19210円」から終値「153円安の18909円」までの急落・・・不吉なことの前兆なのか・・・
そんなアノマリーはありませんので、ご心配なく。
オチのつく株日記もたまにはよろしいかと。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月31日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1280万株、買い1050万株、差し引き230万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(166億円)、買い(160億円)で差し引き6億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、銀行、金属、陸運など
買いは、不動産、サービス、通信、食品、商社など
売り買い交錯は、化学、電機、その他製品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月31日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1280万株、買い1050万株、差し引き230万株の売り越し
金額ベースは6億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

一喜一憂することなく、ドンと構えた投資法で
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月30日 木曜日

本日の日経平均は、前日比154円安の19063円になりました。
米国株は42ドル安の20659ドル。

「米国株について」
前日の大幅反発に伴う戻り売りが先行するも、下値は限定的。買いの勢いも無く、小幅に下落した水準で揉み合う展開でした。高値と安値の値幅は、僅か59ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
170330d.png

米国株 日足チャート
170330d2.png

〇前日の大幅反発に伴う戻り売り
前日に150ドルも上昇していた為、上値で買い付け保有していた投資家による戻り売りが出たと考えています。また、大幅高による買い控えもあったのではないかと。

〇経済指標による影響は限定的でも経済の底固さ示す
2月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比5.5%上昇の112.3になりました。
市場予想の2.4%を大きく上回る良い数値。また、2006年5月以来、2番目の高水準。

相場への影響は限定的でしたが、経済の底固さを示す数値が相次いでいることは「相場の底力」になると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20750ドルで、下値は20550ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第14弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株とドル円相場が動かず、前場は小幅安での揉み合いに終始。しかし、後場に入ると少しずつ下げ幅を拡大。14時前から大口の売りが連発すると急落しました。終値は154円安の19063円。

日経平均 日中足チャート
170330j.png

日経平均 日足チャート
170330j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、非鉄金属、鉱業
全33業種のうち、上昇したのは3業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、紙・パルプ、陸運、その他金融、建設など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆605億円、売買高は18億4941万株。
値上がり銘柄数は338、値下がり銘柄数は1572、変わらずは100銘柄でした。

〇材料不足で前場は動意薄
米国株は反落するも、僅か42ドル安。
ドル円相場は1ドル111円台での推移。

外部要因が静かで材料不足。
前場はほとんど動かないまま推移しました。
およそ50円ほどの値幅しかありません。

〇大口売りで急落
「閑散相場で動意薄」しかし「大口の売買が出れば動く」というのが、(私の)朝の予想でした。
外部要因が静かで材料不足・・・多くの投資家が閑散相場で動意薄を予想している時・・・そんな時に仕掛け的な大口売買が出てきます。もちろん、必ず出るものではありませんが。

〇前日の強さを帳消しに
前日は配当落ち日にもかかわらずプラス引け。配当落ち分がおよそ130円。14円高で引けたので145円ほどの上昇があったことになりますが、本日は一転して154円安。大口売りが影響したとはいえ、前日の強さを帳消しにしました。

〇一喜一憂しない投資法で
急騰したら急落、急落したら急騰、最近の相場は乱高下しています。
投資経験の浅い方だと一喜一憂されるかもしれませんが、その気持ちで投資を続けると勝率が悪くなると思います。冷静に判断しても負けるのが相場。それなのに、株価の上下で気持ちが揺れ動いては冷静に判断できなくなります。

相場の乱高下で一喜一憂することなく、ドンと構えた投資法で。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月30日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1330万株、買い960万株、差し引き370万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(190億円)、買い(169億円)で差し引き21億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、その他製品、サービス、食品、情報通信など
買いは、電機、商社など
売り買い交錯は、化学・機械・電力・建設など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月30日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1330万株、買い960万株、差し引き370万株の売り越し
金額ベースは21億円の売り越し。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

配当落ち分を埋めるも、方向感は出ず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月29日 水曜日

本日の日経平均は、前日比14円高の19217円になりました。
米国株は150ドル高の20701ドル。

「米国株について」
8営業日続落からの買戻しで右肩上がり。20700ドルまで上昇した後は高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170329d.png

米国株 日足チャート
170329d2.png

〇値ごろ感からの買戻し
前日まで8営業日続落しており、テクニカル的な割安感も出ていました。
本日の大幅高は、値ごろ感からの買い戻しが主な要因だと考えています。

〇良好な経済指標も追い風
3月のCB消費者信頼感指数は125.6になりました。
市場予想の114.0を上回る良い数値で、2000年以来の高水準。
良好な数値も、買戻しの追い風になったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20800ドルで、下値は20600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第14弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高と円安が好感され、配当落ち分を埋める展開。但し、売買に方向感は出ず、前日値付近での揉み合いに終始しました。終値は14円高の19217円。

日経平均 日中足チャート
170329j.png

日経平均 日足チャート
170329j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、電気・ガス、鉱業、海運など

下落(下落率の高い順)
空運、建設、その他金融、保険など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1595億円、売買高は17億5140万株。
値上がり銘柄数は716、値下がり銘柄数は1158、変わらずは118銘柄でした。

〇米国株の大幅高と円安が買い材料
米国株は150ドル高となり、9営業日ぶりの大幅反発。加えて、ドル円相場は1ドル111円台を回復。米国株の大幅高と円安は日本株への買い材料になります。

〇配当落ち分を埋めた
本日の終値は14円高の19217円。前日の217円高に伴う反動売りは限定的、加えて配当落ち分(およそ130円。130円の下落)も埋めました。

〇方向感は出ず
配当落ち分を埋める強さがありながら、買いの勢いは続かず高値でも49円高の19251円。但し、売り圧力も限定的で、安値でも38円安の19164円でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月29日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1960万株、買い1380万株、差し引き580万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(238億円)、買い(205億円)で差し引き33億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、銀行、小売、建設、輸送用機器など
買いは、医薬品、その他金融、機械など
売り買い交錯は、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月29日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1960万株、買い1380万株、差し引き580万株の売り越し
金額ベースは33億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均急反発でも、強弱入り混じる要因で理解するのが難しい
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月28日 火曜日

本日の日経平均は、前日比217円高の19202円になりました。
米国株は45ドル安の20550ドル。

「米国株について」
オバマケア代替法案撤回に伴う、売りの消化が先行。取引開始直後に200ドル近い下げ幅となりますが、その後は買戻しが優勢に。前日値付近まで戻すと上値が重くなり、揉み合いのまま45ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170328d.png

米国株 日足チャート
170328d2.png

〇売りの消化が先行
前週末の相場は、取引終了30分前にオバマケア代替法案撤回と報じられた後、株価は安値から100ドルも急回復しました。しかし、週明けの相場は消化できなかった売りが先行し、取引開始直後に200ドル近く下落。

〇税制改革への期待
オバマケア代替法案の撤回で今後の政策に対する不安は増えたと思いますが、実行できれば不安が安心に変わります。そんな期待が大きな戻し(200ドル近い下げ幅から45ドル安)につながったと考えています。

〇いつ反発してもおかしくない
8日続落でテクニカル的な割安感も出ています。いつ反発してもおかしくない状況。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20700ドルで、下値は20500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第14弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
さまざまな思惑で前場は乱高下。取引開始から30分で19200円まで上昇しますが、10時17分に安値まで100円急落。そこから再び買い戻され、203円高の19189円で前引けという荒れ相場。後場は高値揉み合いで動かず、217円高の19202円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170328j.png

日経平均 日足チャート
170328j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、ゴム、ガラス土石、金属、化学など

下落(下落率の高い順)
全33業種のうち、石油石炭のみ下落

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4150億円、売買高は19億13万株。
値上がり銘柄数は1804、値下がり銘柄数は153、変わらずは54銘柄でした。
全体の90%が上昇する全面高。

〇さまざまな思惑で乱高下
買い要因
・米国株の反発期待
・米国株の戻し(200ドル近い下落から45ドル安まで下げ幅縮小)
・円高一服
・権利取り最終売買日

売り要因
・トランプ政権による政策実現への不安
・円高警戒感
・株価下落で形成された上値抵抗

このような強弱入り混じる要因が、前場の相場を不安定にさせたと思いました。
200円上昇した後、100円下落して、再び100円上昇する乱高下。

〇本日の相場は理解するのが難しい
上記しました「強弱入り混じる要因」の為、本日の相場は理解するのが難しいと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月28日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1350万株、買い1530万株、差し引き180万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(355億円)、買い(298億円)で差し引き57億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、その他製品、商社、食品、銀行など
買いは、化学、サービス、薬品、機械など
売り買い交錯は、電機、自動車など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月28日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1350万株、買い1530万株、差し引き180万株の買い越し
金額ベースは57億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

オバマケア代替法案回避で失望売り 日経平均19000円割れ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月27日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比276円安の18985円になりました。
米国株は59ドル安の20596ドル。

「米国株について」
オバマケア代替法案の採決待ちで、方向感の出ない展開が長く続きました。後半は売り優勢になりますが、取引終了30分前に法案の撤回が報じられると急回復。しかし、上値は重く59ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170327d.png

米国株 日足チャート
170327d2.png

〇経済指標による影響は限定的
2月の耐久財受注は、コア受注が前月比0.1%減になりました。
市場予想の0.6%増を大幅に下回る悪い数値でしたが、市場はオバマケア代替法案の結果待ち一色で、耐久財受注による影響は限定的でした。

〇オバマケア代替法案の撤回で新たなステージへ
十分な支持が得られなかったことで法案を撤回。次は税制改革へ向かうことになりました。

失望売りは限定的
法案撤回が売り材料にはならず、逆に前日値まで100ドルも急回復する買い材料となりました。上昇したのを見てから書く結果論ですが、「法案撤回で、今後の改革への不安」よりも「今後の税制改革への期待」が高まったと思いました。また、法案の採決が長引いたことで「撤回を織込んだ(撤回の心積もり、それを想定した売りが出尽くした」ところもあったのではないかと。

〇反発近し
オバマケア代替法案の撤回でも売り込まれず急回復。前日値まで戻すと売られているので「強烈な買い」とは言えませんが、採決の行方という不安材料が無くなったうえに、次は税制改革という期待あり。そして、7営業日続落でテクニカル的な割安感もあるので、近いうちに反発する可能性が高いと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20700ドルで、下値は20500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第14弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
オバマケア代替法案の撤回を受けて失望売りが先行。10時過ぎには安値となる330円安の18932円まで下げ幅を拡大させました。その後は買い戻されるも19000円を上値とする安値揉み合いのまま276円安の18985円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170327j.png

日経平均 日足チャート
170327j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。
33業種全てが下落しました。

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、保険、不動産、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆311億円、売買高は17億6293万株。
値上がり銘柄数は252、値下がり銘柄数は1671、変わらずは87銘柄でした。

〇オバマケア代替法案撤回で失望売り
前週末に「可決を先取りするかのような177円高」となっていた為、法案撤回で失望売りが出たと思いました。

〇大口の売りで急落
10時前から大口売りが出て、僅か10分程度で100円ほど下げ幅を拡大させました。

〇大口売りの影響が強い
10時過ぎに安値を付けてから少し戻しますが、そこから上下の値幅は50円程度。売買代金も2兆円を少し上回る程度なので、一部の大口売りが影響していると思いました。多くの投資家は様子見という感じでしょうか。

〇様子見の背景
前週末の米国株は、オバマケア代替法案回避と報じられたあと買戻しで下げ幅を縮小させました。この展開による安心感で、売り急ぐ投資家は限られたのではないかと。また、米国株が7営業日続落していることで、割安感からの買戻し(反発)期待もあり。これらが様子見の背景だと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月27日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り670万株、買い610万株、差し引き60万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(99億円)、買い(141億円)で差し引き42億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、保険、ゴム、食品、建設、不動産など
買いは、精密、サービス、化学、通信、銀行など
売り買い交錯は、電機、機械、商社、自動車など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月27日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り670万株、買い610万株、差し引き60万株の売り越し
金額ベースは42億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

オバマケア代替法案の可決を想定した先回り買い?
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月24日 金曜日

本日の日経平均は、前日比177円高の19262円になりました。
米国株は4ドル安の20656ドル。

「米国株について」
前半は良好な経済指標と値ごろ感からの押し目買いで少しずつ上昇。後半はオバマケア代替法案の採決見送りが嫌気され売り優勢に。前半の上げ幅を全て帳消し、4ドル安で取引終了。6日続落。

米国株 日中足チャート
170324d.png

米国株 日足チャート
170324d2.png

〇新築住宅販売の増加が買い材料
・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万5000件増の25万8000件。
市場予想の24万件を上回る悪い数値。

・2月の新築住宅販売件数は、前月比6.1%増の59万2000戸になりました。
市場予想の56万4000戸を上回る良い数値。

失業保険申請件数の増加は良くありませんが、週間ベースの指標なのでそれほど大きな影響は無し。一方、新築住宅販売の増加は景気に大きく影響する為、FOMCで示された「景気の上向きと利上げ」を後押しするものだと考えています。また、利上げしても景気が腰折れしないという安心感も増えたはず。

〇オバマケア代替法案の採決見送りで後半失速
見送りが失望され、前半の上げ幅を全て帳消しにしました。但し、24日朝にも採決される見通しで、長期間待つわけではありません。

「否決」ではなく、「話し合いが進まず見送り」なので、今のところはそれほど大きな失望感は無いと考えています。

〇テクニカル的な割安感が出てきた
昨年の大統領選挙後、初めて6日続落。また、割安を示すテクニカル指数も増えているので、押し目買いを入れる投資家が増えてくるかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20800ドルで、下値は20500ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第14弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株とドル円相場が動かず材料不足でしたが、小安く寄り付いた後は右肩上がり。19300円を前に上値重くなりますが、売り込まれることなく高値揉み合いのまま177円高の19262円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170324j.png

日経平均 日足チャート
170324j3.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、電気・ガス、銀行、金属など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、海運、鉱業
全33業種のうち、下げたのは3業種でした。
177円も上昇していたら当然かもしれませんが、下落率の高い石油石炭でも0.41%の下げにとどまっています。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1455億円、売買高は18億2174万株。
値上がり銘柄数は1559、値下がり銘柄数は351、変わらずは100銘柄でした。

〇米国株とドル円相場が動かず材料不足
米国株は4ドル安で、ドル円相場は1ドル111円の攻防。米国株とドル円相場が大きく動かず材料不足でした。

〇オバマケア代替法案の採決待ち
米国時間で24日の朝にも採決される見通し。
今はこの結果待ちですが、可決を想定した先回り買いがあったかもしれません。

〇可決を想定した先回り買い?
上昇したのを見てから書く結果論ですが、177円も上昇した背景には「代替法案の可決」を想定した先回り買いがあったのではないかと。言い換えれば否決で急落・・・さてどうなるのか。どちらにせよ、動く相場は面白い。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月24日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り880万株、買い630万株、差し引き250万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(192億円)、買い(151億円)で差し引き41億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、自動車、薬品、情報通信、食品など
買いは、化学など
売り買い交錯は、電機、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月24日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り880万株、買い630万株、差し引き250万株の売り越し
金額ベースは41億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ダブルボトムが本日の底打ち
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月23日 木曜日

本日の日経平均は、前日比43円高の19085円になりました。
米国株は6ドル安の20661ドル。

「米国株について」
前日に続く売りで100ドル近く下げますが、その後は回復基調となり6ドル安まで下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
170323d.png

米国株 日足チャート
170323d2.png

〇経済指標による影響は限定的
2月の中古住宅販売は、年率換算で前月比3.7%減の548万戸。
市場予想の2.0%減よりも悪い。

100ドル近く下げたので数値の影響はあると思いますが、在庫の減少が販売減につながっている為、失望する投資家は少ないと考えています。言い換えれば、在庫が増えれば販売も増える「潜在的な回復要素」がある状況。

〇オバマケア代替法案が注目される
下院における採決を前に、強気派、弱気派、慎重派が分かれています。
可決は買い材料、否決は売り材料。

午前中は大きく売られた後、大口買いで大きく戻すところが2度ありました。この展開のまま終えていれば大勢は弱気派と慎重派で、一部の強気派が勝負に出たと判断しますが、午後は小刻みに上昇することが多かったので偏りは無く混在していると思いました。

〇大幅下落で押し目買い
前日に237ドルも下落。そして、午前中に100ドル近く下げたことで、値ごろ感から押し目買いが入ったと思いました。5日続落で値幅調整が進み、テクニカル的な割安感も出ています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20800ドルで、下値は20500ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第14弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
前日に続く売りで19000円を割り込みますが、2度のボトムを形成した後は前日値を回復。後場は少しずつ上げ幅を拡大させて、43円高の19085円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170323j.png

日経平均 日足チャート
170323j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油・石炭、鉱業、不動産、電気・ガス、食料品など
円高懸念など外部要因の影響を受けにくいディフェンシブ関連銘柄(内需関連など)の強さが目立ちました。

下落(下落率の高い順)
その他製品、海運、銀行、紙・パルプ、倉庫など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1905億円、売買高は17億5963万株。
値上がり銘柄数は824、値下がり銘柄数は1037、変わらずは149銘柄でした。

〇米国株とドル円相場の戻りが鈍い
米国株の戻し(100ドル近い下落から6ドル安)と、ドル円相場の戻し(1ドル110円台をつけた後、111円前半へ)は好感されるも、前日比でみると横ばいなので、前日に続く売りが先行したと考えています。

〇ダブルボトムが本日の底打ち
9時30分に19000円を割り込んだあと上昇、そして再び10時30分頃に19000円を割んだあと上昇。このダブルボトム形成が本日の底打ちでした。

〇オバマケア代替法案が注目される
米国と同じく、日本でも注目される材料なので、それを前に売買の判断が分かれたはず。

〇押し目買い
前日に414円も下げていたので、押し目買いを入れる投資家はいたと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
3月23日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第14弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1110万株、買い980万株、差し引き130万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(121億円)、買い(113億円)で差し引き8億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、自動車、その他金融、不動産、銀行、保険など
買いは、情報通信、建設、石油、小売など
売り買い交錯は、食品、機械、サービス、化学、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
3月23日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第14弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1110万株、買い980万株、差し引き130万株の売り越し
金額ベースは8億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

トリプルパンチで日経平均は414円安の19041円
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月22日 水曜日

本日の日経平均は、前日比414円安の19041円になりました。
米国株は237ドル安の20668ドル。

「米国株について」
取引開始直後に65ドル高となりますが、その後は右肩下がり。205ドル安の20700ドルまで下げ幅を拡大させると動かなくなりますが、最後まで買い戻されることはなく237ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170322d.png

米国株 日足チャート
170322d2.png

〇金融規制改革法撤廃への警戒感が台頭
トランプ政権による「金融規制改革法の撤廃」について、法案通過が難しいのではないかという見方が広がり、金融株を中心に大きく下落しました。また、アライ・フィナンシャルが自動車ローンのクレジットへ懸念を示したことも影響。アライ・フィナンシャルの株価は2.89%安。

個別では、ゴールドマン・サックスが3.77%安、バンク・オブ・アメリカが3.23%安、JPモルガン・チェースが2.93%安、シティグループが2.6%安など。セクター別でも金融が大きく下げて2.87%安、公益だけが唯一上昇しており1.41%高。

〇上値抵抗到達も影響か
3月に入り、21000ドルを上値とする展開が続いてきました。下げたのを見てから書く結果論ですが、本日も20970ドルまで上昇した後に大きく売り込まれています。

〇プログラム売買による影響もありそう
コンピューターによるプログラム売買が下げに拍車をかけた可能性もあると考えています。取引開始直後の20970ドルから急落していく動きを見ていると、いろいろなところで予め設定されていた「売る条件」に次から次へヒットして、売り注文が出たのではないかと。もちろん、ブログラムおよび実際の売買は知る由がありませんので、私の勝手な想像ですが。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20800ドルで、下値は20500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第13弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安と円高が売り材料となり、窓を空ける急落でスタート。19100円から一旦戻すも、すぐに大きく売り込まれてしまい390円安の19065円で前引け。後場は安値揉み合いのまま、414円安の19041円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170322j.png

日経平均 日足チャート
170322j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、その他製品だけが上昇しました。

下落(下落率の高い順)
保険、証券商品先物、海運、銀行、輸送用機器など
米国株と同じく、金融関連の下落が目立ちました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6583億円、売買高は20億5553万株。
値上がり銘柄数は107、値下がり銘柄数は1854、変わらずは49銘柄でした。

〇米国株安と円高が売り材料
米国株は237ドル安で、ドル円相場が1ドル111円半ばまで円高進行。
この外部要因を見れば誰もが下落を予想したと思います。
結果は414安となり、暴落とも言える下げ幅になりました。

〇嵐の前の静けさだった
直近の相場は凪相場が続いていました。
振り返ると、嵐の前の静けさだった。

〇トランプ政権の政策期待が後退
米国株の項でも書いていますが、「トランプ政権の政策」への期待が後退。米国の政策は日本企業にも大きく影響する為、警戒感が売り材料になったと考えています。米政策への期待が後退、米国株の大幅安、ドル円相場で円高進行、トリプルパンチといったところでしょうか。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月22日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1650万株、買い1160万株、差し引き490万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(241億円)、買い(179億円)で差し引き62億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、情報通信、自動車、精密、機械、不動産など
買いは、サービス、銀行、商社、化学など
売り買い交錯は、薬品、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月22日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1650万株、買い1160万株、差し引き490万株の売り越し
金額ベースは62億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

凪相場、材料待ち
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月21日 火曜日

メールアドレスが「bonm」で始まる一色様
メールさせてもらいましたが、お返事が無く心配しています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、早急にご連絡いただけると助かります。
宜しくお願い致します。


本日の日経平均は、連休前と比べて65円安の19455円になりました。
米国株は8ドル安の20905ドル。

「米国株について」
材料に乏しく、前半は小高く推移、後半は前週末の終値付近での揉み合いになりました。

米国株 日中足チャート
170321d.png

米国株 日足チャート
170321d2.png

〇調整が続いている
前週と同じ見方をしています。
----- 書いていた内容 -----
トランプラリーで大きく上昇、3月に入ってから調整が続いています。
----- ここまで -----
大きく売り込まれておらず、今のところは日柄調整。

〇本日の相場で注視するところは無し
「材料不足で方向感出ず」これだけで良いと判断。上下の値幅も70ドルしかありません。

いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21000ドルで、下値は20800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第13弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円高を嫌気する売りが先行。取引開始から30分で200円近く下げますが、その後は一気に買い戻されて51円安で前引け。後場は全く動かないまま、65円安の19455円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170321d2j (2)

日経平均 日足チャート
170321d2j (1)

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、食料品、水産・農林、小売など

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、倉庫運輸、保険、その他金融、銀行など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆396億円、売買高は15億9718万株。
値上がり銘柄数は862、値下がり銘柄数は991、変わらずは156銘柄でした。

〇円高で売り先行
ドル円相場が1ドル112円半ば。
連休前と比べて1円ほど円高になったことが嫌気され、売りが先行。取引開始から30分で200円近く下げるところがありました。

〇押し目買い
200円近く下げたところから旺盛な押し目買いが入り、50円安まで下げ幅縮小。

〇後場は動かず
前場は上記しました通り激しく動きましたが、後場に入ると凪相場。上下の値幅は30円ほどしかありません。

〇材料待ち
日本が3連休の間、米国株は日柄調整で方向感出ず。円高が売り材料になるも、米国株が静かなので材料不足。東証1部の売買代金も2兆396億円しかありません。連休前と同じく材料待ちという印象です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月21日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1150万株、買い1100万株、差し引き50万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(179億円)、買い(180億円)で差し引き1億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、情報通信、小売、鉄鋼、電機、REITなど
買いは、その他製品、食品、サービス、銀行、薬品など
売り買い交錯は、不動産、自動車など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月21日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1150万株、買い1100万株、差し引き50万株の売り越し
金額ベースは1億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

3連休を前に閑散相場、材料待ち
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月17日 金曜日

メールアドレスが「bonm」で始まる一色様
メールさせてもらいましたが、お返事が無く心配しています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、早急にご連絡いただけると助かります。
宜しくお願い致します。


本日の日経平均は、前日比68円安の19521円になりました。
米国株は15ドル安の20934ドル。

「米国株について」
前日の強さが続いて買い先行。取引開始から30分で50ドル高の21000ドルまで上昇しますが、そこから一気に売り込まれて50ドル安の20900ドルまで下落。その後はほとんど動かないまま15ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170317d.png

米国株 日足チャート
170317d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週から減少して24万1000件。
市場予想とほぼ一致。

・2月の住宅着工件数は、前月比3%増の128万8000件になりました。
昨年10月以来の件数で市場予想の126万4000件も上回っていますが、先行指標の建設許可件数が前月比6.2%減の121万3000件となっている為、先行き鈍化する可能性あり。

・3月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、32.8になりました。
前月の43.3から低下しましたが、市場予想の30.0は上回っています。

3指標共に強弱入り混じる内容で、相場への影響も限定的だったと考えています。

〇高値圏での調整が続いている
トランプラリーで大きく上昇してきましたが、3月に入り調整が続いています。

〇本日の相場で注視するところは無し
「高値圏での調整が続いている」これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21050ドルで、下値は20850ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第13弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が動かず材料不足。3連休を控えた手仕舞い売りがやや優勢のまま、68円安の19521円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170317j.png

日経平均 日足チャート
170317j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、紙・パルプ、証券商品先物、金属
全33業種のうち、上昇したのは4業種でした。

下落(下落率の高い順)
海運、石油石炭、電気・ガス、不動産、医薬品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4595億円、売買高は20億1361万株。
値上がり銘柄数は742、値下がり銘柄数は1116、変わらずは148銘柄でした。

〇3連休を前に閑散相場
売買代金は2兆4595億円と前日から急増していますが、株価指数の入れ替えに伴う(大引けでの)売買が影響。これを除けば閑散相場で、上下の値幅も60円しかありません。3連休前で手控える投資家が多かったようです。

〇本日の相場で注視するところは無し
「材料待ち」といったところでしょうか。
深く考えるところは無いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月17日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1030万株、買い1140万株、差し引き110万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(156億円)、買い(184億円)で差し引き28億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、陸運、サービス、不動産、保険、ガラス、薬品など
買いは、その他金融、商社、自動車、銀行、建設など
売り買い交錯は、電機、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月17日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1030万株、買い1140万株、差し引き110万株の買い越し
金額ベースは28億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

FOMC無事通過でも次の材料待ち
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月16日 木曜日

メールアドレスが「bonm」で始まる一色様
お忙しいところ申し訳ありませんが、早急にご連絡いただけると助かります。
宜しくお願い致します。


本日の日経平均は、前日比12円高の19590円になりました。
米国株は112ドル高の20950ドル。

「米国株について」
FOMC声明までは小高く推移。声明で利上げが示されると買いが優勢に。その後も小刻みに上下しながら上昇し続け、112ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170316d.png

米国株 日足チャート
170316d2.png

〇利上げの決定で買い安心感が広がった
FOMCで0.25%の追加利上げが決定。
市場予想通りだったことで買い安心感が広がったと考えています。

〇押し目買い
株価の調整が続いていたことで、利上げが押し目買いのキッカケになったところもあるのではないかと。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21050ドルで、下値は20850ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第13弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
FOMC通過で米国株が大幅上昇するも、円高が嫌気され売り先行。取引開始直後に123円安となりますが、すぐに買い戻されて少しずつ下げ幅縮小。後場は前日値を回復したあと上値重くなりますが、前日値を下値とする底固い動きが続いて12円高の19590円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170316j.png

日経平均 日足チャート
170316j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、非鉄金属、鉱業、機械、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
保険、銀行、食料品、医薬品、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1590億円、売買高は17億9651万株。
値上がり銘柄数は1235、値下がり銘柄数は630、変わらずは139銘柄でした。

〇円高で売り先行
FOMC後に1ドル113円半ばまで円高が進み、これを嫌気した売りが先行。
取引開始直後には123円安まで下げるところがありました。

〇押し目買い
FOMC後の米国株は112ドル高。市場予想通りで買い安心感が広がりました。この展開が、押し目を狙う投資家の背中を押したと考えています。100円を超える下げ幅からプラスに転じました。

〇金融政策決定会合の結果は材料視されず
「現状維持」となり、相場への影響はほとんど無かったと考えています。

〇前日値を回復したところで息切れ
後場に前日値を回復しますが、それまでの強さは無くなり停滞。
次の材料を待っているという感じ。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
3月16日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第13弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り930万株、買い1090万株、差し引き160万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(154億円)、買い(149億円)で差し引き5億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、銀行、鉄鋼、REIT、証券、ゴム、薬品、小売など
買いは、化学、自動車、陸運、保険など
売り買い交錯は、電機、不動産、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
3月16日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第13弾

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り930万株、買い1090万株、差し引き160万株の買い越し
金額ベースは5億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

FOMC前で閑散相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月15日 水曜日

メールアドレスが「bonm」で始まる一色様
お忙しいところ申し訳ありませんが、早急にご連絡いただけると助かります。
宜しくお願い致します。

本日の日経平均は、前日比32円安の19577円になりました。
米国株は44ドル安の20837ドル。

「米国株について」
売り先行で一時は95ドル安となりますが、お昼頃には20ドル安まで下げ幅縮小。午後はほとんど動かず、44ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170315d.png

米国株 日足チャート
170315d2.png

〇FOMCを前に様子見ムード
利上げが確実視されているとはいえ、ビッグイベントなので手控える投資家が増えたと考えています。午前中は仕掛け的?ともいえる大口売買で乱高下しましたが、午後に入るとほとんど動いていません。

〇本日の相場で注視するところは無し
「FOMCを前に様子見ムード」これだけで良いと思っています。
前日と同じく、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21000ドルで、下値は20600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第12弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米FOMCを前に手仕舞いが広がり、取引開始から30分で安値となる106円安まで下落しました。しかし、その後は少しずつ右肩上がりになって、32円安の19577円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170315d_2017031515585597a.png

日経平均 日足チャート
170315d2_20170315155857677.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、保険、その他製品、輸送用機器、小売など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、電気・ガス、鉱業、鉄鋼、水産・農林など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆6771億円、売買高は16億5020万株。
値上がり銘柄数は1461、値下がり銘柄数は420、変わらずは123銘柄でした。

〇FOMCを前に手仕舞い
日本時間16日深夜3時にFOMC声明発表です。
利上げが確実視されているとはいえ、ビッグイベントなので一旦手仕舞う動きが先行。取引開始から30分で100円超の下げ幅になるところがありました。

〇押し目買い
売られ続ける悪材料も無かったことから、引けにかけて少しずつ下げ幅を縮小させました。

〇本日の相場で注視するところは無し
「FOMCを前に様子見ムード」これだけで良いと判断。
売買代金も1兆6771億円しかなく、超のつく閑散相場でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月15日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り2140万株、買い1670万株、差し引き470万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(276億円)、買い(209億円)で差し引き67億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、陸運、化学、ゴム、薬品、小売など
買いは、繊維
売り買い交錯は、不動産、通信、電機、機械、輸送用機器など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月15日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り2140万株、買い1670万株、差し引き470万株の売り越し
金額ベースは67億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

材料不足で動意薄
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月14日 火曜日

本日の日経平均は、前日比24円安の19609円になりました。
米国株は21ドル安の20881ドル。

「米国株について」
売り先行で50ドル近く下げますが、その後は少しずつ戻して21ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170314d.png

米国株 日足チャート
170314d2.png

〇調整が続いている
過去最高値更新からの調整が続いています。前週は雇用統計の発表などありましたが、今の流れは「戻り売り、過去最高値に伴う利益確定売り」による調整が続いている印象。

〇本日の相場で注視するところは無し
「調整が続いている」これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20950ドルで、下値は20800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第12弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株と為替が動かず材料不足。小安い水準で揉み合う展開に終始しました。終値は24円安の19609円。

日経平均 日中足チャート
170314j.png

日経平均 日足チャート
170314j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、水産・農林、石油石炭、保険など

下落(下落率の高い順)
不動産、鉄鋼、サービス、海運、ゴムなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7814億円、売買高は17億5824万株。
値上がり銘柄数は899、値下がり銘柄数は945、変わらずは160銘柄。

〇材料不足で動意薄
米国株と為替がほとんど動かず材料不足。
上下の値幅は僅か38円しかなく、静かな1日でした。

〇本日の相場で注視するところは無し
「材料不足で動意薄」これだけで良いと判断。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月14日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1030万株、買い770万株、差し引き260万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(172億円)、買い(108億円)で差し引き64億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、通信、、食品、機械、不動産、REITなど
買いは、サービス、化学、銀行、石油など
売り買い交錯は、電機、自動車、建設、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月14日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1030万株、買い770万株、差し引き260万株の売り越し
金額ベースは64億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

続伸するも材料不足で動意薄
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月13日 月曜日

本日の日経平均は、前週比29円高の19633円になりました。
米国株は44ドル高の20902ドル。

「米国株について」
米雇用統計を好感する買いが先行するも、一時はマイナスになるところがありました。その後は引けにかけて少しずつ買い戻され、44ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170313d.png

米国株 日足チャート
170313d2.png

〇雇用統計が好感された
2月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が23万5000人増になりました。
市場予想の19万人増を上回っています。
前月分も22万7000人増から23万8000人増へ上方修正されています。

これを好感する買いが先行、82ドル高まで上昇するところがありました。

〇戻り売り
雇用統計を好感する買いが先行しますが、戻り売りが多く出たと考えています。3月の初めに急騰し、過去最高値を更新したところから値幅調整が続いてきました。この為、下げたところから上昇しても「それよりも高いところで買い付けていた投資家による戻り売り」が出てきます。前週末の相場は、この影響が出たと思いました。

〇押し目買い
景気は上向きで利上げが確実視されている中、雇用統計も良好でした。
外部要因が良くて大きな悪材料も無し。そんなところで値幅調整が進めば、押し目買いする投資家も出てきます。
戻り売りで一時はマイナスに転じますが、引けにかけて買い戻しが入り44ドル高で取引終了。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21000ドルで、下値は20800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第12弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
前週末の急騰による反動で売り先行。59円安で寄り付きますが、すぐに買い戻され10時30分には52円高まで上昇しました。その後は全く動かないまま、29円高の19633円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170313j.png

日経平均 日足チャート
170313j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、空運、陸運、情報・通信、建設など

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、鉄鋼、海運、石油石炭、鉱業など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7724億円、売買高は14億7180万株。
値上がり銘柄数は998、値下がり銘柄数は849、変わらずは157銘柄でした。

〇反動売りで下げるも即買戻された
前週末に286円も上昇していたので、反動売りが先行したと考えています。しかし、その後は押し目買いで急回復。59円安で寄り付きますが、すぐに買い戻され10時30分には52円高まで上昇しました。

〇材料不足で動意薄
米雇用統計は良好でしたが、米国株と為替が大きく動かず材料不足。
10時30分まで上昇しましたが、その後は全く動かず。
東証1部の売買代金も僅か1兆7724億円しかありません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月13日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1020万株、買い1150万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(114億円)、買い(140億円)で差し引き26億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、建設、鉱業、海運、不動産、小売、REITなど
買いは、機械、保険、自動車など
売り買い交錯は、電機、化学、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月13日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1020万株、買い1150万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベースは26億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

昨年来高値更新~嬉しい誤算
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月10日 金曜日

本日の日経平均は、前日比286円高の19604円になりました。
米国株は2ドル高の20858ドル。

「米国株について」
米雇用統計を前に様子見ムード。前日値付近で長く揉み合った後、一時は78ドル安となりますが、引けにかけてV字回復。2ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170310d.png

米国株 日足チャート
170310d2.png

〇米雇用統計を前に様子見ムード
明日は、来週のFOMCを前にした最後となる雇用統計。今回のFOMCで利上げが確実視されているとはいえ、判断するうえで重要視される指標なので、積極的な売買は見送られた印象です。

仕掛け的?ともいえる売りで一時は78ドル安となりますが、すぐに買い戻されV字回復しています。この上下を除けば全くと言ってよいほど動いていません。

〇「往って来い」から大きく戻す
前日に書いていました「往って来い」からの展開予想。
----- ここから -----
〇「往って来い」が吉と出るか凶と出るか
上記しています通り、あと少しの下落で急騰分が帳消しになる「往って来い」。経験則では弱含みですが、これまでの相場が強かっただけに「調整終了で押し目買い」という流れになるかもしれません。
----- ここまで -----

一時的な78ドル安で「往って来い」そして「急騰時の窓埋め完了」からV字回復しました。僅か2ドル高なので吉と判断するのは時期尚早ですが、株価の戻しは好感されたはず。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21000ドルで、下値は20700ドルになると考えています。
雇用統計で大きく動くかもしれません。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第12弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円安をキッカケに取引開始直後から急騰。その後も少しずつ右肩上がりになって、286円高の19604円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170310j.png

日経平均 日足チャート
170310j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、証券商品先物、空運、医薬品、サービスなど

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、海運

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆9483億円、売買高は22億6716万株。
値上がり銘柄数は1563、値下がり銘柄数は341、変わらずは100銘柄。

〇嬉しい誤算
取引開始前の予想では、円安が買い材料になるも米雇用統計を控えている為、上値は重くなると考えていました。しかし、予想に反して取引開始直後から急騰。窓を空ける126円高で寄り付きました。その後も売り込まれることなく、引けまで右肩上がり。286円高まで上げ幅を拡大させ、嬉しい誤算になりました。

〇円安が買い材料
1ドル115円台まで円安が進み、これが買い材料になったと考えています。

〇米雇用統計
米雇用統計で米国株が大幅に上昇すれば、週明けの日本株は大幅に続伸するかもしれません。但し、先回りしたような上昇(本日の286円高)になっている為、上値が重くなる可能性もあり。一方で、米国株が大幅に下落すれば、利益確定、戻り売り、失望売りが膨らみそう。

〇SQ値
SQ値は19434円でした。これに伴い、売買代金も3兆円近くまで急増しています。

〇昨年来高値更新
17310j3.png

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月10日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1380万株、買い1030万株、差し引き350万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(165億円)、買い(127億円)で差し引き38億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、不動産、商社、陸運、その他製品など
買いは、自動車、保険など
売り買い交錯は、化学、銀行、機械、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月10日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1380万株、買い1030万株、差し引き350万株の売り越し
金額ベースは38億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

押し目買いが入るも上値は重い
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月9日 木曜日

本日の日経平均は、前日比64円高の19318円になりました。
米国株は69ドル安の20855ドル。

「米国株について」
ADP雇用統計が大幅に増加するも、小安く推移。20900ドルを下値としながら長く揉み合いますが、後半に下抜けると下げ幅を拡大させました。

米国株 日中足チャート
170309d.png

米国株 日足チャート
170309d3.png

〇ADP雇用統計が大幅に増加
2月の民間部門雇用者数は、29万8000人増となりました。
市場予想の19万人増を大幅に上回るポジティブサプライズ。
1月分も24万6000人増から26万1000人増へ上方修正されました。

今週末の雇用統計を占う上で重要視されるADP雇用統計。
とても良い数値でしたが、相場は小安く推移。影響は限られました。

〇急騰後の調整が続く
連日書いていますが、前週に急騰した後は下がりっぱなしで、値幅調整が続いています。あと少しの下落で急騰分を帳消しです。

〇「往って来い」が吉と出るか凶と出るか
上記しています通り、あと少しの下落で急騰分が帳消しになる「往って来い」。
170309d3

経験則では弱含みですが、これまでの相場が強かっただけに「調整終了で押し目買い」という流れになるかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20950ドルで、下値は20750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第12弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は下落するも円安が押し目買いを誘い、9時30分頃には100円ほど上昇。しかし、その後は右肩下がりになって29円安で前引け。後場は再び押し目買いが入るも19300円を超えると動かなくなり、64円高の19318円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170309j.png

日経平均 日足チャート
170309j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ゴム、精密機器、ガラス土石、非鉄金属、金属など

下落(下落率の高い順)
鉱業、鉄鋼、電気・ガス、石油石炭、倉庫など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8791億円、売買高は15億9502万株。
値上がり銘柄数は1216、値下がり銘柄数は625、変わらずは163銘柄でした。

〇円安が好感された
1ドル114円半ばとなり、前日比で円安になったことが好感されました。

〇押し目買い
前日まで4営業日続落で、前日は90円安になっていました。日本株も米国株と同じく前週に急騰していますが、米国株より先に値幅調整が進んでいます。そこで円安とくれば、押し目買いを入れる投資家にとって渡りに船。

〇慎重派は売り
取引開始から30分で100円ほど上昇しますが、慎重な投資家が売り出し前場は上げ幅縮小。後場も19300円を超えると全く動かなくなりました。

〇閑散相場
後場の停滞を除けば動いていますが、東証1部の売買代金は1兆8791億円しかありません。閑散相場が続いています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月9日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り520万株、買い960万株、差し引き440万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(77億円)、買い(165億円)で差し引き88億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、精密、紙パ、小売など
買いは、自動車、建設、薬品、その他製品、機械など
売り買い交錯は、化学、通信、電機、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月9日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り520万株、買い960万株、差し引き440万株の買い越し
金額ベースは88億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

一部の大口売りで一時は150円近く下落
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

NEW
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

3月8日 水曜日

本日の日経平均は、前日比90円安の19254円になりました。
米国株は29ドル安の20924ドル。

「米国株について」
売り先行で小安くなるも、すぐに買い戻されて前日値を回復。午後はほとんど動かないまま、29ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170308j.png

米国株 日足チャート
170308j2.png

〇急騰後の調整が続いている
前日に書いていた内容です。
----- ここから -----
前週、トランプ大統領の議会演説が買い材料となり303ドルも上昇。翌木曜日が112ドル安、金曜日が2ドル高、そして週明けが51ドル安。303ドル高からの調整が続いています。
----- ここまで -----

本日も29ドル安となり、調整が続いています。
日中の値幅も69ドルしかなく、静かな展開でした。

〇注視するところは無し
前日と同じく「急騰後の調整」これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21000ドルで、下値は20800ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・トランプラリーに乗せた 第12弾

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
材料不足の中で売り先行。前場は150円近く下げるところがありました。その後は少し買い戻され、97円安で前引け。後場は全く動かないまま、90円安の19254円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170308j_201703081617204df.png

日経平均 日足チャート
170308j2_201703081617221bd.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
精密機器、建設、金属、保険、サービスなど

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、証券商品先物、非鉄金属、海運、その他金融など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆144億円、売買高は16億2603万株。
値上がり銘柄数は771、値下がり銘柄数は1073、変わらずは160銘柄でした。

〇経済指標による影響は限定的
10-12月期GDP改定値は、前期比0.3%増、年率換算1.2%増になりました。
速報値の前期比0.2%増、年率換算1.0%増から上方修正されましたが、市場予想の前期比0.4%増、年率換算1.6%増を下回っています。

市場予想を下回っていますが、速報値から上方修正されたので失望感は無し。
相場は取引開始直後から右肩下がりになりましたが、相場への影響は限定的だと考えています。

〇一部の大口売りが影響したか
10時30分頃には150円近く下げますが、取引開始直後と10時頃からの大口売りが大きく影響しています。それ以外は全くと言ってよいほど動いていません。10時45分頃から大引けまでの値幅は、僅か30円程度でした。東証1部の売買も2兆円を僅かに上回る程度で閑散相場。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
3月8日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1510万株、買い1360万株、差し引き150万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(196億円)、買い(133億円)で差し引き63億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、化学、電機、精密など
買いは、サービス、保険、薬品、商社、陸運など
売り買い交錯は、自動車、情報通信、機械、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
3月8日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1510万株、買い1360万株、差し引き150万株の売り越し
金額ベースは63億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。