素人投資家の株日記 2017年05月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
04 | 2017/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

25日移動平均線について 投資経験の浅い方へ
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

5月31日 水曜日

本日の日経平均は、前日比27円安の19650円になりました。
米国株は50ドル安の21029ドル。

「米国株について」
連休明けの相場は続落。利益確定売りに押されるも、押し目買いで下げ渋り、50ドルほど下げた水準で揉み合いながら取引終了。

米国株 日中足チャート
170531d.png

米国株 日足チャート
170531d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・4月の個人消費支出は、前月比0.4%増になりました。
市場予想と一致。前月分は横ばいから0.3%増に上方修正されました。
・4月の個人所得も、前月比0.4%増で市場予想と一致。

・5月のCB消費者信頼感指数は、117.9になりました。
市場予想の119.8を下回っています。

個人消費支出と個人所得の伸びは好感されたはずですが、本日の相場は高値圏に伴う利益確定売りと押し目買いが大きく影響したと考えています。

〇続落でも悲観的な見方は少ない
20600ドル付近から6営業日続伸で21100ドルまで上昇していましたから、当然の調整だと思っています。よって、続落しましたが悲観的になる投資家は少ないと予想。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21100ドルで、下値は20900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・好業績銘柄を2度狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株安と円高を受けて売り先行。9時16分に88円安まで売られますが、そこから一気に買い戻されると1時間後には前日値付近まで上昇しました。しかし、その後は買いが続かず軟調に推移。後場はほとんど動かないまま、27円安の19650円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170531j.png

日経平均 日足チャート
170531j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、化学、不動産、精密機器、情報・通信など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、紙・パルプ、銀行、ゴム、鉄鋼など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆176億円、売買高は20億1898万株。
値上がり銘柄数は622、値下がり銘柄数は1282、変わらずは112銘柄でした。

〇米国株安と円高が売り材料
連休明けの米国株は50ドル安。ドル円相場でも少し円高となり、1ドル110円台後半になっていました。
買い材料に乏しい中でのダブルパンチとなり、取引開始直後には88円安まで売られるところがありました。

〇25日移動平均線が下支え
日経平均
170531j3.png

緑色のラインが25日移動平均線です。
前日も25日線が安値となり、2営業日連続で下値抵抗になっていることが分かります。

投資を始めた頃に、まず覚えるのが25日移動平均線ではないでしょうか。
とても注目度の高い抵抗線として知られています。

私が投資を始めた頃は、まだインターネットがそれほど普及していない時代だったこともあり、25日線を自分で書いていました。日経新聞の株価欄を25日分溜め込んで、気になる銘柄の株価を25日分足して割って線をひく・・・それはもう、今から考えれば大変な作業でした。監視銘柄は5銘柄くらいだったと思います。今のように日経平均採用225銘柄を監視するなんて、私には不可能でした。225銘柄分の株価を1銘柄ずつ25日分足して割って線をひく・・・考えただけで恐ろしい。

今は日経平均採用銘柄を上段3台のモニターで監視、下段3台のモニターで様々な情報を得ています。言うまでも無く、25日移動平均線は一瞬で表示されますし、手書きの苦労はありません。

話が脱線したので戻します。

注目度の高い移動平均線は、5日線、25日線、75日線、100日線、200日線です。
短期だと早く接触しますが、抵抗は弱い。
長期だと遅くなりますが、抵抗は強い。とくに、長期の場合は長期間接触しないことも。
まさに、一長一短です。

このようなことから、5日線では早くて75日では遅い。中央値の25日線という感じでしょうか。
25日線を超えれば75日線、75日線を超えれば100日線が注目されるようになります。

注目される水準では売買する投資家も増えますから、25日移動平均線が抵抗として機能することは多々あります。
但し、移動平均線で株価が必ず反転するものではありません。下抜けることがあれば、上抜けることもありますので、過信した勝負は避けるようにしましょう。数多くあるテクニカル分析の一つ、ということを忘れないように。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月31日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り820万株、買い550万株、差し引き270万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(136億円)、買い(125億円)で差し引き11億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、機械、陸運、保険、精密など
買いは、商社、化学、電機、その他製品、通信、サービスなど
売り買い交錯は、食品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月31日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り820万株、買い550万株、差し引き270万株の売り越し
金額ベースは11億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前場は弱さを見せ、後場は強さを見せた
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

5月30日 火曜日

メールアドレスが「yone」で始まる米澤様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
早急に、ご連絡下さいませ。



本日の日経平均は、前日比4円安の19677円になりました。
米国株は休場。

「米国株について」

メモリアルデーの為、休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・好業績銘柄を2度狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は休場でドル円相場は動かず、材料不足でのスタート。小安いところで1時間ほど揉み合いますが、10時頃から円高株安となり106円安で前引け。後場に入ると一転して右肩上がり。4円安の19677円まで戻して取引終了。

日経平均 日中足チャート
170530j.png

日経平均 日足チャート
170530j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、金属、情報通信、非鉄金属、鉄鋼など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、水産・農林、倉庫運輸、医薬品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8768億円、売買高は13億2603万株。
値上がり銘柄数は1092、値下がり銘柄数は751、変わらずは173銘柄でした。

〇ドル円相場に影響された
米国株が休場の為、ドル円相場の動向が大きく影響しました。
1ドル111円前半から111円を割り込んだところで、日本株は100円を超える下げ幅に。

〇前場は弱さを見せ、後場は強さを見せた
前場は、40銭ほどの円高で100円の下げ幅となり、弱さを見せる展開でした。
後場は、10銭ほどの円安で100円の上げ幅となり、強さを見せる展開でした。

〇終わってみれば方向感出ず
ドル円相場の影響で大きく動きましたが、終値は4円安。
東証1部の売買代金は、前日に続き2兆円割れの1兆8768億円しかない閑散相場。

積極的な売買は少なく、終わってみれば方向感出ず。
「材料待ち」といったところでしょうか。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月30日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り570万株、買い620万株、差し引き50万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(96億円)、買い(131億円)で差し引き35億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、保険、空運、小売、電機など
買いは、自動車、精密、機械、陸運、鉄鋼など
売り買い交錯は、化学、食品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月30日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り570万株、買い620万株、差し引き50万株の買い越し
金額ベースは35億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

銘柄検証などに時間をかける時
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

5月29日 月曜日

メールアドレスが「yone」で始まる米澤様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
早急に、ご連絡下さいませ。



本日の日経平均は、前週末比4円安の19682円になりました。
米国株は2ドル安の21080ドル。

「米国株について」
6営業日続伸による強気の買いと利益確定売りが交錯。前日値を挟む揉み合いに終始しました。終値は2ドル安となり、7営業日ぶりの反落です。

米国株 日中足チャート
170529d.png

米国株 日足チャート
170529d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・1-3月期GDP改定値は、1.2%増になりました。
速報値の0.7%増から上方修正、市場予想の0.8%増を上回っています。

・5月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は、97.1になりました。
速報値の97.7から下方修正、市場予想の97.5を下回っています。

・4月の耐久財受注は、前月比0.7%減になりました。
市場予想の1.5%減を上回っています。
コア指数は横ばい。
市場予想の0.5%増を下回っています。

GDP改定値は好感されたはずですが、相場への影響は限定的でした。
ミシガン指数と耐久財のコア指数は予想を下回っていますが、大きく悪化しているわけではありません。耐久財受注は予想よりも良い数値ですが、前月比0.7%減で増加していません。後の2つはインパクト無し。

今は6営業日続伸による投資家心理が強く影響していると考えています。

〇6営業日続伸による投資家心理
7営業日ぶりに反落しましたが、終値は僅か2ドル安。
このような上昇になると強気になる投資家も増えてきます。一方で、高値警戒感から利益確定する投資家も増えてくる。前週末の値幅は42ドルしかありませんが、両者がぶつかり合う展開だったと考えています。

〇月曜日は休場
メモリアルデーの為、休場です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21200ドルで、下値は20950ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・好業績銘柄を2度狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
材料不足で動意薄。取引開始から30分間は59円下げて、そこから109円上昇する荒れた値動きになりますが、その後は全く動かないまま取引終了。終値は4円安の19682円になりました。

日経平均 日中足チャート
17529j.png

日経平均 日足チャート
170529j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、食料品、小売、サービス、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、海運、鉱業、非鉄金属、その他金融など

本日は内需関連(ディフェンシブ関連)の上昇が目立ちました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7928億円、売買高は12億7453万株。
値上がり銘柄数は933、値下がり銘柄数は942、変わらずは138銘柄でした。

〇誰でも分かる閑散相場で動意薄
米国は週明けが「メモリアルデー」で連休中。米国経由の売買が減少することは予測できますし、ドル円相場も動いていません。この条件で国内勢が積極的に売買する可能性は低く、閑散相場で動意薄が予想できました。取引開始から30分間は動きましたが、その後の値幅は30円から40円といったところ。

〇とくに注視するところは無し
本日の相場で注視するところは無いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月29日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り410万株、買い400万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(91億円)、買い(87億円)で差し引き4億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、銀行、保険など
買いは、ゴム、その他製品、化学、サービス、電機など
売り買い交錯は、食品、自動車など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月29日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り410万株、買い400万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベースは4億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資法によって明暗が分かれる「運命の分かれ道」
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月26日 金曜日

メールアドレスが「yone」で始まる米澤様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
早急に、ご連絡下さいませ。



本日の日経平均は、前日比126円安の19686円になりました。
米国株は70ドル高の21082ドル。

「米国株について」
強い流れが続いて買い先行。右肩上がりで100ドル高になりますが、お昼頃には39ドル高まで上げ幅縮小。その後は21100ドルを前に動かなくなり、70ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170526d.png

米国株 日足チャート
170526d2.png

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、前週比1000件増の23万4000件。
市場予想の23万8000件を少し下回っています。

前週比でほとんど変わらず、相場への影響はほとんど無かったと考えています。

〇揉み合い上放れ
揉み合いの上限となる21000ドルをしっかりと上抜けました。同水準における戻り売りを買いが上回り、揉み合い上放れ。経験則では目先強含みとなりますが、経験則通りにならないことも。

〇戻り相場が強気の買いにつながっている
ロシアへの機密情報漏洩問題をキッカケに急落した後、完全なるV字回復。チャートを見れば一目瞭然ですが、誰が見ても凄まじい戻り相場。こうなると強気になるのが普通の心理です。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21200ドルで下値は20950ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・好業績銘柄を2度狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
絶好調の米国株とは反対に、日本株は売りに押されて3ケタの反落。前場は50円ほど下げた水準で揉み合いますが、午後に入ると一段安。14時からの大口売りで下げ幅を拡大させ、126円安の19686円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170526j.png

日経平均 日足チャート
170526j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
「その他製品」だけが上昇。他は全て下落しました。

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、紙・パルプ、水産・農林、機械、電気・ガスなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1551億円、売買高は15億6361万株。
値上がり銘柄数は379、値下がり銘柄数は1538、変わらずは99銘柄でした。

〇絶好調の米国株は力不足
日本株に大きく影響する米国株は6営業日続伸で70ドル高。まさに絶好調と言えますが、日本株に対しては力不足でした。

〇売りに押された
じり高基調から一転、本日の相場は利益確定と戻り売りに押されました。
170526j3.png

調整後に再び上昇へ向かうのか、それとも下げ基調に転じてしまうのか。
投資法によって明暗が分かれる「運命の分かれ道」・・・とは少し大袈裟でしょうか。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
5月26日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・好業績銘柄を2度狙う

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り770万株、買い820万株、差し引き50万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(119億円)、買い(178億円)で差し引き59億円の買い越し
米国系証券は売り買い均衡、欧州系証券は買い越し

売りは、陸運、電機、銀行、化学、石油など
買いは、情報通信、機械、建設、自動車、商社など
売り買い交錯は、小売、食品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
5月26日 金曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・好業績銘柄を2度狙う

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り770万株、買い820万株、差し引き50万株の買い越し
金額ベースは59億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大口買いで上昇しましたが、前後は全く動かず
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月25日 木曜日

メールアドレスが「yone」で始まる米澤様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
早急に、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比70円高の19813円になりました。
米国株は74ドル高の21012ドル。

「米国株について」
前日までの強い流れが続くも、午前中は21000ドルを前に一進一退。午後はFOMC議事録をキッカケに上放れすると、74ドル高まで上げ幅を拡大させました。

米国株 日中足チャート
170525d.png

米国株 日足チャート
170525d2.png

〇FOMC議事録がキッカケに
議事要旨
・経済指標の悪化が、一時的だと分かるまで待つ方が賢明。
・追加利上げは近く適切になる。
・ほぼ全てのメンバーが年内の追加利上げに賛成。

無難な内容でサプライズは無し。日中足では上下に大きく動いたように見えますが、値幅は小さくそれほど動いて いません。FOMC議事録が好感されたというよりは、前半の揉み合いで戻り売りを吸収、売り圧力が弱まったところで「議事録をキッカケとした上放れ」が起こったと考えています。

〇住宅販売鈍化は懸念材料
4月の中古住宅販売は、年率換算で前月比2.3%減の557万戸になりました。
市場予想の1.1%減の565万戸より悪い。

前日に発表された新築住宅販売は11.4%減となり、新築と中古が共に減少。両日共に株価への影響は限られていますが、減少が続くようだと景気悪化への懸念から売り材料になると考えています。

〇揉み合い上限到達で売買交錯
連日書いています揉み合いの上限に到達。この水準まで上昇すると下げに転じ揉み合いになっていましたが、今回は売買が交錯しそうな感じ。

勢いのある相場なので一段高となり過去最高値を更新するかもしれませんが、5日続伸していることを踏まえると調整する可能性もあり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21100ドルで、下値は20900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・2度の揉み合い下放れを狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
強弱混じる外部要因で売買拮抗。1時間ほど前日値付近で揉み合いますが、10時15分頃から大口買いが連発すると急騰して106円高で前引け。その後は全く動かないまま、70円高の19813円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170525j.png

日経平均 日足チャート
170525j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、倉庫運輸、情報・通信、海運など

下落(下落率の高い順)
鉱業、鉄鋼、石油石炭、証券商品先物、繊維など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2213億円、売買高は16億7727万株。
値上がり銘柄数は817、値下がり銘柄数は1039、変わらずは160銘柄でした。

〇強弱混じる外部要因
米国株は5日続伸で74ドル高と絶好調。
一方、ドル円相場は一時112円台となりますが、往って来いで1ドル111円半ば。

米国株高による買い安心感に水を差し、取引開始からしばらくの間は前日値付近で動かず。

〇大口買い連発で急騰
10時15分頃に大口買いが連発すると、一気に100円近く上昇しました。

〇売買に方向感は出ず
強気材料
・米国株高で買い安心感
・海外投資家による日本株買い
・再び円安へ
・ロシアへの機密情報漏洩問題に対する楽観的な見方
・日経平均2万円に色めき立つ

弱気材料
・米国株調整を先回りした売り
・海外投資家による日本株買いの先細り警戒感
・円高への警戒感
・ロシアへの機密情報漏洩問題
・戻り売り
・高値警戒感

このような材料と思惑が入り乱れ、売買の方向が定まらない状況だと思っています。
大口買いで上昇しましたが、それ以外をみると値幅はおよそ40円程度しかありません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月25日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り660万株、買い1150万株、差し引き490万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(102億円)、買い(193億円)で差し引き91億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、REIT、機械、化学、空運、陸運など
買いは、サービス、精密、食品、自動車、銀行など
売り買い交錯は、小売、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月25日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り660万株、買い1150万株、差し引き490万株の買い越し
金額ベースは91億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

買い方に追い風、株価はじり高基調
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月24日 水曜日

メールアドレスが「yone」で始まる米澤様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
早急に、ご連絡下さいませ。



本日の日経平均は、前日比129円高の19742円になりました。
米国株は43ドル高の20937ドル。

「米国株について」
戻り売りをこなして4営業日続伸。小刻みな上下を繰り返す1日でした。

米国株 日中足チャート
170524d.png

米国株 日足チャート
170524d2.png

〇住宅販売が大幅減
4月の新築住宅販売は、年率換算で前月比11.4%減の56万9000戸。
市場予想の1.5%減の61万戸を大幅に下回っています。

前月分が62万1000戸から64万2000戸に上方修正されましたが、4月の大幅な落ち込みは懸念材料。相場が強い為、一時的な落ち込みと解釈することもできますが、連続すれば今後の売り材料になると考えています。

〇戻り売りと強気の買いが交錯
連日書いています通り、20900ドルから21000ドルの間で長く揉み合っていた為、この水準まで上昇すると戻り売り(含み損に耐えていた投資家の売り)が出てきます。一方で、ここまでの戻しが先高感につながり、買いを入れる投資家も出てきます。

本日の相場は、このような戻り売りと強気の買いが交錯したことで、小刻みな値動きになったと考えています。

〇需給改善
揉み合い(20900ドルから21000ドルの間)へ突入したことで、需給関係は改善したと考えています。

〇用心しながら上値を試す展開か
ロシアへの機密情報漏洩問題に進展は無く警戒要因となりますが、過去最高値更新が視野に入る株価水準となれば色めき立つ投資家も出てきます。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21000ドルで、下値は20800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・2度の揉み合い下放れを狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株高と円安を受けて150円超の上げ幅で寄り付きますが、その後は右肩下がりになってしまい94円高で前引け。後場は長く揉み合いますが、残り15分で上放れて129円高の19742円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170524j.png

日経平均 日足チャート
170524j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、海運、証券商品先物、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
医薬品、情報通信
下げたのは2業種だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2226億円、売買高は17億2823万株。
値上がり銘柄数は1427、値下がり銘柄数は466、変わらずは123銘柄でした。

〇米国株高と円安が買い材料
米国株の上昇率は高くありませんが、4営業日続伸で需給関係も改善。
ドル円相場は1ドル111円後半へ。
米国株高と円安を受けて、150円超の上げ幅で寄り付きました。

〇買い方に追い風
日経平均
急落した後、じり高基調。
170524j3.png

じり高基調なので、上昇に乗せたい投資家もおられるはず。
米国株高と円安が追い風になったと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月24日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り770万株、買い1320万株、差し引き550万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(144億円)、買い(257億円)で差し引き113億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、不動産、通信など
買いは、電機、陸運、機械など
売り買い交錯は、食品、自動車、精密、小売、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月24日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り770万株、買い1320万株、差し引き550万株の買い越し
金額ベースは113億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

さまざまな警戒感
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月23日 火曜日

メールアドレスが「yone」で始まる米澤様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
早急に、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、65円安の19613円になりました。
米国株は89ドル高の20894ドル。

「米国株について」
前日までの勢いが続き、取引開始直後に100ドル超の上げ幅となりました。その後は引けまでほとんど動かないまま89ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170523d.png

米国株 日足チャート
170523d2.png

〇トランプショックからV字回復へ
ロシアへの機密情報漏洩問題に端を発するトランプショックで、5月18日に372ドル安になりました。その後、56ドル高、141ドル高、89ドル高となり3営業日合わせて286ドル回復。
漏洩問題に進展はありませんが、相場は落ち着きを取り戻した印象。但し、波乱含みであることに変わりは無く、用心している投資家は多いと考えています。

〇売買拮抗
前日までの強さが好感される一方で、戻り売りや機密情報漏洩問題といった警戒感。強弱入り乱れる外部要因で、売買は拮抗。上下の値幅も僅か54ドルしかありません。

〇テクニカル的な正念場
前日に書いていました通り、ここからの上昇には大きな戻り売りが控えています。20900ドルをしっかり上抜けて終えれば、需給関係は改善。詳しい内容は前日の株日記をご覧下さいませ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21000ドルで、下値は20800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・2度の揉み合い下放れを狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の3日続伸が買い材料になるも、さまざまな警戒感で売買拮抗。前日値付近で長く揉み合いますが、14時頃から売りが優勢になると急落しました。引け間際に大きく買われるも上値は伸びず、65円高の19613円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170523j.png

日経平均 日足チャート
170523j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、その他金融、その他製品、食料品など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、空運、保険、金属、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆63億円、売買高は15億4376万株。
値上がり銘柄数は978、値下がり銘柄数は904、変わらずは134銘柄でした。

〇米国株の3営業日続伸が好感されるも警戒感で失速
米国株は89ドル高の20894ドル。米国株の項で書いています通り、急落後の3営業日続伸で大きく回復。これは日本株にとって買い材料になりますが、前日と同じくさまざまな警戒感で後半失速。

〇さまざまな警戒感
前日と同じ見方をしていますので、詳しい内容は前日の株日記をご覧下さいませ。
本日の相場で注視するところは無し。株日記も極端に短くなります。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月23日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り570万株、買い800万株、差し引き230万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(130億円)、買い(168億円)で差し引き38億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、情報通信、陸運など
買いは、サービス、小売、証券、薬品など
売り買い交錯は、電機、自動車、食品、機械、精密など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月23日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り570万株、買い800万株、差し引き230万株の買い越し
金額ベースは38億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

底力の無い上昇
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月22日 月曜日

メールアドレスが「yone」で始まる米澤様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
早急に、ご連絡下さいませ。



本日の日経平均は、前週末比87円高の19678円になりました。
米国株は141ドル高の20804ドル。

「米国株について」
押し目買いが売りを吸収。取引開始直後から右肩上がりになって、一時は200ドル近く上昇するところがありました。引けにかけて売られましたが、大きく下げることなく141ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170522d.png

米国株 日足チャート
170522d2.png

〇押し目買いが売りを吸収
前週末に書いていましたが、大きく下げた後に上昇すると、戻り売りで急落することが少なくありません。今回は戻り売りを吸収する強い展開が続き、大幅に続伸しました。

〇前週末と同じく楽観視できる状況ではない
大幅続伸しましたが、次は4月末から揉み合った水準20900ドルから21000ドルの間で買い付けていた投資家による戻り売りが控えています。この水準まで上昇すると、含み損に耐えていた投資家による「やれやれの売り」が出てくるはず。
170522d3.png

戻り売りが多く出れば下げ要因。また、売りが多く出なくても、戻り売りを警戒した手控えがあれば上昇力は弱くなります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20900ドルで、下値は20700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・2度の揉み合い下放れを狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続伸が買い材料となり、取引開始直後には高値となる132円高まで上昇。しかし、その後は一気に売り込まれてしまい、10時過ぎには28円高まで上げ幅を縮小。その後は再び買い優勢となりますが、上値は重く58円高の19649円で前引け。後場は全く動かないまま、87円高の19678円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170522j.png

日経平均 日足チャート
170522j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、その他金融、不動産、機械、保険など

下落(下落率の高い順)
海運、医薬品、繊維
下落したのは3業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9224億円、売買高は14億6741万株。
値上がり銘柄数は1354、値下がり銘柄数は531、変わらずは131銘柄でした。

〇米国株高でも上値重く
前週末の米国株は141ドル高と大幅に続伸。
こちらが買い材料となり、取引開始直後には132円高まで上昇するところがありました。しかし、その後はさまざまな警戒感から上値が重くなり、上げ幅を縮小。

〇さまざまな警戒感
・米大統領を取り巻く環境(ロシアへの機密情報漏洩問題)
こちらについては、前週の株日記をご覧下さいませ。

・ドル円相場の先行き
4月に1ドル108円を付けた後、114円まで急激な円安になりました。その後、調整して今のところ111円台で推移。
170522k

急激な値動きなので、当然の調整とも言えますが・・・このまま円高になるのではという警戒感も出てきたはず。
円高は株売り要因になります。

・地政学リスクの高まり
21日の午後に、北朝鮮が日本海に向けてミサイルを発射しました。500kmの飛行で成功したと報じられています。
挑発と実験を繰り返す動きで、地政学リスクも高まっています。

この他にも警戒要因はあり、これが上値の重さにつながっていると思いました。

〇底力の無い上昇
さまざまな警戒感で売買が鈍っています。東証1部の売買代金は1ヶ月ぶりに2兆円を割り込み、手控える投資家が増えている印象。日経平均は87円と続伸しましたが、今日のところは底力の無い上昇だと感じました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月22日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り350万株、買い550万株、差し引き200万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(96億円)、買い(172億円)で差し引き76億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、小売、薬品、電気・ガス、情報通信など
買いは、食品、精密、建設、商社、電機、銀行など
売り買い交錯は、機械、不動産、自動車など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月22日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り350万株、買い550万株、差し引き200万株の買い越し
金額ベースは76億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米相場とドル円相場は一旦落ち着いた
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月19日 金曜日

メールアドレスが「yone」で始まる米澤様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
早急に、ご連絡下さいませ。



本日の日経平均は、前日比36円高の19590円になりました。
米国株は56ドル高の20663ドル。

「米国株について」
前日の大幅安に伴う押し目買いが下支え。前日値付近で長く揉み合いますが、午後に上放れると150ドルほど上昇するところがありました。しかし、引けにかけて売り込まれてしまい56ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170519d.png

米国株 日足チャート
170519d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比4000件減の23万2000件。
市場予想の24万件を下回っています。

・5月のフィラデルフィア連銀景気指数は、38.8になりました。
前月の22.0および市場予想の19.5を大きく上回る良い数値。

失業保険申請件数の減少およびフィラデルフィア指数の上昇。共に好感されるものですが、それを材料視した買いというよりは前日の大幅安に伴う押し目買いが大きく影響したと考えています。

〇反発しても楽観視できる状況ではない
前日の売り要因になった「ロシアへの機密情報漏洩に絡む報道(詳しい内容は前日の株日記をご覧下さいませ)」こちらの進展は無し。トランプ大統領は「捜査を終えるように指示したことはない」とお話されていますが、あったと判明すれば弾劾の可能性が一気に高まる。

相場は56ドル高と反発しましたが、今の相場環境では楽観視できません。底打ちしたと考えるのも時期尚早。
一過性の自律反発で終わる可能性もあり。急落後に反発、そこで戻り売りが出て更なる下落へ。これはとてもよくあるパターンなので注意が必要。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20800ドルで、下値は20500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・2度の揉み合い下放れを狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株とドル円相場が買い安心感を与えるも、トランプ大統領を取り巻く悪材料は変わらず売買交錯。前日値を挟む揉み合いに終始しました。終値は36円高の19590円。

日経平均 日中足チャート
170519j.png

日経平均 日足チャート
170519j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、証券商品先物、鉱業、鉄鋼、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
サービス、電気・ガス、その他製品、医薬品、水産・農林など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4077億円、売買高は19億863万株。
値上がり銘柄数は1090、値下がり銘柄数は804、変わらずは121銘柄でした。

〇米国株とドル円相場が買い材料
米国株は56ドル高で、ドル円相場は1ドル111円半ばまで戻しました。
前日の372ドル安から反発。ドル円相場も円安となり、日本株の買い材料になりました。

〇大幅安に伴う買戻し
前日に261円安、2営業日で360円も下げていますから、上記した材料をキッカケに買いが入ったと考えています。いわゆる自律反発。

〇上値追いは限定的
トランプ大統領を取り巻く環境は変わっておらず、引き続き予断を許さない状況。この為、警戒感を拭えない機関投資家は多いはず。買い戻されたとはいえ、上値が重かった背景はここにあり。

〇方向感は出ず
米国株と為替の落ち着きで、日本株も写真相場。
悲観的な見方は増えずとも、楽観的にもなれず「落ち着き」程度で方向感は出ず。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月19日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り680万株、買い1220万株、差し引き540万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(118億円)、買い(170億円)で差し引き52億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、銀行、証券、情報通信、薬品など
買いは、電機、REIT、精密、機械、建設など
売り買い交錯は、サービス、自動車など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月19日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り680万株、買い1220万株、差し引き540万株の買い越し
金額ベースは52億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

トランプ大統領が修羅場。弾劾に値する司法妨害の可能性あり。
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月18日 木曜日

メールアドレスが「yone」で始まる米澤様
メールさせていただきましたが、お返事が無く心配しております。
早急に、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比261円安の19553円になりました。
米国株は372ドル安の20606ドル。

「米国株について」
トランプ大統領に関する報道で利益確定売りが膨らみ、取引開始直後から右肩下がりになりました。20700ドルまで下げると揉み合いになりますが、午後に下放れると下げ幅を拡大。およそ8ヶ月ぶりの大きさとなる372ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170518d.png

米国株 日足チャート
170518d2.png

〇トランプ大統領に関する報道が嫌気された
ロシアへの機密情報漏洩について、トランプ大統領が捜査を終えるよう指示していた事が明らかになりました。弾劾に値する司法妨害の可能性があるとして、市場は一気にリスクオフ。

ロシアのプーチン大統領が機密情報の提供は受けていないと述べており、また会談の記録を米議会に提出できるとも。但し、記録は音声記録ではなく文書記録。悪い方に捉えると文書記録なら改ざんできる。事の真相は進展を待つしかありません。

〇報道は利益確定売りのキッカケに
過去最高値更新が視野に入る高値揉み合いが続いていた為、トランプ大統領に関する報道が利益確定売りのキッカケになったと考えています。そして、揉み合い下放れという需給関係の悪化も下げに拍車をかけたと思いました。

最初に利益確定する投資家は良いですが、売りが遅れるほど株価下落に伴う損失または含み益の減少につながってしまう。この為、我先にと売り出す投資家が増えて更なる下落へ。「梯子を外される前に降りろ」という感じでしょうか。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は20700ドルで、下値は20400ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・2度の揉み合い下放れを狙う

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安と急激な円高が売り材料となり、窓を空ける急落でスタート。10時過ぎには安値で365円安になりますが、その後は引けにかけて少しずつ買い戻され下げ幅縮小。終値は261円安の19553円。

日経平均 日中足チャート
170518j.png

日経平均 日足チャート
170518j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、食料品、陸運、電気・ガス

下落(下落率の高い順)
保険、銀行、証券商品先物、石油石炭、ガラス土石など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7198億円、売買高は21億8463万株。
値上がり銘柄数は370、値下がり銘柄数は1574、変わらずは71銘柄でした。

〇米国の問題は対岸の火事ではない
米国株の項で書いています通り、トランプ大統領に大きな痛手となる報道がありました。弾劾に値する司法妨害の可能性があり、これが日本株へも波及。大きな売り材料になりました。

〇米国株の大幅安と急激な円高が売り材料
米国株は372ドル安、ドル円相場は1ドル110円後半。
こんなことになれば、大きく売られて当然。10時過ぎには365円安まで下げ幅を拡大させました。

〇押し目買いが下支え
10時過ぎに安値を付けた後は底固く推移。そして、大引けにかけて少しずつ下げ幅を縮小させ261円安で取引終了。戻りは限定的でしたが、押し目買いが下支えしました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月18日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り790万株、買い930万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(136億円)、買い(144億円)で差し引き8億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、化学、空運、鉄鋼、不動産、石油、保険など
買いは、精密、薬品、サービス、電機など
売り買い交錯は、機械、小売、情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月18日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り790万株、買い930万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベースは8億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

円高をキッカケに日経平均2万円への警戒感が台頭
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月17日 水曜日

本日の日経平均は、前日比104円安の19814円になりました。
米国株は2ドル安の20979ドル。

「米国株について」
取引開始から30分で高値となる21033ドルまで上昇しますが、その後は一気に売り込まれて安値となる20932ドルまで下落。そこから再び買い戻されるも、21000ドルで頭打ち。午後は全く動かないまま2ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170517d.png

米国株 日足チャート
170517d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・4月の住宅着工件数は、年率換算で前月比2.6%減の117万2000戸。
市場予想の126万戸を下回っています。3月分は121万5000戸から120万3000戸に下方修正されました。

・4月の鉱工業生産は、1.0%増になりました。
市場予想の0.3%増を上回っています。

住宅着工件数が悪化するも、株価は取引開始から30分で高値となる52ドル高の21033ドルまで上昇しました。逆に、鉱工業生産は良いのに高値をつけた後は急落し、安値となる49ドル安の20932ドルまで下落。経済指標と株価を合わせてみると、経済指標による影響は限定的だったのではないかと。

〇高値圏での心理戦
揉み合いの上限となる21000ドル、そして過去最高値更新への挑戦。このような場合、更なる上昇を期待する強気の買いと、高値警戒感からの売りがぶつかり合うこと多し。この為、今は経済指標による影響よりも、高値圏での心理戦が強く影響している印象。

〇揉み合いの上限が上値抵抗になった
4月下旬から、およそ20900ドルから21000ドルの間で揉み合い続けています。本日は高値で突破するも、その後は利益確定売りで急落。「揉み合いの上限が上値抵抗になる」という経験則通りの展開になりました。

〇揉み合い上放れへの期待は残す
高値から売り込まれたとはいえ、終値は僅か2ドル安の20979ドル。揉み合い上放れへの期待を残しています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21100ドルで、下値は20900ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・2度の揉み合い下放れを狙う

本日の更新は少し遅れます

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の底固い展開は安心感につながるも、円高をキッカケに日経平均2万円への警戒感が台頭した印象。取引開始直後に安値となる155円安の19764円まで下落しました。その後は少しずつ買い戻され97円安で前引け。後場は19800円付近での揉み合いに終始して、104円安の19814円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170517j.png

日経平均 日足チャート
170517j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
食料品、電気・ガス、その他製品、建設

下落(下落率の高い順)
石油石炭、海運、保険、証券商品先物、鉱業など

円高に影響を受けにくい内需関連株(ディフェンシブ関連銘柄)の上昇が目立っています。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4927億円、売買高は19億6447万株。
値上がり銘柄数は630、値下がり銘柄数は1287、変わらずは98銘柄でした。

〇円高をキッカケに日経平均2万円への警戒感が台頭
ドル円チャート
170517k.png

ドル円相場が1ドル112円台になりました。
円高は株売り要因ですが、これまでの円安トレンド(僅か1ヶ月で6 円ほど円安)から考えれば当然の調整。
170517k2

当然の調整は株売りにつながり難いものですが、今は日経平均2万円が目前に迫った神経質な相場環境。
このような場合、何かの悪材料が利益確定と戻り売りを誘発することも。

本日の相場は、「円高という分かり易い悪材料をキッカケにした利益確定と戻り売り」が主な要因だと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
5月17日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・2度の揉み合い下放れを狙う

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1070万株、買い1390万株、差し引き320万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(136億円)、買い(294億円)で差し引き158億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、鉄鋼、建設、陸運など
買いは、食品、商社、機械、精密など
売り買い交錯は、情報通信、小売、電機、薬品、輸送用機器など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
5月17日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・2度の揉み合い下放れを狙う

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1070万株、買い1390万株、差し引き320万株の買い越し
金額ベースは158億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

高値で19998円。2円足らずとも、終値49円高の19919円で一歩前進
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月16日 火曜日

本日の日経平均は、前日比49円高の19919円になりました。
米国株は85ドル高の20981ドル。

「米国株について」
週明けの相場は買戻しが先行。高値では21000ドルまで上昇しました。その後は上値が重くなり、上げ幅を縮小して取引終了。

米国株 日中足チャート
170516d.png

米国株 日足チャート
170516d2.png

〇指数が大幅に悪化しても買われた
5月のNY連銀製造業景気指数は、1.0%減になりました。
前月の5.2%増から大幅に減少、市場予想の7.0%増も下回っています。

大幅な悪化は懸念材料ですが、逆に買いが入り続けて高値では21000ドルまで上昇しました。強気な見方をすれば、「この悪化だけで、景気も悪くなると判断するのは時期尚早」といったところでしょうか。

〇揉み合い相場の下限から上限へ
4月下旬から、およそ20900ドルから21000ドルの間で揉み合い続けています。前週末は下限の20900ドル付近で終えましたが、本日は上限の21000ドル付近まで上昇しました。揉み合い上放れへの期待が高まる展開。

〇日柄調整で買い安心感が広がるか
およそ1ヶ月ほど揉み合ったことで、テクニカル的な過熱感が和らいできました。いわゆる日柄調整で、これは買い安心感につながります。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21050ドルで、下値は20900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・休むも相場、待つも相場

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の反発が好感されて買いが先行。9時32分に高値となる129円高の19998円まで上昇しますが、その後は右肩下がりになってしまい6円高の19876円で前引け。後場は19900円付近で全く動かないまま、49円高の19919円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170516j.png

日経平均 日足チャート
170516j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、石油石炭、食料品、倉庫運輸、情報・通信など

下落(下落率の高い順)
鉱業、不動産、保険、その他金融、銀行、小売など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6603億円、売買高は21億7425万株。
値上がり銘柄数は1130、値下がり銘柄数は767、変わらずは118銘柄でした。

〇米国株の反発で買い先行
米国株が85ドル高となり、4営業日分の下げ幅をほぼ取り返しています。
これが日本株への買い材料になりました。いつも書いていますが、米国株の株価動向は日本株に大きな影響を与えます。

〇海外投資家の買いも上昇要因
海外投資家は5週連続で日本株を買い越しています。海外投資家の売買動向も日本株に大きな影響を与える為、この資金流入が日本株の強さにつながっています。

〇あと2円
大きな節目で誰もが注目している日経平均2万円。
9時32分に19998円まで上昇し、2万円まであと2円に迫るところがありました。

〇大きな節目を前に利益確定と戻り売り
129円高の19998円まで上昇した後は右肩下がりになってしまい、6円高の19876円で前引け。大きな節目を前に利益確定と戻り売りが多く出るのは、とてもよくあるパターンです。

〇後場は拮抗
前場の急落でも(2万円突破ならずの)失望売りと見切り売りは限定的となり、後場は19900円付近での揉み合いに終始しました。終値は49円高の19919円となり、2万円に一歩前進。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月16日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1200万株、買い1630万株、差し引き430万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(160億円)、買い(280億円)で差し引き120億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、銀行、繊維、商社、その他金融、鉄鋼、自動車、機械など
買いは、通信、薬品、サービス、精密、その他製品、ゴムなど
売り買い交錯は、電機、化学、小売など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月16日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1200万株、買い1630万株、差し引き430万株の買い越し
金額ベースは120億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

決算シーズン終了
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月15日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比14円安の19869円になりました。
米国株は22ドル安の20896ドル。

「米国株について」
前週末の相場は動意薄。経済指標による影響も限定的で、小安いところで揉み合う展開に終始しました。上下の値幅も50ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
170515d.png

米国株 日足チャート
170515d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・5月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値は、97.7になりました。
市場予想の97.0を上回っています。

・4月の小売売上高は、前月比0.4%増になりました。
市場予想の0.6%増を下回っていますが、前月分が0.2%減から0.1%増に上方修正されました。

数値にインパクトは無く、相場への影響も限定的。

〇高値揉み合い継続中
21000ドル付近での揉み合いが続いています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21000ドルで、下値は20800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・休むも相場、待つも相場

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円高をキッカケに売り先行。取引開始直後に150円ほど下げますが、すぐに買い戻され10時頃には前日値付近まで回復。その後は全く動かないまま、14円安の19869円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170515j.png

日経平均 日足チャート
170515j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
不動産、水産・農林、建設、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、鉱業、石油石炭、繊維、機械など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6519億円、売買高は21億5577万株。
値上がり銘柄数は854、値下がり銘柄数は1057、変わらずは104銘柄でした。

〇円高で売り先行
1ドル113円台となり、これを嫌気した株売りが先行。取引開始直後には150円近く下げるところがありました。
4月中旬に1ドル108円台をつけてから、114円まで円安になりました。そこから円高に転じた為、嫌気した売りが出たようです。

〇押し目買い
この動きが素早かった。150円近く下げたところから一気に買い戻され、10時頃には前日値付近まで回復。

〇戻した後は全く動かず
10時頃から大引けまでの値幅は50円もありません。
急激に戻しましたが、勢いは続かず前日値を回復しないまま取引終了。

〇決算シーズン終了
本日は395件の決算発表が予定されています。これでほぼ出揃い、決算シーズンは終了です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月15日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り760万株、買い1500万株、差し引き740万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(93億円)、買い(295億円)で差し引き202億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、非鉄、空運、REIT、金属など
買いは、薬品、サービス、自動車、情報通信、銀行、精密、陸運など
売り買い交錯は、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月15日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り760万株、買い1500万株、差し引き740万株の買い越し
金額ベースは202億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

情報誌に掲載されました
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月12日 金曜日

本日の日経平均は、前日比77円安の19883円になりました。
米国株は23ドル安の20919ドル。

「米国株について」
取引開始直後から大口売りが連発。一時は145ドル安となりますが、そこから引けにかけて右肩上がり。20900ドルを超えると上値重くなりますが、23ドル安まで下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
170512d.png

米国株 日足チャート
17512d2.png

〇終わってみれば揉み合い継続
大口売りで一時は145ドル安になりました。高値揉み合いが続いている中でこのような動きが出ると「揉み合い下放れ」になることも少なくありません。上値の重さを嫌気した売り、上昇が見込めないという失望売り、天井を意識した売りなどが出て、下げ幅を拡大させていくことも。しかし、売りの勢いは早々に止まり、買い戻す動きが優勢になりました。結果は23ドル安まで下げ幅を縮小させ、終わってみれば(4月下旬からの)高値揉み合い継続です。

〇強さある揉み合い
145ドル安から23ドル安まで戻している為、揉み合いの中でも強さある状況だと思いました。但し、楽観視は禁物。これだけで「上昇していく」と考えるのは浅すぎます。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21000ドルで、下値は20800ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・休むも相場、待つも相場

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円高、週末、短期暴騰、これらに伴う売りが先行。19900円付近まで下げると揉み合いになりますが、11時頃に下放れすると安値152円安まで下げ幅を拡大させました。後場に入ると一転して買い戻され、引けにかけて右肩上がり。77円安の19883円まで戻して取引終了。

日経平均 日中足チャート
170512j.png

日経平均 日足チャート
170512j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、サービス、小売、陸運、電気・ガスなど

下落(下落率の高い順)
非鉄金属、不動産、ガラス土石、輸送用機器、紙・パルプなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆9645億円、売買高は22億4862万株。
値上がり銘柄数は734、値下がり銘柄数は1140、変わらずは141銘柄でした。

〇3つの売り
・これまでの短期暴騰による利益確定と戻り売り
・週末の手仕舞い
・ドル円相場が少し円高に

米国株の戻し(145ドル安から23ドル安)は好感されるも、3つの売り圧力が前場の下げ要因になったと考えています。

〇押し目買い
後場の右肩上がりが示す通り、売られっぱなしではなく買い戻す動きもありました。

〇当然の調整
これだけ短期暴騰してきたら、値幅調整か日柄調整するのが普通。
当然の調整なので、驚きや不思議は全くありません。

〇情報誌に掲載されました
遅くなりましたが、報告です。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号(4月25日発売)
こちらに、私の記事が掲載されました。

担当者より、今回は本文中でワンコメントのご登場なので本当に申し訳ないのですが・・・と伺っておりました。その通りです。
ワンコメントでも十分。このような経験をさせていただき、大変ありがたく思うと同時に感謝しております。

掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月12日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り960万株、買い1250万株、差し引き290万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(133億円)、買い(201億円)で差し引き68億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、薬品、自動車、不動産、銀行、小売など
買いは、食品、サービス、その他製品、電機など
売り買い交錯は、機械、情報通信、精密など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月12日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り960万株、買い1250万株、差し引き290万株の買い越し
金額ベースは68億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均20000円まで、あと 39 円
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月11日 木曜日

本日の日経平均は、前日比61円高の19961円になりました。
米国株は32ドル安の20943ドル。

「米国株について」
本日の相場も方向感は出ず。50ドルほど下げたところから前日値を回復するも、買いは続かず再び売り優勢に。一時は91ドル下げるところがありました。その後は引けにかけて買い戻され32ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
170511d.png

米国株 日足チャート
170511d2.png

〇高値揉み合い
前日と全く同じ見方をしています。
21000ドル付近での揉み合いが続いています。
170511d3.png

過去最高値付近で、更なる上昇への期待と売り込まれる不安とが入り混じっている感じ。

〇本日の相場も注視するところは無し
「21000ドル付近での揉み合いが続いている」これだけで良いと判断。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21050ドルで、下値は20850ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・休むも相場、待つも相場

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
本日も、さまざまな材料と思惑で売買交錯。前場は小高いところで揉み合いますが、後場に入ると右肩上がり。13時30分頃には高値で89円高の19989円まで上昇するところがありました。その後は伸び悩み、61円高の19961円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170511j.png

日経平均 日足チャート
170511j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
非鉄金属、銀行、情報・通信、ゴム、空運など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、金属、鉄鋼、不動産、石油石炭など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7932億円、売買高は22億9202万株。
値上がり銘柄数は979、値下がり銘柄数は877、変わらずは159銘柄でした。

〇さまざまな材料
前日と同じ見方をしています。
・円安トレンド
・米国株の先高感(米国株の上昇は日本株にとっても上昇要因)
・業績への期待
・テクニカル的な見方
・日経平均20000円という大きな節目

〇さまざまな思惑
こちらについても、前日と同じ見方をしています。
・更なる上昇に備えておくべきか
・利益確定と戻り売りを警戒するべきか(また、これを想定して一旦売っておく)
・円安は続くのか
・米国株は揉み合い後に上昇するのか

〇20000円まであと39円
高値では19989円まで上昇。あと11円でした。
終値は19961円となり、あと39円になりました。

〇もう一歩のところで伸び悩み
13時30分頃に19989円まで上昇。その後、残り1時間30分もあるのに19960円から19980円の狭い値幅で揉み合い続けて取引終了。20000円に到達できず。

強気派、弱気派が共に強く意識する水準なので、売買も拮抗したと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
5月11日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・休むも相場、待つも相場

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り870万株、買い860万株、差し引き10万株売り越し
金額ベース(5社)では、売り(149億円)、買い(175億円)で差し引き26億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、精密、商社、不動産、化学、情報通信など
買いは、ゴム、電力、ガスなど
売り買い交錯は、電機、機械、小売、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
5月11日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・休むも相場、待つも相場

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新した場合は、ホームページ「素人投資家の挑戦」TOPページ右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り870万株、買い860万株、差し引き10万株売り越し
金額ベースは26億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

さまざまな材料と思惑で往ったり来たり
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月10日 水曜日

本日の日経平均は、前日比57円高の19900円になりました。
米国株は36ドル安の20975ドル。

「米国株について」
本日の相場も方向感出ず。取引開始からしばらくの間は小高く推移しますが、その後は緩やかな右肩下がりになりました。但し、売り圧力は少なく小安く終了。

米国株 日中足チャート
170510d.png

米国株 日足チャート
170510d2.png

〇高値揉み合い
前日と同じく、21000ドル付近での揉み合いが続いています。
過去最高値付近で、更なる上昇への期待と売り込まれる不安とが入り混じっている感じ。

〇本日の相場も注視するところは無し
「21000ドル付近での揉み合いが続いている」これだけで良いと判断。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21100ドルで、下値は20900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・常識で勝負する、好業績銘柄の押し目買い

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
さまざまな思惑と材料で往ったり来たり。19900円を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
170510j

日経平均 日足チャート
170510j2

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、その他製品、情報・通信、電気・ガスなど

下落(下落率の高い順)
繊維、ガラス土石、金属、証券商品先物、陸運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7790億円、売買高は21億6989万株。
値上がり銘柄数は1044、値下がり銘柄数は805、変わらずは166銘柄でした。

〇さまざまな材料
・円安トレンド
・米国株の先高感(米国株の上昇は日本株にとっても上昇要因)
・業績への期待
・テクニカル的な見方
・日経平均20000円という大きな節目

〇さまざまな思惑
・更なる上昇に備えておくべきか
・利益確定と戻り売りを警戒するべきか(また、これを想定して一旦売っておく)
・円安は続くのか
・米国株は揉み合い後に上昇するのか

〇さまざまな材料と思惑で往ったり来たり
上記しています通り、19900円付近での揉み合いに終始しました。
上下の値幅は大きくありませんが、東証1部の売買代金は2兆7790億円もあり活況が続いています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月10日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1240万株、買い900万株、差し引き340万株売り越し
金額ベース(5社)では、売り(228億円)、買い(210億円)で差し引き18億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、精密、不動産、薬品、情報通信など
買いは、サービス、商社、電力、ガスなど
売り買い交錯は、電機、銀行、機械、小売、輸送用機器、食品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

本日の相場は上昇一服
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月9日 火曜日

本日の日経平均は、前日比52円安の19843円になりました。
米国株は5ドル高の21012ドル。

「米国株について」
材料不足で方向感出ず、前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
170509d.png

米国株 日足チャート
170509d2.png

〇高値揉み合い
直近は、21000ドル付近での揉み合いが続いています。
過去最高値付近で、更なる上昇への期待と売り込まれる不安とが入り混じっている感じ。

〇本日の相場で注視するところは無し
「材料不足で方向感出ず」これだけで良いと判断。
上下の値幅も僅か46ドルしかありません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21100ドルで、下値は20900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・常識で勝負する、好業績銘柄の押し目買い

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
本日の相場は上昇一服。50円ほど下げた水準で揉み合い続け、52円安の19843円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170509j.png

日経平均 日足チャート
170509j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、金属、建設、医薬品、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
輸送用機器、鉄鋼、非鉄金属、水産・農林など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6103億円、売買高は19億9090万株。
値上がり銘柄数は918、値下がり銘柄数は950、変わらずは147銘柄でした。

前日の売買代金(3兆4434億円)から激減しましたが、2兆6103億円もあれば活況。
50円ほど下げた水準で揉み合い続け、また上下の値幅も79円しかありませんが、売買が激しくぶつかり合う1日でした。

〇売買が激しくぶつかり合う
先高感による買い、一方で利益確定と戻り売り。両者が激しくぶつかり合っています。

〇円安でも輸出関連株が売られた
1ドル113円台まで円が下落。順調な円安トレンドは株式相場の追い風になりますが、利益確定と戻り売りで上値が重くなりました。本来なら円安で恩恵を受ける輸出関連株も、本日は売りに押されました。業種別でも一番大きく下げています。

〇当然の一服
短期暴騰しているうえに前日は450円も上昇。これだけ上昇すればいつ調整してもおかしくありません。
当然の一服だと考えています。52円安なら上出来でしょう。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
5月9日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1220万株、買い1610万株、差し引き390万株買い越し
金額ベース(5社)では、売り(159億円)、買い(267億円)で差し引き108億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、鉄鋼、保険、化学、不動産など
買いは、サービス、小売、証券、通信、陸運など
売り買い交錯は、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
5月9日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1220万株、買い1610万株、差し引き390万株買い越し
金額ベースは108億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大歓声が聞こえてきそうな暴騰相場
株日記は特別な事情がない限り平日の夕方5時頃に更新します ちな♪
株日記はブログに公開してからも訂正を加える時があります。全て完成してからホームページ「素人投資家の挑戦」内にあります新着情報にてお伝えしますので、そちらを先に確認されてからお読み下さいませ。また「勉強できる私の買い付け」などの更新情報もホームページ上で行っておりますのでご確認下さいませ。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらからどうぞ
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

NEW
青春出版社 BIG tomorrow 様の(昨年11月号の)企画記事が大好評で、増刊号にて同記事が再掲載されることになりました。4月17日発売。株増刊号『元手10万円が3倍に!タイミングをはずさない 株の買い方・売り方』投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資。当時の記事、掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

加えて、17年6月号(4月25日発売)こちらの企画で、再び取材を受けました。
掲載内容は・・・楽しみにお待ち下さいませ

5月8日 月曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて450円高の19895円になりました。
米国株は55ドル高の21006ドル。

「米国株について」
良好な雇用統計でも勢いはつかず、小安いところで揉み合う展開が長く続きました。午後に入ると上放れ。引けにかけて緩やかに上昇しました。

米国株 日中足チャート
170508d.png

米国株 日足チャート
170508d2.png

〇雇用統計は後から効いたかも
4月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が21万1000人増になりました。
市場予想の18万5000人増を上回る良い数値。また、前月の7万9000人増から急回復。失業率も前月の4.5%から4.4%に低下。

急回復で「元通り」という冷めた見方もできますが、普通に考えると買い材料。加えて、失業率は低下し続けていますから、こちらも買い材料。後半に上昇しているので「後から効いた」かもしれません。

〇上値の重さは21000ドル
21000ドルは過去最高値付近の水準であり、大きな節目でもあります。このような水準まで上昇してくると、利益確定する投資家が増えて大きな上値抵抗になります。

良好な雇用統計でも上値が重かった背景には、このような抵抗が影響していたのではないかと。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21100ドルで、下値は20900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・常識で勝負する、好業績銘柄の押し目買い

今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定)
1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。
2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。
株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
連休明けの日本株は大商いで大幅高。さまざまな買い材料が重なり、窓を空ける急騰で寄り付きました。前場は19800円で上値重くなりますが、後場は右肩上がり。終値は450円高の19895円になりました。

日経平均 日中足チャート
170508j.png

日経平均 日足チャート
170508j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、化学、鉱業、保険、不動産など
33業種全てが上昇しました。

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆4434億円、売買高は24億808万株。
SQ算出日でもないのに、大商いとなりました。

値上がり銘柄数は1875、値下がり銘柄数は108、変わらずは32銘柄でした。
全体の9割が上昇する全面高。

〇さまざまな買い材料が重なった
・米国株高
・円安
・3月中旬からの下落トレンドから一転V字回復した強さ
・持たざるリスク
・踏み上げ

大型連休中、米国株は堅調に推移。
ドル円相場は1ドル112円後半、ユーロ円では124円まで円安が進みました。

「V字回復した強さ、持たざるリスク、踏み上げ」について
先日の株日記で書いていた内容をもう一度
----- ここから -----

〇持たざるリスク
相場が上昇しているのに保有株が無かったり少なければ利益の取り損ねになる。いわゆる「持たざるリスク」です。個人投資家ならのんびり待てば良いのですが、他人のお金を預かって運用している機関投資家だとそうはいきません。そのような焦りも買いにつながっていると思いました。

〇強気転換と下値不安の後退
日経平均のチャートです
このような値動きになれば、弱気、不安、恐怖を感じる投資家が増えてきます。
170426j3.png

でも
このような値動きになると、強気と安心に変わります。
170426j4.png

これが普通の心理で、とても分かりやすい。

〇踏み上げ相場
踏み上げ相場とは
空売りしていた投資家による買戻しで相場が上昇すること。

空売り比率の推移
4月19日までは41%後半で推移していましたが、4月10日に40.8%まで低下。
4月21日は40%
4月24日は38.2%
4月25日は36.9%
4月26日は35.8%
明らかに空売り比率が低下しています。これは空売りしていた投資家による買戻しが進んでいる証拠。

空売りは買い付けと逆なので、相場が下がると利益が出ます。
言い換えれば、相場が下がりそうな時に空売りしますから、弱気ムードが漂うような相場だと空売り比率が増加しやすい。
日経平均と合わせてみると、見事に一致していることが分かります。

買い付けでは、大きく上昇すれば利益確定が増えて株価の押し下げ要因になります。
空売りでは、大きく下落すれば利益確定(買戻し)が増えて株価の押し上げ要因になります。
共に、行動が遅れると含み損になる。

今回のような踏み上げ相場だと、相場が短期暴騰しているだけに売り時を逃しやすい。プロ中のプロは一気に買い戻して利益確定したかもしれませんが、プロでも逃げ遅れが多くありそう。相場が堅調に推移して含み損が増え続ければ運用悪化、個人投資家なら追証が発生する怖さも出てきます。こうなると損失覚悟の買戻しとなり、これもまた相場の下支え要因になってしまう。

買いスタンスの投資家にとっては嬉しい話ですが、売りスタンスの投資家にとっては辛いところ。少し前までは逆の立場でしたから、仕方のないことかもしれませんが。

日米相場の短期暴騰で大賑わいですが、一方で相場の厳しさを突きつけられる状況でもあります。ちなみに、私は買いで勝負しており空売りしていません。

----- ここまで -----

〇連休中に波乱なく買戻しが入った
大型連休前は連休中のリスクを控える為、手控えと手仕舞いが多くなるもの。でも、連休中に悪材料は出ずプラス材料が重なれば、買い戻しにつながります。

〇フランス大統領の選挙結果も買い材料
決選投票ではマクロン氏の勝利が決定。こちらも買い材料になったと考えています。

〇大歓声が聞こえてきそうな暴騰相場になっています
170508j3.png

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。