株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新します 株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。
お知らせ  ○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号 今月の最強株ブロガー 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号 逆発想で稼いでいる人達の奥の手 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 11年10月 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号 株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる! 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
○ 私の投資体験記が掲載されました。 ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ 14年8月号 ネット de 資産運用 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号 投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊 16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。
〇投資本との向き合い方が掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号 一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------- 簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。 メールで頂いた質問および回答なども少しずつアップしますので、気軽にご利用下さい。
掲示板
メールはこちらからどうぞ
メール ---------------------------------------------------------------------------
6月8日 木曜日
本日の日経平均は、前日比75円安の19909円になりました。 米国株は37ドル高の21173ドル。
「米国株について」 本日も日柄調整。買いが先行するも上値は伸びず、すぐに下落。前日値まで下げると戻しますが、これまた上値は伸びず。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇前FBI長官の議会証言を控えて 明日の取引時間中に、コミー前FBI長官の議会証言があります。 トランプ大統領とロシアの疑惑について何を話すか注目されています。内容によっては株価に大きく影響する為、本日は手控える投資家も多くいたのではないかと。
コミー氏の証言原稿が一部公表されるも影響は限定的 トランプ大統領が忠誠を要求したこと、またフリン前大統領補佐官の調査終了を希望したとする内容でした。 既に報道されている内容で株価への影響も限定的。明日の議会証言でも似たようなお話で終われば「無事通過」となり、買い安心感につながるかもしれません。
米上院の公聴会では コーツ国家情報長官は、ロシア調査で大統領から圧力を受けたかについて証言を拒否。 ロジャーズ国家安全保障局長官は、大統領との会話について証言を拒否。
〇原油先物が急落 米エネルギー省が発表した週間石油在庫では、原油在庫が329万5000バレル、ガソリンが332万4000バレル増加。市場予想を上回る在庫を受けて原油価格が急落、1バレル45ドル台になるところがありました。
テクニカル的には 4月に45ドルを大きく割り込んだあと反転。5月には51ドル台まで回復しますが、そこからから再び下落トレンドになっていました。そして、本日の急落で前回安値の45ドルまで下落。長期で見ても45ドル付近が下値抵抗になっていますから、この水準を下抜けると見切り売りと失望売りが膨らむ可能性あり。
原油価格も相場 価格が下落すれば損する投資家が増える為、損失補てんの株売りが出てくるかもしれません。今のところ株式相場が堅調なので「原油価格の下落が見えない悪材料」になっていますが、株が大きく下げればクローズアップされると思います。
〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は21300ドルで、下値は21050ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif)
タイトルは・・・株価水準で買い付ける 株価動向だけではなく株価水準も検証しましょう そうすれば、違った景色が見えてくる
今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定) 1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。 2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。 株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。

「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 米国株の小幅高と少しの円安を受けて買い先行となりますが、すぐに売り込まれて上げ幅縮小。20000円付近で長く揉み合いますが、14時頃に下放れすると下げ幅を拡大させ、75円安の19909円で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇業種別 上昇(上昇率の高い順) 水産・農林、保険、銀行、空運、電気機器 全33業種のうち、上昇したのは5つの業種でした。
下落(下落率の高い順) 不動産、電機・ガス、陸運、輸送用機器など
〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆5299億円、売買高は19億8375万株。 値上がり銘柄数は698、値下がり銘柄数は1198、変わらずは121銘柄でした。
〇米国株の小幅高と少しの円安が買い材料 米国株は37ドル高で、ドル円相場は少し円安になって1ドル109円後半。 これを好感する買いが入り、取引開始直後には77円高まで上昇しました。
〇モロさ露呈 少しの買い条件では少しの変化で売られてしまう。 米国株は小幅高で日柄調整中。調整後に騰がるとは限りません。 ドル円相場は少し円安程度。また円高になるかもしれません。
買い先行の後、前者の警戒で早々に上げ幅を縮小しますが、ドル円相場が現状を維持したことで20000円付近での揉み合いが長く続きました。しかし、14時前から少し円高になり始めると株価は敏感に反応して50円ほど乱高下、その後は円高と連動して右肩下がり。
円高とはいえ、109円後半から109円半ばまでの動きですから、それほど円高が進んだわけではありません。それにも拘らず、株価は比較的大きな下げ幅になりました。
〇GDP改定値は下方修正 1-3月期GDP改定値は、前期比0.3%増、年率換算で1.0%増になりました。 速報値の前期比0.5%増、年率換算2.2%増から下方修正。 市場予想の前期比0.6%増、年率換算2.4%増を大きく下回っています。
失望される内容でしたが、取引開始直後には77円高まで上昇しました。その後に売られたとはいえ20000円付近で長く揉み合っていますから、改定値の下方修正はそれほど影響していなかったようです。
〇コミー前FBI長官の議会証言を控えて 日本時間で23時からコミー前FBI長官の議会証言があります。 内容次第では米国株が大きく動きますから、これを警戒した動きもあったはず。 米国株が上昇すれば日本株にとっても買い材料、米国株が下落すれば売り材料。
最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 (皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|