素人投資家の株日記 2017年08月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
07 | 2017/08 | 09
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

テクニカル分析を勉強するにはピッタリの相場。教科書通りの展開です。
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月31日 木曜日

本日の日経平均は、前日比139円高の19646円になりました。
米国株は27ドル高の21892ドル。

「米国株について」
注目度の高いGDP改定値とADP雇用統計が市場予想を上回るも、相場への影響は限定的。午前中は前日値付近で揉み合いました。午後に入ると21900ドルを超えますが、引けにかけて上げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
170831d.png

米国株 日足チャート
170831d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・8月のADP雇用統計は、民間部門雇用者数が23万7000人増。
前月分は17万8000人増から20万1000人増に上方修正されました。
前月から増加、今年3月以来の大幅な伸び、そして市場予想の18万3000人増も大幅に上回っています。

・4-6月期GDP改定値は、年率換算で前期比3.0%増になりました。
速報値の2.6%から上方修正、およそ2年ぶりの大幅な伸び、そして市場予想の2.7%増も上回っています。

相場に「通常」という表現は通用しませんが、注目度の高い2つの指数がこれだけ良ければ「通常」なら大きな買い材料になるところ。しかし、午前中の株価はほとんど動いていません。

〇需給関係による影響が大きいかも
昨日も指摘しましたが、25日線と50日線の間で推移し続けています。
高値では25日線を超えましたが、引けにかけて売られてしまい突破できず取引終了。
買いが入っても、25日線で戻り売りが出て上値を抑えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22000ドルで、下値は21800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
前日と変わらぬ外部環境が買い安心感となり、本日も窓を空ける上昇で寄り付きました。前場は揉み合いますが、後場に上放れすると13時30分頃には高値となる181円高の19687円まで上昇。その後は引けにかけて売られてしまい、139円高の19646円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170831j.png

日経平均 日足チャート
170831j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
銀行、鉄鋼、卸売、医薬品、ガラス土石など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、倉庫運輸、水産・農林、海運
全33業種のうち、下げたのは4業種でした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2810億円、売買高は17億7035万株。
値上がり銘柄数は1198、値下がり銘柄数は723、変わらずは102銘柄でした。

〇変わらぬ外部環境が買い安心感に
米国株は小幅高で、ドル円相場は1ドル110円前半。外部要因は前日と大きく変わらず「本日の相場は材料不足」と思っていましたが、逆に買い安心感となり3ケタの上昇。あえて指摘するなら、1ドル110円半ばまで少し円安になったことでしょうか。

〇25日移動平均線が上値抵抗になりました
170831j3.png

日米共に、移動平均線が抵抗になっています。
テクニカル分析を勉強するにはピッタリの相場。教科書通りの展開です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月31日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り600万株、買い610万株、差し引き10万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(86億円)、買い(73億円)で差し引き13億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、商社、食品、機械など
買いは、銀行、その他金融、サービス、精密、陸運など
売り買い交錯は、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月31日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り600万株、買い610万株、差し引き10万株の買い越し
金額ベースは13億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

本日の上昇で一安心した投資家は多くいらっしゃるかも
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月30日 水曜日

本日の日経平均は、前日比143円高の19506円になりました。
米国株は56ドル高の21865ドル。

「米国株について」
100ドル超の下落で寄り付きますが、その後は右肩上がり。前日値を回復すると上値重くなりますが、大きく売り込まれることなく56ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170830d.png

米国株 日足チャート
170830d2.png

〇良好な経済指標は安心感に
8月の消費者信頼感指数は、122.9になりました。
5ヶ月ぶりの高水準で、市場予想の120.3を上回る良い数値。

〇北朝鮮問題によるリスク回避の売りは最初だけ
取引開始直後は大きく売られましたが、その後は右肩上がり。
前日に北朝鮮がミサイルを発射。日本上空を通過しましたが、リスク回避の売りは最初だけ。

〇25日線と50日線の間で推移
170830d3.png

最近の相場は、急落してから25日線と50日線の間に収まっています。
上値抵抗になっている25日線を上抜けるのか、下値抵抗になっている50日線を下抜けてしまうのか。経験則を過信するのは危険ですが、前者は強含み、後者は弱含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21950ドルで、下値は21750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の戻しと円安が好感され、窓を空ける上昇で寄り付きました。30分後に19500円まで上昇すると少しずつ上げ幅を縮小させますが、後場の大口買いで一気に上抜け。高値圏まで戻して143円高の19506円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170830j.png

日経平均 日足チャート
170830j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、倉庫運輸、水産・農林、鉄鋼、食料品など

下落(下落率の高い順)
鉱業、石油石炭、非鉄金属
全33業種のうち、下げたのは3業種だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2247億円、売買高は17億530万株。
値上がり銘柄数は1357、値下がり銘柄数は540、変わらずは126銘柄でした。

〇米国株の戻しが買い材料
100ドル超の下げ幅あっての56ドル高は好感される展開。また、北朝鮮によるミサイル発射の影響も限定的。これが買い材料になったと考えています。

〇円安も買い材料
前日の108円半ばから109円半ばまで1円も円安になりました。
これは株買い材料。

〇前日の下げを取り返した
170830j3.png

下げを取り返す展開は好感されるもの。

〇再び揉み合いへ
170830j4.png

下放れの気配から再び揉み合いへ。
こちらも好感されるもの。

〇ホッと一安心
本日の上昇で一安心した投資家は多くいらっしゃるかも。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月30日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り800万株、買い670万株、差し引き130万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(126億円)、買い(148億円)で差し引き22億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、商社、化学など
買いは、サービス 、その他製品、精密など
売り買い交錯は、機械、自動車、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月30日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り800万株、買い670万株、差し引き130万株の売り越し
金額ベースは22億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ミサイルが日本上空を通過、日経平均は4ヶ月ぶりの安値
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月29日 火曜日

本日の日経平均は、前日比87円安の19362円になりました。
米国株は5ドル安の21808ドル。

「米国株について」
取引開始直後に50ドルほど上昇しますが、すぐに売り込まれて前日値を割り込みました。その後は21800ドル付近で全く動かなくなり、そのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170829d.png

米国株 日足チャート
170829d2.png

〇材料難で動意薄
売買に影響する材料が乏しく、取引開始から30分で全く動かなくなりました。

〇本日の相場で注視するところは無し
「材料待ち」これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21900ドルで、下値は21700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
本日の相場は、小幅安の米国株は材料視されず、北朝鮮のミサイル発射が大きく影響しました。前場は19300円を下値とする乱高下になりますが、後場は落ち着きを取り戻し少しずつ下げ幅縮小。終値は87円安の19362円。

日経平均 日中足チャート
170829j.png

日経平均 日足チャート
170829j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
建設、サービス、医薬品、ガラス土石、食料品など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、保険、証券商品先物、石油石炭、倉庫運輸など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8160億円、売買高は13億8700万株。
値上がり銘柄数は881、値下がり銘柄数は989、変わらずは144銘柄でした。

〇北朝鮮によるミサイル発射が大きく影響
早朝に北朝鮮がミサイルを発射。日本上空を通過したことで緊張感が高まり、売り先行になりました。急落に伴う押し目買いもあり前場は乱高下しますが、後場は落ち着きを取り戻して下げ幅縮小。

日本上空を通過しましたが、幸いにも陸海空に被害は出ていません。
上空通過で国民感情は高ぶりましたが、残念ながら日本にミサイル発射を阻止する策はありません。少し乱暴な表現ですが、「口先非難と経済制裁」しかなく、米国頼りというのが現状。しかし、その米国も打つ手が無し。

北朝鮮と貿易のある国が足並み揃えて経済制裁すれば効果もありそうですが、北朝鮮を外交カードに使おうと考えている国にとっては、厳しすぎる制裁はできません。また、自国を脅かすものでなければ対岸の火事であり、利益となる貿易は続けたいはず。

この問題は本当に難しい。
北朝鮮の行動を先読みするのも難しい。
でも、株式投資という視点だと、それほど難しいとは思わない。

〇円高進行も売り材料
ミサイル発射で円高進行。前日まで1ドル109円を値固めする動きでしたが、一気に下抜けてしまい108円半ばへ。これも売り材料になったと考えています。円高を受けて、本日の相場は内需関連株(ディフェンシブ関連)の上昇が目立ちました。

〇4ヶ月ぶりの安値
後場に下げ幅を縮小させますが、終値は87円安の19362円。
およそ4ヶ月ぶりの安値になりました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月29日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り800万株、買い660万株、差し引き140万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(111億円)、買い(107億円)で差し引き4億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、自動車、銀行、機械、保険、その他金融など
買いは、商社、薬品、精密、鉱業、小売など
売り買い交錯は無し

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月29日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り800万株、買い660万株、差し引き140万株の売り越し
金額ベースは4億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

材料待ちで超のつく閑散相場
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月28日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比2円安の19449円になりました。
米国株は30ドル高の21813ドル。

「米国株について」
買い先行で21906ドルまで上昇しますが、そこから一気に売り込まれて往って来い。その後はほとんど動かないまま、30ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
17828d.png

米国株 日足チャート
170828d2.png

〇ジャクソンホールでの講演は材料視されず
FRB議長とECB総裁は金融政策に言及せず、相場への影響も限定的でした。

〇経済指標による影響はよく分からない
7月の耐久財受注は、前月比6.8%減になりました。
前月の6.4%増から大幅に悪化、市場予想の6.0%減も下回っています。

変動の激しい航空機を除いたコア受注は、前月比0.4%増。
こちらは市場予想の0.3%増を上回っています。

買い先行で123ドル高となりましたが、経済指標がどれほど影響していたのか正直なところ分かりません。株価は高値となる123ドル高まで上昇しますが、その後すぐに売り込まれています。

〇25日移動平均線を抜けられず
高値で上抜けるも、終値では下回ったまま。
前週と同じく、戻り売りが上値を抑えている印象。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21900ドルで、下値は21700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
材料難で動意薄。取引開始直後に19500円を回復しますが、早々に下落。前日値まで下げると全く動かなくなり、2円安の19449円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170828j.png

日経平均 日足チャート
170828j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、医薬品、繊維、サービス、電気・ガスなど

下落(下落率の高い順)
保険、銀行、鉱業、輸送用機器、電気機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7447億円、売買高は13億4492万株。
値上がり銘柄数は1184、値下がり銘柄数は713、変わらずは126銘柄でした。

〇材料難で動意薄
ジャクソンホールでの講演が材料視されず、米国株とドル円相場も動かず。
これを受けて、日本株も材料難で動意薄になりました。
取引開始から30分で全く動かなくなり、そのまま取引終了。超のつく閑散相場でした。

〇材料待ち
今週は米国で多くの経済指標が発表されます。
CB消費者信頼感指数、GDP改定値、個人所得と支出、中古住宅販売仮契約指数、ISM製造業景気指数、ADP雇用統計、雇用統計など。
これを受けた米国株の動向が、日本株に大きく影響するはず。今は材料待ちといったところでしょうか。

〇本日の相場で注視するところは無し
「材料待ち」これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
8月28日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り750万株、買い610万株、差し引き140万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(105億円)、買い(121億円)で差し引き16億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、機械、陸運、自動車、電機など
買いは、通信、薬品、精密など
売り買い交錯は、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ジャクソンホールでの講演待ち
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月25日 金曜日

本日の日経平均は、前日比98円高の19452円になりました。
米国株は28ドル安の21783ドル。

「米国株について」
FRB議長とECB総裁の講演を控えていることで、積極的に動く投資家はおらず前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
170825d.png

米国株 日足チャート
170825d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比2000件増の23万4000件。
市場予想の23万8000件を下回っています。

・7月の中古住宅販売は、年率換算で前月比1.3%減の544万戸。
昨年8月以来の低水準で、市場予想の557万戸を下回っています。

前日に発表された新築住宅販売も減少。住宅指標の落ち込みは後に続く懸念材料ですが、本日に限れば影響は限定的でした。

〇講演を控えて様子見
明日、ジャクソンホールでイエレンFRB議長とECBのドラギ総裁の講演があります。今後の金融政策を見極めるうえで重要視されており、様子見ムードが強くなったと考えています。
前日まではよく動きましたが、講演を目前に控えた本日の相場は静かでした。

金融政策を示唆する内容は示されない可能性もあり
今まで示されたものを踏襲するもので、売買に大きく影響する内容は示されない可能性もあり。この場合、相場への影響も限定的になると考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21900ドルで、下値は21650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
手控え要因がある中でも前場は50円、後場は100円ほど上昇した水準で揉み合いました。終値は98円高の19452円。

日経平均 日中足チャート
170825j.png

日経平均 日足チャート
170825j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、繊維、輸送用機器、海運、非鉄金属など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、食料品、建設、ゴム、倉庫など

本日は内需関連株(ディフェンシブ関連株)の下落が目立ちました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7138億円、売買高は13億4361万株。
値上がり銘柄数は1172、値下がり銘柄数は711、変わらずは140銘柄でした。

〇ジャクソンホールでの講演を控えて様子見ムード
米国株と同じく、講演を控えて様子見ムードが強くなりました。
材料視されないかもしれませんが、内容によっては為替と米国株が大きく動く可能性あり。

前場は50円高、後場は100円高と堅調に推移しましたが、東証1部の売買代金は1兆7138億円しかなく、超のつく閑散相場。多くの投資家は様子見で、一部の機関投資家による買いが上昇要因だと考えています。

〇講演待ち
本日の相場は100円近く上昇しましたが、「講演待ち」これだけで良いと判断。
とくに注視するところも無いと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月25日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り800万株、買い320万株、差し引き480万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(131億円)、買い(37億円)で差し引き94億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、食品、通信、銀行など
買いは、化学、不動産、薬品など
売り買い交錯は、電機、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月25日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り800万株、買い320万株、差し引き480万株の売り越し
金額ベースは94億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

さまざまな情報から投資法を考える・・・これが株式投資の楽しいところ
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月24日 木曜日

本日の日経平均は、前日比80円安の19353円になりました。
米国株は87ドル安の21812ドル。

「米国株について」
本日の相場は戻り売り。前日に200ドル近く上昇した為、戻り売りが出たと考えています。他、新築住宅販売の落ち込みも売り材料。

米国株 日中足チャート
170824dd (1)

米国株 日足チャート
170824dd (2)

〇住宅販売の落ち込みが懸念材料
7月の住宅販売は、年率換算で前月比9.4%減の57万1000戸になりました。
これは2016年12月以来の低水準。また、市場予想の61万2000戸を大きく下回っています。

先日発表された7月の住宅着工件数は、年率換算で前月比4.8%減の115万5000戸。着工の先行指標となる建設許可件数も4.1%減少して122万3000戸。

本日に限れば(主な下げ要因は)戻り売りだと思いましたが、景気に大きく影響する住宅販売の落ち込みは、今後の懸念材料になるはず。

〇戻り売り
株価が高いところから下落し、そこから上昇すると戻り売り(やれやれの売り)が出てきます。

戻り売りとは
下落で含み損に耐えていた投資家が、株価が戻ってきたところで売り出すこと。
耐えている投資家が多ければ多いほど戻り売りも多く出てきますから、上値が重くなります。
テクニカル分析だと、売買が膨らんでいる水準から下落した時。そこから戻しても売買が膨らんでいる水準で戻り売りが出てきます。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21900ドルで、下値は21700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の下落と円高懸念で売り先行。その後は前日値付近まで戻しますが、後場に入ると右肩下がりになってしまい、80円安の19353円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170824j.png

日経平均 日足チャート
170824j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、非鉄金属、石油石炭、化学
全33業種のうち、上昇したのは4業種でした。

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、証券商品先物、空運、陸運、その他金融など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7483億円、売買高は14億4222万株。
値上がり銘柄数は878、値下がり銘柄数は1006、変わらずは139銘柄でした。

〇米国株の反落が警戒される
前日に200ドル近く上昇していたので当然の反落、また前日の上げ幅から考えると半分程度の下落なので、本日に限れば大きな懸念は無し。但し、米国株が上昇に転じず続落するようなら大きな売り材料になるかもしれません。

悪い見方をすれば、200ドル近い上昇を後の下落で全て帳消しにするなら「往って来い」となり、見切り売りと失望売りが下げに拍車をかけるかも。この警戒感は手控えと手仕舞いにつながります。

〇円高懸念
再び1ドル109円の攻防になっています。
これが警戒され、株売り材料になったと思いました。

〇19500円を完全に下抜けた
170824j3.png

これまでは19500円が下値抵抗として意識される展開でしたが、本日は完全に下抜けています。
早々に戻せば警戒感も少し和らぎそうですが、下げ基調になれば嫌気されるはず。

19500円を超えて上昇していくのか、19000円に向かっていくのか・・・
さまざまな情報から投資法を考える・・・これが株式投資の楽しいところ。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月24日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り610万株、買い670万株、差し引き60万株の買い越し

金額ベース(5社)では、売り(78億円)、買い(161億円)で差し引き83億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、自動車、通信など
買いは、小売、サービス、精密、保険など
売り買い交錯は、機械、薬品、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月24日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り610万株、買い670万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベースは83億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「物足りない」と感じる投資家は多かったかも
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月23日 水曜日

本日の日経平均は、前日比50円高の19434円になりました。
米国株は196ドル高の21899ドル。

「米国株について」
テクニカル的な反発局面。取引開始から引けにかけて右肩上がりになりました。

米国株 日中足チャート
170823d.png

米国株 日足チャート
170823d2.png

〇テクニカル的な反発局面
・直近の大幅安に伴う押し目買い
・50日移動平均線が下値として意識された
170823d3.png

これらが買い要因となり、大幅高になったと考えています。4月25日以来、およそ4ヶ月ぶりの上げ幅。

〇複雑に考える必要は無い
流れは単純です。
1つめの流れ
170823d4.png

過去最高値を連続更新するという記録的な上昇。

2つめの流れ
170823d5.png

利益確定売りで株価は下落。

3つめの流れ
170823d6.png

強気になっていた投資家による押し目買いで上昇。

4つめの流れ
170823d7.png

高値で買い付けていた投資家による戻り売り(後の下落で含み損に耐えていた投資家が、株価が戻ってきたことで売り出した)。同時に、先の上昇局面で買い付けていた投資家による見切り売りと失望売りが重なり急落。

5つめの流れ
170823d8.png

本日、再び押し目買いで大幅高。

相場を単純と表現するのは少し乱暴かもしれませんが、私の株日記なのでお許しを。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22000ドルで、下値は21800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高を受けて買い先行。窓を空ける178円高で寄り付きますが、すぐ右肩下がりになってしまい、後場寄りでは25円高まで上げ幅を縮小させました。その後はほとんど動かないまま、50円高の19434円で取引終了。6営業日ぶりの上昇です。

日経平均 日中足チャート
170823j.png

日経平均 日足チャート
170823j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
繊維、石油石炭、紙・パルプ、情報・通信、小売など

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、海運、電気・ガス、銀行、その他金融など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9037億円、売買高は14億5332万株。
値上がり銘柄数は1044、値下がり銘柄数は842、変わらずは137銘柄でした。

〇米国株の大幅高が買い材料
米国株の196ドル高が大きな買い材料になったと考えています。
これだけ騰がるとインパクトも大きくなります。

〇少しの円安も買い材料
109円の攻防から、前場では1ドル109円後半となり少し円安に。
少しの円安で少し買い材料になったと考えています。
しかし、再び109円前半に向かうと株も売られました。

株と為替は連動する為「株が先か為替が先か」になりますが、「円高株安、円安株高」になる場合が多いです。

〇失速
178円高で寄り付きますが、その後は右肩下がり。終値では50円となり陰線です。

〇物足りない
米国株は大幅高なのに、日本株が50円高では物足りない。
178円高あっての50円高では物足りない。
6営業日ぶりの反発ですが、このように感じる投資家は多かったかもしれません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
8月23日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り650万株、買い630万株、差し引き20万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(121億円)、買い(149億円)で差し引き28億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、通信、銀行など
買いは、建設、化学、その他金融、精密、電機など
売り買い交錯は、不動産、小売、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

材料難で動意薄 東証1部の売買代金も2兆円割れが続いている
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月22日 火曜日

本日の日経平均は、前日比9円安の19383円になりました。
米国株は29ドル高の21703ドル。

「米国株について」
前日に続く売りが先行、取引開始から1時間で74ドル安の21600ドルまで下げますが、お昼頃にはV字回復しました。その後は前日値付近で動かないまま、29ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170822d.png

米国株 日足チャート
170822d2.png

〇売り先行の後は押し目買い
連日書いています「戻り売り、見切り売り、失望売り」が止まらず、売り先行になったと考えています。その後は、値ごろ感から押し目買いが入ったのではないかと。

〇上値は重い
午前中はV字回復する強さでしたが、午後は前日値付近で揉み合ったまま取引終了。上値が重い印象です。

〇本日の相場で注視するところは無し
「大幅安で一旦下げ止まり」これだけで良いと判断。
下げ幅が大きくなると(続落で下げ幅が大きくなっていた)押し目買いが入って一旦下げ止まる。これはとても良くあるパターン。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21800ドルで、下値は21550ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株とドル円相場が動かず、材料難で動意薄。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

日経平均 日中足チャート
170822j.png

日経平均 日足チャート
170822j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、非鉄金属、電気機器、その他製品、証券商品先物

下落(下落率の高い順)
水産・農林、倉庫運輸、陸運、食料品、建設など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7142億円、売買高は13億1491万株。
値上がり銘柄数は966、値下がり銘柄数は919、変わらずは138銘柄でした。

〇材料難で動意薄
米国株は29ドル高で、ドル円相場は1ドル109円の攻防。
日本株に大きく影響する2つの相場が動かず、日本株も写真相場となりました。

日中の値幅は76円しかなく、東証1部の売買代金も1兆7142億円しかありません。
材料難で動意薄の1日でした。

〇本日の相場で注視するところは無し
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月22日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り400万株、買い620万株、差し引き220万株の買い越し

金額ベース(5社)では、売り(60億円)、買い(140億円)で差し引き80億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、銀行、小売、陸運、不動産、自動車など
買いは、建設、機械、精密、情報通信、空運など
売り買い交錯は、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月22日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り400万株、買い620万株、差し引き220万株の買い越し
金額ベースは80億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

押し目買いの力は弱く続落
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月21日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比77円安の19393円になりました。
米国株は76ドル安の21674ドル。

「米国株について」
戻り売り、見切り売り、失望売りが止まらず売り先行。その後、押し目買いで前日値を回復しますが、引けにかけて再び下落。

米国株 日中足チャート
170821d.png

米国株 日足チャート
170821d2.png

〇経済指標による影響は限定的
8月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値は、97.6になりました。
市場予想の94.0を上回っています。
発表後に株価は大きく上昇しますが、これは直近の下げ幅に伴う押し目買いで、ミシガン指数による影響は限定的だったと考えています。

先日発表された7月の住宅着工件数は、年率換算で前月比4.8%減の115万5000戸。着工の先行指標となる建設許可件数も4.1%減少して122万3000戸。この大きな懸念材料があるのに、、ミシガン指数が市場予想を上回ったくらいで大きく買われる可能性は低いと考えています。

〇押し目買いで戻すが後半にかけて失速
前日の274ドル安から、週末も売り先行。下げ幅が大きくなっていたことで押し目買いが入ったと考えています。安値で109ドル安になりますが、お昼過ぎには43ドル高まで上昇しました。

後半失速
43ドル高まで上昇した後、再び「戻り売り、見切り売り、失望売り」が優勢となり、引けにかけて右肩下がり。

〇戻り売り、見切り売り、失望売り
この3つについては、前週末の株日記で詳しく書いていますので、そちらをご覧下さいませ。この影響がとても大きいと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21800ドルで、下値は21500ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
39円高の19509円で寄り付きますが、すぐ右肩下がりになってしまい85円安の19384円で前引け。後場は全く動かず、安値揉み合いのまま77円安の19393円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170821j.png

日経平均 日足チャート
170821j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、金属、鉱業、建設、海運など

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、銀行、ゴム、保険、電気機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆7534億円、売買高は14億690万株。
値上がり銘柄数は1038、値下がり銘柄数は852、変わらずは133銘柄でした。

〇米国株の先行き不安
下げ止まらない米国株、そして売り圧力の大きさが不安視されたと考えています。
このような先行き不安は日本株への売り材料になります。

〇引き続きドル円相場も警戒される
1ドル108円台まで円高になりましたが、その後は戻して109円台前半で推移しています。戻しは安心材料ですが、109円の攻防では不安が残り、手控えと手仕舞いにつながったと考えています。

〇押し目買いの力は弱く続落
前週末に232円も下げていたことで、値ごろ感からの押し目買いが入ったと考えています。
しかし、上昇力は弱く、39円高で寄り付いた後は早々に右肩下がり。後場も安値揉み合いのまま取引を終了しました。

〇超のつく閑散相場
前週末は大幅安になったこともあり、東証1部の売買代金は2兆円を超えましたが、本日は再び超のつく閑散相場。
大きな売り圧力は無くても、買いの力が弱い為に下げた印象。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月21日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り970万株、買い840万株、差し引き130万株の売り越し

金額ベース(5社)では、売り(97億円)、買い(146億円)で差し引き49億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、小売、石油、証券、銀行、鉄鋼など
買いは、精密、食品、機械、自動車、建設、鉱業、サービスなど
売り買い交錯は、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月21日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り970万株、買い840万株、差し引き130万株の売り越し
金額ベースは49億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日米共に大幅な下げ基調、ドル円相場も円高基調
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月18日 金曜日

本日の日経平均は、前日比232円安の19470円になりました。
米国株は274ドル安の21750ドル。

「米国株について」
戻り売り、見切り売り、失望売りが重なり、取引開始直後から右肩下がり。前半は21900ドル付近で下げ止まるも、後半は最後まで右肩下がり。下げ幅は3ヶ月ぶりの大きさでした。

米国株 日中足チャート
170818d.png

米国株 日足チャート
170818d2.png

〇経済指標による影響は分からない
・8月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、18.9になりました。
市場予想の18.0を上回っています。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万2000件減少して23万1000件。
1973年以来の低水準だった2月に次ぐ低さ。市場予想の24万件も下回っています。

・7月の鉱工業生産は、前月比プラス0.2%になりました。
市場予想の0.3%を下回っています。

本日の相場は「戻り売り、見切り売り、失望売り」が大きく影響したと判断、経済指標の数値も強弱入り混じった為、指標が相場にどれだけ影響したのか分かりません。

〇戻り売り、見切り売り、失望売り
急落する前の米国株は、過去最高値を連続更新。記録的な上昇になっていました。何度も書いていました通り、これだけ上昇してくると利益確定のキッカケを待っている投資家も増えてきます。そんなところで、北朝鮮をめぐる地政学リスクが高まり、売りのキッカケになりました。

急落後に4日続伸で上昇基調となりますが、こちらも書いていました通り、急落で含み損に耐えていた投資家による戻り売り(やれやれの売り)が出て、下げを主導したと考えています。

そうなると、4日続伸で買い付けていた投資家による見切り売りと失望売りも出てきます。騰がると見込んで買った後、早々に下落すれば失望される。また、早めに見切れば傷も浅い。投資家心理を考えれば簡単なことで、難しいものではありません。

これらが重なり、大幅安になったと考えています。
下げ幅は274ドルにもなり、3ヶ月ぶりの大きさでした。

〇いつもこのようになるとは限らない
上昇した後、今回のように必ず急落するものではありません。急落前の水準を上抜けていくこともあります。大切なのは、相場環境から判断すること。上昇基調の後に再び急落するのか、上昇し続けていくのか。

〇驚きは無し
上記した展開は想定通りで、驚きはありません。
「やっぱりね」という感じです。

〇全面安
ダウを構成する30銘柄全てが下落する全面安になりました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21850ドルで、下値は21550ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安と円高で見切り売りと失望売りが膨らみ、窓を空ける急落で寄り付きました。10時頃には下げ幅を100円ほど縮小させ、159円安の19543円となりますが、上値は伸びず201円安で前引け。後場は再び売り込まれてしまい、安値揉み合いのまま232円安の19470円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170818j.png

日経平均 日足チャート
170818j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、食料品
全33業種のうち、上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、保険、証券商品先物、不動産、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1223億円、売買高は16億7173万株。
値上がり銘柄数は279、値下がり銘柄数は1672、変わらずは72銘柄でした。

〇米国株の大幅安と円高が売り材料
米国株は4日続伸の戻り基調から一転、「戻り売り、見切り売り、失望売り」で274ドルも下げました。これは大きな売り材料。

ドル円相場が1ドル109円台半ばになりました。
円高が進み、こちらも売り材料になりました。

〇見切り売りと失望売り
直近の日経平均
170818j3.png

赤で囲んだところに注目
大きく下げると値ごろ感からの買いが入ります。いわゆる自律反発。また、この反発を狙う先回り買いも入ってくる。赤で囲んだところは、まさにそれらの買いで上昇したところ。

しかし、今回のように米国株の大幅安そして円高など外部要因が悪化すると、上昇への見込みが無くなったことによる「失望売り」そして早く手仕舞いすれば傷が浅くて済む「見切り売り」が出てきます。

米国株の下落と円高を嫌気した「本来の売り」に「失望売りと見切り売り」が加わり、下げに拍車がかかったと考えています。

〇往って来いも嫌気された
直近の日経平均
170818j4.png

大きく上昇した後、前回安値まで戻ってくることを「往って来い」といいます。
これも失望売りと見切り売りにつながり易い。
買った後に上昇、しかし早々に株価が安値まで戻ってきたら嫌気されるもの。

〇いつもこのようになるとは限らない
米国株の項でも書いていますが、日本株についても同じです。
上昇した後、今回のように必ず急落するものではありません。急落前の水準を上抜けていくこともあります。大切なのは、相場環境から判断すること。上昇基調の後に再び急落するのか、上昇し続けていくのか。

〇想定通りの展開
日米共に大幅な下げ基調、そして円高・・・
先日も書かせていただきましたが、想定通りの展開です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月18日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り660万株、買い950万株、差し引き290万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(110億円)、買い(166億円)で差し引き56億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、石油、機械、銀行、建設など
買いは、精密、小売、通信、食品、機械、自動車など
売り買い交錯はなし

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月18日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り660万株、買い950万株、差し引き290万株の買い越し
金額ベースは56億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

迷いの相場
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月17日 木曜日

本日の日経平均は、前日比26円安の19702円になりました。
米国株は25ドル高の22024ドル。

「米国株について」
住宅指標が悪化するも買い先行。前半は90ドル近く上昇したところで揉み合いますが、後半は大口売り連発で上げ幅縮小。FOMC議事録による影響は限定的、22000ドルで下げ渋るとそのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170817d.png

米国株 日足チャート
170817d2.png

〇住宅着工件数および許可件数の悪化は懸念材料
7月の住宅着工件数は、年率換算で前月比4.8%減の115万5000戸。
市場予想の122万戸を下回っています。
6月分は121万5000戸から121万3000戸に下方修正。

着工の先行指標となる建設許可件数も4.1%減少して122万3000戸。
市場予想の125戸を下回っています。

経済に大きく影響する住宅着工件数の悪化は懸念材料。
悪い数値でも買い先行になりましたが、後に続く懸念材料だと考えています。

〇FOMC議事要旨による影響は限定的
要約すれば「利上げ先送り」の可能性が出てきたこと。
相場への反応は限定的で、少し上下する程度でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22100ドルで、下値は21900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の失速と円高が嫌気されるも、押し目買いが下支え。前場は売られた後に前日値を回復しますが、再び売られる乱高下。後場も13時頃に前日値を回復しますが、引けにかけ売られてしまい26円安の19702円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170817j.png

日経平均 日足チャート
170817j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、石油石炭、鉄鋼、非鉄金属、機械など

下落(下落率の高い順)
鉱業、食料品、保険、銀行、陸運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8060億円、売買高は14億3619万株。
値上がり銘柄数は1098、値下がり銘柄数は802、変わらずは123銘柄でした。

〇米国株の失速が売り材料
前半に90ドル近く上昇するも後半は大口売り連発で上げ幅縮小。但し、22000ドルが下値抵抗となり下げ渋った為、日本株へも大きな売り圧力にはならず。

〇円高も売り材料
1ドル110円前半から109円台まで円高が進みました。
これも売り材料。

〇押し目買いが下支え
円高は株売り要因になりますが、押し目買いが下支え。
下値も限定的で、50円ほどで下げ渋り。

〇静かな1日
日中の値動きは乱高下。投資家の動きも激しそうに見えますが、東証1部の売買代金1兆8060億円が示す通り、超のつく閑散相場です。売り出す投資家が少なければ、少しの押し目買いで下支えされる。

夏季休暇に加えて、ここから買って良いのか、売った方が良いのか・・・迷いの相場になっていると感じました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
8月17日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り690万株、買い700万株、差し引き10万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(102億円)、買い(121億円)で差し引き19億円の買い越し
米国系証券は売り買い均衡、欧州系証券は買い越し

売りは、石油、ゴム、不動産、建設、陸運、機械、証券など
買いは、精密、電機、輸送用機器、小売、化学、薬品、保険など
売り買い交錯は、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

材料難で動意薄が丁度いい
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月16日 水曜日

本日の日経平均は、前日比24円安の19729円になりました。
米国株は5ドル高の21998ドル。

「米国株について」
良好な経済指標が買い材料になるも、前日の大幅高による戻り売りが上値を抑え、前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
170816d.png

米国株 日足チャート
170816d2.png

〇良好な経済指標は買い材料
・7月の小売売上高は、前月比0.6%増になりました。
昨年12月以来7ヶ月ぶりの高水準で、市場予想の0.4%増も上回っています。また、5月分は0.1%減から横ばいへ、6月分も0.2%減から0.3%増に大幅上方修正されました。

・8月のNY連銀製造業景気指数はプラス25.2になりました。
前月のプラス9.8から大幅に上昇、市場予想の10.0も大幅に上回っています。

共にポジティブサプライズといえる内容で、経済の強さを感じさせるものになりました。但し、本日に限れば戻り売りが上値を抑えた印象。

〇戻り売り
過去最高値を連日更新してきた米国株は、一旦大きく調整。そこから続伸し、前日は135ドル高になっていました。こうなると、直近高値で買い付け、後の急落で含み損に耐えていた投資家による戻り売り(やれやれの売り)が出てきます。本日はこの売りが上値を抑えたと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22100ドルで、下値は21900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株とドル円相場が動かず材料不足。前日値を挟む揉み合いに終始しました。終値は24円安の19729円。

日経平均 日中足チャート
170816j.png

日経平均 日足チャート
170816j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、水産・農林、空運、サービスなど

下落(下落率の高い順)
その他金融、建設、ゴム、小売、不動産など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆8757億円、売買高は14億3539万株。
値上がり銘柄数は1034、値下がり銘柄数は874、変わらずは115銘柄でした。

〇材料難で動意薄
米国株は前日値を挟む揉み合いに終始して5ドル高。
ドル円相場も1ドル110円半ばで膠着状態。
日本株に大きく影響する2つの材料が共に動かず、材料不足でスタート。その後も株と為替が共に動かず、前日値付近での揉み合いに終始しました。東証1部の売買代金は1兆8757億円しかなく、日中の値幅も57円でした。

〇売りは限定的
前日に216円も上昇していましたが、反動売りと戻り売りは限定的でした。

〇本日の相場で注視するところは無し
「材料難で動意薄」これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。とくに、今は決算発表終了後の検証で忙しい時。材料難で動意薄が丁度いい。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
8月16日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り970万株、買い1320万株、差し引き350万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(133億円)、買い(129億円)で差し引き4億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、銀行、卸売、自動車など
買いは、鉄鋼、精密、通信、食品、サービスなど
売り買い交錯は、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅反発!押し目買いを狙う投資家にとって良い条件が揃った
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月15日 火曜日

本日の日経平均は、前日比216円高の19753円になりました。
米国株は135ドル高の21993ドル。

「米国株について」
自律反発で3ケタの上昇。取引開始直後から急上昇、その後は22000ドルを挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
170815d.png

米国株 日足チャート
170815d2.png

〇自律反発
前週に大きく下落したことで、自律反発したと考えています。
前日にも書いていましたが、大きく下げると押し目買いする投資家が出てきます。それが本日の上昇要因だと思っています。

〇地政学リスクによる影響は限定的
こちらも前日に書いていましたが、北朝鮮をめぐる地政学リスクの高まりは「キッカケ」であり大きな懸念ではないと思い続けています。よって、本日の上昇も地政学リスクの低下ではなく、自律反発が大きく影響したと判断。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22100ドルで、下値は21900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ上昇が押し目買いを誘い、窓を空ける急騰でスタート。また円安も追い風となり、10時30分頃には高値となる287円高の19824円まで上げ幅を拡大させました。その後は高値揉み合いになりますが、最後は少し売られて216円高の19753円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170815j.png

日経平均 日足チャート
170815j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、化学、精密機器、銀行、その他製品など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、鉱業
下げたのは2業種だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2363億円、売買高は16億5080万株。
値上がり銘柄数は1537、値下がり銘柄数は393、変わらずは93銘柄でした。

〇米国株の3ケタ上昇が買い材料
米国株の大幅高は日本株への買い材料。

〇節目での買いもあり
前日の終値は19537円。安値では19500円を割り込むところがありました。
節目となる19500円まで下げていたことも、買いを誘ったと考えています。

〇1ドル110円台も買い材料
取引開始後、ドル円相場が1ドル110円台に乗せてきました。
円高懸念が少し和らぎ、買い材料になったと考えています。

〇大きく下げると買いたい投資家も増えてくる
4営業日続落で下げ幅も大きくなっていました。
大きく下げると値ごろ感から、買いたい投資家も増えていたはず。

〇押し目買いを狙う投資家にとって良い条件が揃った
上記した好条件が揃ったことで、押し目買いを狙う投資家の背中を押したと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月15日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り870万株、買い980万株、差し引き110万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(105億円)、買い(86億円)で差し引き19億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、卸売、自動車、通信、その他製品など
買いは、銀行、繊維、保険など
売り買い交錯は、機械、電機、精密、サービス、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月15日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り870万株、買い980万株、差し引き110万株の買い越し
金額ベースは売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株安、日本株安、円高・・・想定通りの展開
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月14日 月曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて192円安の19537円になりました。
米国株は直近高値から、3日続落で250ドルほど下落。前週末は14ドル高と小幅に反発、21858ドルになりました。

「米国株について」
朝鮮と米国の口喧嘩が再び激しくなり、これをキッカケとする売りが出たと考えています。
軍事衝突への懸念ではなく、キッカケです。

〇米国株は利益確定売りのキッカケに
急落前の株価は過去最高値を連日更新。近年稀にみる上昇になっていました。決算期と重なっていたことから、好決算への期待で買われ、実際の好決算でも素直に買われた展開。また、海外投資家は順張り傾向なので、買いが買いを呼ぶ展開が記録的な強さにつながったと考えています。

但し、連日書いていましたように、これだけ上昇してくると利益確定のキッカケ待ちをする投資家も増えてきます。行けるところまで行くチキンレース的になっていたので、いつ下落してもおかしくない状況でした。
そんなところで、(不謹慎な書き方になりますが)北朝鮮の挑発に対してトランプ大統領が強く非難、口喧嘩の応酬が始まり、利益確定のチャンスになったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21950ドルで、下値は21750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
弱い外部環境を受けて、寄り付きは窓を空ける急落。安値では243円安の19486円まで売られますが、その後は少しずつ買い戻され、13時には131円安の19598円まで戻しました。しかし、そこから引けにかけて右肩下がりになってしまい、192円安の19537円で取引終了。4日続落です。

日経平均 日中足チャート
170814j.png

日経平均 日足チャート
170814j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、倉庫、紙・パルプ
上昇したのは3業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、金属、精密機器、非鉄金属、ガラス土石など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5731億円、売買高は19億5911万株。
値上がり銘柄数は342、値下がり銘柄数は1629、変わらずは51銘柄でした。
全体の8割が下落しています。

〇米国株の調整が売り材料
連日の過去最高値更新から急落。値幅調整したことで、日本株にも売りが広がったと考えています。
米国株の下落は日本株の売り材料です。

〇円高
ドル円相場が1ドル109円台半ばで推移。
108円付近は、3月頃から続いているボックス相場の下限。今のところは下値抵抗になっていますが、下抜けると円高が進む可能性あり。

日本株はボックス相場から完全に下抜け。ドル円相場でも同じことが起こるのではないか・・・そんな不安も株売りを誘ったと思いました。円高は日本株の売り材料です。

〇日本株は諦め、失望、見切り売り
2万円を往ったり来たりするボックス相場が続いていました。決算期でも方向感は出ず停滞していましたが、そんなところで北朝鮮と米国の口喧嘩。こちらは米国のような利益確定ではなく、2万円を上抜けていくことへの諦め、失望、見切り売りだと考えています。

〇予想通りの展開
・米国株は記録的な強さの後、大幅に値幅調整。
・日本株は2万円超えを確かにすることなく下放れ。
・ドル円相場は円高傾向。

下落のキッカケは「北朝鮮の挑発行為」ですが、(少し乱暴な表現になりますが)売るキッカケがあれば何でもよかったと考えています。上記しています3つの展開は、北朝鮮の挑発行為が無くても近く起こっていたと。

〇想定通りの展開
下げることを願っているわけではありませんが、想定通りの展開で納得しています。長期間何も買わずに待ち続けてきましたが、それが奏功しました。

日経平均
170814j3.png

2万円を挟む揉み合いになっていますが、「ここでは買えない」と思い続けていました。
2万円を完全に上抜けていくより、下げていく危険性を重要視していたのです。

米国株についても、上昇し続けていくより下げていく危険性を重要視。
ドル円相場についても、円安になるより円高になる危険性を重要視。

もちろん、大幅下落したのを見てから書いている「理想的な投資法」ではありません。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、「上記している危険性を含め、なぜ買わないのか、なぜ待ち続けているのか・・・」これらを何度も何度もしつこいくらい「私の投資法」として伝えさせていただきました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
8月14日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り1750万株、買い1810万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(243億円)、買い(304億円)で差し引き61億円の買い越し
米米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、不動産、自動車、証券、通信、精密など
買いは、薬品、サービス、商社、保険、化学、建設、繊維、電力、ガスなど
売り買い交錯は、電機、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

夏季休暇のお知らせになります
夏季休暇のお知らせになります

来週から1週間、夏季休暇をいただきます。
8月7日(月)から8月13日(日)となりますが、11日(金)が山の日で祝日の為、8月7日(月)、8日、9日、10日(木)まで4営業日のお休みになります。

この間は更新できませんが、毎年いただいておりますので何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

迷いの相場
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月4日 金曜日

本日の日経平均は、前日比76円安の19952円になりました。
米国株は9ドル高の22026ドル。

「米国株について」
前日までの短期急騰で上昇一服。前日値を挟む揉み合いになりました。
上下の値幅も53ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
170804d.png

米国株 日足チャート
170804d2.png

〇経済指標は強弱入り混じる。
・週間新規失業保険申請件数は、前週比5000件減少して24万件。
市場予想とほぼ一致。

・7月のISM非製造業景気指数は53.9になりました。
前月の57.4から低下、市場予想の57.0も下回っています。

・6月の製造業受注は、前月比3.0%増になりました。
前月の0.3%減(改定値)から大幅に増加。市場予想の2.9%増も上回っています。

ISM指数が低下するも製造業受注が大幅に増加。
強弱入り混じると売買も迷いますが、本日に限れば「前日までの短期急騰による上昇一服」の影響が大きかったと思いました。

〇短期急騰で上昇一服
本日の上昇で8営業日続伸、7日連続で過去最高値を更新。
これだけ上昇すれば当然の一服だと考えています。
「買い疲れ」も出てきたのではないでしょうか。

〇前日と同じ見方をしています。
前日に書いていた内容
----- ここから -----
〇チキンレースになってくるかも
確実なところで利益確定するのが理想。でも、普通は金欲があるので騰がり続ける株(増え続ける含み益)を売るのは難しい。一方で、騰がり続ける株価を見ると買いたくなるのが普通の心理。
このような状況では、誰が先に降りるのか、どこまでいけるのか、いわゆるチキンレースの様相になってくるかも。

〇いつ調整してもおかしくない
7営業日続伸で、6日連続過去最高値更新。そして大きな節目となる22000ドルに到達。テクニカル的にも過熱感が出てきました。これだけ上昇してくると、いつ調整してもおかしくないと考えています。

大きく下げずに日柄調整すれば良いですが、大きな下落で値幅調整する可能性あり。今の状況だと、利益確定するキッカケ待ちの投資家は多いはずなので、何かのキッカケで株価が下がれば「我先に、梯子を外される前に降りたい」という意識も膨らみ、売りが売りを呼ぶ展開になるかもしれません。
----- ここまで -----

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22100ドルで、下値は21900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円高警戒感で売り先行。好決算銘柄への買いが下支えとなりますが、戻りの動きは鈍く72円安で前引け。後場に入ると2万円近くまで戻しますが、すぐに売られて再び安値圏へ。その後も軟調なまま、76円安の19952円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170804j1.png

日経平均 日足チャート
170804j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
精密機器、空運、小売、その他製品、ゴムなど

下落(下落率の高い順)
水産、・農林、紙・パルプ、ガラス土石、食料品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1553億円、売買高は15億1500万株。
値上がり銘柄数は1107、値下がり銘柄数は775、変わらずは140銘柄でした。

〇円高警戒感
ドル円相場が1ドル110円の攻防になっています。
大きな節目を割り込めば円高に勢いがつくかもしれません。
円高は株売り要因になりますから、警戒感から先回りした売りが出たと思いました。

〇米国株への警戒感
米国株の項で書いています通り、これだけの上昇になるといつ調整してもおかしくありません。
小さな下落で揉み合う日柄調整なら良いですが、大幅下落する値幅調整になると日本株への売り材料。
この警戒感も売りにつながったと考えています。

〇好決算銘柄へは買いが入るも力不足
全体を引っ張り上げるだけの力は無く、ほぼ安値圏で推移。

〇迷いの相場
さまざまな材料と思惑が入り混じっている為、大きな流れが出てきません。
日経平均は2万円を超えると売られ、下回ると買われる展開が続いています。

本日も迷いの相場。
上下の値幅は51円しかなく、迷い続けた1日という感じ。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月4日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り760万株、買い820万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(134億円)、買い(113億円)で差し引き21億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、銀行、証券、鉄鋼、紙パ、その他製品、精密、電機など
買いは、サービス、建設、石油など
売り買い交錯は、機械、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月4日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り760万株、買い820万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベースは21億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

株式投資は流れに任せる
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月3日 木曜日

本日の日経平均は、前日比50円安の20029円になりました。
米国株は52ドル高の22016ドル。

「米国株について」
アップルの急騰に連動しますが、大きな節目となる22000ドルを超えると上値が重くなりました。但し、売り込まれることも無く、22000ドル付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
170803d.png

米国株 日足チャート
170803d2.png

〇アップルの急騰が大きく影響
好決算のアップルが取引開始直後から急騰。終始高値圏で推移し、4.73%高で取引終了。1銘柄で米国株(ダウ平均)を50ドルほど押し上げていますから、本日の上昇分はほぼアップルということに。

〇ADP雇用統計による影響は限定的
7月のADP雇用統計では、民間部門雇用者数が17万8000人増。
市場予想の18万5000人を下回っていますが、前月分が15万8000人増から19万1000人増に上方修正されました。

市場予想を下回るも、前月分の大幅上方修正で失望感は無し。相場への影響も限定的だったと考えています。

〇好決算で買われる業績相場
主要銘柄の好決算で順調に上昇してきた株式相場。業績が織りなす綺麗な上昇トレンドになっています。

〇チキンレースになってくるかも
確実なところで利益確定するのが理想。でも、普通は金欲があるので騰がり続ける株(増え続ける含み益)を売るのは難しい。一方で、騰がり続ける株価を見ると買いたくなるのが普通の心理。
このような状況では、誰が先に降りるのか、どこまでいけるのか、いわゆるチキンレースの様相になってくるかも。

〇いつ調整してもおかしくない
7営業日続伸で、6日連続過去最高値更新。そして大きな節目となる22000ドルに到達。テクニカル的にも過熱感が出てきました。これだけ上昇してくると、いつ調整してもおかしくないと考えています。

大きく下げずに日柄調整すれば良いですが、大きな下落で値幅調整する可能性あり。今の状況だと、利益確定するキッカケ待ちの投資家は多いはずなので、何かのキッカケで株価が下がれば「我先に、梯子を外される前に降りたい」という意識も膨らみ、売りが売りを呼ぶ展開になるかもしれません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22100ドルで、下値は21900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は絶好調でも、本日は連動せず小安くスタート。10時頃からの大口売りで一時は2万円を割り込みますが、なんとか戻して20004円で前引け。後場に入ると上昇しますが上値は重く、ほとんど動かないまま50円高の20029円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170803j.png

日経平均 日足チャート
170803j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、卸売、紙・パルプ、非鉄金属、電気・ガスなど

下落(下落率の高い順)
輸送用機器、その他製品、電気機器、銀行、精密機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2439億円、売買高は16億8063万株。
値上がり銘柄数は986、値下がり銘柄数は896、変わらずは139銘柄でした。

〇絶好調の米国株に連動せず
米国株は52ドル高となりましたが、上記しています通りアップルの上昇が大きく影響しています。
結果論ですが、前日の日本株上昇は「アップルの好決算を先取りしていた(織込んだ)」可能性が高いと思いました。よって、本日の相場ではアップル好決算および米国株上昇が素直に反映されず、売り優勢になったのではないかと。

〇2万円付近でウロウロ
本日の下落で再び2万円に接近。
2万円から上昇すると売られ、下落すると買われる展開が続いています。

〇株式投資は流れに任せる
右から左へ流れているのに、左から右へ向かって進んでも上手くいきません。
こんな時は右から左へ流されると楽。

左から右へ流れているのに、右から左へ向かって進んでも上手くいきません。
こんな時は左から右へ流されると楽。

止まっているのに、進んでも上手くいきません。
こんな時は流れが出るまで待つと楽。

このような投資スタイルが大切だと思い続けています。
リスクを抑えながら、無理しない投資を心掛けています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

投資に焦りは禁物、タイミングが大切
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月2日 火曜日

本日の日経平均は、前日比94円高の20080円になりました。
米国株は72ドル高の21963ドル。

「米国株について」
本日も勢いが続いて買い先行。その後は、22000ドルが上値抵抗になりますが、最後まで売り込まれることなく揉み合い続けて取引終了。

米国株 日中足チャート
170802d.png

米国株 日足チャート
170802d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・6月の個人消費支出は、前月比0.1%増になりました。
市場予想と一致。
・個人所得は、前月と同じ。
市場予想の0.4%増より悪い。

・7月のISM製造業景気指数は、56.3になりました。
前月の57.8から低下しましたが、市場予想と一致。

市場予想とほぼ一致していることもあり、相場への影響も限定的でした。

〇大きな節目22000ドルが上値抵抗になった
高値では21990ドルまで上昇するところがありました。
22000ドルまで僅か37ドル、少し弾みが出れば到達しそう。

〇強さ継続
6営業日続伸で、5日続けて過去最高値を更新。
誰が見ても強い相場展開。

〇調整近し
ここまで短期で大きく上昇すると、いつ反落してもおかしくありません。
近いうちに調整するのではないかと。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22050ドルで、下値は21850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
絶好調の米国株が好感されて買い先行。取引開始早々に20100円まで上昇しますが、10時頃には20022円まで上げ幅縮小。その後は再び20100円まで上昇する乱高下になりました。後場は20100円付近でほとんど動かないまま、94円高の20080円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170802j.png

日経平均 日足チャート
170802j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気機器、鉄鋼、その他製品、化学、空運など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、不動産、水産・農林、証券商品先物など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4510億円、売買高は17億1845万株。
値上がり銘柄数は1172、値下がり銘柄数は719、変わらずは130銘柄でした。

〇絶好調の米国株が買い材料
6営業日続伸で、5日続けて過去最高値を更新。
誰が見ても強い相場展開。

〇円高懸念が少し和らぐ
1ドル109円まで円が上昇した後、寄り付き前では110円前半に。ここから再び円高となれば大きな売り材料になるところ、110円後半へ向かったことで円高懸念が少し後退。日本株への買い材料になったと考えています。

〇好決算も上昇要因
好決算銘柄が買われ、日本株の上昇要因になりました。

〇100円近い上昇でも下げた銘柄が多かった
値下がり銘柄数は719もありました。
5銘柄で、日経平均を55円押し上げていることが要因。

〇節目で上値重くなり
20100円まで上昇すると上値が重くなりました。但し、100円上昇して節目到達なので、仕方の無い展開。

〇値幅の少ないボックス相場
日経平均
170802j3.png

「勉強できる私の買い付け」でも書いていますが、投資に焦りは禁物、タイミングが大切だと思っています。
勉強できる私の買い付け 投資に焦りは禁物、タイミングが大切

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月2日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り1410万株、買い1550万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(198億円)、買い(256億円)で差し引き58億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、その他金融、銀行、証券、食品、非鉄、精密、繊維など
買いは、通信、その他製品など
売り買い交錯は、電機、サービス、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「好決算」と「円高」の綱引き
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。niji-new.gif
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

8月1日 火曜日

本日の日経平均は、前日比60円高の19985円になりました。
米国株は60ドル高の21891ドル。

「米国株について」
前日までの勢いが続いて買い先行。大きな節目22000ドルが意識されたのか、21900ドル付近での揉み合いに終始しました。5営業日続伸、4日連続で過去最高値を更新。

米国株 日中足チャート
170801d.png

米国株 日足チャート
170801d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・7月のシカゴ購買部協会景気指数は、58.9になりました。
前月の65.7より悪化、市場予想60.0も下回っています。

・6月の中古住宅販売成約指数は、前月比1.5%増の110.2になりました。
4ヶ月ぶりの上昇で、市場予想の0.7%増も大幅に上回っています。

中古住宅販売成約指数の上昇は好感されたはずですが、株価への反応は限られました。

〇大きな節目が意識された
強気派は22000ドルへ向けた上値追い、一方で慎重派は一旦利益確定売りという感じ。両者の動きが拮抗し、21900ドル付近での揉み合いに終始したと考えています。

〇ナスダックは当然の調整
3営業日続落しましたが、短期急騰(およそ6100ポイントから6450ポイントまで上昇)による当然の調整。よって、今のところナスダック下落による相場全体への影響は限定的だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22000ドルで、下値は21800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
円高警戒感で小安く寄り付きますが、すぐに急上昇。2万円を前に上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。終値は60円高の19985円。

日経平均 日中足チャート
170801j.png

日経平均 日足チャート
170801j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、銀行、陸運、金属、保険など

下落(下落率の高い順)
電気機器、非鉄金属、ガラス土石、鉄鋼、その他製品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6035億円、売買高は19億4453万株。
値上がり銘柄数は1112、値下がり銘柄数は813、変わらずは97銘柄でした。

〇円高警戒感が続く
1ドル110円前半まで円が上昇。
110円の攻防になっており、円高警戒感が続いています。

〇国内企業の決算へ期待
先に決算シーズンを迎えている米国企業は、比較的良好。これを受けて、国内企業の好決算期待から買いが入ったと考えています。同時に、好決算が現実となった銘柄には買いが入り、日経平均の上昇要因になっています。

〇売りを吸収
日中足が示す通り、値動きは静かでしたが激しい売買になりました。
東証1部の売買代金は2兆6035億円あります。売りを吸収する良い展開だと考えています。

〇「好決算」と「円高」の綱引き
決算シーズンに伴い、好決算銘柄には買いが入り易い。これは日経平均の上昇要因。
一方で円高は売り材料。
「好決算」と「円高」の綱引きになっています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
8月1日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1000万株、買い750万株、差し引き250万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(175億円)、買い(176億円)で差し引き1億円の買い越し
米国系証券は売り買い均衡、欧州系証券は売り越し

売りは、食品、不動産、サービス、通信、銀行など
買いは、小売、化学など
売り買い交錯は、電機、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
8月1日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1000万株、買い750万株、差し引き250万株の売り越し
金額ベース(5社)では買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。