素人投資家の株日記 2017年09月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
08 | 2017/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

高値圏でのボックス相場
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

 お知らせ
メールアドレスが「 hono 」 で始まる伊藤様
一度ご連絡いただけると助かります。



9月29日 金曜日

本日の日経平均は、6円安の20356円になりました。
米国株は40ドル高の22381ドル。

「米国株について」
過去最高値水準に伴う売りが先行するも、午前中は右肩上がりになって50ドル高まで上昇。午後は全く動かないまま40ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170929d.png

米国株 日足チャート
170929d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・4-6月期GDP確報値は、年率換算で3.1%増になりました。
改定値の3.0%から上方修正、市場予想も3.0%でした。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万2000件増の27万2000件。
市場予想の27万件を少し上回っています。

GDPの上方修正は好感されましたが、過去最高値水準に伴う売りが先行しました。失業保険申請件数の増加は売り材料ですが、週間ベースの指標なのでそれほど大きく影響していないのではないかと。

〇過去最高値水準に伴う売り
直近の相場は日柄調整しているとはいえ、22400ドル付近は過去最高値水準。また、節目となる22500ドルに近いこともあり、高値警戒感から売りが出たと考えています。

〇先高感で押し目買い
強い相場で先高感をもつ投資家が押し目買いを入れたと考えています。但し、高値警戒感もあり午後は力を失い停滞。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22500ドルで、下値は22250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇は好感されるも、円高を嫌気した売りと前日の大幅高に伴う反動売りが重なり、58円安の20305円で前引け。後場は買い戻されて前日値を回復しますが、その後は揉み合いながら6円安の20356円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170929j3.png

日経平均 日足チャート
170929j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
医薬品、その他金融、水産・農林、非鉄金属、空運など
円高を受けて、ディフェンシブ関連銘柄の上昇が目立ちました。

下落(下落率の高い順)
鉱業、電気・ガス、輸送用機器、陸運、金属製品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆9564億円、売買高は17億3136万株。
値上がり銘柄数は847、値下がり銘柄数は1067、変わらずは115銘柄でした。

日経平均採用銘柄入れ替えに伴い、指数連動に絡む売買が増加。
全体の売買も3兆円近くになりました。

〇円高が売り材料
前日の1ドル113円から1ドル112円前半まで円高が進み、これを嫌気する売りが前場に出たと考えています。
安値では80円近く下げるところがありました。

〇高値警戒感で利益確定と買い控え
米国株は過去最高値水準ですが、こちら日本株は20400円が直近の高値水準。
高値警戒感からの売りが出ると同時に、買い控えが上値を抑えたと思いました。

〇先高感で押し目買い
米国株と同じく、強い相場で先高感をもつ投資家が押し目買いを入れ、これが後場の戻しにつながったと思いました。

〇高値圏で売買拮抗
強気の買いと、警戒の売りがぶつかり合っている印象。

〇ボックス相場
170929j4.png

一定の値幅で推移するボックス相場になっています。
急騰後の日柄調整が続いています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月29日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1660万株、買い2040万株、差し引き380万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(216億円)、買い(222億円)で差し引き6億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、精密、銀行、化学、鉄鋼など
買いは、小売、自動車、電機、保険など
売り買い交錯は、通信、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月29日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1660万株、買い2040万株、差し引き380万株の買い越し
金額ベースは6億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

本日の株日記はお休みさせていただきます
急用の為、本日の株日記はお休みさせていただきます。

明日から通常通り更新しますので、宜しくお願い致します。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月28日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1060万株、買い1440万株、差し引き380万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(112億円)、買い(124億円)で差し引き12億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、機械、精密、サービス、鉄鋼など
買いは、小売、不動産、保険、紙パ、通信など
売り買い交錯は、電機、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月28日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1060万株、買い1440万株、差し引き380万株の買い越し
金額ベースは12億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均、権利落ち分を半分取り戻す
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月27日 水曜日

本日の日経平均は、前日比63円安の20267円になりました。
米国株は11ドル安の22284ドルになりました。

「米国株について」
買い先行で73ドル高となりますが、取引開始から1時間後には右肩下がり。その後、前日値を下値とする揉み合いになりますが、最後はマイナスに転じて11ドル安。

米国株 日中足チャート
170927d.png

米国株 日足チャート
170927d2.png

〇新築住宅販売の減少が売り材料
・8月の新築住宅販売は、年率換算で前月比3.4%減の56万戸。
およそ8ヶ月ぶりの低水準となり、市場予想の58万8000戸も下回っています。7月分は57万1000戸から58万戸へ上方修正。

・9月のCB消費者信頼感指数は、119.8になりました。
市場予想の120.0を下回っています。

減少し続ける住宅販売は懸念材料。
7月分は上方修正されましたが、販売の減少に歯止めがかからず。
住宅販売は景気に大きく影響しますので、先行き不安から売り材料になったと考えています。

〇イエレンFRB議長の講演は材料視されず
概ね周知されている内容で、相場への影響は限定的でした。

〇前日値付近で下げ止まり
売られっぱなしではなく、前日値まで下げると買いが入り下支え。

〇買戻しは限定的
前日値まで下げると底固くなりますが、買い戻す動きは限られ上値は伸びず。午後は全くといってよいほど動いていません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22400ドルで、下値は22200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
権利落ち日に伴う株価調整で安く寄り付いた後、安値となる117円安の20213円まで下落。その後は乱高下しますが、59円安まで戻して前引け。後場はほとんど動かないまま、63円安の20267円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170927j.png

日経平均 日足チャート
170927j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、繊維、鉱業、水産・農林、その他製品、電気機器

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、石油石炭、陸運、医薬品、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆839億円、売買高は12億227万株。
値上がり銘柄数は815、値下がり銘柄数は895、変わらずは90銘柄でした。

〇米国株は材料視されず
僅か11ドル安では材料視されず。

〇円安を好感する買い
1ドル112円台まで戻しています。
前日比で円安になったことが好感され、買いにつながったと考えています。

〇押し目買い
短期急騰しているだけに、下落すると強気派の押し目買いが入る。
117円安から63円安まで戻しました。

〇権利落ち
権利落ち日に伴う調整は、130円から140円ほど(130円安から140円安)。
取引開始直後には、117円安まで下げるところがありました。
本日の終値が63円安なので、およそ半分取り戻した計算に。

〇閑散相場に逆戻り
3兆円前後の売買から減少傾向となり、本日は2兆839億円まで落ち込みました。
とくに、後場の値幅は30円ほどにとどまり、様子見ムードが強くなりました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月27日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1690万株、買い1010万株、差し引き680万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(160億円)、買い(75億円)で差し引き85億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、自動車、その他製品、精密、鉄鋼など
買いは、食品、証券、小売、機械など
売り買い交錯は、電機、化学、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月27日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1690万株、買い1010万株、差し引き680万株の売り越し
金額ベースは85億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「北朝鮮外相の発言」が利益確定売りのキッカケに
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月26日 火曜日

本日の日経平均は、前日比67円安の20330円になりました。
米国株は53ドル安の22296ドル。

「米国株について」
前日値付近でしばらく揉み合いますが、北朝鮮による挑発が利益確定売りのキッカケとなり一時は130ドル安まで下げるところがありました。その後は少しずつ買い戻され、53ドル安まで下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
170926d.png

米国株 日足チャート
170926d2.png

〇北朝鮮による挑発は利益確定のキッカケ
北朝鮮の外相が「宣戦布告」と発言。米爆撃機が北朝鮮の領空に入らなくても撃墜できると示しました。

この発言を受けて、一時は130ドル安まで下げるところがありました。但し、これはいつもの口喧嘩。この後、米爆撃機が北朝鮮の領空近くまで飛んでいけば緊張は高まりますが、そこまでの挑発行為はしないはず。株価も、大きく売られた後は少しずつ買い戻され、53ドル安まで下げ幅を縮小しています。

直近の相場は少し調整していたとはいえ、短期急騰および過去最高値付近で推移していた為、外相の発言が利益確定売りのキッカケになったと思いました。

〇先読みするのが難しい
短期急騰および過去最高値付近で推移しているだけに、投資家心理も神経質になっているはず。本日のように、北朝鮮の挑発だけで急落するモロさがある一方で、下げ幅を縮小させる底堅さもあり。先読みするのが難しい状況。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22400ドルで、下値は22200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の下落と円高そして北朝鮮リスクが重なり、50円ほど下げて寄り付きました。その後、逆三尊を形成すると買いに弾みがついて20円安まで戻し前引け。後場は再び売り先行。13時30分頃には安値となる94円安の20303円まで下げますが、その後は揉み合いのまま67円安の20330円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170926j.png

日経平均 日足チャート
170926j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、陸運、倉庫運輸、空運、建設など

下落(下落率の高い順)
電気機器、その他製品、機械、保険、不動産など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5341億円、売買高は17億8031万株。
値上がり銘柄数は1189、値下がり銘柄数は732、変わらずは107銘柄でした。

〇米国株と円高が売り材料
米国株が53ドル安となり、ドル円相場は1ドル111円半ばまで円高が進みました。
米国株の下落と円高は、日本株への売り材料。

〇北朝鮮による挑発は利益確定売りのキッカケに
米国株の項でも書いていますが、北朝鮮外相の話はいつもの口喧嘩。軍事衝突する行為ではありませんから、この発言に対して動揺する投資家はほとんどいないと思われます。但し、日本株も短期急騰しているだけに、米国株と同じく利益確定売りのキッカケになったと考えています。

〇本日も5日移動平均線が意識された
170926j3.png

前日にも書いていましたが、最近の相場は5日移動平均線に下支えされながら上昇し続けています。
本日も一時は100円近い下げ幅になりましたが、終値は67円安の20330円。5日移動平均線まで戻しました。

〇配当狙いの買いも下支え
本日は権利取り最終売買日。
配当狙いの買いも下支えしたと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月26日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1220万株、買い1650万株、差し引き430万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(158億円)、買い(205億円)で差し引き47億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、化学、銀行、自動車、薬品、鉄鋼、不動産、機械など
買いは、小売、情報通信、建設、保険など
売り買い交錯は、電機、証券、食品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月26日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1220万株、買い1650万株、差し引き430万株の買い越し
金額ベースは47億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

5日線に支えられながら年初来高値更新。2年1ヶ月ぶりの高値。
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月25日 月曜日

本日の日経平均は、前日比101円高の20397円になりました。
米国株は9ドル安の22349ドル。

「米国株について」
材料不足の中で少しずつ下落しますが、22300ドルまで下げると引けにかけて戻し9ドル安まで下げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
170925d.png

米国株 日足チャート
170925d2.png

〇前週末の相場で注視するところは無し
材料待ちでほとんど動かず。上下の値幅も65ドルしかありません。

材料難で動意薄。これだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22450ドルで、下値は22250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
材料不足の中でも買い先行。取引開始から間もなく158円高となりますが、その後は右肩下がり。後場は20400円付近でほとんど動かないまま、101円高の20397円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170925j.png

日経平均 日足チャート
170925j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ゴム、情報・通信、医薬品、ガラス土石、金属など

下落(下落率の高い順)
海運、保険、鉱業、銀行

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆1452億円、売買高は15億2992万株。
値上がり銘柄数は1499、値下がり銘柄数は413、変わらずは116銘柄でした。

〇外部環境は静かで動意薄
米国株とドル円相場が大きく動かず、材料不足。
売買代金も前週の3兆円に迫る勢いから激減しています。

〇5日移動平均線が下支え
170925j4.png

5日線に支えられながら上昇を続けています。
年初来高値を更新。そして2年1ヶ月ぶりの高値になりました。

〇配当狙いの買い
26日は3月9月決算銘柄の権利落ち最終売買日。
相場が上昇しているだけに、「配当と値上がりの利益」両方を狙う投資家もおられるはず。
そのような買いも上昇要因だと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月25日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り950万株、買い1550万株、差し引き600万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(151億円)、買い(186億円)で差し引き35億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、小売、鉄鋼、情報通信など
買いは、ETF、保険など
売り買い交錯は、電機、機械、証券、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月25日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り950万株、買い1550万株、差し引き600万株の買い越し
金額ベースは35億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

投資家心理の乱れを強く感じる
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月22日 金曜日

本日の日経平均は、前日比51円安の20296円になりました。
米国株は53ドル安の22359ドル。

「米国株について」
連日の高値更新から一旦調整。但し、売り急ぐ投資家は限られ、小動きな1日となりました。

米国株 日中足チャート
170922d.png

米国株 日足チャート
170922d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・週間新規失業保険申請件数は、前週比2万3000件減少して25万9000件。
市場予想の30万件を大幅に下回っています。

・9月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、23.8になりました。
前月の18.9から大幅に上昇、市場予想の17.2も上回っています。

共に良い数値ですが、連日の高値更新に伴う警戒(利益確定と手控え)が上値を抑えたと考えています。

〇当然の調整で注視するところは無し。
前日まで9営業日続伸で、7日連続過去最高値更新。
これだけ上昇してくれば、当然の調整だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22450ドルで、下値は22250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
強気の買いが入り66円高で寄り付きますが、すぐ右肩下がり。20300円まで下げると最後まで動かず、51円安の20296円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170922j.png

日経平均 日足チャート
170922j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、銀行、その他金融、不動産、陸運など

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、化学、繊維、非鉄金属、精密、その他製品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5269億円、売買高は16億9371万株。
値上がり銘柄数は636、値下がり銘柄数は1276、変わらずは116銘柄でした。

〇強気の買い
米国株が反落、ドル円相場も大きく動いていなければ、普通に考えると停滞もしくは少し売り優勢。しかし、強気の買いが入って66円高で寄り付きました。この背景には、短期急騰による強気の買いがあったと考えています。

〇買い先行の後は右肩下がり
66円高の20413円で寄り付きますが、すぐ右肩下がり。10時30分頃には20300円を割り込み、高値から150円を超える下げ幅になりました。この背景には、短期急騰による利益確定売りがあったと考えています。

〇短期急騰では先高感と警戒感が交錯する
170922j3.png

これだけ短期急騰すると、強気と警戒が交錯します

強気派
・まだ上昇するはず
・早く買って利益を出したい
・買わないと利益を取り損ねる
・他人の強気コメントを探して納得する
・他人の強気コメントで強気になる、安心する

弱気派 (注)弱気とは警戒感のこと
・もう上昇しないはず
・早く売って利益確定したい
・売らないと利益が減る
・他人の弱気コメントを探して納得する
・他人の弱気コメントで弱気になる、安心する

このような心理が交錯します。
また、日中の動きを見ていると、投資家心理の乱れも強く感じます。
(注)「乱れ=先行き予想」ではありません。

〇ドル円相場も円安一服
9月上旬に1ドル108円を割り込みましたが、そこから円安基調となり112円半ばまで円が下落。短期間で4円も円安になったことで、本日は少し調整。日本株が売られるのと連動して、111円台となりました。

〇米国株と同じく、当然の調整
米国株は、前日まで9営業日続伸で7日連続過去最高値更新。
本日は53ドル安となり10営業日ぶりの反落。
これだけ上昇してくれば、当然の調整だと考えています。

日本株も短期急騰、前日まで4営業日続伸。
本日は51円安となり5営業日ぶりの反落。
日本株についても、これだけ上昇してくれば当然の調整だと思いました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月22日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1160万株、買い1650万株、差し引き490万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(97億円)、買い(155億円)で差し引き58億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、証券、その他金融、食品、鉄鋼、自動車、サービスなど
買いは、小売、通信、薬品など
売り買い交錯は、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月22日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1160万株、買い1650万株、差し引き490万株の買い越し
金額ベースは58億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

短期急騰で売買交錯
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月21日 木曜日

本日の日経平均は、前日比37円高の20347円になりました。
米国株は41ドル高の22412ドル。

「米国株について」
FOMC声明まで前日値付近で全く動かず。声明後は一時的に50ドルほど下落しますが、引けにかけて上昇していき41ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
170921d.png

米国株 日足チャート
170921d2.png

〇中古住宅販売の減少よりもFOMC声明
8月の中古住宅販売は、年率換算で前月比1.7%減の535万戸。
市場予想の0.3%増を大幅に下回っています。

嫌気される内容ですが、午後にFOMC声明を控えていることで相場はほとんど動かず。

〇FOMC声明による影響は限定的
サプライズは無く、概ね市場予想通り。
声明後に50ドルほど下落しますが、時間をかけて分析する意味が無い「誰かの思惑」で売られたと考えています。今は人工知能(AI)も加わりますので、人間の思惑だけとは限りませんが。

・年内の利上げ予想
メンバー16人のうち11人が1回。1人が2回。
・2018年の利上げ予想
メンバー11人が3回。

〇FOMC無事通過で買い安心感
声明後に売られた後、すぐにV字回復。そして引けまで買われて続けて41ドル高で取引終了。FOMCが波乱なく無事通過したことで、買い安心感が広がったと考えています。

〇記録的な上昇
9営業日続伸で、7日連続過去最高値更新。全て陽線。
記録的な上昇になっています。

連日指摘しているチキンレース(肝試し相場)という印象。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22500ドルで、下値は22300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇と円安が買い材料となり、大幅高で寄り付きました。前場は高値揉み合いになりますが、後場に入ると右肩下がり。終値は37円高の20347円。

日経平均 日中足チャート
170921j.png

日経平均 日足チャート
170921j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、不動産、海運、銀行、輸送用機器など

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、その他製品、非鉄金属、電気機器、空運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆8207億円、売買高は19億7391万株。
値上がり銘柄数は945、値下がり銘柄数は974、変わらずは109銘柄でした。

〇強い米国株が買い材料
米国株の項でも書いていますが、9営業日続伸で7日連続過去最高値更新。全て陽線。
記録的な上昇になっています。
米国株の上昇は日本株の買い材料。

〇FOMC無事通過も買い材料
声明後の米国株が上昇したことで、買い安心感が広がったと考えています。

〇円安も買い材料
FOMC後のドル円相場で円安が進み、1ドル112円台に乗せてきました。
円安基調も日本株の買い材料。

〇短期急騰で強気派増えた
これだけ上昇してくると、強気になるのが普通の心理。
あちらこちらで強気コメントが多く出ており、迷う投資家の背中を押している印象。

〇短期急騰で売り
高値では171円高の10481円まで上昇しましたが、後場に入ると右肩下がり。37円高まで上げ幅を縮小させました。
これだけ上昇してくると、利益確定と戻り売りも出てきます。

〇日銀金融政策決定会合による影響は限定的
サプライズは無く「現状維持」を決定。
後場は右肩下がりになりましたが、影響は限定的だったと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月21日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り760万株、買い1190万株、差し引き430万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(123億円)、買い(187億円)で差し引き64億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、証券、銀行、鉄鋼、電機、サービスなど
買いは、陸運、REIT、食品など
売り買い交錯は、小売、情報通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月21日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り760万株、買い1190万株、差し引き430万株の買い越し
金額ベースは64億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

活況が続く日本株、連日の年初来高値更新
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月20日 水曜日

本日の日経平均は、前日比11円高の20310円になりました。
米国株は39ドル高の22370ドル。

「米国株について」
強い展開が続くも、高値警戒感もあり。上下の値幅は46ドルしかなく、静かな1日となりました。

米国株 日中足チャート
170920d.png

米国株 日足チャート
170920d2.png

〇経済指標による影響は限定的
8月の住宅着工件数は、年率換算で前月比0.8%減の118万戸。
市場予想の117万5000戸を上回っています。
7月分は115万5000戸から119万戸へ上方修正。

建設許可件数は、5.7%増の130万戸。
1月以来の高水準。

着工件数は、一戸建てが1.6%増、集合住宅は6.5%減。
建設許可件数は、一戸建てが1.5%減少、集合住宅は19.6%増。

内訳でも強弱入り混じり、相場への影響も限られました。

〇チキンレース(肝試し)が続いている印象
前日に書いていましたが、チキンレースが続いている印象です。
8営業日続伸、6日連続過去最高値更新。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22450ドルで、下値は22300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
短期急騰による売りと、先高感の買いが交錯。前日値を挟む揉み合いに終始しました。終値は11円高の20310円。

日経平均 日中足チャート
170920j.png

日経平均 日足チャート
170920j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他金融、鉱業、石油石炭、証券商品先物、建設など

下落(下落率の高い順)
医薬品、電気・ガス、化学、食料品、繊維など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7747億円、売買高は17億5657万株。
値上がり銘柄数は854、値下がり銘柄数は1051、変わらずは123銘柄。

〇売買交錯
短期急騰による利益確定と戻り売り。一方で先高感の買いが入り売買交錯。
上下の値幅は、僅か67円でした。

〇値動き少なくても活況
東証1部の売買代金は2兆7747億円。
値動きだけをみると動いていませんが、売買が激しくぶつかり合っています。
売りを吸収する強い展開。

〇上昇一服
前日に389円も上昇していたので、当然の一服だと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月20日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り480万株、買い1750万株、差し引き1270万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(88億円)、買い(200億円)で差し引き112億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、精密、情報通信、非鉄、建設、サービスなど
買いは、電機、機械、銀行、石油、化学、小売、陸運、保険など
売り買い交錯は、自動車、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月20日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り480万株、買い1750万株、差し引き1270万株の買い越し
金額ベースは112億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

活況!活況!2年1ヶ月ぶりの高値
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月19日 火曜日

本日の日経平均は、連休前と比べて389円高の20299円になりました。
米国株は63ドル高の22331ドル。

「米国株について」
勢い止まらず買い先行。100ドル近く上昇すると高値警戒感から上値重くなりますが、売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170919d.png

米国株 日足チャート
170919d2.png

〇勢いが止まらない
前週末に発表された8月の小売売上高が市場予想を下回るも、売りは限定的で続伸。本日も取引開始直後から買いが先行し、勢いある相場が続いています。7営業日続伸で、5営業日連続過去最高値更新。

〇チキンレース(肝試し)
勢いある相場ですが、肝試しみたいになってきた印象。
大きな悪材料が無いので、売り手は売り急がず。一方で、買い手は天井見るまで買っていくような。

〇キッカケあれば急落か
7営業日続伸で、5営業日連続過去最高値更新。素晴らしい展開ですが、これだけ上昇すれば何かのキッカケで急落するかもしれません。テクニカル的な過熱感も出てきました。

調整無き上昇は、後の急落を招きかねない綱渡り。
私が米国株を取引きしていたら、どんどん利益確定していると思います。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22400ドルで、下値は22200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
絶好調の米国株と円安が好感され、窓を空ける急騰で寄り付きました。その後も追随買いが入り続けて上げ幅を拡大。後場も右肩上がりになって、389円高の20299円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170919j.png

日経平均 日足チャート
170919j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、銀行、保険、海運、その他金融など
33業種全てが上昇しました。

下落(下落率の高い順)
下げた業種はありません。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆1059億円、売買高は20億4459万株。
値上がり銘柄数は1679、値下がり銘柄数は279、変わらずは70銘柄でした。

〇絶好調の米国株と円安が買い材料
米国株は連日の過去最高値更新。
ドル円相場は1ドル111円台となり、112円台が視野に入るところまで円安進行。
これらが大きな買い材料になったと考えています。

〇追随買い
これだけ上昇してくると
・早く買って上昇に乗せたい
・早く買わないと乗り遅れる
・買わないと利益を取り損ねる
・まだまだ上昇する
そんな気持ちになるのが普通の投資家心理。
これが追随買いにつながったと考えています。

〇2年1ヶ月ぶりの高値
本日の終値は20299円。これは2015年8月以来の高値です。
下げた業種は無く、東証1部の8割以上が上昇する強い展開でした。

〇大商い
東証1部の売買代金は3兆円を超えました。
大変な盛り上がりをみせています。参加すれば楽しくなるかも・・・

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月19日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り500万株、買い630万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(128億円)、買い(156億円)で差し引き28億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、不動産など
買いは、通信、自動車、機械、石油など
売り買い交錯は、薬品、電機、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月19日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り500万株、買い630万株、差し引き130万株の買い越し
金額ベースは28億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

2本のローソク足では?
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月15日 金曜日

本日の日経平均は、前日比102円高の19909円になりました。
米国株は45ドル高の22203ドル。

「米国株について」
落ち着いた外部環境で売り少なく、小刻みに上昇。午後は22200ドル付近で全く動かなくなり、そのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170915d.png

米国株 日足チャート
170915d2.png

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、前週比1万4000件減の28万4000件。
市場予想の30万件を下回っています。

前週発表の申請件数は、大型ハリケーン「ハービー」による影響で急増。2015年4月以来の水準そして増加幅は2012年以来最大という悪い数値でした。これに伴い、今週発表の申請件数も大型ハリケーン「イルマ」による影響が懸念されていましたが、増えずに1万4000件の減少。

今後も減少していくのか再び増えるのか分かり難い状況ですが、減少したことは安心感につながったはず。
但し、これを好感する買いは限られ、今は「過去最高値更新をどう判断するか」こちらによる影響が大きかったと思いました。

〇慎重に上昇
日中足が示す通り、派手な値動きは無く小刻み。
過去最高値を警戒する売りが出るも、先高感で買いも入る。「今の状況で過去最高値更新をどう判断するか」これが交錯している印象。
5日続伸で3日連続過去最高値を更新。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22300ドルで、下値は22100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
手仕舞い要因が多くある中でも、前場は小高く推移。後場は大口買いの連発で上げ幅を拡大させると19900円を突破。その後は全く動かないまま、102円高の19909円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170915j.png

日経平均 日足チャート
170915j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ガラス土石、証券商品先物、鉱業、精密機器、機械など

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、陸運、鉄鋼、小売、石油石炭

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆8921億円、売買高は19億8644万株。
値上がり銘柄数は1363、値下がり銘柄数は563、変わらずは101銘柄でした。

FTSEが算出する株式指数の構成銘柄入れ替えに伴い、売買が膨らみました。

〇手仕舞い要因
・米国株は過去最高値を更新し続けていますが、堅調なだけに下落が警戒される。
・順調に円安基調となっていますが、順調なだけに円高が警戒される。
・北朝鮮によるミサイル発射。
・3連休前。
これらが手仕舞い要因となりますが、それを吸収する買いが入りました。

〇動きは鈍い
前場は、40円から50円ほどの間で推移。
後場は、大口買い連発が無ければ20円から30円しか動いていません。

〇2本のローソク足では?
170915j3.png

前日は、急騰後に「上ヒゲの長い陰線」これは目先弱含みを示唆するローソク足。
しかし、本日はそれを飲み込むような陽線になりました。こちらは目先強含み。

前日の弱さを払拭する展開。
経験則通りなら連休明けも強い相場・・・しかし、そうならないのも相場。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月15日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り650万株、買い950万株、差し引き300万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(190億円)、買い(175億円)で差し引き15億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、銀行、証券、鉄鋼、小売、機械など
買いは、通信、サービス、電機、化学、石油、薬品など
売り買い交錯は、食品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月15日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り650万株、買い950万株、差し引き300万株の買い越し
金額ベースは15億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

静かな値動きでも売買は多く
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月14日 木曜日

本日の日経平均は、前日比58円安の19807円になりました。
米国株は39ドル高の22158ドル。

「米国株について」
前日と同じく静かな1日。午前中は前日値付近で揉み合い、午後は小高いところで揉み合いました。

米国株 日中足チャート
170914d.png

米国株 日足チャート
170914d2.png

〇慎重になる投資家が増えた印象
前日と同じく、過去最高値を更新したことで慎重になる投資家が増えたと考えています。
積極的な買いは控えられるも、売り出す投資家も限られ、小幅な値動きになりました。上下の値幅も僅か63ドルしかありません。

〇とくに注視するところは無し
こちらも、前日と同じく、注視するところは無いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22250ドルで、下値は22050ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
前場は小高く推移しますが、後場に入ると売り優勢に。50円ほど下げた水準で揉み合いながら、58円安の19807円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170914j.png

日経平均 日足チャート
170914j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、繊維、その他金融、鉱業、金属など

下落(下落率の高い順)
空運、非鉄金属、精密機器、情報・通信、不動産など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2501億円、売買高は16億6250万株。
値上がり銘柄数687、値下がり銘柄数は1231、変わらずは114銘柄でした。

〇材料不足
米国株は39ドル高で、ドル円相場は1ドル110円台。
外部要因が静かだったこともあり、材料不足という印象。

〇静かな値動きでも売買は多く
活況とは言えませんが、東証1部の売買代金は2兆2501億円あります。
買いで上昇すると、利益確定売りと戻り売りで下落。そこを再び買いが入って下支え。
両者ががぶつかり合う相場展開。

〇当然の調整
3営業日で600円近く上昇していましたから、当然の下落だと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月14日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り580万株、買い650万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(46億円)、買い(62億円)で差し引き16億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、銀行、機械など
買いは、サービス、電機、通信、石油、その他製品など
売り買い交錯は、自動車、食品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

短期急騰で上昇一服
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月13日 水曜日

本日の日経平均は、前日比89円高の19865円になりました。
米国株は61ドル高の22118ドル。

「米国株について」
材料難で動意薄。前日の急騰で強気の買いが入るも、上値追いは限定的。一方で売り出す投資家も限られ、小動きに終始しました。

米国株 日中足チャート
170913d.png

米国株 日足チャート
170913d2.png

〇材料難で動意薄
前日の急騰で強気の買いが入るも、過去最高値を更新したことで慎重になる投資家が増えたのかもしれません。
上下の値幅は僅か47ドルしかなく、静かな1日でした。

〇本日の相場で注視するところは無し
過去最高値を更新しましたが、材料難で動意薄。
とくに注視するところは無いと判断。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22200ドルで、下値は22000ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株高と円安が好感され、100円の上昇でスタート。その後はほとんど動かず、高値揉み合いのまま89円高の19865円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170913j.png

日経平均 日足チャート
170913j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
証券商品先物、不動産、銀行、機械、電気機器など

下落(下落率の高い順)
空運、紙・パルプ、その他金融、精密機器、水産・農林など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆498億円、売買高は16億511万株。
値上がり銘柄数は1314、値下がり銘柄数は594、変わらずは118銘柄でした。

〇米国株高と円安が買い材料
米国株は続伸して過去最高値を更新しました。
ドル円相場は円安基調となり、1ドル110円台を回復。

日本株に大きく影響する2つの要因が共に良好。
これが買い材料になったと考えています。

〇買い先行の後は動かず
大きく上昇して寄り付きましたが、その後は最後まで動かず。
上下の値幅は、僅か43円しかありません。

〇89円高でも上昇一服という印象
前日までの2営業日で500円も上昇していますから、買い先行の後は動かず。
当然の上昇一服だと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
9月13日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り850万株、買い840万株、差し引き10万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(146億円)、買い(176億円)で差し引き30億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、保険、サービス、化学など
買いは、銀行、電機、石油、機械、情報通信など
売り買い交錯は、なし

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

ジェットコースター相場で注意すること
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月12日 火曜日

本日の日経平均は、前日比230円高の19776円になりました。
米国株は259ドル高の22057ドル。

「米国株について」
前日までの「もたつき」から一転、取引開始直後から右肩上がり。300ドル近く上昇すると上値重くなりますが、売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170912d.png

米国株 日足チャート
170912d2.png

〇前日の日本株から世界同時株高へ
前日の日本株は1.41%高、その後に始まった欧州3市場はドイツ(DAX)が1.39%高、フランス(CAC)1.24%高、イギリス(FTSE)0.49%高、そして米国株1.19%高。
前日の日本株から、株式相場への資金流入がスタートした印象。

〇暴騰理由はよく分からない
あえて書くなら、警戒された大型ハリケーン「イルマ」による被害が、想定されていたほど大きなものにならなかった。となりますが、これだけで259ドル高も上昇するとは思えません。北朝鮮問題についても、買い材料になる程良いことはありません。
本日の相場は暴騰理由がよく分からない少し不思議な上昇でした。

〇空売りの買い戻しか
8月上旬に過去最高値をつけたあと下落基調となり、直近では揉み合いが続く「もたつき感」ある相場展開になっていました。これを弱含みと判断した投資家が空売りを仕掛けるも、寄り付き直後の意外な急騰で買戻しを余儀なくされた可能性はあると考えています。

〇短期売買目的の荒れた売買か
「もたつき感」ある相場では、なかなか利益を出すことができません。のんびり待てる個人投資家とは違い、ヘッジファンドなどは他人のお金を預かって運用していますから、利益を出す為に(誤解を恐れずに言えば)相場を無理矢理動かすこともあり。何の確証もありませんが、これを「仕掛け的な売買」と表現されることもあります。

〇今後の展開を待つ
ここから強含みとなり過去最高値を更新していくのか。逆戻りで下落基調になってしまうのか。冷静に相場を見る時。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22150ドルで、下値は29150ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
さまざまな好材料が重なり、窓を空ける急騰で寄り付きました。その後はほとんど動かないまま195円高で前引け。後場は一段高となり、13時30分頃には247円高の19792円まで上げ幅を拡大しますが、引けにかけて少し売られて230円高の19776円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170912j.png

日経平均 日足チャート
170912j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、証券商品先物、その他製品、紙・パルプ、非鉄金属など

下落(下落率の高い順)
建設のみ下落

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2254億円、売買高は16億5476万株。
値上がり銘柄数は1503、値下がり銘柄数は447、変わらずは76銘柄でした。

〇前日の日本株から世界同時株高へ
米国株の項で書いている内容と重複します。
前日の日本株は1.41%高、その後に始まった欧州3市場はドイツ(DAX)が1.39%高、フランス(CAC)1.24%高、イギリス(FTSE)0.49%高、そして米国株1.19%高。前日の日本株から、株式相場への資金流入がスタートした印象。

〇米国株高による影響は限定的だったかも
上記しています通り、米国株の上昇を先取りするかのように日本株が買われていた為、本日は織込んでいたところもあったのではないかと。

〇北朝鮮リスクの後退も限定的
建国記念日を無事通過、前日にはリスク後退で今日は落ち着いていたはず。よって、これを好感する買いはほとんど無かったと考えています。

〇円安
1ドル107円台から順調に戻して、本日は109円台まで円安になりました。
これは大きな買い材料になったと考えています。

〇大型ハリケーンに対するリスク後退
米国で深刻な被害が想定されていた大型ハリケーン「イルマ」は勢力を弱め、リスク後退。
イルマによる推定損害額も引き下げられたようです。

米国でのリスクは米国株安につながり、次は日本株への売り圧力になってきます。
これが回避できたのは、日本株への買い安心感につながります。

〇ジェットコースター相場
170912j3.png

急騰と急落を繰り返すジェットコースター相場になっています。
下手をすれば「買えば急落、売れば急騰」。空売りでも同じで「売れば急騰」そんなことになりかねない相場展開です。もちろん、逆なら利益は出ますが、底で買って急騰の高値で売ることができればの話。

このような相場展開で勝負する場合は、細心の注意が必要。
博打的な勝負にならないように、気を付けましょう。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月12日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1110万株、買い1150万株、差し引き40万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(138億円)、買い(256億円)で差し引き118億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、食品、サービス、保険、不動産など
買いは、銀行、電機、陸運、化学、薬品など
売り買い交錯は、機械、自動車など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月12日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1110万株、買い1150万株、差し引き40万株の買い越し
金額ベースは118億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

前週末の手仕舞いと手控えから一転して買戻し
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月11日 月曜日

本日の日経平均は、前日比270円高の19545円になりました。
米国株は13ドル高の21797ドル。

「米国株について」
積極的な売買は無く、方向感の出ない1日。取引開始直後は50ドルほど下落しますが、その後は右肩上がりで前日値を回復。しかし、上値追いは無く小高いところで全く動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170911d.png

米国株 日足チャート
170911d2.png

〇ハリケーン「イルマ」への警戒
この影響を見極めたい投資家が多く、積極的な売買が見送られました。

〇北朝鮮への警戒
建国記念日を前に、こちらも見送り要因。

〇情報待ち
ハリケーンによる影響、および北朝鮮の建国記念日がどうなるのか。
情報待ちの週末という印象でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21900ドルで、下値は21700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
前週末の手控えから一転して買戻しが先行。窓を空ける急騰で寄り付いた後も上げ幅を拡大、19500円を回復すると上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく高値揉み合いのまま270円高の19545円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170911j.png

日経平均 日足チャート
170911j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ゴム、電気機器、医薬品、金属、卸売など

下落(下落率の高い順)
鉱業、倉庫運輸
下げたのは2業種だけでした。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9899億円、売買高は14億9864万株。
値上がり銘柄数は1617、値下がり銘柄数は331、変わらずは78銘柄でした。

〇北朝鮮の建国記念日は無事通過
ミサイルの発射など軍事的な挑発行為は無く無事通過。
前週末の下落要因として「北朝鮮の建国記念日」もありましたが、無事に通過したことで買い戻されたと考えています。

〇ドル円相場の戻しが好感された
一時は1ドル107円まで円高が進むも、108円台半ばまで戻しました。
これを好感する買いが入ったと考えています。

〇寄り付き前の大幅買い越しが買い安心感に
寄り付き前の外国証券経由売買動向では、金額ベースで大幅な買い越し。
これが買い安心感につながったと考えています。

海外投資家の売買動向は日本株に大きく影響しますから、「海外勢の後ろ盾」を感じた投資家もいらっしゃったのではないかと。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月11日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1030万株、買い1450万株、差し引き420万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(96億円)、買い(280億円)で差し引き184億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、商社、証券、通信、不動産、REITなど
買いは、サービス、空運、電機、小売など
売り買い交錯は、銀行、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月11日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1030万株、買い1450万株、差し引き420万株の買い越し
金額ベースは184億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

手控えと手仕舞い要因が多くて急反落
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月8日 金曜日

本日の日経平均は、前日比121円安の19274円になりました。
米国株は22ドル安のの21784ドル。

「米国株について」
本日の相場は方向感出ず。午前中は前日値を挟み乱高下しますが、午後は全くと言ってよいほど動かず、そのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170908d.png

米国株 日足チャート
170908d2.png

〇失業保険申請件数の大幅増でハリケーンへの警戒感が強まる
・週間新規失業保険申請件数は、29万8000件になりました。
前月の23万6000件から急増、市場予想の24万5000件も大きく上回っています。これは2015年4月以来の水準で、増加幅は2012年以来で最大。

ハリケーン「ハービー」の影響で急増、次のイルマに対する警戒感が強まったと思いました。

〇ハリケーン「イルマ」が警戒される
イルマはハリケーンの強さとして最大となる「カテゴリー5」で、風速はおよそ時速297㎞・秒速82m、過去10年で最も大きく、イルマが通過した島では人が住めなくなるほどの被害が出ています。

9日にはフロリダに上陸する可能性が高まっており、フロリダ州では非常事態宣言が出されています。格安航空会社LCCは同州から飛行する席を99ドルで販売するなど、避難に備えた支援も広がっています。
仮に上陸すれば被害は1250億ドル(約13兆7500億円)と試算され、予断を許さない状況。

〇ディズニーワールドにも被害が出そう
フロリダ州に上陸すれば、ディズニーワールドにも被害が出そうです。
本日の下落率トップはウォルト・ディズニーで4.37%安。
アナリスト説明会で2017年9月期の1株利益が前期とほぼ同水準になると示され、伸び悩みを嫌気する売りが出たようです。同時に、イルマによる被害を警戒する売りもあったのではないかと。

〇相場は方向感出ず
イルマが警戒されるも、動いたのは午前中だけ。午後からは全くと言ってよいほど動かず。午前中は利益を出そうと売買が交錯、午後はイルマの影響を見極めたいとする投資家が売買を控えた印象。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21900ドルで、下値は21600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
手控えと手仕舞い要因が多くて急反落。19300円を下値としながら長く揉み合いますが、14時頃から大口売りが連発すると下げ幅を拡大。最後の30分で少し戻しますが、上値は重く121円安の19274円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170908j.png

日経平均 日足チャート
170908j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、サービス、空運、医薬品、陸運が上昇
それ以外は全て下落。

下落(下落率の高い順)
保険、鉄鋼、食料品、証券商品先物、紙・パルプなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7145億円、売買高は18億6042万株。
値上がり銘柄数は678、値下がり銘柄数は1247、変わらずは101銘柄でした。

本日はメジャーSQで売買も膨らみました。

〇手控えと手仕舞い要因が多かった
・米国株の「もたつき」感
急落した後、戻りが鈍い。再び下落基調となれば日本株への売り材料。

・ハリケーン「イルマ」
米国への影響が懸念される。
被害が大きければ米国株への売り材料。
これは日本株にとってもマイナス。

・円高
前日は109円の攻防まで戻しましたが、再び108円前半へ。
108円は大きな下値抵抗になっています。何度も同水準で戻してきましたが、ぶつかる毎に弱くなるのが抵抗。下抜ければ円高が加速する可能性あり。

・北朝鮮の建国記念日
9日は北朝鮮の建国記念日。
何かやれば嫌気される。

これら多くの手控えと手仕舞い要因が、下げた理由だと思っています。

〇本日はメジャーSQ
SQ値は19278円でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月8日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り600万株、買い325万株、差し引き275万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(60億円)、買い(65億円)で差し引き5億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、建設、陸運、電気機器など
買いは、化学、輸送用機器、銀行、サービスなど
売り買い交錯は、通信、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月8日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り600万株、買い325万株、差し引き275万株の売り越し
金額ベースは5億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

買い先行の後は熱冷めて
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月7日 木曜日

メールアドレスが「lon」で始まる長田様
2ヵ所からメールを送信しましたが、届かないと伺いました。お手数を掛けることになり申し訳ございませんが、迅速に連絡が取り合えるよう、フリーメールを一時的に取得してもらえると助かります。取得後、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比38円高の19396円になりました。
米国株は54ドル高の21807ドル。

「米国株について」
前日の大幅安が押し目買いを誘い、上昇してスタート。その後はほとんど動かず、揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170907d.png

米国株 日足チャート
170907d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・8月のISM非製造業景気指数は、55.3になりました。
市場予想の55.6を少し下回っていますが、前月の大きな落ち込みから上昇したことで、少しだけ買い安心感につながったと考えています。

・地区連銀経済報告
概ね周知されている内容で、株価への反応は限られました。

〇自律反発
前日に234ドルも下落していたことで、自律反発したと考えています。

〇迷いの相場
前日の大幅安で押し目買いが入るも、上値追いは限定的。上下の値幅も55ドルしかなく「買ってよいのか、よくないのか」そんな迷いを感じさせる相場展開。

〇本日の相場で注視するところは無し
「自律反発」これだけで良いと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21900ドルで、下値は21700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の反発と円安を受けて買い先行となりますが、100円を超える水準でしばらく揉み合った後は右肩下がり。後場は19400円付近で揉み合ったまま、38円高の19396円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170907j.png

日経平均 日足チャート
170907j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、機械、金属、ゴム、輸送用機器など

下落(下落率の高い順)
保険、海運、情報・通信、その他製品、不動産

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆448億円、売買高は15億2648万株。
値上がり銘柄数は1432、値下がり銘柄数は485、変わらずは107銘柄でした。

〇米国株の反発が買い材料
前日の大幅安から54ドル高と反発。
これが買い材料になったと考えています。

〇少しの円安も買い材料
1ドル109円の攻防まで戻していました。
前日比では少しの円安ですが、これも買い材料になったと考えています。

〇押し目買いを誘発
3営業日続落で下げ幅も大きくなっていた為、米国株の反発と円安が押し目買いを誘発したと思いました。

〇買い先行の後は熱冷めて
取引開始から100円を超える上げ幅で揉み合いますが、その後は右肩下がり。
さまざまな警戒感から38円高まで上げ幅縮小。

本日の高値は19482円。安値は19365円。
寄り付き前の予想は、上値が19500円で、下値は19350円。
これくらいの値幅になると考え、その通りになりました。

メールアドレスが「lon」で始まる長田様
2ヵ所からメールを送信しましたが、届いていないと伺いました。お手数を掛けることになり申し訳ございませんが、迅速に連絡が取り合えるよう、フリーメールを一時的に取得してもらえると助かります。取得後、ご連絡下さいませ。


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月7日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り570万株、買い1260万株、差し引き690万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(93億円)、買い(171億円)で差し引き78億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、機械、銀行など
買いは、輸送用機器、通信、化学、その他金融など
売り買い交錯は、電機、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月7日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り570万株、買い1260万株、差し引き690万株の買い越し
金額ベースは78億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株大幅安&円高でも押し目買いで大きく戻す
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月6日 水曜日

メールアドレスが「lon」で始まる長田様
2ヵ所からメールを送信しましたが、本日も届かないと伺いました。お手数を掛けることになり申し訳ございませんが、迅速に連絡が取り合えるよう、フリーメールを一時的に取得してもらえると助かります。取得後、ご連絡下さいませ。


本日の日経平均は、前日比27円安の19357円になりました。
米国株は米国株は234ドル安の21753ドル。

「米国株について」
連休明けの相場は大幅安。100ドル下げる毎に揉み合いますが、上昇することなく一時は21709ドルまで下げ幅が拡大しました。午後は21750ドル付近で全く動かなくなり、そのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
170906d.png

米国株 日足チャート
170906d2.png

〇経済指標で失望売り
・7月の製造業受注は、前月比3.3%減になりました。
6月分は3.0%増から3.2%増へ上方修正されましたが、7月は2014年8月以来の大幅減。但し、市場予想とは一致。

・7月の耐久財受注改定値は、前月比6.8%減。
市場予想の1.0%増という期待は大きく裏切られ、速報値と変わらず。

前者は大幅減でも市場予想と一致、後者は速報値と変わらずでも市場予想より悪い。一長一短ですが、相場が弱い時には売り材料になってくる。

〇北朝鮮をめぐる地政学リスクは限定的か
核実験後、初の取引になりましたが、時間の経過で落ち着きを取り戻していたのではないかと。

〇利上げ慎重姿勢でドル安
ブレイナード米FRB理事が講演。早期の利上げは反対と発言。
他、ミネアポリス連銀総裁、ダラス連銀総裁も利上げに慎重姿勢。
これはドル安につながります。

〇守りの展開
大幅安の中で上昇が目立ったのは、ウォルマート(1.82%高)、ホームデポ(1.43%高)、原油価格の続伸でエクソンモービル(0.8%高)、シェブロン(0.63%高)、次いでコカコーラ、P&Gとなっています。

原油価格の続伸で石油関連株も強いですが、ディフェンシブ関連銘柄の上昇が目立っています。
資金の流れをみると守りの展開。

〇節目到達で手仕舞い多発か
連休前の相場は4営業日続伸で22000ドルに到達。
170906d4

22000ドルは8月の高値を形成した水準なので、多くの投資家が上値抵抗として意識していたはず。この為、利益確定売りと戻り売りが多発した可能性あり。

〇正念場
需給面でみると、50日移動平均線が下値抵抗になっています。
170906d3.png

8月からの調整局面では、50日線まで下げると上昇に転じる展開が2度あります。今回が3度目となりますが、再び上昇するのか下抜けてしまうのか。

上昇すれば投資家心理と需給関係は少し良くなりますが、下抜けると見切り売りと失望売りが膨らむかもしれません。正念場という感じです。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は21850ドルで、下値は21600ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅安と円高を受けて売り先行。窓を空ける急落で100円を超える下げ幅になりますが、その後は押し目買いで下げ幅縮小。後場も少し戻して、27円安の19357円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170906j.png

日経平均 日足チャート
170906j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
倉庫運輸、サービス、水産・農林、鉄鋼、精密機器など

下落(下落率の高い順)
証券商品先物、空運、銀行、ゴム、保険など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2100億円、売買高は16億6553万株。
値上がり銘柄数は1166、値下がり銘柄数は746、変わらずは112銘柄でした。

〇米国株の大幅安が売り材料
北朝鮮による核実験の後、米国株は初めての取引になるため動向が注視されていました。
結果は234ドル安と大幅下落した為、嫌気した売りが出たと考えています。

〇円高も売り材料
ドル円相場が1ドル108円半ばとなり、前日比で1円ほど円高になっていました。
これも嫌気売りにつながったと考えています。

〇押し目買い
2営業日で300円ほど下げていますから、自律反発狙いの買いが入ったと思いました。
この押し目買いは、取引開始前に本日唯一の上昇要因と考えていました。

取引開始直後に100円を超える下げ幅になりますが、その後は押し目買いで戻しています。

メールアドレスが「lon」で始まる長田様
2ヵ所からメールを送信しましたが、本日も届いていないと伺いました。お手数を掛けることになり申し訳ございませんが、迅速に連絡が取り合えるよう、フリーメールを一時的に取得してもらえると助かります。取得後、ご連絡下さいませ。


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月6日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1090万株、買い820万株、差し引き270万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(175億円)、買い(145億円)で差し引き30億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、卸売、精密、医薬品、化学、保険など
買いは、通信、電気機器、機械、食品など
売り買い交錯は、輸送用機器、サービス、銀行、陸運など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
9月6日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1090万株、買い820万株、差し引き270万株の売り越し
金額ベースは30億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

買いのタイミングを間違えると即含み損になるかも
株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

9月5日 火曜日

メールアドレスが「lon」で始まる長田様
2つのアドレスから送らせていただきましたので、ご確認下さい。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご連絡いただけると助かります。


本日の日経平均は、前日比122円安の19385円になりました。
米国株は「レイバー・デイ」で休場

「米国株について」

「レイバー・デイ」で休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
小高く寄り付きますが、その後は右肩下がり。後場は19400円付近での揉み合いに終始しました。122円安の19385円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
170905j.png

日経平均 日足チャート
170905j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
全33業種のうち、上昇したのは輸送用機器だけ。
他は全て下落しました。

下落(下落率の高い順)
海運、その他製品、水産・農林、倉庫運輸、証券商品先物など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9539億円、売買高は16億4026万株。
値上がり銘柄数は181、値下がり銘柄数は1786、変わらずは58銘柄でした。

〇本日も全面安
前日に続き、東証1部の9割が下落する全面安となりました。

〇短期筋の手仕舞いか
前日にも書いていましたが、この可能性があると考えています。
「仕掛け的な売買」という証拠は何もありませんが、とても強く感じる数日間の相場。
もちろん、北朝鮮の核実験が「キッカケ」ではありますが・・・。

〇往って来い
直近の上昇を帳消しにする往って来い
170905j3.png

買いのタイミングを間違えると、即含み損になりかねない相場展開。

メールアドレスが「lon」で始まる長田様
2つのアドレスから送らせていただきましたので、ご確認下さい。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご連絡いただけると助かります。


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
9月5日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り672万株、買い515万株、差し引き157万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(80億円)、買い(97億円)で差し引き17億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、銀行、鉄鋼、医薬品、陸運など
買いは、機械、サービス、精密など
売り買い交錯は、電気機器など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。