素人投資家の株日記 2017年10月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
09 | 2017/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

171円安から6銭安へ
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月31日 火曜日

本日の日経平均は、前日比6銭安の22011円になりました。
米国株は85ドル安の23348ドル。

「米国株について」
利益確定売りと強気の買いで乱高下。取引開始直後に100ドル近く下げますが、1時間後には前日値付近まで回復。しかし、そこから再び急落すると、お昼過ぎには107ドル安まで下げ幅を拡大させました。午後は安値圏でほとんど動かないまま、85ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
171031d.png

米国株 日足チャート
171031d2.png

〇経済指標による影響はよく分からない
9月の個人消費支出は、前月比1.0%増になりました。
2009年8月以来、およそ8年ぶりの高水準。
市場予想の0.8%増も上回っています。8月の0.1%増から大幅増。

個人所得は0.4%増。
前月は0.2%増、市場予想と一致。8月は0.1%増。

良い内容で買い材料になったはずですが、過去最高値付近に伴う強気の買いと利益確定売りで乱高下。経済指標がどれほど影響したのか分かりません。

〇他の材料による影響もよく分からない
・トランプ大統領の選挙対策本部長がFBIに出頭。
・法人税減税の段階的な導入を検討しているという報道。

〇メルクが大幅安
ダウ構成銘柄のメルクが6.06%安。
ベライゾンが2.13%安、他、1%台の下落が並んでいます。
ダウ構成銘柄では、値上がり9銘柄に対して値下がり21銘柄。

〇過去最高値付近で売買交錯
短期暴騰そして過去最高値を更新し続けた後、強気の買いと利益確定売りが交錯。午前中は100ドル前後の乱高下になりました。午後は全く動かず静かな展開。

〇揉み合い続く
過去最高値付近での揉み合いが続いています。
85ドル安になりましたが、今のところは揉み合い継続中。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23450ドルで、下値は23250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の下落と円高が売り材料となり、取引開始直後に171円安まで下落。その後は右肩上がりになって、後場には前日値を回復。そこから引けにかけて揉み合いながら、6銭安の22011円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171031j.png

日経平均 日足チャート
171031j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
倉庫運輸、不動産、その他製品、海運、電気機器など

下落(下落率の高い順)
ゴム、銀行、石油石炭、証券商品先物、情報・通信など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆5298億円、売買高は18億8801万株。
値上がり銘柄数は1073、値下がり銘柄数は864、変わらずは94銘柄でした。

〇米国株と円安が売り材料
米国株は85ドル安となり、比較的大きな下げ幅になりました。
ドル円相場は1ドル113円前半となり、前日比で50銭ほど円高に。
これらが利益確定のキッカケになり、取引開始直後には171円安まで売られました。

〇金融政策決定会合
・金融政策の現状維持
・ETF(上場投資信託)の保有残高増加ペースを年間6兆円を維持。

〇2銘柄の急落が影響
ソフトバンクが4.63%安、花王が5.37%安になりました。
この2銘柄だけで日経平均を68円ほど押し下げており、これが無ければプラス引け。

〇底固く
取引開始直後に171円安まで売られるも、その後は右肩上がり。前日値を回復すると上値重くなりますが、売られると戻す底固い展開でした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月31日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り920万株、買い410万株、差し引き510万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(266億円)、買い(89億円)で差し引き177億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、自動車、保険、鉄鋼、サービス、ゴムなど
買いは、精密、小売、REITなど
売り買い交錯は、電機、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月31日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り920万株、買い410万株、差し引き510万株の売り越し
金額ベースは177億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

利益確定売りをこなして3日続伸
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月30日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比3円高の22011円になりました。
米国株は33ドル高の23434ドル。

「米国株について」
良好な経済指標と主要銘柄の好決算が上昇要因になるも、過去最高値に伴う利益確定売りが上値を抑えました。取引開始直後に50ドルほど下落しますが、すぐにV字回復。前日値を上回るとほとんど動かないまま、33ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
171030d.png

米国株 日足チャート
171030d2.png

〇良好な経済指標が買い材料
・7-9月期GDP速報値は、年率換算で前期比3.0%増になりました。
市場予想の2.5%増を上回っています。

・10月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は100.7になりました。
市場予想と一致。

注目度の高い(相場に大きな影響を与える)GDP速報値がとても良く、買い材料になったと考えています。

〇好決算銘柄がけん引
インテルが7.38%高、マイクロソフトが6.41%高と急騰。他、アップルが3.58%高となり、3銘柄でダウ平均を100ドルほど押し上げています。
これらが上昇したことで、ハイテク関連銘柄が多いナスダックも2.2%高と急騰し、過去最高値を更新しました。

〇過去最高値に伴う利益確定売り
ダウ構成銘柄では、値上がり12銘柄に対して値下がりが18銘柄と多くなりました。好決算銘柄がけん引するも、利益確定に押された銘柄もあり。

〇過去最高値付近で揉み合いが続いている
23400ドル付近での揉み合いが続いており、次の展開が待たれるところ。
上放れるのか、下放れるのか。経験則では、前者だと強含みで後者だと弱含み。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23500ドルで、下値は23300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株が買い材料、一方で利益確定の動きもあり。50円ほどの上昇で揉み合いますが、10時30分頃から大口売りが連発すると、11時過ぎには87円安まで下落。その後は買い戻され、後場は22000円付近でほとんど動かないまま、3円高の22011円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171030j.png

日経平均 日足チャート
171030j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、ガラス土石、鉱業、非鉄金属、金属など

下落(下落率の高い順)
精密、医薬品、鉄鋼、証券商品先物、小売など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は4兆373億円、売買高は23億7158万株。
値上がり銘柄数は1076、値下がり銘柄数は863、変わらずは93銘柄でした。

4兆円を超える大商いですが、これは浮動株比率変更に伴う売買が影響しています。

〇堅調な米国株で買い安心感
33ドル高とはいえ、堅調に推移している米国株は日本株への安心感につながります。

但し、控えめにみると
米国株の項で書いています通り、インテル、マイクロソフト、アップルが急騰。3銘柄だけでダウ平均を100ドルほど押し上げているので、それを差し引くとそれほどでもない。ダウ構成銘柄でも、値上がり12銘柄に対して値下がりが18銘柄と多く、利益確定に押される銘柄もあり。このようなことから、「安心感」程度だったのではないかと。

〇利益確定売り
調整らしい調整をせず、ほぼ一本調子で上昇し続けている日本株。
当然、利益確定売りも出てきます。
10時30分からの大口売りは機関投資家による利益確定売り。

米国株と同じく、利益確定売りに押される銘柄が多くありました。
値上がり銘柄数1076 に対して値下がり銘柄数は863 です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月30日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り680万株、買い850万株、差し引き170万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(163億円)、買い(153億円)で差し10万株の引き売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、精密、陸運、REITなど
買いは、機械、ゴムなど
売り買い交錯は、小売、電機、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月30日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り680万株、買い850万株、差し引き170万株の買い越し
金額ベースは10億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均は22008円、21年3ヶ月ぶりの高値
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月27日 金曜日

本日の日経平均は、前日比268円高の22008円になりました。
米国株は71ドル高の23400ドル。

「米国株について」
前日に112ドル下落していたことで、先高を見込んだ押し目買いが先行。取引開始間もなく130ドル高となりますが、その後は23400ドルを下値とする狭いレンジ内取引になりました。

米国株 日中足チャート
171027d.png

米国株 日足チャート
171027d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・9月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比横ばい。
市場予想の0.2%増より悪い。

・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万件増の23万3000件。
市場予想の23万5000件を少しだけ下回っています。

とくに注視するところは無く、相場への影響も限定的でした。

〇先高を見込んだ押し目買い
何度も書いていますが、過去最高値を更新し続ける中で強気と警戒が交錯している状況です。株価上昇を見てから書く結果論ですが、本日は前者が優勢でした。

〇警戒感が上値を抑えた
買い先行で130ドル高となりますが、その後は上値が重くなりました。上下の値幅も79ドルしかなく、強気派が買いを入れる一方で慎重派による利益確定売りが上値を抑えた印象。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23500ドルで、下値は23300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株高と円安が買い材料となり、大幅高で寄り付きました。その後、21800円近くまで売られますが、そこから右肩上がり。後場は22000円付近で揉み合いになりますが、最後は上抜け268円高の22008円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171027j.png

日経平均 日足チャート
171027j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
銀行、医薬品、情報・通信、繊維、紙・パルプなど

下落(下落率の高い順)
電気・ガス、空運

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆1008億円、売買高は19億9118万株。
値上がり銘柄数は1592、値下がり銘柄数は368、変わらずは69銘柄でした。

株価が急騰したこともあり、売買代金は3兆円台という大商いになりました。

〇堅調な米国株が買い材料
71ドル高を素直に捉えると日本株にとって「やや強い買い材料」。しかし、米国株の項で書いています通り、上値の重さをみると「買い材料としては乏しい」という印象。

〇円安が買い材料
1ドル114円台をうかがう展開に。前日比で大きな円安にはなっていませんが、買い材料になった可能性は高い。

〇寄り付き前の動向はお構いなし
久しぶりに、外国証券経由の売買動向で大きな売り越しになりましたが、お構いなしに急騰。

〇ついに大台へ
21年3ヶ月ぶりに22000円台に乗せました。
凄まじい上昇になっています。


 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅な売り越し額で、本日の相場はどうなるか
10月27日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1620万株、買い1000万株、差し引き620万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(420億円)、買い(246億円)で差し引き174億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、小売、不動産、自動車、商社など
買いは、電機、陸運、通信など
売り買い交錯は、機械、サービス、精密など

大幅な売り越し額で、本日の相場はどうなるか

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅な売り越し額
10月27日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1620万株、買い1000万株、差し引き620万株の売り越し
金額ベースは174億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

押し目買いVS利益確定
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月26日 水曜日

本日の日経平均は、前日比32円高の21739円になりました。
米国株は112ドル安の23329ドル。

「米国株について」
利益確定売りが先行。取引開始直後から右肩下がりになって、お昼過ぎには190ドル安まで下げ幅が拡大しました。その後は少し戻した水準で揉み合いながら、112ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
171026d.png

米国株 日足チャート
171026d2.png

〇経済指標よりも利益確定売り
・9月の新築住宅販売は、年率換算で前月比18.9%増の66万7000戸。
2007年の10月以来、およそ10年ぶりの高水準になりました。市場予想の55万5000戸を大幅に上回るポジティブサプライズ。最近は減少傾向となっていただけに、大幅な増加は安心感につながったはず。

・9月の耐久財受注は、前月比1.3%増になりました。
こちらも市場予想の0.5%増を大幅に上回っています。
8月分は0.9%増から1.3%増へ上方修正されました。

新築住宅販売と耐久財受注は経済に大きく影響する為、注目度の高い指標です。共に良い数値でしたが、本日は利益確定による影響の方が大きかったようです。

〇利益確定売り
過去最高値を更新し続ける中で、前日は167ドル高と大幅上昇。これに伴い、利益を確定しようとする動きが広がったと考えています。ダウ構成銘柄では、値上がり7銘柄、値下がり23銘柄。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23400ドルで、下値は23200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の下落が売り材料になるも、前日に100円近く下げていたことで押し目買いが先行。取引開始から14分で86円高となりますが、すぐに上げ幅を縮小させました。10時頃から21750円付近でほとんど動かず、32円高の21739円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171026j.png

日経平均 日足チャート
171026j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
証券商品先物、石油石炭、紙・パルプ、繊維、輸送用機器など

下落(下落率の高い順)
その他製品、海運、水産・農林、小売、空運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6333億円、売買高は15億9008万株。
値上がり銘柄数は1096、値下がり銘柄数は827、変わらずは109銘柄でした。

〇米国株安でも底固く
米国株は112ドル安になりました。久しぶりに大きく下げましたが、それまでの上昇から考えると「僅かな下落」であり、先行き不安になることも無し。これが売り込まれなかった理由だと考えています。
米国株の先行き不安は日本株への売り材料。
米国株の先高感は日本株への買い材料。

〇押し目買い
前日に100円近く下げていたことで、強気派による押し目買いが入ったと思いました。

〇利益確定売りも
これだけ上昇してくれば、利益確定の売りが出て普通。
押し目買いで底固く推移しましたが、利益確定が上値を抑えた印象。

〇決算で明暗分かれる
国内でも決算発表シーズンが本格化。
決算で明暗分かれる展開になっています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月26日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り760万株、買い1410万株、差し引き650万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(197億円)、買い(244億円)で差し引き47億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、機械、石油、ゴム、空運、薬品など
買いは、精密、REIT、自動車など
売り買い交錯は、電機、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月26日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り760万株、買い1410万株、差し引き650万株の買い越し
金額ベースは47億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

16連騰でストップ、17営業日ぶりの反落
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月25日 水曜日

本日の日経平均は、前日比97円安の21707円になりました。
米国株は167ドル高の23441ドル。

「米国株について」
好決算銘柄がダウ平均をけん引、取引開始直後から急騰しました。その後はほとんど動かないまま、167ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
171025d.png

米国株 日足チャート
171025d2.png

〇好業績銘柄がダウ平均をけん引
好決算を発表した3Mが5.91%高、キャタピラーが4.98%高となり、2銘柄だけでダウ平均を135ドル押し上げています。

2銘柄の株価は共に高値を更新していましたが、好決算後の「発表売り、材料出尽くし」にはならず、窓を空ける急騰。

〇決算発表を控えている銘柄への安心感
何度も書いていますが、決算発表前に株価が大きく上昇していると、決算へのハードルも高くなります。実際、好決算でも「発表売り、材料出尽くし」となり売られることも多々ありますが、今回のような買われ方をすると安心する投資家も増えそうです。

〇あえて控えめにみると
2銘柄の上昇を差し引くと、ダウ平均は32ドル高でそれほどでもない。
本日も主要3指数は揃って上昇しましたが、ダウの上昇率0.72%高に対してナスダックは0.2%高、S&P500指数は0.16%高と控えめです。ダウ構成銘柄では、値上がり17銘柄、値下がり13銘柄。167ドルも上昇したわりには値下がりが多い。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23550ドルで、下値は23350ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高を受けて116円高の21921円まで上昇しますが、利益確定売りに押されて前日値まで下落。その後、前日値付近で長く揉み合いますが、14時頃から大口売りが連発すると急落。157円安まで下げ幅を拡大させますが、引けにかけて買い戻され97円安の21707円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171025j.png

日経平均 日足チャート
171025j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
銀行、保険、倉庫運輸、非鉄金属、鉄鋼など

下落(下落率の高い順)
医薬品、電気・ガス、不動産、食料品、小売など
内需関連の下落が目立ちました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆3155億円、売買高は19億6843万株。
値上がり銘柄数は582、値下がり銘柄数は1366、変わらずは84銘柄でした。

〇当然の調整(下落)
これだけ上昇してきたら、当然の調整だと考えています。
16連騰でストップ、17営業日ぶりの反落になりました。

〇とくに注視するところは無し
「当然の調整」これだけで良いと判断。注視するところも無し。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月25日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1000万株、買い1280万株、差し引き280万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(247億円)、買い(248億円)で差し引き1億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、銀行、証券、保険、ゴムなど
買いは、サービス、精密、小売、REIT、通信など
売り買い交錯は、電機、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月25日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1000万株、買い1280万株、差し引き280万株の買い越し
金額ベースは1億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外勢の買いで16連騰
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月24日 火曜日

本日の日経平均は、前日比108円高の21805円になりました。
米国株は54ドル安の23273ドル。

「米国株について」
強気の買いと高値警戒感による売りが交錯。午前中は小高く推移しますが、午後に入ると売り優勢。少しずつ下げていき、7営業日ぶりの反落。

米国株 日中足チャート
171024d.png

米国株 日足チャート
171024d2.png

〇主要3指数が揃って反落
ダウが0.23%安、ナスダックが0.64%安、S&P500が0.4%安となり、3指数が揃って反落。

〇当然の調整(下落)
これだけ上昇すれば、いつ下落してもおかしくありません。
当然の調整だと考えています。ダウ構成銘柄では、値上がり銘柄数が14、値下がり銘柄が16でした。下落率が突出したのはGEで6.34%安。

〇とくに注視するところは無し
「当然の調整」これだけで良いと判断。
とくに注視しているところはありません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23350ドルで、下値は23200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・空売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の下落を受けて、寄り付きは小幅安。その後は前日値付近で長く揉み合いになりますが、14時頃から右肩上がりになって高値引け。終値は108円高の21805円になりました。

日経平均 日中足チャート
171024j.png

日経平均 日足チャート
171024j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
卸売、電気・ガス、鉄鋼、金属、銀行など

下落(下落率の高い順)
ゴム、その他金融、証券商品先物など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5393億円、売買高は15億7156万株。
値上がり銘柄数は1510、値下がり銘柄数は440、変わらずは82銘柄でした。

〇米国株下落による影響は限定的
米国では主要3指数が揃って下落。これを受けて、日本株も一旦調整かと思っていましたが、底固く前日値付近で推移。最後は右肩上がりになって高値引け。

〇海外勢の買いが続いている
日本株の上昇をけん引しているのは海外勢。
本日もその影響があったと考えています。

〇決算へのハードルが高くなっているかも
前日に高値を更新していた銘柄で、決算発表後に大きく売られるものがありました。
今後、買い戻されて再び高値を更新するかもしれませんが、決算前に株価が急騰していると「発表売り、材料出尽くし」の類で売られる可能性あり。

国内企業の決算発表も本格化してきます。
上記した展開から、「発表を控えた好決算期待銘柄」を警戒する投資家が少し増えたかもしれません。

決算発表予定
25日(水)42件、26日(木)69件、27日(金)154件、30日(月)187件、31日(火)363件と続きます。

〇記録更新
前日は過去最長となる15営業日続伸。
本日も3ケタの続伸となり16連騰になりました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
10月24日 火曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、私の投資法は空売りでした。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新後、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り670万株、買い1040万株、差し引き370万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(249億円)、買い(218億円)で差し引き31億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、サービス、陸運、ゴム、建設、銀行など
買いは、精密、食品、自動車、小売、化学など
売り買い交錯は、機械、電機、REITなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
10月24日 火曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・空売り勝負

日経平均が上昇し続ける中、私の投資法は空売りでした。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新後、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
り670万株、買い1040万株、差し引き370万株の買い越し
金額ベースは31億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

史上初の15連騰!どこまで続くのか、連騰記録
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月23日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比239円高の21696円になりました。
米国株は165ドル高の23328ドル。

「米国株について」
強気相場で買い先行。好材料も重なり午前中は右肩上がり。23300ドルまで上昇すると上値重くなりますが、最後は高値引け。

米国株 日中足チャート
171023d.png

米国株 日足チャート
171023d2.png

〇住宅指標の改善は買い材料
9月の中古住宅販売は、年率換算で前月比0.7%増の539万戸になりました。
市場予想は1.0%の減少でしたが、予想外の増加で買い材料になったと考えています。

〇予算案の上院可決も買い材料
税制改革の進展も買い材料になったと考えています。

〇強気相場で買いに弾み
強い相場で強気になる投資家も増えています。一方で、高値を警戒する投資家も増えているはずですが、前週末の相場は前者が優勢。主要3指数は揃って最高値を更新しました。ダウ構成銘柄は、値上がり26銘柄に対して値下がりは4銘柄でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23400ドルで、下値は23250ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
多くの好材料が重なり、窓を空ける急騰で寄り付きました。その後は乱高下しながら255円高の21712円で前引け。後場は高値揉み合いのまま、239円高の21696円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171023j.png

日経平均 日足チャート
171023j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
紙・パルプ、鉄鋼、電気機器、化学、保険など

下落(下落率の高い順)
空運のみ下落

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5942億円、売買高は15億8207万株。
値上がり銘柄数は1639、値下がり銘柄数は313、変わらずは80銘柄でした。

〇米国株高が買い材料
前週末の米国株は165ドルも上昇。
主要3指数が揃って最高値を更新、堅調な米国株は日本株への買い材料。

〇円安も買い材料
1ドル113円後半まで円安進行。
一時は114円台をつけるところがありました。

〇衆院選で与党が勝利したことも買い材料
政権安定が好感され、買い材料になりました。

〇利益確定売りも出た
前場の乱高下が示す通り、利益確定の売りも多く出たと思いました。

〇史上初の15連騰
171023j3.png

大記録になりました。
どこまで続くのか、連騰記録。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
10月23日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り800万株、買い940万株、差し引き140万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(121億円)、買い(208億円)で差し引き87億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、精密、陸運、自動車など
買いは、通信、小売、その他製品、REITなど
売り買い交錯は、電機、サービス、機械など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

14営業日続伸は56年ぶり。私はまだ生まれていない・・・
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月20日 金曜日

本日の日経平均は、前日比9円高の21457円になりました。
米国株は5ドル高の23163ドル。

「米国株について」
利益確定売りが先行するもプラス引け。連日の過去最高値更新に加えて前日は160ドルも上昇していたことで、利益確定売りが先行。取引開始から間もなく100ドル超の下げ幅になりますが、その後は右肩上がりになってプラス引け。

米国株 日中足チャート
171020d.png

米国株 日足チャート
171020d2.png

〇好決算銘柄が買われる
ダウ構成銘柄では、トラベラーズ、ベライゾンが好決算で買われ、共に2%ほど上昇しました。

〇経済指標よりも利益確定と買戻しが影響した
・週間新規失業保険申請件数は、前週比2万2000件減少して22万2000件。
22万2000件は、1973年以降44ぶりの低水準。市場予想の24万件も下回っています。
2つの大型ハリケーンによる影響で増加していましたが、そこから減少し続け44年ぶりの低水準に。ハリケーンによる影響が一時的だったと分かり、安心感が広がりました。

・10月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、27.9になりました。
市場予想の22.0を大きく上回っています。

・9月の景気先行指数はマイナス0.2%になりました。
8月のプラス0.4%から大きく落ち込み、市場予想のプラス1%も下回っています。

失業保険申請件数とフィラデルフィア指数は良かったのですが、取引開始から売り先行。その後に発表された景気先行指数がマイナスに落ち込むも、今度は右肩上がり。真逆の展開から分かるように、本日の相場は経済指標よりも利益確定売りと買戻しが大きく影響したと考えています。

〇利益確定売り
連日の過去最高値更新で、一旦利益を確定しようとする動きが先行しました。

〇買戻し
取引開始から間もなく100ドル超の下げ幅になりますが、引けにかけて右肩上がりでプラス引け。
連日の過去最高値更新で高値警戒感はありますが、それだけに強気な投資家も増えています。本日の相場は、前者が先行して株価が下落、その後は後者が優勢となり右肩上がりになったと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23250ドルで、下値は23050ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株と同じく利益確定売りが先行。取引開始から間もなく85円安となりますが、その後は買い戻されて3円高で前引け。後場は前日値を挟む揉み合いのまま、9円高の21457円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171020j.png

日経平均 日足チャート
171020j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、ゴム、保険、化学、サービスなど

下落(下落率の高い順)
海運、銀行、紙・パルプ、不動産、証券商品先物など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4705億円、売買高は15億2222万株。
値上がり銘柄数は890、値下がり銘柄数は1048、変わらずは93銘柄でした。

〇米国株と同じ写真相場
米国株と同じ見方をしています。
連日の年初来高値更新で高値警戒感はありますが、それだけに強気な投資家も増えています。本日の相場は、前者が先行して株価が下落、その後は後者が優勢となり右肩上がりになったと考えています。後場は停滞しましたが、売り込まれることなく推移。かろうじてプラス引けとなり14営業日続伸。

〇記録更新
14営業日続伸は56年ぶり。私はまだ生まれていない・・・
56年前の記録を更新するなんて、凄いですね。

〇米予算案の上院可決
このニュースも少しは買い材料になったかもしれません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月20日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り460万株、買い540万株、差し引き80万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(118億円)、買い(130億円)で差し引き12億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、通信、証券、陸運、自動車、サービスなど
買いは、薬品、電機、食品、REITなど
売り買い交錯は、機械、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月20日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り460万株、買い540万株、差し引き80万株の買い越し
金額ベースは12億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

21年ぶりの高値、13営業日続伸は29年ぶりで歴代2位の記録
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月19日 木曜日

本日の日経平均は、前日比85円高の21448円になりました。
米国株は160ドル高の23157ドル。

「米国株について」
IBMの急騰が米国株(ダウ平均)をけん引し、取引開始直後から右肩上がり。23150ドルを超えると上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
171019d.png

米国株 日足チャート
171019d2.png

〇好決算のIBMが急騰
好決算のIBMが8.86%高となり、1銘柄でダウ平均を90ドル押し上げました。
IBMの株価は直近で緩やかな上昇になっていましたが、今年3月の高値から大幅に下落していたこともあり、改めて見直し買いが入ったようです。取引開始直後から急騰し、高値揉み合いのまま取引終了。

〇連れ高
IBMの急騰で他の銘柄にも強気の買いが入ったと考えています。
いわゆる「連れ高」です。

〇ゴールドマンサックスの上昇も買い安心感
好決算でも前日に売られていたゴールドマンサックスは2.52%高。
「陰の包み線」の経験則はダマシとなり上昇。今度は、前日の大陰線に収まる陽線となり「陽のはらみ線」が出現。経験則では強含み。

陰の包み線、陽のはらみ線とは
私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」上段にあります「ローソク足の読み方 応用1」こちらをご覧下さい。

〇好決算への期待が膨らむ
決算シーズンが本格化している中、好決算銘柄の大幅高は決算発表待ち銘柄への期待につながります。

但し、IBMのように株価が大幅下落で、決算へのハードルも低くなっていれば良いのですが、大幅に上昇していたら好決算でも「発表売り、出尽くし」で売られる可能性あり。私は米国株を売買していませんが、本日の展開で強気になり買い付けることは無いと思います。

〇経済指標による影響は限定的
・9月の住宅着工件数は、年率換算で前月比4.7%減の112万7000戸。
市場予想の117万5000戸を下回っています。
2つの大型ハリケーンによる影響で減少、9月に限れば一時的との見方が多く、売り圧力も限定的。

〇地区連銀経済報告による影響も限定的
概ね周知されている内容で、相場への影響も限定的でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23250ドルで、下値は23050ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇と円安が買い材料、一方で利益確定の売りも出て乱高下する展開。寄り付きから100円ほど上昇すると、しばらく揉み合ってから一段高となり140円高で前引け。後場は一気に売り込まれて前日値付近まで下げますが、引けにかけて買い戻され85円高の21448円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171019j.png

日経平均 日足チャート
171019j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、保険、金属、非鉄金属、その他製品など
データ改ざん問題で乱高下している神戸製鋼が6.65%高となり、鉄鋼をけん引。上昇率トップとなりました。

下落(下落率の高い順)
石油石炭、電気・ガス、水産・農林、建設など
内需関連の下落が目立ちました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4106億円、売買高は15億2038万株。
値上がり銘柄数は813、値下がり銘柄数は1096、変わらずは122銘柄。

強い買いが入る一方で利益を確定する動きもあり。
前場は140円高になるも、後場に入ると前日値付近まで売られています。
終値は85円高となり安値から戻していますが、値下がり銘柄が1096もありました。

〇米国株高と円安が買い材料
過去最高値を更新し続ける米国株、加えてドル円相場は1ドル113円台を回復。
これらが買い安心感につながったと考えています。

〇冷めた見方も
米国株は大幅高となりましたが、米国株の項で書いています通り「IBMによる影響」がとても大きい。これが無ければ「それほどでもない」という冷めた見方もあったはず。

〇記録更新
21年ぶりの高値、13日続伸は29年ぶりで歴代2位の記録。
この記録、いつまで更新し続けるのか。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
10月19日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り1310万株、買い1430万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(177億円)、買い(215億円)で差し引き38億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、証券、陸運、建設、商社、自動車、機械など
買いは、サービス、化学、その他製品、通信、その他金融など
売り買い交錯は、電機、薬品、銀行、REITなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

毎日が似たような書き方になってしまう上昇相場
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月18日 水曜日

本日の日経平均は、前日比26円高の21363円になりました。
米国株は40ドル高の22997ドル。

「米国株について」
好業績銘柄の上昇が寄与し、小高い水準で揉み合う1日となりました。ナスダックは小幅に反落、ダウとS&P500指数は揃って過去最高値を更新。

米国株 日中足チャート
171018d.png

米国株 日足チャート
171018d2.png

〇良好な経済指標は買い材料
・9月の鉱工業生産指数はプラス0.3%になりました。
市場予想と一致していますが、8月のマイナス0.7%(改定値)から大幅に回復した数値は買い材料になったはず。

・10月のNAHB住宅市場指数は68になりました。
9月の数値と市場予想が共に64で、これを上回っています。
こちらも買い材料になったと思いました。

〇好業績銘柄の上昇が寄与
ユナイテッドヘルス・グループが5.53%高、ジョンソン・エンド・ジョンソンが3.43%高となり、2銘柄がダウ平均に大きく寄与しています。この2銘柄の上昇が無ければ全体ではマイナス。

ダウ構成銘柄の騰落状況
売られる銘柄が多く、値上がり14銘柄に対して値下がりは16銘柄。

〇好業績でも売られる銘柄あり
注目度の高いゴールドマンサックス・グループは2.61%安。
ローソク足は大陰線で、前日の動きを包み込んでしまう「陰の包み線」になりました。大きな売りを意味し、経験則では目先弱含み。陰の包み線とは・・・私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」「ローソク足の読み方 応用1

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23100ドルで、下値は22900ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株高を受けて買いが先行するも、すぐに大口売りが連発。前日値を割り込むと押し目買いで揉み合いに。14時過ぎに今度は大口買いが連発、僅か15分で高値となる21402円まで上昇しました。その後は再び売られて26円高の21363円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171018j.png

日経平均 日足チャート
171018j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
医薬品、陸運、石油石炭、ゴム、輸送用機器など

下落(下落率の高い順)
海運、鉄鋼、その他金融、非鉄金属、水産・農林など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2840億円、売買高は13億5776万株。
値上がり銘柄数は717、値下がり銘柄数は1226、変わらずは88銘柄でした。

〇米国株高で買い安心感
前日と同じく、過去最高値を更新し続ける米国株が買い材料になったと考えています。
売られて前日値を割り込むと、こちらも前日と同じく押し目買いが下支え。

〇悪材料無し
これだけ上昇してくると、明るい材料が目立ってきます。
まるで悪材料が無いかのように。
これも買い安心感につながったと考えています。

〇書くことが少ない上昇相場
毎日が似たような書き方になってしまう上昇相場(^^)
もう少し材料が欲しいところです。
12営業日続伸は2年4ヶ月ぶり。株価は21年ぶりの高値になっています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
10月18日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
(売り810万株、買い480万株、差し引き330万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(131億円)、買い(51億円)で差し引き80億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、陸運、鉱業、精密、自動車、その他金融、通信など
買いは、保険、サービス、小売、REITなど
売り買い交錯は、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

下げると、すかさず押し目買い。11連騰!
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月17日 火曜日

本日の日経平均は、前日比80円高の21336円になりました。
米国株は85ドル高の22956ドル。

「米国株について」
強気の買いと慎重な売りが交錯して1時間ほど乱高下。その後、22900ドル付近で揉み合いますが、午後に入ると少しずつ右肩上がりになりました。ナスダック、S&P500も上昇し、3指数が揃って過去最高値更新。

米国株 日中足チャート
171017d.png

米国株 日足チャート
171017d2.png

〇良好な経済指標は買い材料
10月のNY連銀製造業景気指数はプラス30.2になりました。
前月の24.4から上昇、市場予想の20.7を大きく上回っています。
6ヶ月先の見通しも、前月の39.3から44.8に上昇。

〇強気の買いと慎重な売りが交錯
相場は上昇基調、経済指標も良好とくれば強気の買いも入ります。一方で、高値警戒感から売り出す投資家も出てきます。取引開始から1時間は強気と慎重が交錯、株価も乱高下しました。

〇落ち着いた後は右肩上がり
乱高下したあと22900ドル付近でしばらく揉み合いますが、午後から右肩上がりになりました。
売られても前日値を割り込まなかったことで、安心感が広がりました。

〇想定外の上昇か
FRB議長が「株の割高」を指摘してから1000ドル近く上昇。また市場関係者の株価見通し(上値予想)についても予想を上回るものが増えています。

想定外の上昇
素直に喜べるのか、それとも逸脱した上昇で修正は近いのか。
強気で良いのか、慎重になるべきか。
迷う投資家も増えそうですが、決まっている投資家も多いのではないかと。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23050ドルで、下値は22850ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇とドル円相場の戻しが好感され、取引開始直後には138円高の21393円まで上昇するところがありました。その後は一気に売り込まれて前日値を割り込みますが、後場は再び上昇基調となり80円高の21336円で取引終了。11連騰です。

日経平均 日中足チャート
171017j.png

日経平均 日足チャート
171017j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、非鉄金属、機械、化学、輸送用機器など

下落(下落率の高い順)
その他製品、サービス、水産・農林、鉱業、証券商品先物など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5532億円、売買高は15億9364万株。
値上がり銘柄数は971、値下がり銘柄数は931、変わらずは129銘柄でした。

〇米国株の上昇が買い材料
主要3指数が揃って過去最高値を更新。
日本株への買い安心感につながりました。

〇ドル円相場の戻しも買い材料
前日は1ドル112円を割り込みましたが、本日は再び112円台。
ドル円相場の戻しも、買い材料になったと考えています。

〇利益確定売りと戻り売り
これだけ上昇してくると、利益確定売りと戻り売りも出てきます。
買い先行で138円高になりますが、11時頃には前日値を割り込むところがありました。

〇すかさず押し目買い
前日値を割り込むと、すかさず押し目買い。
後場は右肩上がりになって80円高で取引終了。11連騰です。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月17日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1120万株、買い780万株、差し引き340万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(182億円)、買い(197億円)で差し引き15億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、陸運、精密、その他金融、自動車、保険、建設、サービスなど
買いは、食品、機械、薬品、小売、REITなど
売り買い交錯は、電機、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月17日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1120万株、買い780万株、差し引き340万株の売り越し
金額ベースは15億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

動けば動くほど面白くなる
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月16日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比100円高の21255円になりました。
米国株は30ドル高の22871ドル。

「米国株について」
本格化してくる決算発表を前に方向感は出ず、小高いところで揉み合う1日でした。

米国株 日中足チャート
171016d.png

米国株 日足チャート
171016d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・9月の小売売上高は、前月比1.6%増になりました。
8月の0.1%減(改定値)から大幅に上昇。
但し、市場予想の1.7%増には届かず。

・10月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は、101.1になりました。
前月の95.1から上昇、市場予想の95.0も上回っています。

〇本格化してくる決算発表を前に方向感は出ず
決算発表を見極めたいとの思いから、積極的に売買する投資家は限られたようです。上下の値幅も50ドルしかなく、静かな1日でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22950ドルで、下値は22800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
外部環境はやや弱め。それでも、取引開始直後から急上昇、10時頃には高値となる192円高の21347円まで上げ幅を拡大させました。その後は21300円付近で落ち着き、そのまま揉み合いながら取引終了。終値は100円高の21255円。

日経平均 日中足チャート
171016j.png

日経平均 日足チャート
171016j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、保険、証券商品先物、銀行、石油石炭など
データ不正により暴落していた神戸製鋼所が2.73%高。他、新日鐵住金が1.78%高、ジェイエフイーホールディングスが3.12%高。鉄鋼の上昇率が目立ちました。

下落(下落率の高い順)
非鉄金属、空運、繊維、輸送用機器

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6482億円、売買高は18億125万株。
値上がり銘柄数は1204、値下がり銘柄数は741、変わらずは85銘柄でした。

〇外部環境はやや弱めでも買い先行
米国株は前日の下げ幅を埋める程度。良く言えば堅調に推移、でも買い材料としては乏しい。
ドル円相場は、1ドル112円半ばで推移してきましたが、112円を割り込み111円後半へ。

日本株に大きな影響を与える米国株とドル円相場は、やや弱め。
それでも、取引開始直後から買い先行となり、1時間後には200円近い上げ幅となりました。

〇高値をつけた後は一服
前週末に200円高となっていたこともあり、高値をつけた後は少し上げ幅を縮小させました。でも、大きく売り込まれることは無く、21300円付近で下げ止まり、そのまま揉み合いながら取引終了。

〇記録的な上昇が続いている
10日続伸は15年5月以来。年初来高値を更新し、およそ21年ぶりの高値になりました。
僅か半月ほどで日経平均は1000円も上昇しています。

〇動けば動くほど面白くなる
上昇が続くと、面白い。
逆に、下落が続いても、面白い。
つまらないのは、値幅の狭いボックス相場。

いろいろ考えて動くのが株式投資の面白さ。
相場が動けば動くほど面白くなります。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
10月16日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り710万株、買い520万株、差し引き190万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(141億円)、買い(119億円)で差し引き22億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、鉄鋼、精密、自動車、その他製品、化学など
買いは、商社、保険、空運、REITなど
売り買い交錯は、電機、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外勢の買いか 日本株は21年ぶりの高値水準
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月13日 金曜日

本日の日経平均は、200円高の21155円になりました。
米国株は31ドル安の22841ドル。

「米国株について」
高値警戒感で小安く寄り付きますが、お昼ごろには前日値を回復。その後は引けにかけて少しずつ下げていき、31ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
171013d.png

米国株 日足チャート
171013d2.png

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、前週比1万5000件減少して24万3000件。
市場予想の25万件を下回っていますが、相場への影響は限定的でした。

〇決算に対するハードルが高くなっているかも
決算発表シーズンに入りました。
好決算を発表したJPモルガンチェースは0.88%安、同じく好決算のシティグループは3.43%安となり、9月下旬からの上昇を全て失う大陰線。

ダウは過去最高値を更新し続け、JPモルガンもシティも大きく上昇。直近では高値揉み合いになっていましたが、決算発表をキッカケに「発表売り、材料出尽くし」となり、利益確定売りに押されました。先日「決算に対するハードルが高くなっている」と書いていましたが、その通りの展開に。

〇当然の一服(調整、下落)
過去最高値を更新し続けていた為、当然の一服だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22950ドルで、下値は22750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
やや弱めの外部要因で、取引開始からしばらくの間は前日値付近での揉み合い。10時頃から少しずつ上げ幅を拡大させて、48円高の21003円で前引け。後場は寄りから大口買いが連発、13時過ぎには257円高の21211円まで上昇しました。その後は高値揉み合いのまま、200円高の21155円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171013j.png

日経平均 日足チャート
171013j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
空運、小売、その他金融、ゴム、海運など

下落(下落率の高い順)
繊維、サービス、保険、鉱業、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆2810億円、売買高は18億4795万株。
本日はSQ算出日で売買が膨らみました。

値上がり銘柄数は1206、値下がり銘柄数は723、変わらずは101銘柄でした。

〇記録的な上昇
9営業日続伸で21年ぶりの高値水準。
9日続伸は16年12月以来。

〇海外勢の買いか
米国株は上昇一服で、ドル円相場は少し円高。
やや弱い外部要因で、日本株も一服か・・・・と思っていたら暴騰です。
この株価水準と相場環境で大口買いを入れてくるのは海外勢か・・・と思っていたら、証券サイトでも指摘されています。

仕掛けなのか、長期保有目的の買いなのか
どちらにせよ、私の投資法は決まっているのでドンと構えておりますが。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月13日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り450万株、買い1050万株、差し引き600万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(136億円)、買い(147億円)で差し引き11億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、陸運、自動車、精密、銀行など
買いは、機械、電機、REITなど
売り買い交錯は、情報通信、証券、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月13日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り450万株、買い1050万株、差し引き600万株の買い越し
金額ベースは11億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「あえて違う視点で捉えたい」というのが私流
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月12日 木曜日

本日の日経平均は、前日比73円高の20954円になりました。
米国株は42ドル高の22872ドル。

「米国株について」
高値警戒感があっても売り出す投資家は限られ、小高く推移。後半は引けにかけて緩やかに上昇し、42ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
171012d.png

米国株 日足チャート
171012d2.png

〇FOMC議事録による影響は限定的
概ね周知されている内容で、相場への影響も限定的でした。

〇高値警戒感ある状況でも堅調
ダウ、ナスダック、S&P500の主要3指数が過去最高値を更新。高値警戒感ある状況ですが、売り出す投資家は限られ堅調に推移しています。「騰がっているのに(儲かっているのに)、今急いで売り出す必要は無い」といった感じでしょうか。

〇好業績銘柄が相場をけん引
前日は、ウォルマートの明るい業績見通しが好感され、同社の株価は4.5%ほど上昇。本日はレーティングの引き上げでジョンソン・エンド・ジョンソンが買われて2.05%高。他、前日に続いてウォルマートが1.90%高、マクドナルドが1.60%高となり、ダウ平均をけん引しました。

違う見方をすれば
上記した銘柄がけん引する一方で売られる銘柄は増えました。
ダウ構成銘柄で下落したのは13銘柄で前日より増えています。上昇したのは17銘柄。高値警戒感で「一旦利益確定、買い疲れ」が少し増えている印象。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22950ドルで、下値は22800ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
過去最高値を更新している米国株が買い材料となり、後場には高値となる20994円をつけるところがありました。その後は上値が重くなり、73円高の20954円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171012j

日経平均 日足チャート
171012j2

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他金融、サービス、情報・通信、陸運、機械など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、保険、鉱業、非鉄金属、銀行など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5847億円、売買高は15億3627万株。
値上がり銘柄数は1130、値下がり銘柄数は804、変わらずは96銘柄でした。

〇米国株の上昇が買い材料
過去最高値を更新し続けている米国株が、日本株への買い材料になっています。
安心、楽観、強気を象徴するような相場展開で、8営業日続伸。

〇良い方向へ視野が広がる
前日の「米国株について」こちらでも書いていましたが、投資家が前向きだと良い方向へ視野も広くなります。
安心、楽観、強気が多くなると、明るいニュースが目立ち、そればっかりに見えてくる。

8営業日続伸という状況で暴落の話は現実味がありませんけど・・・
恐怖、悲観、弱気が多くなると、暗いニュースが目立ち、そればっかりに見えてくる。

そんな時こそ「あえて違う視点で捉えたい」というのが私流。
それを踏まえた上で、投資法を考えることが大切だと思い続けています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
10月12日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り830万株、買い520万株、差し引き310万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(221億円)、買い(126億円)で差し引き95億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、自動車、食品、証券、その他製品、化学、金属、通信など
買いは、電機、薬品など
売り買い交錯は、サービス、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

日経平均は20年10ヶ月ぶりの高値
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月11日 水曜日

本日の日経平均は、前日比57円高の20881円になりました。
米国株は69ドル高の22830ドル。

「米国株について」
取引開始直後に100ドル近く上昇した後、1時間後には前日値付近まで下げてくる往って来い。その後は、揉み合いながら少しずつ上昇。

米国株 日中足チャート
171011d.png

米国株 日足チャート
171011d2.png

〇ウォルマートがダウ平均を押し上げた
米小売最大手ウォルマートの売上が大幅に拡大および自社株買いが示されたことで、4.47%高となりダウ平均を24ドル押し上げました。ダウは一旦前日値付近まで下げますが、ウォルマートは高値を維持。

他、キャタピラーとコカ・コーラが1%の上昇、それ以外は1%未満の上げ幅になっています。下落は9銘柄。

〇好決算への期待高まる
今週から決算発表シーズンに入ります。ウォルマートの明るい見通しが好決算への期待につながったようです。

小売全体が伸びれば景気も拡大。
物が売れると企業が儲かり雇用も増える。経済指標では、小売売上高、個人消費、雇用統計が伸びて景気拡大へ。投資家が前向きだと、良い方向へ視野が幅広くなり、期待も膨らみがち。

注意点
好決算への期待高まる展開ですが、株価上昇で「決算に対するハードル」も高くなっていることには注意が必要かもしれません。

〇原油価格の上昇も追い風に
原油価格が2%を超える上昇となり、1バレル50ドルを回復。
原油も相場なので、上昇による含み益が株式投資への追い風に。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22950ドルで、下値は22750ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の上昇が好感されるも、前日の132円高による反動で小安く推移。その後、大口買いをキッカケに上げ幅を拡大させると46円高で前引け。後場はほとんど動かないまま、57円高の20881円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171011j.png

日経平均 日足チャート
171011j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
保険、非鉄金属、その他製品、陸運、空運など

下落(下落率の高い順)
鉄鋼、倉庫運輸、輸送用機器、海運、ガラス土石など
データ改ざん問題で神戸製鋼所が前日ストップ安。本日も大幅安となり、この影響で鉄鋼が軟調。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3703億円、売買高は15億3158万株。
値上がり銘柄数は879、値下がり銘柄数は1045、変わらずは106銘柄でした。

〇米国株の楽観が日本株にも
米国株は再び過去最高値を更新。
日本株も楽観ムードに。

〇機械受注統計も買い材料
8月の機械受注統計は、船舶と電力を除いた民需の受注額が前月比3.4%増になりました。
7月の8.0%増から落ち込むも、市場予想の1.1%増を大幅に上回るポジティブサプライズ。

取引前に発表。
取引開始から1時間ほど上昇せずに揉み合いますが、買い材料になったと考えています。

〇記録的な上昇になりました
日経平均の終値は、7日続伸で20881円。
1996年12月5日以来、約20年10ヶ月ぶりの高値になりました。
7日続伸は、2016年12月以来。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月11日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1510万株、買い1580万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(231億円)、買い(289億円)で差し引き58億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、自動車、機械、化学、ガラス、小売など
買いは、銀行、証券、サービス、情報通信など
売り買い交錯は、電機、建設など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月11日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1510万株、買い1580万株、差し引き70万株の買い越し
金額ベースは58億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

楽観的なムードが続く
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

10月10日 火曜日

連休明けの日経平均は、132円高の20823円になりました。
米国株は12ドル安の22761ドル。

「米国株について」
コロンブスデーの祝日で、静かな1日。前日値を挟む揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
171010d.png

米国株 日足チャート
171010d2.png

〇コロンブスデー
市場参加者が少なく、値動きも静かでした。
上下の値幅も64ドルしかありません。

〇とくに注視するところは無し
いつも通り深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22850ドルで、下値は22650ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
前日値付近でしばらく揉み合った後は右肩上がり。次は20750円から20800円の間で長く揉み合いますが、14時頃には一段高。終値は132円高の20823円になりました。

日経平均 日中足チャート
171010j

日経平均 日足チャート
171010j2

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
建設、サービス、小売、倉庫運輸、ガラス土石など
内需関連株の上昇が目立ちました。

下落(下落率の高い順)
保険、鉄鋼、鉱業、石油石炭、卸売業など
データ改ざん問題で神戸製鋼所がストップ安。この影響で鉄鋼が軟調。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5442億円、売買高は14億8520万株。
値上がり銘柄数は1421、値下がり銘柄数は523、変わらずは86銘柄でした。

〇活況
米国はコロンブスデー。米国株は通常取引でしたが、閑散相場で方向感は出ず。ドル円相場も大きく動かず外部要因としては材料不足でしたが、売買代金は2兆5442億円もありました。材料不足の中でこれなら活況。

〇6日続伸で年初来高値更新
171010j3.png

強いぞ日本株。
楽観的なムードが漂っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月10日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り660万株、買い550万株、差し引き110万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(198億円)、買い(106億円)で差し引き92億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、電機、鉄鋼、精密、化学など
買いは、証券、ゴム、機械など
売り買い交錯は、銀行、通信、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月10日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り660万株、買い550万株、差し引き110万株の売り越し
金額ベースは92億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

騰がり続ける日米相場、そして日米共に楽観ムードが漂う
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

 お知らせ
メールアドレスが「 hono 」 で始まる伊藤様
一度ご連絡いただけると助かります。


10月6日 金曜日

本日の日経平均は、前日比62円高の20690円になりました。
米国株は113ドル高の22775ドル。

「米国株について」
取引開始直後から右肩上がり。お昼過ぎには100ドルを超える上げ幅となりました。その後は高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
171006d.png

米国株 日足チャート
171006d2.png

〇強気の買いが先行
過去最高値を更新し続ける中、本日は取引開始直後から右肩上がり。強い相場で強気の買いが先行したと考えています。

〇良好な経済指標も買い材料
・週間新規失業保険申請件数は、前週から1万2000件減少して26万件。
市場予想の26万5000件を下回っています。

・8月の製造業新規受注は、1.2%増になりました。
前回の3.3%減から大幅増。市場予想の1.0%も上回っています。

失業保険申請件数が減少して、製造業受注は増加。共に良い数値で買い材料になったと考えています。

〇高値警戒感あっても売り出す投資家は限られ
100ドルを超える上げ幅で止まるも、売り出す投資家は限られ高値揉み合いのまま取引終了。
本日も主要3指数は続伸で、4営業日連続で過去最高値を更新。S&P500指数は8営業日続伸です。

〇VIX指数(恐怖指数)が過去最低を記録したようです
1993年の算出開始以来、過去最低となる9.19になりました。
それだけ楽観そして安心している投資家が多いということ。

〇いけるところまでいく
「強いものは強い」まさにそんなことを感じさせる相場展開。
「いけるところまでいく」ようで、ある意味でチキンレース。
保有している投資家は「持てるところまで持つ」という感じでしょうか。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22850ドルで、下値は22700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
取引開始直後には高値となる93円高の20690円まで上昇しますが、大口売りが入る毎に下落、13時頃には31円高まで上げ幅を縮小させました。その後は大口買いをキッカケに再び上昇するも、20700円を前に揉み合いながら62円高の20690円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171006j.png

日経平均 日足チャート
171006j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
非鉄金属、保険、銀行、その他金融、不動産など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、電気・ガス、水産・農林、医薬品、小売など
前日とは逆に、内需関連の下落が目立ちました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2743億円、売買高は14億5979万株。
値上がり銘柄数は954、値下がり銘柄数は959、変わらずは117銘柄でした。

〇堅調な欧米市場が買い材料
イギリス(FTSE)が0.54%高、フランス(CAC)が0.3%高、ドイツ(DAX)は0.02%安)。ドイツだけ僅かに下げていますが、総じて堅調。米国株の3ケタ上昇と相まって買い材料になりました。

〇利益確定と戻り売り
62円高ですが、東証1部の値上がり銘柄と値下がり銘柄はほぼ同数。
半数が下げており、直近の大幅上昇に伴う利益確定と戻り売りが出たと考えています。

〇3連休前の手仕舞い売り
明日から3連休の為、手仕舞い売りが出たと考えています。

〇楽観視
米国株の恐怖指数が算出以来最低になりました。
米国株の動向は日本株に大きく影響しますので、日本株も楽観ムードが漂っている印象。
まだまだ騰がる・・・安心安全・・・そんな感じでしょうか。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月6日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り540万株、買い560万株、差し引き20万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(113億円)、買い(105億円)で差し引き8億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し

売りは、石油、精密など
買いは、銀行、機械、ゴム、不動産など
売り買い交錯は、食品、化学、REITなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月6日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り540万株、買い560万株、差し引き20万株の買い越し
金額ベースは8億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

材料難で動意薄、東証1部の売買代金は2兆円割れ
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

 お知らせ
メールアドレスが「 hono 」 で始まる伊藤様
一度ご連絡いただけると助かります。


10月5日 木曜日

本日の日経平均は、前日比1円高の20628円になりました。
米国株は19ドル高の22661ドル。

「米国株について」
小刻みに上下しながら上昇しますが、お昼ごろに頭打ち。午後は、小刻みに上下しながら上げ幅縮小。

米国株 日中足チャート
171005d.png

米国株 日足チャート
171005d2.png

〇経済指標による影響は限定的
・9月のADP雇用統計は、民間部門雇用者数が13万5000人増。
市場予想の12万5000人増を上回っています。

・ISM非製造業景気指数は59.8になりました。
8月の55.3から上昇。2005年8月以来、12年ぶりの高水準。
市場予想の55.5も上回っています。

先日発表されたISM製造業景気指数と同じく、非製造業景気指数も良い数値。本来なら買い材料になるところですが、株価が過去最高値を更新し続けている為、警戒感から買い控えられたと思いました。

〇慎重な見方
過去最高値を更新し続けている為、警戒感ある1日でした。
1日を通して小刻みに上下しており、様子見ムード。上下の値幅も53ドルしかありません。

〇連日の高値更新
米国株(ダウ工業株)、ナスダック、S&P500指数が3日連続で過去最高値を更新しました。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22750ドルで、下値は22550ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
上昇してスタートするも、10時頃にはマイナス圏。その後は、大引けまでほとんど動かないまま、1円高の20628円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171005j

日経平均 日足チャート
171005j2


〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
水産・農林、食品、石油・石炭、電気・ガスなど
内需関連の上昇が目立ちました。

下落(下落率の高い順)
保険、陸運、卸売、空運、精密機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9940億円、売買高は13億7835万株。
値上がり銘柄数は597、値下がり銘柄数は1341、変わらずは92銘柄でした。

〇材料難で動意薄
米国株と為替が大きく動かず、材料不足。
10時頃から大引けまでの値幅は、僅か30円ほどでした。

〇とくに注視するところは無し
「材料難で動意薄」
本日の相場は、これだけで良いと判断。
とくに注視するところは無く、書くことも無し。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
10月5日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り430万株、買い490万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(91億円)、買い(89億円)で差し引き2億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、精密、不動産、電機、化学など
買いは、機械、サービスなど
売り買い交錯は、REIT、薬品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
10月5日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り430万株、買い490万株、差し引き60万株の買い越し
金額ベースは2億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

世界的な株高
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

 お知らせ
メールアドレスが「 hono 」 で始まる伊藤様
一度ご連絡いただけると助かります。


10月4日 水曜日

本日の日経平均は、前日比12円高の20626円になりました。
米国株は84ドル高の22641ドル。

「米国株について」
経験則通り、揉み合い上放れで強含み。前日に上放れしたことで、本日も取引開始直後から右肩上がり。午後に入ると上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく84ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
171004d.png

米国株 日足チャート
171004d2.png

〇揉み合い上放れ
上記しています通り、前日の上放れ(152ドル高)で強い展開が続きました。「揉み合い上放れは目先強含み」この経験則通りになっています。

〇主要3指数が揃って過去最高値を更新
米国株(ダウ工業株)、ナスダック、S&P500指数が連日で過去最高値を更新しました。

〇世界同時株高
前日の日本株は1.05%高、イギリス(FTSE)が0.39%高、フランス(CAC)が0.32%高、前日に高値を更新したドイツ(DAX)も0.58%高。そして米国株が0.37%高と続伸。世界同時株高になっています。

〇理想的な上昇
9月下旬に揉み合ったことで、それまでの短期急騰による過熱感を和らげ(売りを吸収)、そこから再び上昇。理想的な上昇だと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は22750ドルで、下値は22540ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・
投資に焦りは禁物、タイミングが大切


買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。
そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。
これが私流。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
世界的な株高の流れが続いて買い先行。前場は50円ほど上昇した水準で揉み合いますが、後場は大口売りで前日値を割り込むところがありました。その後は引けにかけて買い戻され、12円高の20626円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171004j.png

日経平均 日足チャート
171004j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他金融、水産・農林、鉄鋼、機械、食料品など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、鉱業、輸送用機器、ゴム、建設など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3941億円、売買高は16億6005万株。
値上がり銘柄数は820、値下がり銘柄数は1096、変わらずは114銘柄でした。

〇世界的な株高
米国株の項でも書いています通り、世界的な株高になっています。
欧米市場が上昇したことで、日本株も高く寄り付きました。

〇急騰の反動
月曜日が44円高で前日が213円高。2営業日で250円も上昇していますから、利益確定と戻り売りが出たと思いました。いわゆる「反動安」です。

〇先高感で買戻し
14時過ぎに前日値を割り込みますが、引けにかけて戻しプラス引け。
強い相場で先高感ある状況では、買いも入り易い。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
10月4日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り1110万株、買い1150万株、差し引き40万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(209億円)、買い(234億円)で差し引き25億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、精密、小売、金属、化学、その他製品、薬品、鉄鋼、不動産など
買いは、機械、通信、REIT、石油、自動車、銀行、商社、保険など
売り買い交錯は、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。