素人投資家の株日記 2017年11月素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
10 | 2017/11 | 12
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

一部の大口買いと一部の銘柄が支える綱渡り相場
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月30日 木曜日

本日の日経平均は、127円高の22724円になりました。
米国株は103ドル高の23940ドル。

「米国株について」
良好な需給関係と経済指標で買い先行。取引開始から30分で123ドル高となりますが、お昼ごろには36ドル高まで上げ幅縮小。午後は再び買いが優勢となり、緩やかに上昇しました。

米国株 日中足チャート
171130d.png

米国株 日足チャート
171130d2.png

〇良好な需給関係
前日の大幅高で揉み合い上放れになりました。
「目先強含み」の経験則通り、買い優勢の1日。

〇良好な経済指標も買い材料
・10月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比3.5%の上昇になりました。
市場予想の1.0%を大きく上回っています。

・7-9月期のGDP改定値は、年率換算で前期比3.3%増になりました。
速報値の3.0%から上方修正、3年ぶりの大幅な伸び。
市場予想の3.2%も上回っています。

中古住宅販売の先行指標となる仮契約指数が大きく上昇。また、注目度の高いGDPも大幅な伸びとなり、景気の上向きを確認できる数字が買い材料になったと考えています。

〇ナスダックが急落
ハイテク関連銘柄の比率が高いナスダックは1.27%安と急落。
前日に過去最高値を更新していましたが、大きく下げました。
ダウ構成銘柄では、アップル、マイクロソフト、インテルなどが2%前後の下落。ハイテク関連が全体の足かせに。

〇節目を前に上値重く
24000ドルを前に上値が重くなりました。大きな節目は利益確定も出やすくなりますし、それを警戒した手控えと、それまでに売っておこうとする動きが上値の重さにつながったと考えています。また、前日に255ドルも上昇していますから、反動売りもあったのではないかと。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は24050ドルで、下値は23850ドルになると考えています。

本日の夜「勉強できる私の買い付け」を更新予定です onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第4弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株高が買い材料になるも、静かなスタートになりました。10時を境に100円ほど上下しますが、小安く前引け。後場は14時頃から大口買いが連発すると大きく上昇、売り込まれることなく127円高の22724円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171130d

日経平均 日足チャート
171130d2

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、証券商品先物、陸運、鉄鋼、その他金融など

下落(下落率の高い順)
電気機器、その他製品、機械、ゴム、精密機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は4兆5393億円、売買高は24億4557万株。
株価指数の銘柄入れ替えによる売買が膨らみました。

値上がり銘柄数は1070、値下がり銘柄数は878、変わらずは89銘柄でした。

〇大口買い連発で3ケタ上昇
予想するのが困難な大口買い連発。分かっていれば事前に買い付けて早々に利益も出ますが、確実性はありません。「あるかもしれないな」という程度でしょうか。

14時頃まで上値の重い展開でしたが、大口買連発で3ケタの上昇になりました。

〇ETFは買っていない
大口買い連発で急騰すると、噂されるのがETFの買い入れ。
しかし、27日から本日を含めて4営業日連続で買っていないようです。

12月1日に訂正 
11月30日は717億円を買い入れていました。

〇一部の機関投資家による動きかも
短時間の急騰なので、大勢が買い付けているというよりは一部の機関投資家という印象です。

〇ハイテクが軟調
米国ではハイテク株の比率が高いナスダックが急反落しました。
比較的大きな下げ幅になっており、ダウ構成銘柄でもハイテク関連の下落が目立ちました。
これを受けて、日本のハイテクにも売りが波及。全体の足かせになっています。

〇 5 銘柄で日経平均を100円ほど上昇させた
ファーストリテイリング、KDDI、ユニファミリーマートHD、日清紡HD、テルモの5銘柄で100円ほど上昇させました。
これを差し引けば、本日の日経平均は27円しか上昇していません。

前向きに考えると、日経平均は底固くて強い。
慎重に考えると、一部の大口買いと一部の銘柄が支える綱渡り相場。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
11月30日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・売りで勝負 第4弾

日経平均が上昇し続ける中、私の投資法は空売りでした。

夜に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新後、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせします。

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り550万株、買い720万株、差し引き170万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(162億円)、買い(178億円)で差し引き16億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、化学、自動車、食品、精密など
買いは、通信、薬品、保険、証券、REIT、陸運など
売り買い交錯は、小売、電機、サービスなど

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月30日 木曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・空売りで勝負 第4弾

日経平均が上昇し続ける中、私の投資法は空売りでした。

夜に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新後、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り550万株、買い720万株、差し引き170万株の買い越し
金額ベースは16億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

米国株大幅高でも上値伸びず
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月29日 水曜日

本日の日経平均は、前日比110円高の22597円になりました。
米国株は255ドル高の23836ドル。

「米国株について」
前日までの売買拮抗から買い優勢に。北朝鮮のミサイル発射を受けて100ドルほど上げ幅を縮小させますが、引けにかけて急騰。大幅高になりました。

米国株 日中足チャート
171129d.png

米国株 日足チャート
171129d2.png

〇売買拮抗から買い優勢に
いわゆる「揉み合い上放れ」。経験則通り、上昇に勢いがつき大幅高になりました。

〇良好な経済指標も買い材料
11月の消費者信頼感指数は、129.5になりました。
これは2000年11月以来、およそ17年ぶりの高水準。
市場予想の124.0も上回っています。

最近の住宅市場も改善しており、景気の上向きを確認できる数値が買い材料になったと考えています。

〇過去最高値を更新
ダウ、ナスダック、S&P500の主要3指数が揃って過去最高値を更新。
ダウ構成銘柄では、27銘柄が上昇、3銘柄が下落。

〇とくに注視するところは無し
255ドルも上昇しましたが「揉み合い上放れ」という分かり易い展開で、とくに注視するところは無し。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23950ドルで、下値は23700ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第3弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅高を受け、100円を超える上げ幅で寄り付きました。前場は100円前後の乱高下、後場にかけて弱含むと13時40分には51円高まで上げ幅縮小させました。その後は揉み合いになりますが、最後の15分で大口買いが連発すると110円高の22597円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171129j.png

日経平均 日足チャート
171129j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉄鋼、保険、紙・パルプ、その他金融、銀行など

下落(下落率の高い順)
電気機器、その他製品、石油石炭

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆8683億円、売買高は17億183万株。
値上がり銘柄数は1501、値下がり銘柄数は477、変わらずは59銘柄でした。

〇米国株の大幅高が買い材料
米国株が255ドルも上昇。主要3指数が揃って過去最高値を更新しました。
チャートでは「揉み合い上放れ」となり、経験則では目先強含み。
米国株の先高感は日本株への買い安心感につながります。

〇利益確定と戻り売り
米国株が255ドルも上昇したわりには、上値が伸びなかった印象。
この背景には、利益確定と戻り売りがあったと考えています。

〇2銘柄で65円押し下げた
東京エレクトロンと信越化学工業の2銘柄で、日経平均を65円ほど押し下げています。

〇円高に耐えた
ドル円相場は、1ドル111円前半から半ばで推移。
これに関係なく、買い優勢の1日でした。

112円台に戻せば株買い材料、110円台になれば株売り材料。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月29日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り680万株、買い610万株、差し引き70万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(81億円)、買い(204億円)で差し引き123億円の買い越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、精密、機械、化学など
買いは、薬品、商社、情報通信、銀行、証券、陸運、その他金融、小売など
売り買い交錯は、電機、食品など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月29日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り680万株、買い610万株、差し引き70万株の売り越し
金額ベースは123億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

利益確定と押し目買いで乱高下
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月28日 火曜日

本日の日経平均は、前日比9円安の22486円になりました。
米国株は22ドル高の23580ドル。

「米国株について」
買い先行で81ドル高になりますが、お昼前には前日値まで戻ってくる往って来い。午後は全く動かないまま22ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
171128d.png

米国株 日足チャート
171128d2.png

〇住宅販売増加でも力不足
10月の新築住宅販売は、年率換算で前月比6.2%増の68万5000戸。
市場予想の6%減に反して大幅増。
3ヶ月連続の増加で10年ぶりの高水準になりました。

とても良い数字ですが、上昇する力は限られました。
経済指標を好感する買いよりも、利益確定売りに押された印象。

〇過去最高値付近で膠着状態
買い先行で過去最高値を更新するも、勢いは続かず往って来い。
先高感による買いと、利益確定売りが交錯。
上昇すれば売られ、下落すると買われる膠着状態が続いています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23700ドルで、下値は23450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第3弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
膠着状態の米国株は材料視されず、円高を嫌気した売りが先行。9時46分に安値となる132円安の22363円まで売られますが、11時には高値となる85円高の22580円まで急騰しました。後場は再び売り先行となりますが、22400円で底打ちすると引けにかけて下げ幅縮小。9円安の22486円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171128j1.png

日経平均 日足チャート
171128j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
電気・ガス、小売、空運、食料品、建設など

円高を受けて、内需関連(ディフェンシブ関連)銘柄の上昇が目立ちました。
また、米国のブラックフライデーが好調だったこともあり、小売関連への連想買いもあったようです。

下落(下落率の高い順)
繊維、石油石炭、海運、鉱業、保険など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆6174億円、売買高は14億8218万株。
値上がり銘柄数は1212、値下がり銘柄数は736、変わらずは82銘柄でした。

〇円高で売り先行
ドル円相場で円高進行。1ドル111円の攻防になっており、これが株売り材料になりました。

〇海外投資家の売り
前日と同じく、海外投資家の売りも影響したと考えています。

〇押し目買い
9時46分に安値となる132円安の22363円まで売られますが、大口の押し目買いが連発すると11時には高値となる85円高の22486円まで急騰しました。

〇利益確定と押し目買いで乱高下
200円以上の値幅で乱高下する荒れた1日になりました。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月28日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り430万株、買い780万株、差し引き350万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(78億円)、買い(113億円)で差し引き35億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、機械、証券、金属、精密など
買いは、化学、陸運、電機など
売り買い交錯は、銀行、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月28日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り430万株、買い780万株、差し引き350万株の買い越し
金額ベースは35億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外投資家が今後利益確定に動くとなれば・・・
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月27日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比54円安の22495円になりました。
米国株は31ドル高の23557ドル。

「米国株について」
週末はブラックフライデー、短縮取引。買い先行で少しずつ上昇しますが、その後は売りに押されて31ドル高で取引終了。

米国株 日中足チャート
171127d.png

米国株 日足チャート
171127d2.png

〇材料難で動意薄
材料に乏しく、また半日取引だったこともあり方向感は出ず。

〇とくに注視するところは無し
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23650ドルで、下値は23450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第3弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
材料不足の中でも買い先行。100円を超える上げ幅で寄り付きますが、その後は右肩下がりになって75円安で前引け。後場は安値揉み合いのまま、54円安の22495円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171127j.png

日経平均 日足チャート
171127j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、石油石炭、海運、保険、陸運など

下落(下落率の高い順)
非鉄金属、食料品、金属、建設、繊維など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4323億円、売買高は13億7234万株。
値上がり銘柄数は999、値下がり銘柄数は945、変わらずは94銘柄でした。

〇材料不足の中で買い先行
前週末の米国株は大きく動かず、ドル円相場も動かず。
静かな外部環境は動意薄になりがちですが、100円を超える上げ幅で寄り付きました。この背景には、先高感による押し目買いがあったと考えています。

〇海外機関投資家の売り
海外機関投資家が利益確定。
これが寄り付き後の急落につながったと考えています。

日本株は11月に高値をつけましたが、これをけん引してきたのは海外投資家。
国内勢が概ね売り続ける中、海外勢の買いにより短期暴騰しました。

その海外投資家が今後利益確定に動くとなれば・・・懸念材料になるかもしれません。
私は驚きませんが

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
11月27日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り900万株、買い560万株、差し引き340万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(146億円)、買い(121億円)で差し引き25億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、食品、電力、通信、精密、銀行など
買いは、石油、陸運、機械、電機、小売など
売り買い交錯は、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

迷いの相場で動意薄
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月24日 金曜日

本日の日経平均は、祝日前と比べて27円高の22550円になりました。
米国株は感謝祭で休場

「米国株について」

米国株は感謝祭で休場

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第3弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株安と円高で売り先行。前場は、およそ22400円から22450円の間で揉み合いますが、後場に入ると大口買いが連発して急上昇。前日値を回復した後は上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく27円高の22550円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171124j.png

日経平均 日足チャート
171124j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、小売、化学、情報・通信、ゴムなど

円高回避で、内需関連(ディフェンシブ関連)株の上昇が目立ちました。

下落(下落率の高い順)
非鉄金属、海運、鉱業、鉄鋼、輸送用機器など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3996億円、売買高は13億2964万株。
値上がり銘柄数は1157、値下がり銘柄数は781、変わらずは100銘柄でした。

〇米国株の反落が売り材料
感謝祭前の米国株は、64ドル安と反落。前日に大幅高で過去最高値を更新したこともあり、午前中は利益確定で右肩下がり。午後は安値圏で揉み合いながら取引終了。米国株下落は日本株への売り材料。

〇円高も売り材料
1ドル111円前半まで円高が進んでいます。祝日前と比べて1円以上も円高になっており、これも株売り材料になったと思いました。

〇大きな戻しは好感されますが・・・
前場は軟調でしたが、後場に入ると大口買いが連発して急上昇。
9時17分に安値で142円安となりますが、27円高で取引終了。
大きな戻しは好感されますが、大口買いが無ければ安値揉み合いだったかも。

〇迷いの相場で動意薄
米国株は高値圏での揉み合いが続いています。ドル円相場は円高に。
米国株が上昇基調になれば日本株へのプラス材料。逆ならマイナス。
ドル円相場が戻せばプラス材料、円高進行はマイナス。

日本株は高値からの調整後、揉み合いが続いています。
米国株と同じく、上昇基になればプラス材料、逆ならマイナス。
2つの移動平均線が下支え。このままだとプラス材料、下抜ければマイナス。

このように、日本株を含めて大きく影響する米国株とドル円相場も迷いあり。
どれかが大きく動けば、それをキッカケに全て動くかも。

後場の大口買いが無ければ値幅はそれほど大きくありません。また、東証1部の売買代金は2兆3996億円しかなく、迷いの相場で動意薄という印象。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月24日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1148万株、買い1282万株、差し引き134万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(184億円)、買い(257億円)で差し引き73億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、機械、食品、不動産など
買いは、陸運、その他製品、小売、証券、金属など
売り買い交錯は、電気機器、輸送用機器、化学、保険など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月24日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1148万株、買い1282万株、差し引き134万株の買い越し
金額ベースは73億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

取引開始直後は大きく上昇しますが、戻り売りで失速
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月22日 水曜日

本日の日経平均は、前日比106円高の22523円になりました。
米国株は160ドル高の23590ドル。

「米国株について」
先高感の買いが先行すると、午前中に23600ドルを突破。その後は上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
171122d.png

米国株 日足チャート
171122d2.png

〇良好な経済指標が追い風に
10月の中古住宅販売件数は、前月比2%増の548万戸になりました。
市場予想の540万戸を上回っています。

先日に発表された住宅着工件数も13.7%増。買いが勢いづくと、改めて良好な指標が見直され買い材料になったと思いました。「追い風」です。

〇先高感の買いで主要3指数が揃って過去最高値を更新
ダウは0.69%高、ナスダックは1.06%高、S&P500指数は0.65%高。
3指数が揃って過去最高値を更新しました。

上昇率の高い銘柄は、アップル(1.86%高)とマイクロソフト(1.44%高)
下落率の高い銘柄は、ウォルマート(0.98%安)とGE(0.83%安)
ダウ構成銘柄では25銘柄が上昇、5銘柄が下落しました。

〇需給改善
チャートでは、悪い形になる三尊型への可能性が無くなりました。
これで、注意するのはダブルトップのみ。中立としてボックス相場になりますが、ボックス相場の上値に到達していますから、揉み合い上放れの可能性が出てきた良い形。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23700ドルで、下値は23500ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第3弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の大幅続伸が買い材料となり、取引開始直後には高値となる261円高の22677円まで上昇。その後は22600円付近で揉み合いながら前引け。後場は更に上げ幅を縮小させ、22500円を下値とする揉み合いのまま106円高の22523円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171122j.png

日経平均 日足チャート
171122j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、機械、鉱業、証券商品先物、銀行など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、小売、医薬品、食料品、サービスなど
内需関連(ディフェンシブ関連)銘柄の下落が目立ちました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7064億円、売買高は16億339万株。
値上がり銘柄数は1062、値下がり銘柄数は868、変わらずは108銘柄でした。

〇米国株の大幅続伸が買い材料
米国株は160ドル高と大幅に続伸。
これが日本株への大きな買い材料になりました。

〇前日と同じ展開
取引開始直後に261円高の22677円まで上昇しますが、その後は戻り売りに押されて上げ幅縮小。ほぼ安値引けになりました。
良好な外部要因を受けて強気の買いが入るも、上値に控える戻り売りも出続けています。

〇祝日前の手仕舞い
明日は勤労感謝の日で休場。これを前に手仕舞いする動きもあったと考えています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
11月22日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・売りで勝負 第3弾

日経平均が上昇し続ける中、私の投資法は空売りでした。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新後、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせします。

株日記は夕方5時頃に更新します  

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1340万株、買い1460万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(251億円)、買い(257億円)で差し引き6億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、食品、商社、銀行、証券、その他製品、不動産、建設など
買いは、陸運、小売、非鉄、保険、卸売、石油など
売り買い交錯は、電機、化学など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向
11月22日 水曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・空売りで勝負 第3弾

日経平均が上昇し続ける中、私の投資法は空売りでした。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新後、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1340万株、買い1460万株、差し引き120万株の買い越し
金額ベースは6億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

戻り売りで安値引け。2つの移動平均線が下支え
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月21日 火曜日

本日の日経平均は、154円高の22416円になりました。
米国株は72ドル高の23430ドル。

「米国株について」
買い先行で午前中に100ドル上昇。午後は高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
171121d.png

米国株 日足チャート
171121d2.png

〇テクニカル的な攻防
強い材料
・景気の上向き、業績の上向きに伴う先高感の買い
・移動平均線による下支え

弱い材料
・大幅上昇してきたことによる利益確定売り
・11月上旬の高値から下落、そこから戻せば戻り売り(やれやれの売り)
・三尊型への警戒

中立
・ボックス相場(揉み合い)
上放れで強含み、下放れで弱含み。

この攻防が大きく影響したと考えています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23550ドルで、下値は23300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第2弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株高と円安が買い材料となり、9時30分頃には高値となる302円高の22563円まで上昇。その後は、上下を繰り返しながら上値を切り下げ、154円高の22416円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171121d_20171121170709876.png

日経平均 日足チャート
171121d2_20171121170710ce9.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、非鉄金属、鉱業、機械、化学など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、その他製品、医薬品、保険、サービス

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5004億円、売買高は15億2830万株。
値上がり銘柄数は1426、値下がり銘柄数は526、変わらずは86銘柄でした。

〇米国株高と円安が買い材料
米国株は、前日の下げ幅100ドル安は取り返せなかったものの72ドル高と反発。
加えて、ドル円相場も1ドル112円台を回復。
これが好感され、押し目買いが入ったと考えています。上げ幅は300円を超えるところがありました。

〇戻り売り
9時37分に高値をつけた後は、戻り売りで上げ幅縮小。
上下を繰り返しながら上値を切り下げ、安値引けになりました。

〇移動平均線が下支え
171121j3.png

今のところ、5日線と25日線が下支えしています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月21日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り310万株、買い940万株、差し引き630万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(56億円)、買い(133億円)で差し引き77億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、機械、証券、ゴムなど
買いは、商社、化学、ガラス、食品、サービス、薬品、不動産など
売り買い交錯は、電機、銀行など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月21日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り310万株、買い940万株、差し引き630万株の買い越し
金額ベースは77億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

迷いの相場で薄商い
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月20日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比135円安の22261円になりました。
米国株は100ドル安の23358ドル。

「米国株について」
前日の勢いは続かず、戻り売り優勢の一日。取引開始直後から急落すると、安値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
171120d.png

米国株 日足チャート
171120d2.png

〇経済指標による影響は限定的
10月の住宅着工件数は、年率換算で前月比13.7%増の129万戸。
販売戸数は1年ぶりの高水準で、市場予想の118万5000戸よりも良い。

重要視される指標ですが、戻り売りに押されました。

〇戻り売り
大きく下げた後に戻すと、それまで含み損に耐えていた投資家が戻り売り(やれやれの売り)を出してきます。前日に187ドルも上昇したことで、売りも膨らんだと思いました。

〇とくに注視するところは無し
「戻り売りで反落」これだけで良いと思っています。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23450ドルで、下値は23200ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第2弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株安と円高を受けて売り先行。100円超の下げ幅で寄り付いたあと一気に前日値を回復しますが、そこから右肩下がりになって125円安で前引け。後場も売り優勢で、13時頃には181円安まで売られるところがありました。その後は少し戻すも上値追いは限定的、135円安の22261円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171120j.png

日経平均 日足チャート
171120j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
小売、水産・農林、非鉄金属、繊維、ガラス土石など

下落(下落率の高い順)
保険、証券商品先物、石油石炭、化学、海運など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3496億円、売買高は14億5466万株。
値上がり銘柄数は1263、値下がり銘柄数は700、変わらずは74銘柄でした。

〇米国株安と円高が売り材料
米国株が反落して100ドル安。
ドル円相場も1円ほど円高になり、1ドル112円前半で推移。
これを嫌気する売りが出たと考えています。

〇迷いで閑散
前週の木曜日は基本的な押し目買いで急反発。
金曜日は大幅高から大きく売り込まれる展開。
失速は印象が悪い。そこで米国株の3ケタ下落と円高とくれば・・・買い意欲ある投資家も、買って良かったのか悪かったのか、今から買う方が良いのか悪いのか、迷いが出てきてもおかしくありません。
(ちなみに、私は迷っていません。投資法は決まっており変わらず。)

本日の相場は、迷いの相場で薄商いという印象でした。
前週までの東証1部売買代金3兆円前後から2兆3496億円まで激減しています。

〇2つの移動平均線が下支え
171120j3.png

5日線と25日線に下支えされています。
このまま下支えできるのか、それとも下抜けてしまうのか。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月20日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り510万株、買い1450万株、差し引き940万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(82億円)、買い(241億円)で差し引き159億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、電機、証券、銀行、精密、ゴム、不動産など
買いは、薬品、金属、化学、サービス、その他製品、保険など
売り買い交錯は、自動車、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月20日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り510万株、買い1450万株、差し引き940万株の買い越し
金額ベースは159億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

激しい売買で乱高下
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月17日 金曜日

本日の日経平均は、前日比45円高の22396円になりました。
米国株は187ドル高の23458ドル。

「米国株について」
本日の相場は押し目買い優勢で大幅反発。午前中は右肩上がりで、午後は高値揉み合いのまま取引終了。

米国株 日中足チャート
171117d.png

米国株 日足チャート
171117d2.png

〇経済指標による影響よりも押し目買い
・週間新規失業保険申請件数は、前週比1万件増の24万9000件。
市場予想の23万5000件を上回っています。

・10月の鉱工業生産は、0.9%増になりました。
市場予想の0.5%増を上回っています。

失業保険の増加は好ましくありませんが、鉱工業生産の増加は好材料。
但し、本日の相場は、押し目買いが大きく影響したと考えています。

〇押し目買い
前日に138ドルも下落、また25日移動平均線まで下げたことで押し目買いが入ったと考えています。前日の日本株と同じような写真相場になりました。

〇揉み合い下放れ回避
大幅高になったことで、本格的な揉み合い下放れにはならず。
次は、三尊型とダブルトップを払拭できるか。
詳しい内容は、水曜日(2017年11月15日)の株日記をご覧下さい。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23550ドルで、下値は23350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第2弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ上昇と円安が押し目買いを誘い、10時には高値となる406円高まで上昇。しかし、その後は一気に売り込まれて53円高の22404円で前引け。後場は22400円付近でほとんど動かないまま、45円高の22396円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171117j.png

日経平均 日足チャート
171117j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
ゴム、金属、保険、空運、精密機器など

下落(下落率の高い順)
紙・パルプ、電気・ガス、海運、鉄鋼、不動産など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆5245億円、売買高は19億8021万株。
値上がり銘柄数は1005、値下がり銘柄数は950、変わらずは81銘柄でした。

〇米国株の3ケタ上昇が買い材料
米国株は187ドル高となり、前日の下げ幅を取り返す大幅反発。また、米国株の項で書いています通り、揉み合い下放れを回避したことも日本株への買い材料になったと考えています。米国株の安心感は日本株にプラス、逆に米国株の不安は日本株にもマイナス。

〇円安も買い材料
前日は1ドル113円を割り込みましたが、再び113円台を回復。
これも買い材料になったと考えています。

〇前日に続く押し目買い
本日の米国株大幅反発と円安を受け、安心感と強気から押し目買いが入ったと考えています。
10時頃には400円を超える上昇になりました。

〇利益確定と戻り売り
400円を超える上昇から一気に売り込まれた要因は、利益確定と戻り売りだと考えています。
分かり易い相場展開。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月17日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り410万株、買い1380万株、差し引き970万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(105億円)、買い(201億円)で差し引き96億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し

売りは、電機、情報通信、不動産、小売など
買いは、化学、サービス、機械、REIT、その他製品など
売り買い交錯は、銀行、薬品、証券など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月17日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り410万株、買い1380万株、差し引き970万株の買い越し
金額ベースは96億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

押し目買いで 7営業日ぶりの反発
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月16日 木曜日

本日の日経平均は、前日比322円高の22351円になりました。
米国株は138ドル安の23271ドル。

「米国株について」
利益確定の売りが先行し、取引開始から間もなく安値となる167ドル安になりました。その後、およそ半値戻しになりますが、午後に入ると再び売り優勢に。138ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
171116d.png

米国株 日足チャート
171116d2.png

〇利益確定の動き
日本株が利益確定売りで暴落、同じ動きが米国株でも広がったと考えています。押し目買いで一時は戻すも、結果は売り込まれて3ケタの下落。
ダウ構成銘柄では、値上がり8銘柄、値下がり22銘柄。

〇チャートでは弱含み
前日に指摘していた三尊型および大幅に下げたことで揉み合い下放れの可能性も出てきました。チャート形成だけで先行き予想できるほど相場は優しくありませんが、弱含みを示すチャートは気になるところ。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23350ドルで、下値は23100ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第2弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株は3ケタの下落になりましたが、日本株は押し目買いで大幅反発。前場は22200円付近で上値重くなりますが、後場に入ると一段高。最後まで売り込まれることなく、高値揉み合いのまま322円高の22351円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171116j

日経平均 日足チャート
171116j2

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、ガラス土石、情報・通信、水産・農林など

下落(下落率の高い順)
鉱業、金属、石油石炭
3業種が下落しました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆829億円、売買高は17億7416万株。
値上がり銘柄数は1518、値下がり銘柄数は438、変わらずは79銘柄でした。

〇押し目買い
171116j3

・25日移動平均線まで下落
・22000円という大きな節目まで下落
・6日続落で、取引時間中の高値から1000円以上も下落

これらの条件が押し目買いを誘ったと考えています。
テクニカル的には基本的な投資法でもあり。

〇米国株の下落は関係無し
米国株は3ケタの下落になりましたが、本日の日本株には影響せず。
押し目買い優勢の1日でした。

〇とくに注視するところは無し
本日の相場は押し目買い。
これだけで良いと思っています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月16日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り540万株、買い330万株、差し引き210万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(222億円)、買い(115億円)で差し引き107億円の売り越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、非鉄、ゴム、鉄鋼、不動産など
買いは、サービス、REITなど
売り買い交錯は、電機、小売、自動車、通信など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月16日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り540万株、買い330万株、差し引き210万株の売り越し
金額ベースは107億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

売りが止まらない・・・取引時間中の高値から1354円も下落
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月15日 水曜日

本日の日経平均は、351円安の22028円になりました。
米国株は30ドル安の23409ドル。

「米国株について」
取引開始から30分で168ドル安となりますが、そこから1時間でV字回復。その後は、23400ドル付近でほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
171115d.png

米国株 日足チャート
171115d2.png

〇売買交錯
相場は大きく上昇してきた後に揉み合い続けています。
先高感による買いと、利益確定売りが交錯。
一時は168ドル安となりますが、大きく戻しました。但し、前日値付近まで戻すと買いの勢いは無くなり、ほとんど動かなくなりました。この間、上下の値幅は僅か50ドルほどしかありません。

〇揉み合い継続
30ドル安まで戻している為、揉み合い継続です。

〇下ヒゲの長い足
大きく売られた後に大きく戻したことで、下ヒゲの長い足が出現。
上昇力の強さを示す足で経験則では強含み。しかし、3営業日前は同じようなローソク足でも翌日下落。今回はどうなるか。
171115d3.png

〇揉み合い中に隠れているもう一つの経験則
23300ドルから23600ドルの間で推移する揉み合いになっていますが、この中に天井を示唆する「三尊型」が隠れています。これを払拭するには、23500ドルを上抜けて23600ドル付近まで上昇すること。但し、そこから下げれば今度は同じく天井を示唆する「ダブルトップ」が警戒される。

三尊型とダブルトップについて
私が作成したホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ上段右側「基本の投資法」の中にある「ダブルトップ」。トップページ中央左にある「さまざまな投資法」の中にある逆三尊型(三尊型についても書いています)をご覧下さい。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23500ドルで、下値は23300ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第2弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
外部環境は静かでも、売り急ぐ投資家の影響で寄り付きは130円安の22250円。その後も少しずつ右肩下がりで、後場は一段安。最後の1時間は100円ほど乱高下、終値は351円安の22028円。

日経平均 日中足チャート
171115j

日経平均 日足チャート
171115j2

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
上昇した業種はありません。全33業種が下落する全面安になりました。

下落(下落率の高い順)
石油石炭、鉄鋼、鉱業、その他製品、非鉄金属など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆7703億円、売買高は21億5918万株。
値上がり銘柄数は僅か120、値下がり銘柄数は1901となり全体の90%以上が下げる全面安。変わらずは14銘柄でした。

〇7-9月期GDP速報値
前期比0.3%増、年率換算1.4%増になりました。
市場予想の年率1.3%を下回っていますが、7 四半期連続のプラス成長。これは99年4-6月期からの8 四半期連続以来、16年ぶり。

〇外部環境は静かでも売り急ぐ投資家の影響で大幅安
米国株は30ドル安と小幅な下落。ドル円相場も大きく動かず。
日本株に大きな影響を与える2つの相場が静か。本来なら、日本株も材料難で動意薄と先読みしますが、最近の相場は違います。売り急ぐ投資家の影響で下げ止まらず。

〇魔の30分
月曜日は最後の30分で150円以上も急落。火曜日も最後の30分で100円ほど急落。本日も最後の30分で100円ほど急落しています。

また売り込まれるかもしれない最後の30分を「買い支えてやろう」そんな意欲ある買いを見ましたが、叩き売られて大幅安に。売り手にとっては、14時30分までの100円上昇は渡りに船でした。

〇高値から暴落
日経平均が高値をつけてから6日続落で、下げ幅は暴落に等しい。
取引時間中の高値からみると、11月9日の23382円から本日の22028円まで1354円も下落しています。

〇売り急ぐ投資家
日経平均は9月から2ヵ月間、騰がりっぱなしで暴騰。
23000円を突破したところから、利益を確定する動きが強くなりました。

言うまでもなく、買ったところより高ければ高いほど利益は多くなります。
株価が高いうちに売ってしまいたい、梯子が完全に外れるまでに売りたい
このように考えるのが普通の心理。

〇25日移動平均線で下げ止まり
171115j3

買い手の頼りは、25日移動平均線。
5日移動平均線に支えられながら上昇してきましたが、直近の下落で完全に下抜けました。
次に注目されるのは25日移動平均線です。

351円も下落すれば下げ止まって当然ともいえますが、25日移動平均線が頼りになるところ。

〇強気のお話は危険
171115j4.png

このような上昇相場になると、強気のお話も目立ってきます。
株価が上昇しているのですから、強気になるのが普通ですし強気のお話で納得する人は多いと思います。
上昇相場で下がるお話をすれば、「何を言っているのだ」と信用を無くす・・・かも。

でも
171115j5.png

株価は暴落・・・これが相場。
強気のお話が多く出て騰がるほど、株式相場は優しくありません。

昔の私は
強気のお話が多くなれば強気になって買い付け。
まだまだ騰がると思っていたら、近く天井をつけて下落。一気に含み損。

弱気のお話が多くなれば弱気になって売り。
まだまだ下がると思っていたら、近く底打ちして上昇。

買えば下落、売れば上昇。こんなことを数えきれないほど繰り返してきました。

〇注意するべきポイントはいくつもありました
今進めている投資法に絡むので詳しく書けませんが
騰がり続ける相場で、下がることを予想し続けていました。

上記しています通り、騰がり続ける相場で下がることを予想すれば信用を無くしかねません。
でも、誤解を恐れずに言えば、そのような信用は気にしていません。危ないところでは危ないと判断、それが私の投資法なので。

日経平均は取引時間中の高値から1354円も下落しましたが、驚きは全くありません。
予想通りの展開です。

もちろん、相場が下落したのを見てから書く「後出しジャンケン」ではありません。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、既に何度もお伝え済みでした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
11月15日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向(詳細)
売り720万株、買い580万株、差し引き140万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(175億円)、買い(145億円)で差し引き30億円の売り越し
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、商社、ゴム、通信、食品、その他金融など
買いは、化学、保険など
売り買い交錯は、電機、小売、陸運など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

梯子が完全に外れるか
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月14日 火曜日

本日の日経平均は、前日比98銭安の22380円になりました。
米国株は17ドル高の23439ドル。

「米国株について」
安く寄り付いた後は押し目買いで急回復。取引開始から30分ほどで前日値を回復しますが、その後はほとんど動かないまま取引終了。

米国株 日中足チャート
171114d.png

米国株 日足チャート
171114d2.png

〇押し目買い
前週末にかけて大きく下落した為、押し目買いが入ったと考えています。

〇上値追いは限られた
前日値を回復すると勢いは止まり、ほとんど動かなくなりました。
最初の30分を除けば、上下の値幅は40ドルほどしかありません。

〇とくに注視するところは無し
動かなかった相場が示す通り、とくに注視するところも無し。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23550ドルで、下値は23300ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第2弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
1時間ほど前日値付近で揉み合った後、買いが優勢となり11時前には高値となる152円高の22380円まで上昇。しかし、後場に入ると今度は売りが優勢となり上げ幅縮小。最後の30分で100円ほど売り込まれてしまい、98銭安の22380円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171114j.png

日経平均 日足チャート
171114j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
金属、ゴム、その他製品、機械、非鉄金属など

下落(下落率の高い順)
石油石炭、倉庫運輸、水産・農林、電気・ガスなど

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆9865億円、売買高は17億3579万株。
値上がり銘柄数は622、値下がり銘柄数は1338、変わらずは75銘柄でした。

〇押し目買い
前週金曜日に187円安、月曜日が300円安になりました。4営業日続落で500円以上も下げている為、押し目買いが入ったと考えています。11時前には、高値となる152円高の22380円まで上昇するところがありました。

〇梯子が完全に外れるか
株価が短期暴騰した為、高値をつけた後は急落しています。本日は僅かな下落ですが、これで5営業日続落。
前場に152円高となりますが、後場は売り優勢で上げ幅縮小。

5営業日続落で梯子が外れた印象。
でも、まだなんとか引っかかっている感じ。

〇前日の急落が警戒感に
前日は、最後の30分で150円以上も急落した為、大口売りへの警戒感もあったはず。
本日も、最後の30分で100円ほど急落しています。

〇売買交錯
短期暴騰してきただけに、先高感による買いと利益確定の売りが交錯しています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月14日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り740万株、買い760万株、差し引き20万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(163億円)、買い(134億円)で差し引き29億円の売り越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、機械、ゴム、食品、その他金融など
買いは、通信、サービス、化学、REIT、海運、陸運など
売り買い交錯は、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月14日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り740万株、買い760万株、差し引き20万株の買い越し
金額ベースは29億円の売り越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

梯子を外される
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月13日 月曜日

本日の日経平均は、前週末比300円安の22380円になりました。
米国株は39ドル安の23422ドル。

「米国株について」
前週末の相場は再び売買拮抗。上下の値幅は60ドルしかありません。

米国株 日中足チャート
171113d.png

米国株 日足チャート
171113d2.png

〇再び売買拮抗
木曜日の相場は、255ドル安あっての101ドル安と大きく動きましたが、週末はほとんど動いていません。それまでの相場は、先高感による買いと高値警戒感による売りで拮抗。再び同じ展開に。

〇揉み合い継続
続落しましたが、それほど大きくさげていないことで揉み合い継続。10月下旬から高値揉み合いが続いています。

〇多くの銘柄が利益確定で下落
ダウ構成銘柄では、8銘柄が上昇、22銘柄が下落しました。

〇深く考えず
「売買拮抗、揉み合い継続」前週末の相場は、この2つだけで良いと判断。
いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23550ドルで、下値は23300ドルになると考えています。

本日は「勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負 第2弾

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
週明けの相場も利益確定売りが先行。22500円を下値としながら長く揉み合いますが、最後の30分で大口売りが連発すると急落。300円安の22380円となり安値引け。

日経平均 日中足チャート
171113j.png

日経平均 日足チャート
171113j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、その他製品
全33業種のうち、上昇したのは2業種だけでした。

下落(下落率の高い順)
倉庫運輸、海運、不動産、繊維、証券商品先物など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7962億円、売買高は15億6573万株。
値上がり銘柄数は594、値下がり銘柄数は1377、変わらずは64銘柄でした。

〇利益確定が優勢のまま
前週は押し目買いも入り乱高下しましたが、本日は売られっぱなしという印象。
22500円付近で長く揉み合った後、大口売り連発で急落しました。

〇買い支えの力は乏しく
22500円付近で下げ渋りましたが、戻す力は弱く。そして最後は支えられず。

〇当然の下落
171113j3.png

これだけ上昇していたら、当然の下落だと思っています。
比較的大きな下げ幅になりましたが、当然の下落だと思っているので驚きは有りません。

〇梯子を外される
前週の23000円超えが天井となり、そこから急落しています。
まさに「梯子を外される」ような展開。

〇注意するべきポイントはいくつもありました
一目で分かる短期暴騰だけが注意点ではなく、それ以外にも注意するべきポイントはいくつもありました。
もちろん、相場が下落したのを見てから書く「後出しジャンケン」ではありません。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、既に何度もお伝え済みでした。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向(詳細)
11月13日 月曜日

勉強できる私の買い付け&外国証券経由売買動向

本日は、勉強できる私の買い付けを更新します。

タイトルは・・・空売りで勝負 第2弾

日経平均が上昇し続ける中、私の投資法は空売りでした。

お昼頃に更新する予定なので、楽しみにお待ち下さいませ。
更新後、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせします。

○寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り930万株、買い1150万株、差し引き220万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(84億円)、買い(106億円)で差し引き22億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、ゴム、銀行、建設など
買いは、自動車、サービス、陸運など
売り買い交錯は、化学、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

大幅反落・・・当然の下落
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月10日 金曜日

本日の日経平均は、前日比187円安の22681円になりました。
米国株は101ドル安の23461ドル。

「米国株について」
本日の相場は利益確定売りが先行。23500ドル付近で1時間半ほど揉み合った後、売りが膨らんで右肩下がり。お昼過ぎには安値となる255ドル安の23310ドルまで下げるところがありました。その後は引けにかけて150ドルほど買い戻され、101ドル安で取引終了。

米国株 日中足チャート
171110d.png

米国株 日足チャート
171110d2.png


〇揉み合いから利益確定へ
連日書いていましたが、最近は先高感の買いと高値警戒感による利益確定売りが交錯する揉み合いになっていました。本日は売買均衡が崩れ、利益確定売りが優勢となり、一時は255ドル安まで売られています。

〇下ヒゲの長い足は買い意欲を示すもの
利益確定に押されっぱなしではなく、255ドル安から引けにかけて150ドルほど買い戻されています。
171110d3.png

これは先高感の買い意欲がまだあることを示すもの。
下ヒゲの長い足とは
私のホームページ「素人投資家の挑戦」トップページ右上にあります「ローソク足の読み方 基礎2」をご覧下さいませ。

〇経済指標による影響は限定的
週間新規失業保険申請件数は、前週比1万件増の23万9000件。
市場予想の23万1000件を上回っています。

増加はよくありませんが、本日の相場は先高感の買いと高値警戒感による利益確定売りの方が強く影響したと考えています。(後者における投資家心理と需給関係が強く影響)

〇揉み合い継続
上放れの様相でしたが、101ドルの下落で揉み合い(ボックス相場の中へ)戻ってきました。255ドル安から戻している為、今のところ弱さは感じません。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23550ドルで、下値は23350ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
米国株の3ケタ下落が売りのキッカケとなり、300円近い下落で寄り付きました。その後、150円ほどの値幅で乱高下しながら、316円安の22552円で前引け。後場は緩やかな右肩上がりになって、187円安の22681円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171110j.png

日経平均 日足チャート
171110j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
石油石炭、鉱業、海運、金属、倉庫運輸など

下落(下落率の高い順)
ゴム、非鉄金属、水産・農林、空運、建設など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆5894億円、売買高は18億9046万株。
10営業日連続で3兆円超えです。これは、2013年5月から23営業日続伸以来。

値上がり銘柄数は596、値下がり銘柄数は1357、変わらずは81銘柄でした。

〇米国株の3ケタ下落が売りのキッカケに
米国株が高値揉み合いの中、3ケタの下落。これを受け、短期暴騰していた日本株は利益確定のキッカケに。

〇利益確定と押し目買いで乱高下
前場は150円近い値幅で乱高下しました。
最近の相場は、大きな材料が無いのに400円近く上昇したり、前日のように日中の値幅が860円になるなど、先読みするのが難しい状況です。

〇当然の下落
これだけ上昇していたら当然の下落だと思っています。
171110j3.png

187円も下落しましたが、当然の下落と思っているので注視するところもありません。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月10日 金曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り520万株、買い770万株、差し引き250万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(106億円)、買い(114億円)で差し引き8億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り買い均衡

売りは、電機、商社、薬品、機械、繊維、その他金融、非鉄など
買いは、銀行、化学、サービス、証券、REIT、小売、その他金融など
売り買い交錯はなし

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月10日 金曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り520万株、買い770万株、差し引き250万株の買い越し
金額ベースも買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

超乱高下、超大商い、矛盾を承知で・・・冷静ですが興奮する
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月9日 木曜日

本日の日経平均は、前日比45円安の22868円になりました。
米国株は6ドル高の23563ドル。

「米国株について」
本日の相場も方向感は出ず。午前中は小安く推移、午後は前日値を挟む揉み合いになりました。

米国株 日中足チャート
171109d.png

米国株 日足チャート
171109d2.png

〇本日の相場も、昨日と同じ見方をしています
・先高感による買いと高値警戒感による利益確定売りが交錯。
午前は売られても安値で47ドル安。
午後は買われても高値で18ドル高。
上下の値幅は65ドルしかなく、方向感の出ない1日でした。

・揉み合い上放れの様相
上放れの様相ですが、上昇に弾みはつかず慎重な値上がり。
僅か6ドル高ですが7営業日続伸。

ダウ構成銘柄では、値上がり13銘柄、値下がり17銘柄でした。
上昇率ではメルクが1.78%高、ウォルマートが1.47%高。
下落率ではJPモルガンチェースが1.12%安、キャタピラーが1.10%安。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
こちらも前日と同じ見方をしています。
上値は23650ドルで、下値は23450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
本日の相場は超のつく大荒れ。買い先行で前場は454円高の23382円まで上昇。しかし、13時30分から大口売りが連発すると14時30分には391円安の22522円まで下落。その後は再び急上昇して、45円安の22868円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171109j.png

日経平均 日足チャート
171109j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、建設、その他金融、鉄鋼、保険など

下落(下落率の高い順)
ゴム、石油石炭、繊維、ガラス土石、その他製品など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は4兆9935億円、売買高は27億4775万株。
値上がり銘柄数は858、値下がり銘柄数は1111、変わらずは65銘柄でした。

〇超のつく乱高下
454円高の23382円から391円安の22522円まで845円も暴落。その後は急騰して45円安の22868円で取引終了。日中の値幅は、なんと860円にもなりました。海外投資家による売買が影響したと思われ、超のつく乱高下。稀にみる値幅ですが、これは米大統領選があった16年11月9日の値幅1315円以来の大きさです。

〇海外勢の売買
日本株に大きく影響する米国株とドル円相場は大きく動かず。静かな外部要因を受けて、通常なら日本株は材料難で動意薄となりますが、最近は全く違います。海外勢が本腰を入れて日本株を売買している為、外部要因は関係なく日本株だけが荒れ狂う状態。

〇超のつく大商い
東証1部の売買代金は、なんと4兆9935億円です。
メジャーSQでもみられない超のつく大商い。

〇冷静ですが興奮する
これほどの値幅で乱高下、これほどの大商い。
矛盾を承知で・・・冷静ですが興奮しますね。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月9日 木曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り830万株、買い1290万株、差し引き460万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(198億円)、買い(290億円)で差し引き92億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、保険、食品など
買いは、商社、化学、精密、REIT、機械、陸運、小売など
売り買い交錯は、銀行、建設、証券など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月9日 木曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り830万株、買い1290万株、差し引き460万株の買い越し
金額ベースは92億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

海外勢は順張り傾向。国内勢は逆張り傾向
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月8日 水曜日

本日の日経平均は、前日比23円安の22913円になりました。
米国株は2ドル高の23550ドル。

「米国株について」
取引開始から30分で23602ドルまで上昇しますが、お昼頃には23484ドルまで下落。午後は小安く推移しますが、最後は再び上昇してプラス引け。

米国株 日中足チャート
171108d.png

米国株 日足チャート
171108d2.png

〇昨日と同じ見方をしています
・先高感による買いと高値警戒感による利益確定売りが交錯。
買いが先行するも、お昼ごろには高値から120ドルほど売り込まれています。しかし、その後は底固くなり最後はプラス引け。6日続伸です。

・揉み合い上放れの様相
上放れの様相ですが、上昇に弾みはつかず慎重な値上がり。
ダウ構成銘柄では、値上がり20銘柄、値下がり10銘柄でした。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23650ドルで、下値は23450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
取引開始から30分後には178円安まで売られますが、すぐに買い戻されて64円安の22873円で前引け。後場は22900円を挟む揉み合いのまま、23円安の22913円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171108j.png

日経平均 日足チャート
171108j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
その他製品、海運、電気機器、化学、非鉄金属など

下落(下落率の高い順)
保険、銀行、建設、鉄鋼、その他金融など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆3382億円、売買高は18億6822万株。
値上がり銘柄数は1041、値下がり銘柄数は890、変わらずは102銘柄でした。

〇利益確定の売りが先行
米国株は僅か2ドル高、ドル円相場も大きく動かず。
静かな外部要因を受けて一旦利益確定の動きが先行したと考えています。

〇短期暴騰による利益確定売り
直近の相場は短期暴騰。加えて、前日に400円近く上昇していたことで当然の利益確定売り。

〇順張り
取引開始から30分後には178円安まで売られますが、そこから買いが入り続けて下げ幅縮小。相場が大きく上昇しているだけに、「まだまだ騰がる」と判断した買いが入ったと考えています。上昇についていく、上昇中の僅かな下落を狙うことを順張りと言います。逆に、大きな下落を狙うのが逆張りです。

海外勢は順張り傾向。国内勢は逆張り傾向にあります。
ここ最近の売買動向を見ても、その傾向がよく分かります。

〇持たざるリスクを感じ
運用成績が重要視される機関投資家の中には「持たざるリスク」を感じるところもあるはず。
買っていないことで利益が乗らないというリスクを避ける為に、買いを入れることもあり。
反面、個人投資家は自分のお金を運用しているだけなので、のんびりできる。これが個人投資家の強み。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月8日 水曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1350万株、買い1450万株、差し引き100万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(227億円)、買い(279億円)で差し引き52億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、食品、薬品、商社、保険、機械など
買いは、自動車、陸運、化学、REITなど
売り買い交錯は、精密、証券、銀行、電機など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月8日 水曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1350万株、買い1450万株、差し引き100万株の買い越し
金額ベースは52億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

「常識」を打ち破る海外勢の買い
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月7日 火曜日

本日の日経平均は、前日比389円高の22937円になりました。
米国株は25ドル高の23565ドル。

「米国株について」
本日も、先高感による買いと高値警戒感による利益確定売りが交錯。午前中は前日値付近で揉み合い、午後から小高く推移しました。S&P500指数、ナスダックも上昇、3指数揃って最高値を更新。

米国株 日中足チャート
171107d1.png

米国株 日足チャート
171107d2.png

〇昨日と同じ見方をしています
・先高感による買いと高値警戒感による利益確定売りが交錯。
上下の値幅は54ドルしかなく、静かな1日。
ダウ構成銘柄では、値上がり12銘柄、値下がり18銘柄。

・揉み合い上放れの様相
上放れの様相ですが、上昇に弾みはつかず慎重な値上がり。

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23650ドルで、下値は23450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
取引開始から1時間ほど前日値付近で揉み合いますが、その後は右肩上がりになって389円高の22397円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171107j.png

日経平均 日足チャート
171107j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
鉱業、海運、石油石炭、証券商品先物、不動産など

下落(下落率の高い順)
水産・農林、金属

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆5126億円、売買高は18億9665万株。
値上がり銘柄数は1315、値下がり銘柄数は619、変わらずは99銘柄でした。

意外と多かった値下がり
日経平均が400円近く上昇するも、値上がり銘柄の比率は65%です。
株価の急騰で利益確定に押された銘柄もあり。

〇海外勢の買い
米国株は小幅高、ドル円相場は前日比で円高に。
やや弱い外部要因を受けて前日値付近で揉み合いになりますが、10時頃から大引けにかけて右肩上がりになりました。「常識」を打ち破る海外勢の買いが大きな要因だと考えています。

〇3銘柄で日経平均を100円押し上げた
ファーストリテイリング、ファナック、京セラの3銘柄で日経平均を105円押し上げています。

〇バブル崩壊後の戻り高値を更新
25年10ヶ月ぶりの水準に到達。
もの凄い上昇になっています。
171107j3.png

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月7日 火曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り810万株、買い700万株、差し引き110万株の売り越し
金額ベース(5社)では、売り(116億円)、買い(169億円)で差し引き53億円の買い越し
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し

売りは、薬品、電機 、非鉄、銀行、建設、小売など
買いは、機械、食品、化学、サービス、REIT、陸運、その他金融、電力、ガスなど
売り買い交錯はなし

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月7日 火曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り810万株、買い700万株、差し引き110万株の売り越し
金額ベースは53億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

機関投資家の売買が激しくぶつかり合っている印象
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新しますちな♪
株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。

お知らせ
○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。
廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号
今月の最強株ブロガー

掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号
逆発想で稼いでいる人達の奥の手

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。
マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 
11年10月
 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号
株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる!

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資体験記が掲載されました。
ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ
14年8月号 ネット de 資産運用

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号
投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊
16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。


〇投資本との向き合い方が掲載されました。
青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号
一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。

掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら

とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------
簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。
売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。
株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
niko.gif 掲示板 

メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
niko.gif メール
---------------------------------------------------------------------------

11月6日 月曜日

本日の日経平均は、前日比9円高の22548円になりました。
米国株は22ドル高の23539ドル。

「米国株について」
引き続き、先高感による買いと高値警戒感による売りが交錯。前日値付近での揉み合いに終始しました。

米国株 日中足チャート
171106d.png

米国株 日足チャート
171106d2.png

〇経済指標による影響は限定的
10月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が26万1000人増になりました。
市場予想の31万人を下回っています。

・10月のISM非製造業景気指数は、59.8になりました。
2005年8月以来の高水準。市場予想も上回っています。

・9月の製造業受注は、前月比1.4%増になりました。
市場予想の1.3%増を上回っています。

市場予想を下回った雇用統計が嫌気されるも、安値で35ドル安。その後に発表された非製造業指数と製造業受注は予想を上回るも、高値で41ドル高。
経済指標による影響は限定的という印象。

〇引き続き、先高感による買いと高値警戒感による売りが交錯
これが続いていると思いました。

〇揉み合い上放れか
10月下旬から高値揉み合いが続いていました。
前週の木曜日と金曜日が上昇、揉み合い上放れの様相。
経験則では目先強含み。

171106d3

〇目先の上値抵抗と下値抵抗
上値は23650ドルで、下値は23450ドルになると考えています。

勉強できる私の買い付け」を更新しています onpu07[1]

タイトルは・・・売りで勝負

日経平均が上昇し続ける中、空売りで勝負しました。

「勉強できる私の買い付け」とは
私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。

「勉強できる私の買い付け」はhand02[1]こちら
「配信についての詳しい説明」はhand02[1]こちら

「 日本株について 」
堅調な米国株が好感されるも、売り買い交錯。10時頃に105円高となりますが、13時頃には104円安。その後は引けにかけて買い戻され、9円高の22548円で取引終了。

日経平均 日中足チャート
171106j.png

日経平均 日足チャート
171106j2.png

〇業種別
上昇(上昇率の高い順)
海運、卸売、鉱業、機械、石油石炭など

下落(下落率の高い順)
非鉄金属、紙・パルプ、銀行、その他金融など

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は3兆3497億円、売買高は19億3816万株。
値上がり銘柄数は794、値下がり銘柄数は1156、変わらずは83銘柄でした。

〇堅調な米国株が買い材料
日本が連休中、米国株は上昇し続けて4日続伸。連日で過去最高値を更新。これを好感する買いが入ったと考えています。他、連休前に(米国株の下落を警戒した)手仕舞い売りしていた投資家の買い戻しもあり、前場で100円超の上げ幅になりました。

〇利益確定売り
連休前に急騰していたことで、本日の高値から一気に売り込まれるところがありました。後場の安値は100円超の下げ幅に。

〇最後は買い戻されてプラス引け
後場の安値から大引けにかけて戻し、9円高で取引終了。
僅かながら年初来高値を更新しました。

〇機関投資家のぶつかり合い
大きな値動きで乱高下、売買代金3兆円超えが続いていることからも機関投資家の売買が激しくぶつかり合っている印象です。
大きく上昇してきただけに、先高感による買いと高値警戒感による売りが出ています。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

外国証券経由売買動向(詳細)
11月6日 月曜日

○外国証券経由売買動向(詳細)
売り1000万株、買い1380万株、差し引き380万株の買い越し
金額ベース(5社)では、売り(204億円)、買い(217億円)で差し引き13億円の買い越し
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

売りは、食品、電機、建設、小売など
買いは、自動車、化学、REIT、機械、鉄鋼、その他金融など
売り買い交錯は、陸運、精密など

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

寄り付き前の外国証券経由売買動向
11月6日 月曜日

寄り付き前の外国証券経由売買動向
売り1000万株、買い1380万株、差し引き380万株の買い越し
金額ベースは13億円の買い越し

詳細は後ほど更新します。

 最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
(皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります)
クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。