株日記は特別な事情がない限り、平日の夕方に更新します 株日記および「勉強できる私の買い付け」などの更新情報は、ホームページ「素人投資家の挑戦」右上にある新着情報でお知らせしますので、ご確認下さい。
お知らせ  ○ こちらの株日記が、情報誌に掲載されました。 廣済堂出版 ネットマネー 08年7月号 今月の最強株ブロガー 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 09年5月号 逆発想で稼いでいる人達の奥の手 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
○ こちらの株日記が、All About(オールアバウト)で紹介されました。 マネー投資「好パフォーマンスの個人投資家」 11年10月 掲載内容をご紹介 ⇒ こちら
○ 私の投資法が、情報誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 13年3月号 株投資の裏ワザ!こんなテクニックで勝ち馬に乗ることができる! 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
○ 私の投資体験記が掲載されました。 ビッグローブ株式会社 サーイ・イサラ 14年8月号 ネット de 資産運用 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
○ 私の投資法が情報誌に掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 16年11月号 投資で勝ち続ける人の黄金リズム masaさんの ヒッソリ投資 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
〇私の「ヒッソリ投資」が増刊号で再掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 17年5月号 増刊 16年11月号で「私のヒッソリ投資」が掲載されたのですが、反響が大きく再掲載されました。
〇投資本との向き合い方が掲載されました。 青春出版社 BIG tomorrow 17年6月号 一生「貧乏脳」の人、「金持ち脳」に変わる人。この習慣が決め手になる。 掲載内容の一部をご紹介 ⇒ こちら
とても貴重な経験をさせていただき、感謝しております。 この場を借りて、お礼申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------- 簡単なコミュニケーションを目的とした「掲示板」を作りました。 売買の助言はできませんが、悩み事などあれば遠慮なくどうぞ。 株式投資の初心者でも遠慮なくどうぞ。私も全くの素人から始めています。
掲示板
メールはこちらから(こちらも、遠慮なく^^)
メール ---------------------------------------------------------------------------
7月12日 水曜日
本日の日経平均は、前日比97円安の20098円になりました。 米国株は55セント高の21409ドル。
「米国株について」 トランプ大統領の長男とロシア人弁護士とのメールが公開されました。これを受けて一時は130ドルほど売られますが、すぐにV字回復。その後は、全く動かないまま取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇メール問題による影響は限定的 トランプ大統領の長男とロシア弁護士とのメールが公表され、130ドル近く売られるところがありました。 ロシアへの機密漏洩問題は記憶に新しい。「トランプ大統領の次は長男か」そんな気持になる投資家はいたはず。ただ、すぐにV字回復した株価が示す通り、過剰反応だった可能性が高く、今後の株価に対する影響も限定的ではないかと。
〇決算前で様子見 前日と同じ見方をしています。
前日に書いていたい内容 ----- ここから ----- 株価は過去最高値付近でウロウロし続けています。 「ここから買うには、今後本格化する決算発表を確認してから」という投資家が多くなっていると思いました。好決算が多ければ過去最高値更新、失望決算が多ければ見切り売りと失望売りが増えるかも。今は微妙な立ち位置という感じ。 ----- ここまで -----
本日の相場は、午前中の乱高下(メール公表に伴う売買)を除けば上下の値幅は50ドルほどしかありません。様子見が強くなっています。
〇目先の上値抵抗と下値抵抗 上値は21500ドルで、下値は21300ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています ![onpu07[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/3/m/a/3masa/2010112615462146c.gif)
タイトルは・・・休むも相場、待つのも相場 第2弾
買いチャンスと判断すれば果敢に攻める。 そうでなければ(リスクが高いと判断すれば)いつまでも待ち続ける。 これが私流。
まだ上昇中 買値から45%の上昇  まだ紹介しない方が良かったかなぁ 
今回ご紹介の銘柄は、ランキングで公開しています。(数日間限定) 1、バナーをクリックして私のブログをランキングから見つけて下さい。 2、ブログ説明文の最後に銘柄を書いています。 株ブログ専業投資家ランキング 1位 です。

「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 私からの配信を希望されていらっしゃる方へは、私の取引(私の投資法、狙っている銘柄と狙う水準、買い付け銘柄と買い付け銘柄の上値と下値予想)などを、お伝えしています。尚、こちらで書いている「米国株について」は平日の朝8時頃に配信。「日本株について」も同時刻に配信していますが、こちらで書いている内容とは異なります。
「勉強できる私の買い付け」は こちら 「配信についての詳しい説明」は こちら
「 日本株について 」 前場は50円ほど下げた水準で揉み合いますが、後場に入ると一段安。11時頃には安値となる134円安まで下げ幅を拡大させました。その後は少しずつ買い戻されるも、動きは鈍く97円安の20098円で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇業種別 上昇(上昇率の高い順) ゴム、金属、鉱業、保険 全33業種のうち、上昇したのは4業種だけでした。
下落(下落率の高い順) 銀行、石油石炭、その他金融、建設、陸運など
〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は1兆9817億円、売買高は14億8042万株。 値上がり銘柄数は1306、値下がり銘柄数は570、変わらずは145銘柄でした。
〇材料難で動意薄 米国株が動かず材料不足。東証1部の売買代金も2兆円割れの閑散相場。 ドル円相場が少し円高になりましたので、少しの売りは出たと考えています。
〇事情が見え隠れする相場 97円安となりましたが、とくに注視するところは無いと思っています。 理由は、前日に書いていました「事情が見え隠れする相場」。
本日の反落を見て「やっぱりね」という感じ。 詳しい内容は、前日の株日記をご覧下さいませ。 2017年7月11日 個人投資家ならではの強味を生かした投資法で
最後にランキングへの応援(バナーをクリック)を、お願い致します。
 (皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります) クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|