情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ---------------------------------------- PCビュー表示させると、ブログの右側にある「私の投資歴(これまでの道)」が見れます。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール
掲示板 楽しく交流できれば幸いです。 他、メールしても私から返事が無い時は連絡用としてもご利用下さい。 ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月26日 水曜日
「 日本株について 」 本日の日経平均株価は、171円高の19327円になりました。 割安感から押し目買いが先行。9時45分には高値となる375円高まで買われますが、その後は右肩下がり。14時過ぎには200円を超える下げ幅になりますが、最後に大きく戻して171円高で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆2883億円、売買高は13億8826万株。 値上がり銘柄数は1831、値下がり銘柄数は254、変わらずは38銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 30業種が上昇、3業種が下落 上昇率の高い順 精密機器、空運、ガラス土石、石油石炭、サービス
下落率の高い順 ゴム、食料品、保険
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は184、値下がり銘柄数は35、変わらずは6銘柄でした。 上昇率の高い順 オリンパス 6.70%高、日本軽金属HD 3.92%高、コムシスHD 3.59%高、太平洋金属 3.55%高、TOTO 3.46%高
下落率の高い順 SUMCO 5.14%安、日本たばこ産業 2.92%安、昭和電工 2.19%安、ブリヂストン 1.76%安、サッポロHD 1.61%安
〇米国株の動向次第 クリスマス明けの米国株が上昇すれば、明日の日本株にもプラス材料。 暴騰すれば大きな買い材料に。
逆に下落すれば、本日の上昇(買われた動きが)勇み足に。 暴落が続けば大きな売り材料に。
米国株の動向次第なので、本日の相場でとくに注視するところは無いと思っていました。
〇取引前の(私の)予想 欧米市場がクリスマスで休場の為、材料難で動意薄になると考えています。海外からの注文が激減し、薄商いになりやすい。但し、薄商いで大口売買が出ると株価への影響も大きくなりますので、そこは留意しておきたいところです。
・・・・・ ・・・・・
〇反発を予想しますが、先読みするのが難しい 暴落に伴う買い戻しは入りそうですが(自律反発)、クリスマス明けの欧米市場に対する警戒感から、積極的に買い進む投資家は少ないと予想。
米国株への警戒感 欧州の動向も注視されますが、まずは米国株の動向です。 クリスマス明けも下げ止まらず大幅安となれば、本日の買いが勇み足に。これで二の足を踏む投資家は多いはず。別の言い方をすれば、本日の上昇はアテになりません(明日の米国株が下げれば、日本株への売り材料になりますので)。
〇一服 前日に1010円も下げているので、本日に限れば売りも一服するのではないかと。
〇上値抵抗と下値抵抗 上値は19450円で、下値は18950円
〇迷いの十字線っぽい

割安感があるので買おうかな、底打ちしそうなので買おうかな。でも、米国株が下げれば即含み損になりそう、買うのは待つべきか。更なる暴落に備えて売っておこうかな、反発したところで逃げておこうかな。 買いたい気持ち、待ちたい気持ち、売りたい気持ちが交錯する迷いの相場。
完全な十字線ではありませんが、投資家心理の迷いを示す十字線っぽいローソク足が出現。 大きく上下したところで出現すると、転換点になることもあるので興味深い。
〇日経平均 テクニカル 25日移動平均乖離率 マイナス6.61% 75日移動平均乖離率 マイナス9.74% RSI(15日) 22.9 RCI(10日) マイナス96 ストキャスティクス(14日) 12.95 ボリュームレシオ(10日) 28.9 騰落レシオ(25日) 66 PBR 0.99 PER 10.71
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・反発が近そうなところで買ってみる
「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 「私の取引について」のご説明は こちら テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|