情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ---------------------------------------- PCビュー表示させると、ブログの右側にある「私の投資歴(これまでの道)」が見れます。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
1月24日 木曜日
メールアドレスが「yso」で始まる金武様 メール送信後、エラーメッセージが送り返されてきました。 お時間のある時に一度ご連絡いただけると助かります。 お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
「 日本株について 」 本日の日経平均株価は、19円安の20574円になりました。 前場は大きな山を形成。後場は少しずつ買い戻され19円安で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は1兆8897億円、売買高は11億4943万株。 値上がり銘柄数は1419、値下がり銘柄数は624、変わらずは84銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 25業種が上昇、8業種が下落 上昇率の高い順 証券商品先物、金属、銀行、化学、電気機器
下落率の高い順 陸運、食品、電気・ガス、サービス、不動産
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は141、値下がり銘柄数は80、変わらずは4銘柄でした。 上昇率の高い順 ニコン 6.71%高、アドバンテスト 6.15%高、SCREENホールディングス 5.94%高、SUMCO 5.02%高、富士通 4.74%高
下落率の高い順 宝HD 4.25%安、 リクルートHD 3.64%安、ファーストリテイリング 3.10%安、キッコーマン 2.91%安、ユニー・ファミリーマートHD 2.63%安
〇米国株による影響は限定的 ダウ平均は171ドル高になりましたが、IBM、ユナイテッド・テクノロジーズ、P&Gの3銘柄でダウ平均を140ドル押し上げており、これを差し引くと31ドル高。また、ディフェンシブ性の高い銘柄と業種が上昇率上位に並んでおり、主力の外需関連銘柄と業種が控えめでした。これでは日本株に対する買い材料としては乏しい。
〇欧州株による影響も限定的 ドイツ(DAX)0.17%安、フランス(CAC)0.15%安、イギリス(FTSE)0.85%安。ドイツとフランスは僅かな下落で、イギリスも0.85%程度の下落なら日本株への売り材料にはなり難い。
〇大口売買が出なければ静かな一日に 材料不足で積極的に売買する投資家は限られると予想。注視するところも無いと思っていました。 前場は大きく上下しましたが、それでも値幅は限定的。後場は少しずつ買い戻されるも、こちらも値幅は限定的。
〇半導体関連株が相場をけん引 閑散相場(東証1部の売買代金は1兆8897億円しかありません)の中で、賑わったのが半導体関連株。 日経平均採用銘柄では半導体関連株が軒並み大幅高になっています。
〇決算シーズンへ 明日から決算シーズン本格化 明日は46件、来週28日(月)34件、29日(火)68件、30日(水)179件、31日(木)403件、2月1日(金)156件・・・2月15日(金)まで決算シーズンとなります。
〇とくに注視するところは無し 半導体関連株は賑わいましたが、全体で考えると注視するところは無いと思いました。
前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・ピンポイントで勝負
「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 「私の取引について」のご説明は こちら テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|