情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ---------------------------------------- PCビュー表示させると、ブログの右側にある「私の投資歴(これまでの道)」が見れます。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
1月25日 金曜日
メールアドレスが「yso」で始まる金武様 メール送信後、エラーメッセージが送り返されてきました。 お時間のある時に一度ご連絡いただけると助かります。 お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
「 日本株について 」 本日の日経平均株価は、198円高の20773円になりました。 半導体関連株が相場をけん引。前場は20700円付近で揉み合い、後場は20800円付近で揉み合いました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆2071億円、売買高は13億3094万株。 値上がり銘柄数は1337、値下がり銘柄数は697、変わらずは93銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 28業種が上昇、5業種が下落 上昇率の高い順 石油石炭、機械、電気機器、金属、化学
下落率の高い順 医薬品、水産・農林、陸運、空運、不動産
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は175、値下がり銘柄数は46、変わらずは4銘柄でした。 上昇率の高い順 SUMCO 11.60%高、太陽誘電 10.12%高、ミネベアミツミ 6.41%高、SCREENホールディングス 6.27%高、日本製鋼所 5.81%高
下落率の高い順 ニチレイ 2.93%安、中外製薬 2.91%安、宝HD 2.81%安、塩野義製薬 2.49%安、日本電気 2.39%安
〇半導体祭り 米国株では半導体関連株の好決算が大きな買い材料となり、半導体関連株が軒並み暴騰しました。 インテルが3.80%高となりダウ構成銘柄で上昇率トップ。他、マイクロン・テクノロジー 6.86%高、テキサス・インスツルメンツ 6.91%高、AMD 5.30%高、エヌビディア 5.73%と軒並み暴騰。
前日の日本株では、既に半導体関連株が暴騰。 先回りして買われていましたが、一周まわっても勢いは途絶えず本日も関連銘柄が暴騰しました。 SUMCO 11.60%高、太陽誘電 10.12%高、ミネベアミツミ 6.41%高、SCREENホールディングス 6.27%高、アルプスアルパイン 5.15%高、安川電機 5.08%高、旭化成 4.95%高、アドバンテスト 4.88%高、東京エレクトロン 4.68%高、信越化学工業 4.46%高。 日経平均採用銘柄の上昇率上位をほぼ占めており、まさに半導体祭りで日本株をけん引しました。
慎重にみると 半導体に頼る展開なので、ここが崩れると今度は全体の足を引っ張るかも。けん引役が足かせに。
〇内需関連株が控えめ 業種別では、医薬品、水産・農林、不動産、電気・ガス、食料品、サービス、小売が弱い。
〇とくに注視するところは無し 半導体に頼るような展開では、注視するところも無いと思いました。 決算シーズンが本格化しますので、これからは決算内容の検証で大忙しになります。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・ピンポイントで勝負
「勉強できる私の買い付け」とは 私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。 「私の取引について」のご説明は こちら テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|