情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
メールアドレスが「obak」で始まる大場様 お時間のある時にメールフォームからご連絡いただけると助かります。
4月4日 木曜日
米国株について ダウ平均は39ドル高の26218ドル。 米中貿易協議合意への期待から買われるも、売りも相応に出てきて売買交錯。100ドルほど乱高下しながら、39ドル高で取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.15%高(39ドル高)、ナスダックは0.60%高、S&P500指数は0.21%高。 ハイテク比率の高いナスダックが、他2指数より大きく上昇しました。
〇S&P500指数業種別動向 5業種が上昇、6業種が下落しました。 上昇率の高い順 素材、情報技術、一般消費財、通信、金融
下落率の高い順 エネルギー、生活必需品、資本財、公益、ヘルスケア
〇ダウ構成銘柄の動向 6銘柄が上昇、 24銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ホームデポ 2.21%高、インテル 2.06%高、ゴールドマン・サックス 1.70%高、ダウ 1.12%高、アップル 0.69%高
下落率の高い順 ボーイング 1.54%安、ウォルグリーン 0.94%安、コカ・コーラ 0.84%安、シェブロン 0.83%安、キャタピラー 0.66%安
〇経済指標 ・3月のISM非製造業景気指数は、56.1になりました。 2月の59.7から低下、市場予想も下回っています。
・3月のADP雇用統計は、民間部門雇用者数が12万9000人増。 市場予想を下回っています。
共に注目度(影響度)が高い為、売り材料になったと考えています。
〇米中貿易協議合意への期待が買い材料 前日の夜に、フィナンシャル・タイムズが「今日から開かれる米中閣僚級協議で、両国の合意が近づいている」と報じたことが買い材料。
〇売買交錯 米中貿易協議合意への期待で買われるも、指数の悪化を嫌気した売りと、短期急騰に伴う利益確定売りが上値を抑えました。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 上値は26300ドルで、下値は26100ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・無駄打ちはせず丁寧な投資を心掛けています ~ 大切なお金を投資するので、丁寧な投資を心掛ける ~ テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|