情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
4月9日 火曜日
米国株について ダウ平均は83ドル安の26341ドル。 ボーイングが急落した影響で、取引開始直後に178ドル安。その後は買い戻されるも上値は重く、26300ドル付近で揉み合いながら取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.32%安(83ドル安)、ナスダックは0.19%高、S&P500指数は0.10%高。 ボーイングの影響を差し引けばダウは小幅高。
〇S&P500指数業種別動向 6業種が上昇、5業種が下落しました。 上昇率の高い順 エネルギー、生活必需品、情報技術、一般消費財、金融、素材
下落率の高い順 公益、不動産、資本財、通信、ヘルスケア
〇ダウ構成銘柄の動向 17銘柄が上昇、 13銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 アップル 1.57%高、P&G 1.27%高、ホームデポ 0.74%高、ウォルグリーン 0.68%高、エクソンモービル 0.62%高
下落率の高い順 ボーイング 4.44%安、ナイキ 0.78%安、マクドナルド 0.45%安、トラベラーズ 0.38%安、キャタピラー 0.38%安
〇ダウ平均はボーイングの影響が大きい 墜落事故機の減産が嫌気され、ボーイングが取引開始直後から急落。その後も安値揉み合いのまま4.44%安となり、1銘柄でダウ平均を118ドル押し下げました。これが無ければ、ダウ平均は35ドル高。
〇迷いの十字線から売り先行 前日に「迷いの十字線」が出現、迷いが強くなっているところへ材料が出ると、上下どちらかに大きく振れるのが経験則。本日は、ボーイングの急落が引き金となり、ダウ平均は取引開始直後に178ドル安まで売られるところがありました。
〇戻りの強さ 迷いの十字線から売りが先行するも、早々に買い戻されています。戻りは鈍いですが、売りに拍車はかからず下げ幅を縮小させている為、戻りの強さがあると思いました。ローソク足は「下ヒゲの長いトンカチ」で、経験則では強含み。
〇S&P500指数が8営業日続伸 2017年以降となる8営業日続伸。昨年10月につけた過去最高値まであと一歩。昨年10月の高値2900から年末には2400まで暴落しましたが、見事なV字回復になっています。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は26200ドルで、上値は26500ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・株価訂正の先取り投資法 ~ 不自然な売られ方は、やがて訂正される ~ テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|