情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
gmail でメールを下さった方へ 一時的に迷惑メールとして処理されていることが分かりました。申し訳ございません。「gmail」の文字を認識する為、メールフォームからメールを下さっても届かない状態でした(現在は届きます)。メールをしたのに私から返事が無い方は、お手数を掛けますが再度ご連絡下さいませ。
メールアドレスが「voic」で始まる渡辺様 お時間のある時に、一度ご連絡いただけると助かります。
4月19日 金曜日
米国株について ダウ平均は110ドル高の26559ドル。 取引開始から1時間後には前日値を割り込みますが、お昼ごろには取引開始直後の高値まで戻しました。午後は高値揉み合いのまま取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.42%高(110ドル高)、ナスダックは0.02%高、S&P500指数は0.16%高。
〇S&P500指数業種別動向 7業種が上昇、4業種が下落しました。 上昇率の高い順 資本財、不動産、情報技術、通信、ヘルスケア、素材、公益
下落率の高い順 エネルギー、金融、一般消費財、生活必需品
〇ダウ構成銘柄の動向 18銘柄が上昇、 12銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ユナイテッドヘルス 2.26%高、トラベラーズ 2.25%高、マクドナルド 1.72%高、アメリカン・エキスプレス 1.71%高、マイクロソフト 1.31%高
下落率の高い順 ファイザー 1.25%安、メルク 0.99%安、ゴールドマン・サックス 0.96%安、ダウ 0.94%安、ウォルグリーン 0.92%安
〇経済指標 3月の小売売上高は、前月比1.6%増になりました。 17年9月以来の伸びで、市場予想も上回っています。 とても重要視される指標なので、買い材料になったと考えています。但し、売りも相応に出てきて、力強さを感じることはできません。
〇力強さを感じない ダウ平均は節目の26500ドルを突破。チャートだけで見ると良好な需給関係で買いに弾みもつきそうですが、上昇に寄与した銘柄をみると危ない感じ。
ダウ構成銘柄では、ユナイテッドヘルスが上昇率トップで2.26%高。この銘柄だけでダウ平均を33ドル押し上げています。最近のヘルスケア関連株は、国民皆保険制度に対する警戒感から売られる傾向にあり、またいつ下落するか分かりません。 加えて、上昇率上位にはトラベラーズ、マクドナルド、アメリカン・エキスプレスが並んでおり、ユナイテッドと合わせた4銘柄でダウ平均を90ドルほど押し上げています。これを差し引くと20ドル高。
〇控えめにみておく 上記しました理由から、ナスダックの0.02%高、S&P500指数の0.16%高ほどにみておく方が良いと判断。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は26450ドルで、上値は26650ドルになると考えています。
本日は「勉強できる私の買い付け」を更新する予定です。 敬遠されがちな「往って来い」を狙う ~ 業績をしっかりと検証すれば、株価の戻りが見えてくる ~ テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|