情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
5月10日 金曜日
米国株について ダウ平均は138ドル安の25828ドル。 前日に続き、米中貿易協議への警戒感から売り先行。お昼前には安値となる450ドル安まで売られるところがありました。午後に入ると一気に買い戻されて下げ幅縮小。25800ドルまで戻すと動かなくなり、そのまま25828ドルで取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.54%安、ナスダックは0.41%安、S&P500指数は0.30%安。 3指数揃って下落。
〇S&P500指数業種別動向 2業種が上昇、9業種が下落しました。 上昇率の高い順 不動産、エネルギー
下落率の高い順 素材、情報技術、一般消費財、生活必需品、ヘルスケア、資本財
〇ダウ構成銘柄の動向 9銘柄が上昇、 21銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 シェブロン 3.14%高、ダウ 0.86%高、ゴールドマン・サックス 0.34%高、ナイキ 0.25%高、トラベラーズ 0.21%高
下落率の高い順 インテル 5.32%安、スリーエム 1.85%安、アップル 1.07%安、ウォルト・ディズニー 1.04%安、シスコシステムズ 1.03%安
〇貿易協議絡みの発言と報道で乱高下 前日の「日本株について」にも書いていましたが、発言と報道に即反応するAIが振り回されている印象です。同時に株価も乱高下。本日は電話会談を好感する買いが入っています。
〇値ごろ感からの押し目買いもあったはず ・本日の安値は、直近高値から1000ドル超の下落 ・利益確定の動きが弱まってきた ・企業の業績は概ね良好 これらが買い戻す動きにつながったと考えています。
米中貿易協議に対する警戒感は売り材料ですが、高値圏からの利益確定売りも多く出ているはず。逆に言えば、貿易協議が利益確定のキッカケに。それも、大きく下げてきたことで値幅調整が進み、今度は押し目買いする投資家が増えたのではないかと。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は25600ドルで、上値は26150ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 買ったらドンと構えて保有 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|